1read 100read
2013年01月身体・健康127: === ネフローゼ症候群 Part3 === (977) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SLE】全身性エリテマトーデス10【膠原病】 (876)
☆自律神経失調症☆Part56 (1001)
尖形コンジローマ/コンジローム その2 (392)
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号 (358)
【楽々】野口整体 Part9【悠々】 (945)
【アンチエイジング】顔の老化対策 (287)

=== ネフローゼ症候群 Part3 ===


1 :2007/11/10 〜 最終レス :2013/01/16
ネフローゼの方、語りましょう。
【ネフローゼの種類】
微小変化群または、微小変化型(MCNS)
巣状糸球体硬化症(FGS)
巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)
膜性腎症(MN)
膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)

関連リンク
===ネフローゼ症候群partU===
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1144197485/
===ネフローゼ症候群===
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1083328986/
微小変化型ネフローゼ!また再発1発目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159080388/
【蛋白】尿に関する質問総合スレッド6【潜血】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190948308/

2 :
●▲■ 慢性腎炎 8 ■▲●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190086963/
腎臓病と透析26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192375997/
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!16[ステロイド]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192374493/
ムーンフェイス
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164476614/
腎臓ネット
ttp://www.jinzou.net/
メルクマニュアル家庭版 ネフローゼ症候群
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec11/ch144/ch144c.html

3 :
3取りー!!!

4 :
ho

5 :
age

6 :
ほしゅ

7 :
再発怖い( ┰_┰)

8 :
hosyu

9 :
過疎だな

10 :
ho

11 :
急性腎炎で入院していて明後日退院するのですが、気になる事があるので、お聞きします
急性腎炎からのネフローゼというのが稀に発病すると聞いていますが、
これは腎炎が悪化して起こる合併症としてということなのか、
退院後に発病する可能性があるのか、どちらなのでしょうか?
入試も近いので心配です…どなたか答えて頂ける方がいればお願いします。
文章が下手ですみません。

12 :
寂しいスレだな

13 :
僕もネフローゼで中学一年のときに発症して、
5年経ちましたが、治りません。
しかも、原因不明の目の病(左目に傷)が出来て、
その傷が2年以上治りません
ネフローゼも目も痛いし、辛いし、いつ治るかわからないので、
真面目に死にたいです。
病気だから偏見もかなりありますし、
バスケもできなくなったし、学校もロクに行けず、
成績も下がる一方ですし、
家庭では僕愛人の子供で父親いないんですよ。
それで養父(現父親)と母親が毎日いがみ合ってるし、
養父は借金ばかり作って、借金取りが押しかけて来そうだし、
母さんも養父に騙されて、ずっと我慢してきたけど、絶えられなくなり
最近家出ばかりして、家庭崩壊してしまったし、
僕はアメリカ人で、外国人であり、
日本に来たとき、「アメリカに帰れ」とかかなり言われたし、
人種差別もありますし、友達も1人もいないし、
なにもかもうまくいかないから僕死んだほうがいいのかな?
最近真剣に思ってきました。

14 :
血中アルブミン3,3蛋白5,5
尿中蛋白0,3g/day…
やっとここまできた。
長かった…orz
でもクレが上昇気味でこのまま上がるようならネオーラル減らすと主治医…
でもネオ減らしてまた尿蛋白増えたら嫌だ……欝

15 :
ho

16 :
いつの間にやら復活したんだなこのスレw
住人になろうかなw
>11
腎炎じゃないからわかんないけど、あんまりそんなこと聞いたことないな・・・
答えになってるか?若干マジで文章がわかんにくいぜw
>13
色々あるのは良く分かるけど死ぬなそれだけは絶対に・・・
なんかこっちまで凹むよw
>14
クレあがるようならやめたほうが絶対良いぜ〜ネオーラルの長期は副作用かなりくるからな〜
俺もそれでやめた〜
今、ブレディニンを飲んでる人いますか〜?
どんな副作用でます?
俺は飲んで口内炎やぶつぶつが顔にとかにでてきました・・・
増量した瞬間にでてきたぜ・・・
前に増量してのんだら顔も裂けてきて減らしたし・・・
おまけにあんま変化なかったし。。。のんで意味あんのかよ!!って感じだぜ・・・

17 :
>>16
だよねぇ。
腎臓そのものに障害出る方がやばいよね
(すでに出てるけど)
今まで1前後フラフラしてたのがこないだいきなり1,3とかまで上がってて主治医も多分ネオのせいって言ってた。
そしたらネオじゃない他の抑制剤使う事になるのかな〜
私のネフはプレだけじゃ効かないからなぁ…orz

18 :
>>16
ブレデニン20年前飲んでたよ。副作用は特になかったが効き目も???だった。
って前にもどこかで書いた気がする。。。。前のスレのときだったかな。

19 :
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1199595984/l50

20 :
こんにちわ
初カキコです。
うちの2歳7ヶ月の娘がネフローゼで入院して1ヵ月半、初めは血液製剤の点滴などをし
現在ステロイドで治療中ですが、初めはタンパクもおさまっていたのですが
最近4+など【入院中】になりました。。。
kかなりつらいです
また報告します

21 :
>>17
ステロイド抵抗性!?俺もだよ・・・プレ効かん・・・(ちなみに難治性の膜性腎症)
おまけにクレも数値悪くなってきた・・・1.3よりもはるかに高いゾ・・・
主治医もマズイなぁって言ってるorz
>>17
ネオ以外の抑制剤はあるの?サンディミュンはネオと同じ成分で吸収が少々悪いからネオの方がいいだろ?
ほかにはブレディニンがあって今、俺飲んでるけど効いてるのか不明・・・



22 :
>>21
私はループス腎炎でのネフ…
こないだの診察でついに蛋白マイナスに!!
病気発症してから初のマイナス!…が、浮かれていたのもつかの間、クレがまた上昇してました…orz
やっぱりネオのせいなのか!?
他にどんな抑制剤があるかは解らないんだけど、このままクレが上がり続けるなら違うの使う事になるんじゃないかなぁ、多分…

23 :
>>22
ネオは長期服用でクレが上昇するみたいだから少しやめたら?
そんで淡白がまたおりるようだったら期間をおいてネオを服用。
ネオはステロイド抵抗性ネフには劇的な治療薬みたいだから他に効くってのは聞いたことないな。
俺はネオでも効かなかったけど・・・

24 :
>>23
何かネオ中止したら途端に蛋白おりそうで怖い(´д`)
でもこのままクレが上がり続ける→腎不全どんどん悪化も怖い…というか嫌だ…
どっちにしろ腎臓の負担…orz
健康な腎臓が欲しいよー!!

25 :
>>24
ちなみにネオどのくらいの期間服用してるの?
血中濃度とか定期的に測ったりしてる?濃すぎたりすると悪影響だよ。

26 :
>>25
去年の五月から飲んでるよ!
はじめは200mg/day飲んでても血中濃度がLOWだったけど(40とか)最近は80〜130位だった気がする。
で、退院する時150mgに減って、前回の診察で100mgまで減った。

27 :
>>26
じゃ血中濃度はそれほど高くないんだな〜
やっぱり長期服用でクレがあがったんじゃないかな〜
とめてみるほうが無難かなもしれないな。
ネオ服用してから淡白はおりてないんだよね?

28 :
>>27
去年五月から飲み続けて最近やっとマイナスになったからなぁ(´・ω・`)
じょじょに尿蛋白が減っていった感じ。
だから再発(?)はまだ未経験。。。

29 :
ho

30 :
入院中だが、やっと浮腫みの体重増加が止まった・・・
先生方の適切な処置で、2週間で23kg浮腫むという嘘みたいな悪夢もやっとストップしたが、さてこのぷよぷよウォーターをどうしてくれようか。

31 :
(T_T)風邪ひく度に蛋白でる…

32 :
>>31
俺も風邪引いてる。。こわい。

33 :
>>30
むくみで体重増えるのホント嫌だよね。
私もついこないだまでお腹にタップリ5リットル程ためこんでたけど利尿剤で一ヶ月位かけて抜いたよ!
今は苦しいだろうけど少しずつ抜けてくはずだから頑張って!

34 :
中学の時発病して入退院を繰り返し,
高校の時は普通にいけてたが,センター前に一度再発して入院し,
大学に入って2度目の再発,今入院中.
腎生検は2回したことがある.
こう・・・,今までを振り返ってみると,再発するときは必ずといっていいほど
無理をしているな.
生活習慣がくずれたり,薬の飲み忘れが続いたり,風邪引いたり・・・.
自己管理って大切ですね.

35 :
流れぶったぎってスマソ
質問なんですが…
ネフローゼの治療にはステロイド・食事療法の他に、安静がふくまれますよね?
ステロイドと食事療法については目的が理解できるんですが…
安静がなぜ必要なのか理解できません…
解る方いらっしゃいましたら、この勉強不足な私にご教授ねがいたいのですが…m(__)m

36 :
安静っていうか寝ている方がいいみたいです なぜなら仰向けに横になっていることで腎臓にいく血液が増え腎臓に栄養がいき腎臓の働きが回復するからです だから安静が必要なのです

37 :
それに、身体動かすと淡白おりるしな〜
健康な人でもスポーツした後は多少なりとも淡白がおりてるぞ。
なので安静がいいのです。

38 :
クレがあがりすぎてきた・・・もう限界そうだ。
なんで難治性なんだろう・・・ステロイドの見続けて入院もしまくったのになぁ〜
今後の生活不安だなぁ〜そして彼女と今後どうしよう。
無念だ・・・
スレ移動しなきゃなw
みんな頑張れよ。

39 :
>>35
腎そのものに障害が出てる人は>36の言うように安静にしたほうがいいんじゃね?
MCNSなら別に安静にしなくてもいいんじゃね?と思う。
「深い睡眠を取れる状態に身体を持っていく」のが一番理想な気がしますね。

40 :
現在は浮腫ってる人は安静ですけれども
それ以外は安静は不要というのがスタンダードですよ
安静をうるさくいうのは一昔前の治療なので
歳食ったドクタに多いですね

41 :
運動も軽いものならば浮腫っていないかぎり大丈夫です

42 :
でも腎臓を休ませてやることは良いことだね

43 :
腎臓を休ませたいのならば
安静とか運動制限よりも食事制限のほうがずっと有効

44 :
俺の主治医の名言
ネフローゼは安静とか何の関係もない
安静が必要なやつは、どうせ動けるような状態じゃないから

だってよw

45 :
>>43
そんなもんとっくに制限しとるだろw
安静にする理由きいたんじゃね?

46 :
いつも増量直前まで、スポーツジムいってるしなー。
ただ、自分の種別(微小変化)はそれで良いと思うが、ネフローゼ全般がそうかどうかはわからんね。
運動可は個人的な意見です。ガイドラインは何と言っているだろう。興味はある。


47 :
>>45
制限してるっていうけど本当にできてるかどうかわからないだろう
大体は不十分な制限しかできていないもんだ
>>46
ネフローゼ全般が基本的に安静不要
っていうか、そりゃ安静にしていたほうが蛋白尿や浮腫に対してはいいけれども
ずっとそんなことしていられないだろ?
生活に支障がでるくらいなら、そんなことはしないでよろし
ってのが現在の方針

48 :
天空のネフローゼ

49 :
>>47
46だが、そりゃ凄い。知らないうちに結構変わっているな。
再発することを受け入れて何処までQOLを高められるかが、
この病気の肝だね。

50 :
膜性腎症になって丸3年。ネオからスタートしたが半年ぐらいしてクレが上昇し
てプレディニンに切り替えて2年、蛋白/日/3〜4g、最近ようやく時どき
2g台が出だし少しずつ改善かと期待している。プレディに切り替えても何ら
変化はなかったが続けている状態。それよりも、半年ぐらい前に血圧降下剤を
替え血圧を130代から110代に調整したことが効果を上げたかもしれない
と思っている。それと食事制限が効果を上げたとも思う。
ネオとかプレディニは薬代が高いばかりで効果は薄いと思う。
運動は息が切れない程度でやったほうが良いと思う。学会のガイドライン
で細かく示唆しているが自分の体と相談して決めるのが一番。
この病気の治療法に決定打はないらしく医者も自信を持って
指導してくれないのが現状だ。ところで皆さんネフローゼは難病指定
になっているので市町村に尋ねて少しでも補助を受けた方が良い。
私の場合5000円/月市から振り込んでくれる。参考まで。
どこかに特効薬はないのかな〜。長くて申し訳なし。

51 :
やはり毛染めは再発の引き金になったりするんですかね。

52 :
最近のナウな話題はリツキサンだが
クレアチニンが上がってるとたぶんきかない
それ以外は試してみる価値があるが
保険適応ではないので金がかかる
今年から小児難治性ネフローゼで治験予定

53 :
ネフローゼの再発って大体どれぐらいの期間なんですか??蛋白は、治まってるんですが、だるいし腹痛で結構キツイです。

54 :
母が今日からネフローゼで入院したんですが主治医にステロイドと免疫抑制剤で治療するから早く治ると言われました。
クレアチニンは正常ですが足の浮腫がひどいです
大きい病院の副院長さんだから安心してるのですが免疫抑制剤は聞いた事なくて・・どんなものなんぢしょうか(:_;)副作用もあるだろうし
使われている人いらっしゃいますか?
長文すいません。

55 :
>>53
僕の場合はひどい時は半年ごとに,落ち着いたら2年ごとに.という感じでした.
再発したら1ヶ月から3ヶ月くらい入院してます.
規則正しい食生活を続ければ再発の回数が減るような気がします.なんとなく.
>>54
浮腫は利尿剤を使って治していくんじゃないでしょうか.
免疫抑制剤飲んでます.
ネオーラルを飲んできましたが,長期服用により腎臓の組織がちょっともろくなってるので
現在はブレディニンという薬を服用しています.
副作用だけでみれば,プレドニン(ステロイド)の方が副作用強い気がします.
53,54の返答ですがいずれも僕個人の経験から書いたものなので,詳しい事とかは
担当医の先生に聞くのがいいでしょう.個人差とかもあるだろうし参考程度にどうぞ.
で,ちょっと私ごとですが・・・
昨日退院しました.^^
1ヶ月間長かったなぁ〜.
"今入院してる人へ,がんばって治してください!"
"元気な人へ,規則正しい食生活を!"
自分への戒めと思って書きました.ぺこりm(_ _)m


56 :
>>53, 54
>>55さんと同じ感じですね。
即リバウンドを除けば3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、、て感じです。
免疫抑制剤はここ10年は使ってませんが前はたまに使ってました。使うと再発回数は減る感じがします。
ウイルス等への感染の抵抗力が下がることを注意されます。副作用は使用する薬剤で結構変わります。

57 :
あげ

58 :
俺は不登校ではないけどさ難病で学校行けなくて浮いてたんだよね
なんかさ、自分が辛いと自分は世界で一番不幸を
背負ってると感じちゃうんだよね。
世界で一番ではなくても、自分は不幸かもしれない。
一生懸命がんばって難病には負けず
学校5年くらいもろくにいけなかったけど、
今回の期末一番になれそうだし、
友達は裏切るけど、自分の努力は裏切らないと確信したんだ。
相変わらず、友達あまりいないし、クラスで浮いてるけどね。
まあ難病辛くて、それが原因でいじめられたことたくさんあるし、
周りの態度は変わったのは事実なんだよね。
でも国立狙ってるから、
毎日生きてるのが楽しいと感じるときもあれば、
再発して憂鬱になるときもあるんだよね。
でも、正直、耐えられないほどつらいんだよね。
なんでこんなにがんばってるのかわからないし、
愛人の子供で迫害されても、強く生きていかなくちゃいけない。
だからさ、どうしたら、
俺の苦しみが癒えるか誰か教えてくれないかい?

59 :
はじめまして、お仲間に入れてもらっていいでしょうか?
私、彼がネフなんです。
ものごころついた頃から病院のベッド上から動くな。って生活だったらしいです。
小、中は学校にもほとんど行けなかったみたいですが、
今は、ステロイド飲みながら一見普通のフリーターみたいな暮らししてます。
私が、「金パかっこええ」とか言ったら染めてきて体調悪くしたり…
ピザ嫌いっ!服似合わない!ヒールある靴はけないじゃん!ていぢめたり…。
でも…ホントわ、なんとか再発しないように…って思うんです。
ぁ…ぁの…聞きにくいんですがえっちの時に何か工夫されてますか?
結構動いてるな〜このあたりでまぐろくんになってもらおうかな〜とか
自分、なんとなく気をつかってしまうんですが…。
ごめんなさい変な事聞いて。

60 :
>>59
入院しないで済んでいるなら特に気にすることはない
SEXも本人がやりたいならご自由に

61 :
>>58
他人に癒してもらおうなんて考えているうちはいつまで経っても苦しむよ
ようするにおまえは甘えてるんだよ

62 :
>>60
ありがとう。安心した。
就職→再発→退職→バイト→退職→自宅静養→バイト。
って感じです。
彼、専業主夫がいいとか言うけど、なんとかバイト見付けてくる。
私が生活支えて頑張るか!?。頑張って資格取るか…
将来が見えて来ないんです…

63 :
>>62
そこまでは面倒見れないw
ただ、ネフローゼでもきちんと働いている人間はたくさんいる
彼の状態がわからないからなんともいえないが、
本当に働けないのか?病気という事を口実にさぼっているだけなのか?
そのあたりをよく考えて結論をだして欲しいね

64 :
>>63
うん。ありがとう…。
マジ就職すると、そのうちに再発…
入院すると…新幹線で様子見に行ってやる楽しみが増えるんだ…。

65 :
今、ステロイド治療している母がもうすぐ退院するのですが、
退院祝いに温泉へ連れて行こうと思っているのですが、
感染しやすいという事を考えるとやめた方がいいのでしょうか?
誰かアドバイスお願いします!!

66 :
暫くは自重した方がいいと思う。
ヘタなとこ行くとレジオネラ菌にやられる。
第一ご本人が行きたがらないと思うけどな。
量にもよるけど、ステロイド治療結構つらいからね。

67 :
>>66
そうなんですか・・;;
教えていただいてありがとうございます

68 :
ステロイドは減量になるはずだから
減ったら連れて行ってあげればいいよ

69 :
>>64
再発->退職に問題がある気が。退職してまで治療に専念しなくても、
休職か有給とっての方が次のエンジン再始動しやすそうだが。。。
透析が多くて、会社から依頼されるとかならともかく。
まぐろで喜んでくれるのなら大歓迎だけどな。。。正直振ってる中は、
腰の負担が大きくて怖くなる。SEXで再発したかもしれんと思う再発も少しあるし。
まぁ、そこまで相方に受け入れられている状態が羨ましいな。


70 :
SEXで再発ってなんか恥ずかしいなwww

71 :
病み上がりは罠だと知りつつもやりたくなる。


72 :
>>69>>70>>71
あああ。。。やっぱりそうなんだ。
ん?大丈夫だヨ。ぜんぜんおk。
。。。でも本音ゎ。。。
って感じだよね。そうだよね。
>>69
すごく思った。就活でネフ告っては断られ、落ちまくって
せっかく苦労して入った会社。健診の無い小さな。
入院するはめになって、休職にはしてみて、
やっぱだめだ。長くなる。迷惑かける。って辞めた。
傷病扱いにはしてもらって、社長にいつでも戻って来いよって。
やさしい言葉ももらって。
でも同じ事になるから戻れないって言って、他の仕事さがしたんだ。
やっぱ、おれ、支えてやんないとあかんのやな〜
まぐろくん…

73 :
>>72
俺も一昨年ようやく受かった正社員だったが、入って直ぐに再発(程度軽い)になった。
医者からこの先考えて、命取るか、仕事とるかにしろと言われてさ。
ネットワーク構築の実働だったがね。ビルの点検口を一日に何往復もしたからそのせいかな・・・。
結局辞めさせてもらったよ。同じく言葉は一杯貰ったけど。
その後派遣やら色々やってみてるが、格差+身体能力的格差があるからな。
どうしても正規は見つけづらいが諦めずにやってるよ。
調子いいときには動いて、体調悪ければまぐろで、やってみなよ。
正常位で女が動くスローSEXもあるんだし。←気持ちいいがな・・・。
彼氏彼女一緒にいるだけで、精神的な安定もあるだろうし。
悩んだらお互い割り切って話してみなよ。すっきりするから。
長文でスマソだが、がんばれよ。

74 :
>>72
俺が昔、就活した時も、ネフ告というか養護学校が履歴にのってたんで、
面接の話が終始ソレだったよ。凹んだなー。転職の時は、もう大学以前の
履歴は書かずに出してたよ。
俺の場合は逆に再発して、傷病で3週間休ませてもらったら、蛋白止まったので、
復職した。そこで再発してもやっていける自信がついた。最近は再発しても
仕事休まずに通院で治療できるようになったよ。

75 :
>>73
>←気持ちいいがな・・・。
 ↑
ここにメ茶受けた!
今度ヤってみるよ(笑)

76 :
今晩ゎ〜ご無沙汰です。。。4回目の再発!!蛋白4+!!アルブミン3.3??33??1年も経たずに4回も再発〜ガーン           

77 :
>>59
あなたが上になって腰を振りまくってあげてください!!
相手はきっと楽なはず!!
実際俺は相手が上だったことが多かったよ〜激しい運動は医者に止められてたからね。
楽しいSEXライフを〜

78 :
>>76
リツキサンドゾー

79 :
>>77
59だよん。
あははぁん♪あっりがと♪
まったりしてて、おそったりぃ〜と(笑)

80 :
お腹が張ってきてますぅぅ(>_<)  基本的に気をつける事って何ですかね??

81 :
太ったのでなければお腹が張るのは腹水の可能性が高いから
そのまま悪くなると心臓にも水がたまってとってもやばい

82 :
小学生の時発症して、
18才以上でもまだネフローゼと
格闘している人いますか?

83 :
小学生の時発症して、
18才以上でもまだネフローゼと
格闘している人いますか?

84 :
>>82
中1の時に発病して,高3で再発,大学で3回再発.今入院中.
格闘してるっていうより長い目で見て付き合ってるっていう感じ.
入院生活もゆったりできて悪くないなって思えるようになってきた.
早く退院したいですけどね.

85 :
俺ネフローゼ+原因不明の目の痛みで痛いし、苦しいし、
自暴自棄になり、友達いなくなったし、
いじめられるし、外国人だし、偏見や差別があり
お先真っ暗だし、愛人の子供で母さん生活苦で
借金あり、本当にどん底で、死にたくなることもあるが、
東大目指してます。受かるかわからないし、まわりから
不可能だと思われてると思いますが、がんばります。
でもたまに涙が止まらなくなります
自分信じてがんばりますから、皆さんがんばってください

86 :
>>82
>>74ですが、3歳から未だ格闘してます。永遠の宿敵ですよ^^;;。
ここ最近は16ヶ月再発がなく2回の大風邪を無事に乗り越え、このまま行けるんじゃね?という気分になってきました^^。


87 :
レスありがとうございます。
僕の息子がネフローゼなのです
先生からは18才位でだいたい治るといわれたのですが・・・
皆さんよくなることを祈ってます

88 :
ho

89 :
あげ

90 :
妹の息子が難治性ネフローゼです。本人は将来は悲観、彼女もいるらしいのですが結婚はできないと諦めているそうです。
一人息子が荒れて、妹の家庭は崩壊寸前。おまけに妹と旦那は糖尿。透析予備軍です。
この前、会社の同僚に究極の治療法として腎臓を取り替えるという方法があったんじゃ?という話を聞きました。
私の腎臓を一つあげてもいいと考えてしまいました。
甥の腎臓2つを取って、代わりに私の腎臓を一個植えるのでしょうか?ネフローゼが完治するならと思うのですが。

91 :
何によるネフローゼなのか、また仮に移植してもずっと免疫抑制剤飲むことになるんじゃないかな?
腎不全&透析まで行ってしまったら移植を考えるのもありだと思うけど、それまでは止めた方がいいかと。

92 :
>>90
腎移植で治るかもしれんが、大変な手術だし、腎臓は大切な器官だよ?

貴方の腎臓が一個になったら激しい運動や高タンパクな食事を摂取できなくなります。
そして、貴方の最後に残った腎臓がダメになったら貴方は死にます。
普通の人なら一つ取ればまだ何とかなるけど

93 :
>>90
ネフローゼが腎移植で治るものかな。自分の臓器でさえソリが合わなくて攻撃対象にしてるのに、
他人の臓器で馬が合うとは思えない。腎不全まで来てしまった際の決断とは文面をみて思えないので、
気長に治療するしかないと思う。
将来を悲観するのは当たり前。普通の人とは同じスピードで歩けないし。
それを踏まえた上でどう人生を楽しむか、生き甲斐を見つけるかが大切だよ。
てか、彼女持ちの奴が将来悲観してるんなら、長期ネフで彼女無しの俺は列車に飛び込んでもいいかな。。OTZ.
ちなみに、子供作ってもほとんど問題ないらしいですよ。

94 :
>>92>貴方の腎臓が一個になったら激しい運動や高タンパクな食事を摂取できなくなります。
そして、貴方の最後に残った腎臓がダメになったら貴方は死にます。
こらこらデマ流すな!おまえは移植反対派か?
>>90こんなことないからね。普通に生活できますから。
生まれたときから腎臓1個しかありませんという人も中にはいて普通に生活していますから。
それから俺はよく知らないけれどリツキサンって薬が新しく出てきたみたいだから
主治医に効いてみたら?ここでも以前何度か話題になってたし

95 :
>>93いや、寛解するだろう。
腎移植をするわけだから一生免疫抑制剤を飲まなければいけないわけだが。
宇和島徳洲病院の医師がネフローゼの患者の腎臓を取り出し、母親から提供を受けた腎臓を植えたのは
完治したんだろ。
今、厳しいから。倫理が。
問題のない腎臓提供者と、腕のいい医者をうまく見つければ可能性はあるんだがな。

96 :
MCNSやSLE由来のネフローゼだとやっぱりダメじゃないかね。風邪を引くたびに再発したり劇症化しそう。

97 :
そだね。てか分類が大きすぎるかもね。
汗疹とアトピーと蕁麻疹が同じ枠に入ってる感じ?

98 :
免疫抑制剤&プレ併用の25歳女だけど、今後この身体で妊娠出産出来るのかな…。
医者によってゆう事が様々です。
『諦めなさい』
『免疫抑制剤飲みながらでも出産可能』
『いずれ治れば…』
勿論赤ちゃんに少しでも影響いく可能性があるなら、自分のエゴで妊娠なんて絶対出来ないので、免疫抑制剤服用中は妊娠する気はありません。
でもいつか母親になるのがずっと夢で、人生の希望でした。
生理でさえ蛋白が漏れ出す自分の腎臓が妊娠・出産に耐えられるのか…
女性の皆さん妊娠・出産は主治医からどう聞かされてますか?
ネフで無事妊娠出産した方いますか?

99 :
>生理でさえ蛋白が漏れ出す自分の腎臓が妊娠・出産に耐えられるのか…
こっちのほうが問題だと思う
あなたが出産によって腎機能が落ちる可能性が高いことを受け入れられれば可能
赤ちゃんに関しては一時的に薬を減らすとかいくらでも方法はあるし
世界的に見れば薬を飲みながら出産している人は数多くいる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part17 (377)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般18【その他の剽窃者】 (653)
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 80 ΩΩΩ (434)
雑菌■■■■RのR■■■■臭い (946)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般18【その他の剽窃者】 (653)
痛み】 ペインクリニック 【ブロック注射 (330)
--log9.info------------------
大東京ビンボー生活マニュアル-3巻- (814)
リングにかけろ その19 (717)
【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】 (291)
佐藤史生を語る (973)
金田一少年の事件簿case77 (581)
DEATH NOTE(デスノート) page.1299 (278)
がきデカ〜山上たつひこ9 (559)
【教科書にないッ】岡田和人作品総合【すんドめ】 (841)
藤田和日郎 うしおととら【其の二】 (700)
【牛次郎】スーパーくいしん坊【ビッグ錠】 (348)
【中沢啓治】 はだしのゲン その25 (287)
小林尽 総合スレ (256)
エアマスター&谷仮面 柴田ヨクサル総合スレ93 (601)
海藍93 (378)
【この者】The Rマン 3発目【プロにあらず】 (849)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (920)
--log55.com------------------
【野菜】 暖冬で野菜安値 農家は“豊作貧乏”に 大根の処分が7倍以上 2020/01/22
【自動車】米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に
【スマホ】アップル、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア
【通販】アマゾン、常に「置き配」実験のエリア拡大 東京・大阪・名古屋・札幌も対象に
【決済】メルペイ、「Origami Pay」運営会社を買収--ブランドはメルペイに統合へ
【経済】日本株に迫る「屈辱の日」 夢なき市場に未来なし
【企業】パイオニア、新社長矢原氏が会見--「モノからコト」ではなくて「モノ&コト」
【半導体】3ナノ半導体どちらが先に出すか? サムスンとTSMCの3ナノ量産戦争