1read 100read
2013年01月家ゲーRPG74: スカイリム、オブリビオン、FALLOUT3、New Vegasで一番面白いのは何? (535) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ93 (261)
【Wii】ラストストーリー 乱闘スレ Part10 (582)
グランディア総合スレ part111 (617)
リンダキューブ総合 10種目 (756)
【エタマナ】イリスのアトリエ総合3【グラファン】 (623)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ93 (261)

スカイリム、オブリビオン、FALLOUT3、New Vegasで一番面白いのは何?


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2013/01/13
やっぱオブリビオンだろ
とんがったストーリーとシステム
魔法の自作ができるっていうのは大きなアドバンテージ
FALLOUTは何も考えず銃撃ちまくるだけ 普通のFPSやったほうがいい

2 :
fallout3だな
それしかやってないけど

3 :
は〜い、みなさん!!
ご一緒に!!
https://www.youtube.com/watch?v=q4Ytl6BtH5w

4 :
>>1
自由度ならニューベガス一択だな
・全ての敵対者を殺せるからストレスなんか無いし
・逆に誰も殺さずにクリアーも出来る
・初期はてんこ盛りだったバグもあらかたパッチで修正されたもの大きい
ってか、トッドハワードの作るゲームは真面目すぎるし
むかつくのに殺せないキャラ多すぎなんだよボケが・・・
RPGで一番重要なのは自由度派ですから
次点はフォールアウト3(VATSシステムで戦闘楽だからDLCも第5弾まであるし)
その次が、オブリビオンだな、緑のフィールドが癒されるし、魔法のカスタマイズもいい
ビリは、スカイリム、戦闘はオブリを3周りほど超えてるが、
一番むかつくブレイズ殺せないからクソw一番ストレス溜まる

5 :
これらのゲームを出すと必ず殺せる殺せないで優劣決めようとする馬鹿が出てくるよな

6 :
ステルスキルばかりやってた俺的にはNVとSkyrimは神ゲー

7 :
4タイトル渡り歩いてきたけど
それぞれにNo.1があるから選べない
どれも未だに楽しく遊べる

8 :
>>5
あと懐古厨なw

9 :
オブリとスカイリムならオブリだな
スカイリムは北国だから仕方ないんだろうけど雪景色ばっかで直ぐ飽きた

10 :
エッジが利いてて独特の怖さがあるオブリが、最も印象深い

11 :
スカイリムよりオブリの方が楽しい
FONVよりFO3の方が方が楽しい。
でも結局後に出たほうが遥かに快適で、安定しているから結局スカイリムとNVをしてしまう。
ゲームは進化するたびに世界全体が小さくなったような影響うけるよな

12 :
完成度
スカイリム>オブリ>FO3>NV
世界観
FO3>オブリ>スカイリム>NV
戦闘
並みのアクション>>>オブリスカイリムFO3NV

13 :
やっぱりでたよ戦闘責め
アクションゲーやってろよ

14 :
何で立てた?

15 :
ここまでの意見をまとめるとドグマが買いだな

16 :
スカイリムとfallout3だとグラは格段に進歩してんの?ほとんどかわらない?

17 :
>>16
なにとなにを比べて聞いてるのかわからん

18 :
今やるとオブリやFOは操作や戦闘関連がクソゲーすぎるぜ
車と同じで昔の物には思い入れやロマンがあるけど、性能は最新が最良だな

19 :
やりやすさは、断然スカイリムだが、内容の秀逸さはオブリビオンだと思う

20 :
>>4
でも誰でも殺せるって設定のせいで
どんな進め方しても当たり障りがないように
キャラクターが弱いしストーリーも似たような感じになっちゃうんだよねwwwww

21 :
オブリからFO3やるとグラが格段に進歩したのがわかる
川の流れや遠景の表現など

22 :
逆にウエイストランドからシロディールに帰ると世界が綺麗でホッとしたわ。

23 :
FO3もベガスも最高に面白くて神ゲーと崇めてたんだけど
スカイリムやったら話がつまんなすぎて積んじゃった。(ちなみにPC版)
ファンタジーが嫌いなわけではなくむしろ大好きなんだけど
なんかキャラとかに遊び心が足りないと感じてしまった。
聞く所によるとオブリの方がブラックユーモアとか尖ってて楽しいそうなんだけど、
オブリを買えば僕も幸せになれますか?

24 :
>>23
・激昂の魔法で街を突然ファイトクラブに変えたい
・武具を召喚して変身ヒーローごっこがしたい
・スケルトンとかゾンビとかキモイモンスターを召喚したい
・ドーピングしまくって頭パーになる代わりに意味不明な速度で走ったり飛び上がったりしたい
・防具が破壊されて突然ふんどし一丁になる衛兵をみたい
・犯罪行為をして衛兵さんからダンジョンの奥深くまで追いかけられたい
・悪名を上げて、山賊や魔界の住人からすら一目置かれたい
・NPCに毒リンゴをスリ渡して毒殺したい
・完全に透明になれる装備を作ってあんなことやこんなことしたい
・吸血鬼になって太陽にジリジリ焼かれたい
・部下の暗殺者と自分のファンと大学の学生2人と一緒に旅をしたい
・水上を歩いて忍者ごっこがしたい
・自分の体を燃やしたい
・オリジナルネームの厨二魔法や武器を作りたい
3つ以上当てはまれば買うべき

25 :
スレタイ4つだと
FO3>スカイリム≧オブリ>>ベガスだな
ベガスは個人的には好きなんだけど、不安定すぎるのとメインが残念なのが痛い
FO3は本当にセンスがいい
スカイリムは物語がオブリから劣化してるけど、システム的に進歩が凄い
スカイリムのシステムでオブリが出来たら最高だと思う

26 :
実際どれも長所短所があって一概に言えないよね
しかしスカイリムのエンジンで他の三作をやってみたい気もする

27 :
これ、個人の趣味が色濃く反映されるなww
俺は ベガス>FO3>オブリ≧スカイリム かな
剣と魔法のファンタジーより銃と火薬の近未来の方が好きだから、TESシリーズよりFOシリーズの方が好きで
暗闇と地下鉄が苦手すぎたんで、FO3よりベガスの方が面白く感じる
メインシナリオはオブリとFO3の方が好きなんだけどなぁ

28 :
大抵どのスレでも不等号使うようなのは知的障害者しかいないわな。
こういうクソスレが立つと必ずFallout馬鹿が沸いてくるわけだ。
まともな物差し持ってりゃオブリのシリーズよりFOシリーズが面白いなんて
言う奴はいないわな。Falloutなんてお寒いジョークでしかないわけだ。
New Vegasは知らんが本家のObsidianが作ったとなるとFO3よりは大分マシになってる
だろうとは思うが、核戦争後の荒廃した世界なんてMetro2033があれば十分なわけだ。
俺がもし剣と魔法より銃と火薬の近未来の方が好きだからFOシリーズが好きなんだい
なんて安いことを言ってたら俺を信頼してくれている人達からの信用を全て失うわけだ。
そもそも銃が好きならFOシリーズなんて苦でしかないわな。
シュートして気持ち良くない。音しょっぱい。ディテールしょぼいの三重苦なわけだ。
おまけにHUDのセンスも最低ときたもんだ。
オールディーズのラジオ鳴らせりゃセンス良いってか?アホかと。
何一つ同時期発のFar Cry2に勝ってないわな。
俺も>>23こいつのように幼稚園児風にちょっと問いてみようか。買う気はゼロだがな。

29 :
オブリもSKYRIMも最高に面白くて神ゲーと崇めてたんだけど
Fallout3やったらRPGとしてもシューターとしてもつまんなすぎて積んじゃった。(ちなみに日本版)
銃や荒廃した世界が嫌いなわけではなくむしろ大好きなんだけど
なんかクエストとかに幅や量が足りないと感じてしまった。
聞く所によるとNew Vegasの方がアイアンサイトとか覗けて楽しいそうなんだけど、
New Vegasを買えば僕も幸せになれますか?

30 :
オブリシリーズ(失笑

31 :
>>28
>大抵どのスレでも不等号使うようなのは知的障害者しかいないわな。
これは自己紹介乙としか・・・w
客観視して誰が池沼に見えるか試してみw
ベガスはDLC込みと抜きでは評価が全然違うな
DLC無しだと糞としか思えないけど、DLCで巻き返したと思う
メインクエが終わってるのと、ランダムイベント無い点が原因で
他3つははDLC無しでも十分面白い

32 :
ベガスは本編がなぁ……
「好きな勢力に属せる」
「嫌いな奴は皆殺せる」
それはいいんだけど、それのせいで当たり障りのないキャラしかいない。
どの勢力に属しても話が破綻しないように、ストーリーの本筋はほぼ一緒。
逆にDLCは一番好きだ。シエラ・マドレのサバイバル感、キャラも立ってて良かった。
Old World BluesはまさにシュールなSFって感じがして良かったな。
ああいう雰囲気が本編にもあればよかった。

33 :
>>32
本編は棒読み声優多用も相まって、無個性の極みだもんな
DLCははっちゃけてるのと、次DLCへの伏線が盛り込まれてるのが良かった
シエラマドレとディバイドは雰囲気がたまらん
ただ周回したくなる感覚は他3作に大きく劣った

34 :
>>33
DLCが本編と独立したひとつにストーリーみたいになっているからな
本編よりも「次は何が起こるんだろう」ってwktk感があった。


35 :
>>24
ええ、スカイリムってそういうことできないの?
もちろんmodは無しで

36 :
>>35
ファイトクラブはできないこともないが
前作では罪にならなかったのに対し、
スカイリムでは魔法使うの見られると罪になる。
武器召喚はあるけど防具召喚はなくなった
召喚できるモンスターは炎、氷、雷、ドレモラと狼型の使い魔のみ
スクゥーマはスタミナ回復になり、速度と軽業のステータスは消滅
防具の耐久度の概念はなくなり、衛兵はそこまで追いかけてこない
悪名、名声の概念は消滅。毒リンゴはなくなったけど毒薬スリ渡しでダメージはある(食べるわけではないけど)
透明化エンチャントはなし。時間制限つきの魔法と薬のみ。吸血鬼は普通にあるが焼かれる見た目はマイルド。
基本的に一度に連れ歩けるコンパニオンは一人のみ。水上歩行は消滅。
構呪がなくなりオリジナル魔法は作れないし、CS版じゃ武器に名前がつけられない。

37 :
>>24
これくらいできねーのかよ
これならドグマやってた方がマシじゃん

38 :
>>37
ドグマ()wwwwwwwww

39 :
ドグマ擁護せにゃならんステマ社員は本当にかわいそう
布団の訪問販売より難しいぞw

40 :
>>28
この人は狭い価値観しか持っていないようですな。
FalloutもMod使えばdetailも銃声もインタフェースも改善できる。
個人的にFalloutシリーズが好きだな。
the elder scrolls seriesはやってみたけど合わなかった。
やっぱり個人の合う合わないだね・・。

41 :
人物のキャラ立ちならベガス>FO3だと思うけどな
大佐やエルダーリオンズやスリードッグに比べたら
シーザーやMr.ハウスやイエスマンやベニーの方が面白かった
あとベガスはコンパニオンが全員面白かった
コンパニオンクエがどれも良い
3で楽しかったのはブッチくらいかな
メインストーリーの盛り上がりは段違いに3の方が上だと思うし
俺もトータルだと3の方が好きなんだけど

42 :
New Vegasは「どの勢力につくのか?」っていうのがテーマのひとつなのに
シーザーリージョンとNCR、どっちにも着きたいって気持ちが起きなかった
悪人プレイならシーザーリージョンなのか?でも投げやりで戦うのは嫌だ
NCRは善人なのか?でも地元民からは嫌われている。でそこに入ったら
ハイテク兵器が使えるのかというと、実はそうでもない。ハイテク兵器はBOSの領分だ。
結局どちらの勢力も魅力感じずにYESMANルートに入る。
でもYESMANルートもロボットに命令したりとかできないし、支配者って感じがしないんだよね……

43 :
>>36
一応武器に名前付けられるよ
ローマ字?だけだけど

44 :
>>43
それってPS3版でもできる?

45 :
箱ならできたけどわからん
符呪するときに名前変更ってのがあってまあやればわかる

46 :
箱ならできたけどわからん
符呪するときに名前変更ってのがあってまあやればわかる

47 :
なんか連投しちゃった:p

48 :
ベガスは和ゲーテイストがまる見えなのがどうもね
ストーリー上の問題で序盤でプレイヤーに行かせたくないシナリオ後半の場所
には強敵配置してフラグ管理させてたり

49 :
いまSkyrimで900時間弱になるけど
正直、惰性で遊んでる感じ
面白さでは、FO3かなぁ

50 :
>>48
たしかにベガスの通せんぼデスクローとsmはきつかった
でも頑張って何回も走り抜けてたら、岩山に登れることに気付いて
開始何時間かでいっきにベガスに行けたときはすごい嬉しかった

51 :
オブリは成長システムで投げた

52 :
たしかにアレは面倒くさい

53 :
よくわからなかった頃は移動はつねにジャンプしてて
召喚したゾンビを後ろからステルスキルしてたな

54 :
オブリビオンのステータス管理は2週目以降にやるもんだろ
最初から完全キャラ作ろうとしてwikiみても分からなければどうしようもないな

55 :
>>44
出来るお

56 :
オブリビオンでしかできないことだけをあげるのはフェアじゃない
スカイリムで進化したこと
・モーション、グラフィック 特に3人称視点で斜め移動ができるようになり不自然さがなくなった
・二刀流
・時間減速、ストームコール、コールドラゴンなどオブリにはなかった派手なシャウト
・レベルアップその他が分かりやすく簡略化された
・従者にアイテムを持たせることができる
・従者が死ぬ直前に膝をつくようになり、知らない間に死んでいるということがなくなった
・結婚ができる
・死霊術が普通に使える
・スタミナを消費してダッシュができる
・料理ができる
・フィニッシュムーブ、キルカメラ


57 :
オープンワールドやった事ないっていう会社の後輩にどれが良いかって聞かれたんだ。
現時点ではスカイリムだが、入門編ならFO3が良いと力説した。 全部入りでも中古で安いから、オープンワールドが適わなくても損害は小さいしね。
数日後に聞いたら、そいつドラゴンズドグマ買ってたわorz

58 :
>>57
お仕事ごくろうさまです^^

59 :
New Vegasは変化球すぎたよ
Fallout3はレイダーや奴隷商人がいて、爆弾の周りにガラクタを集めて作った街や、軍艦を改造した街があって、「いかにも」な核戦争後の世界だった。
New Vegasは微妙に復興しちゃってて、メインストーリーが荒野じゃなくて煌びやかなラスベガスで進んで、
レイダーたちや奴隷商人の代わりに出てくるのは時代錯誤な部族たち。
開始3時間くらいで「これじゃない」と思えてしまう。

60 :
ベガスは糞なのはしゃあない。ベセスダが開発してないんだから
やっぱこの順序だと
スカイリム>FO3>オブリ>>>>ベガスになるね

61 :
俺は結構ベガス好きだけどな
FOは本伝の3が正当なヒロイックSFファンタジーなら、外伝のNVは毒っ気満載の西部劇&ギャング映画のパロディーってカンジで、個人的な好みとしてはNVのカラーの方かな

62 :
俺もベガスはDLC限定で好きだが、他人には進められんわ
相対的に見たら、やっぱり他3作には一歩劣る
FO3のどっぷりハマって、やることなくなって物足りない人or旧作信者向けだと思う
まさに>>59
リージョンもNCRも魅力無さ過ぎる上に本編が糞ツマラン
その上ランダムイベントが無く、放浪もツマランときたら、擁護できん
けどDLCは全部、話一貫してて雰囲気もシナリオも良く一番面白かったぜ
それ考えたら、リージョンとNCRがやっぱり致命的なんだなと思う
好みの問題もあるけどね

63 :
ストーリーが最も熱いのはFO3、インターフェース等のシステム面が快適なのはスカイリム、ブラックな毒っ気ならNV、エッジが利いていて怖いのはオブリ
それぞれに良さがあるね


64 :
>>61
ベガスで毒っ気満載のクエストとかあったっけ
テンペニータワークラスの欝になるクエストとかなかったろ
トランキルレーンみたいな一風変わったクエストもなし
ギャグってリリーの格好やブラックマウンテンのDJ?あれはやりすぎてて逆に寒かった
フォークス先輩みたいな嫁と慕われるコンパニオンもベガスにはいないし
やたらレバーアクションの銃を増やしたりただ西部劇を強調したいだけのべゼスダもどきゲームになってしまったなベガスは

65 :
ベロニカやブーンのクエなんかはウェイストランドのどうにもやるせない感じが出ててすごく良かったぞ
フォールアウトのテーマにも沿ってるし
エンクレイブレムナントも3のBOSより全然熱かった
フォークスなんかただの善いミュータントってだけで無個性キャラじゃん
全然リリーのストーリーの方が魅力的だったわ
お前はフォークスを勝手に女認定して嫁とかはしゃいでた2chのお寒いノリが好きなだけだろ

66 :
NVはコンパニオンが濃い奴しかいなくて押し付けがましい。
その辺の傭兵みたいなのでいいんだよ。

67 :
FO3はハイザックやマラサイ好きなやつにおすすめ
ベガスはサイコガンダムMK2やクィンマンサ好きにおすすめ

68 :
MODはなぜかベガスのほうが、FO3よりいいのが多いね
MODいれるとベガス>3になる

69 :
>>65
ブーンたちの懐古ストーリーとか3じゃ普通にあるようなものばっかじゃねーか
嫁をリージョンに売られたから可哀想?キャピタルじゃ奴隷商人がいて子供すら売られていく世界だぞ
ベロニカとかただの身内の問題だし全然感情移入できなかったわ
まだリオンズが本部に反発して民間人を助けてるほうが好感もてるっつーの
レムナントなんて終盤にちろっとでてきて主人公を援護するだけのことが、
ブリキ王出してエンクレイブと全面戦争したDCBOSより熱かったとかまったくもって意味不明
3のスレでフォークスの話題は定期的に出るがリリーの話題はまったくみねーじゃねーか
それでフォークスよりリリーのほうがキャラ立ってるとか魅力的とかマイノリティ誇張もほどほどにな
ベガス信者は頭おかしい

70 :
>>20
それ難しい問題だよな
その点はオブリとFO3はバランス良かった
スカイリムは殺せなさすぎ自由度無さ過ぎ
ベガスは殺せるけど何か窮屈
まあどれも面白いけどな
通常のゲームの面白さを圧倒的に超えて面白い

71 :
>>69
要するにお前が勧善懲悪でしか物を見れないお子ちゃまなだけ

72 :
全部やった感想としては、FO3が一番面白かった。
まずレイダーどもが見た目といいセリフといい最高すぎる。
メチャクチャ悪そうでウェイストランドで躍動してる感がハンパない。
水を欲しがる老人、核爆弾の街、化物達が闊歩する都会の廃虚、奴隷商人組織。
とにかくストーリーとかよりもtomcatのtoughboyヨロシクな世界観にヤラレタ。
北斗の拳、MADMAX好きならぜひ。

73 :
『このイカレた世界へ ようこそ♪♪』

74 :
FO3の退廃的世紀末世界も魅力的だが、NVの懐古的パロディ世界もたまらんよ
昔のアメリカ映画とか大好きならNVは結構ハマるよ

75 :
スカイリムはまだ一つもDLC出てないのに、みんな上位に上げてる
一方他3作はDLC込みの評価
DLC込みのGOTY版でたらスカイリム1強になりそう
ベガスはいろいろ世界観に組み込みすぎたな
ギャング抗争、西部劇、核戦争後の崩壊感、ローマ軍()
いらない要素多い

76 :
FO3はメインクエストが熱いがサブも記憶に残るものが多くて秀逸
ウェイストランド・サバイバルガイドなんか長さと言い難易度といい達成感がハンパ無い
ビッグタウン、オアシス、ユニオンテンプル、ライリーレンジャー・・・上げたらきりがない
ベガスはベニー殺して復讐果たすときがピークで
あとソーンの女にハンター依頼されてご褒美にRできたことくらいしか記憶にないわ

77 :
俺はベニーとRしちまったよ
よかったゼ、とか言われたw

78 :
>>73
きみはtoughboy、toughboy、toughboy、toughboy
>>74
NVもかなり面白かったよ。
ただ、シーザーリージョンがレイダー組織でNCRを壊滅寸前まで追い詰めてて、
暴力で支配した罪も無いウェイストランド人に馬鹿でかい建造物を造らせてたらいいのに。
とかいろいろ考えてしまった。少し世界観がゆるいのかも。
個人的にはTESシリーズよりもFOシリーズが好き。
続編は荒廃しきって復興度ゼロの都市を舞台にしたレイダー中心モノでお願いします。

79 :
サバイバルのスキルやハードコアモードを搭載するんだったら
もっと復興が進んでないところを舞台にするべきだったんじゃないだろうか

80 :
FallVegas3〜スカイリビオン が最高傑作

81 :
fallout4さえでれば不満はみんな解消されてるさ

82 :
ボロボロになった地球がニルンへと変わる変換期を描いたTES6FO4か

83 :
やっぱシステム全般としては、最新のスカイリムが快適なんだけど、
オブリの魔法作成が楽しすぎた
DLCで追加してくんねぇかな

84 :
過去作のほうが荒削りだけどオープンフィールドや物理演算のカオスっぷりが楽しめた
fallout3は敵同士の勝手なバトルがしょっちゅう起きてたしレイダーの巣や爆発オブジェクトの多さも戦局を多彩にしていた

85 :
NCRの設立とかマスター軍とかはFo1のネタだからNVは1の続編とも言えるんだよね。
1や2、PS2で出てたBOS主役の外伝とかを日本語でやってみたいなw

86 :
FO3からNVに行くと違和感アリアリ NCRは元からあったらしいが
部族とかも昔から存在したのかね

87 :
>>86
リージョンは新しいと説明されてなかったか?
カーンズはわりと古そうだな
>>85
BOS主役の続編は是非やってみたいな
なんやかんやで、FO3のBOSのクエはアツいんだよな
パワーアーマーかっこいいし
DTとDRの仕様はNVに一票だな
パッチ後のBOSが、パワーアーマーの無敵っぷりを披露してくれる

88 :
3は「パワーアーマーを着ているのにはわけがるんだ!」→レイダーごとき相手にで死亡
とかしょっちゅう見かけたしな

89 :
>>88
アレはひでぇよな
OPのワクワク感返せと
BOSごっこはFO3
傭兵ごっこはNVとRPで分けてるわ
エリートレンジャーアーマーかっこいいしね

90 :
俺TESはやったことないんだけど
クエストとかストーリーの面白さはどうなの?
このスレではFalloutの話ばっかりだけど

91 :
>>90
スレタイ4作プレイ済みの感想
TESは面白い、散々言われてるが「世界観が合うか合わないか」の問題
FOにはないマッタリ感を味わえる
そこさえクリアできて、かつFO3が面白かったんなら多分いける
Vault22やオアシスが好きだったなら、間違いなく買い
ただ、FO3みたいにブラックジョークは期待してはいけない
クエスト全般、FO3よりは真面目寄りのシナリオ

92 :
クエストの多彩さならオブリ
ゲームとしての完成度ならスカイリム
FOシリーズとはほんと好みだろうね
ただ、オブリについてはベセスダゲーが性にあう人以外には色々厳しいかも
センスではピカイチで間違いなく面白いんだが

93 :
>>90
TESかなりおもしろいよ。
メインストーリーよりもサブクエストが楽しかった。
でも、武器作ってのんびり試し斬り放浪に一番はまってしまった。
何気に戦闘スタイルがTESよりバリエーションがあって楽しい。
FOだと遮蔽物を利用しながら戦ってたけど、
TESではワイルドに武器ぶん回して敵陣に突貫してるよ。
つーか、ここに出てる4作は全て素晴らしい。

94 :
トータルで見て、シナリオや演出だけで評価するなら、オブリビオンが秀逸だと思うよ
不気味な雰囲気やら、延々追いかけてくる追い剥ぎに恐怖したりやら
展開も壮大だし
スカイリムはシステム周りはかなり洗練されたけど、肝心のシナリオは小じんまりしてつまらなくなった

95 :
FOシリーズは3もNVもよく出来てると思うけど、まず世界観が強烈にクセがありすぎて拒否反応示す日本人は多いだろうね

96 :
FO3はまだマシ
オーソドックスな崩壊後の世界は「北斗の拳」で馴染み深いからな
NVは結構きつい。開拓時代の部族っぽいギャングたちとかラスベガスとか西部劇っぽさとか
小ネタのほとんどがモンティ・パイソン由来だっていうのもな

97 :
>>96モンティパイソンなんて、日本人ではカルトな部類に入るから解る人少ないしな
欧米人にはウケまくりだが

98 :
日本でいうドリフみたいなもんだなw

99 :
FOの敵も主人公にスニークされて
うしろ、うしろー
ってなってるよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GC&PS2】テイルズオブシンフォニア Part82 (902)
ゼノギアス 146 (715)
RPGでありがちな設定 (829)
【PS3】テイルズオブグレイセスエフ Part106【TOGf】 (853)
松野泰己総合スレッド (335)
ゼノサーガ総合スレッド Episode374 (720)
--log9.info------------------
【正直に】ラジコン熱が冷めてきた【話そう】 (231)
愛知限定 - ミニッツネタ - コース情報=吉 (687)
ラジコン技術 (223)
広坂正美スレ (911)
【峠】公道最速理論【林道】 (746)
タミヤ bruiser 復刻2台目 (790)
【空物】RCシュミレーターについて (854)
【クローラー】RC建設機械【油圧】 (547)
【原付】ロータリー・エンジン (247)
【復刻!】ワイルドワン ならず者一人目 (467)
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】 (882)
【JGT】2輪駆動のツーリング【1/10DDT】 (262)
【ヨコモ】B-MAX4スレ【YOKOMO】 (437)
ラジコンを落としたいというやつが無線板にいます (445)
ヤフオクの怪しい電動飛行機専用スレ (302)
操縦不能で墜落したラジコンヘリが頭に当たり孫死亡 (696)
--log55.com------------------
「街-machi-」&「街〜運命の交差点〜」13日目
三国志大戦晒しスレ 107
スーパードラゴンボールヒーローズ第142弾
【晒元帥】戦場の絆将官晒しスレ273【スレ立童貞】
【SEGA】SOUL REVERSE ソウルリバース part.10
マリオカート アーケードグランプリ ラウンド5
三国志大戦3の漢軍R張飛強いッスよ
WCCFトレード専用その41