1read 100read
2012年6月セピア32: 昔懐かし 横須賀 (915) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
またお前は騙されたわけだが (519)
母親との思い出 (561)
小学生の時の体操服について (297)
帰ってきたウルトラマン (225)
こんな奴おったやろ! (544)
おはスタ初期世代、集え! (390)

昔懐かし 横須賀


1 :10/01/10 〜 最終レス :12/06/16
昔あったのデパート いつも売ってたドブ板のお店
JR横須賀の謎の一番ホーム
昔あった東京靴下 他工場 今もやってるラーメン屋 
潰れた魚屋 肉屋 喫茶店 BAR 他
あなたの知っている 横須賀教えてください

2 :
谷戸とトタン屋根

3 :
ニシチのらーめん

4 :
昔JR駅からバス乗って、右側の山の側面に大きなBARの残骸見た記憶あるんだが
今はもちないだろーけどあれなんだったんだろう???

5 :
昼は各種コインゲーム、夜は正式なルーレット台にディーラーが付いて大人が賭けてた
中央駅近くの「カジノ・ワールド」 その2階が「白十字」って喫茶店(ともに893の経営だと噂)
斜向かい辺りに「お多幸」の焼き鳥スタンドがあって、焼き鳥食いながらコインゲームする子供も…
あの一角の地下は昔パR屋だった記憶も… お多幸だけが今も変わらず営業中

6 :
百丹 まだあるかな  ボンタン売ってた貴重洋品屋さん

7 :
マルタンなら文房具屋ですよ

8 :
「ひゃくたん」だろ
その向かい辺りが>>3の「二七」ラーメンじゃなかったか?

9 :
タカラテリアってなんだっけ?
平坂のカントリーラーメンのハンバーグラーメン
とかなかった?
>>それって旧EMクラブでは

10 :
プラターヌのキツサ店

11 :
となりのみよちゃん。(中古レコード&雑貨)
waterland (輸入版レコード)
千山苑
大滝苑
ジャイプール(ディスコ)
シーサイド(喫茶店)
ピエロ(スナック)
エーデン(スナック)
エルドラド(ゲーセン)
クオレ(ファンシーショップ)
あとは、思い出せねー。
また思いついたら書き込みますん。

12 :
>>11
エーデンはわりと最近 (とは言っても5年以上は経つか) まで営業してたような・・
waterlandはよく利用してた。 なんとなく店内の独特の匂いまで思い出す。

13 :
逸見のトタン張りの立ち飲み焼き鳥屋

14 :
コンクリ作りの痩せた観音崎海岸に有った、初代ゴジラの滑り台と、
向かい側にあった旧博物館。

15 :
ドブ板のジーンズ屋さん少なくなりましたね

16 :
ゴジラの滑り台知ってる奴は最低50

17 :
汐入駅の小公園からドブ板に抜ける路地の所に立ってて
「ねえ、飲んでかない?」と誘う客引きの超きめえ妖怪婆
20年前の話だけど

18 :
ゴジラはたたら浜

19 :
シミズ電機

20 :
キャビン
シスター

21 :
村さ来

22 :
らんまーゆーでバイトしてたなぁ〜

23 :
横須賀って、夜スーツ来て遊んでる奴らって、
仕事は作業服のガテンなんだよね。

24 :
>>22
「らんまーゆー」 って何だ?
もしかして蘭丸のこと?

25 :
>>24
さいか屋の斜め前、今のリンガーハットがあるところ。
シフォンケーキに人気があった喫茶店
リゾットも美味しいけどね
店名の由来はオーナーの3人の孫の名前を取って付けてたと思うな

26 :
津村秀介『裏街』の舞台だろう?

27 :
高校生の頃、ドブ板のGREENでシャツ仕立ててもらってた。

28 :
JRの横須賀駅前は、まるで東北の地方駅ようだ

29 :
関東のメジャーな駅にバリアフリー駅はないだろ

30 :
JR横須賀駅にサボテン生えてたよね
まだある?

31 :
不夜城だった20年前

32 :

津波、来んの?

33 :
村さ来

34 :
関東大震災で駅前の山が崩壊して静岡の女子高生200人を含む300人が
生き埋めになったそうだ

35 :
JR横須賀駅から基地の辺まで? 引き込みした線路が  あったよーな

36 :
衣笠って韓国っぽい変な雰囲気の街だった

37 :
追浜球場って立派なスタジアムになったんだな

38 :
そいつはおっぱまげた!

39 :
ジャイプール

40 :
さいか屋の屋上

41 :
EMクラブ・サンタナ・ウィチタ・安浦港砂利置き場・横ビル映画館

42 :
重箱、緑屋、丸井別館、だるま食堂、新井閣、ドラゴン商会

43 :
ここで変化球を投げてみる (*^m^*) ムフッ
実は横須賀は洞窟も多いのである
あっちこっちの洞窟探検もよくしてた 
今、思うとよくあんな怖いところへ喜んで入ってたかと思うw

44 :
ホビーエース・漫画屋

45 :
矢作俊彦の小説「リンゴォ・キッドの休日」が三十数年前の横須賀を舞台にしている。
俺は当時の横須賀を知らないが、行間から当時の横須賀の雰囲気がなんとなく感じ取れた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4041616069?ie=UTF8&tag=zycopower-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4041616069

46 :
衣笠さいか屋かユニーの屋上にクールファイブやキングトーンズ見たなぁ。
あと、今の東映パRがある場所に東映映画館があってマンガ祭りを見た。
今の西友の地下にでかいレストランがあって噴水があったのを覚えてる。

47 :
>>46
わしなんて、並木座で映画見て帰りに
東横で、紐吊ピンのボウリングやってたわいw

48 :
中央の西友の地下でよくこれ食ったわ
http://www.retrojunk.com/img/art-images/icee.jpg
アイシー(シャーベット+ジュース)

49 :
懐かしいな、同じく西友の地下といえばアイシーだったわ。

50 :
>>47
東横って東映の映画館内にボウリングもあったの?
並木座って衣笠商店街の逆、平作川方面にあった映画館かな?

51 :
流通センター
その前がT字交差点だった

52 :
ショッパーズやヴェルニー公園が出来る前
あの辺りに有名なサーカス団がやってきて見たのが
初サーカスだったな〜

53 :
>>52
ボリショイだった気がする。スケート場にもなったりしたよな、あそこ。

54 :
キグレだと思う
なぜならサーカスの子がうちの学校(汐入)に転校してきたので

55 :
あ、キグレ!そっちだったかも!

56 :
ボリショイは毎年夏休みに横浜文体でやってたよ

57 :
ボリショイはあんな所でやらないだろー。ってキグレさんに失礼かw
規模が違うよな。

58 :
おれは横浜だけど、ヤンキー服は横須賀に買いに行ってた、ブルゾンとか。
DQN服は横須賀しか売ってなかった。

59 :
>>50
(。´-ω・)ン? わしが言ってるのは、衣笠の東横ビル
丁度、湘南信金の前辺りで横断歩道を渡った側、
八百屋やモスの間のビルです、現在1階部になんのテナントが
入ってるか分からんが、ビル自体は存在してますね
そこの上がボーリング場だったのですw
それも、ボーリングピンの頭のところに紐が付いてて
紐で吊上げ、吊下げするのですww 
映画館は米が浜、共済会の前にもあったけどね
 

60 :
書くの忘れた、そう並木座は、川のところです
現在はゲーセンになってますね。
便所なんか、当時の名残があったけど、今はどーかな?
もう改装しちゃったかな・・

61 :
横須賀って東京から日帰りで行ける所とは、まるで思えない
有り得ない田舎臭さだよね

62 :
>>61
( ̄ー ̄)うん 
今頃気が付いたのかと問いただしたいがw
わしは、若い時から仕事柄で各地へ行く事が多かったので
嫌ってほど感じてた、ただ、商店レベルや食い物屋なんかは
分散してるので、地方にありがちな集中型とは違い 割りと便はいい街なんよ
でも、住人達の意識は?レベルだと思われるw
まぁ、下町育ちって言えばそうだし
港町なんでこんなモンじゃないでしょうかね・・
サラリーマンが街中に居ない町なんでw
あと、変わり難いところは、地の人間は横須賀から出たり、
おもて行って見て来ないヤツが多いんよね、 
トンネルが多いから出掛けたくないじゃないかな?ww

63 :
まちBの横須賀スレっていつもヤフーが張り付いてて気持ち悪いよね

64 :
それ、わしだと思うがのうw  (´゚ω゚):;*.:;ブッ

65 :
>>59
へ〜あんな所にボウリングあったんだ。
米が浜の映画館何度か行ったよ。
中央の横ビルに横劇もあったし、何気に映画館は充実してたんだなぁ。

66 :
ヨコスカジャンク(どぶ板通り脇)で水飴とミルクせんべいの組み合わせをよく買った

67 :
衣笠の西友の地下?
自分の記憶では向かいの「ほていや」の地下にあったような。
噴水があって「マンモス」という店名だったかなぁ...
間違えてたらごめんなさい。

68 :
ドブ板といえばかぼちゃ屋
あそこの2階のスタジオでバンドの練習してたなぁ

69 :
横須賀は地理的に盲腸みたいな所だから、
通り道じゃないので、用事の有る人しか行かない。
それで文明に取り残されちゃったんだね。

70 :
でたぁ、ほていや→ユニーだっけかな?
下はマンモス→ゲーセンになった
お子様ランチか?何か食った記憶があるww

71 :
盲腸ヮロス w 
陸の孤島 どん詰まりの街 (;^_^)   

72 :
久里浜特等少年院の唄にも「ここはどん詰まり」みたいな歌詞がある。

73 :
>水飴とミルクせんべい
場所が違うんだが、小学生の頃、馬堀市営プールの帰りに出てた屋台で買うのが定番だったな〜
夏休みの楽しい思ひ出

74 :
>>48
懐かしくて泣きそうになったわ。ありがと。

75 :
日本全国どこにでも居たけど
飴細工のおっちゃんとかいたな
小学校の近くで営業してたけど
親はああいう人から買うなって言って金くれなかったけど
今にして思えば金渡しちゃいけない種類の人間だとわかったけど

76 :
別にそうは思わないが
わしは普通にウルトラマンとかべっ甲飴で作って貰ってたわいww

77 :
うるるん
http://midd.himegimi.jp

78 :
>>72
突っ込みたい所だが黙っとく

79 :
池上の貸し本屋行ってたなぁ
あの辺も変わっただろうな

80 :
横須賀スレきんもー☆

81 :
横須賀自体まじでキモイよ

82 :
>>66
あそこは中古レコード屋と駄菓子屋がミックスした様な感じだったね。
今もある?

83 :
>>66
あそこは中古レコード屋と駄菓子屋がミックスした様な感じだったね。
今もある?

84 :
そんな店あったな〜
でもとっくになくなったよ

85 :
マジでゴミみたいな奴だらけだよ

86 :
横須賀人自体超田舎臭いんだが、
街には、もっと有り得ない位田舎臭い奴が居る。
その正体はど田舎出身の自衛隊。

87 :
あとは、うつ病とか抜かして仕事しない奴
うつ病と無職は高い角度でリンクしてますからね
現在の日本では認識されてるが、昔はそんな病気すら問題視されてなかった
現在で社会主義や偏った資本社会の考えでは、そいつ等は生きていけないのが現実
人の恩恵(日本社会)で生かされてる事に少しは感謝してもらいたい

88 :
そういや基地で働いてる奴らもクズばっか

89 :
ヤフー加入してる奴がおかしいの多い

90 :
生活保護受給家庭が多い。
キチガイが多い。
パR屋が多い。(平日の昼間は無職男としかいない)
変な格好したアメリカ人が多い。
事件や事故がしょっちゅうある。(先日も上町の23歳の息子が52歳の親父を殺害)

91 :
セピア板なんだから、横須賀の欠点言うなら他所の板行けよクズ

92 :
敬語を使えない人を見下した店員や医師が多い。

93 :
原始人みたいな顔をしたおばさんが多い

94 :
市営アパートみたいな特別な貧乏人しか入れない所に住んでる乞食が
生意気にも車を所有してたりする。なぜ市営アパートの前に駐車場が必要なのだ?
贅沢品は必要ないだろ。

95 :
>>92
敬語を使えない
患者をナメた医師が多い。

96 :
ドブ板通りのジュピターやWALK(現・プライム)の中に入ってたマルフルや上町の柳屋
TANKなどは当時の横須賀の不良御用達のブティックだったな。
違反の学生服や刺繍入りの財布や鏡なんかは中央の郵便局近くの百丹。

97 :
>>91
事実を欠点とは言わないだろwww←草生やしておきますww

98 :
ヤフーにキチガイが多い

99 :
低学歴しかいないしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
激しくセピアになる曲と思い出をupするスレ (231)
あの日に戻ってやり直したい事 (294)
誰もいない教室で好きな人のいすに顔をうずめた人 (270)
   ξ   陰毛の思い出  ξ Part2 (231)
親に処分されたもの (292)
なぜCCBは87年に人気急落したのか (687)
--log9.info------------------
MHP3rdをやっているヒキpart2 (493)
【GT】競馬で引きこもる【万馬券】 (214)
性格が暗い→その時点で人生終了 (464)
戸塚校長「体罰は子供の進歩に最高の手段」 (438)
いじめ根暗友達いない対人恐怖症ひきこもりPart8 (256)
【質問】 不細工は恋愛できないのか? (240)
テレビを見ないヒキ (344)
正月・GW・お盆などの親戚対策スレ 3日目 (364)
1995年度生まれのヒキ part30 (679)
雑談してる場合か? (303)
お小遣いを貰えないヒキ2 (209)
近所のPart3 (267)
医学部入学して人生逆転狙うヒッキー集まれ!Part1 (863)
【胃痛】胃腸が弱い・悪いひきこもり【腹痛】 (209)
愛知県の引きこもり (239)
引きこもりはありえない距離を自転車で走る 8q目 (685)
--log55.com------------------
トリップテスト Part.6
あのコピペを探して!!【55】
【R】胸糞悪いコピペのガイドライン76【糞が】
オプーナのガイドライン○購入権利書67枚目
シグルイのガイドライン第漆拾参景
久々にワロタのガイドライン 144スレ目だから困る
コマンドーのガイドライン part264
●●オーガスト作品 キャラ人気投票●● Part119