1read 100read
2013年01月陸上競技21: 男子マラソン・長距離総合スレ Part104 (557) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【草原に響く】豊川高校応援スレ9【ハーモニカ】 (417)
千葉健太 (674)
大分東明高校駅伝部Part6 (569)
【佐賀】長距離・中距離・駅伝【男女共通】2 (231)
久馬萌 (485)
【箱根駅伝】城西大学男子駅伝部Part19【5位以内】 (803)

男子マラソン・長距離総合スレ Part104


1 :2012/12/19 〜 最終レス :2013/01/11
日本陸上競技連盟
http://www.jaaf.or.jp/
IAAFのロードレースのサイト
http://www.iaaf.org/mini/lrr12/
前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1354431323/l50

2 :
深津は27分40秒台は出せてもスプリントがないからねえ

3 :
来年の10000mの代表争いは長谷川、宇賀地、宮脇、悠基、渡辺和也
かね?

4 :
堀端は当確として、春のどこのレースで記録狙うんだろ?
6分台目指すのかな?

5 :
中尾はもうマラソンはだめそうだな
27分48秒持ってたのに
もったいない

6 :
>>3
大迫
ナベカズは何してるんだ?昨年のダイヤモンドリーグ10000走って以降全く出てないみたいだけど

7 :
四国電力松浦さんはスピードランナーの育成はピカ一だが、その後の肝心な故障対応能力がゼロ
高卒スピードランナーを花火にするのはどこの実業団も似たようなもんだが

8 :
15分台で大学に入って急成長した選手もそうで、普段の練習や能力に見合った足ができてないことが多いからね
たださえ節制してる中で筋力をつけるのは時間かかるってのに
走るたびにタイム更新みたいな状態だとうれしくて練習もレースもやりまくるだろう
そして。。。
そこをどう抑えるかも指導者の腕だな

9 :
スピードランナーは感覚掴んだら一気に記録出すから逆に注意が必要なんだな
ワシの友もすぐに14分前半出したが、1年持たずに酷い故障して数年後引退したよ
その点大学の方がじっくりやれる部分もあるが、箱根路線はスピードランナーには合わないだろう
やはり高岡パターンが理想

10 :
最初からマラソンやるつもりの選手にとっては箱根はちょうどいいステップ
5000m、10000mを主戦場にしたい選手にとってはおかしなステップ
中距離に関してはもはや無駄

11 :
男子マラソン世界歴代20傑
2.03.02 ジョフリー・ムタイ    ケニア ボストン
2.03.06 モーゼス・モソップ    ケニア ボストン
2.03.38 パトリック・マカウ    ケニア ベルリン
2.03.42 ウィルソン・キプサング  ケニア フランクフルト
2.03.59 ハイレ・ゲブレセラシエ  エチオピア ベルリン
2.04.16 デニス・キメット     ケニア ベルリン
2.04.23 アエレ・アブシェロ    エチオピア ドバイ
2.04.27 ダンカン・キベト     ケニア ロッテルダム
2.04.27 ジェイムズ・クワンバイ  ケニア ロッテルダム
2.04.38 ツェガエ・ケベデ     エチオピア シカゴ
2.04.40 エマニュエル・ムタイ   ケニア ロンドン
2.04.48 イェマネ・ツェガエ    エチオピア ロッテルダム
2.04.50 ディノ・セフィル     エチオピア ドバイ
2.04.50 ゲトゥ・フェレケ     エチオピア ロッテルダム
2.04.52 フェイサ・リレサ     エチオピア シカゴ
2.04.53 ゲブレ・ゲブレマリアム  エチオピア ボストン
2.04.54 マルコス・ゲネティ    エチオピア ドバイ
2.04.55 ポール・テルガド     ケニア   ベルリン
2.04.56 サミー・コリル      ケニア   ベルリン
2.04.56 ジョナサン・マイヨ    ケニア   ドバイ

12 :
男子マラソン2012トップ20
2.04.15 ジョフリー・ムタイ   ケニア   ベルリン
2.04.16 デニス・キメット    ケニア   ベルリン
2.04.23 アエレ・アブシェロ   エチオピア ドバイ
2.04.38 ツェガエ・ケベデ    エチオピア シカゴ
2.04.44 ウィルソン・キプサング ケニア   フランクフルト
2.04.48 イェマネ・ツェガエ   エチオピア ロッテルダム
2.04.50 ディノ・セフィル    エチオピア ドバイ
2.04.50 ゲトゥ・フェレケ    エチオピア ロッテルダム
2.04.52 フェイサ・リレサ    エチオピア シカゴ
2.04.54 マルコス・ゲネティ   エチオピア ドバイ
2.04.56 ジョナサン・マイヨ   ケニア   ドバイ
2.05.03 モーゼス・モソップ   ケニア   ロッテルダム
2.05.10 タデッセ・トーラ    エチオピア ドバイ
2.05.12 スタンレー・ビウォット ケニア   パリ
2.05.27 ティラフン・レガッサ  エチオピア シカゴ
2.05.37 ウィルソン・ロヤナエ  ケニア   ソウル
2.05.41 ダディ・ヤミ      エチオピア ドバイ
2.05.41 ウィルソン・チェべト  ケニア   アムステルダム
2.05.42 アブダラ・ダウィト   エチオピア ドバイ
2.05.42 デレッサ・チムサ    エチオピア ドバイ

13 :
箱根駅伝に、トラック選手用として10km区間作るのはどうだ?
全部20km前後はさすがにちょっと

14 :
大西智也は終ったな。
27分50秒出したときにマラソン走ってれば7分台は出たかもしれんが

15 :
早く寝ろ!

16 :
まあ、高岡は偉大な選手ではあるが 妙な前例(一応成功例)を作ってしまったのはその後の陸上界にはマイナスだったかもね
ただ、若いうちからマラソンやれやれって言うけど 実はそれが正しいかどうかは誰も分からないんだよな
いざやってみたら 故障者続出、トラックのスピードは無くなる、結果マラソンもボロボロなんて可能性もなくはないし
やっぱB級選手はともかくA級選手は20台半ばまでトッラク、それからマラソンてのが現状ベターなんじゃないか?

17 :
>>16
しかし実際に高岡パターンやってる選手は少ないと思うぞ。
むしろ中途半端に真似してスピードも駅伝もいっぱいで負担になってるパターンが多い気がする。
確かに先にスピードつけなきゃダメみたいな雰囲気を作ったのはマイナスだったかもしれんが。
でも、自分も若いうちマラソンやれやれは怖いと思う。
駅伝で現状維持に甘んじてる実業団が多い→学生時代からマラソンやれ!はまた違う話だろうて

18 :
とにかく、箱根駅伝はあまり悪くないと思う。
しかし駅伝燃え尽き症候群があるのも事実。
そこは考えねばならないわな

19 :
高岡はマラソンで五輪出られなかったからな
マラソンやるのが遅すぎた。

20 :
20傑が4分台で埋まるとは・・・
数年前までは4分台が世界記録だったというのに・・・

21 :
>>18
箱根で燃え尽きるような向上心のない連中が雲の上の存在たるケニアンやらと戦えるわけがない

22 :
高岡は二十歳前後の期間にスピード強化出来たのが大きい
彼の真似をしたいなら大学でハーフまで走って実業団ではトラック中心なんてやり方は間違い
大学4年間で毎年夏合宿で走り込んで冬にハーフ相当の駅伝に出る競技生活を送っていたなら卒業後はマラソンを走るべき
トラックをやりたいなら高岡のように地方の大学で、きちんとシーズンオフを設けてやるべき
オフに基礎体力作りに時間を費やせるから効率良くスピード強化が出来る
高卒実業団パターンはトラック中心でも冬に駅伝があるからオフを設けられずに3年位したら故障や不調で伸び悩む
地方の大学指導者の質や環境面の問題があるけどね

23 :
ま た お ま え か

24 :
>>14
もともとお前は期待してなかったろ
木原とか大西・深津あたりは世代の象徴ユウキよりマラソンで期待できるいう評価は変わらない

25 :
>>22
アホほど、すぐわかりきって、アドバイスしたがる
アドバイスするのって気持ちいいもんねー

26 :
大牟田の某とか除いてユウキ以降が高校以上のカテでトラックの記録が全体的に急激に伸びてる世代
アタマの^85(上野世代含めて)が20後半入ってるからトラックで頭打ちになった奴は雪崩式にマラソンに進出するだろ
マラ界も危惧しなくても活性するよ
逆に藤田(若くしてマラソンで日本記録達成後実業団後の競技生活大半がケガとの格闘)のマイナス例が自重させてる事に気付かないのか〜?!

27 :
トラックやハーフの10傑は更新されてるしな
ゲブレやトウカイトリック・カラジみてもマラソンはキャリアがものいうから
若い時しか戦えないトラックで鍛錬するのは世界の潮流。衰えがまずでるのはスピードと瞬発力だからな

28 :
マラソンはここ最近で2時間7分48秒の新が最速。
10000やハーフの充実振りから考えると2時間6分台が常時1人くらいいないとダメだろうね。
今いる選手で6分台の可能性があるのは堀端だろうね。

29 :
深津ってマラソンではまればとんでもない記録出しそう
2時間5分くらいいくんじゃないか

30 :
おい、キチガイ陸上オタク!
外走ってこいよ。
気持ちイイぞ!

31 :
>>24
大西はもう終わりの選手だから期待できません

32 :
スペってばっかの連中にマラソンなど生涯不可能

33 :
スペこそマラソンだろ

34 :
深津ってサブテンできなそうじゃね。

35 :
スペック厨

36 :
深津は怪我さえしなければ強い

37 :
皆高岡の真似してるな、特に実業団は

38 :
箱根駅伝は悪いとは思わないけど、ニューイヤー駅伝はやる時期が悪いかも。

39 :
ハーフ61分中盤で走れるやつは、2時間7分台前半を出す可能性は十分にあるはず。
頑張って欲しい。

40 :
藤原が61分34秒で2時間7分48秒だからな。
60分台で走れる宇賀地や宮脇は単純計算で2時間6分20前後はいけるな

41 :
高校駅伝ってどうなったの?
豊川勝った?

42 :
ケニエチのトップが58分40〜59分00で走ってマラソン2時間3分台なんだから、それより2分くらい
遅い日本人はマラソンでは4分遅くなるね

43 :
>>40
藤田は62分12秒で2時間6分51秒
犬伏は62分47秒で2時間6分57秒

44 :
来年は世界陸上モスクワが有る。

45 :
ハーフの記録はあてにならんな
藤田は10000mで28分19秒だったからハーフ換算では61分30前後ってところかな?

46 :
>>45
あてにならんてその頃62分台で走っていたんだが

47 :
藤田って学生時代の記録はどんなもんなの?
詳しく知らないんだが。

48 :
>>47
大学卒業時ベスト
14分07秒28 5000m
28分40秒16 10000m
1時間2分45秒 ハーフ
2時間10分7秒 マラソン

49 :
>>48
サンクス。
これみると、出岐のほうが一見速そうだな・・・
箱根では何区を走った?

50 :
>>49
1996年 1区 1時間03分32秒 2位
1997年 2区 1時間13分06秒 7位(※向かい風強のため記録は悪い)
1998年 2区 1時間08分12秒 2位
1999年 4区 1時間00分56秒 1位(区間新) 

51 :
>>45>>46
日本はハーフ強いから当てはまらない人も多いけど、28分20秒・ハーフ62分はまぁ妥当な所だよな。
28分台で61分30秒の選手はそういないと思う

52 :
>>49
1年1区
2年2区
3年2区
4年4区
4年時の4区(20.9km)は1時間00分56秒だから61分20秒相当のハーフだな

53 :
>38
何言ってんだ
元旦はあれがあるから暇つぶしになるんだろ
他に見るもの皆無だし
終わったころにサッカーだかラグビーが始まる

54 :
駅伝のタイムをどうこう言ってもしょうがないわな。
非公認で距離も中途半端な片道コースなんだから

55 :
藤原新なんか28分台で61分34秒だけどね。

56 :
★ハーフ歴代20傑、10000mベスト
@1時間0分25秒 27分56秒86 佐藤敦之
A1時間0分30秒 28分11秒18 高橋健一
B1時間0分53秒 27分41秒57 宮脇千博
C1時間0分58秒 27分40秒69 宇賀地強
D1時間1分04秒 28分09秒17 小林雅幸
E1時間1分07秒 27分35秒09 高岡寿成
F1時間1分09秒 27分53秒19 永田宏一郎
G1時間1分15秒 27分52秒75 木原真佐人
H1時間1分16秒 27分51秒89 坪田智夫
I1時間1分25秒 27分56秒29 深津卓也
J1時間1分27秒 28分14秒40 森 勇気
K1時間1分29秒 27分53秒12 早田俊幸
L1時間1分30秒 28分13秒83 家谷和夫
L1時間1分30秒 28分11秒43 市之瀬進
N1時間1分31秒 27分50秒72 大西智也
O1時間1分32秒 27分41秒75 松宮隆行
O1時間1分32秒 28分30秒70 高橋尚孝
Q1時間1分33秒 28分28秒94 松長信也
R1時間1分34秒 28分35秒18 吉田行宏
R1時間1分34秒 28分08秒13 浜野 健

57 :
R1時間1分34秒 28分41秒05 藤原 新

58 :
1時間1分35秒 28分43秒15 渡辺 聡
1時間1分36秒 28分06秒89 岩佐敏弘
1時間1分36秒 27分53秒92 入船 敏
1時間1分37秒 28分27秒98 鬼塚智徳 
1時間1分38秒 28分07秒01 窪田 忍
1時間1分38秒 28分31秒19 森政辰巳
1時間1分38秒 28分50秒32 宮本善史
1時間1分41秒 27分53秒55 尾田賢典
1時間1分42秒 28分27秒34 西川哲生
1時間1分44秒 28分24秒19 石毛豊志
1時間1分44秒 27分45秒13 花田勝彦
1時間1分44秒 27分50秒50 清水大輔

59 :
28分台で61分台中盤ってけっこういるやん

60 :
>>55
藤原新は今の練習法に変えて覚醒したのが2月の丸亀ハーフからだから、トラックで記録狙えば28分前後では走れると思う。
藤田よりはだいぶ短い距離のスピードあるんじゃないかと思ってる

61 :
マラソン歴代10傑 ハーフベスト
@2時間3分02秒 59分30秒 ジョフリー・ムタイ
A2時間3分06秒 59分20秒 モーゼス・モソップ
B2時間3分38秒 58分52秒 パトリック・マカウ
C2時間3分42秒 58分59秒 ウィルソン・キプサング
D2時間3分59秒 58分55秒 ハイレ・ゲブレセラシエ
E2時間4分16秒 59分14秒 デニス・キメット
F2時間4分23秒 59分42秒 アエレ・アブシェロ
G2時間4分27秒 不明   ダンカン・キベト
H2時間4分27秒 59分09秒 ジェイムズ・クワンバイ
I2時間4分38秒 59分35秒 ツェガエ・ケベデ

62 :
藤原は28分前後では走れないと思う
28分20前後はいけると思うが

63 :
しかし28分20秒がハーフ換算で61分30秒って事は無いだろう。
それに藤田は5000mは藤原新より10秒以上遅いし、やっぱり62分が妥当な所じゃないかい

64 :
62分は遅すぎる
28分20秒のスピードあれば、マラソン型の選手なら61分30秒前後は普通に出せる
佐藤敦だって27分50秒台で60分20秒台出したわけだしさ

65 :
1時間1分31秒 27分56秒46 高林祐介
1時間1分44秒 28分55秒14 小西祐也
1時間1分45秒 28分29秒16 濱崎達規
1時間1分45秒 28分44秒33 新田良太郎
1時間1分45秒 28分15秒90 設楽啓太
1時間1分46秒 28分31秒40 小嶋大輔
1時間1分46秒 28分59秒52 五十嵐祐太
1時間1分46秒 28分25秒12 松藤大輔
1時間1分47秒 27分56秒94 大迫 傑
1時間1分48秒 27分53秒95 大島健太
1時間1分48秒 28分12秒82 設楽悠太
1時間1分49秒 28分44秒31 前田和之
1時間1分49秒 28分00秒29 瀬戸智弘
1時間1分49秒 28分54秒72 平野 護
1時間1分50秒 28分05秒76 尾方 剛
1時間1分50秒 28分06秒22 太田 崇

66 :
>藤原新は今の練習法に変えて覚醒したのが2月の丸亀ハーフからだから、
トラックで記録狙えば28分前後では走れると思う。
 
31歳過ぎて28分前後は化け物
トラックは27くらいでピーク終わる
30過ぎて28分出してる人間20人もいないぞ

67 :
>>61
“不明”じゃなくて
オマエが知らないだけだろパトリックマカウ42.195km

68 :
世界陸上はマラソンだけじゃなく出来ればモスクワにクロスカントリーと駅伝に採用して欲しい。

69 :
大島健太って最近みないな
どうしたんだ。

70 :
大島健太って今走ってるか?

71 :
第6回 中京大学土曜競技会[2012.10.13]
【10000m】
タイムレース総合結果
41.大島 健太(NTN) 29:48.66

72 :
>>64
むしろ逆。トラックのタイムの割りにハーフは歴代上位に入ってて、マラソン成功した選手はほとんどいないじゃないか。
藤田だけじゃなくて犬伏や大崎だってそれくらいなんだから妥当な所だろ。尾方と油谷もトラック少し速くてハーフギリギリ61分台くらい。
今の藤原新はロードに強い窪田や岡本にも勝ってるんだから、間違いなく10000mも28分前半の力はあるでしょ

73 :
五輪直前の10000mは29分フラット程度だったかな>新
このときは短時間に2本走っての記録

74 :
藤原新の5000は1341だから2820は切れるでしょ しかし福岡前の距離走 20k走 59分台連発してるね

75 :
30超えると心肺機能も相当衰えてるからな
10年前ならいきなり100Mダッシュしてもたいしてきつくなかったのに
こないだ若い子とオフ会で鬼ごっこやってみたら心臓とまるほどきつかった
回復するのに2時間くらいかかった

76 :
マラソンって別に心肺機能の競技じゃない件

77 :
ファラーだって今年30歳だし、日本人が年とると故障とかで落ちすぎなだけだと思うけどなぁ…
藤原新みたいに極端に波激しかった選手でも、自分にあったプランを立てれば長期間活躍できるし記録も伸ばせるってだけの話でしょ

78 :
大迫やっぱ日清かつまんね

79 :
日清はイケメンが多いからぴったりじゃないか。

80 :
アメリカ行くんだって。どーぞどーぞいってらっしゃーい^^

81 :
大迫はアメリカ行っても27分30秒台で終りそうだけどなww

82 :
大迫は26分台を出すよ
そして2020年の五輪で金メダルをとるよ。

83 :
日清はイケメンが多い…?

84 :
イカメソが入ればさらに強力に

85 :
新は28分20秒は出せただろうな。
今は28分30秒前後だろうけど

86 :
もう公務員ランナー雑魚だからいらなくね?
趣味でやれよ

87 :
趣味でやってんだよ それに仕事でやってる連中が負けてんだよ

88 :
>>87
実業団選手が仕事でやっているのは駅伝でマラソンは片手間
駅伝なくして実業団は成り立たないから、トラックやマラソンからは全面撤退をして駅伝だけに集中するのが良い
片手間にマラソンをやって国内レースで「日本人1位」狙いとかみっともない

89 :
という言い切りをするにはたいして知識がなさそうなところがイタい

90 :
うむ

91 :
大迫が2時間5分台出すから心配スンナ。

92 :
アメリカなんかいってもなんら変わらんよ
到底ラップにはかなわない。

93 :
と、素人だから言い切れる

94 :
黄色人種の男子10000最高記録って高岡?

95 :
イエス

96 :
10000は諦めろ
間違ってもB標準で世陸に連れていくなよ
税金の無駄

97 :
>>88
何言ってんだ?
実業団は公務員と同じで趣味でマラソンやってるんだろ?

仕事は駅伝で片手間にトラックと社業をやってる。

マラソンを仕事にしてるのはプロだけ。

98 :
Maki jurinaism スポーツ界で公正公平なルールとか謳うけど、嘘。今日の都大路が例。よく平気で外人出せるな。黒人だせば有
利になるに決まってるだろ。陸連とか外人から献金とか受け取ってるんだろ。こんなスポーツ二度と見てやるか。ざまあみろ。
12月22日 陸連は頭のお硬い方が多いからな。頑固というべきか。
   都大路ww外人ww黒人ww献金ww読んで爆笑したww

99 :
日本語のできるアメリカ人に「外人」て単語をつい使ったら急に剣幕変えて
不快感あらわにしてきてびびった。
感覚的には日本人が欧米に行ってjapって言われるようなものなのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆皇居マラソン part1☆★☆ (491)
瀬古利彦の末路を考える (434)
【皇后杯】全国都道府県対抗女子駅伝 Part41 (369)
サブ3.5を目指すスレ【フルマラソン】 (592)
【モスクワ】世界の短距離を語ろう20【世陸に向けて】 (792)
【村山 松村】大学2年世代 其拾陸【大六野 田口】 (571)
--log9.info------------------
【遅咲きの花】前本泰和2【SG制覇へ】 (403)
坪井を一位にしようぜ!! (312)
【あれから9年】市川哲也は終わるのか?【元賞金王】 (346)
★☆★今日のオートレースを予想しよう!453★☆★ (907)
【神化するモンソン】中村 雅人7【マサトイズム】 (956)
【SG制覇】森且行【儚く散る…?引退?】 (319)
5重勝単式(モトロトミニ)予想・的中スレ15 (739)
オートレース質問スレ 10周回 (631)
ここで一句 (785)
なぜオートレースは衰退してしまったのか2 (575)
【反則マン】早川清太郎7【成長なしw】 (756)
川口の選手がSGで勝てない理由 (751)
潰れかけの飯塚八百長オート (658)
【復活への】池田政和4【道のり】 (350)
兄貴竹谷死去 (292)
31期を応援します (448)
--log55.com------------------
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー21杯目
【吉野家】旨辛カレー、こく旨カレー【新発売】 2
【高田馬場〜早稲田】カレースレッド ★2
不味いカレーライスを食べたことあるかい?
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー20杯目
● 山口県のカレー屋を語るスレ 1,5杯目 ●
ナイルレストランマンセー!
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー19杯目