1read 100read
2012年6月Windows396: Vistaを選ぶ理由はない 13 [MS-Windows専用板] (749) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2 (761)
Windows 8 part 34 (1001)
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる! (216)
【EWF】Enhanced Write Filter【XP専用】 (437)
次のOS 【 Windows8 】 に望むこと (963)
VISTAはHOME BASICで十分 (720)

Vistaを選ぶ理由はない 13 [MS-Windows専用板]


1 :08/01/29 〜 最終レス :12/01/21
あなたのニーズにあったWindows Vistaエディションがきっと見つかります。
Windows Vista
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
前スレ
Vistaを選ぶ理由はない 12 [MS-Windows専用板]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200109342/
※ここはWindows板です。
 Windows全般を否定するMacユーザ&他OS推奨者の方は書き込みをご遠慮ください。

2 :
Windows飽きた

3 :
ゲイツ死んだらどうなるんだろ

4 :
壁紙が黒くなるらしい

5 :
花輪に御大の絵が掲げられたスクリーンセーバーが動き出すんだろ
これじゃあOSそのものが地雷だな(笑

6 :
【Vistaでいい】ここがダメだよ!XP厨【XPよりヌルヌル快適】
貧乏人の妬み僻み根性でVista関連スレを必死に荒らす
使ってもいないのに知ったかぶりで根拠の無いVista批判を繰り返し、風評被害を拡大させようとしている犯罪者
XP仕様の低スペックPCでVistaを使って糞と抜かす池沼ぶり
Win7なら俺の低スペックPCでも行けるはずと妄想していたXP厨だが、VistaベースのOSと分かり見事に夢を打ち砕かれて涙目
VistaアンチのXP厨の8割以上は割れ厨、無職、ニート、外国人、低所得の貧乏人
XPユーザーのPC買い替えを期待してのサポ期間延長なのに勘違いしている
空きメモリを有効活用するVistaのスーパーフェッチをただのメモリ大食いと批判する低脳ぶり
テレビ通販の影響か、Vistaの3DデスクトップGUI「エアロ」がフリップ3Dだけだと思っている小学校低学年並みの頭

7 :
XP32びっと(笑)
最早、メモリー8Gとか16Gとか余裕で載る時代。
これからはVista64bitじゃないと話にならない。
XPってだけで笑いものになっちゃうよw

8 :
その1
ロストテクノロジーにしがみつくXP厨の画面(笑)
ttp://www.gizmodo.jp/img/070312ds9fss.jpg
進化し続けるVistaエリート軍の画面
ttp://www.gizmodo.jp/img/070312ds10fss.jpg
その2
ロストテクノロジーにしがみつくXP厨の画面(笑)
ttp://www.gizmodo.jp/img/070312dx9.jpg
進化し続けるVistaエリート軍の画面
ttp://www.gizmodo.jp/img/070312dx10.jpg

9 :
XPでDirectX10がサポートされることはありません。
これは【Microsoftの公式見解】です。
(Q)XPでDirectX10が使えるようになりますか?
(A)なりません。ばーかばーかwww
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb219721.aspx#Will_DirectX_10_be_available_for_Windows_XP
XPでDirectX10が使えるようになるというデマは、
【XP厨の嘘工作】に惑わされている情報弱者達によるものです(笑)

10 :
「Windows XP」の延命は必要ない
 米メディアInfoWorldは2008年1月14日から,「Save Windows XP」(Windows XPを救え)という
PRキャンペーンを実施している。この活動は,とりあえず2008年6月30日に予定されている
古臭くなったWindows XPの提供打ち切りを見直すよう米Microsoftに要求するものだ。
これまでに3万人の署名が集まった(訳注:1月18日時点で4万人を超えた)。真剣に取り組んで
署名した人もいるだろうが,それ以外は便乗して騒いでいる連中のように思える。
 Windows Vistaは様々な面でWindows XPより優れており,いわゆる問題とされる項目の本当の
原因は,いい加減なサードパーティ開発者が適切なタイミングでアプリケーションとハードウエアの
互換性を確保しなかったことにある。Windows XPを延命したところで,問題はさらに悪化するだけだろう。
 われわれは絶対に「Windows XP」から解放されなければならない。少なくとも,パソコン環境の
発展を2001年時点で止めておこうとする世捨て人のラッダイツ(訳注:19世紀初頭の産業革命時代,
機械化に反対して機械打ち壊し活動を展開した労働者集団)から救い出してもらう必要がある。
ソース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080122/291707/

11 :
>>7
Vista64bitはさすがに実用レベルじゃないでしょ。
メーカーPCで搭載してる所有ったっけ?
所詮は、ヲタクが人柱的に遊びで入れるレベルでしょ。

12 :
Windows XPを一生使うための本
Vista不要!「Windows XP」をあと10年使い続ける!!
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07196926

13 :
vista工作員の煽る営業を見てるとWindows全般を否定したくもなるな。
独占はダメねえ。

14 :
>>3
公式には
ゲイツは既に引退してるので MS への影響力 0

15 :
またマカ珍のアンチスレか。

16 :
HD DVDオワタ
東芝テラカワイソス
マイクソロフトに夢みせられて
これで罰箱があっさりBDに乗り換えたら面白いんだがな。

17 :
Vistaの出来もVista工作員の出来も悪い
お決まり宣伝レス、悪評へ口先否定レス、マカが来たなど
Vista工作員批判そらしの奸計レスなどなど

18 :
>>11
> Vista64bitはさすがに実用レベルじゃないでしょ。
Windows Vista 64bit版 Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200406028/
Vista64でもっと阿鼻叫喚してるかと思えば、
いたって平穏な現実・・・
XP厨がデマばっかり吹聴している証拠だな(笑)
ほんと迷惑な奴らだ
死んでくれ

19 :
人に死んでしまえと言いつつVistaを賛美できる
そんな冷血なもの言いができてしまうVista信者あわれ

20 :
>>18
そりゃさ、vista64びっとを使うことそれ自体が目的な人たちが集まってるんだから、
不具合もむしろ楽しいでしょ。

21 :
>>18
x64はメモリーを大量に必要とする画像・動画処理ではドライバとアプリが壊滅に近い。
10年後は4GBを超える必要になるんだろうけど、今はサーバ程度。検索サイトが
x86サーバから他へ乗り換えはじめたのも4GBの壁だった。同じ頃に企業のデータベース
サーバがインデックスですらメモリーに載らないと問題になっていた。PAEだと遅いそうで。

22 :
時代は64ビスタにどんどん近づいていってるよ。
いまの資産を流用したければXPでいいけど
今後のこと考えれば64ビスタ買っとけ。
自作してるやつならなおさらだ

23 :
>>22
多分、64が主流になるには後数年。
その時に買い換えたほうがリーズナブルです。

24 :
>>23
賛同
7(64bit)はvista(64bit)からのソフトはかなり動く。互換性は高いほう。
7(64bit)は1-2年前の古いハードじゃ重いに決まってるよ貧乏人。
これが工作員未来図だもんな。64が意味がある人だけ今いけばいい。
メモリ4G絶対要るなんてものすごく少数だと思うけどね。

25 :
Vistaって、統一教会の壺みたいなもんだよな

26 :
CGとかガンガン使うならVista64を使えばいいだろ
それ以外は結局はXPの方が幸せになれる
後、Vista厨が気持ち悪いからVistaイヤってのもあるなw
仲間入りしたくない

27 :
XP厨に嫉妬されて、Vistaエリート軍も大変だなw

28 :
先がどうなるかもわからない、Meの二の舞になる可能性のあるものに飛びついた新し物好きにエリート面されてもなあw
所詮はハード自慢の裏返しのVista自慢でしょ?でもXP入れても使えるからw

29 :
>>28
>Meの二の舞になる可能性
技術的な方向性から考えて、まずあり得ないな
この先に有るものは、間違いなくVistaの進化系なんだし
9x系最終のMeとは状況が違いすぎる
つかVistaユーザーが増える->開発者がWPF+.Netアプリに真剣に取り組む
→ユーザ&開発者双方のフィードバックを受けてアプリ実行環境としてのOS自体も進化する
って正の循環が起きないと、先に有る7も良いものにならないよ
新しい技術は使ってくれる人が居ないと腐ってしまう

30 :
>>29
技術的には確かに進化しているとは思うが、OSを主体にそれを取り巻く状況が
数年内にXPと比較して圧倒的な地位を得られなければ、次代のOSの踏み台にされて
そのまま捨て去られてしまうということ。

31 :
>>30
次のものに前のものが踏み台にされるのは有る意味当然
その台がなければ次のステップにあがれないのだから
だからそのことと、XP比で圧倒的な〜の部分は、そもそも関係がない
将来7が成功して主流の地位を占める頃には、
7からVistaへのバックポートは有っても、
7からXPへは望み薄だろうね、多分そこで切られる
技術的には圧倒的に前者の方が容易なはずだから

32 :
ドットネットのアプリ作ってる奴バカだろ

33 :
>>31
>7からXPへは望み薄だろうね
まあ、当然そうなったときにあらためてXPユーザーが乗り換えのメリットの大きさを
実感できて一足飛びに移行が進むかもしれない。
現在まだXPユーザーがVistaに乗り換えを渋っているのは、
現時点ではあまりそのためのメリット薄と思っているところが大。
Vistaが進化したOSであっても現状でのメリットがあまりないということ。
まだまだVista主体の状況には程遠い。次期OSのこともあるしね。

34 :
>>30
なんのこっちゃw

35 :
>>21
まともにやってるところなら 64bit 対応の話なんて sparc64 でやってる話
x86 サーバから他へ〜なんて所はリサーチ能力が怪しすぎる
Windows をサーバにしているところという意味では
「業務用サーバは 64bit にしてくれ」というのが Server 2008 での MS の姿勢
Small Business Server も Exchange Server の関係で x64 版のみになるな
あくまでも 32bit 尊重なんてのはクライアント向けマシンだけだ

36 :
>>32
.NET アプリは Java でのクライアントアプリより現実的

37 :
「xxよりマシ」は負け組の合言葉。

38 :
32ビスタはごみなのは間違いない。
64ビスタは買う価値はあるな。
ただメモリを大量に消費するような状態にならないと
64ビットのメリットは薄いから乗り換えるにはまだ遠いな。
CPUのデュアルコアが一気に盛り上がったのは
CPUの負荷がデュアルになることで一気に下がって
動作が重いのが解消されたからだろ。

39 :
ビスタ好調でマイクロソフト純利益79%増 - 社会ニュース : nikkansports.com
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080125-311860.html
世界が認めるVista
偏屈もののマイノリティーが信仰するXP(笑)

40 :
XPには実績があるからXPにしがみつくのはしょうがない。
ただ毎年PCのスペックは上がってるから
ビスタでやりたかったことが実現していく状況にはなるだろうから
先を考えるとビスタにしてもいいよな。
俺は64ビスタだが。

41 :
>>39
ビスタ不調でもじゃないの?
VistaのXP普及速度の半分程度でしょ?
メモリ安値続いてるでしょ?
XPとの並売で利益増じゃねーの?
Vistaの販売数出さなきゃわかんないのに大本営じゃねーの?

42 :
>>37
マシと現実的は話が違うw
VB アプリが現実的なのと同じ程度のレベルで .NET アプリは現実的
という程度に、.NET アプリが非現実的な分野もある、というだけの話

43 :
>>41
ヒント: ダウングレード権の行使
ただ、XP の初期展開はかなり遅いし
XP は買っても半年以上放置してたが
Vista は即入れて使ってる程度には差はあるけどな

44 :
>>41
世界のPCの台数がXP発売日とは全然違うから、割合がXPより少なくても、
本数自体はXPよりはるかに売れているから。

45 :
39は10−12月期だし、やっと1月でvistaが10%だろ。
1年10%で好調でって言われても。

46 :
59 :login:Penguin:2008/02/02(土) 16:32:23 ID:8nKw08vC
適当なサイトから、フリーソフトをダウンロードして、
ダブルクリックで、インストールなりプログラムの起動ができないとき。

47 :
>>3
何気なく書いてるけど結構重要な問題だよな。死んだらwinが突然廃止になっても文句は言えない。
俺は1社に縛られるのが嫌いなのでmacとlinuxを使い始めた。
個人的な意見だけど。
macは操作しずらい。
linuxは未だに重要箇所はコマンドなのが終わってる。だからいつまで経っても普及しねんだよ
一部でキモオタのー道具と言われているのが少し分かった。ubuntuは結構良かったけどね。
winみたいに裏で動くかプロンプトで起動で良いと思う。
両方使ってみてwinが以下に良くできているか知った。
他にもいない?HDD抹消してwinに戻った奴?

48 :
> Vista64bitはさすがに実用レベルじゃないでしょ。
間違いないね。最大の問題はドライバじゃね?まともに動くのって大手のが多いんじゃない?
フリーソフトや中小企業のソフトなんか対応しないのが多いんじゃない?
個人で遊ぶ程度なら良いかもしれないが、仕事で使う奴はXPをしばらく使うんじゃない?
あと2年くらいしたらドライバも揃ってくるだろうけど。
vistaより新しいwinがその頃発売されるからね〜

49 :
>>22
64bitのvistaの時代は来るかは疑問だが、64bitの時代が来るのは確実。
ついでに大容量メモリとマルチコアの時代もすぐそこ!
これからPCが面白くなる予感!

50 :
Windows Vista 64bit版 Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200406028/
Vista64でもっと阿鼻叫喚してるかと思えば、
いたって平穏な現実・・・
XP厨がデマばっかり吹聴している証拠だな(笑)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ほんと迷惑な奴らだ
死んでくれ

51 :
Vista64bit(WithSP1 @Technet) に切り替えて1週間 がりがりも静かになったし
XPで使っていたすべてのアプリ・ゲームの設定が完了 (メモリ 4GB)
何の問題もなくLANが最初つまずいたけど
(1)TCPのオート設定をDisable
(2)AFDをnTune(160)で増加
でほぼ安定(XPの方が速いけど、FWとか保護機能は有効のままなのでしょうがない
(外せばほぼXP同等になるとは思うけど、シートベルト外してドライブする意味もないのでこのままいく)
その他プリンター・スキャナ・各種外付けデバイス は100%すべてOK
なんの違和感もないし、DaemonToolsとか64bit版もあるのでそれもそのまま動く
HDDのインデックス機能はXPより遙かに優秀でHDD検索などはXPの100倍を超える使いやすさ
で今までWinCatalogS(有料)のツールを使っていたがVistaならなくてもいいかな
RadeonFTPやDiCE(DDNSツール)も当然普通
パンヤ・モンハン・マビノギ・パーフェクトワールドも正常
エロゲもすべて問題なく動作
ちなみに、SP1はUACの煩わしさがかなり軽減されたね ONでも結構いらいらしない
ノートPCはメモリを2スロット使って2GBにしているので32bitだけど、今後のデスクトップなら
64bit版をお勧めする

52 :
Crysisをやってみましたが、Vistaとのレスポンス差がハッキリとしていてムフフってなります。
VistaではDX9モードでゲームを起動し、ALL中設定で1024x768か一部高設定で800x600にしてやっていました。
しかし、XPなら1024x768でもテクスチャ,オブジェクト,シェーダー,ゲームエフェクトは高設定にできます。
D900CのようにALL高設定はさすがに厳しいです。やはりシェーダーユニット数の影響でしょうか。
それでも、あらゆる場面でVistaより軽いと実感できます。HL2等の以前のタイトルなら本当に快適です。

53 :
グーグル、ヤフー買収提案でマイクロソフトを批判
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY200802040061.html
 声明は、「MSの敵対的な買収提案は、難しい問題を引き起こす」
と指摘。MSが基本ソフト(OS)などで独占的な地位を築いてきた
ことに言及したうえで、「不公正な慣行をネット事業にまで拡大する
ことにならないか」と疑問を投げかけた。

54 :
>>53
マルチ

55 :
必死なのは無理もありません
現実世界では悲惨な毎日を送っている、不様で醜い敗北者のコピペ荒らしドザ達。
彼等は日々虐げられ、心身共に疲れ果てています。
しかし、唯一自分達が存在を許されている(と思い込んでいる)netの中でだけは
彼等は敗北者になりたくは無いのです。
身の程知らずな考えですが。
自分の好きな事、ウィンドウズ…
唯一自慢出来るスキル、ウィンドウズ…
彼等の特殊な価値基準で言えば、パソコンで勝ち=人生で勝ちなのです。
だから夜になれば、netの中で「必死なのは無理もありません、必死なのは無理もありません」と唱えます。
そうやって自己催眠をかけ、自分の人格をぎりぎりの所で保っているのです。

56 :
MSって欧州そして北米さらに日本でも嫌われまくりだな
好かれてるのって韓国でだけじゃね?その韓国ではVistaが嫌われてるけどw

57 :
欧州は嫌米のためであって Mac OS X も Solaris も嫌がられるのはそのせい
米国内では MS は言うほど嫌われてない
つーかそこまで嫌がられてたらとっくに N エディションが米国でも出てるだろw
MS も Apple も自国の企業なので欧州のような反発はない
韓国はむしろ MS の方が嫌ってるだろw
MS に対して欧州と同じようにメディアプレーヤ訴訟を起こした時には
MS があっさりと「じゃあ韓国じゃもう Windows 売らないから」と言われる位
なんだかんだ言っても世界で一番 MS を好きなのは日本だよ

58 :
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20366502,00.htm
> Microsoftは、Yahooに対して446億ドルの買収提案をしたことによって、
> ここ10年近く経験していなかったような厳しい独禁法違反の審査を
> 米連邦政府から受けることになるかもしれない。
薮蛇でしたね。次は民主党政権になるからボッコボコにされそうw > MS

59 :
MS本社の汚い部分と日本企業の汚い部分を合わせて
濃縮して出来たのがMSの日本法人って印象があるな

60 :
MSKK (MS 日本法人) はほんともっと仕事しろと……

61 :
Vistaに軍配があがって、
このスレも落ち着いてきたな。

62 :
>>51
どこをみたらそういう結論になるんだよwww

63 :
>>61
マカー工作員がヒッシで足を引っ張ろうとしてただけだからな。
マックが相変わらず全然ダメなんでうるさくてしょうがない。

64 :
Vistaを悪く言う奴は全員アップルの手先
XPを使ってる奴はジョブスの手先とみなすからな

65 :
2000  ケンシロウ
XP   ラオウ
vista  ハート様

66 :
>>64
Linux 使いとかの方が Vista は目の敵にしてるぞw
しかも GNOME/KDE は Windows のまねをしすぎ

67 :
>>65
コーヒー吹いたw

68 :
マイクロソフト株式会社は、2008 年 2 月 13 日より下記の環境を対象に
Windows Internet Explorer 7 (以下 IE7) 日本語版の配布を開始します。
・ Windows XP Service Pack 2 (SP2)
・ Windows Server 2003 Service Pack 1 (SP1) 以降
あわせて、下記のIE7自動更新告知 特集 Web サイトを公開しました。
自動更新の詳細や 2 月 13 日以降に表示される画面などを掲載しています。
◆◆ http://go.microsoft.com/?linkid=8261945 ◆◆

69 :
XP の IE7 は IE7+ (笑) じゃないけどな

70 :
VISTAでなければ使えないようなソフトが(自分には)ないから。
だから今のところXPから速急に乗り換える必要性が全くない。
東京ー大阪をひかりで行くのかのぞみで行くのかの違い程度。
大阪行きのひかりのチケットがあるのに、わざわざのぞみのチケットを別料金払って買う必要ない。

71 :
誰もVistaにしろとか、ひかりにしろとか言ってないし。
乗り換えられない人は、乗り換えないで結構ですwww
そのまま自転車で移動していてくださいwwww

72 :
>>71
他スレだがvista厨は「vistaにしろ」とか結構いってるぞ

73 :
>>70-71
その例えはおかしい。
東京ー大阪ののぞみのチケットがあるのに、
わざわざ、のぞみより高い値段で鈍行列車のチケットを
買うようなもの。
おまけに乗り心地が良くなっているわけでもなく、車両のデザインが変わっただけ。

74 :
1.アロエで画面がスムーズなどの枝葉事はどうでも宜しい。
2.ファイル検索データベースをくっつけて検索が早いですなどもどうでも宜しい。 必要ならフリーのツールを入れる。
3.ゴテゴテしたわけのわからんガジェットなども目障り不要。
4.あのシステムサイズは異常。 XPならDVD1枚でシステムバックアップできる。
5.起動が僅かに早いというが、そのための方策としてHDにアクセスしまくって寿命を縮め、処理速度もXPの倍近くかかるしで本末転倒。
6.電源OFFを想定せず、そのため電源OFFボタンは極小。 
7.互換性が無問題ならまだしも、この程度の浅い子供騙しの仕様で肝心要の重要ツールが使えなかったりでは話にならん。
8.中身がないから外側を飾る。 外観がXPと同じなら初心者も見向きはしないだろう。 つまり外観だけで釣りあげる似非OS。
9.カモを釣るだけが全てであるから仕様に見合わぬ異様に高い価格設定。 短期勝負の間つなぎであることが伺える。
A.メモリを有効に使うと大言を吐くものの、使った結果の処理能力はXPの50%程度。
B.ゲーム性を強化と宣伝するも実態は極めてお粗末で話にならんことも暴露されて閑古鳥。
C.セキュを強化と称するもユーザーへの足枷を強めただけで、中身はXPと50歩100歩で大差なし。 どのみちセキュソフトなしでは即死。
D.文字が綺麗と素人を釣るが、よく見るとどこの国の漢字なのか不明。 外人向けの漢字なのでしょうな。
E.世界の2000orXPユーザーは総じて無視。 企業群も当たり前にスルー。
ゆえに、売れない。 買わない。 使わない。

75 :
そりゃ機能向上部分を全否定した妄言なら何でも言えるだろうなw

76 :
機能向上???
XPと違うというだけのことであり機能向上部分は何ら見いだせないが。
あったとしてもデメリットのほうが大きい。
だから売れない。
vistaを知らないから買わないのではない。
vistaの中身を知っているからこそ買わないのだ。

77 :
>>74
1.Lunaで画面が綺麗などの枝葉事はどうでも宜しい。
2.ファイル検索で犬が出てくるなどもどうでも宜しい。検索できるまでの時間が長すぎる。
3.ゴテゴテしたわけのわからんスタートメニューも不要。
4.あのシステムサイズは異常。 2000ならインストールメディアはCD1枚。
5.起動が早いというが、そのためデスクトップ表示後も長時間HDDアクセスがあり、処理速度も2000の倍近くかかるしで本末転倒。
6.電源OFFを想定せず、そのため電源OFFボタンは極小。 
7.互換性が無問題ならまだしも、この程度の浅い子供騙しの仕様で肝心要の重要ツールが使えなかったりでは話にならん。
8.中身がNT5のままだから外側を飾る。 外観が2000と同じなら初心者も見向きはしないだろう。 つまり外観だけで釣りあげる似非OS。
9.9x系と統合を謳っているのに9x系と比べ高い価格設定。 短期勝負の間つなぎであることが伺える。
A.新しいメモリ管理方法と大言を吐くものの、処理能力は2000の50%程度。
B.互換性が高いと宣伝するも実態は極めてお粗末で話にならんことも暴露されて閑古鳥。
C.セキュを強化と称するも目障りなポップアップが表示されまくり、標準ソフトはフリーソフトをはるかに下回る。
D.Cleatypeと素人を釣るが、液晶だとぼやけすぎて目が痛くなる。 CRT向けのフォントなのでしょうな。
E.世界の2000ユーザーは総じて無視。 企業群も当たり前にスルー。
2000とXPにあてはめても通じる!ふしぎ!

78 :
げ、6番がそのままだった。

79 :
ホントだ、ぴったり
ふしぎ!

80 :
>>77
2000のほうがXPよりも値段が遙かに高い。
だから買いやすい価格でXPが出てからみなさんが買った。(安定性をな)
それだけだ。
ゲーム性云々を言わないなら2000がダントツであることには間違いない。 俺も大切に保管している。
XPは2000よりも重たいが何でもこいのオールラウンド選手である。 それでもvistaより軽い。
フリーソフト群、各種アプリ群、各種ゲーム群において最強の戦士であるのがXPなのだ。
ちぐはぐvistaは2000やXPを凌駕するものが無い。
だから売れないし、買う理由もないし、使う理由もない。
そういうこと。
それに、デザインなんぞはスキンでいくらでも変えられる。
XPとvistaが同じデザインならば誰がvistaを買うのだ? 買う(買わされる)奴は知識ゼロの超初心者だけだぞ。
それを考えるとvistaの中身の無さというのがわかってくる。

81 :
6. はアクティベーション辺りで良かったのでは。
98SE → 2k → XP → Vista と使って来たが
一番失望感あったのはXPだったな。
劣化2kとしか思えなかったよ。
Vistaは使うまでは重そう…と思ってたが
使ってみると「思い切ったな」と思った。
チグハグどころか、中身がごっそり入れ代わってる。
チグハグなのは、互換性の無いソフトウェアを動かす時だな。
でもそれは当たり前だろう…。

82 :
俺の感想としてはビスタは悪くない。
それなりのスペックのPCであればね。
慣れるまで時間かかったが快適に使ってるよ。

83 :
>>77
いやさすがに通じてないだろw

84 :
382 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/12/04 00:01
だから、これまでのOSよりも優れていて
正常に使えていたアプリ&ドライバを
捨ててまでXPに移行する理由はなに?(w
まだ、答え出ていないんじゃないの?
言え!(藁
398 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/12/04 00:47
保守的な奴には仕事できない奴が多い。これ定説。
何かと言い訳をして、前に進むのを拒む。
399 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/12/04 00:49
>>398
俺もそう思う

85 :
>>84
でてから一年たったOSと一年たってないときにしか比べられない時点ですでに
まけてるし同じじゃないじゃん

86 :
必要性があって保守的になるのはとてもいいことだけどな。
無駄を省いて意味のないものを排除する。
新しいというだけで浮かれている奴に仕事ができるのはいない。
わからなくて保守的なのと、わかっていて保守的なのでは雲泥の差がある。
前者はわからんからvistaを批判しない、後者はわかっているから止めておけと言う。
しかし、わかっていてvistaを使うのなら別に構わない。 承知の上だろうからその意味では無問題だ。
個人で使う分には好きなように散財してくれ。

87 :
Vista使い始めて8ヶ月経つが、やっぱりXPのほうが使い勝手がいいと思う、今日このごろ

88 :
>>80
2000 は XP Pro 系と Server 2003 系列以上しかないんだが
2000 WS と XP Pro の価格差なんて誤差程度だよ

89 :
って、最初の部分だけにうっかり反応しちゃった orz
>>80
> XPとvistaが同じデザインならば誰がvistaを買うのだ? 買う(買わされる)奴は知識ゼロの超初心者だけだぞ。
XP 以前で管理者ユーザで常用するような
狂気の沙汰はお断りという人には UAC がとても楽で快適
まともに使われることが無かった、
むしろオフにした方がいいとか普通に言われてた
インデックスサービスを標準で無効にして
それなりにまともな全文検索エンジンが標準で載ってる
とか、一々挙げられないと理解できないのかな?
2000 と XP が同じデザインだったら皆 2000 を選ぶだろう
だが、2000/XP と Vista が同じデザインでも Vista を選ぶ理由はあるよ
その程度に NT 5.x と NT 6.0 の差はある

90 :
>>86
それは逆だよ
分かっていて保守的な人は現時点において必要がない、
入れ替えるコストを考慮するとメリットがない
そういった点も分かっているので、無駄に否定したりしない
将来的に必要になったり、入れ替えるコストとメリットが逆転したら
入れ替える事も考慮してるし、そのための評価を欠かさないし
「あくまでも現時点では」といった前置きを忘れたりしない
用途や条件次第では Vista の方がとっくにメリットの方が大きい状況も分かってる
Vista を叩く人で一番多いのは、本人は分かってるつもりだけど
傍から見ると全然分かってないタイプだと思うよ
PC ショップの店員なんかはこの系統がとても多い

91 :
>>90
いくらなんでもそれはないでしょ

92 :
>>91
Vista を叩いてる層で一番多いのは半端な知識を持った人だよ
良く知ってる人は何も叩いたりしない
その中で、自分 (や相手) に合った、よりマシなものを選択する/勧めるだけ

93 :
Microsoft Windows Vista: ズバリ結論! 買い替え、アップグレード、オススメはどっちだ?
- Windows Vista 搭載パソコン vs Windows XP 搭載パソコン使い比べ十番勝負!!
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx
う゛ぃすたすげえええーーーー

94 :
まだあったんだなw
詐欺で訴えられる予感

95 :
>>94
これだって今でもあるぞw
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/xpvs98/default.mspx

96 :
>>93
スペックがかいてねーww
XP 256MBRAM
vista 2GBRAM
こうだな

97 :
>>96
OS が持ってる機能面での話しかないのに
なんで動かしてるマシンのスペックが関係するんだ?
XP で確かに MCE + Tablet PC Edition 機能が欲しいって言ったら無理だし
書いてあることで嘘くせーって思えるのは Round 6 くらいなんだが
Round 6 はどっちにしろ自己解決できる人にもできない人にも
同等レベルにまともな情報が標準では提供されてない、でイーブンだな

98 :
>>97
まともに読んでないだろ
どうみても性能に関係することばかりだし

99 :
>>98
> ・Windows Aero で動作が速くなる
対応ハード必須と言えるのはこれだけで
OS 自体の機能要件 (DirectX9 ハードウェアサポート) を満たしていれば
ほぼ 100% 間違いない話であり、同等のハードで Vista > XP になる
Intel 915G なんかはそれができないと判断されたんだろう
DirectX9 ハードウェアサポートにも関わらず Vista 非サポートとされている
これ以外にハードのスペックが絡むような話は見当たらない
逆にマシンスペックが関係する部分を抜き出して欲しい位なんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (410)
REGEDIT.EXEなの?Vol.4 (292)
Vistaが安定しすぎて面白くない件 (231)
WindowsXPを極限まで安定させろ 3 (609)
Windows PowerShell 2.0 Part2 (900)
IME2007は漢字変換できないことが多すぎる (557)
--log9.info------------------
HP作成中に起きたトラブル (409)
【音楽素材】MIDI配布サイト (254)
お前らのサイトを4文字熟語で表そう!其弐 (417)
▼△無料URL転送スレット▼△ (337)
Strict-HTML1.1 スレッド9 (363)
Dreamweaver Fireworks♪Macプロ(その23) (504)
1日6hitだけれどアクセス解析入れました。 48hot (384)
無断リンクは是です 22 (909)
☆おまえらのサイトのエイプリルフールネタはどうよ?☆ (832)
相互リンク募集スレ (222)
のホームページ (211)
Open Directory Project (dmoz) Part4 (275)
Web制作に役立つフリーソフト part 3 (672)
【SEO】みんなで1位獲得【業者は見ないで】 (224)
福岡のWEB制作会社2 (399)
手とり足とり教えるスレ part3 (287)
--log55.com------------------
ラーメン二郎 松戸駅前店 32
【本スレ】蒙古タンメン中本83杯目
中野区のラーメン屋61
世田谷区のラーメン屋さんpart.51
らあめん花月嵐・CHABUTON 52
柏のラーメン 62
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 168杯
【暑さ】べんてん 194【いつまで】