2013年01月野鳥観察34: ★渡り鳥の王様★白鳥スレッド★ (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】 (446)
キツツキなスレ。 (223)
とりしりとり パート3 (382)
雀の雛が (286)
バードウォッチング中に見てしまったとんでもない光景 (309)
フィールドスコープについて語ってくれ 8台目 (354)

★渡り鳥の王様★白鳥スレッド★


1 :01/11/15 〜 最終レス :2013/01/07
今年もまたやって来たね!
ハクチョ〜!

2 :
日本武尊

3 :
今年は2回見たよ〜
深夜の3時ごろ「V]で南の方に飛んでいった。
酒田にいた頃は今の時期になるとたくさん
見れたのでなつかしかった。
今年はもう来てるのかな?

4 :
ハクチョウという名の鳥はいない。

5 :
ハクチョウって人気ないのかね…。
折れは好きだ。でかくて写真撮りやすいし。
以前2〜3歳位の子供が陸に上がってる
オオハクチョウを見てあまりのでかさに
ビビって泣き出したのを見た。

6 :
確かに近くで見るとデカイよな白鳥って..

7 :
すぐ餌付くというか、大きい割に人から餌ばかりもらっていて、
野鳥という感じがしないから、人気ないんでしょう。

8 :
白鳥見に行ってきたよ!
今日はじめて白鳥=カモ科だという事を知りました。

9 :
>7
10キロ前後もある体で遥かロシアから
数千キロも旅をしてくるのだからその程度は
大目に見ていただきたい。

10 :
>9
しかし、大きいだけにプライドも持ってほしいぞ(藁

11 :
>10
正直、プライドより生きる方が大事(フォローになってないが(藁)
>8
ガンカモ科、ですな。

12 :
>>11
ガンカモ科って、「がんかも科」とひらがな表記に変わったんじゃないっけ?
ほかの科もみなひらがなになってたような気がするんだけど。

13 :
カモ目カモ科じゃないのか?

14 :
>>13
ガンカモ目ガンカモ科です。
カモ目カモ科は、古い図鑑とかじゃなでしょうか?

15 :
きのうのNステで北海道の湖(名前忘れた)で越冬してる
ハクチョウの映像が放送されてた。
気温零下17度の氷の浮いてる湖…スゲエ(゚Д゚)

16 :
>>15
ごく稀に氷に閉じこめられちゃうドジなハクチョウも
居るらしいよ。
そういうときは、人間が手槌持っていって割ってやったり
するらしい。

17 :
>>14
むしろ逆で、旧称がガンカモ科では?確か同時にホトトギス科→カッコウ科、ワシタカ科→タカ科になった記憶が…。

18 :
>>17 うわ、ほんとだ、よく調べずに書いてごめんなさい。
 日本鳥類目録の第6版から変更になってたんですね。

19 :
>16
それって一緒に凍っちゃうってこと?
それでも氏なない…さすがシベリア生まれ。
ドジなハクチョウといえば、時々溝にはまっちゃう
ハクチョウなんてのもいますね。
>17
勉強させていただきました。

20 :
近くの川に白鳥がいて、
市の看板に「パンやご飯くず以外を投げないで下さい」って書いてあるので
パンを投げたら、九割方カモメに奪われます。
カモメはずうずうしくて嫌いです。
白鳥にだけ食べてもらえる投げ方はないでしょうか。

21 :
>20
フライングキャッチですか?

22 :
そしてリリース

23 :
>>17 が正解ですね。

24 :
もしかして早い群れはもう北へ向かってますか?
今朝我が家の上空を30羽くらいの群れが北へ向かって
飛んでいきました。

25 :
ツルの北帰行も始まったし、ハクチョウも
戻り始めていると思われ。 

26 :
まだでしょう・・・・

27 :
200倍の大きさに育てるのが夢。

それくらいの大きさにもなると、エサのおねだりではなくて、人間そのものを
エサにしようとするんだろうな♪(わくわく)

28 :
植物食なんだけどな・・・。

29 :
>27は何?ネタ?わけわからん

30 :
特急白鳥(大阪〜青森)あぼーんから、もうすぐ1年・・・。
 

31 :
今年は暖冬だから去年より帰るのが早いな

32 :
今日の午前零時ごろコハクチョウの群れ(と思う)が
うちの上空を飛んでいった
秋になったらまたきてくれよ・・・

33 :


34 :
ウチの近所では白鳥がひなを育ててるのがニュースになったんだけど、
・・・あれ?帰らないのかな?ぴよこちゃんたち、どう考えても飛べそうに
ない感じだったけど。

35 :
>>34
日本国内で繁殖するのは、籠抜けのコブハクチョウだけ。
それは渡りも何も特にしません(北海道のは南へ渡る個体も
いるらしいけど)。

36 :
じゃあ、日本中の川や池に一年中いて、グレーの雛を育ててる白鳥は
全部「コブハクチョウ」ということですか。
それとも「コブハクチョウ」でも野生だと渡るのかな。

37 :
>>36
大抵はそうです。というより、他のハクチョウはまず繁殖しません。
日本では。
基本的に日本では自然分布してませんから>コブハクチョウ。
で、原産地である中央アジアのは当然渡りをします。

38 :
>>37
ふーん、そうなのかあ。
今まで漠然と「なんでシベリアに帰らないのかな、暑くないの?日本の夏」
位に思ってたよ。
勉強になりますた。

39 :
勉強になるなあ。
はぁ〜、そして私は探鳥会の文章を書かなくちゃ。ハヒー

40 :
アネハヅル?   
         

41 :
    みず

42 :

         うみ

      

43 :

 
  
            心
 

44 :
もう間もなくやってくるね

45 :

  噂林禽
    木々の間からぬけるそらくも夢                    
                蓉鳶薨れた鳥菟いつ愛さりて
                   ひかりしおんあめはっぱ みずいのちめぐっている


46 :


                     然る

47 :
www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002100912340
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

48 :
>>47以外の渡来情報ないですか?

49 :
ウチの近所にも来たよ。なぜか白鳥の周りにはいつもコガモ?みたいなのがいっぱいいるんだよねぇ。
パンやっても白鳥より先に取りやがる。

50 :
>>49
オナガガモじゃないかな?

51 :
埼玉県の川本町の荒川に白鳥の第一陣が渡来というニュース放送していた。

52 :
コハクチョウって塒立ちは家族単位で飛び立つんだね
ガンの仲間のようにみんなでいっせいに日の出とともに…ってわけじゃなかったんだ

53 :
9月に北海道の苫小牧へ行ってきたんですが、
ウトナイ湖という所に白鳥がいました。というより住みついていました。
観光案内所の人に聞いたところ、餌を貰えるから「渡って」いかないとの事。
やはり白鳥とは渡り鳥であるから価値があるのでは。?

54 :
それコブハクチョウでは?

55 :
あと、傷鳥ね。
渡りたくても渡れないだろ。
それに観光案内所なんてねぇだろ!
売店のオヤジの事か?

56 :
>>55
観光案内所ってのは苫小牧市の中心部にある王子ホテルの
一角にてほそぼそと運営しているので、ウトナイ湖からは10キロ程
西に位置します。
鳩山ユッキーの事務所も同じホテル内にありました。
ちなみに自分はTシャツ、短パン、サンダル姿でホテルに入っていき、
ちょっと恥ずかしい思いをしました。

57 :
ああ、そう言うことね♪
あまり信用しないでね。余程の老鳥じゃない限りは
ちゃんと渡ってます。
 
北海道はそんな姿で十分!
折れなんかジャージ姿でススキノ出るしw

58 :
【やっぱり】篠原涼子ヘアヌード写真集発売【脱いだ】(画像あり)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/l50

59 :
ふぅとり

60 :
「地球ふしぎ大自然」観るの忘れた…
再放送の予定もわからない…鬱

61 :
コハクチョウのヒナたん…(;´Д`)ハァハァ



62 :
>>60
おれもだ。再放送はいつだ。

63 :
不明っつーか未定っつーか
www.nhk.or.jp/daishizen/fsaiho.html

64 :
再放送キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

65 :
ゴメソURL貼り忘れた
ttp://www.nhk.or.jp/daishizen/fsaiho.html

66 :
黒鳥(形は白鳥、色は黒!)なる鳥がいることを今日初めて知りますた。

67 :
>>66
PM7時ちょっと前にNHK観てましたね、あなた

68 :
>>1を見て不覚にもワロタ。
そんな野鳥観察板をお気に入りに登録しますた。

69 :
>>67
やっぱり分かった?(w

70 :
>>69
俺も同じくその番組で初めて知りましたから(w

71 :
黒鳥が欲しい・・・
アオサギも欲しい・・・

72 :
首が長い鳥たん(;´Д`)ハァハァ

73 :
test

74 :
去年のふしぎ大自然見逃したやつら
明日午後4時15分から再放送ですよage
ttp://www.nhk.or.jp/daishizen/fsaiho.html
でも北海道ではやらないみたいだね
75 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
76 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

77 :
ふしぎ大自然の
コハクチョウVS北極狐に萌えた。
白鳥の赤ちゃんは首が短いという事が分かりました。

78 :
はっ、はっ、はっくちょ〜ん!!大魔王♪

79 :
今年はあんまりウチの上空を飛ばないな。これも不況のせいか?

80 :
(^^)

81 :
age

82 :

 夜明け前、窓から空を見上げていた。しばらくして、東の空が明るみはじめてきた。
涼しいがそれなりに水っぽくて寒くもない空気。上にある雲が、そ下りてくるように、
それにつつまれていく。すぐ目の前を雲が流れている・・・深い。すがすがしい
 やがて日があたりはじめると、徐々に霧や雲はどこかに流れていった・・。
ふと、そのまだかすかにかすんだ空を見上げると、鳥たちが南へ、<になって、
静かに飛んでいた。霞みの中、空から、何をか思っていたのだろうか。
深い霧がたちこめた日、鳥たちが上空に<になって、南のほうに飛んでいった・・・。
そのまま雲が降りてきたみたいな霧だった。


83 :
>>66
オーストラリア原産のハクチョウ類。
ちなみに南米には、首の部分だけ黒く胴体は白い
クロエリハクチョウというのがいます。

84 :
(^^;

85 :
釣りのルアーが刺さった白鳥はどうなったんだ?

86 :
警戒して近寄ってこない様子>85  白鳥のいるあたりの
河口にスズキのいいポイントがあり原因はそれか?と言われていた。
フジのオヅラに「ドジな白鳥」と笑われてたよ・゚・(ノД`)・゚・。
そーゆー問題か?オヅラよ。違うだろーと小1時間(略

87 :
怪我等したハクチョウ類の捕獲を手伝った経験が何度かあります。
釣り針飲み込んで喉に引っ掛かって食べ物が飲み込めなかったり、釣り糸
を嘴にからませて口が開けられなくなったりするのが必ず出てきます。
(つり禁止だし、定期的に地元の人たちが清掃しているのにもかかわらず)
ちなみに自分がやったのは市で放し飼いにしているコブハクチョウとか
コクチョウだけ。野生のハクチョウは県の鳥獣保護センターに依頼してます。
あまり警戒心のない飼い鳥でも捕獲は案外難しいので、(1週間以上かかることもある)
野生となればさらに大変そうですね。とにかく早く保護されることを祈ります。
日テレの放映見てると、大勢で「網」を見せびらかしながらどやどやと歩いてた。
あれはまずい。彼らは長い棒とか網とか見ると逃げ出す。しゃがんで網は地面
すれすれの低い位置で持って、見えないようにしてすこしずつ近づかないと。
あと、幼児の団体が「白鳥さん。がんばって」と一斉に大きな声で言っていた。
マスゴミ的にほのぼのとした良い絵が取れたのかもしれないけれど、大きな声で
騒ぐのは一層警戒心が増して逆効果。
多分、大人が練習させた上やらせたのだろうか。
おまえら馬鹿か、アホかと小1時間問いつめたい。

88 :
まあ、ルアーは捨てたんじゃなくて、糸が切れ
ちゃったんだろうけど。数千円もするルアーを
捨てる奴はいないだろうけど。
不幸というか、運が悪いのは確かだけどね。
大きな網を用意してると言っていたが、無双網じゃ
ないだろうし、投げて捕ろうというなら無理っぽい
気がする。
何となく今回は救えそうにない気がする。。。

89 :
ユリカモメは怪我して飛べなくなってるのとかいても
あまり保護されないらしいときいた。
白鳥だから。でもやっぱり助けたくなるけど。
自然保護に関わったことのない人間なので
ごたく並べる立場ではないけど
保護しない。何もしない。
餌もやらない。飛来しなくなるのが自然ならそれに任せる。
とゆうわけにはいかんのですか??
話がちがうのかめしれないけど
刺さったルアーは既にヒトの世界の範囲を離れた存在と思われ。

90 :
>>89
考え方はいろいろあるけど、何かできるのに
何もしない、というのもどうかと思う。
カモメでも、足に絡まったテグスを、捕まえて
切ってやってる人もいるらしいし。
マスコミが絡むと、かえって醒めて見てしまうけど、
捕まえて外してやることが可能なら、やってみる
事を止める必要もないと思う。ほぼ完全に衰弱して
死ぬのが目に見えてる状態だし。
問題はその先。体力がなければ、暫く施設で飼う
事になるんだろうけど、それがいいかどうかの是非は
あるだろうと思う。
ルアーだけ外してまた放して衰弱死したら、作業した
人が非難されるのは目に見えてる。
本当は、手を出すならそこまでに押さえるべきと思うけど、
衰弱しすぎて自己治癒の方が期待できない状態になって
るみたいなんで、難しいところ。。。

91 :
>>ユリカモメは怪我して飛べなくなってるのとかいても
>>あまり保護されないらしいときいた。
私の地元では県の機関が保護しますが、何か?
仮にハクチョウであっても餌がきちんと取れて衰弱してなければ、飛べな
くても保護はしない。(継続して様子は見る)
野生動物をむやみに保護するのはかえってストレスになり、その結果死ぬ
こともある。
まあ今回の場合、仮に元気であっても放っておけば嘴の付け根部分が壊死
してしまう恐れがあるので保護自体はやむを得ないでしょうね。
>>ごたく並べる立場ではないけど
>>保護しない。何もしない。
ヒトの手が入ってない環境だったらね。そんな所そうそうないけど。
>>刺さったルアーは既にヒトの世界の範囲を離れた存在と思われ。
ルアーはヒトが作ったもの。ヒトさえいなけりゃこんなことは起こらない。
また、放置してどこかで死んだ場合その死体を食料とする肉食動物にも
危害が及ぶかもしれない。

92 :
>89
特定の個体の保護について考えることと、ある種の保護とは
少し意味合いが違うと思います。
>飛来しなくなるのが自然ならそれに任せる。
20世紀になってから、数えきれない野生動物が絶滅しましたが
それは自然の成り行きでなく、人為的なものであることは言うまで
もないのと違いますか。
釣もヒトの娯楽として認めるならば、野生動物が安全に生活できる
保護された環境も同じ重さでで必要性を認めて欲しいと思います。
一羽の水鳥も飛ぶことのない水辺しか、後世に残せないのは・・
「共存」を考えて欲しいだけで、特に89さんを非難するカキコ
ではありませんのでご了解ください。



93 :
コッソリ捕まえてやるか。。
94 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

95 :
ルアーの刺さった白鳥タソは獣医の手により保護されルアーを抜いて
傷口を処置され再び離されたそうです・゚・(ノД`)・゚・。良かった。
ソースは今のTBSより。

96 :
スマソ・・TBSでなく日照れだった。

97 :
白鳥たん助かったYO!
98 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

99 :
今日、最上川スワンパークの脇を通過した。
北帰行でめっきり居なくなってた。。

100 :
89でつ。マジレスありがとです。
今日のどぶつきそてんがいで
人間のもアザラシのも赤ん坊は一緒だろ〜とゆう漁師のおっちゃんの言葉をきき
保護の精神がどこから生まれてくるものか
わかってきました。
自然保護に賛成する人の心の中にも
人間の手による保護を本来なら否定する気持ちがあることも知りました
皆さんのカキコもやさしさに基本があって
乱暴な自分のカキコは恥ずかしいけど
書いて少し整理が付いてよかった
書かせていただいてありがとう 不快な思いをされた方がたすみませんでした。
白鳥ではなくスマソですが近所の池で
コガモが釣糸で大量に死んだそうです
かわいかった ショックでした
こゆう話も含め カキコにはスレを選ぶようにします
はくちょうの話したくなったら来ます

101 :
もう昼間田んぼで採餌してるコハクチョウが
だいぶ少なくなってきた

102 :
白鳥たち
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/hirakawa2.html

103 :
暖かくなったねー

104 :
(^^)

105 :
ちょっと前だけど北上したかと思ったら、一部また戻ってきちゃった。
今年は寒いのかな。
オオハクチョウ南限?@茨城

106 :
釣り針飲み込んでしまい調子の良くない幼鳥一羽を除いて皆お帰りになりました。
親は心配で何度か様子を見に来ていたようですが諦めて行ってしまった。
捕獲は同じ池で放し飼いにしてるコクチョウと違って難航するんだろうな。

107 :
>>102
まだ居るねぇ

108 :
>>102
いるねえ

109 :
先月から卵を温めててたコクチョウ達の雛が孵り始めますた
後を追うようにコブハクチョウが卵を温め始めますた

110 :
ウトナイ湖でオオハクチョウが抱卵中
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055194799/l50

111 :
ウトナイのオオハクチョウ、雛がでたらしい。

112 :
ウトナイ湖でオオハクチョウがふ化
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000307E1Z10.html

113 :


114 :
ウトナイ湖の白鳥って本当に「渡らず」に
苫小牧で暮らしているんですね。
渡らない白鳥っていうのも
価値が下がるでもないけれど。なんだか

115 :
ウトナイ湖って、翼を怪我して飛べないので居ついた(そうせざるをえない)オオハクチョウもいれば、冬に茨城県の北浦まで南下するコブハクチョウがいたりする。

116 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

117 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

118 :
盛岡市の高松の池に白鳥飛来
http://news.tvi.jp/plus1/todaynews.cgi?ccode=1&year=2003&month=9&day=5#5
盛岡市の高松の池にけさ、例年より1ヶ月以上も早く白鳥が初飛来し、近くの人を驚かせています。
飛来したのはオオハクチョウ4羽で、2歳以下の特徴である頭や首に黒い毛が残っていない事から、
いずれも3歳以上の成鳥と見られています。近くで20年に渡って白鳥にエサを与えている高橋さんに
よりますと、高松の池に白鳥が飛来するのは例年なら早くても10月中旬、平成5年の10月8日に
コハクチョウが1羽飛来したのが最も早かったという事で、1ヶ月以上も早い初飛来に驚いていました。
高橋さんは「この時期にシベリアから2ヶ月以上かかって飛来したとは考えにくく、北海道などで夏を
過ごした白鳥ではないか」と話していました。

119 :
 10年ぶりの記録的な冷夏だった盛岡市に、例年より1カ月半も早く冬の使者が訪れたと報じるニュースが5日にNHKなどのテレビで流れ、市民を驚かせた。
 「使者」は、白鳥。シベリアなどから飛来し、冬の訪れを告げる。しかし、紹介された白鳥は、けがで4月に岩手県鳥獣保護センターに保護され、県内で夏を越した白鳥だった。脚の標識リングで分かった。
 NHKは「白鳥の飛来を知らせただけ」と弁解。保護センターは「時期的に変だな、うちの鳥じゃないかな、とも思ったんですがね……」。 (09/14 19:37)

120 :
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003100717881
瓢湖にコハクチョウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

121 :
岩手・気仙川コハクチョウ飛来
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m10/d05/TopNews.html

122 :
空気が凛と冷えた、星のきれいな夜には
我が家の上空を横切る白鳥の鳴き声が聞こえます。
去年は、最大で26羽の集団が「かぎ状」で飛んでいくのを目撃しました。
それを見たのは日中だったのですが、
雲一つない青空の下を飛ぶ白鳥の姿は、とても美しいものでした。

123 :
夜 鳴き声が聞こえたので見上げると白鳥でした
お互い気合いれながらとんでるのかな ウトナイの近くの川や池にも白鳥が
一休みしています
                 

124 :
飛行中にウン○もするんだろうが、白鳥クラスだと下の人も大変だなぁ

125 :
今日鳥屋野潟近くの交差点の真ん中を白鳥が歩いていた
その近辺は駐車できないので離れた駐車場に車を停めて
歩いて見に行ったらもういなかった
車に轢かれたような跡もなかったし
誰かが保護してくれたんだろう、と思った

126 :
厚岸では毎年大変なことになるらしい
http://www.marimo.or.jp/AWOC/feeding_problems/feeding_h12.html

市街地周辺での個人的な給餌,餌付けは止まらず,その結果,その後数週間に
渡って,オオハクチョウ,及びカモ類が町中公道を歩き回る事件につながっていった.
市街地周辺で給餌,餌付けが行われていた場所ではオオハクチョウが町中に
侵入し,厚岸駅前を含む町内数カ所ではカモ類が餌付けられたため,ヒドリガモ,
オナガガモ等が公道を徘徊するようになった.
特にオオハクチョウは,交通障害を引き起こすため,通報がある度に厚岸町職員
(環境政策課林政係及び水鳥観察館職員)が出向いて捕獲し,水辺に放すという
作業を連日行った.

127 :
>>102
きたね

128 :
もこもこ

129 :
<久米島町>カラスが“集団いじめ”
【久米島】久米島町に初めて飛来が確認され話題になったオオハクチョウが、とんだ災難に遭っている。
相手はカラスの群れだ。数羽でオオハクチョウを取り囲み、突ついたり、尾羽を引っ張ったり。
オオハクチョウは、追い払おうと振り向いて威嚇するが、カラスのしつこさに“閉口”した様子だ。
オオハクチョウは11月30日に久米島町の泊漁港近くの海岸で初めて確認された。いまだ飛び立つ様子
はなく、島に居着いている。8日は同町で建設中のカンジンダムで姿が見られた。
オオハクチョウは人工の棚田で餌をついばんでいたが、そこに現れたのがカラスの群れ。前後左右を
囲み、後ろのカラスが尾羽を引っ張ったりと攻撃的だった。体の大きさが違うため、オオハクチョウが命の
危険を感じるほどではない様子だが、しつこく付きまとうため、迷惑そうなそぶりを見せていた。
(盛長容子通信員)(琉球新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000014-ryu-oki (画像付き)

130 :
↑衰弱して、羽が自力であげられないんだって。捕獲するらしい。

131 :
なんか翼が損傷したっぽいね。
写真見ると、墜落で骨折して鳥獣保護センターに
居る鳥(オオハクチョウ)たちと似てる。
元気になって飛べるようになってほしいんだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000019-ryu-oki (画像付き)

132 :
<ハクチョウ>治療のため本島に移送
沖縄本島で治療するために羽を布で固定して段ボール箱に入れられるオオハクチョウ=10日午後5時すぎ、久米島町
 
【久米島】久米島町に迷い込み、体力の弱っていたオオハクチョウは10日夕方、町民らによって
保護され、治療のために同日夜、飛行機で本島に移送された。オオハクチョウはかなり衰弱して
おり、同日中に具志川市の動物病院に運ばれ、体力の回復を待って沖縄市の沖縄こども未来ゾーン
(沖縄こどもの国)に移して治療を続ける。
オオハクチョウは午後7時半に那覇空港に到着。茶色に汚れてぐったりしており、県獣医師会が
那覇市の動物病院で応急処置を行った後、具志川市の動物病院に送られた。元気になってから
飛来地の北陸か東北地方で放つ予定。
獣医師の天野洋介さんは「頭も動かせず、かなり弱っていて厳しい状態」と説明した。(琉球新報)
[12月11日10時12分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000005-ryu-oki

133 :
お昼ぐらいのニュースで「回復してる」って言ってた。
体重は健康な白鳥の60%しかないって言ってたけど、元気に
なってきてるようでよかった。

134 :
やっぱ沖縄だと、植生とか違うから無理があるんだろうな>栄養失調

135 :
暑くてバテたんだってよ。

136 :
ウチの地元の鳥獣保護センターでも暑さのりこえられないのいるし

137 :
新潟県内じゃあ飛べなくなって
もう何年も越夏してるのが結構いるけど
いかに沖縄とはいえこの季節なら
夏の新潟よりは涼しかろうに

138 :
シベリアだって夏はかなり暑くなる
冬羽の今、沖縄に行くんだから、放熱に問題が出るのは当たり前

139 :
>>138
あーそうか、羽が生えかわってるのか
勉強になりました。

140 :
換羽:
ハクチョウの場合、毎年6月から7月くらいにかけて全身の羽毛が徐々
に抜け替わる。
ちなみにその間は飛べなくなる。(子育て中だからあまり問題にならない)

141 :
白鳥って何でパンとか「かっぱえびせん」とか好きなんでしょうね

142 :
小麦を使ってるからかな?
でも、スナック菓子はあげないでね。
白菜とかキャベツとかの千切りをあげてます。
(あと、イネ科の草とか)

143 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000012-ryu-oki
【具志川】昨年12月に久米島で保護され、ながみね動物クリニック=具志川市=で
治療を受けていたオオハクチョウの「球美(くみ)ちゃん」が10日午前8 時、同病院で
死んだ。真菌(カビ)による呼吸器感染症が原因とみられる。
死がいは死因特定のため、同日中に岐阜大学獣医科に移送。解剖後、久米島に返される。
久米島の子どもたちが愛称を付けるなど、球美ちゃんの1日も早い回復を待ち望んで
いただけに、治療に当たっていた県獣医師会野生動物保護対策委員長の長嶺隆獣
医師は「本当に残念だ」と肩を落とした。
球美ちゃんは、保護された時、6・2キロだった体重が12月末には8キロまで回復。8日には
沖縄こども未来ゾーン(旧沖縄こどもの国)に移送し、さらに治療が進められる予定だった。
しかし、年明けの4日ごろから状態が急変。食欲が落ち、呼吸状態が悪くなっていた。
流動食を与え、体力維持に努めたというが、10日午前に死んだ。
球美ちゃんと命名した比屋定小学校3年の平良英也君は「とてもがっかりした」と悲しんだ。
また球美ちゃんを応援をする会の保久村昌欣会長は「大変悲しいけれど、これを機会に
野生動物について関心を持ってくれたらいいと思う」と話した。
久米島空港では現在、「オオハクチョウ球美ちゃん展」(主催・応援する会)が開催中で、見た
人たちから「がんばれ」「早く元気になって」というメッセージが寄せられ、回復を願ったが、かな
わなかった。(琉球新報)

144 :
ハクチョウとタンチョウ、野生種を生で見たらどっちがより神秘的ですか?

145 :
Ans.タンチョウ
タンチョウのが人慣れしてないし。見れる機会も少ないから。
水面を優雅に滑ってるハクチョウだが、陸に上がった状態で間近に見ると
ゴム長靴を履いた短かい足がペッタペッタ音を立てて歩くから、普段の優雅
さが一挙に吹っ飛ぶ。でも、そこがまた可愛いんだけどね。
短足でも走ると凄く速いよ。釣り針を飲み込んだオオハクチョウを捕獲しようと
して追いかけたけど、とても追いつかないから。
(水際から遠かったから、とっさに網無しでイケルと思ったんだが侮れない)

146 :
>>145
考えてみればあの10キロもある巨体で空を飛ぶために
かなり助走しないといけないから脚力は相当なものでしょうね

147 :
>>144
タンチョウは見たことないのですが、白鳥は冬には普通に近所にいます。
で白鳥を神秘的とか美しいとか思ったことないです。。
間近に顔見るとどうしても「オモロイヤツラ」「オッサンオバハン」
としか思えなくて il||li _| ̄|○ il||li

148 :
>>147
朝と夕方に上空を編隊組んで飛ぶハクチョウはなかなかカコイイと思います

149 :
>>148
「オモロイ」印象が強くてそれを忘れてました、飛ぶシーン。
そう言えば飛んでるところを見ると毎回感動するんでした。
でも朝と夕方の編隊というのは見たことないです。
見たいです。早起きしないとダメなのでしょうかね?

150 :
>>149 編隊は感動します。夜明け・日没に見れます。体験しるっ!

151 :

釣りを趣味にする人からみれば迷惑な動物にほかならないな。
【那珂川】水戸周辺のバサー集合!part3【納豆】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071272493/613-

152 :
今日福島潟行ってきた
北へ飛び立つ群れが多数
秋になったらまた帰ってきてね

153 :
>>151
その釣り人が仕掛けやら針やら糸やら、
動物にとっては危険物をそこら辺にぽんぽん捨ててくんだよな。
迷惑なのはどっちなのか明白。

154 :
餌付けはもうやめて欲しい。
無神経だ。

155 :
野鳥なんて鳥インフルエンザの温床のようなもんだからな。
全国で行われてる白鳥とか鶴等への給餌も一切止めるべき。

156 :
>>155
そういうヒステリックなレスは大人気ない。
北大の喜田教授の話をどっかで読んでからにしろよ。
餌付けについて言えば白鳥はともかく、鶴は必要かと。
増えたとはいえ個体数はまだまだ少ないよ。

157 :
結局、水田や畑なんだよな。
農地をあてにして渡ってくる鳥は多い。
個人的には餌付けは最小限にとどめて、越冬地周辺の環境整備に
力を入れるべきだと思う。
鳥インフルエンザは大問題だが、繁殖や越冬のために命懸けで
日本に飛んでくる野鳥達には何の罪も無い。

158 :
オオハクチョウが子供が手に持ってるパンの耳を見て、よだれをダラーッと垂らしてる光景をよく見かける。
出来れば田んぼに水張って誘導してやりたいけど農家が反対するしなぁ。

159 :
俺の地元は沼周辺の田んぼに冬でも水入れてくれる農家が増えつつある。
ありがたや。

160 :
コ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ
今年は池に来てゴハンくれる人間が少ないコ〜〜ッ
去年まであんなに可愛がってくれたのに近寄ったら
みんな怖がって逃げるコ〜〜〜〜〜ッ
おなかペコペコだコ〜〜〜〜ッ

161 :
>>160
どこの白鳥だコ〜〜〜〜ッ
俺んちの周辺は変化ないよコ〜〜〜〜〜〜ッ
シベリア渡る前に寄ってけやコ〜〜〜〜〜〜ッ
ラムサール条約のあの沼だコ〜〜〜〜〜ッ

162 :
今のところこっちじゃ鳥インフルエンザ報道後も大して客?足に変化無いかな。
関東だからみんな安心しきってるのかも
ただ、京都の報道があったから今週末以降はどうなることやら。
最近カモやオオハクチョウが渡りの準備に入ったのか、よく食べるし大群で飛ぶ練習をしてる。
先々週はコハクチョウ@北上中の大群が一時的に立ち寄ったらしく普段の倍以上居たらしい。
(普段250羽位の飛来地に400羽以上いた。こんなこと初めて)
ここ数年、池の護岸を浜辺状に整備してるからか飛来数も多くなってきてるし、田んぼに
冬でも水入れてくれる農家があればなぁ。田んぼ自体は一杯あるんだけど・・・・・。

163 :
田んぼに水入れとくのってめんどくさい作業なのかな。

164 :
河川や農地の改良工事も冬だね。
冬季は川の水が減ってるから水利権のからみもあるのかなぁ?

165 :
田んぼに水を入れると何が変わるの?
うちの周りじゃあ水の入ってない田んぼでも
コハクチョウが落穂拾いしてるけど・・・

166 :
刈り取った稲からまた穂が出たり藻が生えてくるんだって。

167 :
餌付けはハクチョウには必要ない。
自然の分布地から鳥を奪ってくるだけ。愛玩と自然保護をはき違えてるだけ。
鳥同士の感染症の可能性を高めているだけ。

168 :
餌付けはハクチョウには必要ない。
自然の分布地から鳥を奪ってくるだけ。愛玩と自然保護をはき違えてるだけ。
鳥同士の感染症の可能性を高めているだけ。

169 :
>>167-168
自然の分布地を奪うような土地開発してる現状は棚上げかよ。
言いたいことも分からなくはないけど、
なんか視野が狭いつーか硬直してるよ。

170 :
おおかたバス釣りでもやってる水鳥が嫌いなやつだろ

171 :
今回のインフルエンザ流行に懲りてこれを期に鳥にえさやる人間が減ってくれればいいんだけど・・・

172 :
[出演]ナオヤ:二宮 和也 マリー:小泉 今日子
    フナキ:勝村 政信 アオヤギ:杉本 哲太 トシミ:蒼井 優
     ケンイチ:勝地 涼 アオヤギの父:清水幹生 フクダ:立石 凉子
     黒い服A:飯田邦博 黒い服B:塚本幸男 黒い服C:堀文明

173 :
 

174 :
千波湖って今頃どうなってるんだろうかな。
昔バス釣りしててうかつににコブやコクチョウに近づいて
しょっちゅう威嚇されてたあの頃がナツカスイ
夏でも居るんなら謝りにいこかな

175 :
今繁殖期なので威嚇・攻撃されるよ

176 :

伊丹市堀池で八日朝、コブハクチョウ一羽が路地の側溝に入り込み、伊丹署員が「救出」する
一幕があった。刺股(さすまた)で追い込むなどして約一時間後に捕獲。同市の昆陽池公園で
昨年生まれた一羽と分かり、市公園事務所は「水面を滑走し助走を付けないと飛び立てない。ご
迷惑をおかけしました」と話していた。
 通行人が午前八時半ごろ、路上を歩くコブハクチョウを発見。駆け付けた署員四、五人が捕まえ
ようとしたが、興奮してふた付きの側溝に入ってしまった。
 手が届かない奥に居座ったため棒で壁をたたいたが、出てこない。署員一人が側溝内をほふく
前進するなどし、暴れるコブハクチョウをかごの中に入れると「確保」の声が上がった。獣医師に
診てもらい、けがなどはなかったため同公園に返した。
ソース
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hanshin04/0509jl14690.html
【立てこもり】"署員の説得にも応じず、側溝から出ず"ハクチョウ 伊丹署員ら確保
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084083586/

177 :
ウトナイ湖でオオハクチョウが2年連続の繁殖行動
http://www.tomamin.co.jp/2004/tp040422.htm

178 :
近親交配の影響か コブハクチョウが急減 (ウトナイ湖)
http://www.tomamin.co.jp/2004/tp040504.htm

179 :

傷ついたコハクチョウのつがい、北に帰れず営巣−−猪苗代湖の北岸 /福島
 ◇交互に巣を守る−−県内で初の確認
 越冬のため飛来していたコハクチョウ1組が猪苗代町の猪苗代湖の北岸で
 営巣しているのを、日本白鳥の会理事で同町に住む鬼多見賢さん(57)が発見した。
 鬼多見さんは「県内でコハクチョウの営巣を確認したのは初めて。国内でも珍しい」と話している。
 鬼多見さんは17日、猪苗代湖北岸から約二百数十メートルにある小島で、ヨシなどで作られた
 約50センチ四方の巣を見つけた。右羽の先端がちぎれ、左羽にけがをしているコハクチョウの
 雌と、左羽に傷を負っている雄がつがいになって交互に巣を守っていた。2羽とも飛べない
 状態で、春に入っても北方に移動できなかったとみられる。
 通常、コハクチョウは4月末から産卵期に入る。産卵の1カ月後にはひなが産まれるという。
毎日新聞 2004年4月19日

180 :
>>179のような飛べないコハクチョウが育てた子供が
どうなるかなかなか興味深いですね

181 :
>>179
確かコハクチョウは夫婦・親子の絆が強く、家族単位で
活動するんでしたっけ。飛べるようにはなるでしょうけど
きちんと渡りをするかどうかが問題なのでしょうね。

182 :


183 :
>>177のオオハクチョウの去年の子育てが特集されてるね。(7月位までだけど)
ttp://www.tougewo-koete.jp/tori/utonaiUmare03081.html
あの場合飛べる片親が教えてたようだけど>>179の場合、秋にやってくる仲間達に教わるという可能性も。
ちなみに自分が良く行く池(同じ市内の離れた2カ所)で飼ってるコクチョウやコブハクチョウは
毎年秋にS湖のコクチョウがO池にやってくる→O池で繁殖→梅雨前に幼鳥を置いてS湖へ帰る
S湖からO池に飛んで来たコクチョウがO池生まれの幼鳥をS湖へ連れ帰る
S湖からS湖の幼コクチョウを連れてO池に遊びに来る
O池を本拠とするオオハクチョウがS湖へ遊びに行った帰りにS湖のコブ幼鳥がついてきた
S湖のコクチョウがK浦(100キロくらい離れてる)へ遊びに行った帰りにK浦のコブ幼鳥がついてきた
なんてことをしている


184 :
まだ1羽残ってます
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/hirakawa2.html

185 :
ウトナイ湖のオオハクチョウ今年もヒナ誕生
http://www.tomamin.co.jp/2004/tp040529.htm
5羽誕生か?
http://www.tomamin.co.jp/2004/tp040602.htm

186 :
↑その後4羽に減り、18日には3羽に
自然は厳しい

187 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000216-kyodo-soci
渡り鳥がウイルス持ち込み 鳥インフルエンザで報告書
国内で発生した高病原性鳥インフルエンザ問題で、農水省の
感染経路究明チーム(寺門誠致座長)は30日、韓国などから
渡り鳥が持ち込んだウイルスがネズミやスズメ、カラス、人、水
などを介して鶏に感染したとする最終報告書をまとめた。
「鶏舎の出入り口に消毒槽が常備されず、扉も開いたままで、
スズメやネズミが鶏舎内に出入り」(山口県)、
「カモが飛来する池の水を消毒せずに鶏に与え、死んだ鶏を
無造作に堆肥(たいひ)置き場に放置」(京都府の浅田農産船井農場)
など、衛生管理面の不備が感染の引き金になった可能性を指摘した。
今後の予防策として(1)消毒槽や防鳥ネットの設置(2)カモがふんを
排せつする池などの生水を鶏に与えない(3)ハエやゴキブリなどの
害虫対策−−などを挙げている。
山口、大分、京都の各府県で検出されたウイルスは韓国のウイルスと
ほぼ一致。韓国などとの間に人や物の往来が確認できず、同チームは
「渡り鳥がウイルスを持ち込んだとするのが一番素直な考え方」
(寺門座長)と結論付けた。(共同通信)

188 :
カワイイ
ttp://members.aol.com/hgeriphoto/top.jpg

189 :
>>188
ウトナイ湖で生まれたオオハクチョウですね。

190 :
白鳥たち
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/hirakawa2.html

191 :
台風23号24号をやり過ごしたら本州にも本格的に南下してくるかな?

192 :
滋賀県にも来たぞ。

193 :
北風がぴいぷう吹いてきましたので、それに乗って
いよいよ本格的に南下開始ですね

194 :
ぴうぴう吹け!

195 :
ぷうぷう吹け!

196 :
ぱおぱおッ!!

197 :
↑なんかちがう。

198 :
北浦にも来ましたね
国内唯一コブハクチョウの渡りが見られる場所

199 :
詳しく調査したら近場の夜越川に住み着いてる親子3羽だったらしい。
クッチャロの本隊はまだ来ない・・・・・

200 :
>>199
まあよくあることだ。
俺は10月初旬に盛岡に早くもハクチョウキターーーーー!!つーて見にいったら
土着のハクチョウだったことがある。
人生初のフライングだった。

201 :
去年、高松の池に例年になく早く飛来したと報道されたけど
実は鳥獣保護センターに収容されてたのが元気になって放した
のが飛んで来ただけだったらしい

202 :
瓢湖ライブカメラ映像(新潟県阿賀野市)
ttp://www.city.agano.niigata.jp/livecamera/live_fuyu.html

203 :
鳥インフルエンザ

204 :
今年も順調に飛来数が増えてます

205 :
寒いね
でもおかげで飛来数記録大幅更新しました

206 :
人間の身勝手がまた・・・・・
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/20050116t13021.htm

207 :
首が長くてつるんとしてて
なによりくちばしがかわいくて
目がキュート
しかし埼玉の某所では、注意書きがでっかく看板で書いてあるのに
小型犬を平気で持ち込むは、お金も払わずにリーフレットをかっぱらうは・・・

208 :
関東北部の某所(複数)では注意書きがでっかく看板で書いてあるのに
犬を放す奴や岸辺で休んでる白鳥に対して自転車でわざと突っ込んで
追い立てたりする奴がいる
野生の白鳥はすぐ逃げるから大丈夫だが、毎年のように池で飼ってる
アヒル等が犬に襲われて死ぬ
いい大人が困ったもんだ・・・・・・

209 :
http://www.asahi.com/science/update/0120/003.html
恐竜と一緒にいた「カモ」 南極の白亜紀地層で化石発見
現在のカモやガンに直接つながる鳥類が、恐竜と同じ時代から
生息していたことが、南極・ベガ島の6800万〜6600万年前の
白亜紀の地層で見つかっていた化石からわかった。鳥類の進化を
見直すきっかけになりそうだ。

210 :
>室津港にコブハクチョウ 飼育先から逃亡?
>室戸市室津の室津港にコブハクチョウ1羽が飛来。優雅なしぐさで市民を魅了している。
>専門家は「日本に野生種はまずいない。飼育先から逃げたのではないか」と推測している。
>コブハクチョウは、だいだい色のくちばしの基部にこぶ状の突起があるのが特徴。
>欧州などで生息しており、国内では戦前、八丈島で野生種が確認されただけ。
>各地に飛来するのは、動物園などから逃げた個体が大半だという。
>県東部では一昨年12月にも、安芸郡東洋町の甲浦漁港に1羽飛来した。
>今回は25日午後、港の入り口付近の海面で羽を休めているのを室戸漁協職員が見つけた。
>体長約1・3メートル。頭や首の色が白くなりきっておらず、「生まれて1年から
>1年半の若鳥では」と野生生物環境研究センター(中村市)の沢田佳長所長。
>「人になれている様子からみて、恐らく飼われていたのだろう」と話す。
>別の専門家によると、ほぼ同じ姿形をしたコブハクチョウが最近まで、徳島県南部で
>見掛けられており、それが飛来してきたとみられる。
>「最初はアヒルか、流れてきたおまると思った」と漁協職員ら。サバの切り身を投げ
>入れると、コブハクチョウはおいしそうに「パクッ」。住民らも「白鳥なんて初めて見る。
>今年は縁起がいいかも」と目を細めていた。
http://www.kochinews.co.jp/0501/050127headline04.htm#shimen4

海魚の切り身は幾らなんでもマズイだろ・・・・・
童謡や童話の影響か、アヒルとか白鳥は魚を食べると
思ってる人がけっこういるみたいだ。

211 :
木曽川にはまだおるかいな?

212 :
ウトナイ湖で生まれたオオハクチョウはどうなったの?

213 :
去年生まれた個体には脚輪を取り付けたらしい
おととしのは知らん

214 :
今年もウトナイ湖に住み着いた傷ついて飛べないハクチョウにヒナが生まれたね

215 :
★ハクチョウのひな、すくすく 北海道苫小牧市の湖畔で
・北海道苫小牧市のウトナイ湖畔で、野生のオオハクチョウのひな3羽がすくすく
 成長している。オオハクチョウが国内で繁殖するのは非常に珍しいが、ウトナイ湖
 ではことしで3年連続となる。
 まだ灰色がかった毛のひな3羽は9日も、元気な様子で湖の中を泳ぎ回っていた。
 ふ化したのは5月下旬で、現在は体長約25センチまで大きくなっている。水草や
 近所の人らが与える餌を食べているという。
 オオハクチョウは、10月ごろシベリアから北海道に飛来し、多くが本州で越冬する。
 春には再び北海道を経由して、繁殖地のシベリアに帰る。ウトナイ湖では、けが
 などをして飛べなくなったオオハクチョウが10数羽おり、このひなたちの母鳥も
 羽を傷めてすみ着いた。
 http://www.sankei.co.jp/news/050609/sha068.htm
※画像URL: http://www.sankei.co.jp/news/050609/sha068-1.jpg

216 :
その場合子供は親を置いて渡りをするの?

217 :
最終的にはそういうことになります
一年経てば独り立ちさせるために親が追い出しにかかりますが
幼鳥が付かず離れずで近くにいることは自体は認めるようです
でも幼鳥がヒナに近づきすぎるとさすがに親から追い立てられますよ


218 :
>>217
レスありがと 勉強になりました

219 :
おおおっ!
ハクチョウの赤ちゃんカワイイぞ!
見に行ってみたいよー!

220 :
test

221 :
tesutetsu

222 :
tste

223 :
渡り鳥の世界的繁殖地である中国中西部・青海湖で、病原性の強い鳥インフルエンザ
ウイルス「H5N1型」によるガンなどの大量死が確認され、今後、渡り鳥を介して、「H5N
1型」が、欧州、オセアニア、東南アジアなど広範囲に広がる危険性が高まっていること
が明らかになった。
 これまで、野生の鳥はこれらウイルスに抵抗力があり、感染しても発病しないとされて
きたが、越冬する渡り鳥の間でウイルス遺伝子の組み換えが起こり、感染力が強まっ
た可能性があるという。
 家禽類と異なり、渡り鳥は焼却による処分が困難なため、研究チームは「世界的脅威
になる恐れがある」として、感染拡大に注意を呼びかけている。
 青海湖では、今年4月から5月にかけて、ガンなど1500羽以上の渡り鳥の感染死が
確認されたという。
 流行はその後も続き、数十万羽に感染した可能性がある。
 鳥の症状やウイルス株のDNA分析の結果、ガチョウやアヒルから感染したと見られ、
採取したウイルス株を使った動物実験では、鶏が感染後20時間以内にすべて死に、マ
ウスの大半は72時間以内に死んだ。
 人間にも同様の高い病原性があると推定されている。
 青海湖は中国のほぼ中央に位置し、琵琶湖の6倍以上という中国最大の塩水湖。
 シベリア、オセアニア、東南アジアなど世界各地の渡り鳥の一大繁殖地として知られ
ている。
※Yahoo!-読売 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000005-yom-soci&kz=soci

224 :
北上市内の和賀川の岸辺にあったオオハクチョウの巣が、大雨による増水で27日夕、
流された。母鳥が3個の卵を温め始めてから40日前後で、孵化(ふか)の時期が迫って
いるところだった。千葉県の山階鳥類研究所によると、野生のハクチョウが自然のままの
状態で孵化した例は北海道にはあるが、本州では極めて珍しいという。母鳥の懸命の試
みは、果たせなかった。
 県内は27日に梅雨入りした。盛岡地方気象台によると、27日午前3時から24時間の
総雨量は湯田町で県内最多の161ミリ、沢内村で132ミリ。北上地方にも大雨が降り、
北上川ダム統合管理事務所によると、北上市内の和賀川橋上流地点の水位が1・7メートル
上昇するなど、和賀川の水かさは27日午後から増し始めた。川面から高さ1メートルほど
の巣に、川の流れが、ひたひたと迫り始め、母鳥は降り続く雨の中、懸命に巣を補強し続けた。
 観察を続けてきた日本野鳥の会北上支部によると、巣が流されたのは27日午後6時8分。
巣では母鳥が卵を温めたままの状態で、流された直後に巣は二つに割れた。母鳥は岸に
たどりついたが、卵は水中に消えたという。
つづきはこちら
asahi.com
http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?kiji=8185
水が迫る中、卵を抱き巣を守るオオハクチョウ
http://mytown.asahi.com/iwate/images/pic1_8185_580.jpg

225 :
先週NHKBSでガンダム劇場版を放映したんだが
めぐりあい宇宙編の白鳥が飛ぶシーンを見たら
なんかサギみたいなはばたき方じゃねーか、と思った

226 :
今じゃ山形県酒田でもオオハクチョウのヒナが生まれたりしてるんだね
もうちょっとしたら新潟あたりでも繁殖が見られるようになるだろうか

227 :
あげますよ。
こちら北海道札幌市です。
いま白鳥の群れと思しき一団が、JR森林公園駅上空を札幌方面に向けて飛んでいきました。
どこに向かってるんでしょうか?

228 :
大小ハクチョウがやってまいりました@茨城中〜北部
例年より数日遅いかな

229 :
ハクチョウにエサやりすぎ。

230 :
今、夜7時55分ごろ札幌中央区の上空を北側から南側(喪岩山)方面に向かって飛んでいきました
V字型になっておよそ100羽ぐらいいたと思います。
窓辺で煙草吸っていて、変な声が聞こえてきて上空を見上げたらいました。
初めて見たんですけど、数の多さに感動しました

231 :
今日、ドライブしていたら池にオオハクチョウ(11羽)が居てビックリしたww
近くにいたオバチャンに話を聞いたところ、この池はオオハクチョウの南限らしいんだがそうなのか?
因みに富山県小杉、石畑池ってところっす

232 :
そりゃ珍しいわ
ふつう北陸はコハクチョウばっかりだもんな

233 :
ああ、やっぱり北陸じゃオオハクチョウ珍しいんだw
ちなみに近くに田尻池ってのもあってそちらにもオオハクチョウが来るらしいんだが今年はまだで石畑池にしか飛来してきてないそうだ。
(石畑池には今月1日からいるそうだ)
しっかしデカイなオオハクチョウは・・・
カモと喧嘩してるのを眺めていたんだが、カモを咥えて振り回してのを見て首長竜かと思ったよ(汗
大迫力だったww

234 :
>>233
> カモと喧嘩してるのを眺めていたんだが、カモを咥えて振り回してのを見て首長竜かと思ったよ(汗
なんと!
そんなに凶暴さんだったのか、かわいいやつめ!

235 :
先ほど渡っていきましたよ。20羽程いました。
綺麗なV字でした。大きな鳴き声も聞こえてました。
いつも同じ場所で越冬するのかな?

236 :
河北潟の干拓地に行ってきました。
コハクチョウの越冬地で毎年見てるんですけど
今現在、30羽くらいいました。
昨年は2〜3百羽いましたからね。
これから楽しみです。

237 :
>>236
今日は水面で50〜60羽見かけた。
天気が良くて、雪も締まって歩きやすかった。
時間が無くて、他へは見に行けなかった。

238 :
>>237
コハクチョウ
計200羽観た。
オオハクチョウを観たい。

239 :
田尻池
昨日は30羽くらい
今期はこんなもの?
少ないね。

240 :
関東地域の白鳥スポットを、教えてください。
川本町と河口湖は知ってます。

241 :
>>240
千葉県印旛郡本埜村笠神の田圃に毎年来ていますよ。
今年は1月初旬には、1000羽を越えています。
本埜村のHPに、案内が出ています。

242 :
水海道・菅生沼への飛来数が大幅に減ったな〜と思ったら
やっぱそっちへ移動してたのか>本埜村1000羽超え
なにか環境の変化でもあったのかな。
茨城の白鳥飛来数カウント
http://kanko.pref.ibaraki.jp/hakucho.html

243 :
白山市の高速道路付近を車でウロウロしていたら
白鳥発見!3羽が飛んでた。あわてて車止めて見てたら
水田に下りて食事していました。
ついでに周りを見渡すと、電柱にハヤブサ発見。本物初めて見た。
止まってる電柱の傍を車でゆっくり通りながら、3回確認。間違いありません。
場所は高速と8号の間で、松任西部浄化センター?っていう施設がある場所。
浄化施設につながる細い道路に路中して、じっくり観察できた。
双眼鏡やカメラ持ってけば良かった・・・・。

244 :
河北潟は雪が熔けて、ハクチョウの溜まり場が拡大して仕舞った。
もう、群れている所、簡単に観れなくなった。
昨年の暮れは最高に見やすかった。
100羽があの広い潟の一カ所に固まっていたからね。

245 :
琵琶湖に一杯いて、カメラマンも一杯いた。普段琵琶湖なんかに飛んでくるのだろうか?

246 :
なんとなんと埼玉の鴻巣市の星川の境橋のふもとに昨日の朝に
飛来してきました。
この辺は以前の川里村の境というところです。
何千羽の鴨の群れの中に優雅に美しく艶やかに羽を休めていました。
私が遭遇したのは10時位でした。
見物人は1人もいないのでご近所さんはまだ情報がないのかな。
やはり近くでみると上品で迫力があり圧倒されます。
場所を知っている人見に行きましょう。

247 :
>>241
240じゃないけど日曜日に行ってきました。
あんな一箇所にひしめいてるなんてビックリ・・・・・・
でも今年は、鳥フルのせいなのか(白鳥が危険なわけじゃないのに)
見に来る人が少ないみたいです。駐車場ガラガラでした
関係ないけどそこの直売所で売ってる五目ごはんが美味かった

248 :
しっかし、どんどん増えてるってことは
白鳥さんの間でお勧めの越冬スポットってことか・・・・・・
「あそこいいよ。今年は一緒に行こうよ」とかお誘い合わせの上
来てるのか〜とか考えると笑っちゃうな

249 :
白鳥タン向かい合わせでハートマークかわいい

250 :
野生のコブハクチョウからもウィルス検出 orz
<鳥インフルエンザ>オーストリアでも…西欧諸国に拡大
【ウィーン会川晴之】オーストリア健康・食品安全庁は14日、オーストリア南部で見つかった
野生の白鳥2羽から致死性の高い鳥インフルエンザH5N1型ウイルスを検出したと発表した。
また、ドイツ消費者保護・食糧・農業省も同日、バルト海のリューゲン島で見つかった
死んだ白鳥2羽から同じウイルスを検出したと発表した。イタリアやギリシャでも先週末に
白鳥6羽から同ウイルスを検出しており、昨年10月に欧州大陸に広がった鳥インフルエンザは
西欧諸国にも拡大した。
オーストリア政府は、同ウイルスを検出した白鳥が見つかった半径3キロ以内と外部間との
鶏肉類の取引を30日間禁止する措置を取ったほか、同10キロ以内での鶏肉類の取引に
厳しい制限を加えるなど、感染拡大防止のための対策を講じた。
ロイター通信によると、ゼーホーファー独消費者保護相は「家畜への感染を防ぐことが
極めて重要だ」と述べ、当初3月1日から実施予定だった鶏などの家畜の屋外飼育禁止措置を
今月17日からに前倒しすることを明らかにした。
欧州では昨年10月、ルーマニアで初めて鳥インフルエンザ感染を検出、その後もキプロス、
ブルガリア、クロアチア、スロベニアなどでも相次いで見つかっている。先週末にはイタリアの
シチリア島や半島南部地域で渡り鳥の白鳥から同ウイルスが検出されたほか、ギリシャでも
検出された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000022-mai-int
こぶちゃんの写真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000330-reu-int.view-000

251 :
日本は大丈夫か?

252 :
これの影響で各地に滞在している白鳥が
いじめられたりしないか心配
でもこういう問題があるからやたらと餌付けもどうかと思うね
自分らで呼び寄せといて「危ないからもう来ないで」なんてのは無責任
日本に来てる白鳥等で検出されたときにどうするんだろう

253 :
ハクチョウの飛来で知られる水戸市の大塚池で、首の付け根に矢か棒のようなものが刺さったハクチョウが
見つかった。今のところ、外見上は衰弱している様子はないが、池を管理する市や県の野生鳥獣保護の担当課が
近く対応を協議するという。
ハクチョウを見つけたのは、同市内に住む会社員鈴木隆雄さん(58)。10日午前10時半ごろ、ハクチョウの
写真を撮影してカレンダーを作るため、カメラ片手に国道50号沿いから水面を泳ぐ群れを眺めている時に、
すぐ目の前を横切ったという。
鈴木さんは「これまでも矢が刺さったカモが見つかっているが、身近な大塚池でかわいそうな鳥が見つかった
のは残念」と話している。
(2006年2月11日 読売新聞)
茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

翌日には姿を消してしまい結局どこへ行ったか分からないそうです

254 :
>近く対応を協議するという
こういう迅速な判断が必要なときにほんっと反応がトロくていかんな

255 :
保守

256 :
白鳥って、かなり生意気な鳥だよ。

257 :
河北潟のハクチョウは
もう帰ってしまったの?

258 :
昨日母ちゃんが行ったらまだいた
その前の日曜日よりも数が多かったようだ
三週前に初めて見に行ったら病み付きになったらしい

259 :
>>258
居たのは潟のどの辺か分かりますか?
周辺も廻って見たが居なかったんで。

260 :
ごめん、河北のではないです(´・ω・`)

261 :
河北は河北潟では無い。
河北潟は河北潟と言って貰わないと通じない。
で、白鳥は未だ残っている。才田の田圃に居た。

262 :
関東のハクチョウ飛来地でノーリードの散歩犬に幼鳥が襲われた
翼・足骨折
自称愛犬家はR

263 :
どこ?
うちも放し飼い(勝手に散歩に行かせる)状態の犬に鴨を殺された
飼い主に天誅下って欲しい

264 :
I県N市K沼
沼の周りには「白鳥飛来中は沼の周りで犬の散歩をご遠慮ください」と看板があり
しかも「ここから先は立ち入り禁止」と表示されている区域でのことです

265 :
襲われた幼鳥の続報
逃げたので捕獲して治療しようと探したらすでに死亡が確認されました
水面にういていたそうです


266 :
以前K浦に行ったとき犬を離しているバカがいたので注意をしたんですけど
ああいうバ飼い主って聞く耳持たないんですよね
決まり文句は「うちの子は○○なんてしません」

267 :
バカ親と同じだ
ああいうのが出没するからあまり見に行く気にならないんだよ

268 :
各地で餌付けしてるから警戒心無いんじゃないの?
法律で禁止にすべき

269 :
確かに
えづけっつーのはおかしな話よね

270 :
邑知潟のコハクチョウ
北帰行が始まったとTVが言ってた

271 :
 釣り針や糸が絡み衰弱しているハクチョウって、
どうやって保護すれば良いのでしょう。
よく釣り人が来ているつなぎと長靴が一体化している
服(あれなんて言うんですか?)を着て、
捕まえに行けば良いんでしょうか?
夜捕まえに行けば捕まりますかね?
昼間は逃げられますよね?
 何か良い捕獲方法をご存知の方教えてください。
また捕獲にまつわる注意することなどありますか?

272 :
>>271
未だ飛べるのなら飛べなくなるまで待つ
それから投げ釣りの仕掛けを使いたぐり寄せる

273 :
とりあえずTV局に電話する。
報道されれば都道府県が動かざるを得ない。(腰は重いが…)

274 :
 ご意見ありがとうございます。
 む〜、それが実は今月既に産経新聞にもニュースにも報道されており、
それで私も知ったのです。埼玉県北の川本町(深谷市に
合併されたところだったと思います)で、ハクチョウおじさんが
餌付けしているところです。ニュース内容に唖然としてしまいました。
 2月28日にハクチョウおじさんが片足に釣り糸が絡んだ一羽を発見。
その後もう一羽発見されましたがその個体はもう見られなくなったと、
報道されていました。後者の白鳥はTVでは、口からおもりの付いた
釣り糸をたらし、恐らく針がのどに刺さっているのでしょう、
喉を伸ばしてえぐえぐさせていました。
 そこの白鳥を見守っている人達は、
他の白鳥が驚いて逃げるから捕獲は控えるべきと、
まるで捕獲保護の動きを懸念し認めないくらいな
コメントをしており、私的にはむむむ〜っ…、です。 
 あれから白鳥達はどうなったのだろう。
どうしたものでしょうか?

275 :
?

276 :
>>271>>274
釣り針・テグス・錘飲み込みによる鉛中毒は何処の飛来地でも頭の痛い問題です。
各地の飛来地では飛来時期前に清掃したりしてるところもありますが
それでも発生しますね。(釣り禁守らないバカもいるし)
野生動物の捕獲って難しいですよ。一人じゃ無理でしょうね。
こちらが捕まえようと思うと、意心伝心で向こうも殺気を感じ取ってしまい
寄り付かなくなるんですよね。
陸上に上がってくるのをじっくり待つしかありません。
もし失敗して飛ばれちゃった場合、二度と戻ってこなくなる場合が多いです。
更に何度も失敗すると捕獲そのものが不可能になります。
ちなみに、水上だとどんなに追いまわしても向こうはスイスイ逃げちゃいますから無駄です。
陸上に上がっている時を狙ってそっと近づき、白鳥がすっぽり入る位の大きな網等を使い
被せるしか方法は無いと思います。
夜でもいいでしょうけど、キジ科の鳥と違って夜でも目は見えますので油断は出来ません。
素手での捕獲はまず無理ですね。彼らは足が短くても走るのは結構速いですから。
それからTV局に知らせるなんて言語道断。
連中は視聴者が食いつきそうな絵だけ撮れればいいという連中なので
平気で子供たちを集めて大声で「白鳥さ〜ん」とか叫ばせちゃいますから。
新聞社ならいいと思いますが。
なんとか上手く捕獲できたら鳥獣保護センターと提携してる動物病院に連れて行き
針を外してもらいましょう。
(捕獲に成功しても動物には相当なストレスがかかるので脱糞とかしますから注意)

277 :
TV局って邪魔になることしかしないからな

278 :
 捕獲に当たっての注意点を色々ありがとうございます。
私も現地人ならとっくに捕まえに行きたいところですが…
私は現地からは遠くに住んでおりまして、
今現在その白鳥がいるのかどうかも分かりません。
どなたか現状をご存知ありませんか?弱ってもまだ保護されていないなら、
遠くても夜に捕まえに行きたい…。
 274でも述べましたが、既に報道されておりTV画面でも人はいっぱいいました。
あそこは毎年の越冬隊初認や北帰行ネタを新聞などで報道して盛り上がってる、
いわゆる”白鳥で町おこし!”な現地のようです。
県や市の方もあれだけの報道があったのに動かないようですね。
 そんな雰囲気の中、私のようなよそ者が割って入って行って、
「白鳥助けるために捕まえる!」なんて言っったら、このまま様子を見届けると
マスコミに宣言していた白鳥おじさんや地元人の神経を逆なでして、かえって妨害されるか
トラブルメーカー扱いになるような。一歩間違えば、マスコミねたか通報されちゃう。
なんとか現地の役人なり野鳥の会の人々にでも、腰をあげさせる
良い説得法はないでしょうか。
無名の一般人が、警察や役所に訴えに行っても取り合ってくれないでしょう(経験済み)。
どなたか有名な人or地位の高いお役人様、一声で救出隊出動させてくれませんかー!? 
 放映されていた当時に既に弱ってカラスに突つかれていた…、町おこしに利用するだけ利用して、
他の白鳥が逃げちゃうから保護しないってーなんだありゃっ!?
皆逃げたってちょっとすれば戻るだろうし、今年はそのまま北に帰ってもらっても
もう良い時期なのではないかとも思うのです。

279 :
>>278
当地の200羽ほど居たコハクチョウは帰りました。
餌付けしてなかったのだが、そちらは餌付けしているですか?
それなら直ぐに帰ってくるだろね。
助けられる鳥を捨て置くのはどうもね、

280 :
>>279
ええ、おもいっきり餌付けされています。
279さんはそこのお近くですか?
白鳥おじさんが第一発見者でした。
その白鳥も結構近くまで餌を食べに来ている映像が流れていました。

281 :
>>280
越冬地まで10分。
当地は餌付け無しだから、雪が多かった今期、ハクチョウは大変だったね。
しかし、観る方としては田圃に分散せずに固まっていたので見やすかったので良かったが。

282 :
思いっきり餌付けされているなら、近寄ってくるよ。
でも鳥獣保護員を(そこは県?)連れてくるべき、行政の仕事だから…。
捕まえようとするなら、大きなタモと、でっかくて固いシーツの
ようなものが必要!それから小さいタオル。ハクチョウは暴れるので
すっぽり覆って見えないようにする。両腕でハクチョウの胴体を
後ろから羽交い絞めにするようにして両足を掴む。もうひとり人が
いるなら、そっと布の上から顔を包むようにしてもらうと良い。
ハクチョウの首のS字カーブを保つようにしてね…。
とにかく県?の自然とか環境とかのグループにSOSを
するほうが良い。野鳥の会は老害多し…。知人が野鳥の会と
骨折したカモをめぐって躁うつ病を発症!!北海道でも
同じような目に会った人がいる。
ただ、とても応援している。がんがってくれ!!

283 :
くれぐれも水の中はダメだよ。ハクチョウが陸に上がったらね。
それから他のハクチョウが逃げるなんて、心配無用だね!!
どうせ渡りの時期なんだし、そのハクチョウの家族はちゃんと
待っているから…。

284 :
脱糞すると臭いんだよな
まあ人間で言えば恐怖で失禁するようなものだから

285 :
 >>282
あなたも鳥獣保護員あるいはその関連の人ですか?
もしそうなら、よそ者で一般人の私なんかよりも、
あなたのような方のほうが、電話一本深谷市川本町の
お役人にいれていただければ、すぐ動いてくれるのではないでしょうか?
お願いできませんか?
過去の私の記載、読み難いかもしれませんが、
今一度>>274>>278>>280をお読みいただけませんか?
埼玉県です。発見者はハクチョウおじさんで、彼と
そこのとりまきの市町村の人々(つまり動くべき役人さん達)が、
ニュースや新聞で、捕まえに行かんと言っておりました。
逃げるからだって!
 >>283さんのおっしゃる通り、逃げても戻ってくるし、
もう渡って行っちゃっても良い時期に入ってますよね!
全く何年ハクチョウ達と付き合っているんだ!?
特にハクチョウの生態や習性を勉強しなくても
何年も餌付けしてたら、そのくらい観てて
わかりそうなものですが…。
うー腹立つ!


286 :
>>285
まったく・・・・・
論理的に考えられないバカ女はさっさと失せろよ。
気持ち悪い。
あのね、動物は白鳥だけじゃないんだよ。
鳥獣保護員は都道府県ごとに担当が決まってるからそうはいかないんだよ。
オマエからは暇にしか見えないだろうけど密漁の監視とかもあるから。
結構忙しいんだよ。
釣り糸からまったりするのは何十万羽のうちの数羽なんだから放っておけ。
山中で人知れず死んだらほかの動物の餌になるんだから無駄ではない。
緑豆とかもそうだけど、愛護は表面のごく一部でしか考えられないから
始末が悪い。

287 :
そもそも餌付けしてる「ハクチョウおじさん」もどうかと思うが・・・

288 :
白鳥に餌付けしたせいで糞や食べ残した餌で水質が悪化して
魚等の希少生物が激減した例も結構あるからな
自然をトータルで考えられない人間の勝手な判断が一番始末悪い

289 :
渡りの最中に力尽きる個体が結構いるから一羽くらい助けても意味無いんだよね
白鳥だから助けるなんてのは結局人間が野生生物に対して序列をつけてるにすぎないわけだし

290 :
しかし、助けようと思えば出来る訳だし、
それを放っておくのは如何なものか。
ハクチョウを観光資源と観ていて、帰ってこないと損失だと考えるのだな。
全く勝手なものだ。
まぁ、その身勝手さを世間に見せつける子供用の教育材料となって呉れているのだなw
反面教師と言った方が良いのかな。

291 :
>>288
> 自然をトータルで考えられない人間の勝手な判断が一番始末悪い
ギャング魚・鯉の放流に似てるな。
鯉って何でも食べるから。
陸のギャング竹とか葛とかにも似たようなもんか。

292 :
>>290
世の中見向きもされずに死んで行ってる野生動物はたくさんいるんだから
白鳥だからといって助ける必要もない
まあそもそも餌付けで居着かせて観光資源なんてちゃんちゃらおかしいよな

293 :
人間の生活圏にいる動物には、全て人間の都合で物事を考え、対処する。これ常識。
生態系なんて時間軸のとりようでどうとでも解釈されるよ。
まして種の多様性なんて、論じる意義すらない。マニアの楽しみが減るくらいかな。
人間の都合で動物がひどい目に合わされることを批難できるのは、人間と
同程度の知能と文明を持った動物のみ。そして、現在栄華を極める人間も
未来の人間から見れば、とるに足らない動物の一種と見なされる。
生物学の本質は歴史学と同じであることを認識したほうがいいよ。

294 :
あー、最近の新聞か何かだったかなぁ。
部屋の照明だが、電球による間接照明が良いとか。
良いと言うのは精神的に良い効果が有り、仕事が捗る、ストレスに強くなる、
等だろな。
それと似たような良い効果が自然には有る。
豊かな自然は心が安まるよ。
と言う効果を狙って、人間の都合で自然を大切にするのだよ。

295 :
>>285って白鳥以外の怪我した鳥には見向きもしないんだろうなぁ
あと、虫は絶滅して欲しいと思ってそうだよ。かわいくないから

296 :
やっぱりな。都合が悪くなると出てこない

297 :
285さんへ
先週の金曜日に埼玉県庁へ連絡済みです。(まだ返事は
ありませんが…。)私は鳥獣保護員ではありません。
それから鳥獣保護員は、市町村単位です。(私の県では…)
私もハクチョウの餌付けには反対の人間です。
しかし、近隣の市では餌付け会などと言って、人寄せに
使っています。その場所がハクチョウにとって安全な
場所かも考えずにです。自然淘汰との見方もあるかも
知れませんが、人間のせいで傷ついたハクチョウは
人間が助けてもいいじゃありませんか。確かに多くの
多くのハクチョウは自然の中で死ぬでしょう。
でも目の前で苦しそうな命を見たら、助けてあげたい
と思うのは人間としての自然な感情ではないでしょうか。
285さん、私もそう思う人間です。


298 :
そういうのを人間のエゴって言うんだよ

299 :
>>285>>297
こういうのも全部気にしてくれよな。不公平だぞ
【社会】 頭に吹き矢?カモ保護 不忍池
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142765689/

300 :
>>297
>>299の人慣れしたオナガガモとは訳が違う。
動き回れる特定の1羽だけを傷つけずに捕獲する事はそう簡単じゃない。
ネット使って他の個体を怪我させたら本末転倒だ。
捕獲を甘く見すぎ。

301 :
あれっきり来ねえじゃんか
どうせ>>285=>>297だろ

302 :
同一人物だとは思ってたけど
よくよく読んだら自己レスして自作自演してたのね
最低な奴 >>285=>>297

303 :
>かえって妨害されるか トラブルメーカー扱いになるような。
                        ↑↓
>無名の一般人が、警察や役所に訴えに行っても取り合ってくれないでしょう(経験済み)。

取り合ってくれない=構ってられない
なんか昔で言う「ヒステリー」っぽい

304 :
女のヒステリーでしょ

305 :
>目の前で苦しそうな命を見たら、助けてあげたい
人間の傲慢さ優越感がよくでてるね
鳥インフルエンザの拡散が渡り鳥によるものなんだから
見る人によっては害獣扱い
自然の厳しさを理解して
おのれが日本で人間に生まれた幸運を感謝すればいい
それだけ

306 :
今未だ残っているハクチョウ観れる所、何処でしょうか?

307 :
池とか沼とか川とか海とか

308 :

これが痴沼による答えの良き例w

309 :
4日前の奴を煽るとは・・・
お主やるな

310 :
近所の白鳥見に行ったら流石にもういなかった

311 :
白鳥スレが有るとは知らなかったのでマルチになるかも、、、
邑知潟にて 4/4
ハクチョウの幼鳥1羽
オオかコかは分からず。首から上が灰色、嘴赤茶、黄色み無しだから幼鳥だね。
1羽だけ取り残されたのには何か訳がありそう。

312 :
英でも鳥インフル、強毒性H5N1なら初感染例
【ロンドン=飯塚恵子】英当局は5日夜、英北部スコットランドの東海岸の農場で
死んでいた白鳥から、鳥インフルエンザウイルスが発見されたと発表した。
強毒性のH5N1型かどうか、6日に判明する。英メディアによると、専門家は
同型の公算が大きいとしており、その場合、英国で初の感染例となる。
ブレア首相は6日朝、緊急事態特別閣議を召集し、対策を協議する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000202-yom-int

もう白鳥も保護対象から外そうよ

313 :
>>312
その結果の続報は無いの?

314 :
>>312
これが続報か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000214-yom-int
英の鳥インフルエンザ、強毒性のH5N1型と確認
 【ロンドン=飯塚恵子】英当局は6日午後、英北部スコットランドの東海岸の農場で死んでいた白鳥1羽から検出された鳥インフルエンザウイルスが強毒性のH5N1型と確認されたと発表した。

315 :
さて今頃大陸ではアジアで越冬する白鳥とヨーロッパで越冬する白鳥がチャンポン状態になってるわけだな

316 :
先週土曜日のお昼に最後の十数羽が帰って行きました@関東北部

317 :
ハクチョウが帰って行った後コクチョウが1羽ぽつんと居着いてるね。
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/hirakawa2.html
元はどっかの池で飼われてたんだろう。一生懸命ハクチョウの後をついてここまで来たが
やっぱり長距離飛行はきつくてこれ以上の北上は断念したんだろうか。

318 :
近所のお堀で飼われてる白鳥が船をつなぎとめておくための鎖をしきりに引っ張ってた。
何回やっても外れないから?なのか、近くで見てたカモの集団を追っ払ってた・・・。
そういえば、前にカラスがアオダイショウかなんかをいじめて遊んでたときも
食い入るように見つめてたんだよね。
植物の蔓みたいなのをくわえて水でバシャバシャやってた時もあったし。
食べるためじゃないとは思うんだけど、長いものに興味があるのかなー

319 :
そういえばコクチョウのこどもが枯れた葦の茎を嘴にくわえてぶんぶん振り回してることあるわ
遊んでるんだろうね

320 :
野生動物に餌与えてんじゃねーぞ地元のRとジジイども!!

321 :
>>320はR

322 :
>>321は氏んだ方がいいと思う。

323 :
>>321も氏んだ方がいいと思う。

324 :
今日の夕方6時頃
北海道名寄から旭川に向う途中(和寒−比布間)
で40羽ぐらいで渡りをしている白鳥を確認

325 :
【募金】 さくらちゃん父「お金、本当に足りない」「昔は確かに使い放題」「家は売れぬ」、トリオ「明細は公開不可」…週刊女性に★20
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160644888/l50
死ぬ死ぬ詐欺みなさも気をつけましょう。

326 :
つい今青森市上空を8羽くらいが南に飛んでいきました。

327 :
8時15分ぐらい札幌市中央区上空、20羽ぐらい南の方角に飛んできました。

328 :
>>326 >>327
これはコハクチョウですか?
時期とルートから考えると・・・

329 :
琵琶湖はやっぱり湖北のほうにしか来ないんでしょうか?

330 :
これって本物なんですか?!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://hrtr555.seesaa.net/

331 :
先週オオハクチョウとコハクチョウが飛来しました@関東北部

332 :
昨日23;00頃、札幌市白石上空を60羽以上は居ると思われる
大編隊が南下。
そして日が変わり先ほど、同じく白石上空を30羽位の編隊も
南下。
今日は渡りの日かな? 皆頑張れ!

333 :
餌付けって、人間の生活圏に野鳥を呼ぶ事になるよね
おこらなくてもいい事故やトラブルがおこっても不思議じゃない
釣り糸放置する人と餌付けする人は同罪に思える
環境改善の活動はいいけど、餌付けは勘弁してほしい

334 :
野生の白鳥もヨダレ垂らすんだよね
飼われてる黒鳥に餌あげるんだけど、野生の白鳥がそばで
ヨダレ垂らしてじっと見てる。でも野生のにはあげられない。ゴメンネ。

335 :
白鳥のヨダレって何であんなに濃いんだろう
まるで釣り糸をひいてるみたいに伸びるし

336 :
オオハクチョウ福岡県今津湾、雷山川
4年前の室見川以来の県内飛来

337 :
兵庫県の「夕張市職員を雇用」使用としているK市
何とかならんか。

338 :
この前、白鳥を観察しに行きました。
餌付けしてるおじさんがいたんですが、私は土手の上から見ていただけなのに、わざわざこちらに来て「近づかないでね」と言われました。
白鳥に名前を付けて呼んだり手から餌をやったり、その上、他の人達に知識をひけらかしたりしていました。
地元に白鳥が来ているなんて珍しい!素敵!と思って見に行ったのに、何だかがっかりしました。

339 :
【滋賀】コハクチョウ釣り糸で死ぬ…彦根(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170700017/1
1 名前:依頼779@試されるだいちっちφ ★[] 投稿日:2007/02/06(火) 03:26:57 ID:???0
★コハクチョウ釣り糸で死ぬ 【彦根の愛知川河口】
 彦根市新海町の愛知川河口で1日、冬の渡り鳥コハクチョウが水中に首を入れたまま動かなくなって
いるのを、日本野鳥の会滋賀支部の石井秀憲さん(69)=東近江市躰光寺町=らが見つけた。岸に
引き揚げたところ、首や両脚に釣り糸がからまって死んでいた。
 石井さんらは、鳥獣保護区一帯のパトロール中で、岸から5メートルほどのところで見つけた。太い
釣り糸が1本からんでおり、首に巻きついたのが致命傷になったらしい。死後2、3日とみられ、湖北野鳥
センター(湖北町)の西村武司さんは「最初は脚にからまり、くちばしで取ろうとするうち、首にからまった
のでは」と話している。
 死んだコハクチョウは日本野鳥の会が骨格標本にする予定という。
朝日新聞(マイタウン滋賀) 2007年02月02日
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000702020001
画像: 首や脚に釣り糸がからまって死んだコハクチョウ=彦根市新海町で
http://mytown.asahi.com/shiga/k_img_render.php?k_id=26000000702020001&o_id=1854&type=kiji


340 :
>>338
餌をやること自体ハクチョウの生きる力を削ぐ自然破壊行為

341 :
 ◆ 民主・小沢氏が「日本人は特殊人間、特殊学級」と発言
民主党の小沢一郎氏(旧自由党党首)は26日、京都市内のホテルで開かれた同党衆
院議員のパーティーであいさつし、自民党総裁選に触れる中で「日本人は(外国から)
特殊学級、特殊人間扱いされている。ばかじゃないか」と述べた。障害児らが通う特殊
学級を差別視した発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。
http://web.archive.org/web/20030928023232/http://www.asahi.com/politics/update/0926/014.html
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  特殊学級に通う餓鬼は
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  低劣で異常な特殊人間っ!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |    要するに 馬鹿!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
          (ミンス党党首 小沢民)
民主党 小沢代表 「特殊学級の特殊人間はバカ」
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1170661536/l50

342 :
>338
あんた白鳥愛護会だろ。
あんたらのやってる事の方がよっぽどえげつないぞ。

343 :
もうすぐ長い旅にでるんだね(T-T) 天気とか悪くても大丈夫なのかな?心配です

344 :
白鳥

345 :
天気悪くて風吹きまくってるような時のが元気なのは気のせいだろうか?

346 :
渡りの途中で天気悪くても大丈夫なの?
休憩とかするのかな…

347 :
雨天で風吹いてるときだって飛んでるじゃん
逆に風のない晴れた日なんか飛ばないじゃん

348 :
いつも行く池に左足を引きずっていたハクチョウがいた。
脚が腫れていたけど、元気だから捕まえるのは無理だった。
しばらくして久々に出会ったら、その腫れていた水かきから関節の
部分までが無くなっていた。壊死して取れてしまったらしい。
それでも関節から太ももの部分は残ってるから、なんとか歩ける。
とても不自由だけど。でも北帰行出来るのかどうか心配。

349 :
今思うと、しょっちゅう至近距離に寄って来てたのは、もしかして治療して
欲しかったのだろうか?でも野生動物だからそんなこと考えるわけ無いよね。
病気だからどうしようもないのかも。人間側の原因である釣り針とか釣り糸で
怪我してるのとはちがうから、守る会の人も見てるしかなかった。
これがシベリアの奥地にある繁殖地で病気になってたら、やっぱり誰も
助けられないのだし。

350 :
>>348
助走ができないと飛べないんじゃない・・・?

351 :
ttp://www.kacho.ne.jp/vp/3-chibi2/index.htm

352 :
片足の先が無くなったハクチョウ、北帰行しました。
元気でいてね。

353 :
東白石は先週末にいなくなった

354 :
今年も夏越が一羽でちゃった

355 :
コブハクチョウの幼鳥がかみ殺される・・・・茨城
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000707050002
牛久沼で今春生まれたコブハクチョウの幼鳥8羽がかみ殺されているのを
4日朝、見回りにきた牛久沼漁協副組合長の大野清さん(82)が見つけた。
犬が襲ったらしいが、何者かが誘導した疑いもあるという。昨年も7月4日から
5日にかけて2羽の幼鳥が何者かに竹ざおなどで頭などをたたかれ殺されており、
市民らは「だれがこんなことを」と憤慨している。(高橋茂樹)
8羽は同沼上流で約2カ月前に生まれた。大野さんが沼の南岸浅瀬に移動させ、
ネットでつくった囲いの中で順調に育っていた。大野さんによれば、3日夕は異常
なかったという。殺された8羽はいずれも急所の頭をかまれ、中には内臓を
食いちぎられた無残な姿もあった。網の1カ所が丸く破られており、犬がそこから
侵入したらしい。だが犬が自ら水辺に張られたネットを食い破ることは考えにくく、
何者かが破ってけしかけた可能性もあるとみている。
大野さんは「むごい姿を見た途端、涙が出て止まらなかった」と話し、毎朝、餌を
つくって与え続けている取手市双葉の牟田稔さん(70)も「楽しみが半減した。
また来年に期待するしかない」と落胆していた。
同沼には一時、コブハクチョウ七十数羽がすみ着き、白鳥の沼として知られている。
現在も約30羽の成鳥が四季を通じてすみついている。

356 :
ぼちぼちかな

357 :
今年の春、帰れなかった白鳥は2羽でした。羽が駄目みたいでした。
1羽ずつ離れていたのが、いつしか2羽一緒にいるように。
暑かった夏が過ぎ、先週、1羽見かけました。
とりあえず1羽は夏を乗り切ったようです。
この北の町で、もう冬までは秒読み。
ハクチョ〜!

358 :
新潟にはもうやってきたよ
10月9日ごろ

359 :
え、オオハクチョウですか、コハクチョウ?
ま、どっちにしても負けました。@青森
まだカモ類も来てないんですよ。嵐の前の静けさか・・・。

360 :
“冬の使者”コハクチョウ初飛来 鳥取
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/071015/trd0710152050003-n1.htm

361 :
やっぱり来てたのか?
昨晩大橋川(中海と宍道湖を繋ぐ川)沿いを走ってたとき
竹矢の辺りで1匹見かけたから、ん?って思った。
どっかから逃げてきたコブやオオかな〜って思ったのも事実。
実際コハクチョウかどうなのか、夜車の窓から一瞬だったんで識別できなかったし。

362 :
あ、中海にはだいぶカモ類がたまってきてます。

363 :
カモ類がたまって・・・(*´Д`)ハァハァ
今日、何かの大きい群れがV字型に編隊飛行して行った。
南の方向へ。

364 :
冬カモはいっぱい来たんだけどハクチョウがまだだな@関東北部
隣の南東北には数十羽来てるのに
日本白鳥の会によればシベリアの気温が高いそうです

365 :
瓢湖には1000羽以上来てるみたいだけどな

366 :
オオハクチョウ来ました@関東北部

367 :
数日前、いつもの川原で白鳥を6羽見かけた。
キターーー!!
と思ったのはつかのま。その後、1羽も見ていない。
もしやただ休憩しただけで、もっと南へ行ったのか。

368 :
青森市上空今団体さん飛んでました。
近場に飛来池があるので明日朝チェッコしてみる。

369 :
今年も一万羽飛来するのか酒田市最上川河口・・・。
http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/river/asobi/swaninfo/swanpark/
というか、日中は河口より田んぼだな。

370 :
【地域】関東有数の白鳥飛来地にライトプレーンが低空飛行で接近。ボランティアらは憤慨…埼玉[11/5]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194260511/
白鳥って絶滅危惧種でもない何の珍しさもない鳥なのにさ
なんで餌付けまでして無理に居着かせて生態系を壊したがるのかね


371 :
餌づけすること自体が間違いなのにね。

372 :
そもそも完全に自然が破壊された関東にハクチョウを無理矢理居着かせること自体間違ってる

373 :
自分のお気に入りの場所で写真が撮れなくなるから他所の場所での餌付けを禁止しろだってさ。
そういう自分はいい写真取りたいからって餌撒いてる時点で恥ずかしいと思わないのか?このジジイ。
http://www.h4.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/sugisan/1/

374 :
琵琶湖@長浜 昨日
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61156.jpg

375 :

【渡り鳥は途中で疲れたらどうなるのか?】
 鳥の中には渡り鳥と呼ばれる種類の鳥がいる。
 日本海や東シナ海、果ては太平洋を渡ってくる鳥までいる。
 ここで疑問。海を渡ってくる鳥たちは、途中で疲れたらどうなるのか?
 当然、海にはドライブインなんてあるわけはないし、都合のいい場所に島があるわけでもない。
 もしかすると、疲れた鳥はそのまま海に落下してしまうのだろうか?
 まず、一口に渡り鳥といっても、2つに大別することが出来る。それは、水
かきのついている鳥とついていない鳥。
 水かきがついている鳥は、波間に漂うことが出来るので、疲れたら海面で休むことが出来る。
 しかし、ツバメのように水かきがついていない鳥は海に下りるわけにはいか
ない。そのような鳥たちは、漂流物や漁船などにとまって休むという。
 しかし「渡り」は集団で行なわれることがほとんど。あまり悠長に休んでい
ると、集団に遅れを取ってしまい、渡りを完遂できなくなってしまう。
 自転車を漕ぐときと同様に、先頭を切って空を飛ぶというのは、風の影響で
とても疲れるらしく、渡り鳥たちは順番に先頭を交代しながら飛んでいく。
 集団に遅れると一羽で飛ばなくてはならないので、疲労度が増し、途中で力
尽きることもある。渡りの途中の鳥が、力尽きて落下するということも時々あるそうだ。
 気持ちよさそうに見える鳥も、苦労しているということだろう・・・

376 :
友人の話しによると…、
湖で特定外来植物が新たに見つかり、早期駆除が必須なので船で回って調査駆除してたらコハクチョウ観察してるグループが「コハクチョウ飛来地で観察中です!近寄らないで下さい!」「来るな!来るな!」と叫ばれたらしい。
「外来植物の駆除なんですよ」と説明しても聞く耳を持たず、それどころか陸から四五人近づいてきて双眼鏡で覗きだしカメラでバシバシ撮影もし出した。
怖くなって仕方なく退散し、外来植物の駆除はできなかったそうだ。

コハクチョウなんか船で一時的に逃げてもまた寄ってくる。
いったいぜんたいどちらが自然を愛しているのか。
あいつらは完全に単なる自分勝手で自然を愛していない圧力団体だと憤っていた。

377 :
草津で白鳥というと、「琵琶湖岸草津コハクチョウを愛する会」かな?
まんま圧力団体でしょこいつら。堂々と不法占拠してるし。

378 :
>>376
ていうか、ハクチョウ来ない時期に駆除すりゃいいやん。
何でこんな時期にやってるの?

379 :
>早期駆除が必須なので
って書いてあるだろ
ゆとり脳か?
植物は冬は全く成長しないとでも思ってるのか
ハクチョウがいなくなる頃には成長しちゃってるだろうが
ゆとりバカはこれだから・・・・・

380 :
実際に今コハクチョウが来てるのも大々的にボタンウキクサなんかを駆除したからで、してなかったら湖面全部埋め尽くされてるはずだからね。
水草の特定外来植物を侮っちゃいかんw
新たに見つかった植物なんかは冬も生長してるし、
それでも生長が鈍っててまだまだ広がっていないこの時期に駆除しておかないと大変なことになるよな。
一旦広がった後じゃどうしようもなくなるし、コハクチョウやカモどころじゃなくなる。
それを駆除するとなるとまだ莫大な経費が必要だし。
拡大を阻止するためにボランティアで必死になって駆除しているのに、それを妨害してるんだよあのコハクチョウ観察グループは。
自分らの観察を優先するためにね。

381 :
>>377
草津とは言ってないがw
でもやっぱり野鳥観察する人も敵視するばかりじゃなくもう少し視野を広くして見るべきだな。
仮に漁師が通ってその日一日鳥がいなくなっても仕方がないじゃないか。世の中そうやって回ってるんだし。
観察する権利ばかりを主張してちゃいかんわ。

382 :
>>381
野鳥観察ポイントと猟場が重なってる地区なんて、観察会と猟友会と互いに雑音出して牽制しあってるの。
かえって鳥逃げちゃうと思うけど。

383 :
>>380
ああ、ボランティアでやってんのか。
役所の対応が遅れて発注が遅れただけかと思った。
すまん。
まあ寒空の中、水仕事も大変だと思うけど、趣味で見てる
人なんかは、丁寧に時間かけて説得するしかないんだよね。
きちんとなぜ必要か説明しながら。
アメリカなんかでも鳥の保護活動に対して「可哀想」とか
「人の手を加えるな」とかで反対する人達がいて、地道に
説明して説得するのに5〜10年くらい掛かったなんて話もある。

384 :
>>383
なんか役所=対応が遅い、みたいなイメージが受け取れるね。そうはハッキリ言ってないけど。
発注や仕事が遅れるのは役所の怠慢だけじゃなくてそういうもんなんだよ、世の中。
会社だろうが大学だろうが、急に発生したものに即座に対応なんてたいてい無理だし。
他にやることもいっぱいあるんだし。
それでもなんとか時間見つけて出来るだけ早急にボランティアでも駆除に行って妨害されちゃあかなわんよね。
ただそうやって発注の遅れどうこう言いながら「時間をかけて丁寧に」なんて矛盾してない?
そんなことしてる暇がないから仕事の発注を待たずにボランティアで動いてるんだから。

385 :
それと例えばさ、実際に説明しに行こうと近づいたら「来るな!」「近づくな!」「ここは通れないから向こうに回れ!」と妨害されて説明する機会も与えられず、
それどころか大勢で双眼鏡で監視され望遠レンズで写真バシバシ撮られまくったとどう思う?
普通の人間なら怖くて近寄れないよな。

386 :
瓢湖なんかだと冬鳥のフンが栄養になるのか夏はハスが大繁殖してるけどね

387 :
>>384
役所の発注が遅れるのはよくあることなんで。
細かくは言わんけど。まあ本筋とは違うので割愛。
>発注の遅れどうこう言いながら「時間をかけて丁寧に」
別に矛盾はしてないよ。全然別の話しだし。
反対住民に説明するには、必要性から何からきちんと
筋道を立てて、専門的なことを知らなくても説明する
必要がある。
一番いいのは、全く畑違いの人に説明してちゃんと
理解してくれるか試すこと。自分の親兄弟でもいいけど。
それで判らなければ、一般人向けには通用しない可能性大。

388 :
>>385
その場では引き下がるのが吉だと思うよ。
けど作業を続けなければいけないなら、その団体の
代表の人にアポとって、きちんと説明したらいいと思う。
代表なんていない団体でも、どなたか代表で話を聞いてくれ、
といえば、誰か手を挙げてくれると思うけど。
その場にいるおじちゃん、おばちゃん相手じゃ感情論で
流されて騒ぐだけだから無理だと思う。
話のわかる人にちゃんと説明して、納得してくれれば
他の人にも話を付けてくれるだろうし、何とかなるはず。
面倒だし時間は掛かるけど、理解は得なければ前に進めない。
その場合、全員一気に納得なんてさせるのは無理なんで、
ポイントになるところを攻めていくのがコツ。

389 :
なんか変な日本語になってた。。
×専門的なことを知らなくても説明する
○専門的なことを知らなくても判るように説明する

390 :
駆除する方は完全ボランティアでやってるんでしょ?
なんでそこまでして説得しないといけないわけ?身の危険感じたりすご い嫌な思いまでしながら。
ボランティアの人たちにそこまで強いるなんて無理だよ。
「妨害されたので出来ませんでした。その後帰化植物が大繁殖しました。悪いのは自分らの趣味を優先させて作業を妨害した人たちです」
それで仕方がないじゃないか。そうやって自然は失われて行くもんでしょ。
別に重機で削り取ったり埋め立てたりするだけが自然破壊じゃないってこと。

391 :
工事用ヘルメット被って重機動かしたりブラックバス釣りにふけるような人だけが自然が壊れても何とも思わないんじゃなく、
自分らが白鳥見たいことを最優先させる人も時にはそれと同じだってこと。

392 :
嫌な思いをしたのは判るが、そこまで相手を
悪者にしたがるのもどうかという気がする。

393 :
つーか、人に言われた、邪魔されたからもうしません、
と言うのはいいけど、言われた程度で止めていいこと?
各個人が本当に必要だと思ったから、寒い思いしてでも
ボランティアでやろうとしてるんだと思うんだけど。
必要なら、それを実現する方法を模索すればいいというだけで。
俺らのせいじゃない、あいつらのせいだ、ですましてしまうの?
植物を持ち込んだ人間も含めての話だけど。
人のせいにすれば繁茂する外来植物は放置でいいの?
何とかしようと思ってるだろうから、アドバイスしてるつもりなんだけど。。
その場ではどうしようもなくても、対話が必要なら手順考えて
その方法を模索したらいいと思うよ。
ここで愚痴っててもいいけど、冬でも植物は成長し続けてるんでしょ?
ボランティアには責任も何もないけど、その程度で凹んでたら
自然保護も何も先に進まないと思うんで。
価値観の違う人を説得するのって、本当にエネルギーが要ることだから。
体力以上に。

394 :
あと、自然保護って言葉を過信しな方がいいと思う。
扱う動植物の分野が違うと、価値観が全然違うこと多いんで。
たとえばトンボ池を作ろうとしても、その池が鳥や他の小動物の
生息に適してるかどうかとか、考えてないことが多々だったりする。
トンボ以外の昆虫の事も考えてなかったりとかいうものもある。
もともと居なかったものまで入れて遺伝子の攪乱してたりとか(ホタル等)。
植物にしたって、湿性植物を守るために、高層湿原で木を切ろうとすると
手を付けるなって反対する人も必ずいるよね。
湿原が乾燥化しても手は加えては駄目派と、人の手を入れてでも現況を維持しよう派。
ずいぶんと昔から揉めてたと思うけど。
どちらが正しいとか間違ってるかじゃなくて、それぞれの考えや立場があり、
きちんと互いに相手の立場を尊重しないと溝が深まるばかりなのだ。
自然相手してても、皆が同じ方向を向いてるわけじゃないって事で。

395 :
ここは白鳥のスレなんだから白鳥を最優先に考えるのが当然だと思うんだけど

396 :
【いきもの/茨城】けがのハクチョウ保護、治癒が進めば仲間の元へ/水戸市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1198158741/

397 :
言われただけじゃなく、写真撮られまくったんでしょ?
全然知らない団体に顔写真撮られまくってみ?
何されるか何に利用されるかわからん。
普通は恐怖を感じるでしょ。
撮る方がおかしい、とはならんかね?
TBSじゃあるまいし。

398 :
>>395
いや白鳥のことを考えて言ってんでしょ?
特定外来植物みたいなのが繁茂して湖面を埋め尽くしたら水鳥の飛来どころじゃなくなるから。
白鳥のことも思って外来植物除去してんのに妨害するんだぜ?
話すればわかるはずだが、そもそも話聞かずに写真撮り出したりするんだから…

399 :
>>395
優先順位を付ける事自体、ある意味間違ってると思うよ。
>>397
怖がるとかそういうんじゃなくてさ。
必要なことは何?
何のためにボランティアしようとしたの?ということ。
その場で作業を止めざるを得ない状況だったことは
十分判ったけど、それはそれだけのこと。
必要なことは、とにかく駆除しなきゃいけないんでしょ?
そのためにはどうするか、それが大事だと思う。
>>398
そういう説明をちゃんとした?
相手がちゃんと聞いてくれる状態で。
多分、説明する余裕すらなかったんだろうけど、
説明すれば判ってくれたんじゃない?
話を聞かないとか言う前に、ちゃんと説明しようと
したのか、あと相手が聞く体勢があったかどうか。
相手が興奮してる状態で何言ったって意味無いし。

400 :
ここは白鳥のスレなんだから白鳥が一番大事だと思ってる人しか来ないでほしい

401 :
釣れますか?

402 :
【社会】ハクチョウの鉄塔衝突防げ、東北電力が送電線に光る標識
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1199073754/

403 :
【いきもの/新潟】「水路に白鳥が落っこちてるよ」救助作戦大忙し/阿賀野市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1198854488/

404 :
流れをぶった切ってすまんが。
コハクチョウの飛来してるとこ、情報求む。
いや別に見に行くわけじゃない、あんまり居ないものなのかな、と。
いつもオオハクチョウが来てるとこにコハクチョウが居て、意外な感じがしたから。

405 :
ほらね。
結局説明しても無駄だということがここでいみじくも証明されてる。
ああ言えばこういう。
結局は屁理屈こねて自分らの正当性を主張するだけ。
それがバードウォッチャー。だから世間の鼻つまみ者。
公的な土地を不法占拠してながら「俺達は白鳥を観察してるんだ!」みたいな理由で堂々と居座ってるからね。

406 :
>>404
オオハクチョウとコハクチョウって、同所的にいる
ところもありますけど、分かれてるところは何が
違うんでしょうね。
>>405
無駄?
外来植物の駆除は必要だよねって話は認めてるし
急ぐならどうすればいいかって話をしてますけど。
(文の感じからして別の人っぽいけど、ただの釣り煽り?)

407 :
>>404
島根・鳥取
宍道湖・中海圏

408 :
最近、島根県東部の平野部とかに結構いるよ
朝とか白鳥が田んぼに生っているみたいだ
最初肥料用の白い袋かとおもた

409 :
>>406
グリーンピースみたいなもんだろ?
言うだけ無駄だろw

410 :
草津の白鳥観察団体って県の土地に違法に観察小屋を建てて立ち退き求められても応じずに逆ギレしてんでしょ?
法律前にしても微動だにしない強靭なDQN力を前に調査員一人が説得しに行っても無駄だろw
琵琶湖に沈められるぞw

411 :
気違い緑豆

412 :
じゃあ不法占拠されてる県に働きかけて
訴訟沙汰にしてもらう方向もありだろうな。

413 :
市民団体という名の強圧団体には弱いんだよな役所って

414 :
白鳥の鳴き声がすごくすきだ

415 :
コブハクチョウの鳴き声好き?

416 :
>>415
子どものフィーフィーって声はかわいいね。
親は滅多に鳴かんからどんな声か忘れた。

417 :
>>412
いやすでに県が知事名で撤去命令だしてるしそれでも退かないから訴訟になってる(はず。新聞載ってた)。

418 :
>>417
じゃあ果報を待て

419 :
果報?
法律違反してる人間が捕まるのは果報でもなんでもなく当然のことでは?

420 :
あのー。。
訴訟って負けたら逮捕される訳じゃないだろ?
わかってる?
撤去されるまで待てというだけ。

421 :
 
繁殖力が強く、生態系への悪影響が懸念されている水生植物「ミズヒマワリ」がこのほど、
琵琶湖では初めて確認された。放置すれば急速に繁茂して在来の植物や魚類にダメージを与える恐れがあり、
専門家は「手遅れになる前に早急な対策が必要だ」と指摘している。
人間環境大(愛知県岡崎市)の藤井伸二准教授(植物分類学)らが7月下旬、琵琶湖でほかの植物を調査していたところ、
草津市の矢橋帰帆島の東側で2、3株を見つけた。今月初旬に再度周辺を調べ、
同島の北側や琵琶湖に流入する草津川で計30株ほど確認したという。
藤井准教授によると、ミズヒマワリは流れや波のない止水域を好むため、内湖への拡大が懸念される。
大量に繁茂すると湖水が低酸素状態になって魚類の生息が脅かされるほか、在来の水草を駆逐する恐れがあるという。
藤井准教授は「かつて観賞用に売られていたものが持ち出されて広まったのでは。放置すれば内湖を埋め尽くすほど広がり、
駆除しても焼け石に水となる恐れがある」と警告している。
県琵琶湖環境科学研究センターの西野麻知子琵琶湖環境研究部門長は「生息環境が悪化している
内湖の魚類にとって追い打ちとなりかねない。今後現地を確認し、対策を検討したい」としている。

京都新聞 09/25
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092500019&genre=H1&area=S00
 

422 :
【社会】 「かわいがる気持ちはわかるが…」 鳥インフル感染懸念、渡り鳥の餌付けに「待った」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201499244/

423 :
今日のニュースで白鳥の足に大きな鎖の罠が噛み付いて、捕獲して保護しようにも
動けずにじっとしていた。とても可哀想だった。
他に口に釣り針が刺さっているのも居た。早く何とかしないと…

424 :
さっさと射殺して楽にしてあげればいいのに
もう何日も経ってるんだから足腐ってるでしょ
片足無くてもそれなりに飛びたてるし生きてはいけるけど
シベリアで天敵にやられるのは確実

425 :
罠にかかった白鳥保護されたでー
@新潟
ソース地元ニュース

426 :
オオハクチョウを保護
阿賀野市の瓢湖で見つかったトラバサミに足を挟まれたオオハクチョウが7日朝、
市職員ら約10人によってようやく保護された。県愛鳥センター(新発田市)に送られ、
治療を受けている。同センターによると、水かき部分にけがをしているが比較的元気だという。
職員が餌をまいて瓢湖湖畔の管理事務所そばにハクチョウを誘導。
事務所の窓からスタッフが先端に針金付きの棒をのばし、首に引っかけ、岸に寄せて保護した。
このハクチョウは1月26日に瓢湖で見つかり、同事務所スタッフなどが捕獲作業を続けてきた。
同市には全国から「早く助けてあげて」との電話などが多数寄せられていた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108050

427 :
ホントよかったよなぁ
ついでにこのニュースのおかげで目が覚めた
まさに一石二鳥

428 :
なるほど首の根元にひっかかるような金具作ればいいんだ
でっかい網用意して追い回すより効果的だな
池で買ってる黒鳥やコブの傷害鳥捕獲時の参考にさせてもらおう

429 :
あの優しいお目めの白鳥タソにトラバサミなんて、とんでもない奴だ!
水かきの所に穴が空いて、骨折もしてるらしいけど大丈夫かなぁ〜
ゆっくり時間かけてお治りよ〜

430 :
鴨や白鳥をよく思ってない人もいる

431 :
>>429
新潟ローカルのニュースによると、骨折は指先で重傷ではないとのこと。
順調に回復すれば、春の渡りには間に合うだろうと愛鳥センターの人が言ってた。

432 :
お骨折り頂いた職員さんたち、ほんとにご苦労様!
素晴らしい。
白鳥を抱きかかえ保護するテレビ映像、感動した。

433 :
良かった!保護されたんだ〜!

434 :
渡りのとちゅうに山中に人知れず墜落して死んでいく白鳥もいるのに

435 :
そりゃ死なないと際限なく増えてしまうからな。

436 :
わたしも抱っこしたいんですが…

437 :
>>436
話の腰を折るな、と思いつつ笑ろーてしまった。

438 :
>>436
10キロくらいありますけど

439 :
ハクチョウに餌付けしている馬鹿はなんなの?

440 :
富山市の田尻池に久しぶりに行ってみたけど白鳥が少なくて鴨ばっかりだったよ。
近くの石畑池も白鳥が少なかったな。
富山県で他に白鳥の飛来地ってあったかな?

441 :
周囲の水田の状況が変わると数が変わるかもね

442 :
白鳥って姿は神々しい位の美形だけど、鳴き声が変じゃないですか?
ブーブー…みたいな。鳥としてどうなんだろ?

443 :
コブハクチョウのイビキみたいな鳴き声とか
コクチョウの雄のボーボーなんてもっと笑えるよ

444 :
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

445 :
トラバサミの白鳥、元気になって湖に戻されたそうな。

446 :
良かったぁ〜♪心配してたよぉ〜

447 :
栃木の羽田沼にひときわデカイオオハクチョウいるんだって?
翼広げると三メートルもあるとか

448 :
今朝日本海沿岸上空を北帰していく群れを見ました
また秋には無事に日本へ戻ってきてくれるといいな

449 :
多くのコクチョウが繁殖活動をはじめた
おかげでハクチョウが帰っていく寂しさは紛らわせそうだ

450 :
【鉄道】白鳥が衝突、青い森鉄道ストップ -青森[3/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1204630464/1
1 名前:もやし味(080312)φ ★[] 投稿日:2008/03/04(火) 20:34:24 ID:???
八戸市の青い森鉄道によると、四日午前八時二十三分ごろ、三戸駅−諏訪ノ平駅間を走行中の
下り普通電車(盛岡発八戸行き)のパンタグラフに飛んできた白鳥が衝突し、列車が停止した。
同十時半現在、列車はパンタグラフ修理のため現場に停止したままで、この影響で青い森鉄道は
上下線とも運転を見合わせている。
ソース:http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080304111518.asp
Web東奥 2008年3月4日(火)
依頼スレ#494より


451 :

http://www.h4.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/sugisan/1/
>那珂市へメールをし古徳沼へ白鳥を
>呼び戻す為に中里のため池では餌付けをしな
>い内容の案内です。
>市担当者がどの様な決断をするか?
>ですが・・・結果待ちです!
>南東側のガードレールに黒いビニールシートを
>昨日被せて来ました。ビニールシートは那珂市の「T」さん提供。
>工事施工は常陸太田市の「A」さんと私で行いました。
>2月早々に施工する予定でしたが、インフルエンザに掛ってしまい、
>伸び伸びになっていた物です。遅れまして御免なさい。
>今日からは白い写り込みを気にし無いで撮れますよ。
白鳥を撮影したいがために、お気に入りの池では餌付けをしておいて
よその池では禁止を働きかけたり、公共物を改変したりというのは
カメラマンの自分勝手ではないでしょうか。

452 :
>>451
そんなネタをマルチポストして廻るあなたも
他人の迷惑も顧みない同類だと思います。

453 :
>>452
Rオマエなんか死んじゃえ

454 :
自分は茨城の北浦によく釣りに行くのですが、真っ黒でくちばしが赤い白鳥?みたいな鳥が白鳥に交じってます。始めて見たのですがあれは何でしょうか?

455 :
黒いからコクチョウ
野生化した飼い鳥

456 :
また千波湖から行ったんだな
北浦には数年に一度来るんだよね

457 :
白鳥って人間でも相手が3歳位の子供なら威嚇してくる大胆さがある。
離水時に体が重いからなかなか上昇しない所が何故かかっこいい。

458 :
よく渡り空路を間違えずにきちんと毎年来るものだと感心する。
北コースの日本の国境出入り地点は稚内大沼、クッチャロ湖。東日本にいたかなりの数の渡り鳥が集まるからかなりの過密度になるんじゃないか?

459 :
>>457
子供が泣くこともあるw

460 :
子供じゃなくても威嚇してくるよ
攻撃されるもん

461 :
あーあ早く秋にならないかな
春は空しく夏は悲しい
白鳥好きになる前からそんな思考

462 :
怪我して留鳥になった白鳥の番が営巣始めたようだ。
でも目の前が釣りのポイントらしく場所が悪すぎ。
ついでに野良猫とかもいる。
雛、孵るかな〜育つかな〜?

463 :
別に巣の中で子育てする訳じゃないし大丈夫でしょ
孵化さえすれば

464 :
【社会】白鳥が殴られ死亡−水戸・千波湖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209357848
おまいら犯人捕まえてくれ

465 :
殺されたのは卵温めてた親鳥のようですね。
親は卵を守る本能で危険が迫っても卵から離れないからな・・。
犯人捕まえて、ハクチョウ達がやられたように、
棒で殴り殺してやりたい!

466 :
殺したい。
白鳥殺しの犯人を殺したい。
生きたまま切り刻んで野鳥の餌にしてやりたい。

467 :
千波湖はよく行くけどただでさえコブの繁殖状況良くないのに・・・・
一部のつがいは園内じゃなくて桜川上流で繁殖してるし
月池のつがいは無事なのか?

468 :
□十和田湖の白鳥 強毒性の鳥インフルウイルスと判明 [04/29/08]
 秋田県小坂町の十和田湖畔で見つかった白鳥から、鳥インフルエンザウイルス(H5型)が検出された問題で、
環境省は29日、動物衛生研究所(茨城県つくば市)で詳しく検査したところ、強毒性だったことが判明したと発表した。
 鳥が強毒性の鳥インフルエンザウイルスに感染すると、死ぬ可能性が高い。
 同省は今後、十和田湖周辺の秋田、青森両県と、北海道の渡り鳥の主な渡来地で、白鳥などのウイルス保有状況を
調べるとともに、野鳥に異常がないかなど監視するとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080429-OYT1T00342.htm (引用元配信記事)

469 :
http://jp.youtube.com/watch?v=zFq_S4msaUM
白鳥から鳥インフルエンザ【NHK7PM】

470 :
ずいぶん数ふえたから保護対象から外そうよ

471 :
>>464
犯人見つかったね。
どんなツラした餓鬼なのか、ネットに顔載せて晒すべき

472 :
犯人にはハクチョウ、コクチョウ達に罪滅ぼしして頂きたいです。
それが唯一、死んだハクチョウ、コクチョウ達や衝撃を受け悲しんだ人々に出来る事ですから。
千波湖の管理者さんには千波湖を日本一のハクチョウ、コクチョウの寛げる湖にして欲しいと思います。
ハクチョウ、コクチョウ達の死を無にしないで頂きたく思います。

473 :
俺も白鳥殺した酒鬼薔薇級の馬鹿をこの手で法律がないならグロッキーな殺しかたで残虐したい!こいつらを殺しにいくぞ!覚えてやがれ!(-_-メ)凸死刑にしてやる

474 :
R血祭り爪剥がし目ん玉くり抜き!股裂き火あぶりRカット、ゆっくり切断空気銃や矢で楽しみながら殺してやるか!ワレ凸
とてつもない殺意が湧いている
誰か顔をネット公開してくれ。名前と住所教えてよ

475 :
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR
苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR
苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR
苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR 苦しんでR
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)

476 :
千波湖は三月末にオオハクチョウ北帰が完了したあと、しばらく
行ってなかったから、今日、摘んだ草を持って様子見に行ってきた。
殺されたと思われる場所場所に花束がおいてあったよ。
花束に手書きのカードが添えられてた。読むと泣いちゃうのは
確実だから読むことが文面は読めなかった。
少年法廃止しろ。
凶悪少年犯罪の加害者に社会の庇護はイラナイ。

477 :
千波湖って観光客のバカどもがスナック菓子とかパンやってるんだよね
やらないでって看板立ってるのに

478 :
>>476
激しく同意!
殺した中学生は「面白いから殺った」と反省の色も見せず供述しているという。
自分の快楽の為には生物を殺める事を厭わない者が、これから何の咎めもなく
社会で何食わぬ顔して社会人面してぬくぬくと暮らしていける日本の教育…
Rいいよ、マジで。

479 :
いつかこんな糞たちは殺されるんだ!ざまーみろ
俺のてで殺してやるか!
ライオンの檻に入れて笑って見ててやるのもいいかもなマジ糞ガキの食われるの見て心の底から笑ってやりたい

480 :
ネットで実名があげられてるけど、常磐線電車に石投げてガラス割って
乗客が怪我した事件にも関わってるような連中なんっだってね。

481 :
会場はこちらですか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209878788/414
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209878683/413,651

482 :
私も献花したいです。千波湖のホームページで
親子の白鳥の写真見て、涙です。

483 :
生物にはテリトリーってものがあるじゃん。
人間だって自分の家にゴキブリが這い回ってたら
生理的にも衛生的にも良くないからRよね。
ライオンも自分の家族が居る近くに人間がのこのこと近づいたら
身を守るために攻撃してくると思うんだ。
一方、鳥類なんかの非力な生物は、テリトリーに入ってきた奴を
自分で逃げることで回避するしかないよね。
白鳥を殺した子供達も悪いけど
可愛いからといって餌付けして
人間は危険なんだっていう感覚を麻痺させた人たちも間接的に
悪いんじゃないですか?

484 :
テリトリーという単語について理解が出来てないようだ。
特にガンカモ類にテリトリーがあると思っているあたり。

485 :
眠くないから付き合うけど
言葉の揚げ足取りも結構だけど
言ってることが全く理解できない程
意味不明な文章ではないと思うけど。

486 :
餌付けもなんも、飼い鳥じゃねえの?

487 :
>>483
前段で「テリトリー」の話を例にとって、後段で餌付けする人間の責任を問う。
殺った人間は悪くない訳?そもそも今回の事件を説明するのに全く筋が通らない。
おまえの理屈では動物愛護が事件を招いたという事になる。
我田引水も甚だしい。

488 :
どこ見て書いてんだ?
人の分も読めないくせに
我田引水なんてむつかしい言葉使うなよ
また明日相手してやるよハゲ

489 :
>>488
逃げるのか?初等教育出直して来い。

490 :
>>483
抱卵中のコブハクチョウは逃げませんよ。
餌付けの有無にかかわらず。

491 :
なんで逆ギレしてるんだろう。
生物のことも知らずによく知らない単語を羅列するから
言いたいことも伝わらないわけだが。
もっとも、そんな肉付けしないともっともらしく見えない
理屈は説得力も何もないということだが。

492 :
ありゃま、気になって来てみたら・・・
まず子供も悪いってちゃんと書いてあるし。
動物愛護と餌付けを混同してるし。
実際観光客が餌やってるよねあそこ。
「餌をやるな」って看板あるのに。
テリトリーって言葉が間違ってるからって
そこだけをつついて
この事件についての話題をそらしたのはあんたでしょ。
餌付けって所に過剰に反応しちゃって
あんた餌付けしてるの?野鳥に?

493 :
>>491
生物のことよく知らないかも知れないけど
鳥は好きでよく観察に行ってますよ。
カモ類はあんまりだけど近づくと普通逃げるよね。
前に餌付けされたホシハジロが警戒もせずに目の前まで寄って来て
もし自分が心無い人だったら危ないなと思った事があります。
あと488あなた迷惑です。

494 :
>>492
その逆ギレいい加減やめた方がいいと思うが。
話を逸らしてんじゃなくて余計なこと書くなと言っているだけ。
中途半端にしか知らないくせに。
他の主張は好きなようにすればいいだろう。
ただ余計なことは書くなと言うだけ。
>>493も蛇足も蛇足。
言いたいことだけ簡潔にどうぞ。

495 :
では言いたい事だけ簡潔に。
いやあんた思いっきりそらしてるよ。
それが解らないあんたこそ初等教育やり直せば?
人とのコミュニケーションも習おうね。
基地外相手は疲れるので逃げます。

496 :
>>495
世間では喪米のような屁理屈をこねて真理をねじ曲げようとけしかける者を俗に
「臍曲がり」と言う。
そのことだけは覚えておいた方がいい…

497 :
詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
9.自分の見解を述べずに人格批判をする

498 :
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。
534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。
555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。
だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706
http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→ まさに21世紀のホロコースト
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400

499 :
とりあえず野鳥にえづけするなよ
阿呆

500 :
>>484
どんな動物にも接近されては嫌というテリトリーがある
人間の場合パーソナルスペースという
低学歴の無知無学な人は知らないことだろうけど

501 :
>>500
まだいたのか。
テリトリーというのは他個体に対して排他行動を行う範囲。
いわゆる「なわばり」の事だ。
あなたが言うのはただの「嫌な距離」。

502 :
白鳥の子育て時はテリトリーあるわけだが
無知無能をさらけ出すなよ

503 :
もう少し正確な生物用語で言うなら>>500は「逃走距離」という。
心理学者はパーソナルスペースをなわばりと同じと解釈しているようだが
動物行動学の定義では、なわばり(テリトリー)は排他行動等、他個体
から防衛を行った地点を結んで囲われた範囲のことを言う。
つまり、排他行動やなわばり宣言に相当する囀りの位置等を
確認できなければ、正確なテリトリーは表現できない。
心理学者の「なわばり」の使い方が思いっきり間違ってるだけ。
(人間の心理学者には非常によくある話)

504 :
>>502
それでハクチョウのテリトリーとやらがあるなら
どういう範囲にあるのかね?
ハクチョウとくっついて泳ぐ雛と共に移動しちゃうわけですか。
行動生物学に新風でも吹き込みたいのかな。

505 :
ぶった切り申し訳ないが
抱卵中のコブハクチョウは逃げないって
相手が狐とか狼とかでも逃げないの?
ホントにやばくなったら逃げないとまずいでしょ
自分が死んだら卵もやられるんだし
死んだら当然もう来シーズンの卵は産めないし
種の保存から考えてもいいトコはなさげだけど
ホントに逃げないの?
もし、やばいはずの人間をやばくないと思って逃げなかったんだったら
人馴れさせすぎなのもまずいんじゃないか
警戒心の薄くなった元野鳥を放し飼いって
なんだか過保護にして外に出さずに庭だけで遊んでた子供を
自由に遊びなさ〜いって外に出して
信号の意味がわからず赤信号で道路渡って交通事故にあったみたいな
もしこれがホントの野鳥だったら余計深刻な気がする
棒もった人間から逃げられるくらいの
逃げられないなら棒持った人間が近づけないような所に営巣するぐらいの
警戒心を残しておかないとまずんじゃないかな
少年二人の罪は罪、教育も大切
だけど、それとは別に
白鳥に自らの身を守る術は残してやらないと
手からエサ食べてくれてうれしい
うんと近くから見ることができてうれしい
だけどそれだけ、じゃ無責任だと思う
白鳥が可哀相だ

506 :
>>505
普通は逃げますよ。
子孫を残すのが彼らの本能。
自分が犠牲になって死んだら卵なんて孵らないし
雛の場合でも育てられない(守れない)ので全滅。
それなら自分が生き延びて、次のチャンスに賭けます。
ギリギリまでは何とか我慢しますけど、餓死寸前なら
抱卵も放棄しますんで。
(元から数週間以上飲まず食わずで平気な種は除く)
天敵に襲われた場合も、追い払えると思えば抵抗
しますけど、自分の命もやばいと思ったら逃げます。
死をもいとわず立ち向かうなんていうのは
人間が作った寓話ですんで。
多分一撃目で既に動けないほどの打撃だったんでしょ。

507 :
某野鳥写真家のHPに書いてあったんだが
露助が日本で餌付けされて警戒心がなくなってる白鳥をバンバン撃ち殺して食べまくってる
ってのは本当なんだろうか
日本で丸々太らされてて脂が乗っててうまいんだとか
白鳥も人間がいるとわざわざ近くに降りてくるんだとか

508 :
ロシアじゃまだ白鳥って食料として認識されてるのか?
ロシアの絵で白鳥の丸焼きがテーブルにのってるのみたことある
七面鳥みたいなカンジだった

509 :
餌やる馬鹿のせいで本能が鈍ってしまう
だからガキにいたずらされるんだよ

510 :
白鳥の餌付けを全面的にやめたらどうなるの?
白鳥半分ぐらい飢え死にするの?

511 :
何割かは死ぬかもね。
もともとは田畑の落ち穂とかを食べていたわけだが、
機械で刈るようになってからはほとんど田畑には何も残らなくなった。
それを丁度補っていたわけだ。
量が適切かはまた別の問題だが。
ただのモラルの問題を、無理矢理餌付け問題にすり替えてる気がするんだが、何なのかね。

512 :
>>511
>機械で刈るようになってからはほとんど田畑には何も残らなくなった
なこたーない
機械刈りでも落穂は出るし
品種改良で一株あたりの収穫も増えてるから
落穂ひろいもやらなくなったしな

513 :
>ただのモラルの問題を、無理矢理餌付け問題にすり替えてる気がするんだが、何なのかね。
「モラルはモラル」、「餌付けは餌付け」、両方から取り組んだほうが白鳥の為なんじゃない?
「痴漢撲滅」と、「痴漢多発の夜道をスリップドレス一枚で一人歩きするのはやめましょう」警告は
両方やったほうが効果的、痴漢をなくせれば一番だけど自衛手段も講じたほうがいいのと同じで
でもあんまりばたばた飢え死にしたら可哀相だよねえ
アフリカとかじゃ人間も飢え死にしていると思うと悩むが

514 :
>>512
じゃあ「極端に量が減った」と言い換えておく。
あるかないかじゃなくて量の問題。

515 :
>>510
しないよ野鳥なんだから

516 :
>>514
ていうか落ち穂が減ったかほとんどなくなったってのは事実なの?
稲刈り後の田んぼを見ると結構籾が落ちているようだけど…
機械で踏まれて見えにくくなっただけなんじゃないだろうか?

517 :
白鳥殺しの犯人捕まったね。
生命の尊さを重んじない
若い人が多すぎる。

518 :
親を殺しちまえ!

519 :
>>516
昔、手で刈ってた頃は、運んでる途中や干してる途中で
でぼろぼろ落ちる状態だから落ち穂だらけだった。
穂が落ちてるというより籾が細かく落ちていた。
小粒のものなんて指でも拾いにくいから放置
(穂なら多少拾う場合もあったが)。
機械だと刈ったものはどんどん積み込まれていくから
細かなものも駕籠の中に落ちるだけで地面にはほとんど落ちない。
刈るときに勢いで落ちる分だけ。

520 :
「羽を広げて抵抗する鳥をRのが楽しかった」
このガキ許しがたい。
521 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

522 :
ハクチョウ、コクチョウ達、温めてる卵を守るが為に、
翼広げて威嚇抵抗したんだろうな・・・。
普通なら、人間との間には距離をおくんだろうに。
割れて巣に残された卵・・・
悲しい・・・。
犯人惨過ぎる。

523 :
>>522
>普通なら、人間との間には距離をおくんだろうに。
思い込みで美化しすぎないように。
普通は卵をまず守る罠。
危ないと思ったら逃げるが、そう判断する前に
逃げられないくらいのケガしただけ。

524 :
>>523
冷めた意識で話に水を差さないように。

525 :
>>517
書類送検だしね
残念ながらコクチョウを殺したDQNは
新聞・TVで報道された事を武勇伝として仲間内に自慢してることでしょう
法的にも器物損壊扱いだから学校の窓ガラス割るのと同等の罪
弁償するとしても窓ガラスよりはずっと安い

526 :
>>521
憶測から生まれた噂話が真実のように広まってしまうのもなんなんで
大人の対応をしましょう

527 :
>>523
ハクチョウは抱卵してない時は人間が近づくと逃げます(距離をおきます)。
抱卵中は卵が大事で人間が近づいてもそうは簡単に卵から離れない。
犯人の供述「羽を広げて抵抗するハクチョウを棒で殴ってRのが楽しかった。」
ハクチョウは自分の卵を守ろうと捨て身で抵抗しているのは明らかです。
思い込みで美化はしていません。
ハクチョウはケガをさせられたのではありません。殺されたのです。
それを“ケガしただけ”とは事実誤認も甚だしいですね。



528 :
まぁとにかく一家全員撲殺でいいんでね?

529 :
>>527
威嚇は当然する。
しかし<捨て身>という言葉がすでにもう思い込み。
捨て身で卵だけ守って誰が死んだ後に暖めるわけで?
親が死んだらアウトなんですよ。鳥の場合は。
カモやハクチョウは卵はメスしか暖めないし子育てしない。
その他の小鳥類も、片親だけで子育てが出来る種類は殆ど居ない。
片親が死んで餌の供給が追いつかず、最終的には残った親も
雛を見捨てることも良くある話。
孵化直前くらいだと、飲まず食わずで暖めてるから
体力も判断力も鈍っているだろうから、抵抗してケガさせられて
逃げられなくなったところを撲殺されたという話でしょ。
(ケガだけさせられたなんて書いてないし)
逃げる余裕と体力があれば逃げてますよ。
その余裕がなかったと言うだけ。

530 :
ほとんど居ないはちょっと語弊があった。
オスがまったく子育てに参加しない種類もいるんで。
そういう場合はメスだけで育てるけど、当然メスが死んだらアウト。
共同で給餌する種類では、余程巣立ち直前や
餌条件が例年より良くない限り、片親だけでは育てきれない。

531 :
>>529
抱卵中のコブハクチョウに近付くと突つかれたり羽根で叩かれたりするんですが。
それからオスもたまには抱卵するよ。
給餌はたまに水草を引っこ抜いて細かくしてやるくらいかな、これも両親がやる。
ヒナはほとんど勝手に草食べてるよ。

532 :
コブハクチョウとコクチョウは同じなのか違うのか

533 :
>>532
全然違う。
コブハクチョウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
コクチョウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6

534 :
姿形の話ではなく抱卵とかのはなし

535 :
>>531
 >抱卵中のコブハクチョウに近付くと突つかれたり羽根で叩かれたりするんですが。
こういう状況に馴れてると
殴りRつもりで近づいてきたガキ見ても
「ああ、よくあることね。羽広げてガーッッとかやれば逃げるだろ」
とか甘く見て、結局殴り殺されるようなことになるんじゃないのか?
よく野生の白鳥が水の中に浮き巣みたいの作ってる写真見るけど、
あんなふうに、放し飼いの白鳥の為に、
池の中にコンクリで島とか作ってやれないのかな?

536 :
すごくおかしな話だが、野生の鳥に外敵が来たら何もせずにすぐ逃げろ、と教えればいいと?
しかも人間限定で。
どんだけご都合主義なのやら。

537 :
つか、教えなくても外敵が来たら逃げるだろ?
卵を守るか、放棄するかも自分で考えるだろうし
人間を外敵として認識しなくなることの危険性の話をしてるんだと思うが?
ガキ側の問題とは別としてさ

538 :
水戸市と聞いて連想するのは。
ん〜ん〜、水戸黄門 納豆 水戸商 がやっとこ思いつく程度。
しかし、千波湖と聞いて連想するのは。
間違いなく、確実に、1000% ハクチョウ コクチョウ殴り殺し事件。

539 :
日本に本来いない鳥を放し飼いするのってどうなの

540 :
>>529
ハクチョウ類であるコクチョウは夫婦交代で暖めますけどなにか?

541 :
>>535
千波湖にも浮島ありますけど、ハクチョウは使いませんね。

542 :
>>536
今回殺されたの野生の鳥じゃないし
野生だったら勝手に逃げるだろ

543 :
>>537
安易に餌付けをした愛護面した連中にすべては問題がある

544 :
>>539
自然破壊行為
しかも羽切ってないからあちこち飛んで行っちゃうし
隣が川だから勝手にどっか行っちゃうし

545 :
特定外来種に指定すればいいんじゃね?

546 :
コブハクチョウが野生化して繁殖始めたら
(もしかしてもうその状態なのか?)
みんな喜んでエサあげに行きそうだけど
やっぱり生態系乱すことになるのかな?
他の白鳥とか鴨とか駆逐しちゃうとか?

547 :
つか、何でコブハクチョウなん?
普通の日本のハクチョウ飼えないん?
飼えないんだったらなんでコブハクチョウはOKなん?

548 :
日本各地の越冬地で飛べなくなったハクチョウがほぼ飼育状態になってるけどね
山形で帰れなくなったオオハクチョウがつがいになってヒナを孵したってニュースが
以前あったと思うんだけどその後どうなったのかな?

549 :
>>547
日本はコハクチョウ、オオハクチョウの越冬地であって繁殖地ではない。

550 :
コブハクチョウの繁殖地は
オオハクチョウやコハクチョウより
暖かい気候の所ということか

551 :
もともと日本には分布してないし
ヨーロッパが本来の生息地

552 :
オオハクチョウやコハクチョウは
飛べなくなって北へ帰れなくなった時しか日本で繁殖しないが
コブハクチョウは飛べても北には向かわず
日本ので繁殖するのはなぜか
と言うことなんだけど
さっさと北に帰れば街中で営巣する必要もなくなるだろうに
日本で放し飼いされたコブハクチョウが
シベリアで繁殖し始めたら生態系狂いそうだけど

553 :
飼い鳥に「なんで北へ行かないんだ」と問うそのおかしさ。

554 :
だってもともと渡り鳥なんでしょ?
…って、教えてクンにならないようにググってみたら
wikiだけどこんな記事があった
 >>北海道ウトナイ湖に生息するものは繁殖。
   越冬のために茨城県に渡りをしている。
   そのため、外来種の一つと見なされることもある。
やっぱり、気候的に繁殖に適さない所にいて自由に飛べる渡り鳥なら
北へ帰りそうだけど。「ワタシは飼い鳥なのよ」とかわかるわけないし
その方が、気候的なことも、外敵のことも、
本能どおりに行動してて「マチガイ」が起こる確率低そうだし
それとも、渡りもなんも、とことん本能が鈍っちゃっているのだろうか


555 :
本能というのは「生まれたところへ帰る」ということなわけで。
行ったこともないシベリアまで行く本能はないわな。
シベリアで生まれ育てば、寒くて厳しいから冬は南へ渡りをする
奴も出てくるだろうが。

556 :
こんなのも見つけた
そもそも、殴った少年に非があると思うけど
営巣地が人間の近づき易い場所じゃなかったらとか
↓これぐらい人馴れしていない野生のハクチョウだったらとかなら
何とかなったかもしれないと思うと…

>>
1938年にイギリスのマサチューセッツで
幼い子供がコブハクチョウに殺されたことがある。
子供が巣に近づいたためハクチョウが襲いかかり、
子供を水中に抑えつけて溺死させたのだった。
1972年、ニューヨークでは
(コブハクチョウは北アメリカ東部にも移入され、野生化している)
成人男性が殺されている。
彼はハクチョウの巣に近づき雛を捕らえようとして
ハクチョウにめった打ちされたのだったが、死因は心臓麻痺だった。
この時ハクチョウは水面を助走しながら男に接近し、
半分折りたたんだ翼で強烈な肘撃ちや張り手をみまった。
ナキハクチョウは雛を守ってコヨーテやワシと戦い、これを撃退するという
(ドナルト・ピーティ、1966)。

557 :
>>555
dクス
そうなのか
いや、本能に突き動かされて…のはずが
エサやりすぎで易きに流れ、居残っちゃったのかと思った
ウトナイ⇔茨城、のコブハクチョウはかなり珍しい例なんだね

558 :
まあ苫小牧はコブハクチョウには寒かったんでしょ。
他のハクチョウ類よりは南で繁殖するのは確かなんで(ヨーロッパでも)

559 :
放し飼いのコブハクチョウは当然ながら羽切りして飛べなくしてある。
生まれたのを一部の飼い主が羽切りせず放置、で成長し飛んでって野生化したのがノラコブハクチョウ。
羽切りは義務化すべきだと思うけどね。
千波湖のは放し飼いなの?ノラなの?
>>556
人慣れしてる飼い鳥でも営巣中のコブハクチョウに近づけば同じ目にあうよ。
ダーと走ってきて強烈な肘撃ちラッシュ、エサ係してた俺よくやられたもんw
小さい子なら吹っ飛ばされるし、心臓の弱い人なら死ぬかもね。

560 :
冬鳥を餌付けした付けだよ。
野の鳥は野に。
野鳥は野に居るのが一番なんだ。
人間のエゴを満たす為に存在するのではない。
水戸市役所。

561 :
コブハクチョウは餌付けしたからいるわけでもないわけだが。

562 :
無責任に放し飼いして
無責任にエサやって
無責任に繁殖させて
無責任にカワイソ〜!とか言うなってことだろ
というと「悪いのはガキ。エサやりが悪いわけではない。問題をすり替えるな」
と怒る奴が出てくるとww
不毛なスレだなww

563 :
結局、人間はいったいハクチョウに何をしてやるのが一番いいんだ?

564 :
何かしてやろうとかいう奢りを無くすことが一番いいでしょうな。

565 :
日本で繁殖した、コブハクチョウをバスやギルやアライグマみたいに駆除したら、大変な騒ぎになるよな。

566 :
生態系に影響を与えるような生物と何故一緒にするのか?

567 :
コブハクチョウが大繁殖したらコハクチョウが激減とかありえない?

568 :
大繁殖する気配もないし同所的に見られるところも
ほとんど無いからないでしょ。

569 :
コブハクチョウは外来生物だけど、見た目で特しているな。
例えで言うなら鯉みたいなもんだ

570 :
愛知のキチガイ脳糞古川が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏みつける。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る千代の富士が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて愛知のキチガイ脳糞古川に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!愛知のキチガイ脳糞古川!」
場内総立ち。脳糞古川コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。

571 :
日本人は鯉をあちこちに放流しすぎだよ

572 :
そのわりにブラックバスとかブルーギルみたいに問題にならないね

573 :
コイは何でも食べるから小さい池や沼だとバスも駆逐してコイとギルだけになるらしい。

574 :
水辺に水草やヨシ原がなければそうなるかもね。

575 :
皇居のお堀の鯉とか人間でも食われそうなくらいでかい

576 :
鯉って雑食?ヒナとかも食べる?

577 :
食べるかも。
バンの雛が鯉に襲われるのは見た。
その雛は超ダッシュで逃げのびたが。

578 :
なんか低レベルな書き込みばっかりだな
特に>>554とか
wikiなんて信頼性の無い落書きなんか引用するなよ阿呆

579 :
んじゃ、信頼性の高い、高レベルな書き込みヨロ

580 :
やっぱ阿呆ばっかりだな

581 :
なんだ。口先大将だったのか。ツマラン

582 :
>>576
ブラックバスがカイツブリの雛を襲う連続写真があったと思う。
魚にとっては水中や水面で動いているものはみんな餌だよ。

583 :
>>576
コブハクチョウの雛が足を齧られた、てのは聞いたことあるな。
見てたら確かに寄ってくる。
親鳥が威嚇して追っ払うが。

584 :
鯉がなんとなくマヌケそうなあの顔のままゆっくり襲ってくると思うと怖い

585 :
>>577>>583>>584
なるほどd
ヒナには敵多いんだね

586 :
シベリアにはブラックバスやブルーギルはいないと思う
でもライギョはいるかも

587 :
コブハクチョウは外来生物だから駆除すべきだろか?
アライグマやマングースやバスギルは徹底的に駆除するのは賛成だが、コブハクチョウは駆除は駆除しないで欲しいなぁ。

588 :
在来種を駆逐するほど増殖しなけりゃ問題ない

589 :
存在するだけで影響与えてるんだよ
数がすくなければいいってもんでもない

590 :
コブハクチョウは気が強いから問題
各地の飛来地で飼われてるコブハクチョウがオオハクチョウとかコハクチョウを
追い回していじめる
野生化したらとんでもないことになるぞ


591 :
やっぱり?
どんな外来生物もはじめは
「これくらい大丈夫」とか放置してあとで困っているんだよね
アライグマ問題とかと同じになるんじゃないの?
コブハクチョウは羽切って移動ができないように飼うとか
勝手に繁殖しないように飼うとかしないと
まずいんじゃないの?
日本国内で渡りまでして繁殖してるの放置すべきじゃないと思う

592 :
完全に野生化したコブハクチョウは日本に何羽位いるんだ?
まさか千羽を越えているとか?

593 :
100羽くらいはいるだろうな

594 :
羽切ってなくて自由に飛べるのを「野生化」っていうなら
100羽じゃきかないだろう
山中湖だけで100羽ぐらいいそう
関西の方ののこうや池(?)ってとこにも100羽ぐらいいるってなんかで見たような気がする
でも、すべて餌付けされていそうだよね
んじゃ野生とは言わないのかな?

595 :
宇部の公園は200羽以上を個体管理しているのだろうか

596 :
捕手

597 :
ttp://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/0/ad_vw.cgi?p=dy:2008:10:9
ついに日本最大の飛来地でも絵付け自粛。
身の危険を感じた時の、反応の早さに人間の身勝手さを感じてしまうのは自分だけなのか。
飢えた鳥達は何処へ

598 :
白鳥増えすぎたから狩猟禁止リストから外すべきだ

599 :
何羽から何羽に増えたの?
他の場所では減ってるんじゃないの?

600 :
そんなの白鳥の会とか野鳥の会の資料見れば分かることなのに
オマエの目の前にあるパソコンはゴミなのか?

601 :
富山市の田尻池に逝って来たけど鴨しかいなかったよ

602 :
そろそろ白鳥がやって来る頃だな

603 :
暖かいせいか飛来数が増えない
直行組の10数羽で止まってる

604 :
白鳥の情報が全くねぇーな

605 :
白鳥って結構すっ惚けた性格してるよな?

606 :
鳥によっては神経質だったり無神経だったりするのがいるよね

607 :
愛知のキチガイ脳糞古川将軍は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川大将の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川元帥が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「天佑を確信し全軍突撃せよ〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川閣下!」「脳糞古川閣下マンセー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「暗罪将軍様マンセ〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
大熊が階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

608 :
数三角形

609 :
【青森】ハクチョウへの餌付けを自粛したら客もハクチョウも来なくなった…十和田湖畔
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226457434/
餌付け禁止を支持したら反論する馬鹿がいる
エセ愛護よりも養鶏のほうが大事に決まってるだろ

610 :
野良猫に餌をやるなら最後まで責任を持てと同じで、禁止するにもやり方があると思うんだが。
というか何年も前から言われてた事を今更

611 :
田尻池に白鳥が来てたよ

612 :
私の名字は白鳥です。

613 :
白鳥はどうした?

614 :
今年は白鳥が少ないのかねぇ

615 :
円が高杉て未だに両替できずにいるんじゃないのか?

616 :
夜中に富山の石畑池に行ったら奥で寝ていた白鳥が近くまで寄ってきた。

なんでだろう?

617 :
>>616
全国一斉餌付け禁止で飢えてるんだろう
今期は白鳥の餓死数多そうだな

618 :
白鳥に餌付けするような奴は山にアライグマを放したりバスギルを密放流する輩とかわらんよ

619 :
話題がない

620 :
そう言えば昔うちの畑で死にかけた(フリをしていた?)白鳥を保護したとき
温めた方がいいのか寒いままの方がいいのかわからなくて家中大騒ぎだったなあ。

621 :
白鳥の大好きな餌って食パン?

622 :
食パンは塩が入ってるからよくない

623 :
確実性なら米
籾殻ついた奴なら最高
古米でもじゅうぶん
あとは白菜やキャベツの千切り
ほうれん草や小松菜や水菜なんかも食べる
絶対とはいえないが
それかまだ生えてればシロツメクサやタンポポの葉。

624 :
白鳥大好きだ-

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1228564916.jpg

625 :
>>624 が撮ったの?綺麗に撮れてるね
6月頃話題に成ってた野生化したコブハクチョウってのを
このスレ見て土浦まで撮影に行こうと思ったんだが絶滅寸前なんだってね
近親繁殖による自然淘汰だって言うがそれなら先にタンチョウが居なくなる筈
やっぱインフルエンザか?
仕方ないから皇居か山中湖ので我慢しとくかな

626 :
白鳥と黒鳥が撲殺される事件が発生した茨城県水戸市の千波湖。
今度は黒鳥が道路に出てバスに轢かれる事故が発生したため
鳥インフルエンザ対策もかねてなのか人慣れさせないように観光客の
餌付けが禁止になりました。看板があちこちに立ててあります。
芳流橋の近くで
http://picasaweb.google.co.jp/photoiba/cOKxQH?feat=embedwebsite#5259982939941030994
千波湖HPでは餌付け禁止については触れられてません
http://www.city.mito.lg.jp/html/senbako/index.htm

627 :
時には娼婦のように 下品な女になりな
 素敵と叫んでおくれ 大きな声を出しなよ
  自分でR房をつかみ 私に与えておくれ
   まるでR呑み児のように むさぼりついてあげよう
    バカバカしい人生より
     バカバカしいひとときが うれしい ム・・・・・
      時には娼婦のように 何度も求めておくれ
       お前の愛する彼が 疲れて眠りつくまで

628 :
黒鳥ってのがいるくらいなんだし、折角なら紅鳥もいれば全イベント対応できたのになあ?

629 :
近所の川に1羽だけ来てる。
迷子かな。

630 :
家の裏側少し歩くと白鳥飛来地なんだけど
餌付け自重しろ言われてるのが悲しい(´Д⊂ヽ
人馴れしてて可愛いんだけどなあ。
集団でこられるとこえーけど。

631 :
松戸に今年もオオハクチョウ来てるよ 
残念ながら親鳥は日中どこか行っていないけど
兄弟二羽で遊んで食べてる まだ黒いので下の子は青サギと間違えたw
コブ見慣れちゃってるから新鮮 禁止されてるけど餌付けしたいな

632 :
ぼちぼちゴマ塩になり始めるよね

633 :
>>626 の写真を頼りに12日千波湖に行ってきたよ
瓢湖みたく岸からの餌付けだけじゃなくて
ボート使って湖中に餌をあげてたし、パンとかあげてる人もチラホラ
撮影に夢中で餌やり禁止の看板には気付かなかった
鳥インフルエンザの影響で今年は関東にオオハクチョウ多い
ニュースだと沖縄にも飛来してるんだと
オレ行った時にはオオハクチョウがざっと30羽くらい
コブやコクチョウの飛翔も見れたしコクチョウの雛も見れた
コクチョウがバリケンに似ていて少し凹んだ
餌やり止めちゃうと日本中にコクチョウが散っちゃうから止められないんだねきっと。

634 :
古徳沼では今期から周辺の田んぼに散って餌をついばむ姿が見れるようになったそうです
関東でも餌付けに頼らないハクチョウ飛来を目指すべき時が来たと思います

635 :
>>633
コクチョウなら、既に古徳沼地区やひたちなか市、涸沼、北浦、霞ヶ浦、いわきの鮫川周辺など
あちこちに出かけてます。
通年では大塚池との間を行き来してますよ。
現在大塚池にいる二羽のコブ(元は三羽いた)は千波湖から自主的に引っ越してきた連中。

636 :
>>635 d。大塚池には寄らなかったけどハクチョウが千波湖より沢山居た
オレは千波湖のコクチョウってあのニュースで知ったんだが、
見た事も無いのに其の時は少し胸が締め付けられた。
で見てからの感じでは、少年の気持ちが判らなくも無いような・・・
綺麗な鳥を想像してたんだが何しろバリケンに似ていた、渡り鳥だと思ったら留鳥らしいし
踏まえた上でもう一度コブとコクチョウの飛翔写真撮りに行って見るよ
きっと何にも変わらないんだけどね

637 :
今年はハクチョウの飛来が多いけど、
アメリカコハクチョウって、普通に来るもんなの?

638 :
全国で見れば毎年数羽はくるんじゃね?

639 :
毎年来るアメリカコハクチョウの個体ってコハクチョウとペアを組んで
アラスカでなくシベリアで繁殖するんだろうね

640 :
>>636
二月下旬から梅祭りが始まると期間中は近場の周辺駐車場が有料になるので気をつけてください
土日限定の無料の臨時駐車場も設けられると思う(旧消防学校跡地)

641 :
>>640 情報アリガd。前回は最初に紀州掘緑地公園辺りに止めて線路が渡れなかったんで
移動して県民文化センターの駐車場に止めました。
帰ろうとしたら「受付に断わってから駐車してください」とか看板が立ってて
怒られるかと不安だったけど大丈夫だった。ソロソロと帰ってきた
近代美術館の駐車場も400円とかだったと思う「ナポレオン展」やってた
思い出したんだけど石神井公園の4羽見るのに駐車代1200円
昭和記念公園とかだと駐車代800円取って入園料400円、4人とかだと2400円
それに比べると400円ならとか・・でも出来るだけ払わないんだけどねm(__)m
駐車代浮かして98円の食パンでも買って行こうかな・・駐車と餌で2回怒られたら凹むけど

642 :
千波公園 去年の梅祭りの時の駐車場案内
http://www.kairakuen.u-/park/kairakuen_map.htm
1.2.3.5.9.10.11は梅祭り時期以外は無料なのでおすすめ
5の駐車場にあるトイレは昼夜を問わずホモのたまり場なので
立ち入らないほうが無難でしょう


643 :
>>642 dくす。スゲーなぁたまり場とかあるの?ちょっと覗いて見たい肝
たぶん川は越えないと思うから安全
水戸とか思ってたより都会で高いビルもいっぱい有って
ハクチョウの飛んでる処が撮り辛いね

644 :
翼に葵マーク付けたのが来たらちゃんと土下座するんだぞ

645 :
「はーい!」w

646 :
池に居つきのコブハクチョウがオオハクチョウ殺しちゃった・・・・ ショック

647 :
>>646
ハクチョウってマターリして見えるけど実は物凄く怖いみたいだね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005922324/474-

648 :
飼い鳥だと凶暴なの多いね
外敵も居ないし群で過ごさないからワガママに育つからだろうか

649 :
アオサギだって小さな小鳥やネズミでも食べるし。
体に大して小さな生き物なら全部エサだよ。

650 :
食べるためにRのなら仕方ないけどそうじゃないから問題
コブハクチョウについて特定外来種選定に推薦する動きが以前からあるようで
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/lib/invasive2004/aves/aves041027.pdf

651 :
そもそもハクチョウ類は植物食だから動物殺して食わないんだけど
無知な>>649は恥かきましたね

652 :
>>651
ここのFood Habitsを読んでみ。
ttp://animaldiversity.ummz.umich.edu/site/accounts/information/Cygnus_olor.html
純粋な植物食の鳥なんてほとんどおらんよ。

653 :
>>652
しかし>>647みたいにガンのヒナを殺しても白鳥には飲み込めないし
噛み切る嘴も持っていないんだぜ
カラスのようにとがった嘴なら腹の柔い部分に突き刺して内臓を食うことはできるが

654 :
>>653
あーその動画は食おうとしたんじゃないね。
抱卵中のコブハクチョウは近づくものを攻撃するから、そんな感じで。

655 :
シッタカみっともない

656 :
>>653 噛み切るのは出来ると思うよ
嘴の裏側は鋸状に成ってるから人間の指くらいなら簡単にぶち切る事も可能
カラスのショボイ嘴とは裏側の出来が違う

657 :
出来ねえよ阿呆

658 :
だな
シッタカ乙って感じ

659 :
ドーーンといこうや

660 :
近くの池でパンやってる時にはカモとか他の鳥いじめてるところは見たことがないなあ。
目の前に落としたパンを横からカモがかすめ取っていっても「アリャ?」程度で軽く流してるし。
その代わり他の白鳥が接近してくると猛烈にケンカしてたりする。
つかカモもケンカの相手はいつも同じ種類のカモだけで自分より小さい種類の
カモをいじめてんのは見たことがない。

661 :
子連れの雄は凶暴だ 釣餌を盗み喰いに来て追い払おうとすると 
長い首が凄いスピードでコブラのように飛び掛かって来る それを見た小さい子供は恐怖で泣くw 
霞ヶ浦のコブはギルやカエルあげると食うよ パンより健康食だな

662 :
カモに連続二回以上横取りされると羽むしり取れるほどかみついて振り回すぞ

663 :
今、白鳥が家の上を飛んでいった。鳴声が近かったから
低空飛行だったのかな

664 :
コブ白鳥は鼻が目に見えて、リーゼントしているヤンキーにしか見えなくて怖かった。
しかも、羽をちょっと広げて威嚇しようものなら完全R

665 :
白鳥の鳴き声が聞こえる。
ごめん、今年は餌あげられないんだ…

666 :
ああ、帰っちゃうのか・・・・

667 :
壁ぎわに寝がえりうって
背中できいている
やっぱりお前は出て行くんだな
悪いことばかりじゃないと
想い出かき集め
鞄につめこむ気配がしてる
行ったきりならしあわせになるがいい
戻る気になりゃいつでもおいでよ
せめて少しはカッコつけさせてくれ
寝たふりしてる間に出て行ってくれ
アア アアア アアア アア
アア アアア アアア アア

668 :
去年のあなたの思い出が
テープレコーダーから こぼれています
あなたのためにお友達も
集まってくれました
二人でこさえたおそろいの
浴衣も今夜は一人で着ます
せんこう花火が見えますか 空の上から
約束通りに あなたの愛した
レコードも一緒に流しましょう
そしてあなたの舟のあとを
ついてゆきましょう
私の小さな弟が 何も知らずに
はしゃぎ回って
精霊流しが華かに始まるのです

669 :
まだいるよ@関東北部
今年は記録更新

670 :
今残ってるのは飛べなくなって居残りせざるを得ない個体なんじゃないの?

671 :
23日に最終便が出発しました

672 :
さらば地球よ 旅立つ船は
宇宙戦艦ヤマト
宇宙の彼方 イスカンダルへ
運命背負い 今飛び立つ
必ずここへ 帰ってくると
手をふる人に 笑顔で答え
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばる臨む 宇宙戦艦ヤマト


さらば地球よ愛する人よ
宇宙戦艦ヤマト
地球を救う 使命を帯びて
戦う男 もえるロマン
誰かがこれを やらねばならぬ
期待の人が 俺達ならば
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばる臨む 宇宙戦艦ヤマト

673 :
いま山口県の白鳥のニュース見てた奴いる?
公園にいるオスの白鳥が特定の中年男のあとを追いかけまわるっていう

674 :
うん、どう見てもあれ怒ってますw

675 :
威嚇説は実況スレでも出てたなあ

676 :
男だと威嚇するけど子連れの女性だと安心するんだよね何故か

677 :
氷原の貴公子ですな

678 :
威嚇されたことはないけど大人並にでかくなったチビの中にはややこしい
首の絡め方してスリスリしてくるのがいたなあ。
他のチビが来ると威嚇して追っ払ってるけど大人の白鳥が来ると顔を逸らしている。

679 :
コブやコクチョウの雛がだいぶデカくなってきました
親が困惑するほど餌をよく食べること食べること
底なしの胃袋ですね

680 :
宮城県南部ですが、今日白鳥が渡って来たようです。
二羽川にいました。

681 :
怪我とか病気で保護されたのが放鳥されて飛んできたとかじゃなくて?

682 :
>>680
白石川?普通10月半ばだよなぁ。

683 :
コブぶさいく
鳴き方キモい
黒鳥の鳴き方好き

684 :
向かい合って交互にお辞儀をしている様子を見かけたのですが、
何をしているのでしょうか?

685 :
>>684
求愛
一生に一度しかしないと言われている
一度ペアになったら、ずっといっしょ
白鳥は浮気しないんだとさ

686 :
求愛じゃないよ。
夕方にねぐらに戻ってきたときによくやるあれでしょ。
挨拶のようなものらしい。

687 :
よくはやらないだろ
向き合ってはやらない

688 :
カモがやってるのはしょっちゅう見るね>お辞儀

689 :
>>687
こんな感じで向かい合って。
ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/izunuma/hakucho-2.html
餌付けされてて1日中飛ばないのはやんないかもね。

690 :
>>689
羽ばたかせて上向くのは知っている。
下から3段目の真ん中にある、向かい合っている写真は、滅多に見ないね

691 :
>>690
そのバタバタしてるときによくお辞儀するのよ。
こんなふうに。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DrnfPpdTQ88&fmt=18
>>684 の言う向かい合って交互にお辞儀ってこういう状態でしょ?

692 :
>>691
サンクス。それです。
上記のホームページを見るとカップルでやるんですね。
首やらくちばしをくっつけるまではしてませんでした。

693 :
多摩川のオオハクチョウってまだいますか?

694 :
http://www17.plala.or.jp/sumunaraootawara/

695 :
おーい誰もいないのか?
白鳥の季節だよ
白鳥は凶暴でない

696 :
舞え!白鳥!!

697 :
コブが近くの池にいるけど、威圧的で恐い

698 :
テスト終わたら瓢湖に行く予定
山中湖のコブしか見たことないから楽しみだ

699 :
>>697
僕の見たコブちゃんは心配な程人なつこかったです。
後ろに見えるコハクチョウ?オオハクチョウはあまり寄ってこないので彼らに餌をあげたいときは
遠くに投げる必要が有りますww
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73702.jpg

700 :
コブハクチョウをまた見に行きました。
くしゃみをするんですが「へっくし!へっくし!」って驚いたことに人間そっくりのくしゃみなんです。

701 :
つい今しがたうちの上空を白鳥の編隊が北へ向かって飛んでいった
また秋に戻ってきてね

702 :
もうハクチョーの渡りが始まったのか…
そんなに急がんでもよいのにのぅ

703 :
もうすぐまた北へ旅立つのですね。
今とても暖かいから旅立ちも早いのかな、そういえば今日今年初めてのウグイスの
ホーホケキョを聞きました。
また来てくれるといいな。

704 :
10年間も何議論してんだよwwwwwwwww

705 :
水質改善と観光をかねて湖に噴水設置した時、工事中は船が走り回るせいか
寄りつかなかったけど、完成したら大挙してやってきた。
水がじゃーじゃー噴き出しても平気みたいだし。

706 :
また湖に行きました。やはりコハクチョウさんは居ませんでした、帰ったみたいです。
常駐のコブちゃんは居ました。陸に上がって草を食べてました。
オバチャンが写メールを撮ろうと近づいたら水の中へ逃げて行きました。
僕が近づいたらまた陸へ上がってきてまっすぐ僕の方へ来たと思ったらいきなり足に噛み付きました。
実はアヒルにやる餌を僕が持っているのをコブちゃんは知っているようです。
するともう一匹陸に上がってきて2匹で僕の足や手を噛みました。僕の指からは血が出てきて足には青アザが何箇所か
できました。
そんな事をしたら人に嫌われるよと言っても言葉が通じません。あまりにも痛いのでコブちゃんの首をつかんでダメだよ
って言ったらコブちゃんのスイッチが入って「フー!!! シャー!!」っと猫が怒ったような声をあげだしました。
そして動きが過激になって2匹で僕を噛みまくりました。

707 :
噛まれるとおもわず「ううっ」と声が出るほど痛いです。
でも僕は知ってます、僕にやってる攻撃よりもコブちゃんがコハクチョウさんを攻撃する時はこの3倍くらい本気でやってる事を。
もしコブちゃんがコハクチョウさんにやってる攻撃を僕にして来たら僕は持ってるアヒルの餌を全部投げ出して後ろも見ずに
全力で走って逃げると思います。あの攻撃はまるで戦闘機から発射されたミサイルのようです。
コハクチョウさん、又来年も来てください。僕は待っています。
コブちゃん、鴨、アヒル、コハクチョウの中で一番優しいのがコハクチョウさんです。
コブちゃんは白鳥の形をした闘魂です。

708 :
でも憎めないのがコブちゃんです

709 :
シャーっていいながら背中翼の付け根あたりを叩くとちょっと大人しくなるよ

710 :
湖に噴水設置したのはいいんだけど、風が強いので生臭いミスト散布装置になってて
観光客には評判よくない。夏なんかどうなるんだろ。

711 :
近所のわりと住宅街の近くの田んぼに50羽以上来てた。
鳥フルで餌やり禁止になって、白鳥自ら餌探ししてるそうだけど、水の張ってない
田んぼに棒立ちで必死に餌探す白鳥てなんだか凄い哀れ。
餌やり禁止しても来るし住宅街の近く迄来るんじゃ何の為に餌やり禁止したのか
解らない様な。

712 :
>>710
うは、生臭いミスト散布装置って痛いな・・

713 :
>>711
>田んぼに棒立ちで必死に餌探す白鳥
もともとそうやって冬をすごしてたのに「哀れ」はないだろう
餌付けなんてここ数十年程度の話だし
それに餌付けされてないカモやハクチョウのほうがはるかに多いんだよ

714 :
水のない田んぼで何食ってるんだ?

715 :
田んぼでは落穂とか二番穂とかその根っこなんかを食べてる
湖沼では水草とか食べる

716 :
>>715
二番穂などという言葉は知りませんでした。勉強になりました。
白鳥の自立も含めてふゆみずたんぼにしてるところもあるのですね
http://www.jgoose.jp/2008/0708swan-3.html
> 代わりに12月に入って推定3,000羽といわれるオナガガモが殺到し、白鳥のための餌を横取りし,オオハクチョウも
> いるために、コハクチョウはほとんど餌にありつけない状況とのこと。
確かに見てるとコハクチョウさんはとても優しそうで鴨に体当たりされてグラグラしてました。
対するコブちゃんの半径50cm以内には鴨は自分から近づきません。怖いからです、僕もコブちゃん怖いです。でも好きです。
このふゆみずたんぼなる言葉も知りませんでした。
http://tasyumura.nengu.jp/huyumizu.htm
人間の餌付けより、こういったふゆみずたんぼで勝手に餌を取らせてあげるのが一番良いのでしょうね。

717 :
この冬は田んぼにも雪が積もってる期間が長くて
ハクチョウたちも栄養を貯められなかったんじゃないかと思ってたんだけど
もうほとんど北へ旅立ってしまったみたいで一安心というか寂しいというか

718 :
白鳥の寿命は10年位だそうだから、産まれた時から日本に来れば餌付けの餌で
楽に食いだめ出来ると思ってたのが急に貰えなくなってショボーンだったりしないのかな。

719 :
実際に渡り鳥がくる周辺各国と比べると日本に来てる白鳥の数は多いらしいね。
日本の環境が良いというよりも日本に餌付けがあるからだって言われてるみたい。
この説が本当なら多分ここ数年は餌が無いなあって不自由してる白鳥も居そうだよね。
日本は環境や生態系に影響が出るからっていきなり餌付けをここに来てやめた場所がポロポロ出てきたらしいけど、
それって環境以前に多分鳥インフルエンザだから一気にやめた色が強い気がする。

720 :
とうとう恐れていたことが起きたよ
【北海道】オオハクチョウ 観光客が与えたパンで窒息死 環境省は給餌全面禁止検討 ウトナイ湖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269600085/

721 :
まだ帰らない
100羽以上いる

722 :
今の時期は毎朝我が家の上空を通過する白鳥が目覚まし代わりなんだよなあ。
6時過ぎてりゃいいんだけど、気の早い連中は5時ぐらいでやってくる。
まあエサ場の確保で連中もなにかと大変なんだろうけど、流石に5時はなあ。

723 :
まだいるんだけど、1羽だけぽつんといるんだよね
他に群れは見ないし、はぐれてしまったんだろうか

724 :
>>723
オオハクチョウ?コハクチョウ?

725 :
>>724
素人だし判断し辛い
一応写真も撮ってあるから判断任せたいんだが、大丈夫かな?

726 :
うpして
それと何県かな?

727 :
>>726
ほい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org843554.jpg
新潟県の上越市だけど、この時期にいるのを見たのは初めてだよ

728 :
なんかの理由で飛べなくなって居残りせざるをえなくなったんじゃないの?
オレも7月ごろに阿賀野川中流付近の中洲に小汚いハクチョウが
夢遊病者っぽくボーっとしてるのをみたことある
瓢湖には片翼なくなってるハクチョウが年中いるし

729 :
>>727
首が長い、オオハクチョウかな。結構力は強い筈なんだけど、多分何かのトラブルで飛べなくなって
居残ってしまったんだろう。
なんとかこっちでも生きていける事を願う。

730 :
書けるようになった。
ハクチョウってデカいし、羽根で本気で殴られたらかなり痛いと思うんだけどなあ。
【長崎】「自宅の池で飼おうと思った」 孵化直前の卵を抱いていたハクチョウを捕まえ、卵を握りつぶした無職男(86)書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273229842/

731 :
人間が一番怖いですね。
白鳥も餌をくれたり巣を作ってくれたりして人間は悪くないと思っていたかもしれません。
よく議論になりますが、白鳥に餌をくれるなとかはこういう事を防止する為でもあるのかもしれません。

732 :
>>730
アヒルでさえそこら中掘り返すのに白鳥なんて無理だってw

733 :
北浦のコブハクチョウ
昨日は軽く30℃を超えていたというのに
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000141.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000140.jpg

734 :
何年か前に西日本のどっかでコブハクチョウが熱射病でダウンしたって報道あったな

735 :
昨年の流星群の頃、流星群待機していた夜中の2時くらいに
南へ音もなく飛んで行った大きな鳥の、編隊飛行
今年も見れるかなー?
とても幻想的だった、流星群より感動した
@東京南西部

736 :
>>735
ついさっきたぶんそれに遭遇した。
ちなみに青森県

737 :
餌付けするなよ
今年は北海道でカモの糞から強毒性鳥インフルエンザウィルス検出されてるしね

738 :
白鳥の寝姿ってかわいいよね

739 :
>>210
>「最初はアヒルか、流れてきたおまると思った」と漁協職員ら。サバの切り身を投げ
おまるか〜^^

740 :
本格的に雪見風呂の季節になったねぇ。
地元の温泉の露天風呂に浸かると遠方には既に真っ白になった山、
そして真上にはエサ場に向かう真っ白な編…
真っ白な……
おい!お前!
こっからでも顔真っ黒なの丸判りじゃねーか!

741 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101217-OYT1T00258.htm
富山・高岡で鳥インフル疑い…死んだハクチョウ
富山県高岡市によると、同市の高岡古城公園で16日、死んでいるコブハクチョウ2羽が見つかり、
検査の結果、うち1羽から高病原性鳥インフルエンザの疑いがあることが判明した。
(2010年12月17日10時23分 読売新聞)


742 :
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121701000207.html
富山の動物園で鳥インフルか コブハクチョウ2羽死ぬ
富山県は17日、同県高岡市の動物園で死んだコブハクチョウについて、
高病原性鳥インフルエンザが疑われると発表した。簡易検査で陽性反応が出た。
県によると、感染の疑いがあるのは、高岡古城公園動物園で放し飼いされているコブハクチョウで、
16日に2羽が死んでいるのが確認され、県が調べていた。1羽が陽性、別の1羽は陰性だった。
園内のほかの動物や、周辺約10キロの養鶏場などでは異常は確認されていないという。
同動物園は17日、休園した。
2010/12/17 10:59 【共同通信】

743 :
餌やりで野ガモが集まってたかどうかが気になる

744 :
あそこではデジスコ軍団は見たけれども
餌やりは見たことが無いな。
カモもいたか記憶に無いけれど

745 :
お堀のハクチョウ殺処分へ…高岡の鳥インフル
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101218-OYT1T00636.htm
(´;ω;`)

746 :
いつか、我々が処分される日が来るだろうね。
人間が生き残るために他の人間を処分するか、それとも全く他の生物に処分されるか解らないが・・
こんな事をやっていたら、いつか必ず我々が処分される日が来るに違いない。
それが10年先か、100年先か、1000年先か解らないけどいつか必ず来るに違いない。

747 :
もし水戸の千波湖で鳥インフルが見つかったらコブハクチョウやコクチョウは
全数処分できるのかな?
川伝いにあっちこっち行っちゃってるからなあ
オオハクチョウが行き来してる大塚池のも対象になっちゃうんだろうな

748 :
鳥インフルってここにはそれほど怖くない、煽りすぎだって書いてあるけどどうなんだろう。
http://1st.geocities.jp/s92d418a/mako03.html

749 :
>>748
その通りだと思うが。

750 :
今、鳥インフルって言われているものは昔からあった訳だし
そんな疑いだけで殺処分って事になれば鳥絶滅させるしかない訳だし
そうすることによって別の何かが生れてくるに違いないわけだし
まあ人間はつくづく歴史からは何も学ばないのかと…

751 :
>>746
漏れ、100円くるくる寿司食べる度に、いつか不要な人間が、寿司みたいに
処分されて販売される日が来るんだろうと思ってる

752 :
ソイレント・グリーン

753 :
>>752
ググって調べたら、なんか面白そう(怖そう)な映画だな。。。
教えてくれてありがとう。
2022年が舞台の物語なんだね。今から11年後だ

754 :
皇居で見かけた白鳥の感想
・意外に大きく人を恐れないので間近で見ると優雅というより野生動物という趣きの方が強い。
・屋外に住んでいても体は本当に真っ白で見目麗しい。
・尻と尻尾が可愛い。首はそれなりに太いが面白い位ぐねぐね曲がる。
・足は櫂の様に大きい。
・足を必死にバタバタ動かして泳ぐという事は無く、体を水面に浮かべてゆったり風に流されて過ごしている。
・鳴き声は雄々しくて可愛くない。

755 :
皇居のはコブハクチョウでしょ。今の天皇が結婚した時に宮内庁があちこちに記念として送って、
例の鳥インフルエンザの白鳥もその子孫だと聞いた。

756 :
現在は「白鳥」という漢名が一般的だが、「くぐい(鵠)」の古称をもち、「日本書紀」垂仁天皇の条などに記載がある。

757 :
餌付けする馬鹿
http://www.youtube.com/watch?v=XbsxKwppLnI

758 :
これ撮ってる人は何が撮りたかったんだ(??)
家族連れの肖像権を犯してるぞ

759 :
田んぼで7羽の白鳥を見つけた。そのうち3羽は羽が青っぽい灰色だったから幼鳥だったのだろう。
不思議なのは近くに池や沼が見当たらなかった、どこで繁殖したんだ。

760 :
シベリアだろ

761 :
>>760
灰色の幼鳥でもシベリアから来れるのか?

762 :
水戸市内にアメコが入ったらしいけど、どの池にいるんでしょうか。

763 :
>>761
来ますよ
産まれて半年で飛べますから

764 :
ていうかシベリアに取り残されるようなのは凍死するだろう
日本の冬の寒さでも死ぬことがあるというのに

765 :
日本では繁殖しないのか?青っぽい灰色なんだけどとてもシベリアから飛んできたようには
見えない。白鳥のある種は留鳥化しているのがいるらしいからそれかも。

766 :
ハクチョウは大きい分GPSやらを背負わされて渡りのルートとかも解明されているから。
シベリアから家族ぐるみで日本にやって来てるよ。

767 :

このスレが過疎ってるのを見ると白鳥は人気がないんだな。

768 :
山形で北帰できなくなったオオハクチョウのつがいが繁殖してる

769 :
あちこちで鳥インフルエンザウィルスが見つかって
餌がもらえなくなるどころか厄介者扱いにされる
白鳥さんカワイソス

770 :
>>769
だよな。観光資源にしようと餌付けして集めといてハシゴ外しだもんな。
白鳥が来る町!なんて自治体が盛んに宣伝している某県の●●川に行ったら
餌やり禁止の看板と、近所の農協のオジサンかな?監視員がいてさ、
わかってたから最初から手ぶらで来たのだけど、
水辺に行くと数十羽のコハクチョウがクレ〜クレ〜と羽を大きく広げてさ、
まるで 『 か わ い そ う な ゾ ウ 』 かと思ったよ。

771 :
うちのそばにも白鳥飛来地なんて看板が上がってる河原がある
でも状況は>>770が言ってるのと全く同じ・・ お互い同じ場所の事を言ってたりしてね^^;
僕は埼玉県某所です。あ、でも数十羽もいないな、数羽です・・・
一時期は鴨も白鳥も人間の足の踏み場所も無いくらい集まったらしい(写真がある)
鳥インフルエンザが数年前に流行ってそれ以来餌やり禁止になった。
今は数羽しかいない。でも飛来地の看板ははずさない。
この調子じゃいつかまた観光名所にしたくて鳥インフルが沈静化した頃餌やり出すような
きがするなあ・・・


772 :
【山口】鳥インフル 切り羽して放鳥飼育のハクチョウなど358羽殺処分へ 宇部市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297258969/
山口県は9日、宇部市の常盤公園で飼育していたコクチョウが死に、
遺伝子検査で高病原性の鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと発表した。
宇部市はコクチョウと同じ湖内で、切り羽して放鳥飼育しているハクチョウ類358羽と、
ガン41羽の殺処分作業を始めた。

773 :
http://tokiwa.ube.ac/news_htmls/287578948.htm

774 :
ガチで餌やりを禁じたトコからは白鳥がいなくなり、
アリバイ的に餌やり禁止とか言ってはいるものの実は....なんてとこは
ミルミル数が増えていく。。。。。

775 :
韓国の高病原性鳥インフルエンザ2月14日現在、家きん農家43件で発生しています(2月15日更新)
殺処分対象 243戸 約541万羽 (2月1日現地報道による。予防的殺処分含む)
541万羽って・・・・
生活保護とかお金のない人達に殺処分した鳥を食べさせてあげればいいね
格安で販売されたら俺買うかも・・

776 :
人間に感染するウィルスに変異する恐れが高いから殺処分するんだろ。

777 :
人間が飼ってる鶏等に感染するのを恐れて即殺処分するんだよ

778 :
法律で白鳥への餌付けを禁止すべき

779 :
あひるは?

780 :
こんな夜中に白鳥さんたちが一斉に鳴き出した
毎年思うんだけど、春が近づくと鳴き声がうるさくなる

781 :
北帰行が始まるね・・・と言っても北海道北部には春まで居る奴が多いけど

782 :
>>779
殺処分に決まってるだろ

783 :
>>782
白鳥もあひるも湖にただのんびり浮いてる可愛い奴って見えるけど
彼らは必死で生きている

784 :
>>782
お前も風邪引いたら処分な

785 :
しかしなんだな
肝心の野鳥をRわけにはいかないだろうから
効果は薄そうだぞ

786 :
行政のアピールに過ぎない。パンデミックになればどうでもいい。

787 :
震災以降、いつもになく早い時期・ペースで白鳥が北帰行してます。@関東北部
やっぱわかるんだな。

788 :
いつもと変わらないけど@北関東

789 :
帰るのは良いけど
原発に近づくなよ〜

790 :
白鳥さん
身体(特に幼鳥)に悪いから10年くらい日本に来ない方がいいかも
とはいえ野生動物にとってみれば放射能より人間の方が有害らしいね

791 :
ハクチョウの寿命10年もあるのかよ?w

792 :
寿命はおおむね20〜30年と言われてるが寿命は関係ない、とにかく日本に来ちゃダメ
もうすぐ死にそうな奴も来年生まれる奴もとにかく全部がしばらく日本に来ない方がいい
被爆する

793 :
被爆と被曝は違う。

794 :
突然で大変申し訳御座いません。
お詳しい方、もしご存知の方がいらしたらお伺い致したく
不慣れな無作法をお許し下さい。
仙台市若林区の海浜近くに、白鳥が冬に逗留する大沼があります。
今回の津波で壊滅状態になったエリア内です。
3月11日ですと、白鳥はまだ大分居たはずでした。
昼間は周囲の田んぼに群れて餌拾いなどをしており、
午後2、3時頃から三々五々と大沼に舞い戻って来て
夜は水の上で休んでおりました。
(続く)

795 :
津波が到達したのは午後3時頃です。
海辺の到達時点で、津波の高さは10mほどと言われています。
その後、大沼からもすぐ近くに見える防風林の松をなぎ倒して
内陸に押し寄せました。
4月以降に更新された某マップの空撮を見ますと、松の木や
瓦礫が散らばって、大沼は泥水が満杯です。
灰色の幼鳥もおりました。白鳥達は無事に逃げのびたのでしょうか。
内陸は4,5キロまでの浸水ですが、被害の範囲は若林区宮城野区
多賀城塩釜、、と南北の広範囲にわたります。
(続く)

796 :
愚かにも、津波到達の動画に目をこらしながら
白い点が見えないかと探しましたが、確認できません。
地震後は怖くて、また東部自動車道路以東は 立ち入り禁止となり、
様子が分かりませんでした。
そして被災された方々に大変申し訳なく、口に出せません。
地震後数日の時点で、広瀬川など他の河川敷にいた
小グループの白鳥も姿が見えなくなっておりました。
例年、最終の群れが飛び立つのはもっと先の3月下旬です。
その後、上空を渡っていく白鳥の声を全く聞きませんでした。
白鳥は北帰行のルートを変えたのでしょうか。
無事、早めに飛び立ったのでしょうか?

797 :
カモやガンはすぐ飛び立てるけどハクチョウは助走がいるからね。
地震直後飛び立ったかもしらんけど、すぐ着水したろうね。
津波後は生きてたとしても生息できる状態じゃなけりゃその場を離れて
どこか行くだろ。

798 :
まず地震に驚いてどっか行くだろう。浮くし。
飛べない白鳥が津波のあと生き残ってる動画とかyoutubeにもあるくらいだから
大丈夫だと思うけど。

799 :
797さん、有難うございます。
野生の力に希望を託します。

800 :
798さん、有難うございます。
youtubeを捜してみたく存じます。
気持ちが少し軽くなりました。

801 :
生きてた大川の白鳥
http://www.youtube.com/watch?v=M9nYM1702N4
気仙沼の大津波
http://www.youtube.com/watch?v=H7-QBph_N50
海岸で越冬する白鳥もいるくらいだし、自然の生き物の生活力は
たくましいと思う。


802 :
801さん、丁寧にお教え下さって
どうも有難う御座います。
よく無事でしたね。
肝のすわった白鳥さんのように感じられます。

803 :
重ねてのお伺いの様で気が引けるのですが、
同サイトの動画
「東北関東大震災 亘理町の鐙川を上る津波」
の1:07秒あたりの鳥は、白鳥でしょうか。
羽も泥にまみれている様子で、心細げです。
それでも頑張れ鳥さん!

804 :
近所の川に一羽だけいまだに残っています。夏とか暑くなったら死んだりしないのでしょうか!?

805 :
怪我で渡りができなくなった個体が日本で次のシーズンまで過ごした例は聞いたことがある。
個人的には餌があれば大丈夫な気がする。
一昨年おなじようにゴールデンウィークまで幼鳥1羽が残っていたことがあったがいつの間にかいなくなった。
死体は発見されなかったので少なくとも北へ移動はできたと信じたい@群馬

806 :
上の例はコハクチョウの幼鳥です。
確か山口県の宇部にハクチョウ類をたくさん飼っている公園があったと思った。
鳥インフルで大半が処分されたようだが。

807 :
>>804
茨城県水戸市の大塚池に翼を怪我したオオハクチョウが二羽住み着いてますけど
夏場も至って元気ですよ
西日本で熱中症になったコブハクチョウがいたという記事は見たことありますが

808 :
>>806
大半どころか全部処分されてしまいました
ペリカンも一部処分されたそうです

809 :
二年前どこからともなく現れた籠抜けコブハクチョウが住み着いた。
今年、もう一羽のコブハクチョウが現れてこうなった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308467000825.jpg

810 :
子供は可愛いなあ

811 :
可愛いけれど農家は大変だろうね。
夏場に一家で住み着かれたら田畑は大被害だろ

812 :
809は田んぼじゃないだろ?

813 :
水田です

814 :
え〜、水田って四角いものしか知らなかった。
こんなため池みたいなものもあったのか・・・

815 :
すぐ先に潟湖があって、そのギリギリまで田んぼにした結果だと思う。
塒は多分その潟湖。日中はどこかで採餌という生活だろうなぁ。
ただ子連れだとあまり遠征出来ないからやっぱり水田が中心かなあ。

816 :
カルガモあたりだと稲にも被害がないんだろうけどコブハクチョウじゃなあ、
大きさがだいぶ違うし稲なんかなぎ倒していくんだろうか・・・それ以前に食べちゃうのかな?
新潟あたりでは冬期に2番穂をオオハクチョウやコハクチョウが食べているのが
新幹線の車内からも見られるものね。

817 :
ある程度大きくなった雛の食欲は凄い
親鳥が呆れるくらいに

818 :
【岩手】飛べない白鳥、津波を生き延びた…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309216394/

819 :
3月下旬から4月全旬までオオハクチョウの
北帰行最盛期。我家の上空は、東北方面からウトナイ湖へ向かう飛行通路。
コーコーの鳴き声を聴いて屋外に飛び出し編隊数と総体数を数へてきた。
しかし、今年は地震・津波の影響で極少。両月で総数2編隊110羽にとどまった。
例年だと多い日には10編隊300羽。
地震・余震で、毎日地面を叩かれ揺さぶられただろうから、安住の地ではなかったろう。
オオハクチョウの避難地。約半月間餌の有る・凍らない安住地は何処だったのか
疑問に残る。尚早期、東北から先発(偵察)たいが北海道の氷のゆるみ具合い。
北海道に帰れないと仮定すると、以外の地は何処か飛行コースを含めて疑問におもう。

820 :
ひと月ほどまえの話。
ウトナイ湖の怪我鳥雌雄2羽が
湖を離れて近隣町村の安平町の作付け前の水田を歩く
姿を発見されていた。
 連続雛を育てたオオハクチョウかどうかは不明。
北のほうに向けて歩いていた。このあたりは天敵のキタキツネも居るの
で危険。雄鳥は元気で追随同行。現在の様子、詳細はわかってない。

821 :
オオハクチョウはいま頃北方異国で
子育て中と思われる。
産卵・育雛の地は何処?

822 :
怪我で本来の繁殖地へ帰れなかったハクチョウがたまたま日本で
配偶者を見つければ繁殖行動を起こすのは自然だと思うが・・・

823 :
今年はマガンも居残りが出た
茶色いガチョウと化している

824 :


825 :
山中湖に行って写真撮ってたら、居着いてるらしい白鳥が寄ってきたので撮っていたら、
横から別のにヒジの辺をカプッと噛まれた。
(`・ω・´) ムカッ 食うな!

826 :
文春の表紙がコブハクチョウ親子でかわええ (*´∀`*)

827 :
新潟 瓢湖に白鳥飛来  ・・・・・by NHK

828 :
関東、オオハクチョウ飛来確認。
飛べずに居残りの2羽+飛来組4羽でまったりとひなたぼっこしてた。

829 :
秋田米代川支流の上空で今シーズン初めての白鳥の飛来を確認。
でも鳥インフルエンザ対策で餌付けが禁止されてから大分数が減ったそうだから
(昔は多い時には200羽位来てた)
今年は何羽来るやら。
その代わり、秋頃に何故か鮭が上って来る様になった。
これって関係有るかな?

830 :
猪苗代湖に行ったけど餌付けのレベルを通り越して飼われてるなw

831 :
>>830
そういや富士五湖とかは、ボートの人が内緒で飼ってるのかな?
泳いでるところは確かに風情がある。
近寄ると、カプッと噛んだりするから (`・ω・´) ムカッ オレを食うな! となるけど。

832 :
hosyu

833 :
白鳥を見たい!

834 :
やっぱ白鳥は冬の田んぼで見るものでしょ

835 :
動物園でしか見たことありません

836 :
さっき散歩してたら、白鳥が二羽、田んぼを悠々と歩いてた

837 :
田んぼにいるときパン持って近づいてもそーっと逃げるくせに
川の中とか池だと自ら近づいて来て餌を催促する可愛い奴
手をハムハムされる

838 :
よく見てみ、田んぼで逃げるやつは池でも逃げるぞ。
池でやってくるのは田んぼで会ってもにこやかにはりきって寄ってくる。
割と車の往来のある道路(国道とか)の方から入ってくとある程度の距離まで
待っているけどね。
でも優雅な白鳥を見たいなら100mぐらい離れてないとダメだな。
80mぐらいになるともう感付いてじっとこっちを注目していて50mぐらいで
「早く来い!」みたいな感じで呼び始める。
20mになるともう泥まみれで真っ黒な顔して(・∀・)ヤァ!!てな表情で
近寄ってくるから結構な残念感がある。
いや人間の勝手なイメージで残念に思っちゃ悪いんだけどね。

839 :
昔は白鳥に近づくとシャーシャー警戒されてたけど、ここ数年はなんか人懐っこくなったような気がする
1mの距離まで近づかれたときはさすがにちょっと怖かった

840 :
白鳥は、王様というより女王様のイメージ

841 :
優美だからね

842 :
今から17〜8年前、横浜の根岸公園の大きめな池に白鳥さんが一羽いて、漂っている小さなおもちゃのヨットと共に寂しげに泳いで?いたのをよく昼休みに眺めていたな〜。

843 :
間違えた。菊名池公園だ。

844 :
何年か前、大雪の年は東京でもハクチョウがあちこちで見られたけど
今年は聞かないなぁ

845 :
さみしいなー

846 :
越後平野にある田んぼがほぼ雪に覆われてて
落ち穂拾いができない状況だけど
白鳥の北帰行も遅れるかもな

847 :
なぜ?

848 :
>>842-843 三度目の正直、岸根公園でした orz

849 :
ちかくの池に来てるよ

850 :
田んぼに200羽以上@千葉
一度でいいからあの巨体をもふもふしてみたい

851 :
>>850
近寄ると、カプッと噛んだりするから、変な野心は持たないほうがいいっしょ。
まあ、ガールフレンドや子供連れ限定かもしれんけど。

852 :
噛まれると痛い?
くちばし、なんかゴム製みたいに見えるけど

853 :
白鳥は人を殺した実績があるので妙な気を起こさない方が・・・
コブハクチョウなんて羽で殴って人間を昏倒させた上から水中へ抑えつけて溺死させるとか、ガチだろ

854 :
ちょっと待て!白鳥ってどれくらい体重あるんだ?
10kgのボクサーに殴られて昏倒する自信はあるか?

855 :
その筋力で飛び続けるんだもの、鳥は体重以上の打撃力がありそうだなあ
頭を打たれて昏倒の他、羽で殴られると骨折くらいはするみたいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6#.E4.BA.BA.E9.96.93.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82

856 :
このスレ何気に10年物なんだなぁ・・・

857 :
>>852
指かまれたら痛いどころか爪の根本の皮が剥がれました
危険ですよ

858 :
>>852
半袖だったのでヒジの辺を噛まれたけど、けっこう痛かった。(`・ω・´) ムカッ オレを食うな!
>>857
指とか細い部分だと危ないかな。ヒジの辺だと太すぎて咥えることができなかったのがラッキー。

859 :
羽で叩かれて骨折した話をどこかで聞いたことがある。

860 :
>>859
ビビって転んだだけじゃね?
北海道で冬とかなら凍ってるだろうし。

861 :
営巣中のはなし

862 :
白鳥とカラスに手を噛まれたことあるけど白鳥の方が痛かったよ

863 :
今日、犬の散歩で郊外の土手道歩いていたけど、雪解けして露わになった道に緑色がかった犬のような大きさ形のRが
あちこちに散乱。雪の上には水掻きのある大人の掌ほどの足跡。主は雪に覆われた田んぼの上に休んでいた白鳥であった。
白鳥の糞ってベッチャリしてなく緑色したバナナ形状Rなんだね。緑色なのは草食だから?
勿論、踏みつけてしまいました。

864 :
>>863
(´・ω・`) わざわざ踏まんでええけど、藻とかの葉緑素スペシャルでは?

865 :
東映最低だな

866 :
もう東映の映画は見ない

867 :
大体コハクチョウって小群でバラバラに飛び立つから
マガンみたいな一斉塒立はしないのにな

868 :
かわいい白鳥さん   ロシアに帰ってしまう・・ 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17123838?mypage_nicorepo
http://www.youtube.com/watch?v=quC7yBFRmek&feature=g-upl&context=G2f2c5a3AUAAAAAAAAAA

869 :
今日は佐潟に行ってきたが
まだ2700羽余り残ってるそうだ
雪がない年なら2月中に北帰してしまうこともあるのに
大雪だったせいで田んぼが埋まって採餌できず栄養が足りてないんだろうな

870 :
いきなり繁殖地へ帰るわけではない。北海道では春遅くまでいるよ。

871 :
鳥取だか島根の大きな飛来地で自治体がミレニアムを記念して花火大会計画して
野鳥の会が止めるの聞かずに強行したら水鳥が一斉に逃げ出して数年間
来なくなった湖あるよね

872 :
>>863
藻だと黒いヘドロみたいになるよ
パンだと白いヘドロ

873 :
はああああぁああぁぁぁん!!
白鳥タンの白い羽毛もふもふ!もっふもふ!!

874 :
家の近くの川に20近く前から白鳥が来だした
最初は2〜3羽くらい、次の年から10羽、20羽と増えていって、今では当たり前のように100羽以上の白鳥たちが毎年やって来る
白鳥の間にも口コミみたいなのがあるんだろうか

875 :
20近く前→20年近く前です
失礼しました

876 :
今日電車に乗っているとき、踏切の道路で一羽の白鳥がキョトンとこちらを見ていた。

877 :
たぶん白鳥のほうは「人間がキョトンとこっち見てるぜ」って思ってる

878 :
わしゃあ煙草は吸わん

879 :
白鳥をモフれないから、うちの白文鳥タンを代わりにモフります
でも羽毛のフカフカ具合がたりないなぁ…

880 :
>>873
触るわかるけどモフモフじゃないよ
脂ぎってベトベト

881 :
>>874
ありますよ
あちこち出たり入ったりするからそういう口コミがあるらしい
渡りなんかは先発偵察数羽が下見して状況把握してから本隊が移動するよ
特に北帰のときは次の立ち寄り先が定員オーバーだと困るからね
全部いなくなって池がすっからかんになったから今年は全シーズンの観察は終了と
思ってたら数日してからかなりの数が戻ってきたこともあるし

882 :
>>862
水草を毟りやすいよう、草刈り鎌のようにエッジが付いてるんだろう。

883 :
洗濯板みたいになってるよ

884 :
>>882
そんなに鋭くもなかった。

885 :
【北海道】左の翼失ったハクチョウの「ピーコ」、人々に勇気与える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334295364/
北海道豊頃(とよころ)町の大津漁港で、左の翼がないオオハクチョウ「ピーコ」が、
町民の心を癒やしている。
ピーコが現れたのは6年ほど前。翼はキタキツネにいたずらされて失ったとみられ、
飛ぶことができない。
毎年春、仲間がシベリアに飛び立った後も1羽残り、夏は十勝川に泳いで移動し、自力で餌を探す。
地元の漁師工藤忠さん(76)が来ると、近寄って食パンをねだる。工藤さんは東日本大震災の
津波で漁船を失ったが、ピーコが懸命に生きる姿を見て漁を再開。
「今は、私がピーコに励まされています」
(2012年4月13日13時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120413-OYT1T00199.htm
左の翼を失っても力強く生きるピーコ。仲間の多くが飛び立った
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120413-167739-1-L.jpg


886 :
瓢湖にもいるよね。
片翼などでシベリアに帰れない残留組が、10羽か20羽。

887 :
脱力感がハンパない

888 :
早く秋になんないかな

889 :
アメコとコハクチョウの交雑はるけどオオハクチョウとナキハクチョウの交雑ってのあるんだな

890 :
はやくこないかなこないかな
今年はちょっと遅めかな

891 :
茨城上空を群れで飛んでるのが目撃されてるようだが
降りてこないとのこと
どこにいるんだろ

892 :
ニューススレに貼ったけど
やっと越後平野にコハクチョウがやってきたわ

893 :
コブ白鳥は何故凶暴なのか?

894 :
凶暴なのは、巣を持ってたり、ヒナ連れてるときだけだよ。

895 :
人間Rからねw

896 :
上空を通過したっぽい鳴き声が聞こえたんだけど
姿が見えず…(´・ω・`)

897 :
>>895
イヌワシよりも凶暴じゃん

898 :
>>894
そうは言っても凶暴なのはヒナがほんとに小さい時だけで、親並にでかく
なったら親子揃ってすっ恍けたキャラになるぞ。
「ちょっとあんた、うちの子こんなに可愛いんだから何かくれなさいよ!」
みたいな

899 :
えっ、この前行った時は単独で居たのに
近くを通りかかったおっさんにシャアシャア威嚇してたぞ。
自分がそーっと近寄ったときは1m位は寄らせてくれたけど
それ以上近づくとじりじりと離れて行ったな。

900 :
そりゃあかなりタチの悪い人間が相当数いるんじゃないか?
不特定多数が往来する都市部の公園みたいに。
俺の行くとこはそもそも人のアクセスが非常に少ないから、人の姿を
発見するとみんなにこやかにやってくるぞ。
ヒナは1匹だけだと押し退けられて近付けないけど、親とぴったりくっついた
やつは確実に俺のとこまで来てる(ような気がする)し、白鳥同士のケンカも
発生してない気がする。

901 :
"swan"動画には"attack"やら"killer"やらが付き物だな。

902 :
コクチョウやオオハクチョウはよくケンカしてるけど
そういえばコブはあんまりケンカしてるの見ないね

903 :
昨日川辺を散歩してたら1話だけノシノシと近寄ってきて
「餌くれ餌」とプレッシャーかけられた・・・

904 :
オオハクチョウしか見たことない

ああ、憧れのコブ…

905 :
オオハクチョウも優雅で美しいじゃないか

906 :
コブ飼ってる。
アメリカかな。
https://www.youtube.com/watch?v=Hn-YS5lfXa8&feature=related

907 :
マジか…
ペットてことは主はモフってるに違いないな
羨ましぃ

908 :
水鳥だから撥水させるために体の油を塗っているので
結構ベタベタしているらしいよ

909 :
成長の触り心地なら何日も洗ってない髪の毛みたいで気持ち悪いよ
雛はモフモフしてて触り心地いいけどまず触れない
親鳥怒るし育児放棄とかされたら困るし
非常時の時一回だけかな
コクチョウの雛が池の端の杭の間の隙間に水かき引っ掛けてジタバタしてて
もし抱きかかえて外してやならかったら足切断してたわ
あの時だけは親鳥が怒らなかった

910 :
勇気を出して背中をポンポンしてきた
なぜか無反応
今度は違うところさわらせてもらおう

911 :
羨ましいなー

912 :
滋賀の高島には今年も白鳥来ましたか?

913 :
この一ヶ月、近所のオオハクチョウを観察してきて
いつも群れから遠く離れて、ずっとぼっちな個体が居たんだけど
今日見てきたら彼女が出来てた。ちょっと悔しい(´・ω・`)

914 :
良い話だなぁ〜

915 :
>>906の動画見たら横のリンク?動画にこんなのあるじゃないか。
こんなコブがいるのかよ…チクショー、ウラヤマシー
https://www.youtube.com/watch?v=T_lR9Z739j0

916 :
なんだろう?テレビのローカルニュースやトピックスに出てくる白鳥は
みんな優雅に水の上にいて、人からパンもらうときでもおっとりした感じで
パクッとやってるけど、うちの近くのバカヤロどもは騒々しいことこの上ない。
沼のど真ん中にいるやつでも人の顔見つけたら、密輸船発見した海保か?って
ぐらいの勢いですっ飛んでくる。
テレビは上品なやつしか取り上げないからそう言う印象になるのかねえ?

917 :
ギャップ萌えってやつですよ^^

918 :
近くの公園に来てる白鳥たちは女王様の名に相応しく優雅に気品に満ちた立ち振る舞いをされる
人間ごとき相手にもされないぞ

919 :
オオハクチョウの灰色の幼鳥って、成鳥になる前に巣立ちとかするんですかね?
5羽の家族で、昨日まで3羽の元気な子供がいたのに今日は2羽に減っていたので?と思った次第で。

920 :
ハクチョウを間近でみてみたい。コブハクチョウは昆陽池でしょちゅう
眺めてるが在来のハクチョウも見てみたい。関西から近い(安く行ける)
餌付けしてるとこって瓢湖が一番かな?琵琶湖だと遠くから眺めること
しかできないっていうし。瓢湖なら18きっぷか船使えばなんとかなりそう。

921 :
瓢湖よりも柏崎市の長嶺大池が近いだろうな。
JR西山駅からそんなに遠く無い。
おまけで、オオバンも餌付けされてる。w

922 :
>>921 ググってみるとなかなかよさそうだな。交通の便も悪くないし

923 :
原発が近いから覚悟しておいてね♪

924 :
関西あたりってそんなに越冬地少ないの?
瓢湖もそうだけど新潟の平地では冬になると普通に上空を白鳥の編隊が飛んでる
山にはいない

925 :
餌付けしてる所ってのがポイント

926 :
オオハクチョウが来るところなら
観光客じゃない地元民がパンくずあげてたりもする

927 :
うちの近所の川もそのパターンだわ
飛来数は50羽程度だけど誰というわけでもなく通りがかりの散歩人らが
ポイポイとパン投げてるから、すっかり懐いてる
かわいい子にエサあげたくなるのは本能なのかなw
悪意を持った人間が関わってこないことを願うばかり

928 :
東北に風景の撮影旅行に行ったら結構小さな川にもハクチョウがいて驚いたな。
どう見ても飛び立ちにくい場所なんだけど餌の当てが有るから来るんだろうね。

929 :
白鳥って植物食なのか?
鳥類って肉食恐竜から進化したと聞いたが。

930 :
先祖が肉食であっても子孫が肉食である必要は無いわさ。
貝を食べるラッコも笹ばかり食べるパンダも先祖は同じなわけだし

931 :
野生の動物に餌与えたらダメだろ

932 :
どっかの池や湖の餌付け係のおじさんに言ってみてちょうだい

933 :
マコモって普通に食えるんだな
蕗みたいな食感?

934 :
<コハクチョウ>静かな湖に帰還 爆竹鳴らされた松ノ木内湖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000047-mai-soci

よかったね^^

935 :
>>934
ずっと気になってた
教えてくれてありがとう

936 :
今日見てきたら親1子1の2羽だけになってました
以前は自分が近寄るとスルスルと寄ってきたのが今日はシャーシャー言われました…
ハクチョウ夫婦は生涯添い遂げると思ってたのにショック(´;ω;`)

937 :
それもしかして夫婦でない若鳥二羽にはぐれた幼鳥がついてきてて
群れが分裂しただけじゃないの

938 :
あ、ハクチョウって生まれて翌日には巣立ちしますよ。
翌年の春までは親と一緒に行動するのが普通ですが、渡りの途中に
なんらかの理由で親とはぐれてしまい、他の群れと一緒に行動することは
良くあります。
なので日本での越冬中はハクチョウの群れの中にガンとかヒシクイの幼鳥が
混じって終始一緒に行動してたりすることもありますよ。
ウチの近くの越冬地はガン類は来ないところなので次の年にそれらの鳥が
再びくることは、まずありませんが・・・・

939 :
>夫婦でない若鳥二羽にはぐれた幼鳥がついてきてて
なるほど、そういうこともあるんですね
最近、はぐれ幼鳥2羽がやって来て群れから離れてポツンとしてますが
この子達もいずれ上記のようになるのかもしれないんですね
成鳥2幼鳥6のグループもいたりして随分と子沢山な家族だなぁ〜
なんて思ってたりもしてたんですが、こっちの勝手な思い込みとはw

940 :
http://aomori-miryoku.com/2011/02/08/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%9B%E7%94%BA%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%81%AE%E9%B3%A5%EF%BD%9E%E7%99%BD%E9%B3%A5%EF%BD%9E/
↑の画像のような仲良しのコブとオオハクチョウを見られるところってありますか?
写真の場所に電話して尋ねたらもう居ないとのことで…

941 :
>>940
仲が良いかは分からないけど一緒にいるよ
http://www.mapion.co.jp/m/36.255096157614496_139.49886611580217_6/

942 :
>>934
「映画撮影クルー」か。ああいう手合いは、自分らの世界に浸りきって
他は何も考えられない、自己厨というより精神的奇形としかいいようが
ない不良品が群がってるからどうもならんね。

943 :
白鳥ってやっぱ怖い顔してるよね
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355922914403.jpg

944 :
>>943 アップにしたらそんなに怖くないけどなhttp://kie.nu/DS-

945 :
コブのコブをツンツンしてみたい

946 :
ぷにょぷにょだよ

947 :
>>943
キングペンギンやイワトビペンギンの方がもっと凶悪な目してるぞ
こんなの可愛い方

948 :
俺(943)まだ子供だった頃、えさのパンかなんかやってた時、噛まれて泣いた記憶がある
今でもそばに来ると怖い

949 :
水草扱き取るような嘴してるから

950 :
>>943
北浦?

951 :
>>950
はい北浦です

952 :
まったりとしてるじゃん
これから更に冷え込んでくるともっと必死な形相してくるよ
特にオオハクチョウあたりが顕著に

953 :2013/01/07
>>952
最近雪が降ってからエサ探しが困難になったのか、ピリピリしてるのが多いわ。
土手に座ってのんびりと白鳥やカモを眺めるのが好きなんで
先日も土手で見物してたら1羽近寄ってきて、「シャー!シャー!ガブッ!」と噛み付かれた
痛えよ!とゲンコツしたら、ガブッ!ガブッ!ガブッ!と更に反撃されたので逃げてきたw
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うずらずら♪ (675)
カラスに持って行かれた物 (216)
■<<カッコウ.... カッコウ....>>■ (266)
【文化放送】 朝の小鳥 【日曜朝5:15】 (503)
【AF】天体望遠鏡で野鳥も撮影【MF】 4羽目 (353)
タカ vs ワシ どちらがつおいか? (434)
--log9.info------------------
AT厨vsMT厨 ( ´∀`) (310)
軽のタイヤについて6 (261)
ジムニーのオーディオを語るスレ (302)
【HONDA】ついに出たS660【FR OPEN】 (390)
【地味だけど】 DA52・62 エブリィ 【使える】 (289)
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら… (453)
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合5 (828)
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.13 (354)
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】 (523)
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part9【Conte】 (588)
軽のホーン/クラクション/警笛 (219)
ポーターキャブ最弱伝説 (593)
軽自動車はMT限定にすべき (337)
小さな軽が欲しいでござる (355)
【スズキ】 CT・CV型ワゴンR Part13 【初代現役】 (958)
ジムニーださい (864)
--log55.com------------------
【アメリカ】Rや近親相姦での妊娠を含めた「中絶ほぼ全面禁止法案」を可決【アラバマ州】[05/15]
【アメリカ】カリフォルニア上空のフライング・ヒューマノイド捉えた動画が物議を醸す:兵庫・東京・和歌山でも目撃情報あり [05/16]
【マレーシア】自身の生か死か尋ねた16歳少女に69%が「死ぬべき」回答に従い自ら命を絶つ [05/17]
【イギリス】宝くじで5億6千万円当選のトランスジェンダーの女性が1年半後に急死 [05/16]
【オピニオン】なぜ「5人に2人しか働いていない」イタリアは日本と遜色ない“豊かさ”なのか [05/20]
【ベルギー】「子供にヴィーガンを強いる親は起訴されるべき」というベルギーの医師の主張が議論を呼ぶ [05/21]
【アメリカ】生徒が精液と尿を混ぜて作ったクレープを教師に食べさせてそのビデオが出回り大さわぎに【オハイオ州】[05/21]
【オピニオン】「日本も派兵せよ」改憲論者で日米同盟の「片務性」を糾弾するシャーマン議員が米国議会の委員長に [05/22]