1read 100read
2013年01月DTM58: KORG KRONOS Part13 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Logic79 (304)
とにかく自分の音源を金に換えようぜ (326)
USBオーディオインターフェース Part36 (443)
DTM初心者専用 質問・議論スレ (637)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (749)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (565)

KORG KRONOS Part13


1 :2012/09/10 〜 最終レス :2013/01/16
公式
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KRONOS/
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331132011/
過去スレ
1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1294301475/
2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295959915/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297698337/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1301137715/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1304740184/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306399641/
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307796732/
8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309694753/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315634243/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1322290806/
11http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1341700221/l50

2 :
白ノスが出たら買う

3 :
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
4ゲットロボだよ
自動で4ゲットしてくれるすごいヤツだよ

4 :
銀ノス出るよ

5 :
KROMEの話題は↓こちらで
KORG KROME
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1347276145/

6 :
前スレ >>998
アドバイスはできないけど、参考までにオレの考えたことを書く。
オレはX出た後に、実質20.8万円で展示品特価の無印88を買った。
オレの考えでは、無印もXも大して変わりは無い。
あと、おれ自身もプロのアーティストじゃないので、
使ったとしても、せいぜい音色作って、オーソドックスな音で
弾くだけだと思っているので、Xならではの大容量SSDや
メモリは不要と割り切った。
そこで、語弊があるかもしれないが、無印KRONOSは、そのままで
KRONOS LEと見立てて、メモリやSSDの増設は考えないことにして
OSアップデートだけ自分ですることにした。
たったこれだけで、KROMEの1.3倍程度の値段でKRONOS(LE?)が買えた。
オレ的にはかなりお買い得だったと思っている。
最終的には、自分で判断してもらいたいが、参考まで。

7 :
>>3
4ゲットしとらんやないかw

8 :
公式のマニュアル・ライブラリが見られなくなってる

9 :
>>6
使い方次第だよね。
Xか無印かはサウンドライブラリーを使用するかで判断すればいいと思う。
無印からメモリは増設した。してよかったというか、ライブラリーを使うならしないと使い物にならない。
SSDは増設してないけど増設したい。ライブラリーを幾つか買ったら溢れてしまった。
SSDはデータ保存用でもあるが、同時にストリーミング用でもある。
メモリがいっぱいになって読み込めないライブラリーも内蔵のSSDに残しておかないと外付けに保存すると手間がかかる。
もしライブラリーを購入予定で、データ容量が無印のSSDを超えるようなら迷わずX。

10 :
ライブラリーはこれからどんどん新作発表していくってX開発の人が言ってたよ
ソフト音源みたいにデモで試せる今の方式いいね!

11 :
SSDとメモリが増えると実際何のメリットがあるのかよくわからん。機械オンチだから

12 :
>>6>>9>>10
>>998です。ありがとうございます。
僕自身もまた初心者なものですから、とりあえず無印もよさそうですね。
また来させてもらいます。ありがとう

13 :
KAROのEXsとKRSを複数購入したが、Programバンクが足らない。
次回バージョンアップで、7バンクくらいは増やしてほしい。
これから、ライブラリーの新作発表をどんどんしていくなら尚更
必要だと思う。

14 :
KRONOSの中古とKROMEの新品だったら
どっちが買い?

15 :
それもそうだけど、いまなら未だ
KRONOS展示品 vs. KROME新品
の比較じゃね?

16 :
>>13
バンクが足りないって使わないパッチを消していけば良いだけでは?
どれだけバンクがあっても追加していくだけならすぐ一杯になるのは当たり前
>>15
展示品はオススメ出来ないなぁ…
そもそもKRONOSとKROMEって単純に比較できる機種じゃないと思うけど
KRONOSから移植されたピアノ音色だって聞き比べてみれば差があるのに気がつくと思う
軽いしそこそこ音も良いから持ち運んだり、入門用にはKROMEが最適だと思うけどね

17 :
出来ることの幅が違うし、電源だけ見てもKROMEはねえ

18 :
>>17
電源ってACアダプタのこと言ってるのかな?
本体の消費電力がはるかに小さい分、KRONOSより安心して
ライブに使えると思うが。

19 :
INTEGRA-7が発表になって、KRONOS X RACKの必要は無くなったね。
全16パート・インサートエフェクト可とかKRONOSを圧倒してるし。

20 :
必要が無いと思うならあなたにはその程度の機種ってことでしょう
迷わずINTEGRA-7を購入してください

21 :
>>19
KRONOSを圧倒してるとは思わないけど
ジョンロードはプログレだと思うよ

22 :
全16パート・インサートエフェクト可とかそういう次元でしか勝負出来ない機材って哀れだと思うよ。
イイ音がするシンセってそもそもエフェクトに頼らない素の状態の音がしっかりしてるんだけどね。
いろんなシンセ触るようになると、まぁそのうち解ってくるんだろうけどね。
あぁ、なるほど、これがスペック厨ってヤツなのかw

23 :
これからもっと増えるんじゃない?INTEGRA-7の発売が近づくと。
ラック音源と鍵盤楽器を比べてどうするのか聞きたいんだけど教えてよ?
コンセプトも全く異なる機種を比べて圧倒してるって何を?
過去の焼き直しでSRXを搭載して16パートエフェクトが圧倒してるとでも言いたいのかよw
KRONOSを叩きたいのは分かるけどコンセプトが違う製品を叩くのには無理があるから。

24 :
INTEGRAは、大雑把に言うと職業音楽家向けだと思うよ。クライアントが突然「ここに大正琴と
足踏みオルガンを混ぜた音が欲しい」(w)って言って来ても対応出来る即戦力があると思う
そういった意味ではマジで欲しい。道具として便利だもんね。
対してKRONOSはアーティスト指向のマニアックな楽器という感じ?自由度が高過ぎて使いこなせる
のに10年はかかりそうなくらいのポテンシャルを秘めてる贅沢さにワクワクするw
この楽器にはロマンがあるw
いずれにせよ、両者はコンセプトが全く違うね。比べること自体ナンセンスなんだな。

25 :
>>11
メモリが多いと、その分だけ多くのサンプル(音のデータ)が読み込める。
最初からKRONOSに入っている音色を一気に全部読み込もうと思ったら増設は必須。
メモリにサンプルを読み込んでおくと、あとは音を選ぶだけで直ぐに音が鳴らせる。
だから多ければ多い程、電源立ち上げたあとは楽チン。
ただSGX-1、HD-1以外の音源をメインに使うなら増設する必要全くなし。メモリ使わないから。
無印のSSDの要領がいっぱいになるくらいが増設後のメモリに読み込める限度なんだよね。
だから読み込むサンプルが決まってるならSSDは増設しなくてもいける。
KRONOS+増設メモリがコスト的にもいいんじゃない?

26 :
INTEGRA-7の16マルチエフェクトは魅力だけど、KRONOSもCOMBIモードで工夫すればできるけどね。
面倒なだけで。

27 :
両方買って

28 :
俺のLogicは16パートどころか
野郎と思えば128パートだってインサートエフェクト可能だよ

29 :
2シーター高級スポーツカーに対して
「ウチのカローラは後部座席もあるんだぜ、スゴイだろうっお前ら前席だけだろう。ざまぁみろ、
勝ったw」
って言ってるみたいだぞw

30 :
面白すぎる例えw

31 :
久しぶりにホームページ見たらエディタ今月中旬に延期になってるんだね
こりゃいつ出るかわからんパターンか?

32 :
去年と同じパターンだから来年の春くらいになるな

33 :
新たに7つのサウンドライブラリーが発売
■ KARO
EXs64 Ethno World : 特別販売価格: $199.00 、 通常販売価格: $249.00
EXs67 Upright Piano : 特別販売価格: $99.00 、 通常販売価格: $169.00
■ Kid Nepro
EXs80 Vintage Synths : $69
EXs82 Hit Factory : $69
KRS-80 Soundtrack Mix : $39
KRS-81 Sonix Bliss : $39
■ Irish Acts
EXs90 KRONOS Assault : $180

34 :
全部買ったらけっこうなお値段になるサウンドライブラリ
アマチュアには手が出ません

35 :
ハード買わされて尚かつソフトも買わされるのな。お前らドM杉wアホやw
どっかのメーカーがKontakt用に変換ソフト作ったら売れるな。

36 :
結局エキパン商法みたいにライブラリ増やしていくのか…
そんな増やすほど音色たりないか?どんな音色がKRONOSにはたりないんだろー

37 :
起動時にメモリいっぱい(3GB)にライブラリ読み込むと、起動に何分かかるんだろう?

38 :
超リアルなギターあると良いかな
ギターだけは生に程遠いんだよね
弾いた方が早いのは分かってるが、まあ、ロマンだ(笑)

39 :
ここにきて ようやくアップライトピアノがきたよ

40 :
大正琴の音色が欲しい。
ピアネットNの音色が欲しい。
タックピアノもない。

41 :
ヤマハコンボオルガンYCの音もない。
付随して独特のトレモロも欲しい。

42 :
エレキシタールの音も使えない。シタールからできた合成音しか入っていない。

43 :
まだまだ ない音 がたくさんある。

44 :
シンセなんだから音作れよ

45 :
いや元のPCM波形が入ってないんだから厳しいっしよ

46 :
PCMからしか発想出来ないとは(´・ω・`) KRONOS売った方が良いと思うよ!

47 :
ギャフン

48 :
>>46
KORGのアナログじゃppgみたいなの無理でしょ?

49 :
元の波形が入ってなくても音が作れるのがシンセなんだが…
似たような音がする波形から作ろうと思えば作れるだろ?
波形に頼ってる段階で音作りではない事に気がつけよ

50 :
>>48
PPGって具体的に何を指してるの?
PPGにだって機種や販売時期によって音も変わるのに…
全く同じ音なんてどの機種でも出せる訳ないんだがw
それこそ似せた音は作りようによっては出るでしょ

51 :
>>50
恐らくWaveSequenceの事を言いたいんだと思うよ
断片的な知識しかない相手だとかえって意思の疎通が難しくなるねw

52 :
>>38
ギターの音は再現性巧い人が弾くと、ほんとにギターに聴こえるだなこれが

53 :
ギターの特性を理解してればいい線までいけるけど、
プロでもこれは結構難しいよ。
異弦同音がある時点で弦楽器の完璧なサンプリングは鍵盤では弾けないし、
所詮、雰囲気程度っていう考えも少しは持っておくべき。

54 :
プロの聴いても本物とは程遠い音が出るんだが(泣)
奏法の表現はプロはすごいけどね
音はやっぱり無理か〜

55 :
V-METALみたいな追加音源でないかなーソフトだとそのPCでしか作業できないからなぁ

56 :
>>55
そうなんだよね〜
ライブでソフト音源って難しいよね〜
ギタリストとバトってみたいね(笑)

57 :
>>49
似たような音作れるなら、クロノス一つあれば、ミニムーグ、Virusもいらないわけなんだが。

58 :
似たような音作るぶんにはいらないかもね。クロノスじゃなくてもアンタのIDでもある
サウンドキャンパスでもok

59 :
0から現存のあらゆる音色を作れとか言ってるやつなんているんだな。
アナログシンセもPCMがメインのシンセも、基本的に似たような音はできるかもしれないが、
そのものの音色を作ることなんてまずできませんよ。
素人はこれだから、、

60 :
>>59
誰もそんな極論いってないだろ

61 :
>>58
残念だがGMとかXGのたぐいはもってないんでね。

62 :
>>59
素人ってお前の事だと思うよ?
必死にageて文句ばかり垂れてるし。
PCMにある程度の波形が入ってれば音なんて作れるんだが?
一昔前のシンセなんてどうするんだよ…あれでも音色作れたろ?
自分の腕がないからPCMを用意しろって言うのは素人以下。

63 :
確かに「似たような音」なら普通のDTM音源でも作れるな。例えば通信カラオケの音も似たような音でしょ。
所詮あのレベルだがw
>>59
論点が微妙に横滑りしとるなw

64 :
すまん訂正
>>62
論点が微妙に横滑りしとるなw

65 :
おまいら一体何で戦っているのだ????

66 :
カラーバリエーションがない時点で売れないと思います。

67 :
手始めに、比較的取っ付きやすいと思われるAL-1少しずつ弄ってるんだけど、そーとー奥深いね...
更に複雑なSTR-1やMOD-7なんて非常に興味深い反面、マニュアルとにらめっこして勉強しないと。
慣れるのに時間がかかりそうなシンセだね。
9つも専門音源積んでて、シンセヲタはそれらを組み合わせしつつ音作りするんだろうけど、とにかく
凝りまくりのてんこ盛り、まさにモンスター。まともに向き合うとゲッソリ体力消耗しそう。
PCMにしても波形さえ読み込めば、出ない音はほぼないんじゃないかコレ。
エディットしてて思ったんだけど、ノブに番号の文字いれてほしかったな。

68 :
まぁ、安くなったな。トライトンと同じ値段クラスになったのはうれしい。
けど、細かいところで文句があるシンセだよなぁ、クロノスって。
音源がいいから、あらが逆にめだっちまう。

69 :
そう!唯一の欠点といえば、やはり鍵盤...持ち運びしやすいだろうと軽い61鍵にしたんだけど、この
鍵盤は弾きにくいね〜。トリニティと同じ鍵盤で76だったらホント完璧。マスターとしても充分すぎる
くらい。KORGのコンビネーションモードは昔から強力だからね。レイテンシーと起動時間は俺はたいし
て気にならないな。シーケンサー要らないのでそのぶん鍵盤に予算当ててほしかったかな。
あとは内部でブ〜ンと鳴り続ける機械音とテンポのLEDのピカピカも地味に気になるw
サイドパネルが綺麗なグロス仕上げなので、Virusみたいなローズウッド系のバリエーションがでたら面
白いなw
ラック版出せというヒトもいるけど、もし出たらラックも製作用にもう一つ欲しいな。

70 :
8月に出る予定のV2エディタまだかよ本体2.0.2に上げられないじゃないか
こんなに遅れるのにどうして8月に出せると思ったんだろう
V1の最初の予定より1年近く遅れた経験が全く生かされてない

71 :
>>62
>PCMにある程度の波形が入ってれば音なんて作れるんだが?
>一昔前のシンセなんてどうするんだよ…あれでも音色作れたろ?
>自分の腕がないからPCMを用意しろって言うのは素人以下。
ちょっとかわいい。すごいねぇキミ。いやホントにw

72 :
トリニティにクロノス音源のせたものがほしい。

73 :
そりゃあ、わしもほしいわいw

74 :
なんだよw 買った奴少ないな〜ヒマなユーザーは俺だけかいorz
ちなみに、買った後に知った機能
●ヴォコーダー可能
●ほぼWAVESTATION付き
●内蔵FM音源はDX7データ読み込み可能
この辺もっと売り込んでもいいと思う
個人的にはサウンドフォント、AKAIフォーマットやWAV波形取り込んだ音作りも面白そうだけど、
ヘタクソなリコーダーや、音程怪しいユニゾンの口笛、ピアニカの全鍵サンプリングプログラムを
自分で作って遊びたいなw

75 :
確かに鍵盤ハーモニカ の音も入っていないな。リードオルガンが一番近いかな

76 :
>>70
学習能力が無いのは君の方。

77 :
System Version2.0で新開発の「ユーザー・サンプル・バンク機能」も
秀逸。
700MBのサンプルデータを変換したところ、わずか40MBのRAM容量でOK
となった!
SSDのメリットが大きいだろうが、これまでのサンプラーの概念をひっ
くり返すものだと実感。

78 :
>>74
DXフォーマット読み込みオッケイってのはFMファンなら知っていると思うけど、
なんで鍵盤がFSじゃねえんだよって思うんだよ。もしクロノスがFS鍵盤だったら
DX1のさらに上にいくモデルとして評価されたのにw
コルグは絶対にクロノスのFS鍵盤バージョンだすべき、DXとして購入する人は
それなりにいるはず。

79 :
>>78
口を開かず
一生過去に生きてろ

80 :
>>DX1のさらに上にいくモデル
DX1っていまだに崇拝されてたのかw DXブランドって根強い人気なんだな
ハードではSY99がラストFMかと思ってたんだが
ところでKRONOSはしゃくりあげるトランペット系の音って出るのかな?
TRINITY V3に入ってたMOSS音源の管楽器系の存在感はすごかった
KRONOS内蔵のモデリング系にMOSSも含まれてるの?

81 :
>>DX1のさらに上にいくモデル
DX1っていまだに崇拝されてたのかw DXブランドって根強い人気なんだな
ハードではSY99がラストFMかと思ってたんだが
ところでKRONOSはしゃくりあげるトランペット系の音って出るのかな?
TRINITY V3に入ってたMOSS音源の管楽器系の存在感はすごかった
KRONOS内蔵のモデリング系にMOSSも含まれてるの?

82 :
>>81
製品サイト読めばわかるがPlucked String Modelの子孫だけだぞ。
EP ModelとOrgan Model、VPMも一応引き継がれてるか。
物理モデリングのBrass/Reed/BowedStringなどは無い。
従ってキミの言ってるサウンドは再現できない。

83 :
>>81
>ハードではSY99がラストFMかと思ってたんだが
FS1Rがハードではラストだったと思う
ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/tone-generators/fs1r/?mode=model

84 :
>>62
>PCMにある程度の波形が入ってれば音なんて作れるんだが?
>一昔前のシンセなんてどうするんだよ…あれでも音色作れたろ?
イマドキ「似たような」音を必死こいて作るマニュピレーターも意図的以外いないと思うw
さすがに限界あるよww

85 :
>>84
話がそれるが、それはそれで結果的に面白い曲になったりはするけどね。
>>83
DX200ってカウントに入らない?w
どっちが後だっけか。

86 :
いい音の前にいい曲じゃないとなんにも成らないという

87 :
まあそうなんだけど、機材コレクタもいてこそ
この商売は成り立っているわけで。
それにコレクタはいい状態で保管してくれることが多いだろうから
中古市場も成り立っている。

88 :
kronosほしいな
しかし買い時を逸してしまったわ

89 :
61keyが安くなっているようだね

90 :
>>77
海外のサイトなんかにはKRONOS用の何百MBとかいうユーザーライブラリをアップしてる人いるね。
KAWAIのピアノなんかがあったんで入れてみたけど、SSDのおかげでロードもあっという間。
今まで他のシンセにはなかったすごい機能だなとおもった。
あと持ってる人に質問したいんだけど、EXiとかは外部入力をシンセサイズできる機能があるけど(AL-1やMS-20等)、
EXi1の音をEXi2へ直列につないでEXi2でシンセサイズって出来ますか?(EXi1の原音は出さない)
出来そうな気がするんだが、どうも上手くいかない・・・。


91 :
直列は無理だと思う
内蔵音源は全て外部入力には結線されていないし

92 :
その海外サイト教えてくれたらチュウしちゃう

93 :
KRONOS XはPCでエディットする機能がないと聞きましたが、本当でしょうか?
「RolandのINTEGRA7もPCからエディットできないし、それが最近のトレンドだよ」って
楽器通の友人が言ってました。

94 :
>>91
バスやコンビモードを使っても無理かな・・・。
MS-20なんかだとデフォルト設定では鍵盤を弾くときだけ外部入力がONになるってことは
MIDIケーブルで他のシンセをつないで、そのシンセのOUTをKRONOSのINに
シールド等で物理的に結線することを想定しているわけ?
微妙に痒いところに手が届かないな・・・
>>92
ケツにキスしな
KAWAI Ex Piano
ttp://www.korgforums.com/forum/phpBB2/viewtopic.php?t=74415
まとめ系サイト
ttp://www.kronoshaven.com/downloads/
(違法DLになるかどうかは分からん!と本文には書いている)
KORGパッチサイト
ttp://korgpatches.com/
2chも鍵盤の話とかどーでもいいから、音作りの方法や、サンプルの共有とか
有益な情報交換がしたいものです。

95 :
>>93
残念ながらKRONOS-X(とゆーかKRONOS Ver 2.0以降)は、PCでエディットできない。
なぜなら、KORGのカレンダーでは9月23日はまだ9月上旬だと言い張っているから。
あと、最近は「PCですべてエディットできる」がトレンド。その友人が嫌味で言ってるなら
楽器通でしょうね。
まぁ気長に待てばそのうち出てくるでしょ。

96 :
PCから「しか」エディットできないシンセはクソだけど
最近のならPCからのエディットがないと売れ行きは悪そうだね。

97 :
>94
ステキ!

98 :
あんなパネルやらフェーダーやらが付いてんのに何でマウスでポチポチ弄る必要があんの?
パソコン画面の真ん前に置いてる人じゃないと体勢的にキツイし、それやっちゃうと今度マウスやキーボードの置き場所困る。
VSTとかAUとかで設定とか音色とかオートメーションをDAWのプロジェクトによって呼び出せるだけでいいわ。

99 :
ジョンロードはフュージョン・プログレです(キリ(`・ω・´)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電源■ケーブル■ (367)
低価格コンデンサーマイク専用スレ 9本目 (227)
Drum'n'bass Part6 (799)
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 61th (673)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (714)
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (435)
--log9.info------------------
インディアカを語ろう!【2打目】 (435)
【カッコ】 バトミントンを語るスレ 【悪い】 (238)
本気で高校陸上やってる奴のスレ ラップ3 (209)
はまると楽しいアルティメットを語ろう part2 (356)
【押忍!】応援部・チアリーダー Part3 (279)
彼氏にやってほしくないスポーツ (255)
NFLの選手と大相撲の関取がぶつかり合ったら (564)
競歩界のアイドル三村芙美ちゃんでシコシコ! (504)
ルールがわけわからんスポーツ (242)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (297)
スポーツ名だけで1000を目指すスレ (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (669)
小学校の運動会の想い出 (257)
ピン球で野球やったよな? (804)
「Ruu」 (201)
ガキの頃に流行った遊び (674)
--log55.com------------------
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ418
Tree of Savior Part3
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ417
Tree of Savior Part2
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ416
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ415
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ414
ラグナロクオンライン Breidablik Part29