1read 100read
2012年6月アトピー18: 【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ14【ツブ】 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手の平アトピーの治し方知りません? (789)
練馬区:藤澤皮膚科 (263)
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】 (344)
アトピーは気合だぁあ〜! (280)
本気でアトピー直そうと思う方へ (459)
【肉食】星ヶ丘皮膚科スレ【亜鉛】 (267)

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ14【ツブ】


1 :12/04/27 〜 最終レス :12/07/04

汗疱(かんぽう)は
異汗性湿疹・水疱(水ぶくれ)・シリンゴーマ・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい。
小さいツブツブから大きな水ぶくれ。固いしこり。破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けて乾燥し、亀裂(アカギレ)になったりする
※ウイルスはないから水虫やヘルペスと違って感染しません。
汗疱についてのFAQ、過去スレや関連スレは
>>2-10を参考にして下さい
前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ13【ツブ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1311167312/

2 :
◆過去スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056374782/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1093871949/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1125844753/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146875046/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153920129/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163739750/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181466690/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1191832081/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1212465626/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1228977110/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1249892028/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1280390115/

3 :
◆関連スレ
掌蹠膿疱症その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209610465/
手の平アトピーの治し方知りません?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1086082795/
手、手首のアトピー(※dat落ちで見れません)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115951839/
※アトピーではない人は身体健康板へ【http://life8.2ch.net/body/
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ11【ツブ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322315442/
<汗疱>
手の平、指、足の裏が最も多い。
稀に目蓋や口の周り、手首や腕、全身色んな箇所で発疹した報告がある
毛穴があるところなら発症しても不思議ではないということ
梅雨の時期に発症する人が多い。
暑さと湿度が関係してるらしいので、冬は症状が改善される人が多い
<汗疱なのに・・>
医者によって診断も様々
単なるアトピーと言われたり、主婦湿疹、手湿疹、接触皮膚炎と似ていて
間違われやすい!
酷い皮膚科医の場合だと
ウイルス性の水虫やヘルペスと誤診する医者もいるらしい
また、汗疱を掻いた後の湿疹は特にアトピー性皮膚炎と見分けが難しい

4 :
<具体的にどういう症状だよ?>過去スレより抜粋
>0.5mm〜2.0?くらいの汗疱が密集して大量にできます。
>さながら蜂の巣が不恰好になったような感じで、
>しかも膨らんでいるのではなく、皮膚の表面は平らで、
>なんといいますか、透明な板の下に張られた水のなかで
>出口をみつけられず密集している気泡のように見えます
>ためしにひとつつぶしてみた(というか、水疱の上の皮をもぎ取った)ところ、
>手のひらに直径2深さ1 mmくらいの穴がポッカリあきました
汗疱の症状
・とにかく水疱ができる。肉眼じゃ発見しずらいほど小さいのもあるよ
・乾燥して皮がめくれて亀裂が入り、指紋もなくなる
・皮膚表面は平らだけど、足の裏の皮膚下に豆粒のような固めなしこりがあって痒い
・透明、赤い、黒い,そばかすのような、斑点がある
・汗疱を痒くて掻いたらガサガサになり、アトピー湿疹に変化した
・皮膚内の汗疱が見えなくて、ただもっこりとした膨らみな症状とかもあり、
 これを掻いた後に、小さい穴状の湿疹を見てから初めて、汗疱だと判別したりする
<汗疱ができる原因>
自律神経失調症、多汗の人、ストレス、汗線の異常、喫煙、歯科金属アレルギー
とか言われているが、はっきりとした原因は不明。
汗疱と極めて似ている症状〜『掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)』のように
扁桃腺・副鼻孔・虫垂炎、虫歯とか口腔内の病巣感染からくる原因説も参考に
なると思います

5 :
<治療方法>
〇副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
〇自分の症状に合う軟膏や保湿剤
〇放っておいて乾燥させるのも有効な手段
〇塩やにがりで患部をもむ、竹酢液、海水浴
〇爪もみ療法、リンパマッサージ
〇食事療法、腸内改善、免疫力UP
〇体質改善
〇汗疱が潰れて汁が出たり、じゅくじゅくなら乾燥させよう
○適切な気温と湿度、低気圧に注意!
<色んな意見〜過去スレより>
・汗疱を潰すと増えるという人もいれば、逆に治りが早いという人がいる
・運動や半身浴で発汗することで症状がよくなったという人がいれば
 逆に悪化する人もいる。
皮膚科にいくとかなり強めの副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)
が処方されるパターンが一般的です。
それは手の平や足底は皮膚が厚いから弱めのステだと効き目が悪い
からであり、マイザー軟膏やデルモベートなど、
極めて強いランクが処方されるので注意して使用しよう。

6 :
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
<汗疱の画像>
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hakkan.html
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a019.htm
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a018.htm
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/pompholyx.htm
※リンク切れ整理(2012年04月27)

7 :
※アフィサイトはお断り

8 :
いや〜久々にスレ立てしますた。
3スレ目とあともう1・2回ぐらい汗疱のスレ立てした気がする。

9 :
いちおつ

10 :
スレ立て乙でした

11 :
新スレ乙

12 :
ステロイド使ってるんだけど
軽い汗疱の湿疹だけ消滅して
皮膚の奥深い汗疱にまではステロイドが効かない
これらが合体してさ
深い谷のようなキレツになってるわ・・。生命線にそってザックリいってる

13 :
>>12
どれらが合体して…?
画像うp

14 :
この粒々はほんと無理精神的に狂う
普通のアトピーならコントロールできるけど
粒々は無理、よしそろそろこの世から消えるか 
子孫残すなんて考えてる方々絶対よせ

15 :
最近、汗疱にステのドレゾニンテープっていう貼るステロイドが効くような気がする。
チクチクしないし快適だけど、やっぱり皮膚が薄くなる副作用があるから嫌だよぅ。・°°・(>_<)・°°・。

16 :
>>12
なんつーかアカギレと一緒
汗疱一個一個が綺麗につながってるかのような
手のひらの生命線とか、運命線とかが深い谷(アカギレ)になってるお

17 :
>>14
もちつけ春もくるだろ・・
俺は2005年がものすごく辛くて掌も手の甲も指も脚も足首まで手首も
すべて汗疱で覆い尽くされ掻きむしっておいど色のリンパ液垂れ流しだったよ
だが
2008〜2010なんか治ってたかも
2011季節的に悪化
今年大悪化の悪寒・・・梅雨がダメだってのにまだこれからだってのに

18 :
おうどいろ

19 :
リンパジュクジュク状態は何がいけないんだ?
抑えること自体が良いことかわからないが
どう対処すればいいんだ

20 :
37歳無職アトピー
いなこう
http://live.nicovideo.jp/watch/lv91032936

21 :
まあいろいろあるけど手袋は白十字の綿手袋がオヌヌメだよ。

22 :
超がつくほどの潔癖症になった
汗疱発症したらそうなる
無事な時でもね、いちおう保護して・・あの辛いのを味わってきたんだもうそうなるよ
でもまさか俺が潔癖症になんかなるとはな・・・・・・・・・・・・・・・
って人けっこういるんじゃ

23 :
http://i.imgur.com/mUHm5.jpg
小さい水疱が集まってでかくなったり潰れたりで画像より実際はもっと酷い感じ。
写真撮ると思ったより酷く写らないんだよなー
↓飲み薬とステロイドで3日
http://i.imgur.com/ncisQ.jpg
今までだと治りながらも新たな水疱がでてきたり広がったりしてたけど今回はなんかキレイになってきた。

24 :
ドラッグストアで白十字の綿手袋あったけど
甲殻類にアレルギーあるから抗菌にキトサン使ってるのは怖くて使えない><
なので別の綿手袋愛用してる。

25 :
通りすがりの医療関係者です。
タバコ、何らかの煙、運動不足、白砂糖の取りすぎ、歯科金属、あたりだと思いますがね。

26 :
 綿手は日に何度も替えるので検品用の手袋をまとめ買いし、
縫い目が傷に当たり痛いから裏返しにしてます。
外出時は日よけ手袋で隠すけど、
毎日、大量の手袋を洗濯するのも洗濯バサミが痛くて辛い。

27 :
>>25
(´・ω・`) 吸ってない、野球部時代から発症、砂糖もとらん、歯科金属もないお・・

28 :
あーだめだ今日気温高いし雨降るし
まじプチ梅雨状態、完全に悪化注意報だわ

29 :
凄い悪化してる
ただれていて化膿している
俺の手の平、大丈夫だろうか・・・

30 :
湿度か気温か黄砂か花粉か

31 :
塩水で手を洗ってみた
しばらく続けてみよう・・・

32 :
小さいブツブツが大量に手の平中心にしてできてる
リンパ液が止まらない

33 :
汗疱状湿疹、俺もリンパ液とまんねー
2日間断食したんだけど、汗疱の発生がそのあいだは収まってた
あとリンパ液も収まってた
緊急事態は、食事制限と、水分制限効果あるわ
ただちょっと、ずーっと長くは続けられないからなぁ

34 :
リンパ液がひどいなら湿潤療法用の絆創膏が良いと思う
ジュクジュク→乾燥→割れるってのを繰り返す指を
キズパワーパッドで保護したら痛みや痒みがほとんど無くなった
ついでにボロボロの指が外から見えないから精神的に楽になった
張替えをしながら1週間と少し経つけど
絆創膏貼って浮いた皮膚が剥がれた下から、所々に赤い斑点っぽいのがある
指紋のないツルッとした皮膚が出てきた
多分この赤い部分が汁を分泌してる所なんだろうけど
このまま数や面積が減ってくれることを期待しつつ継続して貼ってる

35 :
http://i.imgur.com/qwUzg.jpg
>>23
から更に数日。
だいぶ皮膚が元に戻ってきた。
問題は飲み薬を飲まなくなってからどうなるかだな。

36 :
ても曲げられない
自転車のると、これ永遠に治らないわ
チャリ乗ってる間に汗書いて汗疱あらたにできてそうだし
さらに、握ってるだけで掻いてること以上に、潰してる

37 :
綿の手袋して乗ってもダメかい?

38 :
昔モロッコヨーグルってショートニングのお菓子にはまってさ
容器の底に残ったヨーグルを指ですくって食べてたんだ
そしたらその指が汗疱になってしまった
汗疱の原因はショートニング!

39 :
あるけないほど足の裏に水泡が・・・
いたくていたくて;;

40 :
雨上がりの次の日温かく晴れて大量発生しました;;
汗が詰まるんだなきっとorz

41 :
これすごい
http://www.youtube.com/watch?v=xNAp35JcgHg

42 :
近場でビオチン買おうと思ったらDHCのマルチビタミンしかなかった。ちょっと続けてみる

43 :
>>38
因果関係はわからんけど
ショートニングとかマーガリンは体によくないのは確かだな
ところで汗疱にマイザー軟膏って効く?
湿疹できた時マイザー軟膏とヒルドイドソフト重ね塗りで治ったんだけど
試した方教えてください

44 :
>>35
きれいになってるね
これが維持できたらいいのにな

45 :
掻きむしって指がひどい状態。
中にブツブツあるときはその部分が
腫れ上がって潰してください!っていってるみたいになる。。
そんな状態で飲食店でバイトしてるんだが
洗い物はしみて痛いし、見た目も酷いから
絆創膏を沢山貼ってるんだがすぐはがれてしまう。
皆さんは外に出る時はどうされてるんですか?
もし、絆創膏貼ってる方がいたら剥がれない貼り方
あったら教えて下さい!

46 :
たぶん、俺が一番重症なんだろうな
もはや、手は気持ち悪くて自分じゃないみたい
汁は出っぱなし
何もできない
手の平が超重症だが、だんだん手の甲にも移ってきた
いま、ステは塗ってない(昔、脱ステした)

47 :
いやいや俺も負けないが
良くなる時は良いし、だから超しんどくても、死のうとかそういうのには
元気だして治るぜ〜とは言いたい。
再発もあるけど、長い経験でだんだんよくなっていくことは確か

48 :
おいおい、本当の重症は手の甲・てのひら・手の側面、もち指も・脚も、
さらに手首から腕へと汗疱がどんどn広がっていくことだぜ・・

49 :
悪化した
何だろうなあ

50 :
仕事で皮の靴を履いてるから足がふやけてかゆすぎるーーー;;

51 :
>>45
現時点では「仕事で洗い物」の時に、
できれば家庭用の洗い場防水手袋とか使用できないだろうか
外に出るときは、恥ずかしいから日焼け用の綿手袋
セレブは結構やってるし、超湿疹よりかは、綺麗な綿手袋のほうがまわりは好んでくれるかも
絆創膏は気休め程度だと私は思っております。
自分も絆創膏使うときは使いますが、
逆に汗疱の湿疹めがけて貼ってるのに、絆創膏のガーゼ以外のところになぜか汗疱発症したりしてしまうので、その辺は運みたいに思ってます。

52 :
元宝塚なんたら汚物グチュグチュなんたらニキビ肌やろとか定期的に言う人いなくなったね。
なんかそれはそれでさみしい
ステロイドが手放せなくなるっていうのは大体どのくらいの事を言うのかな。
医者(笑)が言うには、だんだん使う回数を減らしていって、状態の浮き沈み(治る→再発)を少しずつ減らしていけってことだけど
ステロイドって本来、短期間に集中して使って、綺麗になったらやめるっていう薬っていうもんじゃないのかな。
汗疱のメカニズムは解ってない、これから何十年ていう医学の進歩でどうたらこうたら…て薀蓄垂らされたよ。
私があなたに治療法を教えるのは、微分積分を教えるのに九九を教えることくらいの範囲でしかない、
解りたかったら、論文を書けるくらい勉強するのが一番ですよ。とか偉そうに言われたけど
一般人に何言ってんだか。じゃあ何の為に医者が居るんだよと呆れたわ

53 :
なんですかその自尊心だけで腕がまったくないであろうお医者さんは・・

54 :
自分は季節変わりに悪化するので
その季節に適した素肌にならなければ症状が出続ける気がします

55 :
原因はなんだ
どんどん悪化していく
今年は杉ヒノキでないことはわかった

56 :
>>51
まさに絆創膏で汗疱がグングン育ってます。
でも、バイトもしなくてはいけないので
家ではステを塗り、気になって掻き毟り防止のために
外出時は絆創膏を貼っています。
指がパンパンに腫れるのはどうにかならないのかな。
http://i.imgur.com/CI8lj.jpg
こんなのがすべての指、手のひらに広がっている。
病院で汗疱とハッキリ言われたことはないが
というかなんでもいいから治ってくれ、。

57 :
手の平が腐ってる気がする
12月からずっと悪化していて会社も辞めた

58 :
先月までなんともなかったのに
急激に悪化した
指の腫れがすごい
肉が盛り上がってる
どうしてこんなことに
気温は違うような気がする
黄砂かな

59 :
>>56
汗疱もちで洗い物のしごとは辛いだろうなぁ。

60 :
汗疱の水疱って触れても感染しないの?

61 :
塩水に15分ぐらいつけるのを何日か続けたけど・・・
たまたま引潮なだけなのかもしれないが少し減った
とゆーか目立つ大きさのが消えただけだ。
あかんな

62 :
お前らの水泡ってどのくらいある?
俺のは手の平の真ん中を中心に小さいのが無数にある
ほんと細胞が活性化したみたいなやつ

63 :
一番使う右手人差し指にぐるぐると。

64 :
>>60
>>1
>>62
手の甲と指の甲は全体的にいろいろでてる
親指の甲がひどくて、深いアカギレが4つぐらい親指だけにできてる。ウヒョー

65 :
3月まで水に触れない生活を目指してきたけど水泡がたまに出来る程度で痒さもごくわずか
見た目は普通。4月から洗い物はゴム手袋必須だが綿&ゴム手袋を外して使用中に手が
ピリピリしないシャンプー等に替えて入浴、5月頭頃から一気に悪くなってきた(低気圧?)。
※皮膚科やステは子供の頃に効きもしなかったので現在は受診も使用もしていない。
どこかで汗疱は水分と油分だか乾燥のバランスが悪いと目にして軽度の小水疱じゅくじゅく
脱皮少し手前が混在している時に保湿や入浴後に即ヴァセリンを付けていたが悪化、
(体温があがると手や指がパンパンしていて上手く水分を放出できていない印象)
現在水疱と脱皮の状態で発汗しそうな時、汗が上手く出てない印象の時は手の平や指に
ベビーパウダーをつけたらあまり痒みが無くて楽になった。
パソコンや携帯など発熱発汗を促すが汗や湿気を吸収しない物を使うと酷くなる。
不安や焦り希死念慮も汗疱を増やし悪化させる。不安→交感神経が活発→発汗→汗疱。
水になるべく触れない事、手の体温を上げない事が防止になっていたのは確実だけど
発汗時と水疱〜じゅくじゅく期はベビパで乾燥、脱皮〜乾燥期はヴァセリンやシア脂で
保湿するのがいいのかな、同じ様な事を試してみた方は経過を教えて欲しい。

66 :
>>65
同じような感じです
じゅくじゅく期は亜鉛華軟膏、乾燥期は馬油を使ってて今のところはいい感じに肌が再生してます
でもこれからが本番なので油断は禁物
入浴も、一時油断して手袋はずしたら一気に悪化したので今は綿+ビニ手必着
手が火照ってきたなと思ったら綿+ビニ手の上から流水やアイスバッグ当ててる

67 :
汗疱というか
水泡を飛び越してすでに水泡はない
単に皮膚がズルムケで
しかもなぜか隆起してるんだけど
汗疱ってことでいいのかな

68 :
先週一個発見してなんか痒いなと見たらめちゃくちゃできてたw 痒みは耐えれるけどいつも爪の付け根にできて爪が変形するから嫌だw

69 :
>>62
親指と人差し指を除いて、小指の下ら辺を筆頭に広がってる。
なぜか左右非対称
爪変形するよね。私も左の小指だけアーモンド状に盛り上がってる…

70 :
>>67
むしろそれを汗疱状湿疹というべきなんじゃ
汗疱を掻きむしってなった症状なんだし

71 :
>>69
変形する、普通のところはフラットで綺麗な爪なのに酷い箇所は台形になってるorz

72 :
塩化アルミニウム溶液って効果あるみたいなんですが
塩化アルミニウム溶液をつけてる間は汗が出なくなるの?

73 :
これなってる人はやはり陶芸は無理ですかね・・・
大学1年で、専攻を陶芸にしてるのですが、素手で土や薬掛けの液に触れます・・・
今年初めて汗疱になり、手足ともに日に日に増えていく水泡と痒み、痛みに正直恐怖を覚えています。
涼しくなると治るといわれてるようですが、このまま続けてもよいのでしょうか?
せっかくやりたいことを見つけて意気込んでいたのにショックです・・・

74 :
なんとも言えないなあ
季節じゃなくて薬品とかに反応してるならどうしようもないしなあ。

75 :
>>62
右足の親指の裏
2年ぐらい良くも悪くもならない
あんまり実害無いけどね

76 :
>>74さん
73です。薬品を使う前からなり始めました
できてからは1度使っただけなのですが、今後使うことも増えると思うのです・・・
今日も朝起きるとツブが増えてて・・・

77 :
テンプレやスレみて考えるしかないよ
医者に行けばポンっとステロイドだしてくれるから何も考えずに使うと酷い目に合うい易いよ
ステ使うなら短期で使用して再発するなら別の方法しかないよ
もっとも医者がその辺ちゃんと教えてくれたり親身になってくれたら別の方法もあるのかもしれないけど
私はそんな良い皮膚科に出会った事ないのでね。。

78 :
掻くと気持ち良い。後が地獄だけど。

79 :
>>78
掻いたら広がるしなw
しかし痒いぜw 破裂してカピカピになったかさぶた見つける勝利の日まで長い痒い日々が続くぜw

80 :
>>76
俺が個人的に勝負早かったなってこと二つあって、スチームサウナ入りまくりとガソリンで手を洗うだなw
サウナは数日、ガソリン(バイクの部品洗うときたまたま)は一日で水泡破裂してその時期はすぐ勝ったなw
ただ、いろいろやばそうなのでやるなら自己責任でw

81 :
男ってほんとバカ

82 :
クレアの能力が欲しいんだけど

83 :
>>77
とはいっても別の方法がないのよね…\(^o^)/
何も考えずにとは?
一応強い薬だってことは気にして、ヒルドイドと混ぜて状態に合わせてちょびちょび使ってるんですが…
短期間って大体どの位までがセーフなんでしょうかね
半年やめられなかったらアウト?

84 :
ステロイドって、ちょびちょびダラダラ使い続けるってのが一番いけない使い方じゃなかった?

85 :
きてるわ〜
今年もめっちゃきてるわ〜

86 :
ついついステ使っちゃうなー
手のひらは吸収率低いから大丈夫と信じてるよ

87 :
掻いたり、菌が入ったりして出来る白い水泡ありますよね?
白い白色の膿を持った水泡の名前何ていうんでしょう?
潰すと、少し粘り気があって伸び、爪でプチっと潰れます。

88 :
両指の爪付近、関節らへんがじゅくじゅくして痛いし痒い。
物に薬がつかないように、何にたいしてもつまみ動作になる…。
デスノのLみたいなつまみ持ち?

89 :
ベホマズン!!111

90 :
スマートフォン持てる?

91 :
>73
皮膚科行った方がいいよ。
手足両方出て痛みあるなら汗泡じゃなくしょうせき嚢胞症かもしれないからさ。
水泡は膿っぽい?
膿っぽくないから汗泡かも。
一度皮膚科で診断してもらうといいかも。
まあ出される薬は大抵ステロイドだけどね…
水泡少ないなら潰してモクタール塗ってガーゼか包帯巻いておけば1日で枯れるよ。
亜鉛化軟膏でもいい。
枯れたら新しい水泡作らないように、
洗剤変えたり、水分制限したり色々自分に合う方法見つけるべし。
頑張ろうぜ!

92 :
薬塗った後何か巻いていたほうがいいですか?
バイト先に手袋はしていけないんで、包帯かガーゼとか?
でもちょくちょく水使うからダメだろうか…

93 :
動けば傷が開く
本当は安静にしてるのが一番いいんだろうが、手はそうもいかない所が辛い

94 :
>92
汗泡出てるのに水を頻繁に使う仕事はしんどいね…
う〜ん。
自分とかは水使うのは極力控えて、お風呂の時位にするからなあ。汗泡出てる時は。
皿洗うのも手袋必ずするし。
とにかく乾燥してる時間が長い方がいいと思うんだよね。
モクタールや亜鉛化使うのも水泡を枯らす意図で塗る薬だから。
日中は諦めるとして、寝てる間だけでも塗って乾燥させるといいかも。
包帯、ガーゼまくのはモクタールや亜鉛化はベタベタする軟膏だから患部以外に服とかにつかないようにする目的もある。
あとは飲む水分を控える、水分制限すると枯れる場合もある。
自分は今別の湿疹の目的で利尿、離水作用のある漢方飲んでるんだけど
身体の中の水分量がその漢方の作用で減るせいか、手に出来てた汗泡も枯れてきたんだよw
水分摂取量を減らすと水泡減るのは実感した例です。
まあ身体が乾燥するんで、その漢方は勧めないけど、自主的に水飲まないようには出来る案だと思うよ。
ただ、暑い日は熱中症に気をつけて。

95 :
足の裏、悪化して皮むけてグジュグジュして腫れちゃったよ…
痛いんだけどどうしたらいい?
ここまで痛くなったの初めてだよ…
歩けない…


96 :
>>91さん
いろいろとありがとうございます!
膿っぽくはないです。
皮膚科に行きたいのですが、学校でなかなか時間が取れないのと、県外から越してきて一人暮らしを始めたばかりなので
このあたりのことがまだよくわからないのです。
一応調べはしたのですが、皮膚科は少し距離があるようで・・・
学校が終わってからだと間に合いそうにないんですよね・・・
前スレなども読み漁ったのですが、ちふれのボラージクリームを塗ってみて様子を見ています。
モクタールも良いらしいですね。検討してみます!

97 :
自律神経と もの深く関わりが あるんですよね 手の平の汗ってさ

98 :
汗疱の奴を自分含め数人知ってるが例外なく耳の裏とか顔の吹き出物が膿みやすいw
汗を出す機能が人より劣ってるんだろうな。

99 :
37歳
DT
ニート
中卒
キング・オブアトピー
イナコウ!
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv92702931

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【毎日】ベリーストロングからの生還【減ステ】 (722)
【宮城】仙台近郊の皮膚科・温泉を語ろう2 (499)
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】 (932)
☆★☆アトピークリスマス★☆★ (214)
モーニング娘。の亀井がアトピー治療専念のため脱退 (262)
顔が異常にかゆい人たち (307)
--log9.info------------------
続ミニバン徹底討論スレ27 (299)
北海道のサーキット5 (620)
【ソニー】SONY XYZ 専用スレ【カーナビ】 PART 20 (281)
【そろそろ】岩手を走るスレッドその22【夏タイヤ】 (398)
愛車うpスレ 3台目 (865)
ガソリン添加剤21本目 (444)
 車 しりとり (285)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】470.5☆ (297)
駐車違反監視員 緑虫について (976)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】 (203)
さらば、ロータリーエンジン (274)
◆オイル交換は1万`に1回で十分 18◆ (529)
しょせん車ではバイクに勝てないニダpart89 (624)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 45 (532)
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 9笑い目 (604)
嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜 (989)
--log55.com------------------
【三洋】スーパー海物語 総合スレ part14【沖縄4 桜 アイマリン・JAPAN 金富士 桃鉄・他】
【豊丸】華牌R 〜猿渡翔がローズテイルにやってきた〜 Part.7
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part17
【京楽】必殺仕置人Part23
【2019年】今年のパチンコを漢字二文字で表わすと?
戦国乙女5 ミドルとライトミドル part41
P蒼穹のファフナー2 part25
【サミー】CR偽物語 23