1read 100read
2012年6月癒し275: アロマの資格について教えてください。 (717) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
十字式健康法ってどうなのよ (433)
【純粋】(・ω・)←こいつ【無垢】 (504)
【マクロの】自然形体療法のスレ【健康医学】 (539)
【目白】ストラーダウォモ【目白】 (572)
酵素風呂ってどう? (314)
メイリラックス大阪2 (550)

アロマの資格について教えてください。


1 :06/06/22 〜 最終レス :12/06/03
JAAとかAEAJと協会がありますが、どちらの資格をとったほうがよいでしょうか?将来的には自宅でサロンや教室を開きたいので、うえの資格もとりたいです。また、費用はどれくらいかかりますか?

2 :
LR.単発質問スレは禁止です。
◆ スレ立てるまでもない質問スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1074323679/

3 :
どっちでもいいんじゃない?
検定本出てるから買ったら費用はわかるだろ。

4 :
どうせならITEC

5 :
JAAコーデネーターの資格を取るのに通学で約15万通信で35万かかります、そのごインストラクターの資格(値段はわかりません)マッサージの資格に通学で20万近くかかるそうです。
AEAJは一般に知られてる1級、2級の資格習得後、アドバイザー近くの教室で5万インストラクターコース20万セラピスト(近くにきょうしつありませんでした。)
どちらも、費用がかなりかかるので、どっちの協会の資格が就職にが有利かしりたいです。将来的には自分で独立したいです。
サロンもひらきたいですが。

6 :
資格取るより
どこかでバイトでもして知識つけた方がいいんでねえの?
だって国家資格でも無いし。
協会に金あげるだけジャン。

7 :
どちらが有利と言うほどでもない。
民間資格で必ず必要なものでもない。
気に入ったスクールに通うか、気に入ったサロンで通用する方の資格取ればいい。

8 :
今頃 JAAの資格取ったって それで食べていけるわけじゃないよ
AEAJだって そろそろ頭打ちでしょ
就職しようにも 求人ってそんなにないよ
それに サロンやるならセラピストの資格が要るし スクールやるならインストの
資格がいるから 結構お金かかるかもね
スクール作る場合は 協会に払う年会費やその他もろもろが個人に比べて高いし。。。
ITECは 就職できないよ
資格が良すぎて取ってもらえない。。。自分でサロン開く人用じゃないの?
まぁ協会より 講師の知識の高さと相性が一番だね

9 :
JAAでいいんでない?

10 :
aeajで9/24インスト独学にむけて書き取り中!!!

11 :
まだまだ勉強中。書き取りです。

12 :
今日はあと軽く寝ながら1時間ほど関連本に目を通して寝ます。

13 :
今日ももうすぐしたら書き取りに入ります。

14 :
学科合格

15 :
今から昼休憩です。まだまだガンガリます。
学科も危うい2次なんてさっぱり。

16 :
今からまた書き取り勉強です。アロマテラピーの歴史、覚えるぞ!!!

17 :
まだまだガンガレ!!!寝るな。集中しろ!!

18 :
今から勉強。今日も歴史中心に書き取り。テキストも読みます。

19 :
がんばれ!!!

20 :
アロマアドバイザーで自己満足するくらいなら問題ないけど、インストラクターの資格は使えない…時間とお金の無駄。

21 :
まぁ、がんがれ

22 :
胸を張って開業するなら、マッサージ師を取りなさい

23 :
そうそ、私はイントラとセラピストを高額かけて取得したけど、
資格もってたってサロン勤務時代は時給千円くらいだったし
開業したって維持費かかるし全く儲かんなかったよ。
今は趣味と割り切って、普段は給料の良い派遣事務。休日に自宅開業してる。
儲けださなきゃ!と思わなくなったから純粋に楽しめるようになったけど。

24 :
これからまたもや書き取り開始!!頑張るぞ〜〜。

25 :
もう少し頑張るよ。少しずつ少しずつ・・・ 頑張れ〜〜俺!!!

26 :
この前初めて五感セラピーっていうのを体験したけど、
すごい楽しかった〜!

27 :
ちょっと食事・風呂休憩。その後また開始です

28 :
本日もお勉強開始〜〜。頑張れ!!

29 :
書き取りうけるwwww

30 :
ガンガレ

31 :
配管のハンダが剥げていないか、確認。ガスくさくなければ点検おK

32 :
本日もできる限り勉強します。将来のいいイメージを抱きながら・・・

33 :
今日も書き取り開始!!!

34 :
まだまだテキスト1級を中心に読み書き。頑張れ俺!!

35 :
時間が足りない・・・ 今日も開始。がんばるぞ〜〜〜!

36 :
はぁ〜覚えが悪すぎ。 頭悪いな〜〜俺。これは厳しいかも^^;

37 :
今日もぼちぼちガンガリます。

38 :
昼からも頑張るぞ。

39 :
間にあわないな・・・落ちてもいいや。とりあえずできるだけ頑張ろう!

40 :
頑張ろう・・・

41 :
今日もこれから気合入れて勉強開始!!!

42 :
さぁ今日も頑張ろう。

43 :
頑張ってるか〜?

44 :
アロママッサージするときは,マッサージ師の資格が無いとヤバいです。

45 :
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou26332.txt
あのえびちゃんの家の電話番号と携帯電話らしい。
かけたけどプルルルーのままで変わんなかったけど本物ぽい

46 :
頑張ってるよ。今日も頑張ろう・・・

47 :
がんばれ

48 :
>>47 ありがとう。励みになります。あともう少し頑張ります。

49 :
AEAJ 9/24のインスト独学に向けて勉強中!!今日は問題集やるぞ!!

50 :
今日もできる限り勉強します。 今日は歴史のおさらいです。

51 :
ぼちぼち頑張ろう・・今日も遅いけどおさらい開始!

52 :
インストの試験、まあムダにならないようがんばってね…アドバイザー育てなきゃイミない資格だと思うけど。

53 :
さあ今日もこれから書き取り開始。頑張れ俺!!

54 :
アロマは薬剤師のテリトリーになるね。
議事録にかかれてるよ

55 :
>>54 もし薬剤師のテリトリーになれば困りますね。
   まだまだ頑張ります。

56 :
本日も書き取り開始!!

57 :
あんまり恨つめてアロマがかえってストレスにならないようにね。

58 :
>>57 ご忠告有難う御座います。もっと恨つめないと^^;あきらかに勉強不足
なんですよ。集中力も全然ないし。ユーカリを吸入しながら勉強してます。
さて、本日もぼちぼち開始です。今日はビタミンと睡眠です。

59 :
ユーカリか…恨をつめるなら、ついでにローズマリーシネオールやペパーミントもおすすめだな。

60 :
今日も開始!それにしても一日平均2時間で合格するのかな。。。^^;

61 :
いいな。なんでそんなに勉強やる気出るの?!私なんてさっぱりやる気が出なくて困ってるんだ…。
やらなきゃって気持ちはあるんだけど、思い通りに行かなくて気持ちが焦るばっかり。
でもみんな勉強がんばってるんだって ここ読んで知ったから私もがんばる!
あと1ヶ月だもんね。がんばろうね!

62 :
>>61 こちらも全然勉強はかどってないし間に合わない感じですよ!お互いに
頑張りましょう。さあ、今日は資格マニュアルを読み返します。

63 :
こんばんは。はじめまして。
アロマテラピー検定を受けようと思っている者です。初めてなので2級から受けようと思っています。
11月12日と受験要項に書いてありました。明日、申し込みをしようと思っています。

64 :
>>63 
はじめまして。もう申し込みの受付が始まるのですね。
私も忘れないで申し込んでおこっとヽ(*^^*)ノ

65 :
アロマとってどうすんの?

66 :
>>64
>>63です。申し込みは明日からみたいですよ^^
>>65
そうですねー。どうこうする気持ちは今は特にはないんですけど、アロマのことをもっと知りたいです♪

67 :
>>66
ああ、知識欲ね。
自分も興味あったし仕事で使いたいから勉強したよ。
わざわざ講座みたいなのとって資格まではいかないな。
自分で本読んでだいたい頭入ったよ。
それで終了。

68 :
>>63
63さん、その試験すげー簡単だよ。
いきなり一級でも大丈夫。

69 :
>>63です。
>>68さん、情報ありがとうございます。
いきなり一級でも大丈夫ですか^^ ではそうしてみますね^^
教えてくださってありがとうございます^^

70 :
68です。なんかいい問題集があったな・・・堀口麻里さんだか言う人の書いたやつ。
アロマやってくぶんにはその資格だけでもいいと個人的に思います。
アロマに興味をもって、勉強しましたよ、という印としては、安上がりだし
仕事を将来的にするのにもとくべつな資格は必要ないからね。いいのか悪いのか。

71 :
↑この問題集を薦めてるわけじゃないです。
自分にあった本で勉強してね。

72 :
>>68さん。
重ね重ね、情報をありがとうございます^^
アロマ、大好きなので勉強も楽しいかと思います。
がんばります。ありがとうございます♪

73 :
検定申し込みいたしました^^ ビビりなので1級・2級を併願することにしました。
これから参考書(問題集)を買いに出かけてまいります♪
他に受験なさる方おられましたら、情報交換など出来ると嬉しいです。

74 :
もしかしたら協会がちがうかもしれないけど一級とかとらないでアロマアドバイザーなら一発でとったよ。イントラはあきらめたけど。

75 :
アロマの協会がちがもしれないけど、アロマアドバイザーなら一発で取ったよ。一級とかの検定なしで。イントラはあきらめたけど。あれははっきり言ってムダだな。

76 :
皆さんがんばってるんですね。ところで皆さんはアロマの香り(20種類)を全て当てられますか?
私はどうしてもローズマリーとユーカリのところでつまずいてしまいます。単体ならわかるのですが
何種類も嗅いでるうちに鼻がマヒしてくるのです・・・。やはり慣れでしょうか・・

77 :
皆さん学校に行かれてますか?
私は学校に行かずに試験受けたいのですが無理があるでしょうか?

78 :
>>77
私も今回初めて受験しますが、迷った挙句に学校に行っていません。
検定本を買って自宅で勉強しています。
今でも少し迷ってはいるんですけどね^^;

79 :
一級は独学で取得できますよ。検定すごく簡単でした。
併願せずに一級だけ受けたほうが良いとおもいます。

80 :
最近ちょこっと興味が出た初心者です。一級は初心者が独学で一ヶ月勉強して受かるレベルでしょうか?
どうせ知識を増やすなら資格とりたいなぁと思いました。経験社の皆様アドバイスください

81 :
AEAJの一級はテキストを読み込み暗記すれば受かります。覚えるポイントもテキストに書かれてます。ただし、二級の問題(特に歴史)も出るので、一級のみの受験者も二級のテキストが必要です。
あと香りあても出ますので、エッシェンシャルオイルの検定セットの購入もお薦めします。オイルのプロフィールの勉強の際に嗅ぎながらすると記憶にもつながります。
AEAJは一級取得(+協会入会)が、アドバイザー以上の上位資格取得の条件になってますので、頑張ってください。

82 :
一級までは問題集は必要ないと思います。不安な方は買ってみてもよいと思いますが。
私は検定テキストのみで一級合格しました。テキストを元に自分でノートは作りましたが。
このノートに今付け加えながら、インストラクターとセラピスト(筆記)試験を独学で受ける準備をしています。インストラクター以上はさすがに他の参考書も買いましたけどね。
セラピストの技術のみ学校に行くつもりです。

83 :
>>76私は一番最初に嗅いだときのイメージを自分の言葉で表現して、快・不快も含めてノートに書いてました。
でも香りあては2問だけだから他の問題で十分カバーできるし、類似する香は出ないと思うので自分の感覚に自信を持ってください。
問題集ですが、テキスト内に例題もありますし、AEAJのサイトにも例題があります。実際の試験も同じレベルでした。

84 :
試験当日に風邪を引かないよう、体調管理にも気を付けてくださいね。(´ω`)マッタリ
やる気を出すときはローズマリー、風邪予防にはティートリー、リラックスにはラベンダーと、実際に検定用オイルを使って楽しみながら勉強するとよいと思います。二級は自分が、一級は家族なども含めてアロマを安全に楽しむための資格ですから!

85 :
テキストが近場で購入できないため、本屋さんで対策本を購入して勉強しようと思いますが、
お勧めはございますか? 1級、2級の併願です。

86 :
検定用のテキストはネットでも買えますよ。私はフレーバーライフのサイトで購入しましたが、生活の木のサイトでも扱ってるようです。AEAJ加盟のアロマテラピーショップにも置いてますよ。もしかしたら、AEAJのサイトからも購入できるかも。
アマゾンにもユーズド商品があるようですが、テキストは2005年に改訂されてますので、気を付けてくださいね。
上位資格もめざすなら、これから先も一級・二級テキストを活用することになるので、可能なら入手しておいたほうがいいです。
私は問題集は買わなかったので、問題集に関してはぜひ経験者の方お願いします。

87 :
もうじき、イントラ試験の時期かな。アロマの香りを当てたりするの、風邪ひかないように気を付けてね。去年風邪で鼻ががきかなかった

88 :
2級の試験は午前中ですか?詳しくなら何時から何時ですか??
仕事のシフトどうしようかと・・・・・

89 :
>>76
私もユーカリとローズマリーわからないです。
ある意味、課題です。
仕事や自分の生活にも役立てたいので、きちんと把握して試験にのぞみたいです^^

90 :
1級と2級を併願いたします。
ドキドキですよ・・・。11月12日ですよね。
ふわ〜〜〜ん!

91 :
11月に初めて受験するのですが、受験票っていつ頃届くかご存知の方いらっしゃいますか?

92 :
まだ届いてないよね。
おいおいと私も思っていた。

93 :
>>91
10月27日頃から発送するって、受験要項に書いてありましたよ。
だからもうすぐかな。

94 :
そうですか。ありがとうございます。なかなか届かないからドッキンドッキンしてました。
スクール行かずの受験なんですけど、なんだか心配。
ちなみに皆さんはどちらで受験なさるのですか?私は近場の広島を選びました。

95 :
>>94
検定ならまず大丈夫
検定は合格させるための試験だから
・・・100%何も勉強してない人は別だけど

96 :
風邪ひいてハナがつばってしまいました。
匂いがわかりません。

97 :
>>89
ホンドだ。かだりつばってばすね。。。
検定日までに治るといいでスネ。。。
お大事に。
マジョラムとティートリーが似てる。。。。。

98 :
これってどこまで勉強するの。
においかいで、選別するだけ?
「肌に原液を直接つけても害のないものはどれ」とか、そういう感じ?
成分の専門的なことまでやるの?
薬学レベルのことはさすがにやらない?
仕事で使うならそこまでカバーしておきたいんだけど。

99 :
受験票きばしたよん!
>>98
そういう成分的な部分をしっかりと学習したいという場合は
ナードっていう資格のほうがいいと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金 (316)
〜癒される場所〜東京23区編〜 (295)
【テキサス】ヒース・ヒーリング【暴れ馬】 (277)
★★★癒しの整体院 南森町★★★ (232)
茶香炉 (325)
酵素風呂ってどう? (314)
--log9.info------------------
94期ってどんなかんじ?パート2 (227)
パR人気から競輪人気へ (213)
この選手はこの車番のイメージ (228)
【93期】☆☆中野彰人ヲ応援しよう★★【和歌山】 (290)
年間回収率勝負スレ part2 (333)
■■■競輪■■■何故儲からないか? (463)
【真剣】今日の勝負車券5【勝負】 (770)
東北地方太平洋沖地震 選手は無事か (265)
×次に消える競輪場を予想しよう×× (426)
利根川勇応援スレ (321)
【みんなで】新予想バトル【運営】 (722)
競輪で儲けている人 (279)
【誰もが】KEIRIN GP 3連単 1点で予想【夢見る】 (294)
【禿】 吉 岡 禿 真 総 合 ス レ 【禿】 (666)
☆東京の選手を応援してください☆ (341)
【お前は】競輪マスコットキャラを語れ【なんだ?】 (271)
--log55.com------------------
なんでも実況フリーダム
【緊急】ぎっくり腰に自信ニキ来てくれ!!
十万ちょいあるんだけどギター買いたい
香山リカさん「英一郎にはいいとこを見てくれる他人が必要だった」
【gif】飛びすぎるイッヌ、発見される
【悲報】プリコネさん、第一部が完結したのに話題にならない
カジノ賄賂事件で自民党が崩壊したけど次の政党はどこがええんや?
【朗報】ぺこぱのM1ネタ何回見ても飽きない