1read 100read
2013年01月フライトシム31: 【DCS World】 DCS 総合 Part.15 【初心者歓迎】 (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どうしてMSFSはこうも衰退したのか? (212)
=★DID★= (589)
CFSもめごと保存所 (620)
【MSFS】AI-Trafficを極めるスレ レグ5【2k2-2k4】 (777)
  Fly! (238)
【FSX】Captain Simのアドオン【Captain】 (284)

【DCS World】 DCS 総合 Part.15 【初心者歓迎】


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2013/01/13
ロシアのEagle Dynamicsが開発するフライトを中心としたコンバットシミュレーター
"Digital Combat Simulator"シリーズについて語るスレです。
現在は"DCS: Black Shark"と"DCS: Black Shark 2"及び"DCS: A-10C Warthog"
またレジェンドシリーズとして第二次大戦機"DCS: P-51D"がリリース済み。
■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/
ttp://forums.eagle.ru/
■海外サイト
SimHQ Review: DCS: Black Shark
ttp://www.simhq.com/_air12/air_390a.html
SimHQ Review: DCS: A-10C Warthog
ttp://www.simhq.com/_air13/air_462a.html
■国内サイト
DCS:Black Shark wiki
ttp://wikiwiki.jp/dcska50/
DCS: A-10C Warthog wiki
ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/
BigBird JPN
ttp://www32.atwiki.jp/bigbird/pages/1.html
■前スレ
【DCS World】 DCS 総合 Part.13  (実質Part.14)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1344566679/
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。 ※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。  ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※

2 :
【DCS:World】
無償配布
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?ProductId=21&end_pos=137&scr=product&lang=en
LOMAC FC2フライトモデルのSu-25Tを飛ばすことができます
【DCS:World 追加モジュール】
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=136&scr=products&lang=en
上記DCS:Worldの追加機体・ユニットです
A-10C・Ka-50・P-51Dをクリッカブルコックピットで飛ばすことができます
またDCS:Combined Arms購入で地上部隊を指揮・操作できます
マルチプレイの互換性あり
【DCS Previous Versions】
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=135&scr=products&lang=en
旧バージョン、スタンドアローン版
DCS:Black Shark 2とDCS:A-10C Warthogのみでマルチプレイでの互換性あり
【LOMAC FC2】
DCS:Black Shark 1
LOMAC FC2
のみでマルチプレイでの互換性あり
※DCS World・DCS Previous Versions・LOMAC FC2でのマルチにおける互換性はありません
 BS1をお持ちでP-51Dと飛びたければ、Worldを導入しBS1をBS2へアップグレードする必要があります

3 :
■購入先■
【ダウンロード版】
Eagle Dynamics (公式)
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=1322&scr=shop&lang=en
【パッケージ版】
ttp://shop.newtrino.jp/eshopdo/refer/vid13644.html
ttp://shop.newtrino.jp/eshopdo/refer/vid14344.html
ttp://www.ark-pc.co.jp/i/50100977/
【日本代理店 パッケージ版】
DCS:Black Shark (1) 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://blackshark.zoo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0029XH2V6/
DCS:A-10C ウォートホッグ 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://warthog.zoo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UDMCQI/
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/code/50202222
DCS:P-51D ムスタング 日本語簡易マニュアル付英語版
ttp://mustang.zoo.co.jp/
2012年11月30日 発売予定

4 :
〜以上テンプレ〜

5 :
初心者歓迎て・・・・

6 :
勝手にテンプレにも俺様ルール入れてやがるww
こりゃだめだ建て直しだな

7 :
【DCS World】 DCS 総合 Part.15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1351901990/
はいはい、本スレはこっちでーす↑
初心者質問スレとかってタイトルで別スレとして立てればまだ生き残れたかもしれんが、大多数の意見も無いのに勝手なルール加えるのは、それこそマナー違反だと思わんか?

8 :
※32bit版DCSは日本語化パッチがあります。
※FC2もパッチはわずかですが日本語化可能です。和訳をアップ
して頂くと有志がパッチ化します。

9 :
今後このスレは初心者用、DCSvソスレとして利用することになりました。
ヨロシク。

10 :
A-10Cはだいたい覚えてきたんでKa-50始めてみたけどえらくムズいな、離着陸すらまともに出来ないわ〜
とりあえず道沿いに低空飛行とかするのは楽しいけどまともに戦闘出来るようになるのはいつになることやらw

11 :
>>10
ジョイのストロークが狭いならcurvatureの数値を上げてみる
上達するまでor策敵中以外安定装置は切る

12 :
>>11
d、やっぱオートに頼らず手動操作が基本なんだね
スティックはG940だから ttp://wikiwiki.jp/dcska50/?tips#c6977a33 この辺のセッティングも試してみようと思ってるけど
Worldになってから.exeが共通化しちゃったんで、たま〜に飛ばすP-51DとのFFBセッティング切り替えどうするかもちょっと悩む…
(G940のコンパネが同一.exeに対して複数のプロファイルを設定出来ないお堅い仕様で面倒なんだよなあ)

13 :
このスレは現在>>1の自演により成り立っております
飽きるまでの今しばらくの間生暖かく見守っていただきますようお願い申し上げます

14 :
WORLD版のBSは32bit版より入力曲線が初心者向きだな。
32bit版をまともに操縦出来るようになったのはつい最近。

15 :
そんなの勝手に調整しろよとしか…

16 :
>>14
> 入力曲線が初心者向き
あれ、World版はデフォルトで入力曲線設定されてる?
実際俺もBS1ではちょっと動いただけですぐローター折れて落ちてたのが、
BS2ではただ飛ぶだけなら結構なんとかなってるけど
スレで以前、2になってからローター折れにくくなったって話出てた気もするな
つかWorldも昔のも両方やってるって相当のBSフェチw

17 :
初心者向きにしてあるって、ドキュメントにもあったような。
こういう風になってると思う。
http://i.wikiwiki.jp/dcska50/?plugin=ref&page=customize&src=AXIS_user.PNG

18 :
A10-Cの最新パッチは、1.2.1ですか。
パッチは順番じゃないとだめでしょ。
1.0.6の人は、7.8.9.10.11と。
マンド臭くないですか。

19 :
>>17
BSが出てしばらくしてからEDの中の人が実機とジョイじゃ動き全く違うから軸調整してねって言ってた
そん時出てた設定がBS2のデフォになってる

20 :
といより初代のBSのほうが機体が軽く感じる

21 :
64bitのコレクティブは目一杯開けて大丈夫。

22 :
>>18
1.2.1は単体でいいよ

23 :
そもそもWorld以前と以後ではインストール先も違うしね

24 :
>>22,23さん
どうもです。
Worldを入れてない場合も
1.2.1入れてもオケーすか。

25 :
いや、Worldは今後のDCSの基本モジュールだから必須(かつ無料)
そのWorldのモジュールとして、各自が購入したKa-50やA-10Cとかの機体を追加していく感じ

26 :
誘導
【DCS World】 DCS 総合 Part.15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1351901990/

27 :
ワールドなしの場合は1.1.1.1まで入れれば良いかと

28 :
BS2なんてバグ放置なままWORLDに移行しちまったぞ。
1.2.0もう落とせないな。あれが安定化版だったのに。

29 :
>>26
誘導しないほうが良いかも
隔離できなくなっちゃうし

30 :
>>28
> BS2なんてバグ放置なまま
具体的にはどんな問題が…?

31 :
>>25,27さん
了解です。ありがとうございます。

32 :
ttp://forums.eagle.ru/showpost.php?p=954388&postcount=118
Logitech Profiler settings
X and Y Axis Properties
Sensitivity 0%
Dead Zone 0%
Range 30% !!!
Specific Game Settings
Overall Effects Strength 100%
Spring Effects Strength 50%
Damper Effects Strength 50%
Centering Spring 0% unchecked
DCS Black Shark Axis Tune Panel
Deadzone 0
Saturation y and X 100
Curvature -100 !!!
Force Feedback Tune Panel
Trimmer Force 100
Shake 0

BSのwikiでもオススメされてた↑のFFB設定やってみたけど、
Range 30% !!! と Curvature -100 !!! のおかげで物凄いピーキーになった…上級者はこんな設定で飛ばせるというのか( ゚д゚ )
(ようするにG940のFFBが完全にスティック倒した状態まではキープ出来ないから、可動範囲を狭くしたような状態にして使うってことなのかな?
もしかしたらG940設定がちゃんと反映されてないのかもだけど、何かトリムボタン押したとこよりずっと急角度で固定されちゃって、俺には操縦不能…)
しかし普通に Curvature0 とかでもちゃんとスティックのトリム角度決まるし、何とか離着陸も出来るようになってだんだん楽しくなってきた〜

33 :
G940みたいな軸の短いスティックじゃ実機みたいに飛ばすのは無理だよ
ヘリ用のちゃんとしたの売ってるから検討してみな、高いけど楽しいぞ

34 :
それは興味ある
リンク貼って

35 :
>>32
リンク先の最後の二行のプロセスが抜けてない?
before starting to fly, quickly unpause and pause the game,
then move all inputs (throttle, pedals, stick) to the maximum and
minimum to make sure BS gets the calibration of all the inputs.
G940のしょうがないクセだと思うけどFCでもDCSの他機種でも
この準備運動をやらないと入力幅が不一致のままになると思うよ。

36 :
>>34
安くて有名どころだとこれとか
ttp://www.simw.com/hardware/pro-flight-trainer-evolution-black-fox-pas-packing.html
後はカートに入れて購入手続きへどうぞ
ここは日本にもちゃんと発送してくれるよ

37 :
>>36
おおこれはすごい
欲を言えばBSで飛ばすにはもう少しボタンが欲しいね

38 :
>>36
FFBは付いてるの?
軸の長さよりむしろ、トリムのためのFFBの有無の方がBSでは重要な気がするけど

39 :
海外でこの手のハード使ってる人のサイトとか見るとFFBとかは自分で作っちゃうみたいね
Ka-50のコックピットほとんど作ってる人とかすげぇわ

40 :
ボタンやスイッチだけなら素人でもBU0836とか使えばいくらでも出来るけど
スティックどころかFFBまで自作ってのはすげーな…

41 :
ムスタングってリノレースとかアクロが主体だとうれしいわ
空戦はべつにいらない

42 :
BSでデータリンクターゲットに自動でshkvalのカメラ向けることって出来るんですか?
できるかできないかだけでも知りたいんですが

43 :
メガネ上げて左上パネルの下列の真ん中辺りのボタン押して、
shkvalをアンケージとかでなかったかな。

44 :
マヌアル読んでなんとなく自己解決。
ターゲット方位に機首を向ける。ぐらいしかできないってかんじですか?
うーん

45 :
>>43
あ、どうもです、レス付くと思わなかったw
しかしこのマニュアルは英文だけでも頭パンパンなのに、やたらめったら登場するキリル文字が、なんというのかなぁ、可読性というか脳内翻訳というか、を著しく妨げますね、これ

46 :
2ヶ国語勉強するのは辛いわな
ロシア語だけ勉強しとけばいいこっちを読むべき
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/ru/downloads/documentation/dcs_black_shark_manual_ru/

47 :
いやいや無理無理ww

48 :
LockOn FC3キター
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=136&scr=products&lang=en
A DCS World module that is compatible with DCS titles.
New 6 degrees of freedom (6DOF) cockpit and model for the F-15C.
New F-15C campaign and single missions.
Improved cockpit art for Russian aircraft.
Improved landing dynamics.
Improved flight dynamics for air-to-air missiles.
Updated and improved HUDs and other cockpit systems.
Resource Manager that adds logistics control to missions.
Expanded theatre of operations map into eastern Georgia.
Countless other improvements in the areas of the mission editor, special effects, new models, improved terrain detail and AI.
しっかりDCSモジュールになってるね
LockOnの6DOF対応ってこれが初めてだっけ?

49 :
World本体も各モジュールも全部1.2.2にアップデートなんだな、今後は毎回こうなのか…?
プロバイダから転送量怒られないかガクブルだわw
>>35
ありがとう、それはちょっと見落としてたけどやっても変わらないみたいだなあ
そもそもG940のプロファイル適用がSpecific Game SettingsだとダメでGlobal設定しか反映されなかったり
やっぱうちの環境が腐ってるのかも知れない…

50 :
>>49
Worldになってからは毎回そうだぞ
いまどき転送量で文句言うプロバイダなんて解約してしまえ

51 :
また1.2.1をアンインストして1.2.2をインストするのか?
ん〜めんどいな。

52 :
ん?自動アップデータとか書いてるな。1.2.1が入ってれば自動UPするのかな?

53 :
自動UPでしあt

54 :
>>50
そんな気軽に解約出来ないから困るんだよ〜
ていうかわざわざtorrentで5.17GBのWorld1.2.2落としちゃったけど、World1.2.1からのアップデートにはこれ要らなかった(^^;
各モジュールはインストーラー落としてアップデートだけど、World本体だけはローカルのDCS_updater.exeからじゃないとダメだね

55 :
インストしてある各モジュールは自動うpしないんだね・・・残念。

56 :
FC3のF-15だけちょこっとやってみたけどやっぱモロにカジュアルシムだな
それともまだPre-purchaseだから、本番ではもっと本気出してくれるの?
クリッカブルコクピットじゃない?のでキーアサイン分かってないと何も出来ないのもツライけど
まー大パワーの戦闘機の機動のふいんきを味わうには十分か…

57 :
LOMACはそんなもんだし。
クリッカブルにはならんし、どれもSu-25T以下だってば。

58 :
フライトモデルはAFVになった?

59 :
>>57
そっかー(´ω`)

60 :
フライトモデルはフリーの25Tに劣るんだなw

61 :
Worldが1.2.2になったね。
まだ入れてない人はいきなり入れていいの?
それと、A10-Cが最初に入ってる場合は
World入れてから再インストールなの?

62 :
>>61
> まだ入れてない人はいきなり入れていいの?
おk
> それと、A10-Cが最初に入ってる場合は
> World入れてから再インストールなの?
単体のDCS:A-10Cとは別ソフト扱いなのでWorld用のA-10Cはあらためて新規インスコ
でも今んとこシリアルナンバーやキーコンフィグ設定は同じでいけるはず

63 :
>>62さん
ありがとう。

64 :
F-15の機銃の音とか曳光弾のグラフィックが意外に良くて気持ちいい
あと垂直上昇で一気に40000フィートくらいまで上ったら昼間でも星が見えてちょっと感動したw
これであまりマジメに遊ぼうって気はしないけど、ますますDCS:F-15が待ち遠しくなったなあ

65 :
Flanker2.5の頃はFalconとならんでハードコアっていわれてたんだけどな
隔世の感

66 :
BMSのためにFalcon素持ってるが、それと比べてもかなり再現度低いと思うんだけど?>FC3

67 :
うーん参った、1.2.2にアップデートしたらBS2の再アクティベーション要求されて、何故か通らなくなった
状況としてはWin7-64bit環境でsteam版のBS1からWorldのBS2にアプグレ、昨日までは普通に遊べていたんだが…
調べて見るとPC固有のハードウェアコードが変わっているみたい
ディアクティベートを試してもそもそも「ライセンスが存在しない」エラー
タイミング忘れたけどsteamのBS1をアンインストールしたのがいけなかったのだろうか

68 :
>>66
LOMACってそんなもの。複数機種入ってる時点で分かるだろ

69 :
1.2.2にしたせいかBSのFFBとトリムがおかしくなった…
EDのフォーラムでも似たような報告あるからエンバグされたのか?
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96800

70 :
>>67
俺もまったく同じ状況。
EDのフォーラム覗いてみたら、同じような人が何人かいて、EDの中の人が「できるだけ早く対応するから待ってて」と言ってたよ。

71 :
BS2 Upgradeでアクチ失敗する件。
今フォーラム覗いたら解決してた。
モジュール新しくしたからダウンロードしてインストールしてくれだってさ。
http://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96767&page=2

72 :
ハードウェアコード云々のエラーだったらこっちの事例かも。
http://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96865
いったんDCS World関連のレジストリを消去してから、DCS Worldを起動して、あらためて全部のモジュールのシリアルを入力しなおす方法。うちはこれでBS2 UpgradeのシリアルをDCS Worldに登録できたよ。

73 :
F-15のフライトモデルはDCSのもの?それともLOMACそのまま?

74 :
DCSと同じだよ

75 :
フライトモデルと3Dモデルは違いますよ自演クン♪

76 :
そもそもLOMACとDCSで違うフライトモデル使っているのか?

77 :
FC3ってDCSワールドのモジュールだぞ・・・

78 :
何が言いたい

79 :
>>71,72
d、やっぱバグだったのか
色々調べたり悩んだりで貴重な金曜の夜を無駄に過ごしてしまった…
つうかせめてexe上げ直したらバージョン表記は変えて欲しいなEDさん

80 :
お布施がわりにアップデート版もってるけど買い直したぞw

81 :
>>80
俺もWorldでBS2アップグレード版のアクチ失敗したときに、やっぱりアップグレード版は対象外なのかなと思ってさ、
もうダウンロード版を買うつもりだったんだけど、ダメもとでEDフォーラムにアクセスしたらBS2アップグレード版のアクティベートに問題が発生してることがわかった訳よ。
まあダウンロード版持ってれば再インストールの時に楽だから良かったんじゃないのかね。

82 :
俺も色々面倒くさくなったからアップデート版諦めてBS2買っちまったよ
EDめ上手くやりやがって…今後もよろしく頼むぞ…!!!

83 :
BS2をG940で設定しているのですがCollectiveレバーをLEFTスロットル
(Axis CommandsのFlight Control Collective)に振り分けました。しかし、
プレイ画面に反映されません。どのようにすればいいのでしょう?

84 :
>>83
よくわかんないけど書いた質問の動詞の部分を
それぞれ確認する方法をチェックしてみるのも手かなと思う。
設定した(設定されてないとしたら)
振り分けた(振り分けられてないとしたら)
反映されない(反映されてるとしたら)

85 :
1.2.2のFFB問題、同症状の報告だけは増えてるが対応まだか…
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96800
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96846
ttp://forums.eagle.ru/showthread.php?t=96796

86 :
>>83
まず、プレイ中にコクピット内のコレクティブレバーが動くならAXISアサイン出来てるし、動かないならアサイン失敗してるかと
右Ctrl+EnterでControl Indicatorも出るから、ジョイの各軸を動かした時に反応があるかどうかも一応確認してみたら?

87 :
>>49
自分は以下の方法でG940を固定翼/回転翼で使い分けてる。
きっといい方法が他にあるはずとは思うけど。
・各機体用プロファイラの指定exeは
Mods/機体名/bin/x86_64/~protect.exe(重複しなければ何でもいいみたい)
・メイン画面の[select A Game]で指定したプロファイルを
Options>Global Profiler Settings>Apply persistent profileで改めて指定
・回転翼の場合はOptions>Global Device Settings>Enable Centering Spring in FFBの
チェックを外し、固定翼の場合はチェックを入れる。
チェックを入れてもこのCentering Spring Strengthの強度は
Specific側の設定が反映されないっぽいのでGlobal側で決めておくしかない。

88 :
>>87
> チェックを入れてもこのCentering Spring Strengthの強度は
> Specific側の設定が反映されないっぽいのでGlobal側で決めておくしかない。
あぁそういうことか!
道理でSpecific設定うまくいかないと思った
> Mods/機体名/bin/x86_64/~protect.exe
exeはそれでも良いんだ?
しかし俺はBSではスプリングOFF、P-51D・RoF・CoDではセンタースプリングONにしたいから、
結局は毎回Global設定を手動でいじるのが一番確実かなー

89 :
どうやら過去に落としたG940用のセッティング・ファイルが
悪さしていたようです。ありがとうございました。

90 :
トリム使わずにBSの離着陸練習してたらめっちゃ腕疲れた
EDチームは土日しっかり休んじゃったのか、明日にはFFB治るといいなあ…

91 :
あれ?EDのフォーラム落ちてる?

92 :
EDのサポートにBS2のアクティベーションの件で問い合わせたが、
1ヶ月以上放置されてる(1週間くらいで自動でチケットクローズするんで再開しまくり)
海外企業って普通こんなものなのかな

93 :
一度だけやりとりしたことあるけど、そんなに悪い印象はないな。
問い合わせの内容が難し過ぎるとかじゃないのかね。

94 :
内容云々より1度も返信をしてくれないのがなんとも
まあ、BS2たまーにしか遊ばないしFC3で社内も忙しかったのかもしれないので
もうちょっと待ってみるよ

95 :
このあいだ本屋で買った新書「ドッグファイトの科学〜知られざる空中戦闘機動の秘密〜」って本、なかなか面白かったよ。
猛者の人たちには分かりきってる当たり前の内容かもしれないけど、フライトシミュレータ初心者や、初心者って訳でもないけどあんまり真面目に飛んでない人には楽しめる本だと思う。

96 :
昨日、立ち読みでちょっと見た
他に買う本があったから買わなかったけど、面白そうだったね

97 :
あ、フォーラム復活した
しかしFFB問題でいまだにED側から何もコメント出てない(?)のはちょっと解せないというか不誠実だなあ…
>>95
くそっステマ乙!
>著者の赤塚氏は、学生時代から航空雑誌に投稿されているのをお見かけしたが、後に自衛隊に入隊、イーグルドライバーになられるという、評者の様なただのヒコーキマニアからみればまさに「雲の上の存在」である。
面白そうだからポチってしまった
1000円の新書ってちと高いと思いきやオールカラーなの?

98 :
FC3で久しぶりに乗ったけど、微妙にコンフィグ変わってるんだね
だいたい手が覚えてたけど、フックが!フックがでない><
ttp://www.f22.jp/lomac/keymanu/lomackey.jpg
>>95
戦闘機ならこの辺がおススメ
Rock岩崎
最強の戦闘機パイロット
Mach
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/testflt.htm
ttp://www.mhi.co.jp/discover/pilot/chapter1.html

99 :
有用なページの紹介ありがとう!
これは読み応えがあるね。
自宅PCが目の前にないときにこういうのを読んでると、早く帰ってシミュレータで試したくて仕方なくなるよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Operation Flashpoint@フライトシム板 (205)
航空管制をするスレ (735)
Google Earthで頑張って飛ぶ (381)
★☆★☆Tom Clancy's H.A.W.X 二機め★☆★☆ (420)
フライトシムで夢を見れる方が現実より幸せ。 (210)
航空管制をするスレ (735)
--log9.info------------------
欲しいナイフ名を書き、我慢するスレpart2 (653)
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ (222)
大型ナイフ その2 (362)
【真っ二つ】あのナイフとの別れ【紛失】 (320)
中国ナイフスレ (499)
武器としてのカッターナイフ (212)
枕元のナイフ (250)
【子持限定】オヤジが刃物でニヤリ【小僧排除】 (268)
ナイフに興味を持ったキッカケ (405)
ナイフシースを語るスレ (523)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (276)
フリーダムのヒゲを潰すスレ (336)
総合格闘家 対 刃物 (222)
チクらないから過去の過ちを告れin刃物板 (603)
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】 (322)
メーカーはハーフセレーションのナイフを廃止しろ (243)
--log55.com------------------
【米国軍事専門家】「鄭義溶(チョン・ウィヨン)発言、開いた口がふさがらないうそ」「完璧なたわ言」[11/7]
【日台】「ようこそ台湾へ!」呉外相、日本の新駐台代表(泉裕泰氏)を歓迎 タピオカミルクティーで乾杯 日台の友好を祝福[11/7]
【韓国・李洛淵首相】徴用賠償巡る文喜相国会議長の提案 「政府と深く話し合ってない」[11/7]
【韓日領事当局間協議】感情悪化による人的被害防止で一致 韓国側は現在の東京韓国学校のほかに第2韓国学校の建設が必要と説明[11/7]
【アレクシス・ダデン】 「米国が日本に肩入れしたことが韓日請求権協定葛藤悪化の原因」〜ニューヨーク・タイムズ寄稿[11/07]
【韓国】 ムン・ジェイン大統領「日帝に対抗した先祖の精神、100年たってロウソク革命で噴出した」[11/07]
【日韓】 「日本では日韓首脳の対話がなかったことに」と韓国メディア、ネットから嘆きの声 [11/08]
【韓国国会議長】上皇さまへの謝罪の手紙は「事実無根」と主張=韓国ネットは疑いの目[11/08]