1read 100read
2013年01月車132: ドライブレコーダー総合 52 (321) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[LPG]LPG車 CNG車 8[CNG] (208)
【86は】ドリフト専用スレ 22コーナー【起爆剤?】 (209)
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味?8 (253)
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10 (562)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part88【Pioneer】 (577)
奥三河を走る (491)

ドライブレコーダー総合 52


1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/01/10
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354626479/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88
■暫定的にスレッドを分割して運用中です
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に

2 :
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
例)
■車:自家用(1BOX) { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:事故対策だけ    { 旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:  { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■前後2カメラ:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:最低でもHD 720p  { こだわらない/できれば高画質/フルHD
■駐車モード:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■生産国:こだわらない  { 韓国は嫌い/中華はカンベン/日本企業が関わっている所
□車内機器:全て無し   { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい
 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。

3 :
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□ドライブレコーダーDR400G-HD専用
□【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【720P】

4 :
関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%EC%A5%B3+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■運転中にRを見れるか?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%F3%A5%C1%A5%E9+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://registratorviewer.narod.ru/index.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117

5 :
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P2 / PAPAGO P2X (.mov/.nmea) / PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ : VICO DS1・VICO DS2
台湾 フルハイ GPS : DoD GS550 / DoD GS600 (mini病対応のSDカード必須)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD (24fpsだが動作は安定しているとの事)
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD (DR500GW-HDがもうすぐ出る)
半島 フルハイ : CR-200HD (15fps) / CR-300HD (30fps)
フルハイ : Driveman1080 ←NEW
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www20.atwiki.jp/vl35/  http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/  http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www29.atwiki.jp/cardvr/  http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
http://www43.atwiki.jp/cg2000/  http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/  http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
http://www16.atwiki.jp/f302a/   http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/  http://www38.atwiki.jp/gs1000/
http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html

6 :
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。
事故の際には以下のスレも利用しましょう
■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/

7 :
ドラレコと再生環境による事故対応ランキング
AAAランク
 ドラレコ:フルHD+再生機(タブレットorPC)
 大画面での高解像度再生が可能、ただし再生機の充電環境の確保が必要です
AAランク
 ドラレコ:フルHD+再生機(スマホ)
 小画面での高解像度再生となりますが、再生機の充電環境の確保が容易です
Aランク
 ドラレコ:フルHD未満+再生機(スマホorタブレットorPC)
 高解像度再生は無理ですが、ドラレコの性能は引き出せるはずです
……………現場で真実を示し、相手に文句を言わせませんの壁…………………
BBBランク
 ドラレコ:解像度問わず(2.5インチ以上のモニター付き)+再生機なし
 事故時の走行状態+信号状態は確認出来る
BBランク
 ドラレコ:解像度問わず(2.5インチ未満のモニター付き)+再生機なし
 事故時の走行状態は確認出来る
…………実況見分調書で事実と相違がない記録が期待出来るの壁………………
CCCランク
 ドラレコ:フルHD(モニターなし)+再生機なし 
 万一、相手が逃げた場合でも特定できる可能性が高いです。
 捕まえれば保険交渉が楽になるボーナスステージ
CCランク
 ドラレコ:フルHD未満(モニターなし)+再生機なし
 万一、相手が逃げた場合は特定は諦めたほうがいいかも・・・
Cランク共通・・現場ではどうしようもありません
 実況見分時にドラレコの存在を伝えて、なるべく早く再生機を持って警察に行ってください
 また、ドラレコの存在を相手に示して、嘘を述べさせないように牽制して下さい
 映像記録は保険の交渉時には役に立ちますが、実況見分調書または物件事故報告書に嘘が入ると、
 ドラレコ映像があっても、ちょっと厄介なことになる場合があるかもしれません

8 :
-------------------------------- >2 改正版
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
例)
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■地域:岡山県、その他 主な行動範囲は四国です。
■目的:事故対策だけ    { 旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:       { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:不要          { 必用/有る方が良い/不要
■前後2カメラ:不要      { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:最低でもHD 720p  { こだわらない/できれば高画質/フルHD
■駐車モード:不要       { 必用/有る方が良い/不要
■生産国:こだわらない   { 韓国は嫌い/中華はカンベン/日本企業が関わっている所
□車内機器:全て無し    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい
 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
   地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が点滅しているように写ったりします。
   又、夏場の高温・高湿度の地域ではバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

9 :
>>1


10 :
今年最後のあらすじマンです。もうスジマンと呼ばれるのに慣れました。
さて、今年一年の総括ですがもうやってしまいましたので来年の展望ですが・・・
どうなるかなんて判る訳ないので通常営業でお送りします。
ここ最近は購入機種を自分で選べない人の為に機種購入選定質問用テンプレートが開発される。
素晴らしい事なのだが、輸入・中華・半島NGで国内購入で出来ればFHDという要望に集中。
結局ドライブマン一択、略してマン択状態、ひさびさのフレーズである。
輸入OKなら選択肢も広がるのだが個人輸入の行動力がある人はそもそも人に聞かずに自力で機種選定をするのでテンプレは利用されない状態。
他に出てくる名前はパパゴ・VICO・AIPTEKの台湾勢と半島製品で比較的安定のITB-100HDが主な話題。
さて、そんな中で気になる情報にPAPAGO JAPAN株式会社なるものが登場、どうやら話題のパパゴの日本代理店が出来た模様。
太っ腹な事に20台ものパパゴをモニターとして配布。体験レビューを書こうという企画が立ち上がる。
ドラレコスレッド住人達にまさかの乞食速・・・いやいや!クリスマスプレゼント到来と喜んだのも束の間・・・
「半月以内につべに5本は動画を上げて評価しろ、あとモニター終わったら返せ」というM仕様。
本スレではパパゴに対しては結構高い評価なのだが、日本代理店の評価はあまり期待できそうにない模様。
もしかしたら殺到を防止するための厳しい条件を設定、実は20台はそのままプレゼントという事も考えられるのだが・・・
結果は1月下旬に出るはずなので注目である。
他にはヒトバシラー氏が2台ほど新規に輸入したレポートも上がっているので興味がある人はチェックしておきたい所である。

11 :
スジマン乙。大変良くまとまっております

12 :
パパゴP2X使いなんだが
ボンネットに特徴があって
動画上げると特定されそうなんだな

13 :
マン乙

14 :
>>12
かわいいお嬢さんの絵でも描いてあるのかい?

15 :
>>10
すじマン乙々
いいタイミングで投下してくれて、安心して新スレに入れます

16 :
>>5
これも追加して下さい
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
CAR DVR L1
http://www49.atwiki.jp/cardvr_l1/
ドライブレコーダー比較一覧
http://dashcamtalk.com/dash-cam-comparison/

17 :
>>12
ボンネットに穴あいてエンジン飛び出してるのかい?

18 :
>>14
いや、その、
モッコリしてたり、立ったりしてるので。

19 :
>>5
これも追加で
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
miniLCD型番不明 C600? Novatekチップ
http://www53.atwiki.jp/minilcd/

20 :
あらすじ見たけどユピテルやロジテックは名前も出ないほど論外なの?
スレとしては素人にはドライブマン一択?

21 :
ユピは法人用は良さそうなんだけど
個人で買えないし高い

22 :
>>12
ていうか、上げるなら生データをあぷろだに下さい。
つべは劣化エンコードされるからノイズの参考にならん。
できればP3 vs DR-400G HDIIも生データが欲しい。

23 :
JS300(CJ-DR300、46-JS300)の最新ファームどっかにないですか?
まとめによると1.07らしいけど、公式が死んでるみたいで

24 :
>>12
有料動画編集ソフトでその部分だけカットすりゃ良いだけの話しw
痛車乙

25 :
>>18
ウホッ、イイボンネット

26 :
>>20
ロジの100BKを使ってるけど「素人さんの掛け捨て保険用」って感じかな。
積極的にデータを見返す用途には向かないと思う。
あと、この値段(1万弱)だと余裕で中華HD機が買えるから、性能に厳しいこのスレでは人気が無い。

27 :
年明けにオートバックスに見に行くけどここ見てると何が良いのか悩むよ

28 :
>>20
最近までSD300HDを使ってたけど、夏は暑さでエラー出て使えないし、
夜の画質がう〜んって感じだし。
ドラマン1080に替えたけどドラマンって夏には強い?

29 :
2012/12/26(水) の5日ほど前のサーチナ記事なんだけど
「高速鉄道“かつぎ屋”検討、爆発懸念もネック=中国宅配業界」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1226&f=national_1226_015.shtml
>もうひとつの問題が、「荷物の安全性」だ。中国の宅配便業者は11月下旬までに、
>「iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)など携帯端末の航空便利用の配達は、
>今後、受け付けられない」ことを宣言した。
>それまでも禁止されていたはずの耐風マッチやリチウム電池などの「危険物」が通常の物品として航空機便として扱っていたことが判明したためだ。
>行政も問題があった宅配便会社分社の航空便貨物代理店の資格を剥奪するなど、制裁を加えた。
リチウム充電池搭載の中華ドラレコの航空便輸入購入は、航空便から船便?
国際配送はかなり遅れるようになるのかな?

30 :
いーや、中身をGiftと申請すれば普通に航空機貨物として搭載される
今はGift表記でなく、きちんと表記するよう奨められている
但し宅配業者が、受付時に中身確認を行うようになればって話だな
まぁ今の所リポが原因で、火災墜落等は聞いた事ないが、危険な事は変わりないし
普通に国内で空輸される路線でも、普通はリポ電池と明記せずに送ってるだろ?
hpとかの外資系ノートの保守サービスで、きっちり電池入りを明記してるのは感心したが

31 :
なんか電子タバコと似てるなあ

32 :
今の所、サーキットで車外と後方からハンドル、メーター周りを
音声付で録画できる製品はHKS MDRだけしかないのでしょうか?
MDRは画質が悪いようなので高画質の製品があれば良いのですが。

33 :
ユピテルのDRY200、使い始めて3日でSDカードエラーが出た。パナソニックの8G買ってきて
入れたらエラー表示が消えたよ。

34 :
ちゅゆかドラレコのバッテリーノキアのBL4Cだよね
純正じゃないとエンジンオフした瞬間落ちる不思議
最後の動画撮れてないし

35 :
ドラマンは夏に強いですか?
先月付けたばかりなので夏はどうかな〜?と思っとります。
しかし、ドラマン1080の画質は良いですね、以前は車載をつべやニコ動に
あげてたけど、コンデジをフロントガラスに貼り付けて走ってると変な目で
見られてるのが分かるから暫くやって無かったんですよね。

36 :
MSR-3000を買おうという奇特な金持ちは現れなかったか

37 :
>>35
SDが先に熱でへたる。

38 :
米、ドライブレコーダー義務化を検討
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130101/wir13010117150000-n1.htm

39 :
ムムム、大京とは・・  せめて吉くらい出ろw

40 :
新年 明けまして おめでとうございます。
事故などに巻き込まれてもドライブレコーダー搭載で
皆さんの自己に非が掛からない1年であるようお祈り申し上げます。

41 :
>38
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130101/wir13010117150000-n1.htm
>この提案に対しては、プライヴァシー団体から懸念の声もあがっている。
一般オーナーがそのまま内容を見れない仕様にすれば良いだけなんだろーね
トヨタが搭載していた車の挙動記録のような
メーカー各社で規格が乱立しそうですが

42 :
>>38
このスレで扱うようなカメラ式のドライブレコーダーじゃなくて、
イベントデーターレコーダーと呼ばれる、データを記録する装置のことだね。

43 :
ドライブマン720の購入を検討しています。
時計のバックアップが、1週間程度との事ですが、実際はどうなんでしょう?
最悪、時計については無視してもいいかなと思ってます。
もしかして、時刻設定しないと録画開始しないとかあったりしますか?

44 :
>>39
このスレで、大凶といえば、
事故ったけど録画されてなかったって状態かな?w

45 :
>>30
飛行機に載る荷物はすべてX線検査してるよ
品名適当に書いている場合、危険物じゃなくても危険物と判断されて
陸上・海上輸送になる場合ある。国内・海外問わずきちんと申告したほうがいい。
任天堂のDSを修理に出したときも、帰ってくる箱にはきちんと電池入りと明記されているよ。
昔と違って時代は変わってるよ。

46 :
>>38
韓国製ではないまともなドラレコ出てくれたら普通に買うんだけどな・・・

47 :
>>43
とりあえず10日間は大丈夫だった。時計は設定済みで送られて来たような・・・。
週末だけ乗ってるけどリセットされた事は無いよ。
心配なら起動直後に1分間録画映像が表示されるから、それで確認すればいい。
取説には時刻設定と録画開始についての関連は書かれていないので設定しなくても録画されると思う。
ただ、事故の記録とするのならば1時間程度のズレに納めておかないと、日頃の行いが雑な人間だと
思われるかも知れない。(行いが雑 → 運転が雑 → 事故の原因)

48 :
どこ製とかこだわるのはナンセンスだな。
需要がある所で開発されたものが一番いい物が出来る可能性が高い。
もちろん数が出てくるのでクズも多いけどな。

49 :
みなさん新年おめでとうございます
前スレで父親の誕生日プレゼントに贈るドラレコの事でアドバイスして頂いた470です
父親にはJAFのドラドラが欲しいと言われていたのですが、みなさんおすすめのドライブマンを父親と検討して
購入し本日父の車に取り付けました
テストした結果画像がとても綺麗で父も喜んでくれたのですが、ドライブマンを取り付けてから
レーダー探知機が反応してしまい警報が鳴り続けてしまうんです
毒電波は発生しない機種という事でドライブマンを選んだのに困っています
何か対策方法があったら教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします

50 :
>>49
どこのメーカーのレー探ですか?
自分はコムテックのレー探と20センチも離してないですが大丈夫
です。

51 :
朝鮮マスコミをぶっつぶせ!!
http://www.youtube.com/watch?v=dCclnc2XE0g
http://www.youtube.com/watch?v=OtjRYoLDXz4

52 :
>>50さん
父に確認しました
ユピテルのレーダー探知機で5〜6年前のモデルだそうです
ドライブマンはバックミラーの左横に取り付け、レーダー探知機はダッシュボード右端に設置してあります

53 :
微妙に曲がって取り付けちゃってかっこ悪い。
張り直しの両面テープは3MのKTD-19でいいのかな?
小売が有ってもう少し幅のある奴で欲しいのだけど、識者先者のお勧め欲しいです。

54 :
>>52
それだけ離して誤報ですか…
ちなみに、レー探の誤報は無線受信系ですか?レーダー波誤報ですか?
5〜6年前のユピテルはかなり感度が良いのも影響あるかと思います。

55 :
>>52
俺も激安中華付けててコムテックのレー探でタクシー無線を頻繁に誤受信するようになって、
タクシー無線機能OFFにした。タクシー無線キャッチ機能マジいらねえだろww

56 :
>>52
自分もユピテルのレー探とドライブマンを併用していますが、そのような症状は出ていませんね
というより、そもそもレーダーが警報するような電波を発するものなのかどうか…

57 :
■車:自家用(1BOX) 
■目的:事故対策だけ 
■予算:3万円まで 
■個人輸入:可
■映像確認手段: 別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)
■GPS:有る方が良い
■前後2カメラ:不要
■解像度:できれば高画質 ナンバー判別出来るレベル
■駐車モード:不要 
■生産国:こだわらない 
□車内機器: ETC 有り ナビ 有り
いざというときに撮れてなければ意味が無いので、
ある程度信頼性の高い(不具合報告の少ない)製品を希望します

58 :
どうかな

59 :
アイドリング・ストップ車でドラレコが頻繁に再起動するかどうか調べる方法として
シガーソケット電圧計をまず購入し、運転中の電圧降下の有無を確認すればいいと思う。
このアイデアどう?

60 :
>>32
go proは?

61 :
オートバックスでユピテルのDRY-FH200が1万2千円で売られてたのでつい買ってしまった
もっと考えて買えばよかったかなあ

62 :
新年早々ドライブレコーダーの吸盤が壊れて落ちてた

63 :
>>54さん
レーダー取締りの表示が出て警報が鳴ってしまいます
AM/FMラジオ、カーナビは今のところ障害はないみたいです
対策方法がわかる方いませんか?
やっぱりドラドラにしておけばよかったかな…

64 :
>>59
アイドリングストップ車のセル用バッテリーは別だから問題ないと思う

65 :
>>57
ITB-100HD
>>59
購入前にドラレコ電源の電圧を計るのは有益だね。
だけど、機種によりシャットダウンする電圧が違うので
情報が集まらないと結局人柱的に踏み出すことになるかもだが…
>>63
ドライブマンが原因なのは確か?
自分は毒電波に詳しくないが、電源の取り方を明記したら良い助言集まるかも。
他、レーダーの感度を落とすのもアリ?

66 :
>>53
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N916

67 :
>>63
ドライブマンのスレで聞いてみれば?

68 :
>>63
マジレスするとレーダー外せ。
どちらかを捨てるというのではなく常時録画のドラレコを付けると運転が変わる
もしくは変えないとダメ。
そもそも安全運転にレーダー必要?
必要と思うならドラレコ外せばいい。
ドラドラ買ったところで同じ症状が出ないという保証はないけどね。

69 :
お前良いこというなあ
そのとおりだよ

70 :
>>49
ドライブマンは、ここでもみんからでも価格でも、毒電波報告がほとんどない機種なんですけどね
毒電波っぽい報告は実は電源の問題で解決するケースがちょこちょこありますな
確かにレーダー鳴りっ放しは毒電波の症状ですが、本体なら距離からして、
中華以上の毒電波出していることになるので、ちょっと考えにくい
まずは、ドライブマンの電源をいれない場合に正常に動くかも確認してください
>ドライブマンはバックミラーの左横に取り付け、レーダー探知機はダッシュボード右端に設置してあります
アースを含めての電源処理とケーブル回し方の情報を出してください。
仮に電源ケーブルがレーダーの横を通る場合でも、ドライブマンの電源回路は本体側のすぐ近くにあるし、
ケーブルっぽくもないんだけどね
車両電源自体にノイズが入っていて、ケーブルがレーダーの横を通るようになったので、
拾うようになったと考えればすっきりくるな
あと、ドラレコにかかわらず、玉突きで電源配置をずらしたらアース不良で動作がおかしい。
なんでこいつが動作不良になる?ってパターンもあるよ

71 :
テンプレにこの動画入れたほうが良いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=cnyJzIBlPbA

72 :
>>71
アフィ

73 :
>>63
マジレスすると福島原発放射能の影響。
レー探以前の大問題

74 :
みなさんありがとうございます
確認してきました
レーダー探知機はシガーライターからの電源で、ドライブマンはACCヒューズ?からの電源だそうです
アースは先ほど父がテスターで再確認して問題なさそうとの事でした
父親は毎日運転していますが35年間無違反でレーダー探知機とか必要ないような安全運転なのですが
そういうおもちゃ的なものが好きらしく、外してしまうのはちょっと可哀想かなって思いまして…

75 :
アースポイント同じ所に落とすだけで改善する気もする。
オススメした手前問題起きて申し訳無い

76 :
>>74
運転席側のヒューズボックスから採ってるなら、ケーブルがダッシュ右のレーダー近くを
通っている可能性はありそうだな
ケーブルを逆側から回すとかして離してもだめなら、ちょっと手の打ちようがないな
あとは自動後退で、正月特売のレーダーを買いなおすかw

77 :
電源からのノイズ回り込みだったら、こういうのを何個か付けるといいよ。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_3496/

78 :
>>57
久ぶりにマン択状態にならない質問がきたな
目的が事故対応とのことなので、映像確認手段を車内常備ってことでいいんだよね?
>>7 Aランク以上)
予算十分で実績評価ありのGPS機となると、DR400G-HDU・ITB-100HD・ PAPAGO P2X・P3・CDR-E22等
で選択肢が広がりすぎ、もうチョイ要望が欲しいな
小さい奴とかモニターがあったほうがいいとかないの?
信頼性の高いを不具合時のサポートと置き換えるなら、サポート窓口(PAPAGO JAPAN)ができた
PAPAGOかな

79 :
>>47
ありがとうございます。
週1程度の運行なので、時刻設定を毎回やるのは面倒だなと・・・
10日もつなら、心配無しで購入できます。

80 :
昼間のLED信号の点滅に関して確認してみた。(西日本)
30・60fps機種は見事に点滅(ゆっくり消えてゆっくり点くホタル点滅タイプ)
残念ながら24fpsのITB-100HDも点滅してしまった。
点滅が起こる間隔は機種により異なるが、
それぞれの不点灯時間はザッと体感で0.7〜1.0秒くらい。
ただその中でマシだったのがDR400G-HD(30fps)
速いテンポのホタル点滅で信号が消えきる前に再び点灯しだすか
消えきると同時に点灯が始まるのでリスクは比較的小さいと思えた。

81 :
上にも書いてあるが、電子シャッターによっても変わるから、
一概に言えないけどな。
天候が快晴か曇りとかでも変わったりするし。

82 :
すまん、上じゃなくて前スレだった。

83 :
もう何を選んで良いのかわからなくなってきた…

84 :
>>81
天候は考慮してなかったw 明るさで変化するわけだよね。
DR400に関してはいい線いってそうなので継続して様子を見てみる。

85 :
>>49
ドライブマンで毒電波とは珍しいな
手っ取り早く毒電波の発生元チェックするのは、携帯のワンセグ使うといいよ
電源Offっている時のアンテナの数をチェックして、onの時と比較
これで一番差が大きい場所が一番怪しい

86 :
GS1000買ったのですが説明書が日本語じゃないので全くわかりません。
皆さんどうされてますか?
ヤフーかGoogle翻訳で訳してる?

87 :
ここの住人の殆どは日本語取説&表示メニューなんて端から期待してないよ
英語だったら翻訳しなくても殆ど判る
それ以外の言語だったら判らない箇所だけ翻訳してみる
そんな感じじゃないかな

88 :
>>87
んだね
あとは実機弄ってたら大体判る

89 :
日本語でも取説なんて見ないのになw
実機のメニューを見て、単語を翻訳したほうが早いぞ

90 :
>>86
http://www38.atwiki.jp/gs1000/
ここに書いてある"操作方法"の所じゃダメなん?
というか、英語表記になっていれば翻訳いらんでしょ

91 :
レスありがとうございます。
適当にRュして切り替えをし、
日本語表記や時刻設定はできています。
>>90さんの貼っていただいたサイトも読んだ事ありますが、
(○○だと思う)とか(○○の可能性あり)等でイマイチな感じ。
設定も、左上のボタンを押しと録画が停止し、左下のボタンを押すと設定画面へ切り替わる!だったかと。
押し方が違うと動画設定では無く静止画の設定になったりとか・・・・
やっぱり英文を翻訳したほうが速そうですね!!
変な質問してスミマセンでした。

92 :
>>65
どもです
>>78
映像はあとで確認できれば十分かと思ってたので…。
現在DR-1000所有です。
信頼性ってのは、DR-1000の再起動病とかファームアップ失敗に泣かされたからです。
再考の結果、モニタ付きで教えて下さい。

93 :
>>92
ナンバー判別出来るレベルだとFHD、それで毒電波なしのモニタ付きGPSで報告があるのは、
PAPAGO P2X・P3、CDR-E22、GS8000かな
信頼性の評価はある程度のユーザー数があって成り立つことを考えれば、この中ではPAPAGO が頭一つ出てる
で、P2X・P3のどちらかを選ぶかということになると、サポート窓口(PAPAGO JAPAN)は変わらんが、
年末特売でユーザーが増えたP3なら、台湾スレで相談・質問の回答がすぐにくる
(PAPAGO JAPANよりあてにできるかもw)
結論、機能的にはP2Xでも十分だが予算も十分あるし、俺ならP3薦めるよ

94 :
詐欺ドライブレコーダー46-TE300IC 過剰広告に騙されるな!!
http://www.youtube.com/watch?v=ulFMIVCBDRU

95 :
>>94
このスレには騙される奴はいないよ。
買う前に確認しなかったバカが悪いw





俺なんて中華に何度バカにされた事かw

96 :
>>92
信頼性というのが、確実に記録し続けること、
無用なトラブルで煩わされたくない、という意味であれば、
条件の中ではCDR-E22を薦めます
この機種は今のところ信頼性に関わる不具合報告が
スレ内及び販売店のレビューを見ても皆無と思われます
この機種の水平視野角は、FHD1080pで90度、720pで105度となっています
すれ違い対向車のナンバー判別となると1080pの水平視野角90度での運用となります
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00011.html

97 :
>>96
その会社はここに張り付いて宣伝するDQN会社。
やめとけ。

98 :
CDR-E22、持ってるけど以下の点でお勧めしない。
・3箇所の吸盤で取り付けるんだけど、取り付け位置と角度の微調整ができない。
・1080pでの画角が狭すぎて使えない。測ってみたけど90°よりもっと狭い。
・夜間の暗所ノイズがちょっと汚い。ブロックじゃなくて横筋が入る感じのノイズ。
・起動すると必ずモニタがONになり、手動でボタンを押さないとOFFにならない。
 (自動でOFFになる設定がない)

99 :
2万だしてそれもヤダな
正月早々自演業者さん涙目

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電気自動車総合スレ その 29 (202)
【車】-カースピーカーを語るスレ19 (332)
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×34 (814)
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part36 (507)
【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・7台目 (497)
【新春早々】朝から晩までみんカラ118【大暴走】 (336)
--log9.info------------------
PLEXTOR PX-320Aってどうよ (559)
レンタル BD を焼く情報スレ 11 (566)
いくらアンチが必死になってもRAMは安泰w (268)
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6 (485)
やっぱりMO (648)
三村マサカズ氏CD-Rについて語る (928)
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目 (756)
パナソニック四国エレクトロニクス総合スレ1 (833)
音楽CDで完璧のコピーを目指そう (775)
【WinCDR WinCDR WinCDR】Part9  (812)
cprmgetkey対応ドライブ (560)
ここだけ3年進んでるスレ(2005年〜) (725)
【Victor】最強!ビクターのメディア【誘電】 (331)
CD/DVDプロテクト情報 43枚目 (577)
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】 (474)
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目 (441)
--log55.com------------------
【ヒラメ】サーフショアルアー62【マゴチ】
【船】ジギングタックル36【鉛】
へらぶな釣り〜初心者の質問Part3
釣りキチ三平が言いそうに無い事を書いてくスレ
旧江戸川シーバス
【ブラクリで】穴釣り 11穴目【テトラ探り釣り】
コルトスナイパーPart6
ロックフィッシュ総合 Part.11