1read 100read
2012年6月身体・健康339: 頻尿の悩み総合スレ11 (309) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【氷(゚д゚)ウマー】*氷食症*異食症*【貧血】 (218)
冷え性!!治したい (つД`) パート11 (965)
女性ってどんな場所でオナラするの? (595)
◆子宮筋腫について語ろう 29◆ (580)
レビー小体型認知症 (303)
高血圧を語る28下げる食いもん (885)

頻尿の悩み総合スレ11


1 :12/04/13 〜 最終レス :12/07/02
前スレ
頻尿の悩み総合スレ10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1311661878/
関連スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part21【頻尿・残尿】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332939860/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯
http://mirror.k2.xrea.com/i/

2 :
>>1おつ

3 :
保守

4 :
>>1乙です

5 :
>>1乙です

6 :
最近東海道線トイレがめっぽう減ったんだな・・それもトイレがある位置がイマイチわかりにくい
戸塚〜横浜間とか少し長いところとか尿意がし出したらと思うと恐い
それに東海道はただでも人身事故とかあって止まるからね・・
満員電車だったらかなりやばいな。神奈川のローカルな話でスマン

7 :
まだいいじゃないか
静岡過ぎると車両なんて2両しかなくなって
トイレなんてないぞ

8 :
高校早速きついです。
一応新しい友達が何人かできましたが、みんな1日1回しかトイレ行きません。
私は1時間おきに行っていますが、、。
1時間でほんの少ししか出ないときもあれば、結構出るときがあって、どれくらいたまっているのかは感覚では分かりません。
ときには2時間以上も我慢しなければいけないような状況もあるので、とてもきついです。
あと1週間で薬が無くなるので、しっかりと医者には伝えようと思うのですが、
この前も「1時間我慢できるんだったら、心配しなくても大丈夫だよ。」などと言われて、、
辛くて、どうしようもなくて病院に通っているのに。
このような場合どのように返せば良いですか?

9 :
>>8
辛さをしっかり伝えなくちゃ。医者はあなたと同じ辛さを感じたことも
ないから軽く見てると思う。
言ってもどうしようもないならセカンドオピニオンですよ。
心が折れそうなときは心療内科で安定剤を処方してもらおう。
自分はそうしてなんとか過活動膀胱と戦ってる。

10 :
「病気でトイレが近いんだよね」ってカミングアウトするのが一番楽になれると思う。
隠そうとしてもどうせ気付かれてるだろうから。
冗談やネタや笑い話にして、自分の方から言い広めてしまえ。

11 :
神経性はどうすりゃいいんだよ
SSRI効かないなあ

12 :
頻尿止めの薬を飲んでいた年に腸閉塞を患ってしまった。
ベシケアとかって副作用に腸閉塞って書いてあるんだよなぁ
腸閉塞の辛さを思うともう頻尿止めの薬は飲めん・・・

13 :
心因性だけど、思い当たる原因なし。
でも切迫はないし、尿意はあっても2、3時間は普通に我慢できる。
完璧に治らなくてもこれで充分と思えばいいのかなぁ…

14 :
俺も学生なんだけど、1時間目を我慢したら2時間目以降は授業中に催さなくなる
心配だから休み時間は毎回いってるけど

15 :
>>13
切迫なくて2.3時間我慢できてどこがヒンニョウなんだよ!
あやまれよ。みんなに、あやまれ!

16 :
>>15
尿意はずっとあるんだよ。
検査して膀胱に溜まってないってわかってるから行かずに済んでるけど
頭の中はトイレのことでいっぱいだよ。

17 :
薬もらいに病院行くとき、毎回尿検査と残尿測定やるのは何故?

18 :
>>16
一度泌尿器科で検査してみたら?異常がなければ安心して
トイレのことばかり考えなくなるよ
治療の必要性があれば早いうちに越したことはない
>>17
一応異常がないか調べてるんだろうね・・・自分も受診のたび尿検査
過活動膀胱かい?

19 :
>>18
うん。過活動膀胱でベシケア飲んでる。

20 :
>>18
検査して膀胱にも腎臓にも異常はなかったよ。
初回の診察だったのでソラナックス処方されて少しマシになったけど、
まだ違和感は続いてるから明後日行って来る。
ちなみに泌尿器科の先生だけど、今のところ心因性も診てくれるみたい。

21 :
>>19
過活動膀胱もなかなか辛いよね薬の効き目が不安定だし・・・
自分の場合排尿記録も提出させられるよー
毎月の宿題のようになっているが・・・
>>20
心因性も大変だね自分もそれになったけど克服した
トイレのことだとか万が一の最悪パターンばかり想像するのは
仕方ない・・・安定剤があっていたのか環境をかえたせいか
治ったよ根本的な問題が解決できればいいんだけどね・・・
心療内科オンリーで治ったがな〜

22 :
高1です。
1時間おきにトイレに行っているのに、尿意で授業に集中できません。
友達やクラスメイトの目が本当に痛い、きつい。
最近4ヶ月飲んで薬をやめて、新しい薬に変えました。

23 :
トイレ近いことについて色々言われて辛い
こっちは心因性で行っとかないと不安なんだよ…
周りからきっと馬鹿にされてるんだろうなって考えると泣きたくなってきた治ってほしいわ

24 :
みんな辛いのは一緒だね・・普通の生活に戻りたいよね。

25 :
>>23
どうなことを言われるのですか?

26 :
>>21
心療内科ではどんな薬を出してもらっていたんですか?

27 :
>>25
直接言われた訳じゃないけど我慢した方がいいとか頭では分かってるようなことを…

28 :
>>26
レキソタンとソラナックス。比較的軽いものだと思う。
薬にだけ頼るんじゃなくて自分自身も考え方とか自己暗示的な
コントロールも必要だけどね・・・
その人に合った処方箋になるからあなたも同じものが出るかわからないよ〜
その辺は心療内科へご相談あれ。

29 :
酒飲むとやべえ。何度トイレ行くかな。

30 :
午後10時くらい過ぎると途端に頻尿になって
1回につき少しだけ尿が出てそれが20回くらい続いて辛い

31 :
酒飲むと10分に一回尿意を催す

32 :
>>30
自分もそれあったなあ・・20回はマジきつい。
辛すぎて病院行ったら過活動膀胱だってさ
夜間頻尿ほど恐ろしいことはないねorz

33 :
もし自分が店員で、高校生が吸水パッドを買っていたらどう思いますか?

34 :
>>33
別に何も思わないよ。
誰かに頼まれたのかも知れないしって思うし。
そんなこと、心配しなくていいんだよ。

35 :
朝牛とか、飲み物を一杯飲んだだけで膀胱何杯分も出る事がある
あれ何なんだろう…

36 :
>>35
それ、よく分かります。
私は朝薬を飲むときの水だけしか水分を摂りませんが、妙に出るんです。
本当に何なのか・・・
気温にも関係ないんですよね。

37 :
>>33
ホームセンターで買ったけど黙って透けない袋に入れてくれたよ
誰が使うかなんてまわりには分からないんだから大丈夫!

38 :
ブラダロン効かない。
即効性がある薬ではないのかなぁ。
もうイヤだ。

39 :
>>35
午前中はトイレが近いって頻尿じゃない友人が言ってた。
もしかして睡眠中の排泄物をじゃんじゃん出しているのかな?
もしくは膀胱の容量が小さいのか?
>>38
頻尿の薬ってほとんど即効性はないよね。
医学が進歩してますアピールされても薬すら即効性がないのはキツイ。
いつまで服用するのかも不安だしね。

40 :
飲み会とか行ってもリラックスして酒が飲めない
今何杯飲んだか?帰り大丈夫か?
そればかり考えてしまって楽しめない

41 :
>>33です。
今日勇気を出して買ってきました。
3,4ヶ月ステーブラを服用していて
効果がなかったので、昨日からベシケアを服用しています。
ベシケア試したことがある方、感想を教えてください。
明日からまた辛い1週間が始まります・・
最近残尿感が酷くて、毎日憂鬱です。

42 :
>41
ステーブラの飲んでもいいマックス量?は試したのかな?
ベシケアすすめられたけどバップフォー約4ヶ月を途中量を増やして
頑張ってるけどダメなときはマジでダメだー
調子のいいときもあるし多分ベシケアも浮き沈みがあるのでは?
前スレでベシケアきかねーとかいってる人もいたしね。
41さんは心因性なのかな?
自分も高校生のとき大変だったけど心療内科の安定剤で治ったくち。
今は過活動になって辛い毎日です。
お互い頑張ろうね。

43 :
泌尿科に一年くらい通ってて1時間も持たないくらいの頻尿だったけど心療科に行ったら3ヶ月くらいでほとんど治りました
ちなみに強迫性障害で抗うつ剤的なのを飲んでました
人間関係も良好だったからまさか自分が心因性だったとは・・・
とりあえず泌尿科行っても治らない方は心療科おすすめです
頻尿そのものが多大なストレスになってるかもしれないです

44 :
美容室とかで縮毛矯正をかけるのって目茶苦茶時間かかるんだが
そういう時に限って頻尿になったりしてマジ困る
歯医者とかでも同様に恐れてる
自分も心因性な気がしてきた

45 :
歯医者の時
治療の間にちょうど区切りがつく時
15分位の間に2回トイレ行った、言いにくかったけど
限界だったので、向こうも行きたくなったら言って下さいねって言ってくれた
でも3回目は我慢したw

46 :
そうそう、そういう時の頻尿ってチョロチョロじゃなくて
がっつり限界まで貯まってるんだよな
だから困る

47 :
診療科ってカウンセリングとかとは違いますか?

48 :
心療内科ってほぼカウンセリング状態では?
カウンセラーは処方箋は出さず話だけきいてる感じだけど
ドクターと呼ばれるひとは処方箋出せるから欲しかったら行けば?

49 :
過活動膀胱と心因性の頻尿は明確に違うものなの?

50 :
男子向け骨盤底筋の善い鍛え方ってありますか?肛門とペニスを意識するくらいですか?
自分は椅子から立ち上がった時、切迫感に襲われます。

51 :
>>49
個人的にだけど、過活動のころはほんと我慢とか無理だった
トイレ行きたいトイレ行きたいトイレ行きたいって感じで
膀胱の辺り触ってみるともうパンパンになってる感じがした
心因性は、あートイレ行きたい、我慢できないほどでもないけど行きたいって感じ
膀胱より、尿道がむずむずって感じだった
あくまで個人的な感覚だけどね

52 :
>>51
過活動はすっかり完治したのかな?今治療中でつらすぎ。
どれくらいで治りましたか?

53 :
>>51
今まさにその膀胱より尿道がむずむずなんだけど、治ったんですか?

54 :
>>52
過活動は昔なって、3ヶ月ぐらいで治った
多分ここだと治り早いほうなのかな
>>53
メイラックスっていう薬貰ってからは大分ましになったよ
完治したとはいかないけど、落ち着きつつある
後言えることは、自律神経の問題もあると思うから
早寝早起きして、生活リズム整えたほうがいいって感じかなぁ
余り参考にならなくてすまないね

55 :
>>54
51です。レスありがとう。
結構早く治ったんですねうらやましいです〜
自分の場合約4ヶ月薬を服用してますが一進一退で治りが遅いので
副作用もつらくて本当に治るのか不安なんですよ。
自律神経失調症なのでますます厄介なんです。
暖かくなれば治るでしょうって医者が言うのも信用できず・・・

56 :
酒飲むとトイレ近いわ。

57 :
飲み会行くと10分で尿意を催すわ。

58 :
>>55
過活動を治してるとき漢方薬にも頼った、私のときは八味地黄丸飲んでた
漢方薬は長く飲み続けてようやく効く感じだから、3ヶ月で治まった後も半年ぐらいは飲んでたよ
その後は様子見しながらペシケアとか頻尿薬を調子悪いときだけ飲むって感じ
で、途中から「心因性かも?」と疑問持って心療内科へ
そして今に至る感じです、私もまだ完全と言うわけではないけど随分よくなったよ
色々調べて試してみるといいです、医者も色々融通が効く人がいい
ドクターショッピングってわけでもないけど、自分にあった薬と医者を探すといいよ
私はたまたまドンピシャだったんだろね、頻尿のつらさはよくわかるから、ゆっくり治していくといいよ

59 :
>>58
55です。参考になるお話ありがとうございました。
今のところ頻尿の薬だけなんですよ。医者が漢方薬に対して
積極的ではないので心療内科で体質改善と神経性胃炎の漢方を
もらってますが今度泌尿器科でハチミジオウガンもお願いしてみよう
と思います。自分の場合ストレスもあるので効き目は分かりませんが
やるだけのことはやりたいですね。
なかかな完治せず焦りもあって薬の飲み疲れもあってしんどいです。

60 :
58さんのレスで凹んでた気持ちが少し晴れましたわ。
心因性は過去やらかして治ったので過活動も直るといいなあ・・・。

61 :
>>54さん
53です。
トイレは大丈夫なんだけど、尿道むずむずが続いていて。
一応心因性と診断されてるけど、一過性じゃないかなーと言われて。
それにしては思い当たる理由がないけど…
治ったという話を希望にのんびりがんばります。
お話ありがとう。

62 :
八味地黄丸なら薬局で普通に売ってる。
本来、体力の減少した高齢者が飲む強壮薬みたいなものだから、
どちらかというと「出が悪い人」向けというか
若くて気力体力の充実してる人には本来無用なはずで
頻尿に大しては効果がないかも知れない。
自分の場合は、へんにのぼせや緊張感が出るようになって、メンタルクリニックへ行く原因になった。
大きな瓶で買った方が割安だけど、先ずは小さい瓶で様子を見た方がいいな。

63 :
なるほどー
確かにツムラの効能のところに高齢者向けっぽい書きかたされてるね。
過活動膀胱にあう漢方薬ってなんだろうなあ?
西洋医学だけで治すっていうのも患者としてはそろそろ疲れ気味・・・
副作用がでるからメンタルクリニックで緊張を解す漢方だして
もらったけどね・・・頻尿の薬だけで治るのか悶々としてくる。

64 :
質問です。
頻尿なので病院で見てもらいたいのですが、検査でやっぱ脱いで医者に
膀胱見られたりするんですか?
もしそうなら遠くの行ったことない病院に行こうかと思います。

65 :
皆は一日に何回ぐらい出るの?
神経性で40回以上は行くんだけど病院で診てもらったら
薬くれなかった。
こういうのって心療内科の薬で治るもんなの?

66 :
>>64
超音波検査はズボンははいたまま

67 :
男の子の場合、肛門から指を入れて前立腺が肥大していないか触診アッー
超音波検査にしてもらえば

68 :
レスどうもです、私は女です。
かなり昔、中学生の頃に膀胱炎になった時に病院で脱いで
膀胱に管通されたんです、で頻尿の検査もそのようなことするのかなと
気になりました。
近所の病院は子供の通院でよく行っているので、そこでそういう検査されたら
恥ずかしいなと思ったんです。

69 :
尿検査と超音波検査ぐらいでしょ

70 :
>>68
普通なら検尿だけでも膀胱炎なのかわかるよ
管?カテーテル?は残尿検査しか思い浮かばない
泌尿器科・産婦人科・内科で検査しておいで
>>65
トイレに行けば普通量のオシッコが出るなら泌尿器科へ
ほとんど出ないのにトイレに行くなら心療内科へ
気にすると行きたくなるから頻尿になるよ
それとトイレに行く回数を数えるとますます気になるから
気にしないでトイレに行ったほうがいいよ

71 :
ヤバい
今日13回くらいトイレ行った
最近からトイレチカスギる

72 :
もう何年もデトルシトール飲んでるけど治らない…
夜は長くて四時間しか最初寝られない、すっごい尿意で起こされる。
その後携帯いじって、だらだら寝ては尿意、を繰り返す。
夜間頻尿のせいで自律神経狂ってるから治らないのかな

73 :
>>72
他の薬は試して見ましたか?もしくは量を増やすとか。
寝る前にパソコン・テレビ・ケータイは禁物ですよ?
目からの刺激で脳内が副交感神経に変わらないからね。
自分自身で悪循環を作り出してるから本気で直したいなら
睡眠を妨げるアイテムは寝る前にいじらないほうがいいよ。
無職なら昼寝もできるし睡眠不足分は補えそう・・。
自律神経が狂ってるなら朝早くおきて太陽の光を浴びたほうがいい。
とにかく体内リズムを良い方向へ治すべき。がんばれー

74 :
頻尿でもできる いつでもトイレに行ける 人目を気にしない バイトおしえてくれ(´;ω;`)

75 :
なんか超スレチだった すまぬ

76 :
>>74
基本アルバイトっていつでもトイレ行っていいと思うけど…

77 :
接客業は無理だな

78 :
>>76

79 :
>>76
工場のラインとか無理だよ

80 :
夜中にトイレに起きずに済むのは、尿をためるぼうこうの容量を体内時計が制御しているためだと、
京都大などのチームが突き止めた。高齢者の夜間頻尿や子供のおねしょの治療につながりそうだ。
1日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
 睡眠時間帯にトイレを我慢できるのは、ぼうこうの容量が昼間より大きくなるためと分かっていたが
、何が容量を制御しているのかは不明だった。
 チームはマウスで実験。ぼうこうで作られる「コネキシン」というたんぱく質が減ると容量が大きくなり、
排尿回数が減った。睡眠時間帯のコネキシンの量は活動時間帯の約3分の2だった。体内時計を動かす「時計遺伝子」をなくしたマウスには量の変動はなく、時計遺伝子に制御されていると分かった。
 夜尿症や夜間頻尿は尿の産出量とぼうこうの働きのリズムが崩れると起きる。チームの兼松明弘・
兵庫医大准教授(泌尿器科学)は「ぼうこうに原因がある人はコネキシンのリズムが狂っている可能
性がある。新たな薬や行動療法などの開発につなげたい」と話す。【久野華代】

81 :
今日家で4,5時間トイレ行ってない常態でジョギングしてたら、
尿がちょろっと出てきた感覚がして、(感覚というより本当に出たっていう感じ)急いでトイレに行ったら下着はぬれていませんでした。
本当に泣きそうになりました。
こういう経験された方いますか?

82 :
飲み会とかドキドキする場でビールを飲んだらトイレの回数半端ないんだな、うんうん。

83 :
飲み会でドキドキはないなー そんなに飲まないしw
81さんは気にしすぎて過敏に反応してるのかなー
気にしないでっていわれても難しいよね。
体験したことないけど想像すると怖いね・・・

84 :
ももクロのライブ行きたい。
でもこの病気だと何かと辛いよね

85 :
>84
気分転換にいいかもしれないよ?
夢中になってるときってトイレのことは忘れる人もいるらしいし
行動療法もかねて行ってみては?

86 :
>>85
行動療法かぁ。
頻尿の人って水分補給控えちゃう傾向あるじゃん?
それが怖いんだよね。熱中症とか。
ちなみに屋外よりも暑く熱中症になりやすいと言われてる所沢にある某球場w
しかも8月。

87 :
>>84
もし行けなかったとしても
DVDがあるじゃないか・・・

88 :
先週あたりから頻尿再発してきた 
 
ライン作業だからマジつらい  
 
病院行きたいけど休みたくないんだよな…皆勤だし

89 :
皆勤と健康・・・どっちが大切かによるわね・・。
辛いなら病院で頻尿の薬をもらって楽になるよ〜

90 :
さっき自宅で尿漏れパット付けた状態でどれぐらい我慢出来るか実験した
9時半スタートで漏らしたのが13時 尿漏れパットからかなり漏れだしてたから
違う尿漏れパットにしないといけないな
自分のリミットが3時間半って分っただけでも収穫

91 :
自分なんて排尿日誌マメにつけてて時々このマジメさが
病気の原因かも・・・と思うことがあるw
尿漏れパッドは最終手段(老後とか)にしているので
どこまで我慢が出来るのか耐えてる真っ最中・・・
こんな病気を抱えて竜巻とか地震にあったら生きていけるか不安。

92 :
2年前から心因性だけど最近治ってきた気がする
1時間に1回は行きたくなってたけど、普通に催さなくなってきた
休み時間は毎時間行ってるけど…

93 :
 前スレでアドバイスしていただいた方、本当にありがとうございました。
最近の頻尿具合諸々を、愚痴混じりで申し訳ありませんが報告致します。
…泌尿器科…
ベシケア/エブランチル/トフラニール/抑肝散 の処方を受ける
診療ごとの尿検査はすべて異常なし
膀胱内視鏡検査では溜める量・膀胱等異常なし
↓産婦人科へ
内部検査異常なし
↓神経科へ
諸々の安定剤
自分の力で治したく医師に薬を定期的にのむのではなく辛い時にのむ方法を提案、許可される
 となり、現在に至りましたが、治りません。
自分でできる解決法はすべて試したつもりです。
友人・家族に告白
ストレスを感じるようなものに接触しないよう気を付ける
一週間のトイレ回数記録
パッド・オムツ装着
ウォーキング等は頻尿を感じ始めた時運動するのが辛くてやめたままです。
出かけていても家にいても、友人といても一人でいても、遊んでいる時すら、
何をしていても尿意で苛々し、文字も綺麗に書けなくなった気がします。
 明日、神経科に予約の電話を入れます。
食事の最中に尿意を感じることも最近ちらほらあり、辛いです。
同じ心因性の頻尿であるにもかかわらず、ここにいらっしゃる方のほとんどはお仕事をしていらっしゃるようで
羨ましく、自身が情けなくてたまりません。
集中できないのは自分自身の甘えでしょうが、やはり尿意で苛々しますし、正直自殺を視野に入れて生きています。
また何か解決法を思いついたり、発見・発展があれば書き込もうかと思います。
長文失礼致しました。

94 :
>>93
自力で治すのもいいかもしれないけど薬に頼るのもいいと思うよ。
ベシケアも長期服用で効果が分かるし合わなければ別の薬もある。
抑肝散は緊張した筋肉やイライラを緩和するのでいい漢方だけど
利尿効果があるので効き目が強いと結構悪循環になるので気をつけて〜
心因性なら知らないうちに治ってたってこともあるから
気にしすぎて過ごさないのがベストだけど難しいから趣味に没頭する
のも手だと思いますよ。
誰でも頻尿で生活に支障が少なからず出るので死んだほうがマシって
思うよ。実際実行しないだけで声に出してその台詞を聞いてもらうと
案外開き直れたりしていいですよ。
一生このままではないのでキッカケがあれば治ります。
お互い頑張ろうね。

95 :
もう頻尿に悩まされるようになってから9年になるけど一向に治らない
これのせいで人生がどんどん悪い方向に向かってる気がする
悪い方に向かってるから頻尿になったのかもしれないけど

96 :
>>94
ありがとう。

97 :
昨日久しぶりに酒飲んだら六時間くらいで10買い以上トイレ行ってた
友達にがちで心配された

98 :
>>97
そんなんしょっちゅうだわ。
海外にいきたいけど飛行機がこわいわ。
この前飛行機のったら運悪く席真ん中で両隣に人がいたけどなんとか3時間我慢できた。
次に飛行機のったら通路側だったけど90分に二回もトイレいった。
最近また調子悪くなってきた。横になるとすぐトイレいきたくなる。

99 :
今日からオナ禁します。
運転中に一時間に4回くらいトイレ行きたくなるし
一気に我慢できなきなって冷汗が半端ない。
常にコンビニやガソスタの位置を把握しながら運転してる。
渋滞に備えて携帯トイレも完備。
市販で買えるお勧めな薬や漢方とかってありますか?
20代前半です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●手術統一スレッドPart53● (976)
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part54【祝10周年】 (360)
半端菜食主義=ベジタリアン part33 (357)
気圧の変化に弱い人のスレ (294)
●嘔吐恐怖の人 (887)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 39【ストレス?】 (629)
--log9.info------------------
手作りのプレゼントにまつわる思い出 (451)
●手作りベビーグッズ● Part2 (444)
【ビーズ】ビーズのポータルスレッド【マニア】 (430)
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (415)
東北地方のお勧め手芸屋さん (412)
神聖モテモテハンドクラフト (215)
ユザワヤ●オカダヤ●大屋●カナリヤ●ABCクラフト (288)
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】 (611)
(゚д゚*)ワン! 手作りペットGoods (*゚ー゚)ニャーン (286)
【直線】職業用ミシン 4針目【その他】 (591)
【ベテラン】中上級者のためのビーズスレ【熟練者】 (277)
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】 (442)
☆★バッグ、かばん、鞄 その3★☆ (516)
いらないものを投げ捨てるスレin手芸板 (214)
*雄鶏社倒産* (751)
コサージュ作らせろ! (580)
--log55.com------------------
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
Alias SketchBook Pro lt;lt;page.1gt;gt;
pixiv東方スレ
六角大王 スレ
ルネッサンスとヒューマニズム。
3DCG屋による雑談スレ Part14
RETASレタススタジオを語って下さいpart4
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part36