1read 100read
2012年6月Windows25: 【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ138【エスパー】 (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった10 (336)
Microsoft Updateしたらageるスレ 74 (225)
おまえらの、スタートページは、どこのURL? (628)
DOCK統合スレッド14 (942)
【vista】Windows メール 総合【不具合】 (323)
至高のPC『モーニング娘。パソコン』発売! (688)

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ138【エスパー】


1 :12/05/05 〜 最終レス :12/07/04
必ず>>1-5をよく読んでから質問すること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
質問はあるが、詳しい事は書けないという人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、くだらねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 @使用OS、OSのServicePack、使用PCのスペックなど、詳しく環境を書くこと
 A基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能者もいます
 Bエスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答すること
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省すること
 Cどんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で
ビジネスsoft (ExcelやWordなど) http://toro.2ch.net/bsoft/
ソフトウェア             http://anago.2ch.net/software/
インターネット            http://toro.2ch.net/internet/
初級ネット              http://toro.2ch.net/hack/
プロバイダー            http://engawa.2ch.net/isp/
ノートPC               http://anago.2ch.net/notepc/
ハードウェア            http://toro.2ch.net/hard/
プリンタ               http://kohada.2ch.net/printer/
自作PC               http://anago.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD             http://toro.2ch.net/cdr/
PCゲーム              http://anago.2ch.net/game/
ネトゲ質問             http://kohada.2ch.net/mmoqa/
テンプレ>>1-5まで

2 :
□以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・マルチポスト
・ネタ
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
□OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
  ○インストール可能かどうか、と、ライセンス違反かどうか、は別
  ○他人のやっていることが正しいとは限らない
  ○何があっても自己責任
  ○使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
□その他
  次スレは950周辺の人が宣言をして次スレをたてる
□前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ137【エスパー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330777087/

3 :
Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
  XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「'」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.Internet Explorer や Office 上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT + [ローマ字] キーを押す

4 :
<よくある質問>
Q.Internet Explorer の検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
Q.Internet Explorer でファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
Q.Internet Explorer でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなった。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360
Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html
Q.¥WINDOWS¥system32¥config¥system が壊れているため Windows が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545
 ※下記のサイトも参考になります
 Windows XP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html

5 :
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典 e-Words (PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典 (○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/
ITmedia Windows Tips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT Windows Tips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
@IT ケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
シマンテック - セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ - オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
Panda Software - Panda ActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html

6 :
>>1

7 :
win7 sp1でMSゴシック系フォントを2.30(XP以前のバージョン)に差し替えるにはどうすればいいでしょうか?
sp1適用前だったデスクトップ機ではhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1170198820/487の方法でうまくいったのですが、
最近買ったノートでは上記スレやhttp://henteko.pa.land.to/pctech.htmlの方法を試しても上手くいきませんでした。
ご教示お願いいたします。

8 :
Windows7なのですが、時々Aeroが無効になってしまいます。
普段は有効なのですが、スリープから復帰したときに時々Aeroが無効になっています。
あまり見ていないので分かりませんが、多分スリープから復帰した時点で無効になっています。
それなりのスペックがあるデスクトップなのでスペック不足ということはないと思います。
通常なら有効になった状態で普通に使用しています。
いつもならエクスペリエンスインデックスなどで評価を再実行すると元に戻るのですが、今回は戻らなくて困ってます。再起動しても変わらず。
デスクトップコンポジションなど、Aeroに関係するものはすべて有効になっているので、設定関係は問題ないと思うのですが・・・

9 :
前スレ「壁紙だけ表示されてタスクバー、アイコンが出ない」の者です・・・自己解決したので報告しておきます・・・
ただ単に引越しの際の配線ミスでグラボにDVIとHDMI端子を両方つけていて二つが競合してしまい不具合が起きたと思われます・・・
DVI端子だけにしたら直りました・・・後の方々のために報告します
バックアップなしでリカバリまでしたのに・・・死にたい・・・HDDがパアだよ・・・

10 :
>>9
なんつーか…ご愁傷様です
こんどからバックアップしましょう

11 :
マルチディスプレイ扱いになって、タスクバーのないサブのほうだけが表示されていた、
ということか。面白いな。
マウスをぐりぐり動かせば、そっちのディスプレイにもマウスカーソルが移動してきて気がついたかも知れんね。

12 :
引っ越しを機にPCの中身も綺麗になったんだから悪くはないよ

13 :
>>11
ああそういうカラクリだったのか
なんでポインタの初期位置がこんな左端なんだろうと思ってたけどデュアルだと真ん中なんだな
さらば俺のエロゲクリアデータ5本、虹エロ画像5000枚、エロ動画30本、自作曲50曲、音楽データ40Gよ
まあエロゲはお気に入りの娘のシナリオをもう一度楽しめると思うことにしよう

14 :
・・・今まで見逃してたけど、Windows.oldってフォルダに元の(リカバリ前の)全ファイル入っとったわ
ソフトの入れ直しとかブラウザの設定とかはめんどいけど生涯で一番安堵した瞬間かもしれん

15 :
リカバリって内容全部消して入れ直すかと思ったら、
普通に新規インストールしてるのか。(古いOSを残してインストールする)

16 :
>>15
一般的にはリカバリはバックアップの対なのでバックアップ時の内容を保証する
→内容全部消して入れ直す、新規インストール、古いOS残す は関係なし

17 :
>>14
なーんだ、HDDフォーマットしてからリカバリしたんじゃなかったのか、よかったね
でもさ、だったらリカバリするときに「古いファイルはWindows.oldにしまっとくね」って
画面に表示されなかった? ちゃんと読んでなかった? ま、それはさておきHDDそのものが
あぼーんしたときに備えて外付けHDDとかにちゃんとバックアップしとこうね

18 :
ほんとくだらない質問でごめんね
PC買い換えてちょっと・・・
windows7で開いたウィンドウの頭の上の部分を画面上まで持っていくと
ウィンドウが画面いっぱいに開いてしまうのだが
そうならないようにするにはどうしたらよいでしか?

19 :
エアロスナップ無効

20 :
コンパネ>コンピュータの簡単操作>コンピュータの簡単操作センター>マウスを使いやすくします
で「ウィンドウが画面の端に移動された時自動的に整列されないようにします」にチェック

21 :
治りました、ありがとうございますた

22 :
ごめんなさい また・・・
グーグル日本語入力使ってるんだけど
マイクロソフトIMEとバイド?IMEとかかもインストールされてるみたい
これらを削除したいんですが。。。 可能でしょうか?
方法ちょっとわかりません

23 :
>>22
「これら」って、IME無しでどうやって日本語打つ気だ?
まあ、百度はいらんからけしていいけど。
http://ime.baidu.jp/type/help/uninstall.html

24 :
あ。GoogleIMEを使うのか。
で、MS-IMEは削除はできない。選ばれないようにリストから消すのはあり。

25 :
>>24
一応グーグル日本語入力だけでどんな文字も打てますか?
MS-IMEはずすと英語とか日本語打てないとか、そういうことは無いですよね?
ちょっと不安
とりあえずバイドはあうんインストールしました
そのへん ありがとうございますた

26 :
>>25
あうんインストールて。おちつけ。
で、普通、IMEは一つあればいい。
ので、MS-IMEをはずすのはかまわない。
googleIMEを信用するか否かぐらいのことで。

27 :
>>26
あいや
キーボードが変わったので打ちにくい
と、ぐーぐる入力をマックと同じキー配置で
無変換のとこを半角英数にしたいのでうsが
左上にある英数変換が気に食わない
っていうか、わけわからない
マックと共用だと

28 :
機種は富士通のFMV
CE50J5なんですが電源いれても起動してくれません。
電源のランプがオレンジ、たまに緑になります。
OSはxpホームです。 ちなみにDVDなどは読み込みしてくれなくてリカバリも出来ない状態でセーブモードでも立ち上がりません。
コードを差し直したりもしたんですが変化無しです。
詰みでしょうか?

29 :
>>28
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=5904-6311

30 :
7、IE8。ファイルのダウンロードの場所を指定できなくなりました。
ttp://pasofaq.jp/program/internetexplorer/download.htm
このページの方法も全て試しましたが解決せず。
どなたかよろしくお願いします。

31 :
どうやらそのファイルだけそういうことになっていたようです。
他のものは問題ありませんでした。
キャッシュが残っていたりするとそういうことになったりするのでしょうか。
いずれにせよ、自己解決しました。

32 :
数日前からexplorer.exeが2つ起動するようになっています
タスクマネージャーはいつも起動していてちょくちょく見ているので、今までは1つだったし2つになったのは一時的かと思いましたが今は毎日2つになっています
何が原因か全然わかりませんが、数日前にwindows updateでたしか19個更新があった(半分位はoffice関連)のでその中に何かあったりしないかとか思ったのですがわからないでしょうか?
全く違う原因かもしれませんが、何か心当たりありましたら何でも良いので教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
Windows7 HP 32 SP1です

33 :
>>32
窓の手などで、「エクスプローラーのプロセスを分離」を設定したんじゃないか。
その場合例えばフォルダを一つ開けば、デスクトップの描画分とフォルダ分でエクスプローラーが二つになる。
安定化のために、むしろこの設定はお勧め。
これじゃない場合、explorer.exeという名前でウィルスが動いてる可能性もあるな。

34 :
「窓の手」など使わなくても、フォルダオプションに
「別のプロセスでフォルダウィンドウを開く」というのがあるはず

35 :
ああ、フォルダオプションにあったっけ。
フォルダを全く開いてないのにexplorer.exeが二つ動いてるなら、先述したウィルスか
さもなければ何らかの常駐ソフトのせいも考えられるな。デスクトップを便利にする系とか。

36 :
windows server 2003でアクセス権設定して別のPCからファイルコピーすると
継承されないアクセス権が出るのはなんで?
アクセス権自体は正しくチェックされるんだけどグレーアウトしない
削除させない設定にしてもフルコンがグレーアウトしなかったりとワケ分からん
助けておながい

37 :
レスありがとうございます。
>>33,35
あ、フォルダ開いてる時です。
今まではそれでも1つだったので、何故数日前から急に2つになったのかがわからず。
フォルダ開いてない時は1つだけです。
>>34
今見たらこれにチェック入っていました。
以前がどうだったか覚えていませんが、最近ここをいじった事は無いのでずっと付いてたとは思うのですが。
取りあえず外してみました。

38 :
起動直後にShield.exeがCPUを占有してCPU使用率が100%のままになってしまうようになりました。
それと同時にインターネットに接続できなくなり、Shield.exeを終了すると接続できるようになります。
C:\WINDOWS\system32の中にいるようですが、このファイルの正体は何なのでしょうか?

39 :
Shield.exeというファイルは見あたらないな…

40 :
名前からすればウィルススキャンかファイアウォールだけど。
shield.exeのプロパティとか見てみろよ。

41 :
>>38
とりあえずぐぐろうよ
http://www.processlibrary.com/ja/directory/files/shield/434586/
Acronisとかいうソフトの一部だってさ、入れた覚えはない?

42 :
現在、win7 32bitです。
64bitにする場合は新しくOSを購入して新規インストールするしかないんでしょうか?
購入時に入ってたOSCDには32bitしか書いてませんでした。

43 :
>>42
その通り。しかも64bit版のドライバも自分で集める必要がある。
PCのメーカーサイトにまとめて置いてある場合もあるけど。

44 :
>>43
マジっすか
BTOで購入したんでメーカーサイトは絶望ですわ(-。−;)

45 :
マザボメーカー、グラボメーカーって探すものです。

46 :
>>45
そうですねすいません<(_ _)>
あと、1回32bit版をアンインストールして新規ですよね?

47 :
>>46
インストールオプションでカスタムを選ぶ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Installing-and-reinstalling-Windows-7
> カスタム オプションでは、選択するパーティションに Windows 7 の新しいコピーがインストールされます。
> この処理によって、ファイル、プログラム、および設定が消去されます。

48 :
>>47
クリーンインストールしないで、そのまんま新規のOSCDを入れてカスタムを選べばいいって事ですか?

49 :
実家に帰ったら両親が使ってるデスクトップPCがWindows Vistaだったんですが
avast! Free AntivirusとWindows Defenderの2つがタスクバーに常駐してます。
どっちもセキュリティソフトだと思うんですが併用してもいいんでしょうか?
Windows Defenderをオフにすべき? どうやってオフにするんでしょうか?

50 :
>>49
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/8_0024.html

51 :
>>49
Vista/7のWDはスパイウェア用でMSE相当ではないはずなので併用おk。
8からはMSE相当に代わるそうだが。
ただavast7はインストール時のオプションを利用すれば一応併用も可能。

52 :
>>39-41
レスありがとうございます。
Acronis製のソフトは入れた覚えがないんです。
ファイル作成日からすると同じ日にDVDFabを入れたっぽいのですが、よくわかりません。
調子悪いので大人しく再インストールします。ありがとうございました。

53 :
Windows 7のzipのアイコン画像が欲しいのですが、どこにあるのでしょうか?

54 :
Shell32.dllに入ってんじゃねえの

55 :
IEのホームページボタンを押すと、「Webサイトで、このプログラムを使ってWebサイトを開こうとしています」となり、”許可しない”を選んでもAVGセキュアサーチというページに飛ばされてしまいます。
何か解決策はないでしょうか?お願いいたします。

56 :
>>55
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283251297

57 :
>>55
レスありがとうございます
アドオンの管理からAVGは削除したのですが、いまだにホームページを再設定しても
すぐにAVGセキュアサーチというページがホームになってしまいます…

58 :
間違えてしまいました。
>>56さんありがとうございます

59 :
ooVooというソフトをインストールしようとしたところ、16ビット MS-DOSサブシステムが
NTVDM CPUは不正命令を検出しましたというメッセージが表示されてしまいます。
OSはXP、不正命令を行ったアプリケーションはインストールのために一時的に使用されるもののようです。
何が問題で不正命令になっているのか、また解決策はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

60 :
すいません質問します
レノボG550のノートパソコンが
突然キーが一気に5つ全部きかなくなりました。
T.Y.8 .F7.デリート
ドライバーとかで更新したりしましたがダメです
水をかけた訳じゃないのに
直す方法ありますか?

61 :
SSDにOSを入れると起動とかが早くなるとは思うのですが
それ以外はどのようなことが早くなるのでしょうか

62 :
>>61
ディスクアクセスを伴う全ての動作が速くなる。アプリもゲームもOSそのものも。
逆に言うと、SSDの恩恵を受けないのはディスクアクセスを全くしない、極限られた作業だけ。

63 :
>>61
低性能SSDを使用した場合は書き込みがHDDより遅くなる場合あり

64 :
会社でこの度200台くらい廃棄PCが出たので
XPのCOAシールを剥がして貰いました。(会社了承済)
これをBTOのOS無しPCにインストールしてオクに出してOS分の差額を儲けたいのですが
倫理的問題以外に何か問題はありますか?
(アクティベーションできないとか、PIDを再発行して貰えないとか)

65 :
ぐはっ、んなもん超初心者の質問じゃねぇ!(吐血)

66 :
ただの犯罪者の質問だな。

67 :
アクチ通らなくて写真撮って送れと言われたら終いだな

68 :
つい最近から、ブラウザであるURLを開いても表示されなくなりました
cmdでtracertをしてみても127.0.0.1へのルートをトレースしていますとなります
hostsファイルがおかしいのかと思って確認しましたが全てコメントアウトされていました
カスペを切ってもWindowsを再起動しても直らないので、お力をお借りしたく
ブラウザはIE8でもFirefox12.0でもだめでした
ちなみに、あるURL(下記)以外はまったく問題なく閲覧できます
OS:Windows7 Professional SP1 64bit
CPU:i7-2600 3.40GHz RAM:8G
他に必要情報がありましたら仰ってください
また、適切なスレがあれば教えていただけると幸いです

69 :
URLを書き忘れました
http://imgchili.com です
よろしくお願いいたします

70 :
嫌われてるのよ
誰でも見ていいわけじゃないよ
嫌な奴には見せたくないんだよ  向こうの自由だよ
心あたりあるだろう? 

71 :
>>69
申し訳ありませんが、http://imgchili.com/ は見つかりませんでした。関連するウェブ サイトは次のとおりです。

72 :
単なる鯖落ちでしょうか
何で172.0.0.1に変換されてtracertされるのか意味がわかりませんが...
ありがとうございました

73 :
と思ったらjpからのアクセス禁止になっているようでした
>>70さん、ありがとうございました

74 :
>61です
どうもありがとうござます

75 :
Q1:windows7 64bitでアプリケーションのインストール用exeなどを
実行したときに、中身が一時保存されるテンポラリーフォルダのパス
を教えてください。
exe実行でのドライバーのインストールがうまくいかないため、
中身のiniファイルなどを取り出したいのです。

76 :
ドライバを解凍して中を取り出すだけなら、Explzhとかでも出来るぞ。(解凍出来る形式のはね)

77 :
環境変数TEMPの中だよ
…大体はね
一部の行儀の悪いインストーラーは違う

78 :
>>75
具体的なアプリケーションを明記した方が正確なレスがつく
インストール用exeは、開始時に内容をフォルダに展開するが、終了すると削除する

79 :
そういえばブラザーの複合機のドライバをWindows 7にインストールするのに
インストーラをブラザーのサイトからダウンロードしたらexe形式なのはいいとして
ダブルクリックすると解凍が始まって同じフォルダ内にインストーラ用のサブフォルダを作るのもいいとして
インストールが終わってもインストーラ用のフォルダを残したままだったなぁ

80 :
環境
Lenovo G570
Win7
ゼンリン住宅地図デジタウン
XPから7に変えたら、地図上でスクロールホイールでの拡大縮小ができなくなりました。
互換モードで起動してみてもダメです。 
これってどうにもなりませんか?

81 :
>>80
ゼンリンのソフト? だったらゼンリンに問い合わせた方がいいのでは?

82 :
マウスドライバの問題かも知れんがね。
マウスウェアの類は使わずに、汎用マウスとして認識させるのが一番。

83 :
Windows 7で復元ポイントの自動作成間隔の設定を変えたいのですが
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/windowshddtips1.html
の方法はXPが対象であり、7では該当するレジストリを見てもそのようなキーは見当たりませんでした
どうすれば設定を変えられるのでしょうか?

84 :
>>75
スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」に%temp%を入力してEnter

85 :
PC IBMの中古の安物 OS XP PRO SP3
先日ログオン設定をした所再起動後パスワードを入力しても
ログインできない状態になってしまいました。
何度も試してみても無駄で思うに設定の際、ユーザー名を入れなかったので、
問題があるとすればユーザー名だと思いましたが確証はありません。

86 :
http://support.citrix.com/article/CTX105487
これが原因な気がしますが・・・正直理解できない。。
しかし制限が厳しくて書き込めないねこの板。

87 :
http://www.sleepingbird.net/laboratory/administrator_logon/
現在この方法でしかログインできません。何とか最初の認証をしないで
ログインできるように戻したいのですが・・・

88 :
>>87
Administratorでログオンできるんだったら
コントロールパネルのユーザーで新しいアカウントを作って
その新しいアカウントでログオンするようにすればいいんじゃないの?

89 :
Administratorでログオンできるんだったら
そこからパスワードリセットしてみればいいのに

90 :
なんとか解決しました。ありがとうございます。セットアップ中に環境変数Tempを覗くことでそれらしいファイルを特定することができました。
これとは別の質問なんですが、
RAMドライブを作成して環境変数TMPやTEMPをRAMドライブに移動するというのはそこそこ知られた
テクニックではあると思うのですが、再起動時のWindowsUpdateによる再構成や、導入時、最初や途中に再起動を要求し、再起動後
インストールを始めたり、続きを行ったりするソフトで、Tempが再起動時消えていると挙動がおかしくなるソフトもあると思うのですが、
そのようなソフトを導入する時に手動で環境変数を不揮発性ドライブに変える以外に回避策はありますか?
Windowsの休止状態のように、シャットダウン時に自動でRAMディスク(フォルダ単位で指定出来ればなお良し)の内容を不揮発ドライブにコピーし、再起動時に
最優先で(再起動を要求するソフトのセットアップの続きが始まる前に)元のRAMディスクに書き戻すようなソフトがあれば教えていただきたいです。
使用環境は
Windows7 Ultimate 64bit
Gavotte RAMDisk
です。

91 :
別の管理者権限のアカウントを作って、Windowsアップデートなどはそちらで行えばいい。
まぁ、終了時に退避、起動時に復元するRAMディスクソフトもあるが…

92 :
どなたか>>83をお願いします

93 :
>>88,89
レスありがとう。実はもうやってみたんですが、
どうやら既にある「IBM」というユーザーアイコンに
ログイン出来ないと以前使ってた状態でログインできないみたいです。
最初からIBMと表示されています。これでパスワードがエラーになると言うのが理解できません。

94 :
>>93
Adminstratorでログインして
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
「control userpasswords2」と入力し、[OK] をクリックします。
[ユーザー] タブで、パスワードをリセットするユーザー アカウントの名前をクリックし、[パスワードのリセット] をクリックします。
[新しいパスワード] ボックスおよび [新しいパスワードの確認入力] ボックスの両方に新しいパスワードを入力し、[OK] をクリックします。
コンピューターを再起動し、Windows XP へのログオンを再試行します。
って書いてあるけど、どうかな?
http://support.microsoft.com/kb/321305/ja#method1

95 :
Cドライブをセットアップしました
エクセルやワードも消えてしまったわけですけど
パソコンを購入時に、マイクロソフトオフィスのCDROMが入ってまして
プロダクトキーを入力するのですが、
このキーは1どしか使えませんか?
次に再セットアップした時にも、エクセルなどは消えてしまうわけで
次回はこのキーは使えないのでしょうか?

96 :
>>95
そのPCで、そのCDに、そのキーを使うのであれば、何度でもどうぞ。

97 :
>>96
ありがとうございます

98 :
>>95
使えなかった場合はMicrosoftのライセンス認証専用窓口の電話番号が表示されるから
そこに電話してオペレーターのお姉さんに事情を切々と訴えれば何とかしてくれるよ

99 :
>>94
やってみました、がやはり同じでした。ただ新たな発見がひとつありcontrol userpasswords2で検索した場合のみ
もうひとつのユーザーアカウントがありました。それをIDにしてやってみたら、
「このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。」
と出ました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (410)
2chBrowser OpenJane@Win板 Part21 (241)
Windows7 不具合報告スレ Part 4 (703)
圏外男 無知ライター西川和久 (228)
Cygwin使っている人いますか? 5 (785)
S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part2 (886)
--log9.info------------------
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その23◆◆◆ (232)
長野県の高校受験 PART16 (341)
【白楊魂】北海道函館中部高等学校【東京大学物語】 (441)
仙台二華中学校・高等学校(旧宮城県第二女子) (325)
【将棋神】本郷学園Part21【アニメ神】 (251)
【東三河の】桜丘学園パート17【名門私立校】 (827)
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part15 (564)
西南学院中学校・高等学校 Part11 (344)
★★★★ 北海道の公立高校 Part20 ★★★★ (918)
【伝統校】甲南中学校・高等学校A【お坊ちゃん校】 (375)
★大阪府立千里高校について〜PART 8〜★ (486)
【神戸】兵庫県立星陵高等学校・中学校【Part1】 (204)
★★★★須磨学園中学校・高等学校Part3★★★★ (950)
☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと12 (228)
【名進研】愛知県の国私立小学校総合スレ【南山】 (225)
【没落の危機】新潟県立国際情報高校【定員割れ】 (428)
--log55.com------------------
一緒に棺桶に入れてほしいマシンは?
なぜ288*224のPCが出なかったのか?
☆★底辺マシン決定戦★☆
真空管
【Win1.0】幻のOSを語ろう【Win2.0】
【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】
四大誌統一スレ(〜84年)
F-BASIC総合スレッド