1read 100read
2013年01月フライトシム5: 【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
=★DID★= (589)
【MSFS】AI-Trafficを極めるスレ レグ5【2k2-2k4】 (777)
ノートで飛ぶぞ! (373)
【■THE横風着陸■】 (341)
【FSX】 インストール不具合について【情報交換】 (226)
■■ マルチモニタ時代の到来 ■■ (976)

【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit


1 :2012/03/25 〜 最終レス :2013/01/13
■公式サイト
http://www.digitalcombatsimulator.com/
■公式フォーラム
http://forums.eagle.ru/
■Wiki
DCS:Black Shark wiki
http://wikiwiki.jp/dcska50/
■国内サイト
青空エアベース(エンジン始動図解pptあり)
http://blueskybase.web.fc2.com/
フライトマニュアル邦訳pdf (英語版2-171頁迄)
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/planetcb-8/DCS/Ka_50_BS/pilot_manual.pdf
■購入サイト
【ダウンロード版】
Eagle Dynamics (公式)
http://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=1322&scr=shop&lang=en
DCS: Black Shark
http://store.steampowered.com/app/61000/
http://www.direct2drive.com/7938/product/

2 :
おや、立ってしまった。どうしよう?

3 :
重複
【Ka-50】 DCS 総合 Part.12 【A-10C】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1332658930/
ここは削除かDCS総合スレのPart.13として再利用という事で

4 :
買ったけどvンカンプンで
エンジンスタートすら出来てなく放置
勿体無いけどね。

5 :
>>4
>>1見ればいいじゃん
アホなの?

6 :
アホでは無いだろ。
馬鹿なんだよきっと。

7 :
そもそもエンジン始動をするのが目的のシム。

8 :
>>4->>7
アフォも何も、しょーもないシムだな
エンジン掛けるのがややこしい機材なんて
こんな事出来ても偉くもないわな(呆w


9 :
寧ろこんなシムに嵌る方がドアホ

10 :
一発起動ボタンあるのに使わないほうが・・・だろ

11 :
>>8
これがうれしくない方がどうかしてるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=1Q_XNf4elAI

12 :
勇み足で立てたはいいけど、落ちる確率が濃厚だから自演で盛り上げようってか。

13 :
もったいないオバケが出るぞ?

14 :
>>12-13は俺の自演。

15 :
面白くない

16 :
面白くないシム
使い勝手の悪いヘリ

17 :
>>15-16も俺の自演。

18 :
ダサいスタイルだよなこのblack sharkてへり

19 :
最近、固定翼モードにはまってしまって塩漬け中。

20 :
塩漬けのまま
忘れられるという世の中の流れ

21 :
子供は高価なオモチャを与えても、
すぐ飽きて投げ捨てちゃうから。

22 :
な、なんだと!!

23 :
アパッチが出ていればこのスレ最高なんだけど…とりあえず今日マルチ作る人が居るみたいなので期待ですな。

24 :
>>1 まぁA−10はLOMACでも乗れるから、
DCSはヘリに乗れる!=ブラックシャークメインで行くのでね。仲間は居るさ。

25 :
>>23
マルチには何人参加したの?

26 :
A-10AとA-10Cの違いもわからんアホがいると聞いて

27 :
本スレでフランカー食えるとか一人浮いたレスしてるのもこいつだろ
LOMACの雰囲気を本スレに持ち込まないで欲しいわ
こっちはBS1のスレらしいから構わんけど

28 :
なるほど、ここはBS1専用スレか、納得

29 :
ソフト買ったはいいけど肝心のスティックが壊れてやがった
まあ5年もほっぽらかしといたらそうなるか・・・
何かおすすめのスティックあるかね?

30 :
俺のスティック

31 :
>>29
ヒネリラダーでまともなコントロールは不可能だから、
最低でダイヤルをラダーに使えるX59、その気がある
ならペダルを用意。

32 :
>>29
俺のスティック
ちょっと右に反ってるけど感度は良いよ

33 :
指ラダー教の教祖が直々にWikiに書いておきました。
http://wikiwiki.jp/dcska50/?tips#we95625e

34 :
>>29
ペダルとFFBも付いたG940が最適だろ

35 :
g940はこの設定で生まれかわる
http://forums.eagle.ru/showpost.php?p=954388&postcount=118

36 :
高価なスティックを購入しないでもそこそこリアルな
操縦が楽しめるように、オートトリムが欲しいところだね。

37 :
いらん
家ゲ板行け

38 :
そういや、もともと一見さんお断りな
ハードコアシムだったな。

39 :
「そういや」じゃねえだろ

40 :
>>39
ABRISの横幅は何センチだ? マニュアル見るなよ?

41 :
そんな忘れやすい君のために(BS1用プチmod)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/131293.zip&key=eagle

42 :
オートトリムとかはイラネーかなー俺も。
オートホバーすら使わないよ。
何かあったときにいちいち解除して逃げるのが面倒だし、ラダーとスティックだけで何十分でもホバー出来るし
ビルの屋上にだって着陸できるし

43 :
>>41
404...

44 :
あれれ、誰か削除したか? 一週間ね。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/131312.zip&key=eagle

45 :
使える機能はちゃんと使いこなすのもシムの内だろうがね。
トラック見てても、オートホバーをかけながら、不意を突かれ
ないように機体位置を常時揺らしてたりする。
何でもマニュアルでやるなら、カジュアルやってろと。

46 :
>>44
再up乙
A-10しかやってないので中身みてちょっとワロタんだが
BSだとその16cmってのがよほど大事な数値なの?
>>45
> 何でもマニュアルでやるなら、カジュアルやってろと。
そのりくつはおかしいくないか

47 :
ABRISマップの縮尺が1cm:XXXXXmで表示されんだよ。面倒で忘れ
そうなキーアサインは適当に落書きしとくと便利だったり。
うるせえな、マニュアルでやりたきゃ好きにやれよ。ナイフで
目の玉えぐり出すぞコラ
インターネットじゃ無理?

48 :
>>47
> ABRISマップの縮尺が1cm:XXXXXmで表示されんだよ。
なるほどロシア人の考えることは理解できぬわ…

49 :
豚なんてBSに較べたら鼻くそほじりながら飛べるだろ。
ボーイング操縦してるみたいなもん。

50 :
鈍足で、ケツからバードストライクくらうとかWikipediaにあったぞ。

51 :
アビオの操作を暗記したらすぐ飽きが来そうだな。
ヘタクソには良い機体だが。

52 :
>>51>ヘタクソには良い機体だが。
君にピッタリじゃないか
敢えて自分で言うなよ。
自虐趣味?

53 :
隔離スレから出てくるなよw ギュヨーンって飛んでろ。

54 :
mission start day のデフォルト0って何月何日だっけ?
GUIマニュアルにあったような記憶があるんだが。

55 :
掃き溜め隔離スレで何聞いてるの?w

56 :
ROMしてるクセに。どこかにあったよな。あれ設定しないと
季節設定しても日没時間が変わらないからね。

57 :
1.0.1用パイロット顔黒スキン。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/345099.zip&key=eagle

58 :
32bit版DCS Black Shark 日本語化ミッションGauntlet
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78953.zip&key=eagle

59 :
これ山越えれんかったわ

60 :
あったあったw。もうちょっとのところでエンジン凍るとかな

61 :
>>59
アンチアイスは二段押しのとこがあるが
そこで一段分しか押してないからじゃね?

62 :
他のと間違えてるだろ。これは僚機三機連れて
クロスカントリーするミッション。
ラベル全表示でやっとクリアした・・・

63 :
あ、川近くで見方の進軍まつやつ?
ジープ探すやつがまったりしてて面白かったわ。

64 :
オリジナルの指示通りにやったら途中でレーザー焼けて
絶対に終わらない奴だよ。

65 :
>>63
Courierは風が少し強いから、船への着艦でかなり難儀したけど、確かに俺もあれは好きだわ。

66 :
給油してる時間なかったわーとか言いながら
リクエストしたら満タンにしてくれるんだよなw

67 :
うむw
ゲームと違ってその辺の制御処理が甘いのは致し方ない。

68 :
俺ヘリ乗ったことないんだけど実際もあんなフワフワしてんの?
FSXぐらいどしっと安定してるの?

69 :
Gauntletは簡易Datalink使わないと僚機がアホだから、
ちょっとハードル高めか。

70 :
僚機にDatalinkで攻撃指示したのに、敵頭上まで何もせず突っ込んで打ち落とされる現象なんなの?ばかなの?

71 :
へへ

72 :
BSのデータリンクで送られてきたターゲットに自動でカメラ合わせる方法ってないですか?

73 :
本スレで質問してた奴?
2日かけてマニュアル調べればすぐ分かることだろ
自分で調べようとはしないの?

74 :
Rカス

75 :
Rカス

76 :
教えてあげないよ

77 :
ジャン!

78 :
て言うてる場合かドアホッ!

79 :
いや本当に困ってるんです!
ヒントだけでも教えください!
大好きだった婆ちゃんが死ぬんです!
よろしくお願いします!!

80 :
一万人が同じように2日かけてマニュアル調べると
その電力消費だけで原発を再稼動しなくてはいけなくなります。
でんこちゃんからのお知らせでした。

81 :
シム人口なんて日本に1万人もいねえよバカ

82 :
婆ちゃん死にました!
おまえらのせいです!
7代末までのろってやります!!
うそ
婆ちゃんは健在です!!
今日もハッピーターン舐めながら美空ひばりの話をしてくれました!
口がくさいので早くRばいいのに!と少し思いながら
コッソリと冷房を送風に変えるる毎日です!!

83 :


84 :
BSの戦闘スタイルはヒットアンダウェイに限るね。
射程圏内でのろのろ滞空してても的になるだけ。

85 :
ロスケの戦闘ヘリは速度が乗ると半固定翼機になる。
NATOヘリとの運用思想の違いが面白いわ。

86 :
エジェクション・シート必要なわけだな。

87 :
小学校一年生の時にローターの付いた飛行機を夏休みの宿題に
出したら、「ユニークだねー」って、子供の発想でな。

88 :
こっちはヘリか

89 :
てst
http://www.youtube.com/watch?v=uYyyvRKB14w

90 :
ようつへ初めてアップして見たけど、やっぱりちょっと
グレーゾーン業界に特有の雰囲気があるな…

91 :
だって需要がないもの

92 :
やってる方は面白くて仕方ないぞw 噂に聞くエンコ体験とか。
アスペクトが狂ってるから後で上げ直すわ…。

93 :
Fraps入れるとModManに干渉すんのか。
時間無駄にした・・・

94 :
…違った。コマンドラインからCLI.exeでCCCのプロファイル切り替え
するとエラー吐くらしい。良く分からん。

95 :
おまいらシャー専用。
http://www.youtube.com/watch?v=uIB_9erPmiI

96 :
ふむ

97 :
これスティームで買うと半額の20ドルだけど、40ドル版と何か違いがあるのかな?
dcs worldのモジュールにできないとか?

98 :
自己解決しました。一応まとめときます。
公式shopの40ドルの方はBS2、10ドルの方はBS1です。
(なお、bs1から2へのアップグレードは20ドルで可能です。笑)
どちらも単体でもプレイできますが、どちらもdcs worldのモジュールとしても利用可です。
bs2はbs1の改良版です。
ところで、スティームの20ドルのやつはbs1なのでしょうか、それとも、bs2なのでしょうかねぇ?
あとgamers gateでは40ドルで売ってますが、これはどっちなんでしょうか?
bs1が40ドルだとすると、とても割高ですね!
http://www.gamersgate.com/DD-DCSBS/dcs-black-shark

99 :
>>98
> ところで、スティームの20ドルのやつはbs1なのでしょうか、それとも、bs2なのでしょうかねぇ?
BS1だよ
スチームでは2は出ないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IL-2 Sturmovik 1946 Part61 (839)
ストライクコマンダーを語り継ぐレス (483)
ザコックピット (249)
YS FLIGHT SIMULATOR VFA168 (970)
どうしてMSFSはこうも衰退したのか? (212)
リペ職人の憩いの場 @ (691)
--log9.info------------------
マイクロソフトにデザイナーはいるのか?? (223)
次はNetBSDがきますVol.12 (331)
おいおまいら!今OS何使ってますか!? (937)
Windows3.1 その2 (470)
OSを作りたいわけだが。 (250)
OSを作ってみよう (528)
【2chOS】OSを作ろう【マジ】 (906)
NEXTSTEP/OPENSTEP (661)
■Vista 終了のお知らせ■ (333)
    「OS」って何の略ですか?     (785)
OSASKスレッド Part12 (730)
総合質問スレ Part3 (907)
Google Chrome OS (クロームOS) (708)
懐かしのN88BASICについて語ろう (278)
VAX使ったことある? (415)
知ってるOS名を挙げよ (434)
--log55.com------------------
【新型肺炎】「すでに国内に万単位の感染者がいて街を歩いている可能性も高い」と医療ガバナンス研究所理事長が警鐘★3
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します
【コロナ】イタリアで感染急拡大 6人死亡 11自治体を封鎖
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★3
【コロナ専門会議】感染経路の調査、集団感染が起きていなければ縮小、濃厚接触者には外出の自粛を求めるだけにします
【政府】「コロナ患者増えた地域」では「外出自粛」も要請 ★3
【情弱】リボ払いのトラブル相談急増 気づかず設定、高い手数料 「自動リボとは思わなかった。作るときに見落としたがひどいしくみ」
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★2