1read 100read
2013年01月鉄道模型57: 新幹線を模型で楽しむスレ12両目 (548) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】 (290)
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目 (437)
鉄道模型サークル・クラブ (483)
TOMIX信者の会Part133【真談話室112】 (467)
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう13【改造】 (876)
古いNゲージ 2両目 (410)

新幹線を模型で楽しむスレ12両目


1 :2012/09/09 〜 最終レス :2013/01/11
前スレ

新幹線を模型で楽しむスレ11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1334014443/

2 :
過去スレ
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ【N700系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180620046/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ2A【N700系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197455274/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ3両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214999753/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ4両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231751480/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ5両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1242133819/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ6両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1251902235/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ7両目【N700系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1259751732/
【200系】新幹線を模型で楽しむスレ8両目【E5系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288346546/
【100系】新幹線を模型で楽しむスレ9両目【200系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1308150229/
【300系】新幹線を模型で楽しむスレ10両目【J1】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322293722/

3 :
関連スレ
【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171687220/
テンプレのようなもの
KATO製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160
【最小曲線】半径315mm以上
【連結機構】KATOダイヤフラムカプラーPAT.
        0系と200系はアーノルドカプラー
        N700系は新機構の幌収縮カプラー
【入手性】基本増結単品に関わらず難しい。
      (比較的長い再生産の機会に一括購入が望ましい。)
【注意点】ロットによって色味が異なるので、長編製化は同時生産品で揃えるが吉
Tomix製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160(400系、E3系を含む)
【最小曲線】半径280mm以上
【連結機構】フック&リング式カプラー(除:800系、700系3000番台)と可動幌
【入手性】基本セットは市場在庫を切らさないメーカーの方針から易しい
      しかし、増結用車両はセット単品に関わらず難しい。
      (再生産サイクルは早い。)
【注意点】シングルアームパンタはデリケートな扱いをする事に留意のこと
MicroAce製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160
【最小曲線】半径280mm以上
【連結機構】独自伸縮カプラー
【入手性】一発生産売り切れ御免!再生産はほぼ望みない。
【注意点】特定編成をタイプ化、とにかくネタで勝負!
      0系初期製品のダイキャストご懐妊に注意!

4 :
>>1

5 :
>>1
乙!
前スレ無事に埋まりました
珍しく埋め厨に荒らされなかったな

6 :
この前、富の信者サービスへ問い合わせしたんだが
通電カプに対応した台車って売ってくれないんだな
92360のT車用台車が欲しいと聞いたら通常カプの0093を案内された

7 :
W7が発売されたら今まで貯めたお金で
いよいよ新幹線の全系列をフル編成で集めるぞ!
貯金が十万円有る俺は勝ち組みだろ?

8 :
>>7
ド底辺貧困層。

9 :
山陽新幹線を集めているオレとしては、W7って、JR西日本でも微妙なんだよな…

10 :
>>9
微妙ってか、むしろ蚊帳の外でしょう
敦賀以西ルート未定だし
大阪開業時には引退してそう

11 :
500系とW7の離合はやってみたいけどなぁ。
500系と700Tの離合もなかなか良かったし。

12 :
>>7
プラレールでも集めてな坊や

13 :
そして始まる東北上越系統スパイラル

14 :
♪東北上越山形秋田長野行
各新幹線はお乗り換えで〜す♪

15 :
>>12
ところが近年のプラレのプレ値状況はハンパないんだゼ?
セット限定設定の車両とかもある位だし…
(スレ内容に沿う?現行品の例で云えば923の黄医者とか)
親も子も販売手法が似たり寄ったり…というか、
まんま同様な点には思わず苦笑モンだがw

16 :
一時期は気になったけど、ショーティはどうでもよくなったなぁ
Bトレもゴミにしか見えなくなっていった。

17 :
>>7
そんな餌に俺がクマーAA(ry
>>9-11
E7/W7系はどうしても東日本色が強い感じはするかも。
大阪開業がいつのことになるはわかんないけど、
JR九州、JR西日本、JR東海、JR東日本の4社の
新幹線が顔合わせする駅とか楽しみだけどな〜。
というか今回のW7系って形式だけど、北海道開業後、
北海道持ちの新幹線とか出ればH〜系とかってのが出るのかな?

>>16
HOやってる人がNはおもちゃってのと同じようなもんかかな?

18 :
北海道持ちの車両はE5ベースになりそう

19 :
>>17
Hなわけないだろうが。
北海道がHなら、東日本もHだし、西日本はNだぞ。

20 :
>>18
あー、当面はそうなりそーかもですよね。
>>19
東日本ってJR East で「E」なんだよね? → http://www.jreast.co.jp/
で、西日本がJR West で「W」になったと → http://www.westjr.co.jp/
では北海道はどうか? → http://www.jrhokkaido.co.jp/
参考
JR東海 → http:/www.jr-central.co.jp/
JR九州 → http:/www.jrkyushu.co.jp/
そんなに的外れなことを言ったのか…とも思ったけど、
意図が伝わり辛かったようでごめんょ。

21 :
>>20
ちなみにATS-Sxだと北海道は「N」だったりするw
まぁH形が存在してた(ATS-H。H-ATSというのが一般的らしいが)からなんだろうが。
後俺には十分意図は伝わってたので>>19氏の方がそれを理解できてなかったと思うがね。
ヲタじゃないんでしょ、多分。

22 :
>>北海道がHなら
は?
東日本→EastJapan(×Higashinihon)(訳した)
西日本→WestJapan(×Nishinihon)(訳した)
北海道→Hokkaido(訳不要)
で何の問題が?

23 :
北=Northかなと思った

24 :
それはむしろ北日本

25 :
そんな事言い出したら
四国は four countries だからF
九州は nine states だからN
とかになってしまう

26 :
どーでもいい議論だな…
鉄ヲタ的(というか基本的)に解釈するなら>>21氏がいうように、保安機器がJR北海道は「N」なんだからN5系と仮定するのが妥当。

27 :
>>26
HもあるからNはどうだろ?

28 :
日本はJapanじゃなくてSun Bookなのかよw

29 :
ルー乙

30 :
>>26
保安機器だけじゃないでそ。
台車やパンタ等の車両部品(装備)も「N-PS○○」とか「N-DT○○」なんだよな…
尤も編成番号なんかでは“NE”とともに“HE”もあったりするから、
どちらかへの拘りというより、感覚的に上手に使い分けてる感じがするけどね
ただ語感的には「N○系」の方が良いように思うがなぁ…
(ケタの違いがあるとは云え、その頃のタイミング的には「N700(&+“A”)」も既に存在してる訳だから
実際はフタ開けてみるまでわからんけど)
>>21
東海の「ST」と同じ感覚で言ってる?(或いは実際にそうだったりする)のかもだが、
ATS-Sの改良型(=New)って意味合いで、以前から「SN」が存在してたんだがな…内地でもw

31 :
実車版へ行け
ガキが!!

32 :
もうそろそろ過度200系出ますね
蟻のと並べてみよう

33 :
N700Aの前面帯の部分が延長されたというが、
今一違いがワカンネ。

34 :
NH編成を1000番台は無視するとして、27形と36形は大窓じゃなきゃなぁ KATOのを改造した人っているのかな?

35 :
>>34
俺は過渡車と蟻車との混結にした。中古屋でバラを探して。
蟻27形のモーターは壊れてるのが多いから安くで買って他の蟻T車の床板に交換した。
もちろん混結部は蟻伸縮カプラーを外して過渡0系台車に交換。台車の取付穴を広げればOK。
なるべくアーノルドのままがいい。連結面を縮めるとカーブで蟻車の外幌に干渉するからね。

36 :
俺は蟻の外ホロぶったぎってカトカプにした。
モーターは信頼のカトーを使って蟻の27に押し込んだ。

37 :
俺は逆に過渡車にも自作の外幌を取り付けた。
これで蟻車との混結による違和感も大幅に薄まった。

38 :
NGIに加藤200系の画像がうpされてる
やっぱり鉄博レベルの奴だな

39 :
うむ、まったくの想像どおりだから言うことがない、
ツヤテカ塗装は無理だったし、カプラもそのままなのは分かってたし、
なんか、でも正面顔で両目の外に水平に線がみえるね、なにこれ?

40 :
>>39
うちにある鉄博使用の222にも同じ線がある
たぶん金型のつなぎ目か何かじゃないかな?ロングセラー製品だから金型がだいぶやつれてきてるのかも

41 :
>>38-40
やはり過渡のあの頃の金型はそうなる傾向があるね
それでもリニュしない製品が依然多いのは売れてるからか…?

42 :
>>41
単に安いからね

43 :
いいかげん300系出せ!!

44 :
>>43
蟻でも富でも買えば良いじゃない。
富はどうせ引き戸の通常版もやるでしょうし…。
過渡? そりゃ無理でしょ。もしくは寝て待てwww

45 :
>>44
KATOは寝て待てってかwwww

46 :
>>44
たまりかねて書こうかと思ってたら
局留氏が書いてくれたか

47 :
過当の台湾新幹線を買う奴は売国奴!
買っても焼却する人は愛国者

48 :
日本製なのに
バカジャネーノ?

49 :
ところでKATOの200系の出来具合はどうですか?

50 :
>>49
すば瞬
どう朝

51 :
久々に見たなこのフレーズww

52 :
再生産が少ないということは思うほど売れないということで、
今回もやっぱりな展開、またしばらくないから買っとけw

53 :
過渡も200-2000やってくれよ

54 :
200-2000でダイアフラム化クルー

55 :
過度200系、購入してみたがイス板のみ新規で台車ネジ止め。
床板は車内側の金型を弄っただけで外側は何も変化無し。

56 :
予約していた200系を身請けしてきた。
まず、ゆず肌の塗装にはちょっと閉口した。
12両すべてがこんな状態なので、おそらく今回のロット全てに共通した症状(?)だと思う。
古いモデルなので、金型の方に問題があるのかもしれないが、もう少し何とかして欲しかったな。
そろそろフルリニューアルを望みたいところだが、模型として「売れる」かどうかは微妙だし・・・
30年前、模型店で指をくわえて眺めていた製品が、新品で入手できたこと自体幸せなのかもしれないね。

57 :
蟻200系はまた開業時仕様だからなぁ 1500番台の方が再生産して欲しい

58 :
>>56
鉄博買ったときに、悪くはないがこのざらざら感はどーなのよ、と思った。
クリアコートをやや厚め吹いてコンパウンドで磨き出ししてみたい気になっている。
買ってないけど。

59 :
>>57
1500番台さんが何を再生産するのか詳しく教えて

60 :
過渡ってたまにゆず肌やるよねぇ。
183-0とかも酷かった。

61 :

車体が1/150なのに レールと車輪の間隔が1/120の インチキN=Nゲージなんていう、
ガニマタ信者がどんな屁理屈をこね回しても
● 9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのも 「ガニマタ詐欺」
● 9mm = 1/150 「標準軌1435_」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」
正確なスケールでNと呼べるのは 1/160スケールで 「標準軌1435_」 9mm の 【新幹線】 だけ
たとえ「標準軌1435_」 9mm でも 1/150スケールの在来線は全部 「ウチマタ詐欺」
「 狭軌 1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww
「標準軌1435_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いのよwww

小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm狭軌ガニマタNはウルトラ馬鹿なのよwww
小学生でも計算できる算数がわからない1/150 9.0mm標準軌ウチマタNもウルトラ馬鹿なのよwww
                   _,.  -――-   __
                _,. ´          ` ` - 
              ,. ´           、      ` 、
            /      /ヽ       ヽ        \
          /       /  \ \     、        \
          /       ,  |    ',   ト    \   |      \
.         /    i    /| ,'     \;; !\    |\  !       ',
        /   ;|   / | |      ヽ '、 \   |‐ |  |     | ヽ
.        ,'   i |   / | |       \!  \ | ヽ ',    |  |
        |    | ! |  | '´| |            \i  ! |    | ;|
        |    | | |/|  ! |              !   ! ;|     | |
        |   | |'|  |   !|                  X!    | |
.        |   | |ヽ ;|    `         `、,,__   __,,..- !    |、|
         | i   | | ヽ|     ,            ̄     |   | | |
         ', |   ! |       ノ               |    | )|
.         | | ; !ト,     ,/      '            |    !' ;|
         ! i   | \  ' ´                  |   |  |
          ヽ   V‐ヽ              ,.       |   | │
            |    ト (,.         ` - ‐ '       |   |   |
     ,‐、    |    |` ‐ >、                /| | |   |
     \\    , 、  |    t 、             , ‐i  | | |  、、      !、
       \\__ l l  |    | ` '7 ‐ - ,, _ ,, ‐ '´ | | ;|; || ;| ヽ ヽ\,, _ ,,|;|
        V  ''ヽ \ |    |   /  _ , , 」       L,_Y; !| ;|;  ヽ ヽ,_   .,/
         | /二ト \!  _,,L,,,/,‐ ''   \      ヽ, ! ! !/ ,__ ,  , _', ̄ ̄
         ', / ,,`i  `,‐ ':::::::::: !      \    ///,i/   | ::::::::: \
.         ヽ  ' ∪`.、 ヽ :::::::::::: l        \,,,/ ,'/ /  / ::::::::::::::: \
.          \    ヽ i :::::::::::: ヽ      _,.‐H‐ ,ノ    / :::::::::::::::::::::: ヽ
          /\      ! ::::::::::::: !\  _,, ‐'' /H、 \   丿 :: i. | :::::::::::::: ヽ
         / /| ;`t    i ::::::::::::::: i ::| ̄::::\/|. | l\/`'''' ::::::::: ! ! ::::::::::::::: ノ

62 :
ok

63 :
KATOの200系って何年振りだろ?

64 :
15年
鉄博除く

65 :
過渡の200系、ステッカー付けてくれたのはいいけど、
あおばの行先が、上野・大宮・盛岡ってどういうこと?
適当だなあ、まったく。

66 :
>>65
何が適当なの?
仙台がないからか?

67 :
>>66
開通当時、盛岡まで直通するのが「やまびこ」(仙台以北各停)だけで「あおば」は仙台止めだから、仙台が無く、盛岡が有るのはおかしい
とでも言いたいんでね?

68 :
過渡スレより
一部ユーザ以外関係ないかもしれないが
700Tが当面の間生産見合わせ
という話があったので挙げておく
#そりゃそうだろう

69 :
仕方ないといえば仕方ないんだが
少し残念だな 700T

70 :
単に生産に見合うだけの注文が無かっただけだろう
キャンセルした奴も多数いたのかもしれんが

71 :
>>68
> #そりゃそうだろう
さも当然なことのように政治と結びつけんな。

72 :
でもそうでしょ

73 :
でも、商売なんだからがめつくてもいいんじゃないの?
パRはその点ビジネスライクでいいね。

74 :
あおばは青葉城が由来で、自分も仙台を強く想起する列車だから、行き先は仙台に設定したいよね、やっぱり

75 :
俺はいつも一号車が先頭になるように行き先シールを貼ってる

76 :
>>68-73
いや…結構それなりに注文は集まってたようだよ。
過渡は世論を気にするからな。
酉207-2000も新色にしないまま企画倒れになってるし。
今回の場合は台湾高鐵から国外販売のストップがかかったかららしいけどね。
敵国で自社車両を売ってるのをシナ人に見つかって、日本に加担するのか!って700Tをレクサスみたいにひっくり返されたり、ボコボコにされても困るだろうし…
仕方ないな。


77 :
>>75
じゃ、束の新幹線はみんな東京行きだな(笑)

78 :
民間企業が政治的意思思想を表明すべきではない、はずだから
過渡ちゃんが状況を鑑みて遠慮したとしたらチキンすぎでしょ
製品化許諾の取り消しがされたと見るのが妥当

79 :
>今回の場合は台湾高鐵から国外販売のストップがかかったかららしいけどね。
証拠もないage厨にそんな事いわれても説得力無いんだが
〜のようだ、〜らしいと憶測ばかり多用しておまけに幼稚な発想している時点でもうアホかとw

80 :
新幹線は政治の道具だろ

81 :
>>76
なんだよ、俺の予想当たりかよ

82 :
>>76-79
従来の欧州型に関していえば海外から声がかからなければ生産できないから
台湾車でも同様にやめてくれと言われればやめざるを得ないかと

83 :
>>79
えっ!?何?怖いんですけど…
説得力とか何?
別に力説したつもりありませんけど(笑)
そんなに「諸般の事情」が知りたいの?
過渡の関係者でもない限りは確証なんてないわけで…
行きつけの模型屋の店主と雑談の際にその話がたまたま出たまでで…
sageるの忘れただけでage厨認定されて、この言われ様…
いきなりアホだ幼稚だって決め付けちゃうコミュ障には言われたくないわ…

84 :
>>77
そうなのよ
東海道山陽はみんな博多行きになってる

85 :
実は過当の経営者と従業員が今回の件でシナ嫌いになっただけだったり
まぁ〜ベースが日本製でもシナ新幹線は製品化しなくていいよ

86 :
>>84
そうなんだ
全部博多ってのも凄いね。

87 :
>>76
開業時も含めて2度目だな
ああ、いつになったら700Tを…今回は仕方ないが

88 :
>>68
日台関係と日中摩擦事件は全く関係ないのに
過渡台湾新幹線700T発売中止だなんて・・・
風評被害も非常に甚だしいw

89 :
ニュースくらい見ろよ。
台湾も尖閣の領有主張してんだけど。

90 :
大陸側につきたがる中国系台湾人がね。

91 :
台湾が主張するのは、台湾は独立国で中国とは違うってことをアピールするため。
李登輝さんもハッキリ日本のものだと言っていた。
馬政権は中国寄りだけど、それでも中国本土から尖閣へ向かう漁船の補給のための寄港を拒否した。

92 :
台湾には多数派の原住民の台湾人と
共産党(毛沢東) VS 国民党(蒋介石)の中国本土での内戦で負けて
約50年前に大陸から台湾に逃げ込んだ支配階級の侵略者台湾人の2種類の台湾人がいる
大多数の原住民の台湾人は親日だが
後からやって来た侵略者の自称台湾人の中国人は反日
なんてったって南京で日本軍と市街戦を戦っていたのは台湾に逃げた一派なんだから
始末におえないのは台湾のテレビ局などマスコミや経済もこいちら外来台湾人が握っていること

93 :
おい話が飯田線に逸れたぞ

94 :
まあ前政権の陳水扁も尖閣の領土は主張してたけどな

95 :
>>94
内省人はまだ話し合いが出来そうだ
外省人は明らかにシナそのものだから
700Tは残念だが今回は諦めるよ

96 :
そろそろおわりにするぞこのはなし
だが200系の再販がここまで誰も興味がないとしかたないけどな

97 :
うん、とりあえずは
蟻の100系X0編成は…何かこれも延期されそうな気する
理由はよく判ってるだろうけど

98 :
>>97
だな、その間に少しでも懐を肥やす努力をするとするかw

99 :
>>75
じゃ1号車は尾灯非点灯で最後尾の車両は前照灯非点灯でいいよね
というツッコミを今思いついた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part36 (323)
【TOSHI】帰ってきた酒屋スレ【小諸そば】 (340)
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」 (295)
【カツミ・エンドウetc】16番・HO車両総合スレ16 (812)
鉄オタきもい (346)
百均で見つけた、模型で使えるグッズ (290)
--log9.info------------------
今年の紅白に是非出てほしいアーティスト (389)
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】 (934)
 洋楽聞くのはカッコつけなのか?  (451)
邦楽で、曲名や歌詞にやたら英語使う歌手はクズだ。 (783)
邦楽史上最強のボーカル&ギターの組み合わせは (540)
島田紳助擁護の和田アキ子がNHK紅白に文句●吉本興業 (250)
カラオケ苦手な香具師にアドバイスを送る部屋 (300)
NHK みんなのうた 2曲目 (277)
【CD400枚以上持ってる人限定!】 (312)
( ´−`)寝る前に聴いてる音楽( ´−`) (932)
ツタヤ TSUTAYA 締め出された人集合 (920)
邦楽が洋楽よりメジャーだと思っている奴は馬鹿 (283)
音楽のジャンルが全然ワカリマセン (239)
ジャンルに拘るリスナーは糞 2 (251)
出身国が英米以外のメジャーアーティスト (219)
世界で通用する日本のバンドを教えてください (409)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所