1read 100read
2013年01月アクアリウム55: 【頑固なコケ】 苔対策研究室7 【嫌い】 (828) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シャープ】スネークヘッドpart16【丸顔】 (217)
☆ふぐ〜アベニーパファー〜22匹目 純淡水フグ☆ (434)
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか (691)
【水草】☆★ソイル part2★☆【もさもさ】 (487)
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【6合目】 (460)
かねだい29店舗目 (602)

【頑固なコケ】 苔対策研究室7 【嫌い】


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2013/01/10
コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。
コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html
生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html
前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室6 【嫌い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1332880756/
前々スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室5 【嫌い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323266891/

2 :
◎<石巻貝Part5>◎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314800084/
【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part12【インドグリーン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1324675618/
サイアミーズフライングフォックス 1匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262525880/
【木酢液】・酢の利用及び効用について・【竹酢液】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1324738069/
肥料総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1336582501/
☆ヤマトヌマエビ☆13匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1324865771/
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256217204/

3 :
何で淡水シュリンプがあるのにミナミがないのだね
【一日一粒】ミナミヌマエビ 96匹目【エビ団子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1342092909/

4 :
まぁそう嫉妬するなやw

5 :
ミナミさんのスレはテンプレに張ったとしてもすぐ新スレに行くからねぇ・・・

6 :
ミナミってコケ取り要員としてまったく役に立たなくね?
藍藻なら食うのかな

7 :
ミナミも飢餓寸前になると黒髭ゴケ食べてくれる。
ミナミ爆殖水槽のレイアウト変えようと水草を一時的に別水槽に移動したら
水槽に残ったナナの黒髭ゴケを綺麗にしてくれた

8 :
>>6
俺の経験だと、ある程度は役に立つが
大量にばら撒かれる糞がまたコケの発生要因となるからな。
エビを使うなら期間を決めて一時的に大量投入、全退避ってやった方がいいと思う。

9 :
外部フィルターのホース内に海苔状の黒い苔が生えるんだけど安定すれば無くなるもの?

10 :
黒髭の勢いが強いときミナミさんは役に立たなかったけど
照明時間を減らしたり遮光したりして勢いが弱まったら
ミナミさんが完全駆除してくれたよ

11 :
緑の髭ゴケ上のものが木からヌヨ〜ンと漂って気持ち悪いです。
何かよい駆除方法はありませんか?

12 :
藻って水槽の養分を全て使い切ったら発生しないの?

13 :
>>12
原理的にはしないけど、実際には藻が枯れたりすると養分がまた溶け出すので再発生する。

14 :
そっか。ありがとう。

15 :
ガラス一面緑、水草にも大量の緑の毛みたいなコケ、モスにも緑や黒いコケが大量発生してほとほと困ってたんだが新聞紙で水槽を覆うこと4日、見事にコケ達を殲滅
こんなに効果あると思ってなかった!
水草は特に異常なし
しいて言うならアマゾンノチドメの遮光時に伸びた部分が葉緑素なくて白くなってたくらい


16 :
>>15
藍藻(シアノバクテリア)以外のコケには集中遮光が効果的だな
藍藻は遮光で殲滅してもすぐに復活するわ。困った

17 :
石が緑っぽく染まってきたんだけど、この苔ってヤマトとオトシンでは食べてくれない?
生物兵器が駄目なら遮光しかないかな?
いまヘアーグラスが成長期なので遮光は止まりそうだから避けたいな…
環境は60水槽に24w4灯とco2添加を9時間。
残りの時間は全部エアレです。

18 :
六時間にしてみては?

19 :
>>18
短くすればいずれ消えるもの?
時間短くするのはこれ以上の発生を抑えるだけだと思ってた!
さっそく短くしてみるよ。
ありがとう

20 :
立ち上げて一ヶ月黒髭大発生
原因は温度の変化による水質の変化だと思う
浮き草大量に入れて毎日少量水換始めたけど全然効果でねぇ
醜い黒髭

21 :
>>20
立ち上げ1ヶ月だと富栄養化とろ過不足を疑いたくなるな
黒ヒゲはインテリアと思うか、木酢液で徹底的に退治するかの2択を強いられるよ

22 :
黒髭は餌と生体の量を減らして水換えを週2回以上、照明は6時間で自然と消える。

23 :
画像の南米モスに生えている、黒いヤツは…
やはり黒髭ですよね?
黒髭であれば、モスに木酢液だと、モスも一緒にかれますよね…?
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120730174657.jpg

24 :
こんなに水草茂ってうらやましい〜
高濃度のをぶっかけないならばモスもある程度はもちこたえるよ。
木酢は枯らすというよりも水草の活力剤と考えた方がいいかも。

25 :
仮根だろ

26 :
黒ヒゲなんてどこにもねーじゃん

27 :
>>23
俺も最初勘違いしたけどそれは根だよ
光が強かったり水質の問題で根が出まくりになるみたい

28 :
なぬ、仮根だと!?
余計にうらやましいw

29 :
23です。
たくさんのレスありがとうございます!
黒髭でなくて、これが仮根というヤツなんですね…
安心しました。ありがとうございました!

30 :
>>28
仮根がいいのですか?

31 :
誰か鹿沼土試した人いない?
脱リン、脱窒、脱重金属などけっこうな浄化作用があるみたいだし、
鹿沼土自体が弱酸性ってところも水草水槽なんかには理想的だし、100均でも手に入る。
おれにはパーフェクトな吸着濾過材としか思えないんだが・・・
ttp://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/hokan/report/pdf/2002rep13.pdf
ttp://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/07/07002-57.pdf#search='鮖ソ豐シ蝨・繝ェ繝ウ驟ク'
ttp://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/09/09009-45.pdf#search='鮖ソ豐シ蝨・繝ェ繝ウ驟ク'

まずはフライパンで軽く煎ってからお茶パックに入れて
あんまりコケ生えてないアカヒレさんボトルで生体への安全を確かめてみようと思う。
その後、レッチェリさんでさらにテストして大丈夫そうだったら
緑コケ、黒髭初期の本命水槽外部フィルターに投入してみようかな。

32 :
ソイルでいいのでは?

33 :
水温の上昇と苔の発生は関係ありますか?
夏になって水温上がってきたら、ガラス面につく苔の発生スピードが早くなった気がする。

34 :
夏になるといろんなスレで魚の病気報告が増えるから、何かしらの影響はあると思う。
夏場は特にまじめに手入れしてる

35 :
日照時間とか?
水の腐敗とか?

36 :
遮光したら水草とガラス面に付く緑の毛みたいな苔を撃退出来たけど…せっかく育てたクリプトの葉がみんな溶けてしまったorz

37 :
エビでもいたら、テデトールしたやつを食べるのに。

38 :
照明時間落として5時間に抑え毎日少量水換えして温度もクーラー+ファンで27度以内維持してるのに黒髭がどんどん生えて来るorz
今週末にフィルターもチェックしてそれでも増えつづけたらリセットしよう…

39 :
黒ひげにはろ材の洗浄が効果あるらしいぞ
特にウールマット

40 :
>>38
底床に汚れたまってない?
俺は黒髭が出る気配を感じたら念入りにザクザクして、大事に至らずに済んでる

41 :
立ち上げ一ヶ月でエサも3日に一回で魚の量も少なめだから汚れは違うと思う
最近やったことでブラックホール抜いてから黒髭が生えてきた気がする

42 :
ろ材掃除したらグリーンウォーターが薄くなったぜ!
放置したらそのまま透明になりそうな気がする
とりあえず様子見

43 :
黒髭だけは許さない

44 :
スポンジでゴシゴシしても取れないってどんだけだよ。

45 :
市販の苔用の薬剤って効きますか?

46 :
物と状況によるだろ
コケというか水草すら枯れさせるような薬品もあったし、全く効かないものもあった
木酢液なんかは苔用の薬剤じゃないけど黒ヒゲには絶大な効果あったし、
某メーカーのコケの対処用を謳う高い薬品使っても全く効果出なかった時もあった

47 :
>44
毛抜きで一本ずつ抜くんだよ!
俺はやったorz
弱ってくれたらヤマトさんかミナミさんでも絶滅させてくれるけどね

48 :
グリーンウォーター解除記念カキコ
ろ材掃除して放置したら透明になったわ

49 :
苔の襲来に心が折れそうだ・・・

50 :
黒髭が侵略してきた

51 :
これって苔の一種ですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqtj0Bgw.jpg
黒髭ならぬ白髭?
テデトールすると簡単に取れ水上に出すと透明のヌルヌルです

52 :
>>51
水カビですね〜

53 :
去年の11月に60規格リセットして、いつの間にか苔が消えて3ヶ月ほど。
肥料もなにも入れてないし、生体過密気味だけど水草絶好調。
水換えもずっとしてなかったけど、生体(ハナビ)一匹死んだので久しぶりに3分の1換えた。
理由はよく分からないけど、要するにようやくろ過が出来上がったということか。

54 :
怠慢自慢かよ

55 :
>>53
去年の11月からずっと水替してなかったの?

56 :
草原レイアウトにしようとしてたが藍藻大発生で手を着けられないので
トリミングで余った大量の有茎草を植えまくってやった
藍藻へ当たる光が激減
頑張れ水草、ジャングルになれ!

57 :
うちの水槽も苔に覆われはじめた
流木の苔はまだ様になるからいいけどアヌビアスやブリクサの苔はなんともみっともない
苔のでる原因ってろ過不足が主なのでしょうか?
餌やり過ぎなのか証明時間が長すぎなのか、ファンの水流が原因なのか、
いろいろ心当たりはあるけど一つずつ改善して行こうか

58 :
照明時間が長い(6時間で十分)
餌と生体が多い
水換え頻度と量が少ない
底床掃除をサボリ気味
こんな感じ?

59 :
教えてください
立ち上げて一ヶ月の外置きビオトープの壁面に
黄緑色の見た目フサフサした毛(2〜3cm位)の様な藻?が大量発生する様になりました
時々メダカが邪魔そうに泳いでるので
ピンセットでとれる所はとっているのですが
正直追いつきません
ミナミを10匹いれてみたのですが目に見えた効果が全くありません
このまま置いておけばその内ミナミが増えてコケを食べてくれるでしょうか
それとも何かバランスがおかしいのでしょうか…

60 :
照明時間が長い
餌と生体が多い
水換え頻度と量が少ない
底床掃除をサボリ気味
濾過不足

61 :
ビオトープだからと水を足す以外は完全放置してました
ちょっと掃除してみます…

62 :
浮き草入れとけば遮光されるんでコケなくなるよ

63 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120814172807.jpg
こんなもやもやなコケがずっと出続けるんですが解決策エスパーできる人居ませんかね
週1で半分の水換えで肥料はイニシャルスティックのみちょっと埋めてあります
ヤマトを1匹とルリーシュリンプ10匹程入れてるんだけどまったく処理が追いつきません

64 :
これはあれだな

65 :
ああ、あれだな。

66 :
>>63
ヨに頼れば?
ラムズ、サザエ石巻、フネアマとか
数種類いれた方がいいね

67 :
pHは?

68 :
遮光すればすべて解決

69 :
水槽初心者なんですが教えて下さい。
水面に緑の油みたいな膜が張って、少々の泡があるのですが
これはグリーンウオーターって言うのでしょうか?

70 :
>>69
水面近くに集まるラン藻の仲間のことをアオコと言う

71 :
レッドラムズ大量発生したけど、コケ取り能力低いね。
50匹はいると思うけど、石巻2〜3匹の方が
全然効率いい。

72 :
ほかの

73 :
ラムズ、他の食い物が充分にある環境だとコケはあんまり食わないよ。
餌の量を調整してラムズにおこぼれが回らないようにすると
驚くほどコケ食いまくるよ。

74 :
>>70さん ありがとうございます。
毎日の少量の水替えと、餌を減らす、ライトの点灯時間を短くする以外に
他にやる事ってありますか?

75 :
>>63
それ緑藻でしょ。うちも流木に発生したけど、照明落として1週間ぐらいでほぼ消えたよ。

76 :
>>74
毎日アオコをすくって捨てる

77 :
実家から帰ってきたら、いきなり苔が増殖してた・・・。
取りえず新聞で覆って遮光の刑を3日間ほど予定。

78 :
>>75
リセット含めて薬以外ではほとんどやることやった気になってたけど1週間の遮光は考えてませんでした
やってみます

79 :
俺の大五郎が今日も泡を吹いてるぜ!

80 :
σ(゚∀゚ ) m9( ゚д゚) 大五郎

81 :
藍藻まみれの悪臭水槽
ほとんどのミナミが死亡したが一匹だけ生き続けている。動きが少ない。
シマカノコ貝も一匹だけ生き残っている。元気はない。
最近、ラムズホーンを投入したが一番でかいのが死んだ。
小さいラムズも生きているが動きが少ない
ラスボラとペンシルは元気だ

82 :
>>81
何したらそんなになるんだ・・・
思い切ってリセットしてみては

83 :
ドクターフィッシュって藍藻たべるね。
アオミドロも食う。
つうかやつら何でも食う。
スネールもみるみる減った。
混泳は出来ないが。

84 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120823092408.jpg
これなんていうコケですか?
モーリーとか貝が頑張ってるおかげで他にコケらしいものはないんだけど
こいつだけが最近になって急激に爆殖しだした・・・ ○rz

85 :
黒髭?

86 :
モップに見えるほどたくましいな

87 :
取り出して酢に付けて流水で洗い流せ
面白いように赤くなるからw

88 :
>>85
これが黒髭ゴケでしたか…
最初は綺麗だなくらいに見てましたw
>>86
ここの他に流木に1つだけこいつが潜んでます
いっそ、このまま前面に生やしてやろうかな
>>87
写真よりもう少し緑色なんだけど
これが赤くなるんですか! ちょっと楽しみw
退治するときまた写真とろうww
これからコイツと共に歩むのか決別か、どう向き合うべきかを考えて決断したいと思います!!
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました!

89 :
>>83
なぜ混泳できないのですか?

90 :

ふと、閃いたのだが、
コケがでる環境(水質)において、生物兵器(スネール等)で
強制的にコケを排除している場合
コケはないが水質はコケに理想的なまま
すると生物兵器が食べないコケだけが生き残り繁栄する
これが黒ヒゲの原因では?


91 :
>>89
やつら最初は小さくてかわいいんだけど、すぐおおきくなる。ネオンテトラくらいたべちゃうよ。
15センチくらいになるから多少大きな魚じゃないと混泳無理


92 :
リシアを黒くしたような苔(なのかな?)ってなんていう苔なの?
グロッソの葉っぱに強力にくっついてて、ピンセットでつまんで引っ張るとグロッソがぶっこ抜ける・・・

93 :
>>92
>>84だろ

94 :
黒髭は底床掃除サボると発生しやすくなる

95 :
ベランダ水槽で子供のイタズラ対策にと前面、側面にガラス飛散防止フィルムを貼ったら苔の出る頻度が少なくなった。
思わぬ効果で嬉しい。

96 :
そして子供に水槽を割られる>>95

97 :
そして水槽の破片が子供の喉に刺さり絶望する>>95

98 :
>>96>>97
やめてくれw

99 :
>>95
どういうこと?
フィルムに色がついてて直射日光を遮ったの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか (691)
ノアズアーク(有限会社 プラスト)を叩くスレ (985)
【亜細亜】アジアアロワナ総合16【龍魚】 (970)
【】ミナミヌマエビ 102匹目【】 (389)
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 24槽目 (621)
∋-∋-∋ー マツモ 14節目ー∈-∈-∈ (751)
--log9.info------------------
東京ってどこを撮ればいいの? (250)
 あなたが見た隣の亀爺の大失敗 4人目 (974)
☆★☆愛知県の撮影地について語るスレ☆★☆ (687)
【マイクロ】ストックフォトについて【RF専用】 (376)
梅佳代2 (618)
素人カメラマンって、マナーめちゃくちゃ (383)
「写真撮らせて」女子高生が不審者に声を掛けられる (260)
ビーズ作品の写真撮影テクニック (460)
潜水艦を撮影スレ! (276)
★☆★ 里山・田舎スレ ★☆★ (244)
。o ○ そこに海があるから ○ o 。 part2 (272)
【ピトヲーク】サーキットでRQを撮ろう 5【パドック】 (486)
RQ・CG】キャンギャル顔接写【顔アップ】 (335)
自分たちで撮影した写真を自由に貼っていくスレ 2 (234)
【捲土重来】大東文化大学part34【祝復活!】 (944)
【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart74 (278)
--log55.com------------------
海外の反応ブログ総合スレ 11
竹原慎二はブタっ鼻 4じゃあの。
相互リンクを募集しあうスレ
【超激痛】食や飯に関するブログ・69【カモーン】
※DB不要のblogスレ※
サエコのブログに書きこみしました。
【ネットラジオ+ブログ】らじろぐ Part3
☆アメブロの要注意人物★