1read 100read
2012年6月野球殿堂314: 「熱闘!日本シリーズ」を語れ (574) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆★2003年のプロ野球を語ろう★☆★ (501)
1996年の生卵事件を語ろう (441)
広岡達朗 その6 (849)
大野豊 総合スレ (220)
カツノリ・ノムラ (258)
【パロマパロマ】印象深い球場の広告2【興亜火災】 (622)

「熱闘!日本シリーズ」を語れ


1 :06/10/28 〜 最終レス :12/06/03
この板でこそ語るにふさわしいビデオ・DVD
持ってる人も多いんではないか
語ろう

2 :
うぃきによるとこんだけ出てるらしい
熱闘!日本シリーズ1976 阪急‐巨人
熱闘!日本シリーズ1978 ヤクルト‐阪急
熱闘!日本シリーズ1979 広島‐近鉄
熱闘!日本シリーズ1981 巨人‐日本ハム
熱闘!日本シリーズ1982 西武‐中日
熱闘!日本シリーズ1983 西武‐巨人
熱闘!日本シリーズ1985 阪神‐西武
熱闘!日本シリーズ1986 西武‐広島
熱闘!日本シリーズ1987 西武‐巨人
熱闘!日本シリーズ1989 巨人‐近鉄
熱闘!日本シリーズ1992 西武‐ヤクルト
熱闘!日本シリーズ1993 ヤクルト‐西武
熱闘!日本シリーズ1994 巨人‐西武

3 :
付録の試合記録はありがたい。忘れてた事もこれみりゃ思い出せるよ。

4 :
面白いけど個人的には
球速表示やカウントとか
表示してほしかった
その方が面白い

5 :
こうやって見るとやたら西武でてるんだな
しょうがないかw

6 :
95年以降のシリーズは出ないのか?
ま、7戦まで行ってるシリーズ自体が少ないが(笑)。

7 :
81年日本シリーズ 巨人VS日本ハム第1戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=E8C68905C1825CBE
82年日本シリーズ 西武VS中日第5戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=F1B4335330771249
83年日本シリーズ 西武VS巨人第6戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=80C44EF58B19EC22
93日本シリーズ ヤクルトvs西武 第5戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=A4DB0315A6905A84
93日本シリーズ ヤクルトvs西武 第6戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=B7FB6B25654DAC0D
:93日本シリーズ ヤクルトvs西武 第7戦
http://www.youtube.com/view_play_list?p=130DD6BA8E3A0C35

8 :
95年ヤクルト-オリックス戦ほか1戦〜5戦
http://www.youtube.com/profile_play_list?user=tanakasaburo
youtubeでUpしてくれる神がいるからまるまる1試合観られる。

9 :
じゃあスレ終了か・・・

10 :
1試合丸々見られるなら確かに不要だなw

11 :
90年の巨人をボロボロに叩いた
西武vs巨人が見てみたい

12 :
>>2
俺全部持ってるよ

13 :
>4さん
球速表示は79年以降のフジテレビ放送分は出ています
79年・・・第4戦
81年・・・なし
82年・・・1戦・5戦・6戦
83年・・・6戦
85年・・・2戦
86年・・・5戦・6戦
87年・・・2戦
89年・・・なし
92年・・・1戦・6戦
93年・・・3戦・4戦
94年・・・なし

14 :
一番人気の83年をシリーズの最初に出してしまったため、
編集がいまいち垢抜けない作品になってしまったのが今見ると
惜しいな。82年版なんてかなりよくて出来ていた。もう一度
新バージョンを作り直してくれないかな。「日本シリーズ」という
名前がなくなるかもしれないわけだし心機一転で。
4勝1敗で決まったシリーズにも見応えのあるものが多いのに
見られないのが確かに辛いところ。ちなみに96年は「仰木オリックス
日本一!」というビデオになっている。一見オリックスのファン向け
ビデオみたいだけど、中身はまんま熱闘日本シリーズ。

15 :
ありがとうございます。
87年の第2戦は西武の投手も巨人の投手も
かなり球速は表示されてますか??
出てたら買うつもりです

16 :
>>2
84年の広島対阪急も出てなかったっけ?

17 :
>15さん
ほとんどされていないです。
西武
工藤が完封 当時のスポーツ紙によると最速146
巨人
西本 最速不明
広田 143キロのみスポーツ紙で確認・・清原に3ラン

18 :
>15さん
88年〜89年はスポニチでほぼ毎試合最速が掲載
90年以降は全試合掲載されています。
#スポーツ紙により1キロ・2キロ前後の誤差がありますが・・

19 :
>>1
乙。
最近のシリーズでDVD化するなら03年の鷹虎決戦かな?
つか94年の西武vs巨人よりは出来の良いシリーズだったでしょ

20 :
×最近の
○近年の

21 :
>>19
落合が「福岡で4勝、甲子園で3敗でホークス優勝」と神の様な予言したよな

22 :
>>16
出てないよ。
「熱闘!日本シリーズ」は第5戦までに決まった年は出てないのが基本だが、
それ以外で出てないのは全て広島絡みのシリーズなんだよな。
1980 広島─近鉄(広島4勝3敗)
1984 広島─阪急(広島4勝3敗)
1991 西武─広島(西武4勝3敗)
広島絡みでも出てるのは1979と1986だが、これにしたって「江夏の21球」や
「史上初の第8戦」という目玉が無ければ出てなかったかもしれない。
こうして見ると、どうも製作者の側に「広島絡みの年は売れない」との思いが
あったのではないかという気がする。

23 :
>>22
広島避けられてんのかな?
たしか長島が鬼のように打ちまくってMVPとったシリーズあったよね?あれって80年か84年?
リアルでは見てないが昔プロ野球ニュースの過去のシリーズを振り返るみたいな企画で見た記憶があるんだけど長島凄かった。ホームラン打ったあとの雄叫びとかかっこよくて記憶に残ってる。
でもそれが80年か84年のシリーズだとすると熱闘シリーズでDVD化にはなってないんよね?
是非DVD化してほしいなぁ。また見たい

24 :
91年はDVD化してほしいなぁ。
7戦までいって、面白い展開だったと思うし、なにより川口の熱投をまた観てみたい。

25 :
>>17
ナンバービデオにはのって
ないんですね。
丁寧に教えて頂きありがとうございます

26 :
>>23
それは84年のシリーズだな。
「ホームラン打ったあとの雄叫び」は、確か第3戦で満塁ホームラン打った時
だったと思う。
80年は2年連続同一カードだし、その上92・93年ほどのインパクトもないから
いくら第7戦まで行ってても出さないのはやむを得ないだろうな。
しかしやはり第7戦まで行ってる84年と91年はぜひ出して欲しいものだな。

27 :
86年のにシーンがあるぞ!

28 :
>>27
えっ?どこに?

29 :
86年のは西武球場でお姉さんがHRを打った選手にレオ人形を渡したときに見えてた

30 :
買いにいこう。

31 :
>>23
80年シリーズ最終戦のみなら
http://www.youtube.com/view_play_list?p=EA20C7BB3778716E
1980年日本シリーズ第7戦

32 :
DVD集めたいんだけど高くてなかなか買えない…。
映画みたいに廉価版で再発きぼん

33 :
よく知らないけれど、木更津キャッツアイとかいうの邪魔だな。

34 :
いい企画だから、続けて欲しいけれど
ナンバービデオそのものが休刊になっているようですね。
96年以降はバップとかメディアファクトリーで、何作か出ています。

35 :
>>34
95年までのDVDも出してるんですか?

36 :
ナンバービデオで出ているのはは>>2だよ。
94年まで。

37 :
全テレビ局が協力して当時中継してた映像をそのまま使って
残ってる限り全ての年のシリーズ映像をDVDで売り出せ
暴論だけどTV局の野球に対する恩返しはそれくらいしかない

38 :
日本シリーズがデーゲームの頃は、NHKが30分程度の時間を割いて
センターのカメラの映像を中心にダイジェストを作っていた。
あれを録画保存している人がいたら、かなり貴重な資料だと思いますね。
いつ頃から、放送していたんでしょうか?
80年のシリーズを、見た記憶はあります。

39 :
83年版、優勝決定の第7戦をもう少し詳しく再現して欲しかった。
名勝負の最終章にしては、大雑把に感じた。

40 :
これって大体1時間半のシリーズドキュメンタリーなんでしょ?だったら1試合ずつたっぷりなんじゃないのかな?当時の選手のインタビューとかで時間がはばかれたりしてるの?

41 :
>>38
あったあった。たしか全球プレイバックってやつ。
サイン交換とか全部詰めて、まるまる1試合の内容を
40分くらいに押し込めてた。
だからダイジェストというより1試合再録て感じだな。
84年に山田が投げてるシーンを見た記憶があるので、
そのあたりまではやってたと思う。
昼間仕事で見れない人たちにとっては神番組だったろうな。

42 :
>>41
逆に言えばナイターになったから必要がなくなったっていうことかあ

43 :
おれが、まだ小学1年かそこらのころ、とある巨人戦が夜7時半から9時まで中継されてた。
それをオヤジと一緒に観てたんだよ。
すると、オヤジが言った。
「よし、俺が当ててやろう。今日は巨人が6対0で勝つ!」
おれは、ふ〜ん、判らんでしょ、そんなの・・・と思いながら観ていた。
しかし、試合が5回6回7回と進むにつれ、巨人が着々と点を重ね、
8回終了時に巨人が6対0でリード。
オヤジの言った事が当たってるなあ・・・と関心しながら観てた。
そして9時前、中継時間ちょうどで試合終了。
巨人が6対0で勝ったのだ。オヤジは、
「どうだ!すごいだろ、俺の言ったとうりだぞ」
と、自慢気に言ってた。
「とうちゃん、すごい!」
・・・・・・・・・・・
じつは、デーゲームの試合を、夜に再中継したんだよな。
実際、夜見てるのに、テレビでは青空のもとで試合やってたし(笑)
それをオヤジはガキンチョのオレに、さも予知能力が有るが如く、
「今日は巨人が6対0で勝つ!」
日ごろ会社での鬱憤をこんなふうに発散してたあの頃のオヤジ。。。
かわいいな・゚・(ノД`)・゚・。

44 :


45 :
86年日シリ第4戦終了後の津田のヒーローインタビューも収められてるの?

46 :
今は亡き福岡の叔父さんは、いつも「西鉄vs巨人」の
日シリ思い出話を熱く語っていた・・・。

47 :
T×Lみたけど、池田が初戦に勝った後のインタビュウで「ヤクルト(85最下位)の怖かった」って言ってるのな。
今日に限れば、って断っていたけれどなかなかw

48 :
>>45
アナ「西武打線の印象は?」
津田「何か、あまり迫力ないような気がしましたけど‥」
球場内大爆笑&ブーイング→予想外の反応の大きさだったのか津田苦笑い
その後の結果は言うまでもないな

49 :
ここで大切なのは前述において「加藤哲郎が言ったとされる」と書いていることだ。
あの伝説の名セリフを加藤哲郎は「言っていない」のだ。実際にはヒーローインタビューにおいて、
「巨人はそれほど怖くなかった。なぜならパ・リーグで厳しい試合をたくさん乗り越えてきたからだ。」と
いう主旨のことしか言っていない。それをスポーツ紙の記者が勝手に加藤が言ったように
「巨人はロッテより弱い」という大見出しを付けたのである。マスコミって怖いね。
加藤哲郎よ、今こそ叫ぶ時だ!
「巨人はロッテより弱い!!」と!!
吉田アナ(日テレ):それでは感想を聞かせて下さい。
加藤:ハイ、もう、うれしいスね。最高ですね、ええ。
吉:あのー、どういう点に何かこう、気をつけたというかそういうとこありますか?
加:えー別に、とりあえずフォアボールだけ出さなかったらね、まあ打たれそうな気しなかったんで、ええ。まあ大したこと無かったですね。
吉:と言うことは、あのー、夕べちょっと睡眠が浅かったとか、別にそういうふうな緊張感も無かったんですか?
加:今日、あのー、寝坊したんスよ(笑)。で、ちょっとマズいなあと思いながら、ハイ。
吉:それぐらいぐっすり眠れた?
加:そうですねぇ。全く緊張感は無かったですね。
吉:しからばその、日本シリーズ初登板、いざプレイボールかかって、えー、マウンド上はどういうふうな感じでした?
加:別にー、何てこと無かったですね、ええ。
吉:あのー、談話では、途中の談話ではむしろあの、シーズン中よりも良かったんでは、気楽に投げられたんではなかろうかという談話が届きましたね。
加:ええ、もう、もちろんシーズン中のほうがよっぽどシンドかったですからね。相手も強いし、ええ。
吉:そうですか(苦笑)。まあ、しかしですね、あのー、光山君のホームラン、これは心強かったでしょ?
加:ええ、もう、全然アテにしてなかったですからね(笑)。
吉:ホラ、光山さん!
光山捕手:ええ、おっしゃる通りです。自分もアテにしてなかったです(笑)。
吉:そうですか(笑)。ええ、では、あの、ええと、バッテリーとして、あのー、まあ、山下さんが多いんですけれども、この、光山さんというのも非常に、そういう点では心強かったです。うまく行きましたね。
加:ええ、もう、最高にうまく行きました。ハイ。
吉:何か最後に言いたいことはありますか?
加:ええ、もう、あしたで決めたいですね。ハイ。ハイ。
吉:ありがとうございました、加藤投手でした。
ここなんだよね
「ロッテより弱い」との趣旨がでてるのは
http://members.jcom.home.ne.jp/darakyu/katointerview.htm
http://gokan.air-nifty.com/youtube/2006/11/post_fdab.html
加:ええ、もう、もちろんシーズン中のほうがよっぽどシンドかったですからね。相手も強いし、ええ。
そう。質問の根幹は
吉:と言うことは、あのー、夕べちょっと睡眠が浅かったとか、別に
  そういうふうな緊張感も無かったんですか?
吉:しからばその、日本シリーズ初登板、いざプレイボールかかって、
  えー、マウンド上はどういうふうな感じでした?
と日本シリーズ初登板の緊張感について聞いているということを
どの程度解釈に織り込むかが問題だ。
まあどっちにしろロッテという単語が全くないことは議論の大前提だが。
結局、ロッテ云々は言ってないんだな
ようやく常識的な結果が出た
加藤は確かにヒーローインタビューではロッテの名前は出してないが、
フジTVの夕方のニュースで「足が使えて、一発のあるロッテの方がよっぽど
怖い」と東京ドームの通路で答えてた。インタビューしてたのはフジの福井
アナ。これを横で聞いていた新聞記者が「巨人はロッテより弱い」と翌日の
新聞に書いたのが真実。

50 :
86年はカードも渋いがナレーターも次元でなお渋い
あと長島がHR打った時の時報みたいな音の正体が気になる

51 :
>>49
あちこちに貼りまくるなよ、キチガイが、。

52 :
こうやってみると毎年のように実は相手をリーグ最下位と比べてどうこう言ってるのかも知れんな

53 :
最近売ってねえな
やっぱネットで買うしかないのか?

54 :
綺麗じゃないのでも良ければオークションで集めればいいのでは。
昨日1978年ヤクルト-阪急戦のが400円ぐらいで落札されてた。

55 :
85年の阪神池田も西武をたいしたことないと言ったインタビューが
ビデオに収録されてる。

56 :
>>53
ツタヤとかタワーレコードで注文すれば大抵一週間以内で届く
でも日本シリーズ以外のナンバービデオは廃盤になっていて
中々手に入らない

57 :
89巨人近鉄の原満塁弾の場面で「ヤッター!」って叫んでる解説者誰?

58 :
 ありゃ、解説者ではない。あの時は、ニッポン放送のゲストにビートたけしさんがゲスト解説として出演し、
たけし軍団の何人かも一緒に出てたから、たけし軍団の誰かだと思う。
 たぶん、ラッシャー板前あたりじゃないかと・・・。

59 :
なんもねたないけどあげ

60 :
>>59
ネタは普通にあるでしょ
89年第7戦の駒田が「バ〜カ」と叫ぶ場面を映して欲しかったとか
、83年松沼弟の奮闘をもう少し取り上げて欲しいとか
第7戦が大幅カットされ杉とかこの年は編集下手・内容があまりお勧め
じゃないとか

61 :
ビデオに収録されているか否かは不明だが、1976年の阪急×巨人で、阪急が3連勝した時も福本さんが「巨人は弱い」
みたいな事を言って、王さんの逆鱗に触れた。
でも、7戦目で阪急が勝って2連覇!因みにMVPは福本さん・・・。
この時代の阪急は「巨人を倒してこそ、真の日本一」という感じだったから・・・。

62 :
83年の第6戦の映像で5回裏の西武の攻撃の
時に「先頭の山崎」ってナレーションがあるけど
このナレーションのタイミングおかしくないですか??
本当にバッターボックスの人が山崎なのか不安なのですが・・・

63 :
>>62
http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore1983_6.html

64 :
83年の「片平の代走岡本」のナレーションに?
それはおいといて
76年のニッポン放送の解説者は誰?
「ナイスプレーだね」

65 :
でも熱闘日本シリーズで映像とナレーションが
合ってない様な時は、この映像本当に日本シリーズの
映像なのか不安に思ったりしませんか??
編集で色々操作しているとかって

66 :
>>64
「代走岡村」と考えられます

67 :
ナンバービデオの永遠のライバル列伝には
野茂vs落合や清原vs与田などは収録されていますか??

68 :
>>39
この試合は西本が6回まではほぼ完璧に抑えてたんだよね
で、7回につかまってしまう
このシリーズは抑えの角が万全でなかったことが明暗を分けた

69 :
86年西武-広島
ラジオの実況の後ろの方で聞こえる時報の音と同時に得点が入いる
いることが2度ぐらいあるな

70 :
長島か誰かのホームランのときだっけ?
86年のだと学校の予鈴のような音も入ってる。あれは何だろう。
ラジオ(ニッポン放送?)で得点が入ったときのBGMがカッコイイ。

71 :
79年のシリーズ。
広島市民球場のホームランファンファーレとニッポン放送のホームランBGMが被って流れるのがイイ!

72 :
>>69
その他、時報とともに行なわれたプレイ :
1978年第1戦 ヤクルトが挟殺プレイでアウト
1978年第6戦 大橋のタイムリー(この時実況の深沢弘は「時報と同時に、今ホームイン」と言った)
1982年第6戦 西武優勝の瞬間
1985年第6戦 掛布のトドメをさすホームラン

73 :
83巨人-西武は第7戦省略しすぎ。

74 :
7回オモテ二死満塁の、東尾VS原をジックリ見せて欲しかった。

75 :
>>73
92年の第7戦も。
この二試合はじっくり見せて欲しかった

76 :
あの、ナンバービデオの永遠のライバル列伝には
野茂vs落合などは写ってるのでしょうか??

77 :
T×L見て思ったんだが、あの年なんで東尾は中継ぎで使われてたんだろうか
そりゃいろいろ使い勝手ある投手ではあったけれど・・・・東尾先発のが怪しげな先発投手出すよりよっぽど
よかったんじゃない?

78 :
広岡監督時代の東尾はシリーズで全部中継ぎ、抑えだよ。
広岡はシリーズ第1戦に先発する投手は第4戦、第7戦にも
投げなければいけないという持論を持っていたから
回復力が早い松沼兄を先発の中心にしたんだよ。
で東尾は先発で中3日は厳しいが短いイニングだったら
毎試合のように投げられたから後ろにもっていった。

79 :
いやその理屈はわかるんだが、先発で高橋とか小野とか出すなら・・・って気がしたんで
郭かけてたのがすべてといえばすべてなのかもしれないけど

80 :
85年は郭もそうだけど、渡辺久が敗戦処理で3試合に投げたが
本来そんな場面で使う投手ではないな。
あと、広岡監督は松沼雅を評価してなかったのだろうか。
83年第4戦以外、ほとんどいい場面での登板がない。
なんかで読んだんだけど、東尾は85第5戦の先発が小野と聞いて
「心の底からガックリきた」そうだ。

81 :
>>80
そんなことはない。小野はこの年の後半は結構やっていた。
一方、ナベQは前半の勢いが少し落ちていた。また、ナベQは
リリーフでも使えるが小野にはリリーフの経験はない。
西武は小野で堂々と勝ちに行った。
松沼雅は実は最も広岡が信頼していたはずだが、この年は故障
で使えなかった。結局、それ以降も復活できずに引退。

82 :
ナンバービデオってDVD化している日本シリーズ関連以外は
ヤフーオークション以外で入手する事は困難かな?
ヤフーオークションは別に口座作ったりとか手続きが面倒臭い

83 :
81年・89年・94年・00年・02年
このときの日本シリーズがやっぱ最高だろ!!
そのほかの年の日本シリーズは全く盛り上がらなかったし感動もなかったよな?

84 :
俺は
76・77・83・87・90・96年のシリーズが最高だったな

85 :
>>82
amazonで検索すると出てくるよ
「大逆転!プロ野球」とか

86 :
>>84
お前人間のクズだなww
人のことおちょくって楽しいのか?良識を疑っちゃうなww

87 :
釣り針同士が引っかかっちゃったみたいね

88 :
>>80
その西武が第4戦阪神先発伊藤っての聞いてわらっちゃったっていうんだからなあ・・・伊藤っていったい

89 :
>>83
83年と92年がぶっちぎりで最高の日本シリーズだよ。
>>83みたいな巨人ヲタにはわからんのかな?

90 :
俺は
79・83・86・87・92・93・03年が好き
一番は92年(93年とワンセットにしたいところ)

91 :
最強はやはり83年だろう。
シリーズ終了時の雨もいい味を出してる。
演出かと思わせるくらいの。

92 :
そんな日本シリーズももうないんだな
来年からは3位と3位が対戦するなんてこともありうるとんまなイベントになっちゃうんだな

93 :
日本シリーズを完全デーゲーム化し、プレーオフ廃止かつドーム球場を全廃すれば可能だ!

94 :
83年がいいなんていってる馬鹿共は野球のルールすらわかってない
そこいらのにわかギャル共と同類項だなwww
あんな茶番なシリーズは少年野球以下だったんだよwww

95 :
92年の奴って面白そうだけど面白いのかな?

96 :
98年が感動的だったな。

97 :
>>94
それならお前が面白いと思ったシリーズは?

98 :
91年は意外と渋くておもしろいぞ

99 :
1979年の広島VS近鉄戦か、1989年の巨人VS近鉄戦

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだらないデータはここに貼れ! (321)
1998年プロ野球 (443)
長打力のある二塁手・遊撃手を語るスレ (513)
【テイクバック】クラさんこと、倉持明を語れ!【シュート】 (710)
史上最強の打線 (227)
最近、めっきり見られなくなった光景(野球編)2 (794)
--log9.info------------------
おまいらのお勧めの合唱団を教えれ (268)
合唱用語の頭に「夜の」をつけるとエロい (339)
合唱つき交響曲を語るスレ (236)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (775)
山梨の高校合唱〜その1 (609)
合唱@ほんのりエロい思ひ出。 (376)
歌唱中のオナラ対策について (248)
【ホモ】同性愛スレ@合唱板【レズ】 (384)
合唱団のセクハラ【被害者】 (305)
おまいら初音ミクについてどう思う? (227)
合唱、音楽用語を微妙に勘違いするスレ (316)
☆★めんそ〜れde沖縄★☆ (444)
☆固定ド☆藻まいら、初見で歌えるか?☆移動ド☆ (242)
千原英喜の合唱曲 (343)
ななしからの流入民いる? (739)
【禁止?】合唱団内交際【浮気?】   (547)
--log55.com------------------
TTM
お勧めしない業者
派遣の寮に入っている人いる?
派遣会社の社長はRと思ってる人の数→
【エボルバ ビジネスサポート】
●●キャリアバンク●●
夜勤っていいよね♪
【結構】枕営業してる派遣の女性営業【多い】