1read 100read
2013年01月CG8: 【CG】-液晶ペンタブレット part59-【Wacom等】 (541) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Inno3D GeForce2 MX (335)
FF7の続編がフルCG映画に!! (315)
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part27 (335)
【CG】-液晶ペンタブレット part59-【Wacom等】 (541)
 ■ モニターのキャリブレーション 8 ■  (458)
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開 (215)

【CG】-液晶ペンタブレット part59-【Wacom等】


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2013/01/16
■メーカーサイト
Wacom ペンタブレット
http://tablet.wacom.co.jp/
┣Cintiqシリーズ(個人向)
http://cintiq.jp/
┣DTシリーズ(法人向)
http://solution.wacom.jp/products/
┣製品別タブレット設置店舗
http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
P-Active
┃公式サイト(英語)
http://www.xp-pen.com/
┃LCD Graphic Monitor MJP-19
http://www.xp-pen.com/products/mjp19.htm
Rossmorr i23 HD with Mount and Pen
┃公式サイト(英語)
http://www.rossmorr.com/
■ニュースサイト
ITmedia > ペンタブレット最新記事一覧
http://www.itmedia.co.jp/keywords/pentablet.html
■前スレ・関連スレ
【CG】-液晶ペンタブレット part58-【Wacom等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350399753/
ペンタブレット総合スレッドPart39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338735111/l50
過去スレは>>2以降に
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

2 :
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107343792/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1115387522/
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131626624/
06 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145861066/
07 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1153127591/
08 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1159612407/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1169447829/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178198742/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1188443366/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193630857/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1196305474/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1198646490/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201391179/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1204856126/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209471706/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1214544675/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1217496313/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1223220963/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229520470/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1233823532/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238299420/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1243127919/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1249741888/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1255152018/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1263689518/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1266587899/
29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1268060290/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269714849/

3 :
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269714849/
32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1279436812/
33 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1285246611/
34 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1287873512/
35 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1291520623/
36 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1296473556/
37 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1299779451/
38 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1303879316/
39 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1307017991/
40 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1310211103/
41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1313783240/
42 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1315680429/
43 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1317384898/
44 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1319305037/
45 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1319305037/
46 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1320579251/
47 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1322302612/
48 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1326677234/
49 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330593059/
50 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1332504647/
51 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1335512971/
52 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1340006757/
53 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1341932674/

4 :
あら こっちたっちゃったのか
スレの名前総合に変えるつーから名前だけつけてたてちゃったじゃないか
まぁいいや
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1352950329/

5 :
54 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1342924314/
55 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1343840207/
56 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1345165408/
57 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346896952/
58 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350399753/
新製品情報
Wacom Cintiq 24HD touch
公式
http://cintiq.jp/24hd_touch/
IT media
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/10/news041.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/10/news094.html
Wacom Cintiq 22HD
公式
http://cintiq.jp/22hd/
IT media
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/10/news041.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/10/news094.html

6 :
>>1
無理難題を当たり前のように主張する前スレ999は本当に無能だと思っている

7 :
>>1
乙です

8 :
>>1
さてどうなるんかな?
俺としてはこのままこっちで継続して欲しいけどな。

9 :
http://www.engadget.com/2012/10/10/kupa-ultranote-windows-8-modular-tablet-hands-on-video/
http://www.kupaworld.com/ultranote.htm

10 :
次スレというか新スレはこっちだろ
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1352950329/

11 :
ワコム倶楽部じゃねーかそこ

12 :
ここは君に賛同する者が集まるスレとして、併存させたらいいんじゃないかな。
無理やり統合するのは、君も望まないのだろ?

13 :
ここは原理主義のキチガイが俺のスレだってのたまってればいいと思うよ
総合スレは新しくできた、Cintiqスレも新しくできた、ここはもう役目を終えた

14 :
いや、役目は終えていないよ。
ノロマ、殿様商売、断末魔、工作員、ウザいワコム厨、などなど
今までワコムのやり方に対する疑問批判が山ほどあったじゃん。
そういう人たちの受け皿として、ここは必要だよ。
>>11さんを中心として、みんなの声はこのスレが一手に引き受けよう。

15 :
>>13
おまえがいくらがんばってもね。お前が今までやってきた人が嫌がる荒らしのことは
みんな判ってるんだよ。お前がいくらがんばっても時間がたてば前と同じになる。
【CG】-液晶ペンタブレット part59-【Wacom等】はそのまま続く。

16 :
>>11
N-trigの話題もめちゃくちゃ出てるじゃん
眼科行った方がいいぞw

17 :
>>16
ぜ〜んぶお前が一人で書いたんだろ。成りすましはストーカーの前兆。

18 :
うわぁ…

19 :
基地外隔離スレとして役立つ

20 :
Wintab APIはワコムが独自にこさえて
タブレットはこれにバンドル通しての宣伝目論んだAdobeとかが群がった所謂コラボってことか
これじゃWintab API即ちワコム陣営に乗ったソフトメーカーが
TabletPC APIを使わざるを得ないワコムの競合他社をハブるのは当たり前だな
いっそMSかAppleがワコム買収してハードも売るようになればAPIも統一されて
あの手に馴染まないダサいペンを使わずに済むのによ

21 :
キチガイが総合スレに顔出してんぞ
ちゃんと隔離スレとしての役目果たせよ

22 :
>>20
アホか
WinTab APIは標準規格を目指してペンタブレットメーカー各社が作った規格だ

23 :
ワコム関係者でもないのにそのくらいでキレんなよ

24 :
>>22
で、なんでわざわざそれと別物のAPIをMSは新たに定義したわけ?

25 :
>>24
マイクロソフトに聞け
WinTab APIの実装にはライセンス料がかかるらしい(WACOMに払う。WACOMは別の特許保持者に金払ってる)のでそれを回避したかった、とか
そもそもWinTab APIはペンタブレット用のAPI(タブレットPC用ではない)なので、それでは不足するAPIを実装したかった、とかが考えられる理由だが

26 :
ま、ワコムが殿様でいられる限りは独裁体制だね
MSがOS側でAPI統合なんて買収でもしなきゃ有り得ない

27 :
CintiqはともかくタブレットPCとしては今は殿様商売とは全く思わんけどな。
安価で提供しはじめてるみたいだし、ドライバ関連もいち早く問題に取り組んだし。
そもそもTabletPCでは本来非対応だったWinTabに独自対応させたのは大きい。

28 :
なら融通利かないペンだけでもサードに解放してくれ

29 :
ペン開放してWACOMに何の得があるんだよ

30 :
別にライセンス料さえ払えば作ってもいいんじゃね?
単純に今までは市場が小さすぎて、ペン単体じゃどこも作る価値が無かっただけかと。

31 :
>>29
当のワコムもそう思ってるそれが殿様思考なんだよ

32 :
いい感じにキチガイ隔離スレとして機能してるな

33 :
>>31
まさか無料で開放しろって意味だったのか…?
どこの国の思考だそれ。

34 :
Wacom中心のWacom脳らしいコメントだなあ

35 :
ダサいペンで(儲|社員|株主)がブチキレと聞いて

36 :
儲けてるからMSはOS無料で使わせろ
任天堂はサードにライセンス料請求するな
もちろん俺らにも無料で遊ばせろ
って事だな

37 :
解放=無料で解釈して粘着
しかも二人がかり……と

38 :
何でそこまで苛つけるのかわからん

39 :
いつものことながらIDコロコロしてるなぁ

40 :
べつに使わせてくれって言ってくればこれまでどおり、ライセンスでお金払って部品提供してもらってるし
OEMでSペンって名前つけてサムスンが出したりしてる。
使いたくないところは別に独占じゃないんだからN-Trigなりプリンストンなりのを使える。
そこのメーカーのを使うときもワコムと同じようにライセンスでお金払って部品提供してもらって使用する。

で、何が殿様だって?

41 :
ワコムに意味不明な文句垂れてるのは貧乏人か餓鬼だろ、ほっとけよ

42 :
殿様商売じゃなく姫様商売だと思えば萌えられるだろ

43 :
流石隔離スレ

44 :
トノサマンもヒメサマンも
中の人は同じムサいあんちゃんやねんで・・・

45 :
単に日本のサードがやる気不足なだけなんでは?
海外だとIntuos3モジュール使った23インチ液タブやら板タブの液タブ化キットやら色々あるし、
ModBookなんてどう考えても林檎の許可得てないだろ
ペンだって中身取り出してオリジナルのボディに移植すればカスタムペンは作れる
商売でやる奴がいないだけ

46 :
開発に若くてエネルギッシュな人間がいないような気がする

47 :
メーカーが保守的だから信者の頭もガッチガチになる

48 :
>>45
サードがやる気ないなんて立場が知れる発言だな
ユーザー視点ではワコムの方がやる気ないように見えるし商売ヘタだよ
ワコム脳乙

49 :
ようやくvaio duo 11 コミスタ入れて触ることができた。
それでも後ろにすぐ人がとりついて十分ではなかったけど、まあ、とりあえずの感想。
1.とにかくガラスが薄い!
 おおよその厚みvaio---1mm弱、ASUS B121,12WX---1.5mm、旧21UX---2.5mm、22HD---3mm強
2.タッチは切れる!!!
 タッチ機能はデバイスマネージャから簡単に切れる。っつーか御丁寧にやり方の手順と、
”offにしたら必ずONに戻しておいいてください”と書いたシールが張ってあった。
3.筆圧変化に対する応答が速い、そして正確。
 wacom(intuos3)より反応が早い。特にwaは筆圧大〜極小の時うまく反応しないときがあるが、
それが無い。線が狙ったとこからずれるということもまったく無い。薄いガラスのせいもあって
とにかく自在に線がひける。昔Gペン丸ペンで描いてたのを思い出す。とにかくタッチがつけやすい。
っつーか、この感じは文章で表現するのは無理だしスペックでも表せない。
ただし、これはコミスタ上での話。付属のちゃらい絵描きソフトではぜんぜんだめ。昔の
N-trigそのままだ。それがコミスタ起動で一変する。
おそらくセルシスの人間が開発にかかわってるんだろう。
4.ディアルモニター対応?
外部HDMI端子付でとりあえずミラーは確実。
で、画面コントロール開いたら、ASUSと違うディアルにできるっぽいパネルが出てきた。結局動作確認できず。
これでディアルモニターできるなら見るだけのwindow(ナビゲーターとアクション)外に出して、
本当にvaioとL997だけで済むんだけど。

50 :
>>49
レポ乙
オラめっちゃ買いたくなってきたぞ!

51 :
ガラスの厚みは物理的なものだからダイレクトに感覚違いそうだな
実機触りたいな

52 :
>>49 レポ乙
やっぱ22HDはガラス厚いよな
ヨドバシで実機触って隣の12WXと比べたら一気に購買意欲が減退した
というわけで、15インチくらいでフルHDの12WX後継機はよ出してくれWACOM

53 :
>>49
デュアルモニター出来るよ
自分の環境だと、
デバイスマネージャー切らずに使うとコミスタは軽くバグが出た
自分の環境だけに起こる現象かもしれないので詳細は避けるが、
指タッチの位置ズレと、キャンバス外にまで描写できちゃったりするバグ
ページの立ち上げ直しとヒストリーから戻ると直るっぽい
イラスタ、クリスペは問題なし
クリスペでラフ、下描き、ペンいれまでやったけど、
自分も12wxの代わりにはなるかな〜と思ったよ

54 :
duo11のスレでタッチ機能の切り替えアプリ作ってくれた人もいるから、
それ使えばもっと快適に使える
自己責任で試してみたらどうかな

55 :
UB準拠の厚さを設計する上でそうなったんだと思うが薄ガラス羨ましい

56 :
レノボThinkPad Helix 11.6" FHD スペック判明。
http://www.bridgat.com/lenovo_thinkpad_helix_11_6_fhd_3g_i7_8gb_ram-o408941.html
core-i7,8GB,256SSD,1920*1080か・・・
ペンがn-trigかwacomか書いてない・・・。
n-trigがwin-tabモードに対応するってのと、adobeソフトがn-trigに対応する噂と、両方ある。
まあ、近いうちに使えるようになるのは間違いないだろう。
が、どうでもいいことかもしれない。
フォトショからclipに乗り換えりゃすむことだし、もうやっちまった奴も大勢いるし。

57 :
Helixなかなかいいね。
ARTIVとどっちがいいのだろう

58 :
>>56
客がまたAdobeに貢ぐのは勘弁だわ
ていうかCS出すためのアップグレードのネタにされるのは癪だ

59 :
代わりがないのよAdobeは、ヒャッハー(´・ω・`)

60 :
>>49
なんかこれみたらcintiq24HDとどっちにしようか迷ってくる・・・
実際に触ってみるしかないなあ

61 :
>>60
レビュー見てると色域狭いって言うのも見るし
12wxの上位互換ぽい

62 :
筆圧効かないソフトもあるのに上位互換もなかろう。
色域狭いのは単なる仕様。

63 :
>>60
その2択、自分なら迷わず24HDかなぁ
21UXとかを既に持ってる上でのサブ用途なら、duo11でもアリだと思うけど

64 :
液タブ持ってないなら液タブ触ってから検討することをおすすめするよ
まぁ本当に落書き程度でお絵かきの比重がそんなにないならduoのほうが気楽にどこでも使えると思うけど

65 :
"筆圧のレベルの違いが、表現力の決定的差ではない"
プロのレビュー。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/14/news034.html
http://togetter.com/li/394471
とにかくコミスタかクリスタの体験版などを外部SDなどにつっこんで
店頭で試せばすぐにわかる。

66 :
見せてもらおうか、N-Trigの性能とやらを!

67 :
訂正
店頭で試せば”わかるひとには”すぐにわかる。

68 :
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1352950329/

69 :
せっかくPart59まで歴史があるんだからこっちで続けようぜ

70 :
スレタイ変えるって結論になって
前スレが落ちたからスレタイ変えて新しいスレ建てて住人はそっちに移動したスレのスピード見たら明らか
ここに残ってんのは最初の方みたらわかるように
新しいスレたったのにまたスレ立て直したり
前スレで暴れてた荒らしだけだよ

71 :
隔離できてるんだからいいじゃないか

72 :
ワンパだなぁ

73 :
vaioとASUS TAICHIはn-trig。レノボThinkPad Helixもどうやら同じらしい。
ATIVも直輸入リスク考えたら 四つともぜーんぶ値段は同じようなもんか?。
これで新12WXとかが10万で出てきたらいかにもワコムらしい。
ATIVの液晶部分だけ そのままででてきたりして。
もう買わんけど。

74 :
タブレットブームきてるのに、この波に乗れないワコムはアホ

75 :
ま、殿様商売してた報いがくるよ

76 :
今まで無名に近かったN-Trigの名称を目にする機会が増えた
殿様の尻に火がつくかどうか、見ものですな

77 :
「薄くできる」という大義名分を与えてしまっているからな
実際にはライセンス料とかいろんな要因があるんだろうが
このままN-trigの採用が増えていくと面白いことになるかもね

78 :
頑張れ頑張れワコム頑張れ!
みんなだって頑張ってるんだから!

79 :
ワの字はもうちょっとオサレなペンを考えるくらいの気概をだな
デザイナーとのコラボでもいいんだし
そういうのってマウスよりは浸透するだろ

80 :
N-TrigのDuoSenseテクノロジーヤバイな
http://www.n-trig.com/Japan/Content.aspx?Page=DualModeTechnology
純粋な液タブ製品も出てきて欲しいけど対応アプリが少ないから無理か

81 :
N-trigがなんか世界標準になりそうな予感

82 :
MSがサーフェイスに採用したし、
ビジネス用途とか一般人にとっては、将来的にN-trigの方が馴染みあるものになるかもね
これでadobeが対応すれば面白いんだが

83 :
1デバイスでタッチとペン両方ってのが、導入する側の敷居を下げてるよね

84 :
duo11のペンのサイドスイッチってワコムみたいに
アプリごとに割り当てキーを変更できるのかな

85 :
電池入りのペンなんてありえんだろ、腱鞘炎になるわ

86 :
頑張れ頑張れ腱トレ頑張れ!

87 :
>>73 ATIVの液晶部分だけ そのままででてきたりして>--うーんありうる。
「samsung ativ pro」ー「キーボード」ー「CPU,batteryなど高い部品」=cintiq12HD \99,800?

88 :
22HDがゴミになるからしばらくでないよ

89 :
ワコムは1年内に薄型の12出さんとヤバイだろ
それとももう大型一本でしぼっていくのか
にしても重さやデカさっていうデメリットでかすぎ、でかいだけに

90 :
薄型の微細液晶使ったタブレットは
・すでにWin8タブがいくつか存在して居るため、ぼったくれない
・販売したばかりの22HDがゴミになる
ってマイナス面しかない。

91 :
出すに出せないって状況だわな
大画面高解像度方面に逃げるしかない

92 :
フルHDなら追い抜いて無いから出せるな
「大画面で描きたい人は22HD、コンパクトがいいという方には12HD
好みに合わせて2つのHDを用意しました」
てな感じで

93 :
ワコムって画材売ってる会社のくせにデザインセンスないよね(´・ω・`)
サイトは微妙感・不統一感溢れてるし、
新しい会社ロゴも未だに納得行かない
ttp://www.denpa.ac.jp/course/game/upload/wacom_logo.jpg

94 :
ぼくは○○ちゃん!のAAのパクリかと思ったのは秘密だ

95 :
新しいロゴのどうしようもない感じは同意するが
別に道具作ってる会社がその道具を使うプロである必要は全然ないのだ
イチローのバット作ってるおっさんがイチローよりホームラン打てなくても問題がないように

96 :
でもイチローのバット作ってるオッサンが
草野球でもからっきしだったら、さすがに説得力ないと思う。

97 :
このCI、内作なのかね
5つのラッパみたいなのはペン先なんだろうか

98 :
>5つのラッパ
俺が喉元で自粛してたのがパァw

99 :
蓮コラに近いものがある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CINEMA4D-初心者スレ 4 (871)
コミPo!スレ Part19 (518)
Poser総合スレッド Part37 (412)
【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part16 (853)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part26 (1001)
AzPainter/AzDrawingシリーズ総合スレ Part8 (505)
--log9.info------------------
【ワンパンマン】ONE総合part42【モブサイコ100】 (1001)
岩明均総合31寄生獣その他諸々 (576)
【アイシールド】村田雄介 総合【ソーラーカー】 (639)
ドラえもん(原作)54【そくせきおとしあな】 (894)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之三百二十五 (755)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 (411)
藤子・F・不二雄総合スレ114 いよいよ4期発売決定! (422)
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ21 (691)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】五回表 (529)
【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part3 (687)
【巴寿司】将太の寿司 二十七貫目【鳳寿司】 (977)
西森博之『今日から俺は!!』を語れ☆57 (368)
宮崎駿 風の谷のナウシカ 63巻 (955)
聖闘士星矢ver.321 (220)
犬夜叉 其の五十七 (651)
【スーパー】YAWARA!31【スター】 (224)
--log55.com------------------
【巻き】 ちょろぎ・チョロギ・長老喜 【う○こ】
デパートに並ぶ珍味フルーツについて
【大東島】インガンダルマ【油が尻からだだ漏れ】
フナムシ食い
      日本全国塩辛自慢     
東京ウツボ料理を食べられるお店知りませんか?
うるか
クラゲってどうよ?