1read 100read
2012年6月電気・電子109: Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか? (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ2000年ほど進んでいるスレ (307)
【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】 (484)
【赤青黄】 LED初心者の集うスレ 【フルカラー】 (796)
初心者質問スレ その86 (743)
トランスを使わないAC100V回路設計 (346)
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第6グリッド (632)

Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか?


1 :12/03/30 〜 最終レス :12/06/07

まったく無関係なマイコンのスレに土足で上がりこみ、
とにかく Arduino最高! Arduino最高! と吠えまくる。
そのくせ、スレ違いを指摘されただけで、「Arduino アンチは!」
などと逆ギレする。
その朝鮮人メンタリティにあふれた Arduino信者の、おもしろおかしい生態を探るスレ。

2 :

2 get

3 :
arduino=ゆとり専用おもちゃ

4 :
カーワイソ、カーワイソ、ドーシテコノヨニウマレタノ?

5 :
むしろHEWとかのガラパゴスマイコン信者の方が、遥かにウザいのだが。
ルネサスば良いのに。

6 :
>>5
ルネサスなんて信者どころか、普通に使ってる人間を
見たことがないw
例えば、どんな感じ?

7 :
電子回路のいろはも分からないプログラミングなんぞやの若者が
これから踏み入れる一歩として歩み出したんだからさ
生暖かく見守ってあげようじゃないか?どうして煽りしか出来ないんだ?
輝く未来の技術者だぞ。
投資金額は決して安くないはずだ、早く使いこなせるようになれるといいね。

8 :
乞食にレスすんな

9 :
>>1
買ったArduinoProMinを動かす事が出来ずに挫折した経歴の持ち主ですw

10 :
アルゴリズムの話のためにチューリングマシンのはなしから?

11 :
高いです。1000円くらいに負かりませんか?

12 :
あぁ、Haskelとか、Rubyの話ねw

13 :
>>7
これから一歩踏み出す若者のためならまだ分かるけど、
それなら大人の科学とかでせいぜいArduino特集でも
やっておけばいいんであって、CQとかのムックでArduino扱う
必要は全然無いと思う。
どうせ一過性の流行だけで終わるようなもののために
出版社のリソースが使われるのは無駄に感じる。

14 :
細々と売れるより、出版社にとっては、中身がカラッポでも、一過性の
ブームがいくつもあった方が都合がいい。
自称関係者あたりは、とりあえず今は「絆」とか「ものづくり」を唱えて
いれば売れると、思っていたりするんじゃないかな。
間違っても、将来のビジョンとか、ものづくりに関わるエンジニアの
キャリア形成とか、真剣に考えちゃダメだ。

15 :
Arduinoは今後も続いて行くだろう。Ver.upを重ねつつ。
GNUプロジェクトもなんだかんだで30年続いてる。
むしろAKI-H8とかのガラパゴスマイコンの方がよっぽど、
>一過性の流行だけで終わるようなもの
>とりあえず今は「絆」とか「ものづくり」を唱えて
>いれば売れると、思っていたりするんじゃないかな。
日立やルネサスをリストラされた爺が、天下り先の職業訓練校で
まさにそんなことを口癖のように唱えてるな。

16 :
日本の製造業が壊滅しているのは日銀のデフレ政策が理由なんだけどね。

17 :
>>16
インフレにもできまいよ

18 :
Arduinoは続くだけならダラダラ続くだろうけど、去年あたりがピークであとは下るだけだろう。

19 :
この手の分野は、結局バカでも扱えるツールが
好まれるもんなんだよ
だから、バカ扱いして独自技術で駆け出す烏合の衆
足の引っ張り合いで淘汰され、結局体力無くなった末
結託してバカでも扱えるツールを生み出そうとする
自己満足欲の業界終わりの始まり

20 :
まぁarduinoは既存技術の寄せ集めなのがいいんじゃないのかな。

21 :
Arduinoが流行ってるんじゃなくて、
Arduinoの本を出すのが流行ってるだけだろうな。
俺、実は出版関係の仕事してるんだけど、
Arduino書籍ラッシュを見ると、
かつてのセカンドライフ書籍ラッシュを思い出すw
あるテーマの書籍がバンバン発行されるが、
実はそのテーマ自体はコケているなんてこと、出版業界ではよくあることw

22 :
TRONも結局そこを目指して長年うまくいってたもんな。
しかしこれからの日本はいかにしてWinWinの形を作るかが課題になるだろう。
圧倒的な地の利があるから滅亡は免れるかもしれないが
没落は避けがたくなってきてるからな。

23 :
まぁ、PICより門戸は広いと思うが。

24 :
初心者はArduinoから始める方がいいよ。
いきなり単体マイコンから始めても、トラブルシュートできなくてドツボにはまるだけ。

25 :
信者云々ってより、こういう抗争ではマイコンとArduinoの二択前提に
なってること自体、意味が分からん。
最初はエレキットあたりを説明書どおりにハンダ付けするようなところから
始めるもんじゃないの、初心者ってのは。
「初心者がディスクリート部品だけでマルチレーターを作る意味があるか?」
といった話なら議論の余地はあるだろうけど、
初心者がマイコンにするべきかArduinoにするべきかなんて、議論すること自体に意味がない。

26 :
Arduinoもマイコンじゃん。USB接続できて、I/Oピンヘッダが規格化されてるだけで。
H8とかでも互換性が有れば別に構わないよ。(HEW不要なら)

27 :
>>1 さんがいないと前スレみたいに盛り上がらないな

28 :
マイコンを作りたいか、マイコンで何かを操作したり、何か光らせたりしたいか、じゃないか?
>>25といい、マイコンを始めるってのを、マイコンを動かす回路を作る、と勘違いしてると思うんだが。

29 :
ArduinoはAVRマイコンを簡単に使うための環境なんだから、
初心者向けと要って良いと思うけど?
二者択一ということじゃなく、トラブルシュートしやすい環境ってのは
案外大事だと思う。
初心者向けの条件として、値段だけしか考えてないサルは別として。

30 :
Arduinoもマイコンじゃん
PICよりも導入しやすくピンも規格化されてる分初心者向けだと思う
PICはライターや環境揃えたり、データーシート読まないといけないのが初心者に対してネックなんだよね
そういう意味ではArduinoの方が入りやすい
が、Arduinon IDEはそこまで初心者向きではないな
自動補完してくれるわけでもないし、情報は英語が多い
ある程度言語ができなきゃずぶの素人にはキツいだろ
だいたいArduino始めようって初心者はプログラミングすらやったことない人間が多いし
また日本語の情報は、そもそも知識がある人らが、これくらいは分かるでしょで発信している
正直初心者が電子工作やりたいのって、ただLEDを光らせたりモーターを動かしたりじゃないんだよな
自作のコントローラとしてPCをコントロールする事や、PCの処理をの物理的な形で出力したり、
つまりフィジカルコンピューティング的な事がが初めにしたい事なんだよな
で、その先でPC介さずスタンドアロンで何かしたいってなる
そう意味ではGainerが一番初心者向けだと思う
日本製で情報も日本語多いし、公式フォーラムで日本語で質問出来た
ArduinoはこのI/Oと組み込みがどちらも簡単にできるのはいい点だ
しかし出版社がアホなのか組み込みスタートなんだよな
そして回路図で表記せず、ソケットからジャンプワイヤのばした絵で表記
これじゃ応用が利かないよ
さらにI/OもFirmata使わず、オリジナルプログラムつくって焼き込み+他言語が多い
初心者にはつらいだろ
だから初心者が本のこと一通り、ただコピペしましたで終わりになるんだよ
それでこの板来て、基礎知識があれば分かる様な初歩的な質問をするようになって、
Arduino自体が嫌われるんだよな

31 :
もうね、LEGO マインドストームでいいんじゃね?

32 :
>>30
回路図で表記しないのは確かにマズいわな。
ジャンパワイヤでの図があればよりわかりやすいけど。

33 :
Gainerは、モルフィーI/Oのパクリでしょ。あれ、不具合が起きてウンとも
スンとも動かない状態になったら、それこそ初心者は手足も出ないでしょ。

34 :
Arduinoはどちらかというとソフトウェアはバリバリだけど
ハードもちょっとやってみたい人がやるにはもってこい。

35 :
>>34
うん。俺もソフト屋だ。

36 :
Pro mini 3.3V は初めからウンともスンとも動かない。
ぜったいに初期不良だと思って、
もう1個 Pro mini 3.3V 買ったけど、それも書けなかった。
それこそ初心者は手足も出ないでしょ。
PIC or AVR
初心者がマイコン始めるなら、どっちがいいでしょう?

37 :
ずぶの素人だと、回路図理解してなくブレッドボードが使えませんとかいるしね
酷いのだとセンサー1つだと使えるけど、2つ以上のセンサーを使うときはArduinoが2台いるって思ってるやつもいる
そうそうソフト屋なら取っ付きやすい
でも本当に初心者はまずプログラミングってなにさ状態なのよね
それこそマインドストームの方が入門にもってこい
あと一応一冊だけ初心者向けに、マインドストームのみたいに、
Pdってフリーのグラフィカルなプログラミング言語で紹介してるのがあったな
Pdは使った事がないからどうともいえないが、兄弟言語のMax/MSPってのは分かりやすかった
他にもグラフィカルなプログラミング言語でscratchとかIntuinoってのがあるみたい
ぶっちゃけscratchは関数とかをブロックとして表示してるだけみたいだけど…
(それなら初めからテキストでやって、IDEのユーザビリティ上げればいいじゃん)
そういうグラフィカルな言語じゃないと初心者には取っ付きづらいだろな
モルフィーってのは知らないな
Gainerは不具合起きても、本体だけでI/Oのチェックができるから
そうそう悩む事なくね?
大体不具合起きたら、Gainerの電源入れ直せば普通にうごくし
まぁfunnelSerbarとか使ったりしてるとどこでバグってるのか分からない時あるな
>>36
書き込みに何を使ってる?

38 :
プログラミングがわからない人はビジュアルベーシックから始めればいいんじゃね?

39 :
>>36
初心者がPro mini買う時点で無謀。
そもそも俺はあのシリーズとか、DIPでないシリーズの存在価値がよくわからん。
>>37
まぁそうだろうね。一応、initとsetupとloopで処理こうしなさいよ、的なチュートリアルにもなってるけど。
アセンブラとか、PICCよりは親切、程度かな。
理系学生御用達のLabVIEWで組めるようになったら爆発的なヒットするだろうね。
>>38
VBもVBらしさが減ってきて、プログラミングのお作法ばっかりになってきたよ。
いっそのことC#とかやるか、地道にArduinoとか外のいいマイコンでCやるほうがいいと思う。
PICCとか、PICのCコンパイラはCで書けるだけで、Cの美味しい所をかなりスポイルしてるし、PICなら大人しくアセンブラやった方がいいが、
いざPIC以外を使うときに何の役にも立たん。

40 :
>>36
初心者がproって名前のにいきなり挑んで玉砕したって話ですね。
本人の責任じゃね?

41 :
>>36
まさかだとは思うけど、FTDIのドライバ入れてなかったたりとか…
てかOSなに使ってるかも書いてないとこっちもわからんな
あとそもそもスレチだから初心者質問スレで質問した方がいいな
>>38
Arduino言語も簡単な部類ではあるんだけどな…
先ずフォルダを作ってください。分からない人居ませんか?
半分くらい手を挙げる
これが大学の講義でガチであるレベルなんだよ
>>39
理学系の奴らはだいたい何かの言語ができるんじゃない?
てか元々Gainer見てWeb屋(得にFlash屋)が食いついて火が着く
Gainerの開発元がArduinoに浮気してGainer終了
ユーザーもArduinoへってなった訳じゃん
門外漢の人らをターゲットにした方が賑わうと思うよ

42 :
Arduinoは本家ラインナップが多いだけならまだしも、
亜流とか互換ボードがたくさんありすぎるんで、そこが既に初心者向き
じゃないと思うけどな。だいたいJapaninoって何だよw
ま、Arduinoの評判が悪いのは信者じゃなくて業者のせいだろ
前にもArduinoスレに怪しいロボット教室の業者とか湧いてたけどw
このスレの上のほうで誰かが言ってたけど、もちろんくだらないArduino本を
粗製濫造してる出版社も戦犯だろうな

43 :
>>41
うちは生体系と計測系ばっかりだったからねー。
プログラミング出来るのは少なかったよ。
>>42
ちょっと前は2009、今はUNO買ってりゃ間違いないんだけとね。
PICの方が悩む。

44 :
>>42
ユニバーサル基板に乗らないピン配置で
「逆差し防止で初心者にやさしい(キリッ」って言うわりに
3.3V だったり 5V だったりする謎のシールド基板
もうちょっと考えて作っとけよ→イタリア人

45 :
>>44
3.3Vはあの形のボード、本家から出てたっけ?Proなんかはズレてもないと思うし。

46 :
今日改めてMakePrjectのArduinoの入門書籍読んだけど、ホント回路図のってないな…
しかもタクトスイッチ使ってデジタル入力のとことかなんでプルダウンさせないと行けないのかが分かり辛い
MakeProjectの本って全部読んでようやく分かるって作りなんだよなぁ
これじゃ初心者わかんねーわ
別にGainerマンセーじゃないけど、+Gainerは知りたい事がすぐ調べられてよかった
同じ作者なのになんでここまで分かり辛くなるのかなぁ

47 :
出版社(編集者)の意向

48 :
Arduino叩ければ何でも使う。

49 :
>>42
死活問題なんです。

50 :
っていうか、まぁ、本がちょっとおかしいのは認めるわ。
今までArduinoの事はほとんどネットで見て、自分の閻魔帳作ってたから、
本とかあんまり読んだこと無かったんだけど、今朝本調べて驚いた。
LCDモジュールを繋ごう。で、LCDシールドを買ってきて云々……ってのはさすがにどうなんよ、と思ったわ。
44780互換のモジュールを買ってきて、データシート見ながら6本結線すりゃいいだろ……600円だぞ。
こりゃ叩かれるわな、と思った。この調子だと、「44780」と言うキーワードすら覚えられん……
真面目にステップアップしていくための基礎として、動く環境ってのは必要だとは思うが、
本ならちゃんと解説してもいいんじゃないのか……?
オライリーのはいい感じだな。

51 :
いやオライリーの本も鬼門なのよ
○Arduinoをはじめよう
回路図での説明無し。一応記号の説明がある
リッファレンが充実しているので便利
だがぐぐればいいじゃん派は要らない
○Prototyping Lab
回路図での説明なし。
あとP5で無駄にFunnel使わせるシリアル使えば良いじゃん
それ以外の内容はいいと思う
蛇足だが
+Gainerの方がよかったよ小林さん
レイアウト統一されてて見やすくて、すぐに欲しい情報が探せた
そして+Gainerのソース電源とシンク電源の絵は逆だよ

52 :
>>51
目次詐欺か……
でもググればいいじゃん派は正直、本要らないよな。
Gainerも調べてみるか。

53 :
>>52
目次だけとかぱらぱらーっと見ると分かりやすそうで良い本に見える
てか表紙が分かりやすそうなオーラだしてるんだよね
オライリーのMake系はちょこっとつまむ感じで読むと何も出来ない
一冊読通しで読まないと何も出来ない
てか全部読んでも何も出来ない (これは本人の問題だが)
って事が多いんだよなぁ
リッファレンスは自分は横に本置きながらの方が捗るからうれしいんだけどね
あとPrototyping LabはFIOの制御を簡単にするためにFunnelで一貫して説明してる
って理由もあるのか
世間的には無線しない人も多いし、直でシリアルでやった方がいいような
それかFIOメインで1冊つくった方がいいだろ
Gainerはもう下火だしそこそこ値段もするから、I/Oを簡単にしたいって人以外にはおススメしない
ぶっちゃけ初心者にはこっちがいいが、これからを考えるとArduinoなんだよな
以下参考までに
○Gainer利点
書き込み不要(既にFirmataが焼かれてる状態に近い)
ピン設定不要
ピンはコンフィグで設定→仕様が決まってる分わかりやすい
本体だけでI/Oのチェックができる
Gainer欠点
そもそもスタンドアロンで動かない(そもそもI/Oモジュール やろうと思えばスタンドアロンも可)
細かいことができない(やろうと思えばできる)
例:サーボのコントロールが標準では未実装
  LCDのコントロールが標準では未実装
  シールドみたいな拡張が無い
こうかくと欠点多いかもしれないが、単純にI/Oを取ることに関してはガチで簡単
Arduinoは出来る事が多い分、複雑な面があるんだよね

54 :
やっぱりそうなのか。ググっても、I/Oとしてはいいよ、という情報と、
単体でも使えない事は無い、という情報が少しあったが、なかなか
それ以上がわかんなくて。
これなら、Arduinoで、Arduino側である程度加工したデータをシリアルで
送り続ける、という方がいいんじゃないかなあ、とも思った。
シリアルってなんだかんだ言って結構いいインターフェースだと思う。
あと、言うとおりLCD制御が滅茶苦茶楽なのは結構人に勧められる。
目次は凄いよさそうなんだけどな。Prototyping Lab。

55 :
Arduino信者はキモいと言うよりウザい。
まず他人の話を聞かない奴ばっかりだし。
Arduinoスレ以外のスレでArduinoの文字を見ると、それだけでげんなりする。

56 :
そりゃ、arduinoに限らず、嫌いな物をみるとついそう思うんだろ。
敬虔なPIC信者の>>1や、何かといえばARM引っ張り出してずーっとARMARM言う奴も居るし。
話を聞かない、曲解する、開き直ると言えば>>1よりひどい奴は居ない。

57 :
>シリアルってなんだかんだ言って結構いいインターフェースだと思う。
ところがどっこい、Microsoftが全力で撲滅してUSBの押売りしてるからなぁ。

58 :
うーん、シリアルって通信方式の方なんだけどね

59 :
RS232Cはなにかと便利なインターフェースと言い換えとくわ。すまん。

60 :
>56
これの事かARM信者
>AVR MEGAを載せたArduinoはARM系のボードに対してハードウェア的には何もメリットが無いって事ですね
>ArduinoIDEにメリットが感じられない人にとっては
>AVR MEGAを載せたArduinoはARM系のボードに対して何もメリットが無いって事ですね
>私は別にAVRのMEGAシリーズが駄目なんて思っていません、逆にPIC16/18Fなんかよりはるかによく出来た
>マイコンだと思っています。ただ、それは単体のマイコンとして見た場合で、規格化された基板に実装され
>固定電圧の電源を供給され規格化されたコネクタが付いて、C言語で開発するとなったらもうAVRである必要が無い。
>はるかに高性能のARMが控えています。
>PIC12/16/18FやAVR-Tiny,MEGAは小規模のマイコンとして安く、気軽に使える事に意義があるのにそれを失ってどうすると

61 :
気にかけて下さった方々有り難うございます.
>>1 をときどき思い出して懐かしみたく,思わず書き込みしてしまいました.
このスレが立った経緯をご存知ない方でしたら申し訳なく思います.
PIC or AVR 今マイコンを始めるならどっち?★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1332473954/l50
(dat落ち)
↑の 508 では沸騰状態だったのかな?また熱弁をふるって欲しいです.

62 :
>>57-59
やらせはせん! やらせはせんぞ〜! (CV:郷里大輔)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523658.html

63 :
確かに、Arduinoの技術関連の
Web情報の大半はクソばかり
○○使ってサンプル動きました!
何処々行って、美味しいサラダ食べました!
別にそういうのが駄目だとは思わないけど
凄い内容の情報が、そういったクソ情報に消されて
検索サイトの奥底に埋もれるのは
勿体ないとは感じるね

64 :
2chの本スレなんかもテンプレが英語のサイト1個のみと寂しいかぎり
これで初心者向けとか言うなよって

65 :
>>63
サラダ食う時点で満足しちゃう人口も確かに多いし、大半が教えてくんになったあと、2chでの罵詈雑言を食らってアンチになる感じ。
さらにそのアホを見て、arduino使ってる奴ってこんな奴らなのか…と思われる。
サラダを魔改造しよう、とか、とりあえず全く同じ物を作ってみよう、と思う奴の少なさが問題だよ。
PICやらmbedは、環境揃えたり、若干高いボード買う必要がある時点で大分篩われてるからね。

66 :
結局、「それつかってなにするの?」なんだよね
ArduinoだろうがPICだろうが、それは一緒
ただArduinoは入り口としてはPICよりもハードルが低い分、アホが増えたのは否めない

67 :
そういう意味ではイチオシだけどな。やっぱり。
それを使って何をするかって考えた時に、下準備やらなんやらは少ない方がいい。
サーミスタで温度はかって、液晶ディスプレイにそれを表示して、さらにリレーをON/OFFしたい。もちろんヒステリシス制御したい。
ON温度とOFF温度も表示してて、それぞれ2つの計4つのボタンで、0.5℃単位で上下させたい。
リレーとは別系統で、ON/OFF温度から3℃以上離れたら10秒間隔でブザー鳴らしてLEDを光らせたい。
って熱帯魚用のちょっといいサーモスタットとか考えたら、PICでアセンブラだと超めんどくさい。
まずPICはどれを選ぶべきか、このPICには俺は書きこめるんだろうか、から始めないといかん。
買えよ、って話もあるけどさ。こういうの高いんよ。

68 :
多分、やりたい事をやすく達成できるのはArduinoが適しているんだろう
それなのに、日本語での情報がほとんど見つけられない。
まとめサイトみたいの作って、目的別にシールドの一覧やシールド用の
サンプルプログラムを置くだけでもだいぶ違うのに

69 :
サンプルプログラムは澤山ついてますが?

70 :
カット野菜のパックを買ってきて、レシピの指示通りに皿に盛り付けて
ドレッシングをかけたら、サラダが簡単にできました。
サラダって料理じゃないって言われても、別に、本格料理人になりたい
ってワケじゃねぇし。 by ゆとりあるでぃ脳。
カット野菜のパックなんて割高じゃん、別々に野菜を買ってきて、千切り
にしてブレッド皿に並べたら、もっと安く出来る。 by ボンビーあるでぃ脳。

71 :
>>65
>とりあえず全く同じ物を作ってみよう、と思う奴
は沢山居るんじゃない?
逆に「全く同じ」「デッドコピー」を作るだけで満足、と言うか精一杯な教えて君
しか居ないのが問題で。
WWWサイトもさることながら、書籍もだめ。早慶辺りのド底辺滑り止め馬鹿私学卒
の文系カンニング野郎が編集者してたりするから、回路図どころか数式すら蛇蝎の
如く嫌って「実態配線図」。これじゃあ(実用性の無い)サンプルのデッドコピー
作って、サラダ食って来たblog書くのが関の山。
せめて駅弁で構わないから国公立理系の編集者が居ないと、デジタル土方の
筆者の権限じゃマトモな書籍を書かせてもらえないでしょ。コピペ・カンニング野郎
前提の内容が無いようなモノしか書けない。

72 :
国公立理系ってだけで優秀なら、世話ないよな。
大学進学率90%以上で実質定員割れなのに。

73 :
Arduinoというより、Make:projectsの書籍がまじで酷い。
Arduinoをはじめようは、10秒ほど立ち読みしただけで不要と判断できる
レベルだから逆にマシだった。
Prototyping Labはマジで糞。
巻頭の綺麗なカラー写真の作品は、本当にただの写真集で、
作り方とか一切書かれていなかった。これって詐欺にならねーの?
そんで実際に解説が書いてあるのは、ソレノイドとかトランジスタアレイの使い方とかw
ソレノイドもトランジスタアレイも、秋葉の店ですら扱ってるとこ少ないだろ。
初心者は部品を買うことすらできないじゃん。
AC100ボルトをリレーで制御する例とかも載ってるけど、注意点とかなーんも
書いてないし、初心者が猿真似だけやろうとして火事でも起こしたらどうすんだこれ…

74 :
共立・デジットで普通に置いて有るやん。
もしかして秋月依存症のコピペ・カンニング馬鹿?

75 :
>>74
あのー…日本語読めます?
>秋葉の店ですら扱ってるとこ少ない
と書いたんですが。
売ってる店が全然無いとは、誰も言ってませんけど?
しかもこっちは秋葉って書いてるのに、なんで大阪の店なんか出してくるの?
そういうおかしな噛み付き方してくるから、こんなスレが立つんでしょ。
自覚したら?

76 :
学校はまぁ実務しちゃうとあんまり気にならないけど、
本職がやってほしいな、とは思うかなぁ。

77 :
>>73
日本語版の脚注で秋月とか共立エレショップとか書いてなかった?

78 :
トランジスタアレイは確かにあんまり見ないが、ソノレイドは結構見るような。

79 :
トランジスタアレイってTD62083 みたいのは違うのか? 通販だと秋月や千石であるし
ポピュラーなチップだと思っていたんだが

80 :
ソレノイド売ってるぞ?
前は少なかったが、今は千石とかマルツとかで売ってる
しかもバネ付き
てか千石、秋月、マルツで大体そろうじゃん
あの区画で2店舗で買えれば多い方じゃない?
てかみんな通販使うだろ
まぁ経験者としては、初めは金が掛かっても店行って色々見て欲しい
そして気になったものを調べて見て欲しい
そういう大事なところすっ飛ばすからな、最近若者は
知らないことは調べない、教えてもらってないと出来ません
ガチで多い
その上書籍がっこだもんな
読みやすそうって思って表紙がキレイなMake Projectsを買う
回路図のってないから、基本を覚えない
部品は通販で買うから、知識の幅が広がらない
コードはコピペ、あげくの果てには変数、関数、定数の区別がつかない
つまり『負け企画』だったって事さ!(ドヤ
まぁ日本人ってハックしたいって人より、工作したいって人が多いからなぁ
プラモ組み立てて終わりと同じ様に、自分でオリジナル作ったり改造とかしないんだろ
エレキット作って満足レベルの電子『工作』民族なんだよ

81 :
>>80
俺は通販嫌いだけどな。
LCDモジュール安い!と思って買っても、ピンがロープロファイルで余ってるコネクタねえよ…ってなったりするイライラ感より、眺めて、お、これいいな、って思ったり、
店員に豆知識聞いたりできる方がいいと思う。
データシートのコピーくれたりするしな。ホントに印刷でもなんでもなくコピーだったりするが。
あと便利な部品も増えたしね。つい使うけどCRDとか。

82 :
Prototyping Labはなんか色々やりすぎって感じだな
結構役に立つこと書いてるんだけど、ごちゃごちゃして読みにくい、肝心なところが抜けてる
そんな感じだった
負け企画の本に限らず、技術書ってなんであんなに読みにくいんだろなぁ
回路図、コード、解説をもう少し明確に分けて欲しい
章も明確に分けて欲しい
レイアウトの型作ってそこに当てはめりゃいいのに
あと負けは外人の要らんジョークがイラっとする
あ、でもThings Talkは立ち読みしたが、読みやすいと思った
前にも書いたが+Gainerはホントに良く出来た本だった
書店で見かけたら是非手に取って見て欲しい
大きな書店なら置いてるはずだ

83 :
>>81
それが出来る人は成長速いよ
年々そういう人減ってるのよね

84 :
まあ無きにしもあらずなんだよね。
本業(ソフト屋)でも、何故ソフト上で切り分けられる範囲まで、再現できる最小限まで持って行ってファームやらハードの人に連絡しないのかとか、
本当に「僕の思った通り動かないんですけど」って言い張る子は多いわ。
せめて入力と出力をマトリックス図にまとめて、マーカー引いたりエクセルで網掛けしたりしてから、この範囲おかしいです、と持って行けと言ってるのに。
そもそも纏めてる時点で自分の誤解に気づいたりするのに、その行程を省略するからイライラする。

85 :
仕事ならいかに自分の負担を減らすかが勝負なのに、わざわざそんな面倒なことするわけないだろ。
お前が悪い、とマル投げ一択だろ。

86 :
>>85
そんな事してたら、本当に自分が悪いのか判断つかないでしょ。
ライブラリの使い方自体が間違ってます、と言われたときの保険だよ。
それに、いかに自分の負担を減らすか、じゃなくて、組織としてどれだけ総負担を減らすかを目指さないと、ただの言い訳魔でしかないよ。総工数も増えるばっかじゃん。プロジェクト自体の評価下がるよ。
ハード屋に、ソフトでのぼんやりした、たまにエラーが起きます、なんて言ってもさらに余計な工数かかるでしょ。
そのために、「自分はこれだけ検証したけれども、やっぱりおかしいので確認してください。エビデンスはこれです」は大事な事だと思うけど。

87 :
いろいろ文句言ってる人が多いけど、実は『Arduinoは初心者が使うものじゃない』ってのが真実だったりしね?w
そう考えとけば、不満のほとんどが解決すると思うんだがw

88 :
>>86
自分の負担さえ減らせれば、他人が何倍苦労しようと、組織としての効率が下がろうと構わない
と考えるタイプの人はここんとこすごく増えてる。
仕事柄、学生を見てるんだが、ここ数年、顕著に増えてきた。
これがゆとりのせいなのか、なんなのかはわからないが。

89 :
ミステリーの鉄則に”全てがシナリオ通りだとしたら結局誰が得をしたのか?”
というのがあるね。

90 :
>と考えるタイプの人はここんとこすごく増えてる。
学生だけじゃないような気もするが。
物を作るプロセスでそれに気づいたこと自体は意味はある。

91 :
言われた事にどれだけ早く対応出来るかが大事
上っ面だけ知ってれば
あとは何でも良い

92 :
最近は自分さえよければいいなんて思っている人が多くないか?いつから日本から道徳が消えたよ?
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3868032.html

93 :
二度とスレ立てんなカス

94 :
>>88
バトンを渡すような意識が、触りたくない爆弾を押しつけるような意識に変わってるんだろうねえ。
二年目に、要件定義からまかせるよ、どーんとやってみ。って言ったら、逆に怒り出したのには驚いたわ。
しかし、まぁ何だかんだ平和にスレ進んでるな。

95 :
入社二年目に用件定義か。入社後もゆとり教育やね。
20年以上前だけど、漏れは、入社3ヶ月後には新製品のハード/ソフト開発を
任されてたわ。 基板屋や代理店とか外部業者との交渉とかも。

96 :
>>95
凄いな。3ヶ月と言えばまだ研修やってるな。
その後OJTで、帳票とかから、かなぁ。

97 :
自慢話で終わる
自分はコンナ苦労しました!
ふぅ〜〜〜ん
それは大変でしたね〜〜
arduino叩く奴らも所詮そんなもん

98 :
まぁその苦労をしなくてすむarduinoは凄いよね。

99 :
電気・電子の狭い世界でいがみ合わなくても。。。。
傍から見てると、AKBヲタの敦子推し対優子推しの罵り合いに似てる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No4 (633)
雑談所 (808)
クラッシックCPU 1個目 (937)
★ オペアンプ #7 (745)
▼ループアンテナを熱く語るスレ▼ (274)
PIC専用のスレ Part38 (818)
--log9.info------------------
UNIXプログラミング質問すれ Part10 (483)
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (375)
Visual Basic2005やりたいんだけどアドバイス頼む (207)
【会津】パソコン甲子園2004【若松】 (777)
日下部陽一著 作ってわかるCプログラミング(第6版) (524)
【あなごる】anarchy golf! (281)
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ (268)
Mozillaでプログラミング(XUL) その3 (545)
C言語で2chに書き込みたいのですが (207)
プログラマー的"女の口説き方" (710)
CPPUnitについて少し話そうかい (282)
おはよう (242)
アプリケーションの国際化対応の話題スレ (234)
メガデモを語る fr-08 (623)
Pythonについて(アンチ専用) (781)
VisualBasic6.0 対 VisualBasic .NET 2003 (458)
--log55.com------------------
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ417
Tree of Savior Part2
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ416
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ415
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ414
ラグナロクオンライン Breidablik Part29
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ413
【公式RMT】鬼斬 葬式スレ1【引退率99.97%】