1read 100read
2013年01月ロボットゲー7: スパロボ図鑑 2723冊目 (954) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
柿崎が死んで輝が「柿崎ぃぃぃぃ!」するスレ 5th (398)
α外伝はシリーズ最高傑作 35周目 (658)
第2次スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)orZ採精編 (209)
「なんだよその名前ww」と思った必殺技 (222)
無限のフロンティアEXCEEDキャラ参戦議論スレ (894)
無限のフロンティアEXCEEDキャラ参戦議論スレ (894)

スパロボ図鑑 2723冊目


1 :2013/01/12 〜 最終レス :2013/01/13
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・三連休ですってよ
★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。
☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
前スレ スパロボ図鑑 2722冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1357830170/

2 :
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'

3 :
>>1
乙連撃

4 :
>>1
【鬼丸美紀】出典:無敵看板娘
第一話でリバースしたヒロイン。通称「大戦鬼」

5 :
【rebirth】 仮面ライダー剣
小錦LOVEでお馴染みの覚醒に続く出典の挿入歌兼EDテーマ第二弾
歌うのは我らが橘さんこと天野さん
例によって歌詞の「got to be strong」が辛味噌に聞こえるということでネット界隈では辛味噌扱いされ、
また普通にいい曲でもあるので普通の意味も含めて愛されている名曲
生まれ変わるほど強くなれる…辛味噌ォ!

6 :
「マジかよ……おい、マジかよ」
 あの顔。あの髪。あの気配。
「ありゃあ………………">>1乙"じゃねえか」

7 :
リバースか……肝臓原種?

8 :
>>1
前1000 こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ─────ッ!!
【リバース】
食べたものを(すぐに)吐くという意味の隠語。主に飲み会で使われる。
下手に我慢するよりさっさと吐いたほうが楽になる。

9 :
【Reverse】UNO
順番が逆になるカード
二人対戦ではSKIPと同効果

10 :
【テイルズオブリバース】
アニスかわいい
ピーチパイ
檜山うるさいしか思い出せないテイルズ

11 :
【Reverse/Re:birth】
仮面ライダーOOOの二人目のライダーバースのテーマ曲 伊達さんと510さん二人のデュエット
作中でかかった時は伊達さんから510さんにバースの変身者が交代する際だったこともあり否が応にも盛り上がる
難病を抱えた伊達さんがグリードの攻撃に倒れドライバーを受け継いで決死の覚悟で変身するって書くと凄いシリアスっぽいよね

12 :
【リバーシ】
外国でのオセロゲームの名称
考案者が「白黒ひっくり返るのがシェイクスピアのオスロみたい」とオセロの名前をつけたのだが
オスロってそーゆう物語だったっけ?

13 :
>>10
高難易度のBOSS戦が悪夢とか。
四星とか

14 :
>>1
【麻衣】あいまいみー
今のところ1話2話両方とも実写を背景に耳から血を吹き出し舌を痙攣させながらリバースしている
平常運転で何よりだ

15 :
>>1リバ乙
【リバース効果】遊戯王
モンスターのタイプの一つ
裏守備セット、つまりカードを伏せた状態で召喚されたモンスターが反転召喚
あるいはダメージ計算処理時に表側表示になる際にモンスター効果を発揮するもの
性質上、自分のターンで伏せ、相手ターンの戦闘時にひっくり返ることが多いためそのまま戦闘で破壊される使い捨て
さらに効果の発動が受け身かつ遅いので高速デッキでは採用されることは少ない
相手の行動を阻害、遅延させるロックデッキで良くつかわれるタイプである
……そちらにはサイクル・リバースというまた性質の違うモンスターが存在するのだが
ちなみにOCGでは守備表示での通常召喚は基本的に裏守備表示になるのだが
アニメではZEXALになるまでモンスターを表側守備表示で通常召喚することが可能だったため
裏守備=リバース効果モンスターなのが視聴者にはわかってしまう仕様だった
ZEXALでようやく通常の守備モンスターも裏守備でセットされるようになる
(伏せたのはゴゴゴゴーレム、守備表示なら一ターンに一度破壊されない効果を持つ)
→即座に破壊、までがお約束

16 :
【テイルズオブリバース】
別名:テイルズオブ餓狼伝説
テイルズ初心者に是非勧めたい作品(棒)

17 :
>>16
高速でライン移動するBOSSに追いつけないRPGはトラウマ……
真ガブリエル相手にバーニィシューズ無しで通常攻撃当てろと言われてる気分というか

18 :
>>1
【rebirth】仮面ライダー剣
ジャックフォームのBGMでもあるらしく、剣崎が初めてブレイド・ジャックフォームに変身した時も
BGMはよりによってコレであった(いや、良い曲なんだけど)
別にその場でムッキーと一緒に観戦していた橘さんが歌ってる訳じゃないんです、信じてください!(冷やし土下座)

19 :
【グラディウス・リバース】
【魂斗羅リバース】
【ドラキュラ伝説リバース】
wiiウェアとして販売されていたKONAMI旧作のリメイクだったり番外編だったりするタイトル
三作とも共通しているのはBGMが過去作のアレンジだったり、ステージギミックもファンならニヤリとするものだったり
旧作ファン向け要素が強い事が挙げられる
低価格のwiiウェアゆえボリュームは少なめだが、それぞれのシリーズファンならやって損はないだろう

20 :
【テイルズオブリバース】
主人公ヴェイグがやたらヒロインの名前を叫ぶ事で有名なテイルズ
シナリオは一部のイベントを除けばあまり評価はされないものの、シリーズ初の3ラインを導入した戦闘の完成度は高く、
D2と並んで戦闘にのめりこんだ人が多い・・・反面やはりD2のようにいつもと違う戦闘システム、一部のボスの強さにライト層は戸惑って投げたなんて声も聞くが・・・
この作品の特徴としては秘奥義は敵への止め演出的な仕様で、必ず2人技だったりする

21 :
>>1乙ですよ
【空裂眼刺驚】ジョジョの奇妙な冒険
読み方はスペースリパースティンギーアイズ
吸血鬼化したDIOが編み出した目から体液を高速発射する必殺技で、アニメ版ではまるでバスタービームのような凄まじい演出が成された
しかし、それでも波紋グラスで対処出来るって考えるとちょっとビックリ

22 :
【1ターンに1度〜できる】遊戯王TCG
カード内の説明文でよく出てくる文章
非常に重要な文章であり、基本的にこれがついていない場合
条件さえ満たしてしまえば1ターンに何度でも使えることになる。
禁止送りになったカードの中には、これがついてないせいでやらかした連中が多数いる。
もっとも、この文章がついていようが環境を荒らしまくった奴らも少なくないのだが。

23 :
クレアクレアクレアって

24 :
【リバース・クルセイダー】TOD(PS2版)
フィリア・フィリス17歳です(はぁと。の3つ目のブラストキャリバー
OPアニメでやってる下からクレメンテを頭上に掲げるあのポーズで敵全体にド━(゚Д゚)━ン!!
特化させればアホみたいな威力

25 :
【デビルリバース】北斗の拳
序盤のジャッカル編に出てきた大巨人
ケンシロウの攻撃を見てから反応して足を摘むという六聖拳でもそうはやれない身体スペックの持ち主
…誰がこんなヤツ捕まえたんですかね

26 :
許してクレア

27 :
>>22
カタパルトタートル「古いカードだからね。仕方ないんだよ
……だからデュエリストとカードの絆を断ち切るカード(現実でも)とか呼ぶな。あれはすべて魔導サイエンティストが悪い」
【ディノゾール・リバース】ウルトラマンメビウス
怪獣が出なかった20年間の平和を破り来襲した、
記念すべきウルトラマンメビウス1話目の敵、ディノゾール
そのディノゾールと同種の個体が再来した際に見せた形態
かつてCREWGUYS日本支部を壊滅させたディノゾールを新生GUYSは見事に迎え撃ったのだが
なんと破壊された頭部に代わり、尻尾を頭部へ変形させ、逆立ちして双頭怪獣として復活した
リバースはひっくり返ったと復活したのダブルミーニングである

28 :
ちょっと憶測も入ってるが
【トライバース】
テイルズオブイノセンスのリメイク作、イノセンスRにて登場した言葉
異世界から来たコンウェイとキュキュに関するものだと思われ、またDSテイルズのリメイクシリーズが続くため
Tri(3)+Birth(誕生)と推測されるが
T ribirth
T Rebirthの前振りではないかと推測されておりエスコートからついに格上げの時かもしれない

29 :
【北斗の拳】
核戦争の前にもデビルリバースがいたりフドウが暴れていたりと
決して治安は良くなかった

30 :
>>1
【シルバースキン】武装錬金
キャプテンブラボーの使う武装錬金。
通常時は纏うことによって「あらゆる攻撃から自身を守る」無敵の防護服だが
リバース時は相手に纏わせることで「あらゆる攻撃行動を封じる」無敵の拘束服となる。
カズキはこれによって無力化されかかるも無理やり引き剥がしたが
ダブル武装錬金によるダブルリバースによって結局無力化された。
再びブラボーと対峙した際またしてもリバースされかかるが
斗貴子さんがシルバースキンには遠隔精密動作をさせることが出来ないという欠点を見抜き
発動時に剛太が割り込むことでカズキは拘束を免れた。

31 :
【ヴェイグ・リュングベル】TOR
そんなリバースの主人公で、今ではすっかりクレアーーーー!!!!ネタで弄られまくるだけの人みたくなった
この扱いにはCVを担当した檜山氏も辟易してるという話だが
【テイルズ主人公】
お祭りゲーやファンイベントなどではとにかくもともとある個性の一部をやたら強化されるため、
これに難色を示すファンも少なくはない

32 :
>>1乙かもしれぬし、そうじゃないかもしれぬ
【テイルズオブリバース】
・3ライン制かつ戦闘システムも独特で従来シリーズとはかなり異なる
・いわゆる即効系回復呪文がない
・キャラクターが変化球なタイプが多くスタンダードなタイプが少ない
・シナリオが2種族の争いや差別を前面に出してて重い
・主人公ヴェイグが大振りの大剣使いで高性能な技を習得するまでは使いにくい
この辺りを上手く乗り切れるかどうかで評価は変わると思われる

33 :
>>17
サンダーボルトやグレイブ使えばそんなに難しくないぞそれ
通常攻撃オンリーで倒せってんなら話は別だが
【真・ガブリエル】スターオーシャンセカンドストーリー
RPGの中でも難度の高いラスボスとして挙げられることも多いボス
まあ、条件を満たしたら戦えるというタイプで、EDでもごく一部の台詞が変わるだけなのである種の裏ボス扱いではあるのだが
その強さは即死級の呪紋を超高速移動しながら唱えてくる事にある
何故これが凶悪かって、他のキャラは呪紋を使う際に必ず足を止めるのである
そのため、いかにこいつに攻撃を当てて怯ませて、かつその状態にし続けられるかというのが戦略上重要となる
具体的な戦術としては、必中呪紋や広範囲の必殺技で動きを止めたのち、
拘束能力の高い必殺技や昴翼天使の腕輪により強化された通常攻撃で相手をハメる、というやり方が一般的
この時重要なのは、キャラごとにメイン技のレンジを変えて相手に常に攻撃が当たっている状態にし続けること
キャラが同一座標にいられないシステム上、同レンジで技を振っているキャラがいると、そのレンジで攻撃しようとしたキャラは敵の周囲をうろうろし続けるのである
なので、昴翼通常攻撃をするキャラと中遠距離から必殺技で援護をするキャラ、必中呪紋を使えるキャラと、
ベストなキャラ構成は四人中ほぼ三人が決まっている
通常攻撃の拘束力と攻撃力に優れた自操作のアシュトンorオペラ、オートでの援護能力の高いプリシスかボーマン、
カットインなしの必中呪紋(=対時間効率がいい)セリーヌやノエルあたりがそれぞれ該当する
……が、オリジナルではせっかく通常攻撃が優秀なキャラと必殺技が優秀なキャラが差別化され、それぞれに強みがあったのに、
三段攻撃なんてもんを全キャラに導入してくれやがったリメイク版では通常攻撃が全員無個性な性能になったため、
まるでF完のNTや聖戦士とオールトタイプよろしく使えるキャラと使えないキャラが完全に分かれた
改悪といわれるゆえんの一つである

34 :
>>31
お祭りゲーで不幸/不遇属性を超強化されそうなTOX2主人公。
此処で聞いた知識しかないから名前も覚えてないのだが

35 :
>>1だと?くくく、乙るなぁ
【リバースコンボイ】
ロボットマスターズの最終商品で
G2メガトロンミサイルタンクのリデコ品でメガトロンをコンボイにするという
発想は意表をつかれ出来もかかとがない以外はそこそこ動くので
コンボイ玩具としては悪く・・・コンボイだと?くくく、違うなぁ!
【リバースメガトロン】
実はリバースコンボイの体を乗っ取って復活したメガトロンと言う二段オチ
実際の玩具でもコンボイ顔とメガトロン顔の両方に出来るというプレイバリューが高くなっている
ちなみにコンボイの方のリバースは「裏返し」の方のReverse
メガトロンの方のリバースは「蘇り」の方のRebirth
と綴りも違う

36 :
>>31
OGもそんな感じだし、歴代お祭りゲーはそういう風になってしまうのはしょうがないのか…

37 :
【スパロボ】
今ではほかのゲームと比べ骨董品のような会話画面である
顔グラの変化もパターン化されているため
細かい心理描写が難しく、いつも誰かが説明台詞を入れてくれる
シナリオライターは大変だろうなぁ
【スパロボα】
目パクに口パク、会話に応じた細かい目元口元の変化など
今ではロストテクノロジーと化している演出が山盛りである

38 :
>>31
マイソロ系だとそんな暴走してるイメージないな
バーサスとかツインブレイブはちょっとダメな方に行ってたが
【ヴェイグ】レディアントマイソロジー
2,3に出演
どちらでもクレアが普通に近くにいるためそれほど叫ばない、ので物足りなさを覚えた人がいるかも
辛い過去とかがそんなないので原作にない微笑むスキット絵がある
ちなみに辛い過去関連がなかったためかクレアとの関係が「ただの幼馴染」レベルになってしまった

39 :
まばたきとか口パクって、どのゲームでも例外なく違和感が拭えないから別にいらんけどね

40 :
>>1乙。
【Re-birth】
Acid Black Cherryの歌うACERのOP。
結構熱い曲調なのだが、歌詞が結構ネガティブ。
「大好きな事がしたくない 明日が怖くて死にたくなる」とかマジ切実。

41 :
>>32
【テイルズオブリバースの前衛キャラ】
どのキャラも基本性能の違いがはっきりしており、
ヴェイグ  足は速めでリーチと攻撃範囲も長めだが、通常攻撃の速度が遅い。
ティトレイ 足はとても速く通常攻撃の速度もとても速いが、リーチと攻撃範囲がとても短い。
ユージーン 通常攻撃の速度は速めでリーチと攻撃範囲がとても長いが、足がとても遅い。
と、どのキャラも長所と短所がそれぞれ異なる。

42 :
口パクはアニメでもアテレコしてなかったらどうにもならん領分だしな
それにスパロボは表情かなり頑張って分けてる方だと思うよ
携帯機はそれでも限界ある気がするけど
【沙磁】【カレン】
スパロボZ再世編が誇る二大絶望顔芸
日常会話することもあるんだからもっとゆるい感じの表情に出来なかったんですかね?

43 :
>>31
檜山さんが「勘弁して欲しい」的なこと言ったら
スタッフは自重するどころかますます酷くしたんだっけ?
【テイルズオブシリーズ】
作品の出来云々を別にしてもスタッフの言動で叩かれることも多い。
TOAのEDについてうっかり口を滑らせたり
TOVのエステルに「あんなんヒロインじゃないッスよ」みたいなことを言ったり

44 :
>>27
DDB「味方モンスターを弾としか思って無い糞亀め!」

45 :
>>8
【銀魂】
よくリバースするシーンはあるが勢いあまってスタジオをゲロまみれにしたことは一度も無い
【とあるエロゲー】
リバースするシーンでスタジオをマジでゲロまみれした・・・

46 :
>>1
リバース…つまり裏切りか
【ごひ】
【アスラン】
【クワトロ】
裏切りに定評がある三キャラ。
何だかんだ戻ってくるごひマジ正義。

47 :
【僕は友達が少ない】ラノベ
1巻の冒頭からヒロイン2名がリバースラノベ
【ヒューズ】サガフロ 裏解体真書
二日酔いの状態で麒麟の空間(リージョン)に迷い込み
お菓子の甘ったるい匂いにやられ盛大にリバースした
そしてそれにブチ切れた麒麟により通常空間へw

48 :
>>37
???「教会についたぞ!」
【minori】
いわゆるADV形式のゲームメーカーとしてはおそらく最高峰の演出を入れているメーカー。
ただしその分金もかさむ様で、黒字という話は聞いたことがない。
目パチ口パチは当然のようにあり、カメラワークや近距離遠距離による人物の大きさ、背景を動かすことでの躍動感、
光源処理による明暗表現など、その手法はほとんど映画のようになっている。
efが非常に有名で実際にも秀逸な出来であるものの、個人的にはシナリオの良さと演出とが完全に噛み合ったeden*こそが一つの完成系だと思う。
だから巨Rなんぞいらんのですよnbkzさん、BSFやはるおとを思い出して御覧なさい

49 :
【SRXチーム】
相変わらず空気だがそもそも出てなかったニルファシナリオに参加した上
恐らく次回はサルファシナリオだろうから否応なく目立つことは確定だろう
【キョウスケ&エクセレン】
ゲームだとアインスケ来てないからまだまだイケるいける

50 :
【Reverse/Re:birth】
仮面ライダーオーズの挿入歌で
後藤バース誕生(TV本編的に)した際に流れたBGMで
初陣の時しか流れなかったが・・・伊達さん復帰時にプロトバースとのコンビの時に流れており
これまた上手い使い方をした
本編で使われたのは後藤さんと伊達さん役の人のデュエット版だが
各単品版もある

51 :
>>47
ヒューズはルージュやトキノ君もだけど最終決戦に駆けつける増援がオールスター過ぎて燃える
オルロワの逮捕理由とかひでーけど

52 :
【ファイアーエムブレム】
初代から会話シーンではキャラの口パク・瞬きがあり
表情変化は一部のキャラにしか存在しなかったが、最新作の覚醒ではキャラ全員に表情変化がつくようになった
その代わり口パク瞬きは無くなったが

53 :
>>37
【スクランブルコマンダー】
パイロット同士の会話はともかく
登場ステージでロボットたちがガションガション動きながら話をしてくれるので
通常のスパロボMAP画面と比較しても臨場感がすごい
……そしてサイズ差が生み出す共演の違和感もw

54 :
>>34
ルドガーの場合、そもそもお祭りゲーだとどう扱うんだろアレ・・・
【ルドガー・ウィル・クルスニク】TOX2
本作の主人公にしてマザーシップ初の選択肢で台詞を選ぶ主人公・・・だが
ああ、うん、うう・・・といった単語や叫びなんかは普通に喋るため、なんかコミュ障なだけにみえる・・・なんて言われたりもする
2週目では選択肢の台詞も声がでるようになるが、結局は不自然と言われる事も

55 :
【リバース】出典:UNO
プレイヤーがカードを出していく流れを逆にするカード。
隣がやばそうなカードをいっぱい持っていそうな時や、上がりそうな奴の手番を
遅らせるときなんかに有効。
たまに二人の間でリバースの応酬が行われラリー状態なんてのもお約束。
また残り二人になった時には相手の手番を飛ばすスキップの代わりにもなるので
相手を封Rる時に残しておくのも悪くはない。

56 :
>>54
ちょっと違うが
グローランサーとかの続編で前作主人公が出るゲームだとそれなりに個性付くから
そんな感じになるんじゃないの?
もとから製作スタッフはルドガーの人格を想定してシナリオとイベント組んでるだろうし
少なくとも無口キャラではないだろう
【ペルソナ1の主人公】
1のキャラのその後がたくさん出てくる2罪罰どちらにも姿を見せない男
お前女二人から好かれといてその後どうしたんだよ
ちょろっとだけ言及はされるので健在なのは間違いないのだが

57 :
【リバース】ペルソナ
コミュが進まなくなる状況
要はアレだ、修羅場

58 :
>>1
ひっくり返ればいいんですね?
【トランプの話】:学校であった怖い話
SFCで発売されたバンプレストのホラーゲーム第1段
学校であった怖い話で新堂誠を第5話に選ぶと聞ける話で
「トランプが嫌い」と言い張ると話をするのを辞めてしまう。
そこで説得するのだが、トランプで話の内容を決めることになり
エースだったら予定通りトランプの話
キングだったら別の怖い話
ジョーカーだったら学校に伝わる本当にヤバイ話
の3種類を聞くことができる。カードの中身はランダムなのだが
ぶっちゃけジョーカーの話は外れ
主人公が悪霊に取りつかれるか、霊に笑われるだけで
エースは空中からあらゆるものを取り出すことが出来
好きな女の子の一番大切なものを取り出そうとして心臓を取り出す話か
人の死期を読めたり入れ替えたりできる男が、自分の死期を悟ってしまい
寿命を入れ替える身代わりを探そうとしたら実は相手が一緒に事故死する相手だった話
エースはトランプの話なのだが展開によって4通りに分岐し、実際には一番ボリュームがある。

59 :
【アドル・クリスティン】 イースシリーズ
イースシリーズではオリジンを除いて主人公やってる。
IIIとかIVではペラペラ喋ってたけど、基本的に言動は描写されない人。
しかし別に無個性というわけではなく、他の人からの評価も合わせて見るに、
「好奇心旺盛でお人よしで熱血漢」という感じが共通理解ではなかろうか。

60 :
>>48
其処とは違うが、某メーカーが去年出したergも独自の新開発エンジン実装して、
キャラの立ち画が尋常でなく動いたな。……けど当然ながら、製作に掛かる手間や
コストにバグ取りに、スクリプトの磨り会わせとか現場の負担がハンパないんで
そうそう使えんとか、原画担当が溢してたな

61 :
>>51
グレートモンド戦のダメ出しの一撃が酷いけどねw
【オルロワージュ】ヒューズのクレイジー探査日誌
窮姫の一人にチクられ未成年略取の疑いで戦わずしてIRPOにパクられる。チクられなくても
当の逮捕しに来たヒューズによって死亡フラグが立てられたためどのみち捕まるさだめだった。
【RB3】
ヒューズを元にして作ったクレイジーウイルスによって戦わずして倒される
【エミリア】
死んだと思った恋人をボコった後、誤認逮捕したヒューズを「スライディング→スープレックス→ジャイアントスイング→バベルクランベル」の
DSCフルコンボを炸裂させた。その後最終決戦で救援に来た際にヒューズに告白。
【アルセス】
オルロワージュのハーレムをそのまま引き継いでウハウハ。
【白薔薇】
それにやきもちを焼く毎日。

62 :
【イースシリーズ】
壮年期のアドルが書いた100冊以上の自伝(冒険談)を元にした物語、という設定なので
マクロスの劇中劇設定に近い。よってリメイクごとにキャラや設定などが変わってもあまり問題は無い
【アドル・クリスティン】
老年期に差し掛かった頃に誰もが到達できてなかったとされる北極点を目指し、そのまま消息不明となった
これがアドル最後の冒険と言われており、死亡したとも別世界へ旅立ったとも様々な説が噂された

63 :
>>56
まぁやっぱ普通に喋るのかな

64 :
ゆずソフトぐらいがちょうどいい

65 :
【緋勇龍麻】東京魔人学園
凄腕の古武術使いなのと終盤で明かされる出生、宿星意外は特徴がない主人公
その分敵も味方もサブキャラクターもいろいろな意味で変人ばっかり

66 :
>>60
ADV形式ではないけど、小魔女のFFDみたいなのも相当手間かかってたらしいしね。
凝ったシステムはやっぱそれ相応の手間が必要なんだろう。

67 :
>>62
エレナ最強伝説の公式化や戦国ソーサリアンとか老アドル話とかあった去年出たイースノベライズは色々狂ってたなぁ

68 :
【軌跡シリーズ】
イースと並ぶもう一つのファルコム看板シリーズ。
英雄伝説シリーズからもほぼ独立扱いであるが、シナリオへのこだわりや章ごとの構成などは色濃く受け継いでいる。
特徴らしい特徴は実はあまりないが、その作りこみこそが最大の特徴か。
安定して楽しめるので、初心者から上級者まで幅広くお勧めできる。
SRPG風の戦闘はアクション的なセンスは一切必要なく楽しめ、Sクラフトなどは十分見ごたえがある。
シリーズ新作の閃の軌跡がこのたび発表された。
チップアニメから完全3Dに移行したその画面は、どことなくSO2→SO3の変化を思い出させる。

69 :
>>68
帝国編はRが主役だと思ったのに…

70 :
>>53
【サイコガンダム】
【デストロイガンダム】
スクコマやACE等で身長設定をリアルに行ったら
迫力ある原作と比べてかなり微妙になってしまった
デストロイは背負い物除くとサイコより身長も体格も小さいんだよね

71 :
>>51
イルドゥン「オールスターで除け者にされれば眉間に皺もよる」

72 :
>>69
閃の軌跡は過去編だ
つまり次回作こそが本番
【閃の軌跡】
待望の帝国編・・・なのだが
その時期がちょうど空の軌跡関連の頃なので大きな動きはないと推測され
次回作のためのプロローグ的な作品になるのではないかと予想される

73 :
>>69
ハッスル子安はもう勘弁

74 :
>>69
R子安は理事長的な意味で活躍するよ・・・多分
【士官候補生】
閃の軌跡で主人公チームの役職
エレボニア帝国=ド真面目で堅物という設定のはずなのだが・・・
どこのギャルゲだよ!?とツッコミたくなるくらいなデザイン
10割理事長のR子安が関わっていると思われる

75 :
【リバースモンスター】遊戯王
初期からいるカテゴリなのだが意外なことにサポートカードは制限カード一枚と産廃カード一枚だけである
「効果で裏から表になるので好きなタイミングでリバースを発動できる」カードならそれなりにあるのだが
その一方でリバース対策カードは星の数ほどあふれていると言うあんまりな仕打ち
最近はリバモンなしのパックも珍しくない
そのくせ制限禁止にはホイホイ放り込まれる
昔は好きに使える起動効果に比べて効果が強かったのでって言い訳もあったが
今は起動効果もインチキ臭いの増えてるのでサイポやセイマジ辺りはそろそろ禁止解除でいいんじゃないかと思うのも私だ
【リバース】ドラクエモンスターズ
しばらくの間すばやさの遅い順から行動するようになる魔法
早い話ドラクエ版トリックルーム
最大4vs4で二回行動や三回行動もあるシステムに置いては
ポケモン以上に戦況を変えかねない魔法となっている 多分

76 :
>>24
【リバースクルセイダー】リメイクTOD
なおとあるダンジョンではフィリアのブラストゲージが異常に早く溜まるようになる
その際のカットインもかなりやばい顔に変更され、道行く雑魚を片っ端からリバースクルセイダーでぶち転がしまくる司祭が見れる事に
【リバースクルセイダー】TOX2
@ミラとルドガーの共鳴秘奥義
Aミラの最強武器その1
わざと被らせたのかうっかりやっちまったのかどっちだ

77 :
【生天目仁美】
無敵看板娘の鬼丸美輝や、これはゾンビですか?のクリスなど
第1話でリバースしたキャラを演じていた
これはドキプリでも第1話でリバースする可能性が…?(ねーよ

78 :
>>77
ほら、ドドリアの第1話は「今年のプリキュアはダメだな」って言ってた人たちが手のひらをリバースする(予定だ)から…

79 :
【カシウス・ブライト】閃の軌跡
頭脳実力用兵政治、あらゆることに長けたチート親父。理に到達したとかなんとか。
しかも、こいつの場合は過去に剣を捨てて棒術を使っているので、剣を手にした場合更に強くなるという。
空時代の帝国が舞台とのことで、こいつが無双するであろうことは想像に難くない。
【剣帝レーヴェ】閃の軌跡
絶対無敵×2や体力1/3回復、範囲混乱に分身を大量作成、
極めつけに開幕で即死級必殺技を放つなどやりたい放題な理・修羅クラスのひとり。
単純な戦闘能力だけなら設定上は棒を持ったカシウス以上らしい。
帝国が舞台かつ時間的にはジェスター猟兵が健在な頃なので、こいつも出てきてもおかしくない。
ハーメル村に焦点が当たることがあれば、ほぼ間違いなく焦点が当たるだろう。
……何気に、某フリー格ゲーエンジンで使える唯一の軌跡キャラだったりする。あっちでもやりたい放題である。

80 :
>>78
そんなフリーザ様の手下みたいな略称なのか?

81 :
>>80
ドキドキプリキュアだから何も間違ってない……のか?(笑)

82 :
>>75
ハハハ、ボーイ
大人をからかっちゃいけないよ
……サイバーポッドは無理だろ、エクシーズ大量展開の時代だぞ
セイントマジシャンは帰ってきてほしいが……やっぱ無理だろうな

83 :
>>77
この人はスタジオで宗教勧誘は禁止って釘刺されるほどのガチの創価信者だから困る・・・

84 :
海老川 兼武 ?@KANETAKE

『フルメタル・パニック!アナザー5巻限定版』限定版に付属するROBOT魂「ブレイズ・レイヴン2号機」の商品サンプルが届きました♪関節の渋みなども1号機より少し堅めに調整されてましたw 2/6発売予定です〜 http://twitpic.com/buj7oo

渋かっこいいな
>>76
リバースクルセイダーってルドガー何もしてなくねw

85 :
>>78
下の方のレス見るまでどこかの感想ブログかなんかと思っちまったじゃねーかw

86 :
声優アンチ=ID:UcjjU/mp

87 :
【身喰らう蛇】
軌跡シリーズの裏で暗躍する秘密結社
各地で行動を起こしてはピンチになると次回作に丸投・・・じゃなくて違う地方に移動し暗躍するという困った癖がある
各地を混乱に陥れてはいるものの無益な殺生はあまりしない、少なくともD∴G教団よりはまとも

88 :
>>82
ブラックホール効果なら一枚から出せて今は無制限のブラロがいるし
ワンキルは今時メタポも使わないし
大量展開も自分のターンでやるなら太陽の書いるしで大丈夫だと思うんだけどなあ
二枚からフィールド埋めるとかインゼクとかなら朝飯前だし1枚だけなら大丈夫だって
でもまあこの冷遇具合なら解除はないだろうな…

89 :
どうせ二号機は奪われるんでしょ?(偏見)
【ガンダムAGE-2ダークハウンド】
シドにやられて結果としビシディアンが回収できたから作れたが
本来なら奪取した上で改修予定だった
・・・やっぱ2は不幸な数字(ry

90 :
【リバース】アルカナ
タロットの「逆位置」、これがあるのでタロットは裏面からは上下がわからない設計にしなければならない
正位置の反対の意味になるというより、正位置の別の面を表していると考えるほうが近い(例えば「正義」の正位置は中庸の意味を持つが、逆位置だと優柔不断の意味を持つ)
なお小アルカナにも設定されている、つまりよく使われているトランプだと占いには使えない事になる、まあトランプと小アルカナは微妙に異なるんだけどね

91 :
>>53
>>70
【デストロイガンダム】スクコマ2
原作だと「でけえ!こいつはヤバイ!」という印象だったがスクコマ2だとこいつよりデカいスーパー系がいるため
スーパー系で囲ってやると弱いものいじめされる側にしか見えなくなる。

92 :
>>78
やってしまいなさい、ドドリアさん
【フリーザ様】
やってることはアレだが組織運営・部下の扱いの手腕に関してかなり優れてるっぽい

93 :
亀だけど
>>22
そりゃ荒らせるよ
だってそれバウンスしたり、破壊→蘇生したり
2枚目、3枚目は同一ターンに問題なく使えるもん
【「(カード名)の効果は1ターンに1度しか使えない」】遊戯王OCG
このように書いてあるカードはフィールドを離れても
2枚目以降のカードでもそのターンは1回しか効果を使えない
って今日見たサイトに書いてあった!
>>88
遊戯王の2次創作?動画ではたまに見かけるが
実際には見たことないんだよな<太陽の書
あったと思ったら生者の書だったり
>>1乙島太郎

94 :
>>91
香港のサイコガンダムは出撃できるのがMS系ばかりだから大きいし
ハイパージェリルも出撃メンバーがAB&MSだからやっぱ大きさ目立つんだけど
なぜかデストロイだけスーパーロボット軍団で迎撃しちゃうんだよな

95 :
スパロボはSD絵だから誤魔化しが効くってのもあるか
サイバスターvsグランゾンをリアルに考えると……微妙にサイバスターがいじめっ子に見えたり。大きさ的に
LOEやROEだといい感じにどれも似たような大きさにみえるが

96 :
【前髪ぱっつん】
元祖は不明だが、少なくとも弓さやかの時代から存在する萌え属性
なぜこうも長い間愛されるのかは分からんが
清楚なお嬢様を醸し出すからではないだろうか?

97 :
>>89
AGE1も3も一度は奪取されてたじゃん
AGE3の方なんか完全にボロボロにされてDHよりも見る影がない状態にされちまったぞ

98 :
サイズ差をまともに考えたら、コーウェンくん&スティンガーくんに有効打与えられる機体がどれだけいるやらw

99 :
SDは偉大やわぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーロボット大戦L Part211 (546)
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 416魂目 (486)
第2次スパロボOGが21万本の爆死でゴキブリ悶絶w (344)
【Xbox360】ガンダム オペレーショントロイ Part161 (417)
イング&アッシュ&エグゼクスバインを語るスレ (474)
スーパーロボット大戦EX 召喚8人目 (688)
--log9.info------------------
【同キャラレイヤー】如水&鋼太スレ2【叩きが趣味】 (330)
日本橋ストリートフェスタをきっかけにコスプレ4 (478)
福岡のイタタレイヤースレ13 (492)
『雑談スレ』@コスプレ板 Part11 (813)
秋葉原お散歩店総合スレッド3 (507)
キャンディフルーツリフレッシュクラブ part3 (447)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【本店6F】を語るスレその13 (604)
【知恵遅れ袋】コスプレイヤーズアーカイブ知恵袋4 (616)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【元メイド】を語るスレ (776)
【ロイヤルニート】RoyalServant12人目【ボロ儲け】 (351)
【くあ】無名だけどかわいいレイヤー【カイブ】 (599)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【ドンキ】を語るスレ (304)
チラシの裏 34枚目 (211)
【秋葉原】ダイヤの原石2カラット【社長】 (912)
【長崎】コスプレ事情【総合】 (761)
Love Cafe(ラブカフェ) お触り禁止 (607)
--log55.com------------------
♪宇都宮ってジャズの町??♪
中山康樹 マイルスを聴け! Part4
ジャズを流行らせるには?
管楽器練習場所総合スレ part4
Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN
精神科・心療内科に通院してるジャズファン
日野、覚醒剤で逮捕
聴きやすくて音質の良いジャズアルバム