1read 100read
2013年01月囲碁・オセロ199: 囲碁理論PART3 (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●鈴木歩○五歩目● (224)
囲碁普及について真面目に考えるスレ5 (496)
天元戦総合スレッド(第37期〜) (693)
IGO AMIGO」「碁的」総合スレ 2 (539)
さゅ。 ◆sayu/GOZmA←オセロサイト荒らし (259)
   ●初心者にありがちな風景 (806)

囲碁理論PART3


1 :2012/07/24 〜 最終レス :2013/01/02
囲碁における理論とは、一体どのようなものなのか。
囲碁理論の役割や効果、目的など
囲碁理論の発展を応援するスレッド
囲碁を理論的に解明するには、
 基本となる 公理、定理、法則が必要になるが
それは、どのような基準で定めるべきなのか
囲碁理論の成立要件として
どのような考え方や条件が必要なのか
------
投稿条件は、
 他人の意見への、批判は厳禁。
 投稿意見や理論への、内容理解のための質問はOKです

2 :
wikiの疑似科学のページを以下に示しておく、
トンデモの世界で動き回る人が世の中には結構いるので、
そういうのは典型例的な特徴がある模様。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
さらに、上記wikiより一部転載。
疑似科学の特徴・傾向 [編集]
疑似科学の特徴や傾向について包括的に把握する試みはあるが、
過不足なくリストなどに提示することは難しい[2][10]。
以下は提唱された例である。
統計学以前のもの [編集]
これらは、前述の反証主義を疑似科学と決定する根拠としていたり、
現在これを疑似科学を判定する基準とするには時代遅れの様相が
あることに注意が必要である[11]。
マーティン・ガードナーによる指摘 [編集]
1952年、アメリカ合衆国の懐疑論者マーティン・ガードナーは、その
著書において、疑似科学者の傾向として以下の5項目を挙げた[12]。
原著は1952年初版であり、この分野の古典ともされるが、同時に、
すでに50年前の本なので、現代の統計学を通した科学の状況とは
あまり一致しない記述も多々見うけられる。
自分を天才だと考えている。
仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
自分は不当にも迫害され差別されていると考え、そのような自分を
ガリレオ・ガリレイやジョルダーノ・ブルーノといった、異端であるとして
不当に迫害された偉人になぞらえる。
最も偉大な科学者や確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという
強迫観念がある。
複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が
勝手に創った用語や表現を駆使している。
マリオ・ブンゲによる指摘 [13] [編集]
融通性に乏しく、一般に新たな研究の妨げになる。
一般に、支持者は、研究していない信奉者からなっている。
場合によっては、商業的な関心から支持を得ることもある。
現象のほとんどが信奉者にしか証明できず、その多くが超自然的効果を
ほのめかしている。
根拠とする議論の多くが、時代遅れか、信頼できない文献からの引用か、
証明不可能なものである。論の立て方に明確さや首尾一貫性がかけている。
数学が使われることがめったになく、論理的な議論が欠けていることが多い。
主張される現象の多くが、昔からあるものだが、アイディアに進展が見られない。
ハインズによる指摘 [編集]
1988年、アメリカ合衆国の心理学者テレンス・ハインズは自著[14]において
疑似科学の傾向を以下のようにまとめた:
反証が不可能であること (カール・ポパーの提唱する反証可能性の欠如)
検証への消極的態度
立証責任を転嫁する

3 :
あと、>>1の批判禁止云々は、勝手に決めたマイルールなので、無視してよろしい

4 :
正解ははどちらですか
問題1  囲碁での棋力差は
 1 地を囲う技術差である
 2 石を取る技術である。


5 :
正解ははどちらですか
問題2  囲碁での棋力差は
 1 ミスの量(多さ)と比例する。
 2 ミスの質(重大さ)と比例する。


6 :
囲碁理論とは
ここで言う囲碁理論とは理論とは名ばかりの
単なる言葉遊びに過ぎないお粗末なもので
通称「越田理論」と呼ばれています

7 :
正解ははどちらですか
問題3  囲碁のおもしろとは
 1 はめ手を覚えるだけで、強くなれる。
 2 ミスして、勝てるチャンスがが多い。
 3 それ以外

8 :
正解ははどちらですか
問題4  囲碁の棋力差は
 1 大きい石が取れる者は、やはり強い。
 2 捨石の上手な人がつよい。
 3 それ以外


9 :
正解ははどちらですか
問題4  囲碁の本当の棋力は
 1 構想力のことである。
 2 石を取る能力である。
 3 それ以外


10 :
正解ははどちらですか
問題5  越田の囲碁理論は
 1 口から出まかせの妄想である。
 2 その場しのぎの行き当たりばったりである。

11 :
正解ははどちらですか
問題5  負けた原因は
 1 自分がミス手を打ったからである。
 2 相手がいい手を打ったからである。
 3 それ以外


12 :
正解は全部ですか
問題6 実践で全く役に立たないものを理論と呼べるのか
形勢判断が全く出来ない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/256
詰め碁が全く出来ない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/612-613
対局すると弱すぎる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/896
キレて罵詈雑言の連投
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/74

13 :
正解ははどちらですか
問題6 どちらが効率がいいか
 1 自分から地を囲う手。
 2 相手の地を邪魔する手。
 3 それ以外


14 :
正解ははどちらですか
荒らし問題1
 ID:kXnwPDhXの投稿行為は
 1 犯罪行為である
 2 正当である
 

15 :
正解ははどちらですか
荒らし問題2
 ID:aIZ1vS6qの投稿行為は
 1 犯罪行為である
 2 正当である
 


16 :
正解ははどちらですか
問題7 攻める手段でもっとも効率がいいのは
 1 からみ攻めである。
 2 もたれ攻めである。
 3 それ以外


17 :
正解はどちらですか
越田問題
 1 >>12は全て越田氏が自分で書いたものである
 2 >>12は全て越田氏の実力を示している

18 :
正解はどちらですか
荒らし問題3  このスレッドは
 1 越田理論のスレッドである
 2 囲碁理論のスレッドである

19 :
正解はどちらですか
問題1  囲碁の棋力が高い人は
 1 正確に形勢判断できる
 2 手の損得を計算し、良い手を打てる

20 :
正解はどちらですか
荒らし問題
 1 各棋戦スレでの越田氏の連投は荒らしそのもの
 2 間違いだらけのくせして解説者気取りがウザイ
 3 殆ど全員が迷惑してるのに気付かない愚者

21 :
正解ははどちらですか
>>20
荒らし問題1
 ID:kXnwPDhXの投稿行為は
 1 犯罪行為である
 2 正当である

22 :
越田理論の特徴として
自分で問題を出し、自分で答え、
自分で正解と主張することで
何かが証明され、理論が深まります。
批判を逃げる方便として
1批判したいなら理論をしっかり理解しろ
2あなたの理論を発表しろ
3実名を公表しろ
4馬鹿の相手はしない
5一定の棋力・学力がないやつにはわからない
などがあります
越田の文章の特徴として
1誤字脱字が異常に多い
2改行が無駄に多い
3最後の一行からさらに改行する
4同じ事を二回三回連続して書く
5連投する
6特に理由なく断定する
があります
あ、そうそう自称八段です。
社長です。
2chでもリアルでも嫌われて生きています。

23 :
>>19
正解は1です。

24 :
正解ははどちらですか
問題8 戦いの目的は
 1 石を厚く、丈夫にする。
 2 地を囲って増やす。
 3 それ以外


25 :
>>23
間違いです。
形勢判断が出来ても、その次の手が誤りでは勝つことは出来ません。

26 :
正解ははどれですか
問題9 石を取る目的は
 1 石を厚くする、生きる。
 2 取って地を増やす。
 3 上記以外

27 :
なんか、ひきこもりが自分の世界を作ってるような感じになってきたなw

28 :
囲碁ってのは、効率よく地を作るゲーム。
相手の手の狙いと自分の手の狙い、着手の効率次第で勝負が決まる。
地を囲うわけでも、相手の石を攻めるわけでもない。
地を作る効率を競う手段とその表現形が異なるだけ。
相手の石を攻めているように見えるのは、
相手が欲張った手を打ったのを咎めているからに過ぎないし、
囲うように見えるのは、他の着手と比べて手の効率が良いからに過ぎない。

悪手しか打てないヘボには永遠に理解できないこと。

29 :
>>25 あなたの間違いです。
正解は↓
 正しく形勢判断が行える人は、次の手を間違うことはありません。
 間違う人=正しく形勢判断が行えない
 と同じ意味になります。

30 :
正解ははどれですか
問題9 悪手を打つとどうなる
 1 石が取られれて損をする。
 2 相手の石、強くし不利になる。
 3 それ以外
 3 上記以外


31 :
>>29
考え方自身が間違っている。
どちらが正しいか、実力で試してみますか?
少なくとも、越田氏は下手糞なので、正確な形勢判断も出来なければ、
まともな手を打つことも出来ないことは明白ですがね。

32 :
間違う人=正しく形勢判断が行えない
越田正常=間違う人
越田正常=正しく形勢判断が行えない
OK?

33 :
正解ははどれですか
問題10 どんな戦いが、変化が多く難しい
 1 中央の戦い。
 2 隅の戦い。
 3 上記以外


34 :
正解ははどれですか
問題11 戦いの中心目的は、
 1 生きる、厚くする。
 2 地を囲う、増やす。
 3 上記以外


35 :
正解ははどれですか
問題12 先手はどうして生まれますか
 1 受けないと、その損失が最大なため。
 2 受ける手が大きいため。
 3 上記以外


36 :
>>32
越田正常=囲碁が下手糞な人
      =理論とか論理的なものの構築が不可能な人
      =日本語も不自由な人
です

37 :
越田が狂っているのは、はるか昔からだが、この所の異常な連投癖は
きっと、いよいよ誰からも相手にされなくなって焦って、
ますます大声でわめき散らかすような反応だろうなww

38 :
連投しても、
 改行しても、
  同じ事を何度も何度も書いても、
   正しくないとこは変わらないんだけどね。

39 :
正解ははどれですか
問題13 布石とは(目的)
 1 有利に戦うために石の配置のこと。
 2 大きな地を囲う石の配置のこと。
 3 上記以外


40 :
正解ははどれですか
問題14 死活の勉強とは(目的)
 1 眼形の急所を見つける技術を養う。
 2 石をとる技術を養う。
 3 上記以外


41 :
>>39
越田の布石の目的
1) 欲張った手を打つこと
  =>そうして、負けを早める

42 :
さすが越田というスレ

43 :
正解ははどれですか
問題15 定石の戦いは、なぜ停止しますか
 1 石が完全に生きた状態になった。
 2 これ以上打つと、相手への狙いがなくなる。
 3 上記以外


44 :
>>40
3 上記以外
問題出題者の技量の低さが理解される

45 :
正解ははどれですか
問題16 戦いの争点は、どこに生まれますか。
 1 弱い石同士の戦い領域。
 2 打つと、大きく得できる場所。
 3 上記以外


46 :
正解ははどれですか
問題17 緩手とは、どうして悪いのですか。
 1 手抜されも、次の狙いがない。。
 2 地として囲うのに役立たない。
 3 上記以外


47 :
>>45
戦いの争点の定義不足。
多くのケースを含むのでそんなに簡単には分からないし、
単純なケースとすることで回答を導こうとしても上手くいかない。
自分の棋力を考慮に入れた出題が重要。

48 :
>>46
4 越田の打つような間抜けな手であるため

49 :
正解ははどれですか
問題17 ミスは、どうして打ってしまうのですか。
 1 最善手として間違って打つため。
 2 変化が多く、読みきれないため。
 3 上記以外


50 :
>>49
越田のように馬鹿だから

51 :
しかしなんだな
みんな越田スレにあつまるのな
憩いの場だなwww

52 :
正解ははどれですか
問題17 棋力が低いほどミスが、多いのはどうしてですか。
 1 一手で結果が、生まれないため。
 2 石が取られやすいため。
 3 上記以外


53 :
>>52
越田のように馬鹿だから

54 :
正解ははどちらですか
荒らし問題4

 ID:DKdXlalpの投稿行為は
 1 犯罪行為である
 2 正当である
3 精神異常である


55 :
正解ははどれですか
問題20 手筋と死活、どちらの問題が難しい
 1 手筋が難しい 。
 2 死活が難しい 。
 3 上記以外


56 :
正解ははどれですか
問題20 生きるとR、どちらの問題が難しい
 1 生きるのが難しい 。
 2 Rのが難しい 。
 3 上記以外


57 :
>>54
2 正当である
不当であるというならば、投稿内容の不備に関して論じた文章の提出が必要です

58 :
>>56
間抜けにはどちらも無理

59 :
荒らし問題4
 ID:DKdXlalpの投稿行為は
 1 犯罪行為である
 2 正当である
 3 精神異常である

60 :
正解ははどれですか
問題20 見合いになると有利ですか。
 1 有利である。
 2 不利である。
 3 どちらとおいえない


61 :
正解ははどれですか
問題23 いい手と悪手どちらが多いですか。
 1 いい手である。
 2 悪手である。
 3 上記以外


62 :
>>59
4 馬鹿をからかっている
>>60
日本語が間違っている
>>61
越田の場合は95%が悪い手

63 :
正解ははどれですか
問題24 勝負手は、どうして必要ですか。
 1 地の囲い合いでは、勝てないから。
 2 相手のミスがないと勝てないから。
 3 上記以外


64 :

誘導
囲碁理論PART2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340375872/
囲碁理論2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1340349934/

65 :
>>63
越田の打つ手は勝負手でなく、自殺手。 負けを早めるために必要。

66 :
正解はどちらですか
荒らし問題3  このスレッドは
 1 越田理論のスレッドである
 2 囲碁理論のスレッドである


67 :
正解はどちらですか
荒らし問題4  このスレッドは
 1 越田が妄想を書きまくるスレッドである
 2 悪質荒らし越田の誘導先スレッドである

68 :
>>66
3 越田妄想のスレである
しかし、こいつが越田本人かは不明だが、
こうもレベルの低い問題ばかりを作ることがどうして可能なのかな。

69 :
正解はどちらですか
荒らし問題5
 前スレが埋まってもいないのに新スレを立て続ける越田は
 1 板荒らしである
 2 常識を学習できない愚者である
 3 自己宣伝しか考えていない卑しい男である

70 :
>>68
レベルが低いと言うより論理的思考能力が著しく欠如してるな越田は
おそらく妄想の世界に浸り過ぎたため
矛盾というものを感じなくなってるんだと思う

71 :
正解ははどれですか
問題24 生きる手と生きさせない手、どちらが効率がいい。
 1 自分が生きる手の方が、効率がいい。
 2 相手を生きさせ手のの方が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。


72 :
正解ははどれですか
問題25 生きる手と地を囲う手、どちらが効率がいい。
 1 自分が生きる手の方が、効率がいい。
 2 地を囲う手の方が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。


73 :
>>71
間抜けには分からない
>>72
ゴキブリには理解できるレベルを超えている

74 :
正解ははどれですか
問題24 生きる手と生きさせない手、どちらが効率がいい。

1 自分が生きる手の方が、効率がいい。  
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┠┼┼┼●○○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┗┷┷┷●○┷☆┷○●┷┷┷┷┷┷┷┛
2 相手を生きさせない手のの方が、効率がいい。
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●●●●●●●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┠┼┼┼●○○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┗┷┷┷●○┷★┷○●┷┷┷┷┷┷┷┛
さて? どちらが大きい手でしょうかww

75 :
>>74
低級者には理解不能な高い壁がある

76 :
越田なら打ちそうな手(俺の実戦例)
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  こういう形: 越田が白
┠┼┼╋●●●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨ 外の黒は無条件で活きている
┠┼┼┼●○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┗┷┷┷●○●●┼○●┷┷┷┷┷┷┷┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  白は☆と黒4子を打ち上げて
┠┼┼╋●●●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 「アゲハマが増えた!」と大喜びwww
┠┼┼┼●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┠┼┼┼●○●●○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┗┷┷┷●○●●☆○●┷┷┷┷┷┷┷┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●●●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼●○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┠┼┼┼●○┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┨ 
┗┷┷┷●○┷┷○○●┷┷┷┷┷┷┷┛

77 :
学会で何があったか知らんが放心状態なのか?w
しかも同じネタの繰り返しで進歩がない

78 :
正解ははどれですか
問題26 天元と四戦のポン抜き、どちらが効率がいい。
 1 天元でのポン浮き。
 2 四線でのポン浮き
 3 どちらともいえない。


79 :
正解ははどれですか
問題26 打った手からの次の狙い有無、どちらが効率がいい。
 1 狙いのある手が、効率がいい。
 2 狙いのない手が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。


80 :
正解はどれですか
問題27 生きる手、どちらが効率がいい。
 1 相手の石を取って生きる手が、効率がいい。
 2 地を広げて生きる、効率がいい。
 3 どちらともいえない。


81 :
>>78-80
越田ゴキブリには分からない

82 :
自動車と電車どちらが早い?と出題してるようなものだな
 1 本気で出題してるならただの馬鹿
 2 捻った答えを用意してるならただの言葉遊び
どちらにしても理論とは程遠い
頭の弱い人が好みそうな類のお粗末なもの

83 :
学会も2chも同レベルの越田ww↓
これは見た瞬間帰宅決定のレベルw
http://www6.igosoft.co.jp/common/theory/contents/2012-07-20.htm

途中で見つけたいろいろと問題のありそうなシステム↓
http://www6.igosoft.co.jp/rl/infodat/gift/index.asp
http://www6.igosoft.co.jp/rl/infodat/igotch_point.htm

84 :
どうせなら、PART2を埋めてくれ
早くも誤字を見つけたし、馬鹿なことはいつもの通り。
脈絡なく、論理が通ってない状態で3段論法で囲碁理論に結び付けてるあたりが
彼の思考回路の限界を示しているね。

85 :
越田馬鹿常

86 :
越騙し常

87 :
越騙す常

88 :
>>74
くそワロタw
文章だと意味深な感じだが、図にするとちょーお間抜けなんだなwww

89 :
>>74
 問題??....正解はR手

90 :
>>74
wwwww
越田は効率の意味もわかってないのかw

91 :
正解はどれですか
<おもしろさ>
問題1  囲碁のおもしろとは
 1 覚えるだけで、強くなれる。
 2 ミスしても、逆転のチャンスが多い。
 3 それ以外
<失敗学>
問題10  負ける原因は
 1 自分がミス手を打ったからである。
 2 相手がいい手を打ったからである。
 3 それ以外
問題11  ミスと棋力差は
 1 ミスの量と比例する。
 2 ミスの質と比例する。
 3 それ以外
問題12 ミスは、どうして打ってしまうのですか。
 1 最善手として間違って打つため。
 2 変化が多く、読みきれないため。
 3 上記以外
問題13 棋力が低いほどミスが、多いのはどうしてですか。
 1 一手で結果が、生まれないため。
 2 石が取られやすいため。
 3 上記以外

92 :
<棋力差>
問題21  囲碁での棋力差とは何ですか。
1 地を囲う技術差である
2 石を取る技術である。
3 ミスの多さ。
問題22 大局観として棋力差は
 1 構想力のことである。
 2 石を取る能力である。
 3 それ以外
問題23 棋力差の測定として
1 大きい石が取れる者は、やはり強い。
 2 捨石の上手な人がつよい。
 3 それ以外
問題24 棋力が高い人は
    1 正確に形勢判断できる
    2 良い手が打てる
    3 それ以外

93 :
有料棋譜添削って序盤、戦いの始まりの部分しかしてもらえないんだ。
それと添削したとこ見れるのは1ヶ月のみ。
これで200円ってどうなんでしょう?
5分程度でできる内容なので半額が相場だと思うのだけど。
碁会所でアマ高段の指導碁が1局安くて2000円位?
1時間はかかるとして。

94 :
正解はどれですか
<失敗学>
問題10  負ける原因は
 1 越田の囲碁理論を信じたからである。
 2 日本囲碁ソフトを利用したからである。

95 :
>>93
上達する添削は非常に難しい。
普通は、誰一人できません。
5分でできるなら、あなたは天才です。

96 :
>>93
添削は、その人の、論理的な思考欠点を見抜いて行うことが必要。
どの手がいいのか、自分の意見を押し付けるのなら簡単。

97 :
<着手効率>
問題31 悪手を打つとどうなる
 1 石が取られて損をする。
 2 相手の石、強くし不利になる。
 3 上記以外
問題32 どちらの効率いいか
 1 自分から地を囲う手。
 2 相手の地を邪魔する手。
 3 それ以外
問題33 攻める手段でどちらの効率がいい
    1 からみ攻めである。
    2 もたれ攻めである。
    3 それ以外
問題34 生きる手とR生、どちらが効率がいい。
 1 自分が生きる手の方が、効率がいい。
 2 相手をR手の方が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。
問題35 生きる手と地を囲う手、どちらが効率がいい。
 1 自分が生きる手の方が、効率がいい。
 2 地を囲う手の方が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。
問題36 天元と四戦のポン抜き、どちらが効率がいい。
 1 天元でのポン浮き。
 2 四線でのポン浮き
 3 どちらともいえない。
問題37 打った手からの次の狙い有無、どちらの効率がいい。
 1 狙いのある手が、効率がいい。
 2 狙いのない手が、効率がいい。
 3 どちらともいえない。

98 :
問題には、
 ゲーム理論での一貫性が必要である。

99 :
>>91
馬鹿には分からない、 越田には理解できない
間抜けな越田には理解不能、 越田の囲碁理論を使うから
ヘボだから
>>92
越田には理解できない、 欲張りな馬鹿には構想以前
間抜けな問題、 屑はどちらも不可能
>>95,96
上達? 寝言は寝てるときだけにしてね
ヘボの添削なんて意味がない
(前に張られていた添削は失笑もの)
>>97
顔が真っ赤になる、 越田には理解できない
攻められるの間違いじゃないの?
間抜けな質問、 あほな質問
馬鹿の考えること、 越田の場合、逆襲されて終わり
>>98
以上、越田の妄想でした


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○● (444)
坂井 (257)
●鈴木歩○五歩目● (224)
みんなで自由に打っていくスレ in囲碁板 その50 (377)
青葉かおりのお見合い相手を検討するスレ(1局目) (876)
【七冠制覇】井山裕太 五冠を応援しよう 6 (393)
--log9.info------------------
【PS3】 『テイルズ オブ エクシリア』 発売初日で国内出荷本数が50万本突破 シリーズ最速! (539)
ロケットニュース24がマイクロソフトのステマサイトと判明 (200)
WiiUの価格は35000円で確定へ。欧州の各アマゾンで価格が掲載されはじめる (342)
【3DSLL】必需品のACアダプターは同梱されず! 批判意見も (967)
SCE基調講演で明かされたPSVitaとPS3の連動 4Gamer「Wii Uがやろうとしてたことをそのまま実現」 (431)
【PSV】PS VITAの予約のために深夜のヨドバシに150人の行列が発生 (493)
【VITA】サイレントヒル 最新作が日本向けに発表! (227)
【ステマ死亡】ついに価格.comまでVitaの人気急落を認める! (235)
【3DS】カプコン、『ロックマンDASH3』を開発中止と発表! (858)
【3DS】値下げによる任天堂の損失は、ソフトを6本購入してもらわないと取り戻せない (428)
Xbox360がPS2に4連敗!!! (215)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (931)
任天堂岩田社長、WiiをPS3と比較し大変な落ち込みようだと語る。 (788)
【業界】SCE「PS VitaのUMD、キャリア、発売日、ソフトのことについては楽しみにして欲しい」 (323)
【業界】カプコン小野氏、PS VITAの発表会でSCEの河野氏にマジギレ (231)
カプコン小野「NGPとPS3の接続を色々考えていて僕らはそれに向けて頑張っている。」 (315)
--log55.com------------------
底辺私大の将来相談
時空間実体重力物理次元保管
数論と量子力学の絡みあい
ウィッテン信者スレ
物理、数学は完全に才能の世界 努力は無駄
東大病院放射線治療チームのレベルがヤバイ件
タイムマシンは実現できないよね?
核融合を勉強したい