1read 100read
2013年01月DTM52: ■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第24楽章〜■ (718) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Drum'n'bass Part6 (799)
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー7 (464)
ローランド、希望退職100人募集…採算悪化の為 (665)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (714)
今の日本の音楽業界に希望はない (565)
【VOCALOID】 ボカロは是か非か 【ボーカロイド】 (246)

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第24楽章〜■


1 :2012/10/07 〜 最終レス :2013/01/16
DTMでのオーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、オーケストラ系であれば
特にジャンルの括りはありません。音源の大容量化と戦う通称‘クラオケスレ’第24楽章!
前スレ■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第23楽章〜■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335407085/
力作UP歓迎。クラオケDTMにまつわる話題全般、楽曲製作時の疑問、愚痴も許容。
プロ・アマ問わず。クラオケDTMの過去・現在・未来について語りましょう。

2 :
過去スレッド一覧
 第1楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/974/974352321.html
 第2楽章 http://piza.2ch.net/dtm/kako/992/992740602.html
 第3楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/997/997324961.html
 第4楽章 http://pc.2ch.net/dtm/kako/1003/10036/1003624035.html
 第5楽章 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1011/10117/1011703681.html
 第6楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029863229/
 第7楽章 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042268591/
 第8楽章 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/
 第9楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112765588/
 第10楽章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144565284/
 第11楽章 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161151107/
 第12楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170285795/
 第13楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177263464/
 第14楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182320742/
 第15楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1201007792/
 第16楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206958083/
 第17楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1215201696/
 第18楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229866729/
 第19楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246135459/
 第20楽章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253718987/
 第21楽章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268576506/
 第22楽章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284255135/

3 :
次はVSLとか
サイン波で十分じゃね

4 :
おぬぬめ教えろ

5 :
自己中クソガキムカつくわ
MU50の帰ったら、聞いて見るよ。
表情付けに苦労してます。

6 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上
※おまけ【時事関連】そして遂に日本人大虐殺が現実的になってきた。この動画は見ておいた方が絶対に良い→ http://youtu.be/xuDJrJgn6Ho http://youtu.be/Jj62C3zOe20 (上記の本題とは直接の関係はありません)

7 :
HSOのエクスプレッションコントローラーって固定できんのかね
モジュレーションになってるから音色変えるたびに変えなきゃならん

8 :
ハリオン持ってないから、答えて上げられない
音色変えるCC自体を変えることが出来たら折衷案として、なんて答えしか出来ないごめん。

9 :
ハリオンソニックSEで使ってるなら変えられる。
単品のやつは持ってないからわからない。

10 :
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=35080
ORCHESTRAL ESSENTIALSこれどうだろうか・・・。

11 :
>>8
いえいえ、返してくれるだけでありがたいです
すいませんが、ちょっと意味がわからないです
>>9
俺もHalionSonicで開いてる
それは、楽器変えても固定できる?
楽器変えると、またモジュレーションになっちゃうんだよね

12 :
デモ聞いたけど、音圧がものすごく出てる、映画音楽用?
音の厚み足したい時に使ったらどうだろう?っては思うけど、そうは上手く行かない気がする

13 :
Cine windsのproがでたけど、
これは有料のKontaktが無いとダメなんだよね〜

14 :
finaleで使えるできるだけリアルな音源がほしいのでORCHESTRAL ESSENTIALSが
差し替えるだけで使えるなら買おうかと思っている。奏法とかアーティキュレーションに反応してくれるかが鍵。
LOGICで作りこむようにはSymphonic Orchestra Platinum Plusを検討。

15 :
思ってる。鍵。検討。

16 :
>>11
少し調べて見ましたが、持ってんいので分かりませんが、これはどうですか?
デフォルト値を変更出来る用です、

デフォルトでは CRESCENDO CONTROL は CC1 のモジュレーションに割り当てられています。
http://norokoro.wordpress.com/2011/02/21/halion-symphonic-orchestra-%E3%81%A7%E9%9F%B3%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88/

17 :
>>11
楽器変えると戻るよ。
でも、同じチャンネルで頻繁にパッチ変更しなけりゃ、そんなの別に問題じゃなくね?
なんならいっそ、使うパッチ1通り用意して、コントローラの設定済ませたテンプレート
作っておけば?

18 :
>>16
HalionSonicで開いてるんで同じ画面が出ないんですよね
ただ、OptionからCRESCENDO CONTROL変更できるんですけど
楽器かえるとまた戻ってしまうんですね
ただ、このページに書いてあったクイックコントロール
を使ったやり方は使えそうです。ありがとうございます。
>>17
各楽器の聴き比べをする時に、楽器を変えるごとにモジュレーションになっちゃうんで
その度に、CRESCENDO CONTROLを変更してるんです
これって本当に設定で固定できないんですかね?
HalionSonicで開くと設定できないとか?
まあ、楽器の聴き比べは上のクイックコントロールを使ったやり方で解決したんですが

19 :
VSL+Dimension Brassでモルダウ作ってみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/138377.mp3
ご拝聴頂ければ幸いです。

20 :
>>19
前から思ってたが日本語間違ってないか?
拝聴=謹んで聴く、謙譲語だぜ。
「聴いていただく」ならわかるが、「オレの打ち込み曲を謹んで(かしこまって)聴いてくれ」?
はぁ?しかも「ご+拝聴」。なんで人の手慰みをそこまでへりくだって聴かなきゃならんのだ。

21 :
>>20
日本語間違え><
聴いて頂けませんでしょうか?
が正しいでしょうか><

22 :
>>21
聴けこのカスども、が正しい

23 :
>>21
打ち込みに膨大な時間が掛かってそう 最後に音が割れているように聞こえるのは気のせい?
さらっとしか聞いてませんが、自分からしたらハイレベルに聞こえました。

24 :
既存クラシックのスコア打ち込みはいまさらってかんじだな。お腹いっぱい。

25 :
聴いてないけど、どうせまたVSL公式かCDからパクってきた系だろ、としか思えない

26 :
マスタリングのせいなのか知らんが、もやもやしてる
もっとすっきりした音にならんのかね。

27 :
http://discas.listen.jp/preview.aspx?pid=nicnl1204&fn=nicnl1204_1_02&tm=1350144220764
質問なんですが、これの二番目の曲の
18秒くらいからの主旋律の楽器を特定できますか?

28 :
>>25
聴いてもいないのにそう「としか思えない」。根拠の提示は一切なし。
このスレの低レベルっぷり、民度の低さを象徴するようなレスだな。

29 :
>>27
オーケストラ楽器じゃないのは明らか。
ワールド・エスニック系で、ちょっとケルト風に聞こえるとなればアイリッシュフルートに一票。

30 :
>>27>>29
「ティン・ホイッスル」かな。
http://www.youtube.com/watch?v=9oRSp0Lo5-0

31 :
>>19
フルートが丸々抜け落ちてるのは何故?
そして他にコメントしている人たちは
何故そんな基本的なところを見落とす・・・
敢えてスルーしているのだろうか。

32 :
木管の表情に関心したけど、ぶっちゃけ言われるまで、気が付かなかった=まともに聞いてない
コメントもしてないが。

33 :
>>29
>>30
ありがとうございます
個人的にはアイリッシュフルートかなと思いました
http://www.youtube.com/watch?v=CEcxg6qllAE
しかし、再現は難しそうだ。。

34 :
奏法と強弱をしっかり再現すれば、フルートがそのように聞こえてくる。
音色をまねることより、ケルト音楽を理解することが大切である。

35 :
>>31
ストリングスセクションのピチカートも抜けてるね。

36 :
まあ、奏法が難しいかなって

37 :
>>33
アイリッシュフルートにしては音が明るいと思って
Ethno World 5を漁ってみたんだが
「OVERTON IRISH FLUTE HIGH」というのがまさしく>>18の音だった。
アイリッシュフルートを倍音使って吹いてるんだな・・・
ちなみにトリル・しゃくりあげのサンプルも収録されていた。
Ethno World 5ポチっちゃいなYO!たまに安くなる。
>>35
そこは抜けてるんじゃなくてアルコ音色になってる。

38 :
DAWで組み合わせて作った音で代用してるけど、やっぱり専用音源はいいな。
Ethno World 5 欲しいと思える音がいっぱい入ってる ラテン系パーカッションとか

39 :
みんな、どういう順番で作ってる?
俺は、とりあえず各楽器ベタ打ちして
その後は第一バイオリンの調整ってパターンか多いけど決まってない
先にテンポいじった方がいいのかなとも思う

40 :
>>39
おれはコピーしかやらないから、素材のテンポ出しから
一応主旋律→ベースライン→コード解析→楽器の割り当て(この辺は脳内変換)
難しいフレーズ 再現が難しいSE こっちが先かな?
ミキシングしながら、各楽器打ち込み→表情付け→PC負荷が溜まってきたらWAV(ステムミックス?)
作曲しないから手順が根本的に違うかも知れないけど。

41 :
自分Cubase使ってるんだけど
ここにいる人でCubase使ってる人はやっぱHalion symphonic 持ってる人多い?
一万ちょいで体験版から正規版にできるのはかなり安いよね?

42 :
>>41
オーケストレーション初心者ならおすすめ。
あとProユースな音源は大抵PCスペックの方にもお金掛ける必要あるからね。

43 :
>>41
音切れの嵐で悩むことになるぞ
いちいちフリーズしなきゃ使い物にならんわ

44 :
Berlin Woodwinds買っちまったぜ。
ダウンロードに半日も掛かった。

45 :
GPO4でベートーベンの運命を打ってみました。
この程度の打ち込みでもLASSを使用すれば変化はあるでしょうか。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/138754.wav


46 :
すみません。キーワードはローマ字で運命です。

47 :
>>44
気になってるからレビュー頼む

48 :
>>45
なんでストリングスが全部スタッカートなの?

49 :
>>45
音間違ってるし

50 :
>>43
あなたのPCスペックでの話しは聞いてないんで。
持ってるならもっと有意義なレビューはできないのかね

51 :
>>48
自分の中ではスタッカートにしているつもりはまるでありません。
よりレガート感が必要ということですね。
>>49
やはり音が違いましたか。怪しいなと思う箇所もあったのですが、
すぐにでも皆さんのご意見を伺いたいと思いまして。
お二方、ありがとうございました。
ミス等ありますが、LASS購入の後押しをいただければと思いましたが、
やはり自分のレベルでは話にならないのでしょうか。

52 :
耳コピでもないのに音を取り違えてるってどういうことだろう。
素晴らしいLASSの音で音程まちがってたらとっても恥ずかしい。
買うのは自由だよ。

53 :
GPOからいきなりLASSか
個人的主観だけど、LASSは音が太い混ぜにくい印象が強くある 弦だけだし、特にGPOとのバランスも悪そう
それくらい予算あるなら、Dimension Stringsの方がいいと思うけど、

54 :
おいおいLASSが音太いとか耳大丈夫か?

55 :
うん、LASSが音太いはないわ。
16人編成のパッチが全然16人に聴こえない細さなのに。
そのくせ音は妙にジャッキンジャッキンしてて、耳に刺さるんだよな。俺はLASSの音好きになれんわ。
リバーブたっぷりかければ気にならないけど、あの音は好み分かれそう。

56 :
収録時のマイクまでの距離感がLASSは近い気がする 生っぽくていいと思うんだけど扱いにくいと思う
太いって表現は適切じゃなかったわ
LASS>VSL>HS>QLSO
こんな感じ

57 :
別に扱いにくくないけどね。

58 :
Dimension Strings デモ聞く限り6人編成にしか聞こえないが
今一番欲しいんだ 年末ボーナスがやばい・・。

59 :
モーツァルト ピアノ協奏曲21番 第2楽章
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/167516
EWQL SILVER,GENERAL PIANOIにて作成
何分SILVERなんでピッチカートがスピッカーとになってたりするのはご愛嬌ってことで・・・
良かったら聴いてやってください

60 :
ピアノの音が残念としか

61 :
左手 A C A♯A♯ のところが特に残念

62 :
>>60
ありがとうございます
やっぱり、耳が肥えてる人にはフリー音源のしょぼさはばれますね・・・
ピアノ音源だけに4万も5万も出す気になれないし、GOLDに入ってるピアノってどうなんだろう?

63 :
>>62
二つ重ねたり、EQ掛けたり、仮想ベロシティーレイヤーみたいにするといいと思うよ
邪道だけどね、金属的なものが足りないとかEQ片方だけ掛けて、リバーブ掛けて
それを薄く重ねるとか、それだけでもかなり変わる
何か買って補強するならVSLのベーゼンオススメ
VIENNA BOSENDORFER IMPERIAL VSE板みたいに間引き無いし、
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=36100

64 :
>>45
13秒付近でヴァイオリンの音を伸ばすのを忘れている。
https://www.youtube.com/watch?v=mMUhsytn_30#t=35s

65 :
>>59
ピッチカートがスピッカーとになってたりするってなんだそりゃ?
それだけで聞く気が失せたよわるいけど。

66 :
>>63
ありがとうございます
イコライザーとリバーブの掛け方で、かなりマシにはなりました
買い足しは、、またかなり懐に余裕が出来てからになりそうです;;
>>65
おっしゃることは分かるし、自分でもそんなマネしたくないですが、
EWQLのSILVERだと、チェロのピッチカートが入ってないんですよね・・・
情報集めしなかった自分が悪いのは間違いないですが、まさかSILVERがオーケストラ音源としてここまで不完全だとは思いもしなかった・・・
ただ、アーティキュレーション不足をちょっとでも補おうとエクスプレッション細かくいじったりってそれなりに手間はかけたつもりですが、、
まぁ聴いてもらうのは、良ければで結構ですよ
ただ、

67 :
>>66
思考錯誤する事で得るものは後々プラスになるよ。
限られた条件の中である程度のクオリティーが出せなければ、ハイクオリティーな音源手に入れても
本領発揮させられないと言うか、そんな感じ

68 :
EWQLのSILVERとi-lockで2500円出すなら、ミロスラフ買ったほうがいいな

69 :
あ 2500円じゃなくて25000円ね

70 :
音程まちがってたり奏法を適当なので間に合わせたり、スコアの再現にしては
最低限のハードルをクリアできてない作品を上げるのは正直どうかと思う。
いくら2ちゃんとはいえ仮にも他人の耳に晒すのに。評価以前の問題。
辛辣な言い方でスマンけど。

71 :
>>70
すみませんでした。以後、気をつけます。

72 :
別にいいじゃん、そんな細かい事 ある意味最初っから出来たら凄すぎでしょ。


73 :
つか、最初から奏法代用してること書いてあるんだから、
そういう考えの人は聴かなければいいだけの話じゃね?
レス開いたら強制的に全部聴かされる訳でもあるまいし

74 :
VSE野郎は何故あんな終わり方選んだんだろう?
わけわからん住民に嫌気がさしたのかな
あれは冗談でした。とかまた来ないかな?

75 :
>>74
モルダウの人がVSE野郎だと思ったんだが。違ったらゴメン。
>>72-73
聴く聴かないは関係ないよ。聴く側じゃなくて作る側の問題。
既存スコアの打ち込みはどんなに細かくても時間さえかければ誰でも完璧に
できるいわば作業。それなのに不完全な状態で人の耳に晒すのをヨシとする、
それってどうなの?それで自分は納得してるの?ってこと。
>>71
謝ることないし謝られても困る(笑)。要は自分が納得するかどうかですよ。
満足することなんてないけど、「これが自分の精一杯」と納得するのは有り。
ところでモーツァルト聴かせてもらった。曲の良さで聴いてしまうけど、やっぱり
スピッカートは違和感ありまくりだね。演奏効果がpizzとは全く違う。

76 :
初めてオーケストラの耳コピやってるけど挫折しそうw
やっと、コード書き上げたけど
これから各楽器打ち込むと思うとしんどw

77 :
自分で納得できないから、ホームページや動画サイトじゃなく、
まず掲示板のここにアップしてアドバイスもらうって考え方もあるけどね
本人が「完成品です」って言ってない限り、別にそう堅く考えず、アドバイスなり感想なり聞かせてあげればいいと俺は思うけどね

78 :
>>75
例え不完全な状態でも「自分が納得するかどうか」が問題だとしつつも、
「自分は納得してるの?」と疑問形のままそこを確認もせず批判する矛盾。
代替手段で「やむを得ない」と判断・納得の上でうpするんだろうに。

79 :
QLSO銀で他買えないって事は学生さんかな?
でも機材だけはたんまりある自分より有効活用しているよ。
頑張ってね。

80 :
別ソフトのリバーブ使うときは音源ソフトの方はCloseにした方がいいのかな?

81 :
出音の良し悪しはともかく、重ねて使うと調整が面倒な気が。
どうしても原音と残響が馴染まず分離してしまうとかで
音源備え付けのを一回噛ます、とかはあるかも知れないが
基本、別に使いたいリバーブがあればそれオンリー。

82 :
Symphonic Orchestra PLAY Edition Platinum Plus Complete
↑がなかなか安くならない。
http://voon.jp/a/cast/?id=9z6n0mbrdjp777yr#player
↑これはlogic内臓音源で作ったもの。疲れて未完成品

83 :
>>82
スターウォーズの「Duel of the Fates」に似てるのが気になる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=gKYqyTOB6cU

84 :
まぁ〜よくあるきょくだからね。パクったり参考にして作ってはいないよ。

85 :
>>84
>まぁ〜よくあるきょくだからね。
例えば何の曲?
意地悪でもなんでもなく気になるのでちょっと教えてほしい。

86 :
>>85
自分の曲がありふれたよくある曲って自嘲してるんでしょ。
たしかにゲーム音楽とかでよくありそうな曲調ではある。ゲームやらないけど。
パクリとかじゃなくて普段聴いてる音楽の特徴が自作曲に出ちゃうもんだよ。

87 :
http://ibas.seesaa.net/archives/200909-1.html
お試し一ヶ月でこんなに使いこなせるものなのか?

88 :
>>87
使いこなせてるのか?やたらシンセ臭いけど。
それとは別に、人様のブログを勝手にリンクするのはよろしくないな。
ネチケットに反する。了解とってるならともかく。

89 :
ポップスのオーケストラアレンジに使用するにしても総合音源よりも
HOLLYWOOD系などを弦、金管、木管と個別に集めていった方がいいんだろうな。
でもお金が追いつかないから厳しいな。

90 :
このスレに常駐してると、セールとか新製品とかに吊られて、気が付くと似たようなもの買ってしまってる
多少の出費は惜しまずにある程度納得できるものを買って、ある程度で妥協しないと金がいくらあっても足らなくなる
HOLLYWOOD系はメモリ馬鹿喰いするって聞いてるから、いいとは思うけど購入対象から外してる

91 :
QLSOのPLAY版、SONARで使ってる人いる?
ピアノロールにキースイッチの音階打ち込んでるんだけど、全然アーティキュレーションが切り替わらないんだが・・・
リアルタイムでキー押しながら弾くとちゃんと変わるんだけど・・・
ピアノロールではどうやればいいの?

92 :
おすすめのハープ音源教えてください。

93 :
VSEのハープはいい音するけど、レイヤー間引きで使い物にならない訳だが。
VSLのはいいんじゃないかな?

94 :
>>91
少なくともSONARのせいじゃないw
キースイッチをオクターブ間違えるってよくある

95 :
ハリウッドはメモリはもちろんだがそれよりSSD必須だな
HDDだとレガートパッチ一つロードするのに3分くらいかかる。
レガート10こで30分とか気が遠くなるわ

96 :
自分はVSLしか持ってないのでハリウッドて言うかPLAYエンジンは知らないけど
VSLの場合で言うストリーミング機能はPLAYにはないんですか?
多分低レベルな質問でアレなんですが、QLSO金に興味があります。

97 :
10年ぶりにDTMやろうと思ったら、soundfontとかあってびっくりw
Free素材いろいろかき集めてきたので88proと合わせつつ試してみました
市販のオーケストラサウンドは音が良さそうですね・・・
ダッタン人の踊り冒頭
http://up.cool-sound.net/src/cool34600.mp3

98 :
10年ぶりとか、なんか釣り臭い。
soundfontは15年くらい前からあるよ。

99 :
10年の人で釣り
すみません。多分自分のせいです。
質問 つぶやき スレと関係ない内容
使い方がわからないのと、いい年なのに幼稚な日本語、凄く反省してますが
QLSO エンジンの件はなんとかググります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (881)
【R部族】KORG Electribe part45 (241)
TASCAMのオーディオI/F 2 (297)
【次世代】TeddyLoid / テディロイド【20歳】 (977)
《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》 (795)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (771)
--log9.info------------------
【動画で】ぐっちぃスレPart1【わざとミスする】 (508)
ρ(*´∀`*)福原愛萌えスレッド 2萌え目 (814)
★ついでにコクタクも語ってしまいますか★ (809)
神奈川の卓球中学生集合 (615)
吉村真晴 (643)
埼玉の高校卓球スレ その14 (498)
【愛ちゃん3世】 前田美優 【こけし顔】 (530)
卓球いい店 悪い店 4店目 (748)
【シャー!シャー!うるさい】森園政崇【卓球王子】 (237)
【裏面】馬琳【ペンドラ】 (903)
【カーボン】特殊素材ラケット総合【カーボン】 (240)
【強い】早稲田大学【強すぎる】 (714)
ここだけ5年進んでるスレ (819)
ダメな部活の顧問について語るスレ (334)
大阪の卓球を語ってみる (334)
シューズについて語るスレ (671)
--log55.com------------------
お前ら増田明美のどうでもいい小ネタ解説どう思ってんの?
お前らの家の近くに住んでる有名人あげてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100mを13秒台ってかなり速いよな
ブログ村マラソンカテ
東大阪大学を語ろう
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?