1read 100read
2012年6月Windows663: WindowsVista チューンナップ専用スレ Part01 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
nLite Part19 (385)
VistaのRWINを変えて大きくしたいのですが。 (215)
【祝】スティーブ・ジョブズ 死へのカウントダウン (536)
ここだけ1995年11月23日 OSR2 (685)
Windows Home Server その13 (832)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 (969)

WindowsVista チューンナップ専用スレ Part01


1 :07/03/14 〜 最終レス :12/02/14
WindowsVistaをいじり倒したい人が情報交換するためのスレです。
※注意:もし不具合が発生しても、全て「自己責任」という事でお願いします。
●質問はテンプレサイトやFAQをよく読んでから。
●テンプレサイト等に書いてる内容はスルーか既出扱い、誘導でOK
●煽り・叩きは徹底放置、無視出来ないあなたも放置対象
●他キャリア・メーカー叩きは禁止
まだまだ情報が少ないですが、みんなで2000/XPスレのようになれるよう
積み上げていきましょう。

2 :
関連スレ
□■ Windows Vista 89 ■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173783121/
WindowsVista質問スレッド11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173760802/
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171267568/l50
【互換性】Vistaで動くハード・動かないハード
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1149933216/l50
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php?FrontPage
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

3 :
知ってる有効設定などがあれば教えてください。
次スレまでいけるようなら、書き込まれた情報まとめたいと思います。

4 :
Windows Vistaを極限まで軽くするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1122079600/

5 :
停止できるサービスとかもまとめれるとイイよね。
現状、どのサービスがどんな役割は把握し切れぬぅ〜〜(´Д`)
一応こんなサイトは見っけたけど。

http://www.kag.dyndns.tv/link/vista.htm
ちょっと極端すぎか?!w

6 :
ぶっちゃけチューンナップするところあんまり無いと思われ。
XPは最新のハードじゃ時代遅れな設定が残ってたけど。
サービス停止してもメモリ使用量がちょっと減るだけだし,
aero切っても最新ハードじゃ返って遅くなるような気がするし。

7 :
AERO は確かに切るとかえって遅くなる事ありだよね

8 :
>>5のやり方はどちらかと言うと古いハードでのチューニングであって、
十分にパフォーマンスがある環境では逆効果になるものもある感じだなぁ
Aeroをオフにすれば必ずしもスムースになるとは限らない、
と言うのは結構知れ渡りつつあるけど。

9 :
まぁやっておいた方がいいのは。
・USBメモリ差してReadyBoostする。
 ノートの人は延長ケーブルでつないで本体に貼り付けると良い。
 そのまま差して使っていると、私みたいにぶつけて折る orz
・IE7は保護モード無し。ポップアップは新しいタブで開く。
・チューンナップとは違うがデータの大量かつ一時的な他のマシンとのやりとりは
 ネット経由のコピーが遅い上にだうんしやすいので、外付けハードディスクや
 USBメモリでやったほうが良い。
 (Robocopyの方がエクスプローラよりはマシ)
・例によって、
 登録されている拡張子も表示させる。
 全てのファイルとフォルダを表示させる
 整理/レイアウト/ナビゲーションペイン
 
「保護されたオペレーティングシステムファイル」は一般ユーザでは表示させないのままにして
管理者アカウントだけ表示させる方が便利のような気がします。

10 :
てか,メモリ増やすのが一番のチューンナップだと思われ。
XPと違って有効活用してくれるし。

11 :
ネットワーク経由でのファイルコピーが遅いときは
TCPウィンドウサイズの自動調整機能を切ると改善されることがあるらしい。
ttp://support.microsoft.com/kb/932170/ja
コマンドプロンプトでこのコマンドを実行すれば自動調整が解除できる。
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled

12 :
糞をいくらチューンナップしたところで
せいぜい鼻糞が関の山だろうよwwwwwwww

13 :
一応vLiteとかで機能を省けば少し古めでも快適になりますな

14 :
zipフォルダ、cabフォルダの無効化
ttp://xworks.org/blog/2007/03/05/000110
regsvr32 /u zipfldr.dllでは解除できない。

15 :
Win高速化PCかけたら↑のregsvr32コマンド部分弾かれてたなあ。まあかける方もアレだが

16 :
>>12
それもう数年前のXP出だしの時で聞き飽きた
その手のセリフはあの時代を知らない初心者だと思われるから
バカだと思われたくないなら安易に書かない事だな。
マジで2ch覚えちゃいました、流れ読めてるつもり厨で〜すって感じの
莫迦にしか見えないから。
まぁ今後は放置しとこう。警告されてラッキーだよおまえw

17 :
長文コピペ乙。

18 :
>>11
そこに書いてある対策は全部やってますが、バックアップのために
ローカルマシンのファイルをネットワークディスクにインクリメント
コピーやっている最中とかに高頻度で落ちます。インクリメントだから
再度やればいいんですけど、危なくてバックアップ中はそのマシンで
他の作業ができません。
エクスプローラはあまりにも落ちすぎなので使いませんが
robocopyでやっても、自作のミラーツール使っても落ちますね。
ミラーツールは負荷を下げるために、現行は毎回ディレクトリトゥリーを
読んでいるのを、ファイルのインデックスでも作っておいて、ミラーの必要性
のあるファイルを調べてからコピーする方式に変えようかと思っている所です。
>>14
zipやlhaのMicrosoft標準の展開ツールですが操作性が良くないですね。
最初の数日使ってましたけど、イライラするので結局、LHaPlus入れました。

19 :
中身を覗くだけなら使いやすい

20 :
>>18
LVM を使うようにして解決。w

21 :
>>17
長文?あれが?ゆとりかw

22 :
> 長文?あれが?ゆとりかw
「ゆとり」であるとして何か問題があるのだろうか。

23 :
ごめんよ。普段いるスレだと3行超えると長文として叩かれるんだ。

24 :
今ゆとり世代の4月入社新卒社員を教育中だが、
ま〜なんていうか(ry

25 :
こんな低脳に教育される新入社員がかわいそうです><

26 :
「フヒヒ、サーセンw」

27 :
ここって既出?
ttp://www.tweakvista.com/

28 :
Vistaにする最大のメリット発見した!
何か不具合起きても「まあVistaだし」の一言でやり過ごせる!

29 :
あとマシンのトラブルに対する経験値を積めることも大きい。
トラブルに遭遇する経験がないまま長年パソコン使っていると
知らぬうちに、自分の技量が下がっているものだから。

30 :
とでも思わないとね〜(- ω-)

31 :
2000のチューンナップはもう無効?

32 :
age

33 :
Vistaの特徴
すべてにおいてMeよりまし
以上
NT系最悪のOSだ

34 :
>>27
Sugee

35 :
Vistaをチューンナップ? (゚Д゚)ハァ?
そろそろパソコン触って(・∀・)ニヤニヤする日々から卒業しろよ
OSチューンナップしてる暇があったらおまえ自身をチューンナップしろって

36 :
>>35
ここにいる喪前もチューンナップが必要だな

37 :
Vistaはあんま弄れるような所無いな。
デフォルトでも結構使えるのはかなりいいゾ。

38 :
一つのハードディスクにあるパーティションを削除して、
ドライブDとドライブEを結合させる方法ってありますか?
ヴィスタホームプレミアムでディスクの管理で?
詳しいかたお願いします。

39 :
ディスクの管理で試したらいいじゃない

40 :
>>39
それでも解らなかったんよ。
つかIDに【OS】おめでとう。

41 :
別にディスクの管理で問題ないんじゃないの?

42 :
いろいろいじって自分なりにTipsまとめてるけど、よくよく見てみると
Vistaって動作的なチューンナップはほとんど無いかな・・
強いて言えばキャッシュやテンポラリ、ドキュメントを他ドライブに移動するぐらい。
でもこんなのVista以前からみんなやってることだろうし。
ハード的にそこそこ上のレベルで揃えてやれば、ほとんどチューンナップの必要ないかも。
チューンナップというより、操作面やビジュアル面のカスタマイズのほうが
色々とたくさんあるけどね。

43 :
>>42
俺も週末にパーツそろえてPC自作して、初めてVista使ってみたんだけど、
ソフトが対応してないことがある以外は至って問題ないな。
ところどころ気に入らない部分はあるが、弄れないことが多い。
これはこういう物だから、それに合わせて使えって悪い意味での「家電」製品的だな。

44 :
http://www.winpc.info/vista/technique/

45 :
VistaってデフォでXPより早くね?
グラボのおかげでAeroでもクラシック表示と変わらず快適だし、
チューンナップするとこ見当たらない。
XPまでのWindowsはグラフィックが一番足を引っ張ってたってことが
ハッキリわかる。
XPの見た目をVista化とか言ってる奴はマゾかと・・・

46 :
>>45
よかったね

47 :
窓の手の作者さんもう死んだのか?
Vista対応版出してくれ。

48 :
窓の足に期待・・・したいところだけど、最近音沙汰が。

49 :
SessionPoolSizeって外出?

50 :
tuneappも1.3.2以降だいぶ、まったりだしな。

51 :
Vista厨ども エサをくれてやるぞ 割れじゃなきゃーなwwwwwwww
■ VistaのDVDに画像が埋め込まれていた! 確認可能な人は少数
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/06/14/

52 :
>>51
MSDN会員なのでメディアありません
だれか写真アップして

53 :
ギガジンかエンガジェットにあった

54 :
>>52
□■ Windows Vista 95 ■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181391273/273
273 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/06/15(金) 08:41:09 ID:TxmZYdNC
「Vistaディスクに謎の三人組」は開発者
http://japanese.engadget.com/2007/06/14/vista-hologram-watermark/
隠し画像
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/06/muzukashii.jpg

55 :
保守

56 :
>>16
2000からXPの移行の場合は、同じNT系と言えどもやる必要は有ったように思う
多少なりともXPにメリットが有ったからだ。当然SP1は待つべきだが
3Dパフォーマンスも2000よりも上がる場合も有り(古いアプリは下がったが)
CPUドライバ等の実装も有り、消費電力もXPの方が下げやすくメリットが有った
しかし、Vistaはどうだ?
一体何のメリットが有るんだ?
無駄に多いエディッションにNoteで使おう物ならXPより電池の減りは早い
XPより動作が速くなるアプリは皆無でメリットは全く無い
対応アプリがXPより速くなるなら、それが出るのを待てば良いが
現時点でそれも無い

57 :
高スペックPCならVistaのほうが速いよ
デスクトップはハードウェア描画だしスーパーフェッチに
レディブーストもある

58 :
>>56
XP のエディション数(4): Home、Professional、Tablet PC、Media Center
Vista のエディション数(5): Home Basic、Home Premium、Business、Enterprise、Ultimate
4 つと 5 つの差ってそんなに大きいのか?
ま、2000 (NT 5.0) → XP (NT 5.1) のようなマイナーバージョンアップと比較したり
9x/Me (Windows 4.x) → XP (NT 5.1) のように異なる製品に変わるような場合と
XP (NT 5.0) → Vista (NT 6.0) を比較するようなアホな意見はいらん

59 :
>>58
タブレットとメディアセンターは、後から出たろ?
XPの最初は2つ、しかしVistaは最初から6つも有り(日本では5種か)
尚かつ64bitが別Verと言うXPの負の遺産だけは継承した
9xからNT系にも移行するメリットは有った
2KからXPも然り、XPからVistaもSP1までは待つが
コレのポジションはWindowsMeと同じだろ
Meはホント酷かったな、SE2のバックアップが有って命拾いした

60 :
買いそろえる必要無いんだしUltimateを買っておけばいいだけじゃね?
不必要な機能があるのならもっと安いVer.を選べばいいし、考える頭無いのか?
MSは慈善事業じゃねーんだしこの程度の商品戦略ぐらいあっても構わないだろ。
つーか酷いとか何?w
Vistaに出来なくてXPに出来ることとかそんなにあるのか?ワケワカンネ
2chの貧乏ヒッキーに毒され過ぎ。

61 :
>>59
後から出たが、別扱いする理由はあるのか?
現行製品のバージョンアップという点で別扱いする必要はない
半年前に XP のどのエディションを選択するかという点では
選択肢はそれだけあったのだから
Tablet PC Edition を全てのエディションにおいて取り込み、
Home → Home Basic
MCE → Home Premium
Pro → Business
で、全部入りを希望するなら Ultimate という選択肢が増えただけだろう
Enterprise はそもそも個人用途では選択肢として出てこない
64bit 版が別 ver って、何を当たり前の事を言ってるんだ?
XP の負の遺産とか言ってるが Server 系では前から普通の事
そもそもパッケージ自体は分かれていない
2K → XP も然りとは言うが、その点を明確に説明できるか
Me とポジション的にどのような点が同じと言えるのか

62 :
Meと同じって言ったらそれだけで貶せると思ってるんだよ

63 :
2KからXPは電力管理と3Dの扱いでメリットがあった
ところがXPからVistaでは逆に電力は喰うし(Noteに向かない)
3Dも遅くなる
Meとポジションが同じなのは、双方ともメリットが無いと言うことだ

64 :
Me使ったことないんだろうな

65 :
使ったと書いてるだろw
余りにも酷い出来に98SE2に戻したけどね:P

66 :
なんで>>57を無視してるんだろう?
つーか>>57の時点でこの話題終了じゃん

67 :
>>66
アプリの話ですよ
OS動かすためにPC起動してるわけではあるまい?

68 :
>>67
アプリも含めての話だと思うけど?
なんでおまえはOSとアプリを分離してるんだ?馬鹿?

69 :
>>68
アプリは間違いなく遅くなるけど?
速くなる物は全ソフト中0.1%も無い
そんな事も知らないのか?馬鹿?

70 :
確かにアプリが速く動くならここまで叩かれない罠
と言うかアプリが速く動くなら、今頃世の中ではVistaマンセー
まだVista使ってないの?m9(^Д^)プギャーとか
 現  は 真 逆 だ
何でイラネーとか言われてるのが素で分からん奴居るとは…
素でアプリ速くなるとでも思ってんのか?www

71 :
> 現  は 真 逆 だ
現は真逆って何だ?w
Vistaの糞さ加減に怒り心頭で
「現実は真逆」と打ちたかったのをミスったんだろ?
言ってることはその通りでアプリの動作は全て遅い
だから冷静になれよ。そんな顔真っ赤にして怒んなってw

72 :
Vistaを使いたくないならXP使ってりゃいいだけじゃないか
わざわざVistaは糞とか言いに来なくてもいいって
最新OSってだけで使わざるをえない場合も多々あるんですよ
Meは2000って逃げ場があったけどな

73 :
Vista使ってる人って誰にも勧めないよな

74 :
そりゃ、遅くなるだけならまだしも
使えないソフトが有るでしょ?
勧めたは良いけど、文句垂れられるの見に見えてるし
この手の物(OS)は昔から、移行には時間が必要
今馬鹿にしてる人達も将来使うだろうし
逆に今は使う必要は無いとも言える
SP1は最低でも待つ人は多いのは
BugFixだけじゃなく、環境(必要なソフトの)が
整うまで時間が必要だからでしょ

75 :
>>74
まず使ってから言えと

76 :
>>75 その通り。
ただあまりに違いすぎて、すぐに使えないのが痛い。
Linux の方が、今までのWindows に近い。
Vista 使える教えてくれる人が増えるまで待ちです。

77 :
Vista+Office2007とか老人には苦行だろうな
せっかくパソコン使えるようになったと思ったら
全く操作感も概念も違ったり

78 :
>>77
それを買う必要が全く無いだろw

79 :
>>76
そりゃLinuxのデスクトップ環境はずっとWindowsに追いつけ追い越せで
真似てきたから、とっつきやすいのは当然かも(KDEな)
しかし、Vista自体そんなに「あまりに違いすぎて」っていうほど違わないぞ。 
若者なら新しいものに向かう意気込みっつうもんを持たないとな。

80 :
>>79
逆だろw
何も知らない若い奴しか向かわない
そこそこキャリア(経験)が有れば、過去の経験から
「SP1も出てないM$のソフト」に絶対手を出すことはない
学習機能が著しく劣る奴は別だがw

81 :
>>80
馬鹿だな〜キャリアのあるやつには新し物好きってのが多いんだよ。
で、触ってみるとあきらからにXPより快適なことに気がつく。
たしかに、SP1期待は外せないが。

82 :
>>81
Vistaが快適ってのは同意
OSのメモリ使用量がデカイのが心配だったけど
メモリ管理が効率化されて丁寧になっているせいか
XPから比べて重いと感じることもないし、SuperFetchのおかげで
常用アプリに関しちゃかなり動作が軽い。
メモリからの出し入れもだいぶ良くなっていると実感

83 :
自作PCはそもそも必要なソフトしかインストしないから
SuperFetchなんて効果有るの?
足引っ張るだけのような

84 :
>>83
自作PCで家仕事してるから、結構な数のアプリ併用してる
そもそも、SuperFetchでメモリに移されてる常用アプリは
メモリが逼迫してくると自然に解放して入れ替えてくれるから
足を引っ張られるってことはない

85 :
えっ
その必要なソフトすら起動しないってこと?

86 :
変なのキタコレw

87 :
85は83へのレスでしょ

88 :
なるほどね、やっと分かったw
まぁ、しかしアレだな
Vistaの為に大量にメモリー積んだら快適とかヌカして
そんだけ大量にメモリー積めば、終了させることなく常駐させれば良いので
スパフェッチ要らなくね?とか

89 :
そもそも、起動が超絶に遅くて作業に支障きたすようなアプリって
結構限られてくるんじゃね?
一般的には、起動した後の速度が大切だと思うが
Vistaでは起動した後、全ての作業(アプリの動作)が遅くなる
本末転倒ってやつか
M$謹製のソフトだと早くなったりして、滅茶苦茶有り得るなw

90 :
だから使ってから言えと何度…

91 :
そうだなぁ〜
SP1が出たら検証を開始して、その1年後くらいに使うかどうか判断する
今年の終わりに出しそうだから、2009年にはVistaが使えるOSかどうか分かるだろう
え、今?
マジで使ってるの?
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

92 :
まるで、乗ったことのない車の感想を書く雑誌記者みたいだな
まあXPが入ってるのPCにわざわざ入れる必要は無いと思うけど
Vistaの次は必ずもっと重くなってるぞ、初代ペンティアムマシンにXP入れるようなもんだ。

93 :
>>92
Z80だろ

94 :
この前98使ったら超速くてビビッタ

95 :
>>91
こういう馬鹿っていつでもいるのな。
NTしかり、2000しかり、XPしかり。
実際に使ったことがなく、雑誌やネットでの情報ばかり信じているんだろうね。
つくづく馬鹿。

96 :
俺には普通に見えるが?w
と言うか常識を今更ペラペラ書いてんじゃねーって
突っ込むなら分かるけど
Fixの進んでない、出て1年も経ってないOS使うとかの方が・・・

97 :
好きでVista使ってる奴と、有無を言わさずVista使わされてる奴じゃ
受ける印象も変わるだろう。

98 :
>>96
だから、あんたも馬鹿の一人なんだよ。
馬鹿だから、突っ込みがどうとか関係のない方向に目がいく。

99 :
>>96
Fixの進んでるとか進んでないとかどうでもいいんだ
面白そうだから使うんだ
今更OSの安定してる安定してないの差なんて微々たるもんだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
窓使いはLinuxをどう見るか (708)
こんなにマイクロソフトを儲けさせていいのか (705)
Linar (画像ビューア)スレッド その3 (894)
ゲイツの面接試験「富士山をどう動かしますか? 」 (265)
独自レンダリングブラウザ友の会 - 2nd Browser (473)
WindowsXPvsWindows2000ファイナルエディション (888)
--log9.info------------------
【30th】COBRA part9【OiOi警備隊〜会員募集中!】 (929)
【じぇじぇじぇ】THE STAR CLUB【ジェノサイド】 (648)
ブルーハーブのリリックで1000まであれこれ (418)
【パラ斉藤】★静岡ハードコア2★【サカタ】 (949)
Ken Yokoyama part51 (841)
♪♪ベースの目立つ曲(バンド)♪♪ (300)
【芋】90sエモを懐かしむ【ポテト】 (262)
【AVギャル】ラフィンノーズ【対バン乙】 (688)
【東北】Hi-STANDARD part22【2DAYS】 (664)
【転売厨】AIRJAM PART15【死亡】 (207)
★神戸パンク PART 2★ (835)
★THE STREET BEATS★ストリートビーツ★Part11 (729)
マリリン・マンソンだが。何か質問あるかね? (514)
【Ramone】POP PUNK Vol.5【Surf】 (630)
★ パンクスの職業 2職目 ★ (443)
◆LAST PUNK HERO◆BOZO 再結成◆KING OF PUNK◆ (260)
--log55.com------------------
【食】 「サバが食卓から消える?」と韓国紙、日韓漁業交渉が難航、焦燥感募らす釜山の水産業★8 [08/26]
【野球】韓国、台湾に敗れる アジア大会
【邦人拘束】北朝鮮、スギモト・トモユキ氏を人道主義の原則に基づいて国外追放と朝鮮中央通信が報道 8月上旬に南浦で拘束[18/08/26]
【野球】台湾の社会人野球に敗れた韓国代表
「中国共産党が米シンクタンクに資金提供」米議会委が報告書発表
【日朝】関係改善願い平壌で大学生の交流イベント NGO「KOREAこどもキャンペーン」など主催 日本からは6人参加[08/27]
朝日新聞「慰安婦誤報」の謝罪記事――ネット民が暴いた姑息な“検索逃れ”
【自動車火災】 韓国BMW被害者、独メルケル首相と米トランプ大統領に調査要請の手紙★2[08/27]