1read 100read
2013年01月ジャズ74: 史上最も美しいジャズのアルバム (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デクスター・ゴードンが好きだ!!! (898)
【学歴詐称】菊地成孔【発覚】 (813)
今、聴いている曲 in JAZZ板 9枚目 (386)
まったく知らないJAZZの世界に入ろうと思う (348)
◆雑談スレ@JAZZ板2◆ (793)
まったく知らないJAZZの世界に入ろうと思う (348)

史上最も美しいジャズのアルバム


1 :2008/04/03 〜 最終レス :2013/01/13
地球上でもっとも美しいと思う一枚を挙げてください。

2 :
アンダーカレント

3 :
Chick Corea & Gary Burton / In Concert, Zurich, October 28, 1979

4 :
ケルンコンサート

5 :
ヒューバート・ロウズ「春の祭典」

6 :
>>2に1カノッサ。

7 :
Cliford Brown=In Concert

8 :
永遠のリズム

9 :
On the corner

10 :
ELM
てのもあんべ?

11 :
あぁ。

リッチー・ブラックモアのだろ?

12 :
マイルスのマイファニーバレンタインンliveだろうな。

13 :
バレンタイソン

14 :
keith jarrett trio/standards,vol 1

15 :
アイラーのスピリチャルユニテー

16 :
ornette coleman/new york is now!

17 :
カインド・オブ・ブルー

18 :
初心者なんであんまりわかんないんだけどWALTZ FOR DEBBYとかかな〜。
KIND OF BLUEも。 マイルスに関してはいろいろ聴いて自分のお気に入りの五枚を探してます。
今のところスケッチ・オブ・スペインとカインド・オブ・ブルーの二枚が断トツで好き。

19 :
SOLO MONK ピュアな美しさですわよ おほほ

20 :
>>18
マイルスのその二枚、見事に嫌いだわ。
参考までに良さを聞かせてもらいたいな。
スペインだけでも

21 :
マイルスは音汚いしなぁ。

22 :
>>20,21 見苦しいな、sラか

23 :
好きなアルバムならわからなくもないけど、美しいアルバムでしょ?
活舌の悪い管とか、録音の古すぎるものは流石に無理があるかと。

24 :
この際、録音の状態はあまり考慮しないほうが無難かと。 芸術として美しければよいのではないでしょうか?

25 :
あと自分>>1なんですが真っ先に浮かんだのはアンダーカレントでした。 さっき探したけど見つかんなくて無性に悔しい。
あとカインドオブブルーとスケッチオブスペインも自分なんですが、どちらもわかりやすいってのところが魅力かなー。
こういったらもともこもないけど、本当に大好きな女性のことは言葉ではなかなか言い表せないでしょ。
それが言えれば詩人になれるんだが。

26 :
キャノンボールアダレイのノウホワットアイミーン

27 :
>>21-22
自分の心を覗いてごらん!
最近、ちょっと、汚れていないかい。

28 :
美意識の問題だからなー
モンクのピアノでも美しいという人もいるだろうし。
でも客観的に評価したら、カインドオブブルーかな。
または至上の愛て言われるんじゃないの?

29 :
どっちも汚い管の代表格じゃないかw

30 :
汚い管とか美しい管は関係なく、そういう汚い美しいを通りすぎたものが究極の愛、美なのではないでしょうか?

31 :
>>29
30の言うとおりだろ。
一つ一つのパーツではなく、総合で評価しないといけないと思う。
例えばKind of Blueを聴いて、マイルスやトレーン、キャノンボールの管が鳴りが悪いとか、
理論的にモードを理解していないとか、ブルースがおかしいとか言う奴もいるだろうが、それは
一部分しか見ていない。
あれだけの演奏があのような音質で残っているのはある意味奇跡だと思うし、あの面子だから
できたんだろうと思うよ。
エヴァンスもケリーもチェンバースもコブもケチのつけようがない深い演奏だよ。
あの作品を「汚い管の代表格」だけで片付けるのは、それこそリテ。
あれより演奏が綺麗で正確なものは数え切れないくらい存在するかもしれないが、
あれだけ素晴らしく、そして美しい作品は少ないだろう。
いやジャズではあれ以上はないかもしれないな。

32 :
悪いが、面白さはあっても美しさはかなり低い部類だよ。
つまらないって言ってるわけじゃないんだぜ。
ベクトルが違う。

33 :
そもそも何が美しいかくらい言おうよ。
旋律が美しいとか、アンサンブルが美しいとか、絶妙なインタープレイが美しいとか。
で、マイルスの作品は、美しいと呼べる面は僅かしかないでしょ。
そもそも、本人すら美しさを狙っているとは思えない。

34 :
>>32,33 なんか面倒な方々ですね

35 :
>マイルスの作品は、美しいと呼べる面は僅かしかないでしょ。
リテ丸出しの発言はやめてくれよw
本当の演奏家だったら、綺麗とか美しいとかにこだわってないことくらい知っているだろ。
本当の芸術家が目指すものは「素晴らしい作品」さ。
素晴らしいに理屈はいらない。 これくらいのことは分かるだろ?

ちなみに売れ線狙いのミュージシャンは芸術家ではない。
彼らの目的は「富」だけだ。

36 :
>>35
で、このスレは素晴らしい作品を挙げるスレじゃなくて、美しい作品は挙げるスレなんだけど。

37 :
ART FARMER/ART(ARGO)
史上最も、とそこまでは言わないけど 美しい

38 :
書道が汚いものの代表格である墨で紙を汚すことで美しいものを作り出す芸術だっていうことの意味を考えて欲しい

39 :
>>38
汚い墨と綺麗な墨の比較なら、綺麗な墨を選ぶのが必然。
あえて汚い墨を選ぶやつなんていない。

40 :
もちろんあえて汚い墨を選ぶ場合もあるだろうが、それは美しさではなくて荒々しさを
求めたりする場合でしょ。
素晴らしい芸術 ≠ 美しい

41 :
なんだ?ここでいちから「素晴らしい」と「美しい」の比較検討はじめる気?勘弁してよ。

42 :
素晴らしいを含めちゃうと、ただの名盤スレになってつまんないじゃん。
せっかく美しさというジャズとしては少し斜め上の視点の提示なんだから、
駄作だが美しさは逸品なんてのを挙げてくれたほうが面白いよ。

43 :
例えばマイルスのトランペットが高域の出ない汚い音だとか、モンクのピアノは
ぬけてない、鳴っていないとか言う奴は論外だろうな。

美しさは楽器の音ももちろん重要だが、しかしそれだけではないはずだ。
これは精神論とかで言っているわけではない。

44 :
たしかにそれ以外も美しくない。

45 :
ピカソの絵は全てが美しいか?
モネの絵画は美しい?
それぞれの美しさがあるんだから、それぞれの美しい作品を挙げればイインダヨ。

46 :
マイルスの全ての音源

47 :
ビルのあれをききたくなった
スプリングなんたらだっけかな
国内盤の出ていない人気上位の盤

48 :
どうせ糞スレだろうなという99.96%の確信を抱きつつ開いてみたらやっぱり糞スレだったという

49 :
糞スレもなんかの肥やしにはなるかもしれん。
千レスのうち二十枚でも本当に美しい盤が挙がればこのスレは>>1的には大成功です。

50 :
糞レスを見つけちゃったよ
>>48
これはヤバイ

51 :
思い当たったなら、いい返すよりスレタイ通りのレスをすれば良い。

52 :
元総理大臣の「美しい国」てのを思い出してしまったが、
気にせずに
マイルス「ネフェルティティ」

53 :
ジャケットの美しさでOrnette Coleman Trio
/at the golden circle

54 :
>>53
演奏もいいと思うぞ。

55 :
ECMの録音は演奏の上手下手関係なく美しい音だよな
逆にブルーノートの音は硬くて美しくない
そういう基準でいいのか?

56 :
>>53
俺的には同じ年のクロイドンでのオーネットのライブが最高。
ソロの奔放さとかはゴールデン・サークルの方が上かもしれないけど、
クロイドン・コンサートはひたすら美しい・・・

57 :
マイルスの音色、強烈に美しいと思うけどなあ

58 :
R航海

59 :
>>39
顔や手についた時に綺麗だって感じる墨なんてないだろ

60 :
マイルスの末裔は美しい人ばかりだね。
マイルスと違って。

61 :
>>39-40の誤解具合に激しく脱毛しました

62 :
アルバム名だけ書いてくれ。

63 :
ウェインショータ ネイティブダンサ

64 :
>>47
ユーマスト

65 :
ユー・マスト・ビリーブ・イン・スプリング
国内盤CDは未発売なのか

66 :
>>17

67 :
ハービー・ハンコックのR航海ってそんなにいい?

68 :
すいません、聴いたことないです。

69 :
>>67
曲は超美しい名曲。
この曲の美しい演奏という意味では、チックとハービーのデュオが最高だと思う。

70 :
ワシはボビーハッチャーソンの「ハプニングス」のR航海が好き。
ハービーハンコックのピアノとバイヴのサウンドが曲想に良いマッO〜

71 :
Jacoの正造

72 :
Emily Remler / Transitions
彼女本人も美し・・・かった
このアルバムジャケの写真はナンだけど

73 :
やっぱ、ドンフリードマンのサークルワルツだな。

74 :
>>69
そぉっかーぁ?
俺、maiden vayage 超退屈!

75 :
ひとりの異論も出ないほど美しいジャズのアルバムスレへどうぞ

76 :
異論を出しちゃいけないとうこともあるまい。
世の中のみんなの感性が同じだったら、逆につまらんよ。

77 :
自分の好みでさえ時間の経過で変化してくからね。
美しいと思っていた曲を久しぶりに聞き返したら、そうでもなかった。

78 :
史上最も美しいとまではいかないけど、
アンドリュー・ヒル「ジャッジメント」のB面なんかもよい。

79 :
ドルフィーの5スポットVol.2のB面が一周回っちゃって破壊的な美しさだと思うんですが

80 :
>>58
だめだろ
ワルツフォーダービー

81 :
メルドーさんの「ソングス」
夏の終わり頃に聴いてたらなんか死にたくなった。

82 :
「死」を感じさせるものというのは
美しいのかも知れませんね。

83 :
ずばりコルトレーンのバラッド
数え切れないほど聴いている。これからも死ぬまで聴きつずける。

84 :
ハービーの81年の方のトリオなんてどうよ?

85 :
>>83
それよりも日本語勉強しろよ。

86 :
w

87 :
ジャズボーカルでありますか?

88 :
サラボーンのくちびるが官能的でありながら美しい

89 :
>85
ボケ、pの文字変換がそうなっちゃんだよ。
お前みたいな小心者、理屈好き、重箱のすみつっつき野郎がjazzをダメにしてるんだよ。
お前ひげはやしてるだろう?
くだらねぇやつ。

90 :
つずける→×
つづける→○
これを文字変換のせいにしちゃうとはまだ日本語に慣れてないな
ジェロさんみたいな日本通目指して勉強頑張って下さい

91 :
ECMですんません。
キースの残氓

92 :
僕は下らない人間かもしれないけど
ひげはやしてないよ。
勝手な想像でものをしゃべるな。
馬鹿をさらされて逆ギレするなよ。
ちなみ90が校正箇所を提示してくれているので。

93 :
エヴァンス&ジムホール、アンダーカレント
ドンフリードマン、サークルワルツ
スタンゲッツ、ピープルタイム
キースジャレット、ケルンコンサート
コリア&バートン、インコンサート
いろいろあるが、最高なのはやはりエヴァンスのアローンだな

94 :
キースのvol.1

95 :
>>93 1曲目からすばらしくいいからな。特に最初の2分間ほどが。

96 :
>>4
アッー!

97 :
↑何よ?

98 :
俺的な価値観で言うと「美しい」というのは白系の方が多いような気がするな。
黒だと「ん〜 良いねぇ」て感じ。
ピーターソンだとやっぱり「美しい」という感想よりも「良いねぇ」になってしまう。
キースやチックはやっぱり美しいになるかな。
キースもモノによっては「良いねぇ」になってしまうけど。

99 :
ケニードリューは黒人だけど白いと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最も美しいジャズのアルバム (696)
まったく知らないJAZZの世界に入ろうと思う (348)
【BNは】BLUENOTE単独スレ【RVGだけじゃない】 (200)
youtubeスレ (847)
ジャズトロンボーンについて語るスレ (769)
ステファン・グラッペリ (383)
--log9.info------------------
{まったり}大分ゲーセン情事 6{ゆったり} (872)
【大阪】ラウンドワン守口4【大日】 (814)
新宿ゲーセンスレその5位? (932)
神戸・三宮近辺のゲーセン事情41 (268)
ゲーセンにデブは来るな!臭いから (465)
【大森】大田区・品川区のゲーセン【大井町】11 (255)
ゲームセンター業界悲鳴、ゲーセンがさっぱり売れん (226)
【祝!10本場】麻雀格闘倶楽部新潟スレ 10本場 (907)
岡山のゲーセン事情27軒目 (310)
【寝屋川】アメッツォ【店員乙】 (640)
東京都のQMA事情 その25 (232)
【我等がasic】鹿児島音ゲースレ【眼鏡和尚疑惑】 (691)
調布のゲーセン事情 part.2 プラボ アドアーズ (616)
青森のゲーセン事情32 (479)
秦野とか東海大学前のゲーセン事情 part8 (348)
山梨のゲーセン事情29 (535)
--log55.com------------------
【米国】トランプ氏「金正恩氏は『韓国が戦争ゲームしている』と不満を漏らしていた。私も米韓軍事演習は不要だと思う」★3[08/25]
【中央日報】サムスン・LGテレビに中華圏LCDが「半数」…QLEDも台湾製パネル[9/4]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★212◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
【東京五輪】「旭日旗」問題で中国メディアが論評=「日本人の情熱は理解できるがアジア人にとっては挑発」[09/06]
【韓国】 最大の反日施設『独立記念館』に潜入! 閲覧注意レベルの怖い日本人、拷問股裂き、慰安婦再現模型も [09/07]
【韓国】 日本は「普通国家」を望む資格があるのか?いやない[09/06]
【韓国】日本の輸出規制から2カ月 半導体生産に支障なし[9/8]
日韓貿易衝突のヒートアップで、韓国2大造船会社の合併が頓挫の可能性[09/09]