1read 100read
2012年6月身体・健康107: SAS/睡眠時無呼吸症候群18/CPAP (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
緊急避妊(モーニングアフターピル)*11 (342)
禁煙40日目 (373)
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】 (969)
【GID】性別の移行を行い社会生活を行う人々のスレ (262)
爪もみ療法について語るスレ (503)
【魚臭】細菌性膣炎【ドロドロオリモノ】その3 (747)

SAS/睡眠時無呼吸症候群18/CPAP


1 :12/04/29 〜 最終レス :12/07/03
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に無呼吸が
断続的に繰り返される病気です。集中力、活力に欠け、居眠りで事故など
を起こしやすくなります。またEDへの関係もあるようです。
潜在人口は多いSASですが、まだまだ治療を含め情報が少ない。
マターリと情報共有で少しでも快適な睡眠を。
PSG等による保険適用はCPAP、マウスピース(他保険適用なもの報告待)。
※民間療法は宣伝との線引きが難しく、また本人の熱意と周囲の温度差が荒
れのもととなりますので別の場で語っていただき、誘導程度にしてください。
診療施設リスト(グッドスリープクリニック)
http://www.good-sleep.gr.jp/link/index.html
全国診療施設紹介(sas-info)
http://www.sas-info.jp/shisetsu/index.html
日本睡眠学会の認定睡眠医療機関
http://www.jssr.jp/
●SAS の診断は基本下記の三つ。
(A)入院施設(SAS専門外来)のある病院でのフルPSG検査 ・・・病院に一泊
(B)簡易検査機器を病院で借りてきての簡易検査・・・自宅で検査
(C)SpO2 の測定だけに絞った簡易検査・・・宅配で送ってもらって検査
過去スレ・他の関連情報は>>2-7あたり

2 :
簡単な無呼吸チェックリスト
独自 
 http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000863.html
メルクマニュアル家庭版 - 睡眠時無呼吸症候群
 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch081/ch081e.html#sec06-ch081-ch081e-365
Yahoo!ケア
 いびきと睡眠時無呼吸症候群
 http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=main&bs=10&sc=ST000010&dn=1
 睡眠時無呼吸症候群の治療
 http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=main&bs=10&sc=ST000020&dn=1
goo ケア - 睡眠時無呼吸症候群
 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10460400.html
 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10791200.html
 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10F30500.html
SASの診療に対応している医療機関一覧(全日本トラック協会調べ)
http://www.jta.or.jp/rodotaisaku/Sas/iryo_list.html
睡眠時無呼吸症候群と闘う
http://space.geocities.jp/overcome_sleep_apnea/

3 :
過去スレ 1-15
SAS/睡眠時無呼吸症候群15/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292197660/
SAS/睡眠時無呼吸症候群14/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268112004/
SAS/睡眠時無呼吸症候群13/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250234379/
SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212843178/
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185494316/
SAS/睡眠時無呼吸症候群9/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172588114/
SAS/睡眠時無呼吸症候群8/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154973021/
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138588351/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
SAS/睡眠時無呼吸症候群5/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101693899/
SAS/睡眠時無呼吸症候群4/CPAP
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083993472/
SAS/睡眠時無呼吸症候群3/CPAP
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059923296/
睡眠時無呼吸症候群2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058442645/
睡眠時無呼吸症候群
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046808717/

4 :
過去スレ 16以降(前スレまで)
SAS/睡眠時無呼吸症候群16/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308267684/
SAS/睡眠時無呼吸症候群17/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321272636/

5 :
CPAP の個人輸入について
・輸入に際して準備が必要なものは、レンタル時に貰う処方箋の控え(医者が
 業者に圧力設定の値を記述したもの)を以下の処方箋として利用可能。
 (もしくは、担当医に本当に処方箋を書いてもらう)
・米国等の主要販売サイトの多くは、現地の法律的な義務から、購入時に処方箋
 の提示を必要とする。提示方法は FAX や スキャン画像の e-mail/upload など。
・処方箋の言語や発行国を問わない販売サイトも複数あり。
 (cpap.com, cpap-supply.com など)
・個人使用といえる量(例えば本体1台、マスク1個)であれば、たとえ税関
 での問い合わせはあっても、処方箋を提示できれば、没収はまずない。
・税金(普通は運送業者に受け取り時に支払い)は実質購入金額の3%程度。
・発注から、早ければ 1-2W程度で届く。(遅い場合は知らないが 1M 程度?)
・レンタルをやめて個人所有にする場合、余裕があれば(ただし前回輸入から
 若干間隔を置く必要があるかも?)、もう一台、コンパクト機等の代替機が
 あると、万一の故障や旅行のときに便利。円高の今は狙い目かも(w
なお、個人輸入の不安を煽る業者が沸くことがありますが、スルーしましょう。
※障害者自立支援法(精神通院)の対象病名ですか?
SASは、ICD-10でG47.3なので違います。
単独では公費で治療はできません。
ただし、精神疾患と因果関係がある場合(精神疾患や、精神科の薬剤副作用で太ったなど)は、公費の対象となる場合があります。
精神科、心療内科、老年病科などで、SASの治療をしている病院を探し、都道府県の監査をくぐり抜けた場合、公費で治療できます。
参考 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321272636/589-608

6 :
スレ建て完了

7 :
150 病弱名無しさん[sage] 2011/12/07(水) 17:21:19.38 ID:pVJQm2aO0
CPAP個人輸入方法
1.SASの検査・治療をしてくれる病院(http://www.kaimin-life.jp/search/index.html)で検査してもらう。
 在宅検査キットだけでは最終判断ができないので、最初から入院検査するのが吉。
 費用は病院によってピンキリ。
2.治療が必要と診断されたらCPAPレンタルをする。
 その時に「CPAP使用同意書(患者控)」を貰えるので、大切に取っておく。
 できれば、1〜2ヶ月レンタルで様子を見て、CPAP治療が自分に本当に効果あるのか見極める。
3.cpap.comかcpap-supply.comでCPAPとマスクを注文。
 ・CPAP(必須)
  レスメド製品は輸入禁止。IntelliPAPが最近のデファクトスタンダード。
  調整が面倒な人はオートタイプを選択。
  数十ドルくらいしかしないし、この時期は加湿器付のものを買っておいた方がいい。
  使わなくてもそれほど損した気はしない。
 ・マスク(必須)
  病院で処方してもらったマスクと同サイズのものを選ぶ。
  ピロータイプなら余程頭が大きくない限りは誰でもフィットする。
 ・Xトラップ
  寝ている間に口を開けるクセがある人は注文しよう。
 ※支払いはクレカorペイパル。クレカはJCBの多くやVISAやMASTARカードでも
  日本仕様のカードは使えない事もあるので、
  後々「このカード使えないから違うカード情報よこせ」等のやりとりが面倒なら
  最初からペイパルを選んでおくのが吉。

8 :
151 病弱名無しさん[sage] 2011/12/07(水) 17:21:25.18 ID:pVJQm2aO0
4.処方箋を送る
  2.でもらった「CPAP使用同意書(患者控)」のスキャンデータをメールや
  指定のうpろだで送るか、FAXで送信。
  そのままだと多分「英語でよこせ」って返事が返ってくるから、
  予め↓に書かれている項目について対訳したものも一緒に送るのがいい。
  http://c0149421.cdn.cloudfiles.rackspacecloud.com/CPAP-Prescription-LMN.pdf
  ※担当者にもよるが、cpap.comの方が処方箋に関するチェックが厳しい傾向にあるので、
   「この情報が足りないからよこせ」ってのが面倒ならcpap-supply.comで注文するのが吉。
5.発送〜到着
  メールで「お前の注文受け付けたぞ」って連絡が来てから、およそ1〜2週間くらいで届く。もちろん、追跡番号で追跡も可能。
  税関から問い合わせがあったら「CPAP使用同意書(患者控)」のコピーを提示すればおk
  税金は注文した金額の3%くらい。
  運が良ければ税関からの問い合わせはない。

9 :
ますますしんどい。
医者は、数値的には結果が出ているというが、この頭の重さはなんなんだ! 鼻づまりでも、データでは分からないものなんでしょうか。

10 :
並行してSpO2データをとれないかな?

11 :
>>1
乙です!!

12 :
あの運転手の二重あごを見て人ごととは思えない。
絶対に無呼吸症とみた!

13 :
>>9
・毎月の診察時は長期の概略で判断されていると思うので、自分で睡眠記録を
付けて、調子の悪かった日を特定して詳細データを診てもらう。
・自分で解析ソフトを覚える。SleepyHeadは日本語版無いけど比較的簡単。
・他の病気の可能性を検討する。
・担当医以外の先生の日に予約する。一人しか居ない場合は転院を申し出る。
オレはデータ上も自覚症状も良くなっているけれど、マスクを付けて寝る
ストレスが無くならず、寝る用の薬使用が増えたため、連休中にマスクを
バラして改造中。百均の手芸用品等でFX風とかLT風等々、毎晩のリーク状況
を見ながら調整してる。

14 :
「バス運転手の3割が睡眠障害」
これは今年2月23日付けの南国新聞。マレーシアのことではあるが…。
「マレーシアのバス会社が雇用するバス運転手約300名を対象におこなった
調査で、バス運転手の約30%が睡眠障害を患っていることがわかった。うち
8%は、深刻な睡眠障害を患っている。調査は、マレーシア睡眠障害学会
(Sleep Disorder Society Malaysia=SDSM)と道路安全局
(Road Safety Department=JKJR) が共同で実施し、SDSMのムハンマド
・ムヒン・アーマド・ザハリ会長(医師)が、2月18日に結果を発表した。」
ttp://www.nangoku.com.my/20120223-1914/

15 :
>>14
バスの運ちゃんだけじゃなくて新幹線の運転士さんにも昔見つかって
問題になったこともあったんだ。今は会社できちんと治療を受けさせて貰ってる
みたい。

16 :
マレーシアでバスに乗るなら気をつけろって事でしょ。

17 :
まともなバス会社なら検査してるよ。SASで治療してなかったら運転出来ないとか決まりあるみたい

18 :
>>17
かなり大手じゃないとしてないけどね。やってるのは公営系が鉄道系のバス会社の一部だけ。

19 :
まともなバス会社がほとんどないから問題なわけで

20 :
旦那がどうやらこれっぽい。
寝相の悪さもあるけど(枕から頭が落ちて気道塞がれるのか)息苦しそうだし。たまに息してないぽい→でっかいイビキの繰り返し。
でも病院嫌いで、行けと言っても行かないと思う…
どうしたもんか( ̄〜 ̄;)

21 :
行かないってんなら、たっぷり生命保険を掛けておくしかないでしょw
まぁまだ愛情があるなら、その鼾の繰り返しを録音して聞かせるとかかな
で、ここで息止まってるとかSASを放置したらどうなるとか説明したら
直ぐにでも行くんじゃないかな

22 :
確定してからだと保険に加入できないんだっけ?

23 :
>>22
難しいな。簡易検査も受ける前がいいね。医者に行く前に保険に入ろう

24 :
何時の話よ、今時代に?

25 :
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36126
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=43129
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=40318
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35872
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36039
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35962
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35833
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35695
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35711
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36077
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35738

26 :
眠い、動く気力が出ない
50歳前半で軽い脳卒中、58歳の爺、あと何年生きられるかな

27 :
寿命までじゃないでしょか。

28 :
年始に入院検査で重症と診断され、CPAPを続けて来たけど、
4ヶ月で13kg落とし再検査をした所、正常値に戻っており
CPAPをいったん中止する事に。
先生もこの短期間で改善する例も珍しいと驚かれてた。
最初は機械に慣れずに不眠になったりしたけど、
まさか半年足らずでこのスレから卒業する事が出来るとは思わなかった。
このスレのみんなも早く完治しますように。。( -人-)

29 :
>>28
おめでとう
リバウンドで戻ってくるなよw

30 :
>>27
あ、そうか

31 :
もうこんなとこ戻ってくんじゃねえぞ

32 :
おめでとう。

33 :
初めて、しーぱっぷコムでアカウント作って試しにカートに入れてたら、
チャットが出てきて安くするけどどう?って出てきた。
イイねーと思い、他にも選んで注文作業終了後、在庫がどうのって
メールが来たので、揃わないなら他で注文してみるかと全部キャンセル。
半日後、アップした処方箋はOKで、次は提出不要ってメール来がた。
そこそこ反応良いかな。
今回は他のショップに注文したから良いけど。

34 :
>>28
4ヶ月で13kgって凄いなぁ、どうやって落としたのか聞きたい

35 :
川崎の太田睡眠科学センターに行こうと思うのですが、
評判をご存じの方はいませんか?

36 :
アクティバFXなんてのが出たんだね。

37 :
>>36
なにそれぇ

38 :
>>37
すまねぇミラージュFXだったよ
http://www.resmed.com/jp/products/mirage_fx/mirage-fx.html?nc=patients

39 :
>>35
> 川崎の太田睡眠科学センターに行こうと思うのですが、
> 評判をご存じの方はいませんか?
毎月通ってます。ここしか知らないけど、悪くはないかと。
設備が整っていてきれい。医者が多くて、診察日時変えればチェンジできる。
横の太田総合病院とカルテ連携してて、鼻の手術とかしたい時に話が早い。
ただ診察待ちが長め。受付から会計まで40分以上かかることもよくある。
帰りにサルバトーレの食い放題に寄ると、いつまでたっても痩せられない!

40 :
>>38
MirageFXは軽そうだね。でも、もっと軽いのを使いたくてSwiftFXを
発注したよ。Alohaにしようかとも考えたけど、軽さ重視で。
今使ってる額で固定するやつのおかげで、毎日頭痛気味だし。

41 :
Web散歩してたら、SwiftFX Bella っていう鼻挿し耳掛けタイプがあるみたいです。
女性用だけなのかな?…で、やっぱり耳が痛くなるってオチなのかなぁ。
使っている方がいたら、使用感を聞きたいです。

42 :
>>41
前スレで感想出てた気がす。普段見ている海向こうのフォーラムによると、
大抵はユルユルにして使ってもチョット耳が痛くなるので、ソフトなカバー
を買うか自作してるようですよ。
メーカーのガイドでは、耳たぶが小さいと無理かもねって出てます。

43 :
>>41
前スレでも書きましたが、耳に当たる部分にカバーを付ければ
とても快適です。
男性用のSwiftFXにそのままBellaストラップが取り付けできます。

44 :
そおいやれすめど社の店への指導、一応は方針を表示してるけど、
店ごとに解釈ばらばらな上に、聞くと多くの店で売るよって答える。
やふおくで高く買わなくてもやっかん無しで来る。

45 :
睡眠時無呼吸と診断されてマウスピースでなんとかなってるけど、息じゃ吸えるが吐くときにうわ喉に蓋されたような感じになって息が止まるのが治らないけど、同じような症状の方はいますか?

46 :
>>45
わたしの自覚症状と同じ感じですね。CPAP使用で改善してます。
使わないと、息を吐く時に詰まって苦しくなり覚醒を繰り返します。
担当医師に相談されては如何ですか?

47 :
返信ありがとうございます。原因はやはり肥満にあるのでしょうか。私の場合、178/75ですが隠れ肥満なんでしょうね。痩せるしかないのかな。時々ですが目が覚めちゃいますね。

48 :
>>47
マウスピースも調整とかするんじゃないですか?
慣れた頃に睡眠ポリグラフ検査で効果確認した方が良いと聞いてますけど。

49 :
海外出張にONEを持っていき飛行機内で使ったら周りから顰蹙を買って結局往復とも使えなかった
普通のイビキならば諦めて我慢したり外国人は大イビキになれてるのでいいんだが
CPAPの機械音や風、CPAPを通したイビキや呼吸音は非常に不快な音らしい
キャビンアテンダントさんに聞いたら時々トラブルがあるとのこと

50 :
>>49
私も入院中に隣のベッドの人からマスクから排出される空気音が気になるって
言われたことありました。いびきとはとは違ってずっと音が出ているから
いびきの方がましだと。

51 :
はい。一度作成した後、簡易スクリーニングをやり、その結果時間当たり3回でしたので調整はしなかったのです。私はアレルギー性鼻炎もあるので、それが関係しているのかもしれません。でも息が吐けないのは切ないですしイライラしてしまいます。

52 :
>>51
わたしも通年のアレルギー性鼻炎で治療継続中、投薬で充分に鼻が通るので
手術しない方が良いとの診断。薬が無いと鼻詰まりでイライラが大変。
同じくらいの体型ですが、ポリグラフ検査は重症、マウスピース適応外。
マニュアル・タイトレーション検査により固定圧でCPAP使用中。

53 :
>>49
やはり、そうですか。今週イギリスへ11時間飛行機に乗りますが、CPAPは事実上使えないということがわかりました

54 :
飛行機内の音の方が五月蠅いと思うんだけどな。

55 :
>>39
太田睡眠科学センターの情報、ありがとうございます。
参考になります。

56 :
ちらっと航空会社数社を見てみたら、事前にご相談下されば使用可能
になりますって感じだけどね。
座席によって違いがあったり、事前登録する会社があったり対応まちまち。

57 :
>>49
CPAPを通したイビキが五月蠅く感じられるほど出てるって、
設定が合って無いんじゃないの?

58 :
機内でCPAPを使うのは、どうも恥ずかしい。お前らよくやるな!

59 :
ヤフーでCPAP転売屋が質問欄で面白いやりとりしてるよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m100869803

60 :
>>58
大イビキする方が恥ずかしいけど、オシャレなマスクにするとかどうでしょ。
れすぼピンクの耳掛けを米の雑貨屋で売ってたので注文してみた。
>>59
海外発注が面倒な人もいるからね。1セットなら簡単に来るのに。

61 :
>>60
そうだよねぇ。
662 :病弱名無しさん:2012/02/29(水) 16:33:54.10 ID:qkE1YXA40
違法な売買をする奴等のせいで、正当な個人輸入ができなくなっては困るので、
「違反商品の申告」と質問欄からの忠告をしておくのが良さそうだね。
↓CPAPの違法出品(未承認医療機器の販売行為=薬事法違反)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=CPAP&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

62 :
テスト

63 :
マウスピース使ってる方、どれくらいの期間使ってますか?自分は三ヶ月位で効果薄れてきた。今は歯科医で調整してもらっいるが、その間なしだと体調最悪だ〜

64 :
>>63
2年くらいで作り替えるな

65 :
昨夜は恐ろしい夢を見た。廃棄物捨て場の中が迷路になってて、悪臭と汚泥の中を外へ出ようと、出口を探したが見つからずに元の場所に戻ってしまい、もうだめだと思ったら
目が覚めた。CPAPが外れていたw

66 :
>>49
海外出張が多い俺はS9を飛行機内で使ってるよ
ただ飛行機によっては電源コンセントが日本(アメリカ)仕様じゃないことがあるので
変換アダプターを持って行ったが使用禁止で使えないことがあった
ACケーブルごと変えればOKとのことなので各種ACケーブルを邪魔だけど持っていく

67 :
>>49
それとLCCなんかだとAC電源自体ない場合もあるので注意
全日空なんかは昔RESMEDは使用禁止だったのにT人のスリープメイトはOKなんて
変な時代もあったけど今は大丈夫

68 :
それって、エコノミークラスの話ですか?
ビジネス以上じゃないと使えないんじゃないかという気になってしまう。
自分は所詮国内と韓国、上海ぐらいなので機内で寝るということがまだ無いんですが。

69 :
>>68
その通り エコノミーは電源なしか一部だけの飛行機が多い
どっちにしろCPAP持ち込みは申請がいるので事前に確認
逆手にとって席に余裕があるとエコノミー料金でビジネス以上に
変えてくれる(主に欧州系の飛行機会社が多い)有るので狙い目
(ただし知人の外国人から聞いた話)

70 :
>>68です
2,3時間でcpap使って熟睡って事は無いでしょうけど、欧米とか行く機会が
有れば是非エコノミー料金でその作戦を狙ってみます。

71 :
エコノミーしか乗ったことのない貧民なのだが、CPAPはどこに置くんだい?
座席前のテーブル倒してそこに置くのかい?

72 :
俺も家以外の使用は肩身が狭いな。
モバイルでバッテリーで動くものないかな?
マスクも目立たなく。

73 :
でも、フルフラットになるようなシートでCPAP使ってると
他の知らない人から見たら重篤な患者さんかと思われちゃうかも。

74 :
つい先頃からCPAP使い始めたので飛行機持ち込みしてないけど、おれなら
足下にバッグ置いて、その上に固定して使うかな。
Oneも静かで良いけど、移動用に小さいのを注文中。
布製のマスクが圧迫感が無く、見た目も良さそうなので買おうか迷い中。

75 :
以前,頭上にかぶるタイプのCPAPの写真を,どこかで見た気がする。あれなら,置き場所の心配は不要だ。
ただし,周囲の目が気にはなるだろうが。

76 :
>>75
Transcend CPAPだと思いますが、頭に乗せるヘッドギア使う様子が
ようつべにアップされてます。

77 :
座って寝て鼻で呼吸しててもイビキがする。もういや。

78 :
購入を考えてるんだけど
>5にあるレンタル時に貰う処方箋の控えってのが見つからない・・・
CPAPの書類はまとめて置いてあるんだけどなー
貰ってないってことある?オートだから?

79 :
>>78
持続陽圧呼吸療法装置同意書だっけか、それで良かったんじゃなかったっけ?
これはみんな貰ってると思う

80 :
それを対訳つけてpdf化してやるとok

81 :
二年半前に16.7だった
無呼吸低呼吸指数が、
59.8まで上がってました…。
59.8は重度の中でも悪い方でしょうか…?

82 :
>>81
AHI /無呼吸/ 低呼吸指数
15より大きい場合は、患者が日中の眠気過剰を訴える可能性が高くなります。
30 より大きい場合は、患者の心血管系合併症のリスクが高くなっています。

83 :
>>81
最重症に分類されるぐらいだね

84 :
>>78
うちは、睡眠専門病院で検査後に出された診断書に、圧力設定追記し、
英訳文を空きにレイアウトし、PDFにした物をCPAP混むにUPでOK。
CPAP供給には装置同意書に英訳文をレイアウトしたPDFをMailしてOK。
ブログ等で見ても、今年輸入してる人は通関保留中無しに到着してる。

85 :
こいつ典型的な違法CPAP転売業者だな。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cpaptap
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cpaptap
662 :病弱名無しさん:2012/02/29(水) 16:33:54.10 ID:qkE1YXA40
違法な売買をする奴等のせいで、正当な個人輸入ができなくなっては困るので、
「違反商品の申告」と質問欄からの忠告をしておくのが良さそうだね。
↓CPAPの違法出品(未承認医療機器の販売行為=薬事法違反)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=CPAP&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
サイバーポリス
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full6.html

86 :
まぁ、このメーカーのはテンプレが間違っていて、輸入禁止じゃ無いしな。

87 :
薬事法違反です

88 :
見つけちゃった気持ちはわかるが、誰かが通報するのを期待して貼ってるのかな?
その辺りの気持ちがわからんっ!

89 :
>>88
本人が宣伝のために貼ってるのでは?
R社のも各ショップで簡単に購入可能なので、自分で輸入した方が良いね。
マスクなんかはメーカー規制抜けに別会社で売ってたりするけど。

90 :
世界最小、最軽量サイズで国産初のCPAP「ジャスミン」というのは
どこかで簡単に買えないのかな?情報あったらどなたか教えてください。

91 :
世界最小、最軽量サイズのCPAPは既出のTranscendだろう。
以前ジャスミンは楽天で24万円くらいで売っていた。
サツマ薬局だったかと思う。
今見てみるとジャスミン用のマスクだけ売っている。
レスピロでも5万円くらいで買えるから、ジャスミンを選択する理由がわからない。
よほどジャスミンが好きなら別だが、日本製CPAPは実績が乏しい。

92 :
本気で考えてるなら、直接メーカーに海外を含めた卸先を聞くのはダメなのかな?

93 :
よく見たらジャスミンのマスク以外のものも売っていた。

94 :
ジャスミンを使ったことのある人。感想を教えてください。

95 :
国産にこだわる理由がわからない。
理由がないとステマと思われるよ。

96 :
実績の無い高額な国産品より、世界でも高い評価の5万前後の物を
毎年でも買い換えた方が安全でお得だねえ。
小型化した物って音が高音気味なので、敏感な人には向かないとの
こめんとが何件か出てたので、Transcendお薦めメール来てたけどパスした。

97 :
ジャスミンが3万円程度の価格なら、ある程度世界的に需要はあるかも知れない。日本製CPAPは国内を含めてもあまりにも無名すぎる。

98 :
個人輸入のやり方や規定も出てるし、ショップ側も日本人客に慣れてるから、
円高の恩恵受けて購入簡単だしなぁ。
検索で出る購入苦労体験みたいなのって、もう昨年くらいの情報は古いし。

99 :
CPAP利用二ヶ月経過したけど、AHIが10を下回らない…
皆さんは、使い始めたらすぐに改善されたんですか?
検査時は、4まで下がってたんですけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【魚臭】細菌性膣炎【ドロドロオリモノ】その3 (747)
ストレートネック (903)
★女性ホルモンを服用したい★10錠★ (850)
オナ禁の効果を報告するスレ(コテ専用) (209)
【再矯正】歯列矯正失敗した者集まれ〜3【相談】 (546)
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 76 ΩΩΩ (214)
--log9.info------------------
【RADEON】 HD77xx Part06 【CapeVerde】 (232)
広島の自作情報 その七拾の八 (401)
女性の自作PCスレ 9台目 (905)
【LGA2011】 SandyBridge-E Part15 (750)
【内蔵】HDDを多く積む Part14 (411)
自作板ジャンク系 転売屋晒しスレ Part3 (947)
FX/A/E AM3♪(;^ω^)拡充ヘ AMD雑談スレ755条 (880)
【需要】GeForce 6xxx 総合スレ【もう無い?】 (425)
【アムドラディエ】田村仁寿君のスレ その3 (410)
【家康チャンは】自作板暴言スッドレ224【アイドルカワイイ】 (235)
ナイスな品質の良い電源 Part61 (234)
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part5 (983)
自作PC板の天才さん助けて… (226)
【Kepler】GeForce GT640【DDR3】 (958)
Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (526)
PLDS & PLEXTOR SSD 8 (262)
--log55.com------------------
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 18
シングルBAイヤホン総合 Part 8
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part50
イヤホンはやっぱり有線だよな
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.1
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX82】
【SONY】XBAシリーズ総合 Part60【イヤホン】