1read 100read
2013年01月身体・健康46: 気管支喘息 Part50【こちら人間気象台】 (559) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆自律神経失調症☆Part56 (1001)
虫歯56本目 (533)
【10代】成長期に身長をより伸ばす方法 Part4 (553)
☆高血圧を語ろう・50☆ (585)
【SLE】全身性エリテマトーデス10【膠原病】 (876)
便秘スレ43 (242)

気管支喘息 Part50【こちら人間気象台】


1 :2012/12/10 〜 最終レス :2013/01/16
発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。
>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。
前スレ
気管支喘息 Part49【こちら人間気象台】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349344442/
※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。
  【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1318208241/
★★スレ案内(お探しの情報は、何でしょう?)→ >>2-8へ ★★

2 :
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/974524774/ ぜんそくの発作の抑え方
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/984867144/ 気管支喘息
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/991703541/ 喘息
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1000365693/ 気管支喘息
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1011339742/ 喘息発作の抑え方
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1017029407/ 喘息総合スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1020302265/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1032481497/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036460597/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045860967/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058711204/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067096363/
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077608592/
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088855557
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096196316/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099787123/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104378872/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111605749/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117380629/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122857381/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127227919/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129326317/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131643913/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136139220/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141529689/

3 :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359129/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147950827/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155533433/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161916529/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170328318/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170328318/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181829473/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190941650/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195344347/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202284252/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208197514/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212967333/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220184261/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226715141/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235022359/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242835677/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248215135/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253232038/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1257546630/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267332019/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277158317/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1288521720/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295576139/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1304120798/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315382275/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324012257/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335763747/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1342622149/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349344442/

4 :
◆薬について
処方されたお薬は基本的に医師の指示通り、用法用量を守りましょう。
★吸入ステロイド★
アルデシン、タウナス、フルタイド、パルミコートなど
喘息治療の基本。炎症を抑える薬。基本的は平常時に予防薬として使用。
ごく微量のステロイド剤が、直接気管支に付着して効果を発揮。
処方の範囲の使用なら、ほとんど副作用は無いと言われている。
吸ステ使用は、さぼらない事。症状が軽くなったといっても、実は炎症がまだ隠れている事多し。
(勝手に断薬して、しばらく経って悪化→更に投薬が増える という悪循環を断とう)
8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 09:20:06 ID:T8tnkja1O
★経口ステロイド★ (喘息以外にも、色々な病気に投与される)
プレドニン(プレドニゾロン)・リンデロンなど。
特に発作が強い時に処方される、副腎皮質ホルモン剤。強い抗炎作用アリ。
通常、副腎で作られている量=その処方された薬の一錠分  と言われている。
吸入ステロイドより即効性アリ。だが、比較的副作用が強いため 短期間に多め
の処方が基本。
医師の診断により、量や期間は決められるため、勝手に止めないこと。
※量や期間にもよるが、7〜10日間服用している状態で、急に止めると、
副腎がすぐには働かない=非常に危険!!
副腎が作り出しているホルモンを、経口ステや点滴ステで補っている為、
副腎が休んでしまう。=すぐには動かない。
長く使った人は、それだけ副腎が動き出すまでに時間かかる。

5 :
★★発作時の対処★★
発作時の、オーソドックスな対処方法です。
ただし、貴方の病状によっては、即病院へ行った方が良い場合もありますので、
参考として読んでください。
@ まず、温かい飲み物や温めの飲み物を、少しづつ飲む。
  水分を補給することで、痰が出やすくなる。
  又、咳などで喉に負担をかけないよう、湿り気を与える為。
  湯気で発作を誘発しやすい人は、ぬるい飲み物でもOK。
  (ただし、カフェインはなるべく避ける。気管支拡張剤(テオフィリン系)
を使ってる場合、
  カフェインが体内に入ることによって、頭痛・吐き気がすることがある)
A 発作止め(サルタノール・メプチンなどのβ吸入剤)を処方されている場合、
  1回分吸入 してみる。 そのまま20分程様子をみる。
  その間も、水分を少しづつ補給しておく。
B それでも治まらない場合、後1回分吸入。
  そのまま20分様子をみる。
C もしBまでで治まらない場合、3回目の吸入をする。
   再度20分待つ。
D 一時間経っても治まらないようであれば、もう1回吸入してもいいが、
  体質によって、少ない量でも薬の副作用(手・指の震え、吐き気)がでるの
で、
  様子をみる。
Dまでやっても治まらない場合は、迷わず病院へ

6 :
吸入ステロイドは、気管支に直接届く為、微量のステロイドで済みます。
吸ステが赤ちゃんに影響しないか、と心配して、お医者さんの処方通りの吸入を
せず、
気管支が荒れたまま、出産前に大発作を起こした方が もっと危険です。
お母さんが苦しいと、赤ちゃんも息苦しいのです。
発作時に使える薬も限られます。
妊婦さんであることを前提に処方されたお薬なら、処方通り使いましょう。
お医者様とタッグを組んで、無事赤ちゃんとご対面出来るように、
是非最前の治療方針を立てて、頑張って行きましょう

7 :
■関連スレ
[アレルギー板]
□■□■□■喘息ゴホ(゚∀゚)ゴホ 2□■□■□■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1194156629/
●●●喘息の子の育児4●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321330464/

8 :
夕方のステ吸う時間キタ!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

9 :
971
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/12/03 11:13:14  ID:UtU0ZNsA(1)
分り過ぎるー。片腕1本で一生症状出る事なく、赤ちゃんのような
肌になるんだったら、はい喜んでーだよ
爪、全部剥いで掻かないんだったら治るんかな?とか
思うよね

喘息患者はアトピーなど他のアレルギー疾患になりやすいから注意!
アトピーの辛さは喘息の比じゃないそう。

10 :
アトピーも喘息も両方持ってるけど、ほんとにアトピーの方が辛い
息苦しいのとかゆくてたまらないのだと、かゆい方が気が狂いそうなぐらい辛いよ
私の喘息はそんなに重度じゃないのもあるかもしれないけど
今まさにアトピーが悪化中で、
かゆいのと肌がグジュグジュなのが一日中気になって何にも集中できない

11 :
空(から)嚥下運動
がいい。って、とあるサイトで見ましたが、
どうなんでしょうか。そこの1サイトしか見つからず、そのリハビリが効果的か分かりません。
喘鳴がない喘息って、ありますか?
救急車呼んだんですが、
「脈拍血圧酸素濃度異常なし!こんな状態で呼ぶな!分かってるか!?喘鳴も出てへんやろ!?喘鳴出たらすぐに来たるから!安心して様子見な!」
って怒られてしまいました。
喘鳴が目安なら、発作が出ても、安心出来るのですが、どうなんでしょうか。。。

12 :
喘息で酸素吸入し始めたら
ほとんど助からないな。
死期が近い

13 :
>>12
友達がその状態で最近入院してた
とりあえず良くなって退院したみたいだけど、施設に居る
悪化したら再入院らしい

14 :
>>11
というか、発作が起きて夜間診てもらう場合は
家族に病院に送ってもらうか、タクシーで行くべき
よっぽどひどい場合はもちろん救急車だけど自分がまだいける時は
救急受け入れしてる病院に行く前に電話して
タクシーでGO
100人に3人がなる病気だからそのたびに呼ばれてたら救急車足りないよ

15 :
>>14
このままスルーされるかと思いました。
回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
タクシーか親救急車で、病院にいくことにします。

16 :
>>15
あと、ヒューヒュー鳴らない発作の事>>11で言ってるんだよね
それはパニック障害を疑うといいかもしれない。。。
辛いけど生きよう
私も行ってるよ精神のほうの病院も

17 :
救急車を呼ぶほどになると同じだね
最後の喘ぎか
履物はもういらない。
言い残すことは無いかね。

18 :
>>16
仰る通り、統合失調症なので、パニック発作も症状としてあります。。。
喘息とパニック発作両方持ちって、
素人ではなかなか見分けがつかず、
大変ですよね。。。
頑張ります。

19 :
>>18
病名同じじゃん!
私も統合失調症orz
見分けつきにくいかもね。。。お互い生きよう、いつか良くなる

20 :
パニック発作でけいれん起こしてICUに入院した人知ってる、喘息とは関係ないけど精神疾患の一種
だな、自分自身だと喘息と見分けがつかないほどパニックになるのか?ぜんぜん違うのに
親しい第3者なら簡単に区別付くと思う。自分で区別したいならSPO2モニター買ったほうが良いと思う。

21 :
>>20
ありがとうございます。
救急車の件で、購入を検討してたんです!
オススメとか定番のモノってあるんでしょうか

22 :
>>21
医療機器の承認番号のあるものなら、どれも性能は変わらない。
表示が見やすいとか、小さいのでポケットにいれておきやすいとかの差しかない。あと価格の差。
ちなみにオレが喘息だと思って救急車呼んだ時は急性心不全で、SPO2が80%割っていて救急隊員が驚いていたと、後で医師に聞いた。

23 :
>>12
20年ほど毎年1回は、喘息発作で救急車、酸素吸入して運ばれる。
まだ生きてますが。ちなみに年齢75歳の父。
寝てると発作はでないが、トイレに行くだけで苦しくなる。
それが、1週間続き、大発作で病院がパターン。
病院で点滴、注射、酸素などやると2日で完治。
医者も驚くぐらい体力はある。発作は突然だから怖いね。。

24 :
>>23
自分もその状態で今年は入院3回目でICUに入りました。
とりあえず社会復帰しましたけど、リハビリ中

25 :
>>22
病院で使ってたのは、日本光電製のパルスオキシメーター だったけど
承認番号があればいいのか

26 :
喘息も統合失調症も、ドーパミンが関係してるんだね
(気管支にドーパミンの受容体がある)
ドーパミンが過剰だと幻覚などの症状が出るけど、気管支は拡張して喘息は出ない
逆に不足すると幻覚は出ないけど、気管支は収縮して喘息の症状が出る

27 :
ドーパミン不足してるのか
納得できすぎていやだw
弟は統合失調症だしな

風邪引いても「しょうがないなーあったかくして寝よ」くらいのノリで済ませられる人が羨ましいや
こっちゃ死活問題すからねぇ…orz

28 :
今年の風邪はきっついなぁ。
息出来んわ、イトミミズみたいな血が出るわ、胸は痛いわ、
息が鉄の臭いやわ・・おまけにメプチン全然効かんし寝られん。

29 :
Deathよね…
風邪引いたのにやることやんなきゃならんし
参った\(^o^)/

30 :
発作が出なかったら性質の良い風邪
発作が出たら性質の悪い風邪
それが私の基準

31 :
>>26
喘息持ちに根性なしの屑が多いのはその為だったんですね
それからサプリはチロシンを飲みなさいということですね

32 :
承認番号とか再掲載だろ
当然のことだ
統合失調症 過呼吸は、精神科 スレ違いですよ

33 :
えらそうに、そう思うならまとめでも作れよ

34 :
過呼吸と喘息同時に発症する人多いとか
自分もそう
なんか関係あるのかな

35 :
3割くらいで同時に発症するらしいよ

36 :
へ〜知らなかった
喘息と自律神経は関係してるけどねぇ
風呂に入ると喘息でるんで、時間帯が悪いんかと思って今日は休みなんで昼に入ってみたけど、やっぱダメだわー
何が原因なんだろ

37 :
>>36
お風呂場が寒かったりとか?

38 :
気管支拡張症と喘息両方持ってるって言ったら嘘だと言われる。
気管支が拡張してるなら喘息なんて起こるはずないってねw
全然違うのになぁ・・・。

39 :
>>36 シャンプーやトリートメントやボディソープは?
前に歯磨き粉で発作が出るって人いたから

40 :
3割ってかなり多いね
驚いた
私はパニックじゃなくて統合失調症
精神疾患もってると喘息になりやすいのかな

41 :
統失は、これだけでもうヤバイから人間終わってる

42 :
>>41
そんな;;

43 :
ヒューヒューゼーゼーはあまりないけど(酷い時は咳しながらゼーゼーいうかな)、咳に加え胸部圧迫感呼吸困難がひどい。
かかりつけ医からピークフローの話なんて一度も出ないんだが普通の内科だから専門の病院に行った方がいいのかな?
飼い犬(外飼い)と野良猫(外で毎日餌やりつつ抱っこしたり)いるが医者に「もう飼ってるならなあ・・・」と渋い顔された。

44 :
>>43
血液検査でイヌネコその他のアレルギー検査とかやらなかった?
喘息の原因特定にも血液検査はした方がいいかも、
一般内科はあくまで一般だから呼吸器内科にかかった方がいいよ

45 :
血液検査はやったことあるけどアレルギーがあるとは言われたけど「ハウスダスト的なものもあるかもしれないし動物アレルギーかもしれない」みたいな曖昧な感じで言われた。
一応これから餌やるのは他の家族にやってもらって、どうしてもの場合はマスク着用手洗いうがいして抱っこしないよう言われたよ。
ちなみに発作起きると好酸球が3倍くらいに跳ね上がる。
ネットで近場の専門医のいる病院探してみます、ありがとうございました。

46 :
>>36
シャンプーとか洗顔剤の香料じゃない?
私は顔洗ってるとき香料にむせて咳が出ることがよくある

47 :
ネブライザー高いし仮に買っても使用頻度は多くないだろうから、蒸しタオルで呼吸を整えてる
ただ、息苦しくて目覚めるのだけは堪え難い

48 :
>>45
曖昧なのでは無く、アレルギー検査報告書を貰わなかった?

49 :
ネブライザーの時代はもう終わった
時代遅れだよ 菌が増えるだけだ

50 :
オノンで鼻血がどばっと出るようになったり、腹部膨満感や腹部不快感が強くなった人いる?
オノンは明らかに効果があるんだが、上記があるんで取りあえず一ヶ月中止し様子見るつもり。
昨日病院行ったんだが、あまりの混みように検査等言い出せず帰ってきてしまったわ。

51 :
>>45
ちゃんと棒グラフで示された報告書もらわないでそんなこと言われても当てにならないですよ〜
私ももう10年室内犬飼ってて昨年喘息になり最近血液検査しましたが、イヌネコハウスダスト花粉その他全部アレルギーは陰性でした。
アレルギー性喘息じゃないなら犬飼っても猫と遊んでも大丈夫ですし、もしイヌアレルギーの場合はもう犬なんて飼ってられないです。
業者頼むレベルで掃除または最悪引っ越ししないといけないから世話を家族に頼むとかじゃいつまで経っても喘息は寛解しないと思いますよ。
差し出がましいでしょうが、心配なのでレスしました。
>>45さんの喘息がよくなりますように!

52 :
>>49
菌が増えるの?
毎回熱湯消毒してるけど

53 :
直接気道に入れるから黴菌が増えるんだなあ
見直した方が良いね
ttp://www.thcu.ac.jp/faculty/journal/pdf/vol2_n1/107_kurosu.pdf

54 :
>>45です。
レスありがとうございます。
グラフみたいなちゃんとした報告書はもらっていないです。
ただアレルギー性である、とだけ・・
今度行くときキチンと調べてもらおうかと思います。

55 :
>>34
イギリスでは、過呼吸(symptomatic hyperventilation)の割合は
 普通の人では8%(男性2%、女性14%)
 喘息の患者中は29%
だそうだ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16701702

56 :
シムビコートがお財布を苦しめている…
アドエアに戻したいけどだめっぽい
久々に症状が出てまだ2カ月しか吸い続けてないけど
こんな高い薬でずっとコントロールしないとだったら厳しいな

57 :
>>49
でもネブライザー気持ちよくて好きだよ
鼻から入れるのが特に好きだ
鼻の穴に貯まった水蒸気がスーって鼻から雫にになって垂れてくるとき
この上ない充足感に満たされる

58 :
>>56
シムビだったら常用しないで頓服に使えば?
ステロイド吸入をコントロールに使えばよい

59 :
>>53
17年前のポンプ式だから大丈夫っぽい

60 :
バルミが効かなくてシムビにかえた
シムビもイマイチ効かない
次は何になるのだろう

61 :
シムビコートは60吸入で自己負担2000円じゃなかったか?
アドエア250の28吸入より安いと思ったが。
まさか、法律違反の健康保険未加入じゃないよな?

62 :
町医者のネブライザーは汚いぞー
殺菌など何時したか分からない

63 :
10、11月と1週間入院し退院して2週間たつけど、また歩くと苦しくなってきた。
検査しても異常はないし薬で予防はしてんだけど。
入院すると2、3日で良くなる。
どーすりゃいいかわからんな。
氷はる寒い家が原因か。

64 :
家に何か抗原があるんじゃないか?

65 :
>>63
そんなに寒いとそのうち死ぬぞ
喘息でなくても凍死

66 :
呼吸器系の場合、室温はキープしないとダメ

67 :
喘息歴1年ちょっとなので知識なくて。
築30年の家なので地震もやばいです。
自分の部屋だけでも暖かくします。
来年から一人暮らしする予定で部屋探しは慎重にしないとな。

68 :
通院してる呼吸器内科は酸素量を計る機器がありません。評判が良い病院でいつも混雑してます。
近所の内科にはあり定期的に計ってもらいます。
酸素量計る機器がない呼吸器科ってあるのでしょうか?

69 :
病院用でも20万もしない測定機器を備えていない呼吸器科があるのか…
救急病院だと搬入された患者はまず血圧とSPO2を測るのが常識なんだと思うが。
酸素吸入を終わらせる時期を、SPO2を測らないでどうやって決めているんだろう?

70 :
クリニックで肺機能検査をしてもらったら
アドエアを使ってからは普通の人並の肺になってると結果でました
ありがとうアドエアディスカス!

71 :
>>58
医者が合剤好きみたいでね
なかなか言い出せなくって
>>61
社保の3割だけども一日4〜6吸入だからなぁ
だったらもう少し減らして最悪サルタノール使いたいけど
言うとおりにしないとね…

72 :
あーいかんな
いつもならどんだけひどい発作でもプレ5mg飲めば大体おさまるんだが
さっきまでで25mgも飲んでしまった・・・
全然おさまらんなー
苦しいよー

73 :
>>72
さっさと病院!しばくど!!
てかホント明日日曜なんだしはよ行きやー

74 :
酸素量を測る器械てPao2血液ガスのことじゃないの
パルスオイキメーターなら脈拍数を測るときにも代用しているな

75 :
肩凝りがひどくて温シップ貼ってたら喘息悪化した。
箱見たら「ぜんそくのある方は発作を誘発する可能性があります」って書いてあった。
・・・捨てるか。

76 :
>>75
アスピリン喘息かもしれませんね
サリチル酸メチルの湿布なら誘発しにくいらしいからそれ使えばいいと思います
まあ詳しくはここ見て↓
宮川医院HP アスピリン喘息についてhttp://www6.ocn.ne.jp/~miyagawa/04_10.html

77 :
>>76
わざわざURLありがとうございます。
ほとんど鎮痛剤飲めないんですねー

78 :
よく見ると、ブレドニンもアスピリン喘息の人には禁止と書いてあるな。

79 :
>>77
一昨年尿路結石を患ったとき、喘息持っていると強い鎮痛剤出せないと救急病院で言われて七転八倒してたよ。
喘息は本当に面倒。

80 :
苦しくなってきたから、ハッフィング呼吸法試してみたけど、
喉まで痰が来たところから、上手くいかない。。。
硬くて結局飲み込んでしまう。。。
上手いやり方教えてください。

81 :
ttp://www.gsic.jp/cancer/cc_20/rhb/03.html
解説の通りだけど
ハ〜と言って声門を開く 咳をして痰を排出する
水分補給 体位 拡張剤の使用 Rレターなどを使うといいかも

82 :
>>80
それ+口すぼめ呼吸法も試してみたら

83 :
>>80
呼吸器ケアのナース向けの本でも少しは書いてあるけど
詳しくは、呼吸機能訓練士に直に教えてもらった方が良い
岐阜のおっさんのHPには載ってないぞ

84 :
痰がへばりついて出ないとき
自分が一番効果を感じるのはコップ一杯、熱めのお湯を飲むことだな。
口や鼻をコップをあてて湯気も吸いつつで。
純粋に白湯が一番良い。

85 :
>>84
うん。それ超推奨。
なんやかんや言っても軽症ならそれが一番だと思う。
・・ただ、重症の時それやると、むせて息出来なくて死にかけるw

86 :
あと前屈状態にして息を強く吐いたり、咳をすると痰が出やすくなるね

87 :
入院するのなら今からがいいじゃん!
クリスマス お正月
ナマポ&喘息の方どうだ

88 :
シムビコートの
「カウント表示の不正確さ」
って何のための機能なんでしょうか。。。
百害あって、一利なし。
だと思うんですが。
理由知ってる方いたら、教えてください。

89 :
マジレスすると、カウントを正確にするための費用を惜しんだ。
少しでも安く薬を提供するという目的もあるし。

90 :
あれでも カウンターの刻みを変更したんだよ

91 :
不安神経症ももっていてレキソタン等の抗不安剤飲むとspo2が下がるんだよね。
呼吸抑制かな?98%が97%ぐらいの下がるぐらいなんだど、息が浅くなる

92 :
シムビは使った日からの回数で何日まで使えると覚えておく

93 :
>>39
それも考えて他のに変えてみたけど効果なかった
>>46
私もトイレの芳香剤のにおいとかがダメだ

94 :
>>18
喘息よりアトピーのが断然つらいってのは喘息だけの俺ですらなんとなくわかるけど
糖質ってどんな病気かわからん。そんなヤバイの?

95 :
>>94
周囲に自分がダダ漏れになる症状とでもいった感じか?
ドクター林のサイトが有名ですわ
http://kokoro.squares.net/psyqa.html
統合失調症の人が書く文章が非常に独特です。

96 :
統合失調症は、うつ病やパニック障害と違って、病気じゃくて精神障碍だからな
治ることはないし、自分でコントロールすらできない人も多いし

97 :
3ヶ月前突然喘息発症して今入院2回目だよ
前は1ヶ月
今入院中もう2週間目でステロイド点滴中
12月頭まで順当にいってたのに今月はじめ夜間救急いったら薬の量これ以上増やしようがないのに危ない状態だからと言われて家に帰る間もなくそのまま入院先紹介されて入院
今がいちばんきつい時期なのかなあ
ピークフローは発症後からずっと上昇し続けてる
370から590まであがった

98 :
>>97
私も12月に入ってから、夕方に必ず発作出るようになった。
今がピークなんじゃないですかね。

99 :
PFが590か、そんな数値だしたことないよ。
調子がよくても400台後半だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆自律神経失調症☆Part56 (1001)
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part9【何でも】 (573)
小・中・高校生Rの話しよ9th悩み・長さ報告 (763)
■△★★★腹腔鏡下手術★★★△■ (508)
虫歯56本目 (533)
糖尿病総合スレッドpart224 (354)
--log9.info------------------
【T-ARA】 ティアラ 151【since 2009】 (1001)
【SNSD】ユナ応援スレ☆57【YoonA】 (335)
【SNSD】スヨン応援スレ☆24【SooYoung】 (538)
【残念】日本のエンタメは韓国に勝てない【なぜ】 (580)
★K-POP好きが聴く音楽★ (819)
韓国人と在日韓国人 (281)
【イタkissスンジョ】キム・ヒョンジュン【SS501リダ】15 (822)
【CHI-CHI】チチ Part2【会って話せるK-POP】 (750)
【中国ドラマ】宮廷女官 若曦(ジャクギ)2 (738)
イ・ミンギ Part2 (896)
ハ・ジウォンpart9 (884)
紅白に韓流アイドルが選ばれないのはおかしい! (628)
【KBS2】青春不敗Part5【InvincibleYouth】 (459)
中国人「韓国アイドルは皆同じ(整形)顔に見える」 (266)
【SM新人】EXO 10【We are one!!!】 (348)
【Rainbow】ジェギョン応援スレ☆1【Jae Kyung】 (721)
--log55.com------------------
【サッカー】浦和、ACL決勝第1戦は敵地でアル・ヒラルに0-1敗戦…3度目のアジア制覇へホーム第2戦へ望み
【芸能】人気グループの不祥事発覚で命拾いしそうなAKB48
【YouTube】「我が家」ユーチューブチャンネル開設 きっかけは杉山の酒癖と素行の悪さに坪倉がトリオ解散覚悟
【テレビ】アンガ田中、謎の自信……みちょぱとは「友達以上恋人未満」藤田ニコルとは「告白したらイケる」
【テレビ】千住真理子、「持ち歩く時は睨みながら」!数億円の名器ストラディバリウスへの警戒心明かす
【芸能】元AKB高城亜樹が第1子出産
【ラグビー】日本代表、次のW杯ベスト4進出が“難しい”理由
高須光聖「ガキ使骨折事件は実は佐野史郎さんから『もっとこうしたい』と要望があった」→佐野史郎「そんなこと一言も言ってません」★5