1read 100read
2013年01月ロボットゲー17: α外伝はシリーズ最高傑作 35周目 (658) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XBOX360/GC】スーパーロボット大戦XO その21 (304)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.449【EXVS】 (480)
OGアンチ総合スレ34 (928)
スパロボエロゲ参戦でショックを受けている人のスレ2 (770)
イング&アッシュ&エグゼクスバインを語るスレ (474)
スーパーロボット大戦L Part211 (546)

α外伝はシリーズ最高傑作 35周目


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2013/01/13
夜空の月が輝く陰で、ワルの掟が支配する。月からゾラに行く人の蝶を背負って歴史の始末。
α外伝プリベンター お呼びとあらば即、参上!
攻略サイト
ttp://srwarufa1gaiden.suparobofan.com/
ttp://homepage3.nifty.com/gamers_park/srw/
2011年12月21日(やっと)PSアーカイブスで配信開始!(\1,500)
ゲームアーカイブス
http://www.jp.playstation.com/psn/tips/gamearchives/
α外伝紹介@ゲームアーカイブス
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0700npjj00621_000000000000000001.html
2chゲームアーカイブスWiki
http://www41.atwiki.jp/psparchives/
※アーカイブス版はプレミアムエディションと同様のバグ修正版です
次スレは>>970が立ててください。無理なら報告時に↓を指定してね
前スレ α外伝はシリーズ最高傑作 34周目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1334070390/l50

2 :
外伝のバグまとめ(●:プレミアムエディションで修正済、○:同エディションで未修正、△:修正されたか不明)
注:バグ修正については未だ真偽がはっきりしない点が多いので、更なる検証・証言の方お待ちしております。
●強化パーツ所持数が(同一種類で)9個目になるとバグりやすい
  →20話でハリーの代わりにゲッター1(武蔵)が出てくる
  →26話で加わった筈のハリーが居ない
  →31話でリョウがゲッターを降りてカラテ道場主に(嘘)、36話でドラゴンが出せずにゲーム継続不可に
  ※セーブデータが死んだ状態で長期間プレイし続けることが出来てしまうので最悪
●グレタガリーが入手できる(自軍ユニットに並ぶ)が、改造が出来るのに乗り換えが出来ない。スルーすればおk
  ※プレミアムエディションではグレタガリーを入手しない
●第35話「私はDOME・・・黒歴史を封印する者」において、クレーターにラーカイラムが侵入して
 量産型ヒュッケバイン&量産型グルンガストが増援されると、勝利条件達成後にバグで停止する。
 クレーターの外から加速を使って一気に基地内に入れば回避可能。
●ユニット能力のブレーンコンドルで■ボタンを押して改造すると、グレートの武器改造が安く出来る
●連れ去られたはずのティファが30話終了時のIMで会話に参加する
  ※プレミアムエディションではティファのセリフとそれを受けたジュドーのセリフが削除されている
●VF11のガンポッドの弾数がバグって無限になる
●インターミッションで一度セーブしてからロードするとバザーの品物とBSがデフォルトに戻っている
●17話クリア後にラグたちの初期機体のギャロップが3機とも無くなる
○NTなどの命中・回避補正は、回避のみ2倍の効果がある
○エアマスター・バースト飛行形態は、Gファルコンに付けた強化パーツの効果が分離状態でも適用される
○機体及びパイロットの地形対応は反映されない。反映されるのは武器の地形対応のみ
○バルキリー柿崎機の反応弾の弾数が、FかBで3発以上使ってGになると120発以上増える。
  一発でも撃つと変形後も弾数は増えたまま
○35話でMAP兵器禁止のはずなのにプラズマリーダーは使える
△最終話にV2ガンダムがAB以外の形態で出撃すると、ラスボスを倒した後でブラックアウト(ハード限定かも)
△成長タイプが万能系大器晩成型のキャラ(ロラン・リュウセイ・ミオ・プレシア等)
 にバグがあり、レベルが100以上にならないと成長が加速しない(実質成長加速無し)
  ※プレミアムエディションでもレベル50までは成長加速が無いことが確認されています
Gビットとティファの参入条件は
第15話「あなたに、力を…」で3ターン以内にガロードで敵を6体撃墜する
第16話「ガンダム売るよ」でガロードとエニルが戦闘、エニルをガロードで撃墜
第19話「共鳴する力」の後編にてガロードでベルティゴを撃墜する
第22話「謎のランドシップ」でガロードを出撃させ、出現したエニルをガロードで撃墜
第23話「Lorelriの海」で4ターン目までにDXに隣接せずGビットを起動させる
第32話「飛べ!宇宙へ」でガロードがエニルを説得する
実際に搭載されるのは第37話「僕らが求めた戦争だ」のマップから。

3 :
技能ポイントの計算式。20で+1.
■格闘・射撃
通常兵器の場合は 命中+1、撃破+5
MAP兵器の場合は 命中+0、撃破+1
命中と撃破のポイントは重複しない
■命中
命中率が90%以上の攻撃を命中させる→+1
命中率が80%以上、90%未満の攻撃を命中させる→+2
命中率が60%以上、80%未満の攻撃を命中させる→+3
命中率が40%以上、60%未満の攻撃を命中させる→+4
命中率が10%以上、40%未満の攻撃を命中させる→+6
命中率が10%以下の攻撃を命中させる→+8
■ 回避
敵の命中率が5%以下の攻撃を回避する→+1
敵の命中率が5%以上、25%未満の攻撃を回避する→+2
敵の命中率が25%以上、35%未満の攻撃を回避する→+3
敵の命中率が35%以上、55%未満の攻撃を回避する→+4
敵の命中率が55%以上、85%未満の攻撃を回避する→+6
敵の命中率が85%以上の攻撃を回避する→+8
■防御
最大HPの20%以下のダメージを受ける→+2
最大HPの20%以上、40%未満のダメージを受ける→+4
最大HPの40%以上、50%未満のダメージを受ける→+6
最大HPの60%以上、80%未満のダメージを受ける→+10
最大HPの90%以上のダメージを受ける→+15
序盤は装甲を高め、敵高命中率を避けるようにすれば(当たっても装甲で防ぐ)
終盤で高回避率が期待できる。育成機体はリガズィ辺りが適任かもしれない。
NTなら終盤は修正でどうにでもなる
援護攻撃でもポイントが入る(攻撃が命中しただけなら+1撃破したら+5)
主体となった側も命中させてたら+1。主体となった側で撃破したら+5だが
当然援護側にポイントはつかない
援護防御は今の所不明
マップ攻撃は撃墜時のみ+1で通常HIT時と一緒(撃墜できなければ全くなし)
パイロットの回避能力は「回避」+「運動性」+「技能修正」。
「技能修正」は計算段階(戦闘中に表示される数字)で加算されるため
命中率式から逆算しないと感じることは実質不可能。
NT修正値は
レベル1→命中+0  回避+0 レベル2→命中+5  回避+10
レベル3→命中+10 回避+20レベル4→命中+15 回避+30
レベル5→命中+20 回避+40レベル6→命中+25 回避+50
レベル7→命中+30 回避+60レベル8→命中+32 回避+64
レベル9→命中+35 回避+70
(なおこの数字は攻略本の記述と違うけど実際計算してみればどっちが正しいかは分かると思う)
さらに「限界」は「回避」+「運動性」+「技能修正」にリミッターを設けるからNT修正分の余裕が必要。
カミーユとかはNTL9まで成長するから終盤では限界に+70の余裕が必要。
なおガロードはティファがサブパイロットになっていてもNT補正は受けない。
例:
回避250の非NTとNTL4のパイロットがそれぞれ運動性100のユニットに乗るとして、
必要な限界は↓のとおりになる。
非NT→250+100=350
NTL4→250+100+30=380

4 :
成長型調べに協力してくれた皆さんに感謝
Lv1〜99の能力値上昇(↑:加速あり、↓:減速あり、その他は加減速なし)
一部攻略本の初期値はLv0のものなので、照らし合わせる場合は注意
格闘 射撃 防御 技量 回避 命中 精神P
61   78   54   77   200   182   151   A  射撃系万能型    アムロ カミーユ ジャミル フォッカー等
73   76   55   66   182   182   151   B  射撃系格闘重視型 ジュドー ウッソ プルツー ジロン他※
67↑ 79↑ 57↑ 68↑ 188↑ 176↑ 157↑ C  射撃系大器晩成型 ルー プル ガロード等
61   75   66   67   182   182   151   D  射撃系防御重視型 コウ 輝 柿崎等
55↓ 67↓ 53↓ 73↓ 173↓ 168↓ 167↑ E  射撃系成長限界型 バニング クワトロ フォウ
54   67   54   59   182   152   151   F  射撃系標準型    一般的なMS・WMパイロット
85   54   77   77   152   182   151   G  格闘系万能型    万丈 洸 キッド ゼンガー
73   67   75   67   151   182   151   H  格闘系射撃重視型 ボス ジュン 竜馬 隼人 健一 獣戦機隊
78↑ 55↑ 72↑ 70↑ 170↑ 176↑ 159↑ I   格闘系大器晩成型 コレン 武蔵
78   43   91   60   151   182   152   J  格闘系防御重視型 甲児 鉄也 豹馬
73   43   67   60   151   152   152   K  格闘系標準型    さやか ダイターンサブパイ
62   63   62   62   170   173   192↑ L  万能系大器晩成型 ロラン リュウセイ ミオ プレシア サラ等
73   67   66   67   182   182   151   M  万能系標準型   マサキ ヤンロン リューネ
43   48   54   51   150   153   182↑ N  精神ポイント重視型 ファ ちずる 日吉 マリ セニア
※デュオ カトル 五飛 ゼクス トロン エルチ イサム ガルドも

5 :
>>1
マジンガー乙

6 :
ネオ>>1乙ンゾン

7 :
>>1
げっっこ乙ょうであるっっ

8 :
■指揮官jレベル
重複はしない、キャラレベルか指揮官レベルに関係無く、
そのユニットが1人の指揮官から得られる修正の大きい方が優先される
例えば、指揮官レベル2の指揮官は
隣接したユニットに15%、
距離2のユニットに12%、
距離3のユニットに9%の効果を与える
対して指揮官レベル1のユニットは
隣接したユニットに10%
距離2のユニットに8%の効果を与えるので
指揮官レベル2のユニットから距離3で指揮官レベル1のユニットと隣接したユニットは
指揮官レベル1のユニットからのみ影響を受けて10%修正
また指揮官は「自分よりレベルが低い指揮官の影響を受けない」
逆に言うと同レベルの指揮官の影響は受ける
参考:指揮官の効果
指揮官レベル  隣接  距離2 距離3 距離4 距離5
   4       25%   20%  15%  10%   5%
   3       20%   16%  12%   8%
   2       15%   12%   9%
   1       10%   8%
>>1
バスク乙
指揮官についてテンプレに欲しいという声があったので貼ってみた

9 :
>>1
テンプレ話に便乗
>>4の矢印付けたの俺だけど修正が要りそう
レベル1〜50と51〜99の能力差から成長加速を調べてみた
ttp://cdn.uploda.cc/img/img505ae62219d23.png
大器晩成型・成長限界型以外を参考に
回避と命中は3以上、それ以外は2以上で加速と判定すると
・万能系大器晩成型にも僅かながら加速がある
・射撃系成長限界型の防御は減速なし(射撃系格闘重視型と同じ1差)
・精神ポイント重視型の技量について減速と見るかどうか

10 :
ソフトリセット→再スタートの時、メッセージ出るまでセレクト押してたけど
そんなに長く押してなくてもよかったんだな。今日気づいた。

11 :
かなり短くても反応するね ソフトリセットというと
PSPでやる時はアナログスティックのボタン設定を
上をL1+R1 右をL2+R2とかにしておくと
アナログスティック右上+スタート+セレクトで
親指だけでソフトリセットできたりする

12 :
まあ別に余った人差し指で鼻くそほじるわけでもないからどうでもいいテクだけどな

13 :
アナログスティック上+スタート+セレクト+Lを自分で押して
残りのRを本棚とかに押しつけて押してた俺にとっては朗報

14 :
プルを乗っけた白キュベが便利すぎて漏れそう

15 :
そして俺はヴァルヴァロにプルツーを乗せた

16 :
試作3号機にギャバン乗せてガッツガッツ

17 :
三十路に入ってようやくスーパーガンダムの素晴らしさに気づいた

18 :
α外伝をプレイしてようやく三十路パイロットの素晴らしさに気づいた

19 :
クワトロさんは37歳位か?

20 :
プルの方がいいよ

21 :
シャア(クワトロ)はゼータ時点で27歳とか、逆シャア時点だと33歳だが
スパガン強いってか便利だけどフル活用すると一瞬でロングライフル弾切れしてワロエナイ

22 :
Gディフェンサーを補給した後にmkUと合体させれば弾数復活するっけ?

23 :
バズーカやビームライフルがあるじゃないですかー!弾薬はかなり潤沢なユニット

24 :
>>22
Gディフェ側のだけ補給される、ロングライフル補給したいだけなら
MkII側の気力落ちないで済むからGディフェに補給する方がちょっとだけ得
>>23
素で飛べるからって地形パーツケチってたらロングライフル尽きたらすごい困るという
たしかに素直に地形パーツつけてビームライフルもつかえばいいんだよな

25 :
ロングライフルの弾数がスパガンとGディフェンサーで別々だったのはαまでじゃなかった?
α外伝からは共有するようになって、
補給はやりやすいが擬似二回行動やってるとすぐ弾がなくなる

26 :
>>25
スマン書き方が悪かった、ミサイルとロングライフルはスパガンとGディフェで共有だな
>>22がGディフェ補給したらスパガンの全武器が補給されると思ってる? と読んでしまったからこんな書き方になってしまった

27 :
シャア27歳か
意外と若いね

28 :
シャア・カツマタ

29 :
アッコ・レイ

30 :
バグかわかりませんが、
終盤でロザミアが戦艦に特攻をしかけるという場面で
戦艦でなくなぜかダイファイターに隣接してきました

31 :
あ、これちがうのか

32 :
お前のお兄ちゃんだよ!と叫びつつトドメのハイメガランチャー撃つカミーユさん・・・

33 :
さすがシャアをブン殴って泣かせたカミーユさんやでえ

34 :
まあ原作でもそんな感じですし

35 :
いつかカミーユは被ダメージ時に「暴力は良くない」と言って欲しい

36 :
痛い!怖い!

37 :
つべこべつこべこべと、なぜごめんなさいと言えんのだ!

38 :
「こ」が余計だったorz
ウォンさんの台詞ね

39 :
6話の敵をおびき寄せる方で
フォッカー突っ込ませたらクリティカルでまくってガメオベラ連発した

40 :
ガタメキラ連発?

41 :
がった めーく いっと らぶ

42 :
Lv99めんどくさいけどやらないと後半面倒だ

43 :
レベル99の方が大変だと思うが…

44 :
クソ雑魚ユニット限定縛りでもやるんかい

45 :
α外伝を一生楽しむつもりか

46 :
>>42じゃないけど、修理稼ぎで
SP180超えの世界は一度はやってみると良いぞ
一人で祝福、激励、覚醒が3回分
再動、期待が2回分使えるのは結構酷い

47 :
超電磁<戦いは数だよ

48 :
普通にやってても超電磁二体にソレイユ、ミスター、エニル辺りで再動と期待が乱れ飛ぶ終盤は酷い。

49 :
後半のMAP兵器連発はスパロボの恒例行事

50 :
やっぱ終盤は超電磁になっちゃうんですよね
序盤中盤はぜんぜん使わなかったのに

51 :
超電磁とゲッターも飽きたからブライガーさんに頑張ってもらった

52 :
>>50
いや中盤でも普通に強いでしょ
攻撃力あるし精神コマンドが豊富で理想的で超便利だし

53 :
足が遅いから俺は使わなかったなー

54 :
超電磁はレベル40前後で優れた精神コマンドを覚えるんだよ。
無改造のままでもいいからレベルだけ上げておくと吉。

55 :
>>52
序盤は序盤で異常に強い>超電磁、特にコンV
なにせ他の機体が気力あげに苦労する中、
序盤では気合にしかSPの使い道がないパイロットがいるから
遠慮無く気合使える
気合2回でもう、グランダッシャーだの超電磁スパークだの

56 :
最初から最後まで強くて便利でも、使わなけりゃまともにクリアできない難易度でもないしなあ

57 :
自分はスーパー系はダンクーガとスレードゲルミルしか使わなかったわ

58 :
ダンクーガまったく使わんかった

59 :
ダンクーガは目に見えて弱体化されていたからな
αからプレイしてた人はステータス見て「駄目だこりゃ」と思った人も多いだろう
分離攻撃に気付いた人は偉い

60 :
フル改造空Aの発想も偉大だ
ソフトバンクの攻略本は、ガンブラスター、トーラス、
ブラックウィング押しに、ダンクーガ含めた分離攻撃の
有効性も載ってて、当時大分助かったもんだ

61 :
ボルテスをフル改造してボンバーフックで援護しまくればいいんだね
チェーストいけー!

62 :
プロメウス相手ならボルト・ボンバーでも死角を取れるぞ!

63 :
どうせ同じ版権元なら、ダンクーガの代わりにスペースNo.1でも良かったかも

64 :
>>63
ブライガーのキャラとノリが合いそうだしな

65 :
宇宙スペース(B)さんは距離補正が凄いことになりそう

66 :
>>64
ゴーショーグンとブライガーって未だ共演なしだっけ

67 :
NEOだ

68 :
兜甲児と剣鉄也には信頼補正はないのですか?

69 :
原作通りありません

70 :
サルファ買って来たが微妙だな
小隊員がどんどん死ぬ

71 :
運営が下手なだけだと思うけどスレ違い

72 :
システムやCPUの思考なんかはバランス的に確かにシリーズ最高だとは思う
けど、所詮キャラゲーなだけに自分のお気に入りの作品が参加していないと
テンションが上がらないと言うか、ストーリーに入り込めないんだよな
自分の分身たる主人公キャラって設定が無いのもあるんだろうが
だから、食わず嫌いは結構いるんじゃね?このゲーム

73 :
超電磁がこれほど輝いた作品は無いので超電磁スキーには神作品・゚・(ノД`)・゚ヨカターヨ

74 :
α外伝やると主人公いない方が話に集中出来て良いと感じるなあ
オリジナル主人公キャラが話に積極的に絡んでくるのがあんま好きになれなくて
α外伝では鉄也とか万丈さんが主人公格だったけど、なんつーか味付けが上品だった(万丈さん最高!!)

75 :
いる方が優れてるとは思わんけどやっぱり主人公いないのは異端
そこが好きで外伝ファンになる人も少なからずいるだろうけど

76 :
主人公が自分の分身として愛着が持てたのは初代αまでだな。
ニルファ以降は設定やキャラ付けが濃くなって、最初からいるオリキャラの一人という認識しか出来ない。
別にオリキャラ嫌いってわけじゃないからそれがダメとは言わないけど。

77 :
外伝のシステムで第二次からF完結編までリメイクしてくれんかな
難易度高めでさ

78 :
>>77
つ[IMPACT
そこまで外伝好きならIMPACTに手を出してみるべき。俺はIMPACT挫折しましたけどね!

79 :
>>77
α外伝仕様のF完とか馬鹿じゃねーの?
俺はやりたくないね。

80 :
NT一強ゲーでなく、弱ユニットも使い道があり、
地形適応に悩まないのはいいが
NT補正バグ付きの強化兵が怖いな

81 :
命中率に運動性が関係ない+距離補正が強い+敵の指揮レベルが高いんで
こっそりと高級AIなんか積んでる長射程P兵器持ちの空飛ぶ戦闘獣やメカザウルスあたりが
指揮修正つきで突っ込んでくるとB級NTとかバルキリーとかが大ピンチ

82 :
>>76
初代αの主人公って四次と同じでリアルかスーパーか以外は誰を選んでも展開は変わらかったから自分で選んだ感がある分感情移入できたよね
二ルファ以後は例えるならマサキをシナリオの主人公にしちゃったような違和感
ああいうキャラ立てならシナリオの真ん中に据えずに四次の魔装機神みたいに版権作品の主人公と並列に立てて欲しかったな

83 :
>>78
IMPACTも好きな人は相当好きなんだろうな
α外伝とバランス取りの方向性は似てると思うから、不満点が改善されればカナリのお気に入りになってたかも

84 :
α外伝から入ったから、
他のやつをやったら主人公のアクが結構強いんで困惑した

85 :
α外伝の実質主人公の剣鉄也さんも相当アク強いでえ

86 :
外伝のおかげでニルファではプロにカイザー乗せてたぜ

87 :
39t載せて生きてるとか戦闘のプロすぎるだろ

88 :
パイルダーオンwww

89 :
ボルテスは600tなのにカイザーずいぶん軽いんだな

90 :
ボルテスの比重を計算したら水の約1/4というが

91 :
超電磁の力です

92 :
52mで50tのライディーンはもはや気体

93 :
現実のスーパーロボット製作は、まず重量が問題になりそうだな。
ではダンバインあたりから製作してみようか。

94 :
恐獣捕まえてこなきゃな

95 :
ジャイアントロボは30mで1500tだったか。
こうして見るとクソ重たいな。

96 :
180cm 80kgの人間を単純に高さ30倍にして54mにすると重量は3乗で27,000倍。2,160トン

97 :
サザビー馬鹿でかいなw
まあやっちゃったのをネタにしたんだろうけど
これならHP98000でもさもありなんと…

98 :
>>97
マップ兵器撃たれてゲームオーバーですね、わかります

99 :
空想科学読本ではガイキングがこの重さじゃ装甲だけとか書かれてたな
マジンガーも巨大な大木よりも軽いな。反面ダイザーは目茶苦茶重いが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第145次IDでお前らのユニット決定 (294)
ヱヴァ序破Qがスパロボに出た時の妄想をするスレ (716)
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part10 (553)
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH参戦希望スレ (553)
スパロボエロゲ参戦でショックを受けている人のスレ2 (770)
超速変形ジャイロゼッター 参戦希望スレ (366)
--log9.info------------------
★Towing★レッカー業界アレコレ part16★Wrecker★ (797)
新・大型免許を語るスレ (889)
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→ (204)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part7 (357)
フォークリフト屋どうなの?5FG15型 (681)
ガンダム系デコトラ (563)
トラック野郎 パート5 (818)
ポールトレーラー 奴 (276)
【塵芥車】パッカー車【ゴミ収集車】 (711)
■ターレットを改造にした〜い■ (287)
卍我が闘争の道へ卍 三菱ふそうディーラーマンスレpart13 (600)
トレーラー・トラックコレクション 第13弾 (498)
えさ屋の心に仁義あり。 その2 (411)
信【長野のデコトラ】州 (476)
けん引(牽引)免許取得への道!第8コース (352)
【4×2〜】トラックの駆動方式を語る【〜8×4】2 (496)
--log55.com------------------
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part131
高圧ガス保安協会資格総合スレ part47
【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第98号【食っていけ】
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその326だぽ
資格の勉強ばかりしているニート・非正規職員
技術士補 Part15
中小企業診断士 2次試験 事例102
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]