1read 100read
2012年6月身体・健康360: ☆自律神経失調症 完治した人限定☆ (855) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
膠原病 その16 (854)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 36 (611)
白血病を吹っ飛ばせ 10 (330)
【PMS】生理前のおかしな症状・41【月経前症候群】 (779)
カイロプラクティック テクニカルリサーチ12 (403)
◆視力回復◆ Part34 (629)

☆自律神経失調症 完治した人限定☆


1 :08/09/25 〜 最終レス :12/06/28
完治したあなたの体験談を教えてください。
劇的に良くなった人の体験談でも良いです。
Help us!!

2 :
そんな人いないんじゃない。
この病気は治らず、年々ひどくなっていくよ。

3 :
>>1
いつかはこんなスレができると思っていたけど、
治った人の話が出てきても、話の全てを信じて
自分でやっていくわけにはいかないから、
話の中から自分に合う真の情報を見極めていかないとね。

4 :
>>3
同感。
あたしは1度完治したけど、また再発しちゃった。
治るには時間も人それぞれ、症状も人それぞれだからね。ただこの病気は、何かを励みにして向き合うのも大切かも。そういう意味では救われる人もいるのかな?わかんないけど…

5 :
完治したらここにはこないでしょうなあ。

6 :
やっぱり・・・完治なんてする人いないんだorz

7 :
毎日スカイダイビングすれば治る気がするが、そんな金はない。

8 :
顎関節症の人は顎関節のズレが治ったらこの病気も治るのかな?

9 :

早起きする
緑を見る
開き直る
薬を止めてみる

10 :
治りました

11 :
毎日
バンジージャンプとかすれば治ると思う。
不安、不眠、手足の痺れ、光のまぶしさ(これが厄介)
寝れればすぐに治るのに、それを許してはくれない自分の体
結局不眠から全ての症状が出てるのに。

12 :
背筋を鍛える→常に背筋を伸ばすことを意識→首の筋肉を鍛える→頸骨の辺りを意識して酸素を吸う
特に首の右の頸骨を意識する。もんだり押したりしてみてもいい。普段からあごを引いていると、背筋がまっすぎになりやすいかな。
風呂では温冷法。最初に熱めの風呂に3分→10秒くらい冷たいシャワーを手足にかける。→1分間風呂→シャワーを繰り返す
また、首はしっかりお湯につける。首は大切。
無理でも早寝早起き、眠れなければホットミルクを夜にがぶのみ。睡眠時間は6時間が一番いいかな。まぁ任せる
あとは試してみる勇気さえあればいい。 今まで色んなことを試してきてだめだったかもしれない。
もう一回信じてみてよ。 きっといいことがあるはずだ。結構早くね。
これで治る人は結構多いはず。

13 :
試してみようかな…
ただ自分の場合冷水→温水は悪夢を見た経験があるのでここは自分の方法で試してみます。
意識しすぎるとかえってそれが逆効果になるので適当にやってみます
他人を信じたり頼るのも良い…ただそれは良い方向に促すための者
全てを乗り越えるのは『自分』
この意味を理解しない限りは完治はない

14 :
どんなに体がひどくても、睡眠さえしっかりとって
夜には体を休めれば、朝には体力回復!ってのが理想だなぁ。
でも睡眠薬飲んで深い眠りについても、朝にはまたひどい体。
睡眠薬のアモバンを4分割して、そのヒトカケラを3〜4時間おきに
飲めば一日楽に暮らせるのだが。頭痛・イライラ・不案・緊張・疲労感が
スッキリ無くなって、その日は楽しく過ごせる。ふわふわ眩暈も軽減。
光も大して眩しく感じなくなる。
アモバンを一生飲み続けるか、アモバンは頓服にして普段は漢方薬で治療するか。
たくさん病院の薬や漢方薬を試してきたんだけど、効果があるのがアモバンだけ。
他の睡眠薬じゃだめだ。即効性が無いし、効き方がちょっと違う。

15 :
俺も不眠の時に一時期、薬使ってたが、本当に自然な睡眠を得られる訳もなく
やがて耐性がつき効かなくなるので、このままじゃ永久に薬漬けになると思い止めた。
今はどんな辛い事も不安な事あっても薬だけには頼らない事にした。
結局は自分の整理がまとまらないと治らないから…。

16 :
整理がまとまらないと??

17 :
やっと規制解除だ。。。。
完治ってわけじゃないけど、劇的になおったよ。完治といえないのは、たまにまだしんどい時があるから。
原因がはっきりしてたから、原因取り除いたらスッキリした。あとは時が解決してくれた。
元々歯並びが悪く、顎の噛み合わせも悪かった。そこに就職して通勤ラッシュ&会社のストレスが加わった。
無意識に歯ぎしりをするようになった。不眠、朝起きれない、だるい、通勤時にパニック障害。
なんとか会社に着いても過呼吸で仕事にならない。加えて鬱気味で無意識に道路に飛び出したり。
強迫障害?なんかよくわからんが、「自分がそこにいてはいけない」という思いに支配され、
真夜中に徘徊?とにかく家にいられなかった。死に場所を探していたんだろうか。
通勤時パニック障害の時に心臓が悪いのかと勘違いして、医者へ。自律神経失調症と診断され、
薬を飲み始めた。薬の名前は失念。あとは何か安定剤とアサシオン(寝る前)飲んだ。
必至に会社に行っても、仕事にならず、帰りは歩けずタクシーで帰宅の日々が1ヶ月くらいやって気がついた。
会社行くと給料以上に金がかかってる(タクシー代で)。バカらしい。辞めよう。で、辞めた。

18 :
(続き)
が、少し遅かった。
歯ぎしりがもとで、顎関節症になり口が開かなくなった。しゃべれないし、おかゆくらいしか食べれなかった。
口が開くように治療し、矯正で歯並びをなおすのに7年費やした。
その間もずっと朝は起きれず、過呼吸起きるし、しんどかった。薬は飲んでいた。
ようやく矯正が終わって装置をはずした。翌朝!!いままでしんどかったのが嘘のように (`・ω・´)シャキーン
会社のストレスも7年も経てばすっかり忘れ去って、スッキリサッパリ。
今でもなにかストレスになることが起こると、過呼吸になることはあるけれど、薬も常備してるし
なおらないなら、そこらへんの病院に飛び込めばいいやと気楽に思えるようになったのでOK。
ちなみに7年間は親の臑かじってました。いわゆるヒキニート。職安も行こうとしたり、
バイト面接も行こうとがんばったけど、身体動かないし、行けても矯正してて見栄えがわるかったし、
不況まっただ中だったからどこも入れんかった。親に寄生できる金があってよかった。
アサシオンは最近まで飲んでいたけど、医者が言うように耐性も依存性もなく、半年くらい自分ですこしずつ
少なくするようにコントロールして、今では飲んでいない。
長くなった上に原因がはっきりしてるから、あまり参考にならなかったらごめん。

19 :
別にいいじゃん、完治しなくても
それが自分なんだって思えばいいし
どうせいつか死ぬんだし

20 :
いつ死ぬんだよ!?すぐに死なない病気なんだから辛いんだよ!
おまいはここで何してる?完治を諦めてないんやろ?んーっ!?

21 :
まあ持病として気長につき合っていくくらい、のんびり構えてた方がいいけどねー。
完治はないもの。普段は元気になっても、体調が思わしくなくなると、ひょっこり
顔を出すような、、、弱点みたいに思っとくしか。風邪引くと必ずのどにくる!みたいな。
でも今現在常に辛いのはなんとか脱出したいと思うもの。だからといって、自律神経失調症を
意識しすぎるのもそれ自体がストレスになって、よくないのでは?気楽にのんびり

22 :
>>21
24時間365日症状が出ているのに、
気にしないなんてことができるのだろうか。
悟りはいまだにひらけない。

23 :
ごめん。そうだよね。自分のときも当時は気にしないなんてできてなかったかも。
ただ、自分は子供の頃から身体が弱い方だったので、新たに自律神経失調症やら、うつやら
顎関節症やら追加されても、それほどショックはなかったな。
ああ、今度はこんな病気になったのか。。。みたいな
体調悪いのがデフォ。楽な日があればラッキー程度な人生。
それでも朝、目が覚めても息苦しく、金縛りのように身体が動かせなかったのは、つらかった。。。
今でも時々なるけど、あれは寝ているときから無意識に息苦しいのか、起きたと同時に
息苦しくなってるのかどっちなんでしょう??

24 :
体調を治すのにはまず睡眠を良くとることだ!と考え、
自分はどんな寝方をしているのだろうと思い、
夜寝ている自分をビデをに撮って見た。一週間くらい。
寝てから起きるまでまったく寝返りを打ってなかった!
そりゃ首も体もガッチガチになるYo!悔しいですっ!

25 :
運動すれば治ると思って運動をする
   ↓
めっちゃ頭痛や眩暈が悪化してしんどい
   ↓
それでも頑張れば治ると思って頑張る
   ↓
全然良くならないが、それでも頑張る
   ↓
結局良くならない

26 :
>>24それは、、、枕とか敷きパッドとか変えてみるしかw
そういえば自分もあまり寝返り売ってないような気がする

27 :
>>26
もう何度も変えたよ。ウェーブまで買った。
それにしても不景気だ。

28 :
自律神経失調症の治療法を見つけたんだけど
知りたいって人はどれくらいいるかな?
かなりいるのなら、メアドさらすからそこにメール
送ってもらいたいんだけど。
まぁ突然こんなこと言われてもも信用できないよね。
とりあえず質問したい人がいると思うので待ってるよ。

29 :
基本はやっぱり朝起きてお日様を浴びる。夜は速めに寝る。
バランスの良い食事をとり、ストレスのない生活を送る。
適度に運動もする。
でも働いているとなかなか難しいよねー。無職で5年くらい生きれる財力がないと。
みなさんは左右の顎の下あたりのリンパ節をぐっと押してみて痛いですか?
そこが痛い人はなんだかイクナイらしい。私は痛い。

30 :
>>28
その方法をここに晒せばいいだけだが

31 :
背筋を鍛える→常に背筋を伸ばすことを意識→首の筋肉を鍛える→頸骨の辺りを意識して酸素を吸う
これはただしい

32 :
>>31
いや、間違っている
背筋が伸びていない、つまり姿勢が悪いのは
自律神経失調症の影響でセロトニンが減り
抗重力筋が緊張していないせいだ。
いくら背筋を鍛えようが腹筋を鍛えようが
根本的な問題は解決していないので何も変わらない。
10年前に君と同じ発想から
体中の筋肉を鍛えた苦い思い出が今よみがえるよ。

33 :
>>29
かれこれ発症して10年くらいになるけど、ずっとその辺りのリンパ
が痛いよ。医者には問題ないと言われてるんだけど、どうやばいの??

34 :
>>33
元ネタはここの3,4とリンク先など。
ttp://www.ikedakaisei-hp.com/sinnryoukasyoukai/hifuka1.html
もとは皮膚科のアトピーに関する研究だが、アトピーと自律神経は関係があるみたいだから
自律神経失調症も関係あるかも?

35 :
>>32
いいこと言う!
ストレッチや運動は一時的に良くはなるが、
脳が興奮しまくっていて筋肉がガッチガチ!
自律神経を安定させないと全て無意味。

36 :
整体院に行ったら骨がボロボロに歪んでるとボロクソに言われた。
その整体師は自律神経失調症の根本原因は骨格の歪み・猫背にあると言い切る。
週に1回、整体院に通う。が、それだけでは効果は全く期待できないらしい。
整体で骨盤を矯正しつつ、「正しい姿勢」でウォーキングを行う。
ウォーキングは毎日40分が目安。
正しい姿勢でウォーキングをすることにより骨格が矯正されていく。
ポイントは骨盤の角度。正しい角度で歩くことにより骨格が矯正される。
骨格を矯正するというのは実に大変な作業で、
個人差はあるが物凄く時間と努力が要る。
1日にほんのわずか(数ミリ/1000)しか矯正されないらしい。
骨格の矯正に取り組んで1年半。
神経内科・精神科のクスリを飲んでも全く効果の無かった
頭痛がだいぶ緩和されてきた。
今も症状は続いているが快方に向かっているのは間違いない。
絶望の時代は終わった。今後も続けていけば完治も期待できる。
ただし、整体院といっても人によって方法が全然違うらしい。
参考までに。

37 :
>>36
一年半も整体に通ってるなんて…
ぼられすぎだろ

38 :
いゃ〜何だかんだ言って2chにレスつけられるヤシは未だ大丈夫だろ

39 :
×整形外科
○鍼灸接骨院

40 :
>>32
セロトニンスレに、抗重力筋がどうとかカキコしたの、アンタだろ?

41 :
完治にこだわる人は、白黒はっきりさせないと気がすまないその性格が自分を苦しめているかもな。
完全とか完璧とか完治とかって言葉は、燃えるゴミといっしょに棄てちまえ。
かわりに、「ほどほど」と書いた紙を額に入れて飾っときなさい。

42 :
持病として一生つき合っていくくらいの気持ちになればいいと思うよ。
花粉症もなおらない持病。おなかが弱いのも気管支が弱いのも、腰痛なのも持病。
いっぱいありすぎだ('A`)

43 :
人居ないな
まあ、治ったらこんなスレ来ないか・・・

44 :
いやいや、急に寒くなったりされると安定せずに、さらにしんどいですなぁ('A`)

45 :
>>28
その方法教えてくれ

46 :
内視鏡で検査して異常なしと言われたのですが
主に食後にのど〜胸あたりのつまった感があります
そのせいでなんとなく不安になったり元気がでないときがあります
ストレスもためず健康的に生活しているつもりなのですが
これってこの病気の症状ですか?

47 :
マルチ乙

48 :
ちょっと独自の方法で治ったので報告。
うつ病の治療で電気痙攣療法というのがある。
これは脳に微弱の電気を流すことで治癒が期待できる治療法なんだけど、
電気的な刺激を与えればいいのかと思って
低周波治療器を買って頭を直接しびれさせてみた。
しかし効果はなく、つぎは首の付け根にしてみた。
すると途端に体調不良が改善されて、思考が明瞭になった。
しかし毎日やらないと効果が薄れていく。
でもスゲー効果あるよ。完治はしないけど、毎朝やれば
一日快適に過ごせるようになる。

49 :
>>48
お、同じ考えの人がでてきたか。俺もアンタと同じで低周波治療器を使って
自律神経失調症を治したよ。これはマジで効くよな。

50 :
>>48
これは確かに効果ありだ。昨日試したけど効果絶大。一ヶ月試してみるわ。

51 :
何この、自演な流れw

52 :
こういうのにホイホイ飛びついていた時期が僕にもありました

53 :
自律神経が不安定になる原因は、視覚などに頼りすぎてるから。平衡感覚を鍛えれば自律神経の安定に繋がりますよ。
両目をとじて片足立ちするを毎日繰り返してれば効果ありです。
一輪車に乗るってのもありますが、視覚に頼っちゃうから両目をとじて片足立ちの方がいいですね。
自分は視界が不安定で1年以上ひきこもってたんですが、これやったら精神的に安定して外に出れるようになりました。あと、高所恐怖症も治りましたよ(^_^)v

54 :
低周波治療器wwww

55 :
低周波は簡易ECT(電気痙攣療法)みたいなもんだな。
仕組みは同じだからきくんじゃないか?電圧が低いのがネックだけどな。

56 :
嘘くせぇと思ってたが別スレでも
話題になってたから買っちまったよ低周波治療器。
とうとう本当の治療法にたどり着けたって感じ。
教えてくれた人ありがとう。

57 :
三ヶ月くらい超健康な人間とまったく同じ生活すれば治りそうじゃね?

58 :
なんか盛り上がってるな。低周波治療器は安いから試してみても
いいかな。明日仕事帰りにかってくるわ。

59 :
一人でオツカレさん

60 :
調べたんだけど、顎関節の治療に低周波治療を行うんだな。
あと自律神経を頚椎を治療することで治すときも首の付け根に
低周波治療を施すらしい。あながち嘘でもないみたいだな。

61 :
試したんだけど、自分でも業者乙と思われるような絶賛書き込みを
してしまいたくなるねw

62 :
>>53
ほう。
このスレでは、珍しく参考になる意見だ。

63 :
単発IDで、低周波がどうのばっかだもんな・・・

64 :
わり、否定的な意見言っといてなんだが、家にじいちゃんが使ってる
低周波治療器があったからちょっと試したわけよ。
そしたら、マジで回復した!これネタじゃなかったんだなw

65 :
低周波ドライしてみようかな
首の付け根は肩側?背中側?
付け根なら一緒かな

66 :
トロンとかの電位治療器は効くよね。。
ただ長期間使い続けることの副作用がこわい。
これから先の長い人生、電位治療器が手放せなくなるよ。

67 :
なにこの流れ

68 :
>>67
携帯厨は黙ってソバでも食ってろ

69 :
>>67
低周波頭に流すぞ、この野朗WW

70 :
どーもすみません

71 :
低周波なんか、使われたら余計悪化しちまうもんなw
そりゃ謝るしかないw

72 :
流れぶったぎってすまん。
数年間独学で調べてやっと治療したのでここで報告する。
私は体の左半分だけ、毛の伸びが遅かった。
また左の肩だけ下がっているし、左目の視力も悪かった。
なぜか左だけがおかしい。そこから左と右の違いを徹底的に
調べていった。そして辿りついたのが鼻だった。
一見同じに見える左と右の鼻の穴。しかし奥を覗いてみると
左の鼻の穴だけ狭い。考えてみると、左の鼻の穴だけ通りが悪かった。
しかしこれが全ての原因とはかんがえられない。
しばらく調べていると、ヨガには片鼻呼吸という呼吸法があると知った。
この片鼻呼吸は、片方の鼻の穴を塞いで呼吸することで
自律神経の働きをよくする効果がある。なんでも、右の鼻の穴を塞いで
左の鼻の穴だけで呼吸すると副交感神経が活発になるらしい。
逆なら交感神経が活発になる。
私は常に左の鼻の穴のとおりが悪いから、ヨガの考え方をするなら
常に交感神経を活発にしている状態だ。たしかに私は交感神経が活発だ。
鼻を治せば改善できるのではないか。そう考えた私は手術を決意した。
しかし手術しても改善しなければ手術代が無駄に消える。
そこでまずは、鼻の通りをよくするO2アップという医療品を購入した。
他にも色々と鼻の通りをよくする商品はあったが、値段の安さと優れた機能から
判断しO2アップ一択だと思った。そしてO2アップを装着し三日ほど経った。
私の予想どおり、体調は少しずつ良好になっていった。
副交感神経が活発になったことで、内臓の機能が回復したのか、
胃腸の疲弊で現れる舌の上の汚れが消え去り、
五感が鋭敏になった。一ヶ月経つ頃には常人と変わらないほどに健康になった。
私は自律神経失調症の原因が鼻にあると結論づけ、病院にいき手術を受けた。
今では自律神経は快調、これまでの生活が嘘であるかのように幸せに過ごしている。

73 :
まじですかー?私も左ばっかり不調だよ・・・。
毛の伸びまではいかないけどw
左そけい部のリンパ腺がいつも痛くなるし
偏頭痛も左側が痛い。
目も左眼の方が若干視力落ちてるし
お腹も左側が突っ張った感じがしてる。
鼻も、左の通りが悪い。
うーん、手術はともかくO2アップっての
ぐぐってみて試してみるね。

74 :
>>73
O2アップは楽天でもアマゾンでも買えますよ。
鼻の穴に入れて使うものなんですが、値段は1000〜1500円くらいです。
最初は鼻の外側にテープを貼って通りをよくするタイプのものを
買ったのですが、あれは効果があまりなかったのでお勧めしません。

75 :
>>72
むしろ切ってくれてありがたい。
手術って、鼻中隔湾曲の手術?
それとも鼻の粘膜の腫れみたいな奴を取る手術?

76 :
>>75
私の場合は鼻中隔湾曲症の手術でした。
人によって鼻の通りを悪くしている原因は違うと思うので
手術も変わってくるでしょうね。

77 :
>>76
実は自分もそれでして・・・
それが原因の口呼吸が原因じゃないかと、ふんでるんだけど。
大変な手術でしょ?一週間くらい入院ですよね?

78 :
>>77
病院によっては入院なしで手術してくれるところもあるみたいですが、
それを差し引いても、大掛かりな手術に変わりないですね。
術後の鼻にガーゼをつめての生活はなかなか辛かったです。
それから口呼吸も原因のひとつだという考えは正しいと思います。
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224399703/
↑手術をお考えならここで知識をたくわえて慎重に判断してください。

79 :
>>78
さんくす
実は、以前に手術を真剣に考えたんですが、全身麻酔&10日の入院と
聞いて躊躇してしまいました。
局部麻酔のところも、あるみたいですが・・・

80 :
局部麻酔&7日入院で手術をしたよ。
全麻より回復が早いよー。

81 :
●一番お得な【NHK】解約の方法●
【支払停止ではしつこい催促の電話がかかってきます。『解約』すれば2度と鬱陶しい催促はありません!
 月々の無駄な固定費削減で、この不況を乗り切りましょう!!】
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。

82 :
↑完全にスレ違いだけど、NHKの受信のみできないテレビ売りに出したら
買い替え時には、そっちを選ぶ人続出しそうではある。
NHKなんか見たくもないし、見てもいないのになんで受信料払わないといけないんだろ?
みないから払いませんじゃだめなのかな?

83 :
あのさー、この中で運動しっかりやってるってヤツいる?
忙しいけど運動時間増やしたらあっという間(と言っても数ヶ月)に改善というか元通りになったんだが
目眩とか痺れとか眩しさや不安感が嘘のように吹っ飛んだ
いまでは運動好きになっちまった俺ガイル
運動しようぜ運動

84 :
皮膚に症状出てる人いますか?

85 :
>>83
運動ってどういう部類の?

86 :
>>84
腫れとか?

87 :
>83
ジョギングと筋トレで1年くらいで良くなったな。
不安感を解消するためにはストレスをなくさねばと思い、ジョギングを毎日5〜10キロしてたんだが、
症状は改善していくのが実感できたのでスポーツクラブに入会(札幌なので冬になったら走れなくなる)して
筋トレも同時に行ったら、どんどん症状が改善していった。 そのうちにマラソン大会に参加しようと思い、
ビルトアップやインターバルで負荷をかけて行ったら、知らないうちに治っていたという感じ。
俺の場合は交感神経が優位にたっていた為に動悸や頻脈でスポーツクラブで運動前に脈を測ると90以上
でミルで走ると170越えだったけど今はが60台に戻ってる。
運動は自律神経を整える働きがあるから、毎日運動すれば良くなるんじゃないか

88 :
本スレって、運動の話ほとんど出ないよね。
出てもスルー。薬やサプリで楽に治そうという発想みたいだ。
自分と同じ症状の人見つけて、慰めあうだけの流れ。

89 :
家でwiiを30分〜1時間運動しても変わりはないんだけど
ちょっと街まで出てあちこち歩いて買い物する(半日〜丸1日ぐらい)とかなり調子が良くなるのは
やっぱり運動量が多いからなのかな。
学校帰りに毎日色んなお店まわろう。ウォーキングは1時間で挫折するからなぁ。

90 :
趣味の物を見て歩いたり、買ったり、そんな楽しいはずの買い物半日
ブラブラしただけで、必ず寝込むよorz
自律神経って症状人それぞれなんだね。
疲れきって、微熱が更に上昇し、めまいと吐き気でダウン・・・
次の日には起きれるけど、仕事もやめたのにただの外出ですら
きつくなってきた。そろそろ自殺だな

91 :
邪推だが、ボディビルとかの筋肉ムキムキの人って
この病気ならないイメージ。
筋肉は体温を維持してくれるし、姿勢も保つのに必要。
スタミナも増やしてくれるし、呼吸に関係している。
ボディビルみたいになっても失調症のままなのかな。

92 :
体弱いと、そもそも筋肉付きづらいからムキムキにならない。
内臓も弱いと太れないしね。

93 :
>>88
自律神経患ってて運動しようと言われてもムリなわけなんですが
どんな症状なんですか

94 :
ちょっとずつ、何かやればいいじゃん。

95 :
>>93
運動と言っても、汗がかかない程度の散歩を近くのコンビニまですることでも
十分な運動になると思いますよ。

96 :
>>93
運動はできなくても、2ちゃんはできるんだなw

97 :
家で家事してる時、つま先立ちしてみたり、そのまま手を後ろにのばして背中をのばしたり。
これは筋トレかw

98 :
>>96
できるけどそれが何か?
きついけどPCの前で仕事してんよ。
>>95
なるほどそれならできるかもしれません
動悸がひどい症状が続いて・・・あまり外にも出たくないし
ハードなトレーニングはムリだと思ってたんですが
家を離れずにちょっと回る程度手から頑張ってみます。
ありがとうございます。

99 :
>>97
立派なトレでしょ。
何もしないでPCの前で、うだうだ言ってるよりは全然いい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4 (342)
高血圧を語る28下げる食いもん (885)
■△★★★腹腔鏡下手術★★★△■ (454)
額の中がむずがゆくなる症状に悩まされてる方 (346)
【オナ禁】オナ減・減オナ【アンチオナ禁】 (320)
【ピロリ菌検査】慢性胃炎【保険適用外】 (245)
--log9.info------------------
稲垣早希が嫌い!嫌い!だいっキライ!! (666)
エヴァ用語を微妙に間違えて書き込むスレ☆2 (319)
碇シンジ育成計画29[ISUCA・高橋脩] (900)
量産機について語るスレ (340)
アンチLASスレ61 (622)
[新劇ネタなしで]エヴァの使徒を食べるとすれば? (233)
【ガイナックスから】庵野は何を作るのか【カラー】 (613)
エヴァに影響を与えた作品 (391)
【惣流】アスカ・ラングレー part3【式波】 (377)
新世紀エヴァンゲリオンの使徒の強さ議論スレ (303)
ヱヴァが終わるまで死ぬなよお前ら (601)
【電撃ホビー】エヴァンゲリオンANIMA Part7 (294)
◆ルパンから予告状が届きました◆ (268)
マヤちゃんが一番かわいい (311)
何かを勘違いしたアスカさん5 (605)
! トウジのケツを MOMISIDAKITEEEEEEE 10! (288)
--log55.com------------------
【ウォッカ】ロシア料理 ★2【キャビア】
飯を炊く時、これを入れるとウマイ
まな板は何が良いの?[俎板]
イギリス料理いろいろ Part.2
IDに【cook】と出すまでチャーハンを炒め続けるスレ8
藤原家の毎日家ごはん20
ラーメン屋のようなチャーシューを作りたい2枚目
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●