1read 100read
2013年01月インターネット89: ずっと思考盗聴されてきたけど質問ある? (259) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
携帯サイトのエロバナー通報・撲滅スレ (392)
【Wii】torrentを支援してもらうスレ2【torrent】 (603)
【フリー百科事典】ウィキペディア第52版【Wikipedia】 (768)
【YAHOO!】ヤフーが重い時にageるスレ (373)
【インターネット】-ニコニコ動画 Part242 (889)
迷惑メール業者に宣戦布告してみた (539)

ずっと思考盗聴されてきたけど質問ある?


1 :2012/05/22 〜 最終レス :2013/01/02
何年間か思考盗聴があり、ネットを介してやり取りもしていたけど質問ある?

2 :
病院で統合失調症かどうか診てもらったことある?

3 :
ちょっとどういうことかよくわからない

4 :
ちなみによく思考盗聴器って機械があって
それで頭の中をみられてるとかではない。
病院には、まだ行っていない。
自分が経験したことを言ったら間違いなく統合失調症と病名つけられて
薬をもらうことになるとは思うけど。
それは最後の手段にしておく。

5 :
何で「思考盗聴」とかされるの?
そもそも>>1はどこの誰?

6 :
どうしてされるのか?
きっかけはあった。
一般人だよ。

7 :
答えになってないな
相手が得る物は何?

8 :
一言では答えられないけど
徐々に質問には間違いなく答えている。
相手の得るもの?
思考盗聴は相手のライフログ等も、もちろん搾取する。
個人情報を得るということ。
相手の得るものはこれ。
は? って思うかもしれないけど得るものはこれなんです。
おそらく初めて聞いた人は「これだけじゃ何も得るものはないだろう」と
思うでしょうけど。

9 :
一般人の“思考を盗聴”して誰得w
やっぱりあんたは病気だよ

10 :
いつから盗聴妄想に取り付かれるようになったの?

11 :
ごめん何を基準に一般人とか有名人とか区別しないといけないのかわからない。
思考盗聴すると、何が得なのか知りたいのだろうけど
損得を簡単に説明できる代物ではない。経験上。また理解をするには悟りの境地に近いものがある。
いろいろメディアについて批判が言われているけど、やはり基本的にメディアは馬鹿ではない。
方向性が違うことは多々あるだろうけど。
まぁ病気と思う人は思っていいよ。否定はしない。その代わりこの人は病気ということで
ここには来なくていいよ。病院に行って医者にはまだ診断されていないけど。
えと、いつからだったかな
4、5年前から始まったかな。
自分があるメディアにメールを送ったことから始まったんだけど。
あの当時は番組宛に意見やご要望とかってよく出ていていた時期。
個人情報はこの目的以外には使用しませんとか一切アナウンスは無かった頃かな。
もちろんその頃から今と同じように個人情報はしっかり取り扱わないとならないわけだけど
個人情報の扱いは今でも相手次第だけどね。

12 :
それと有名人を思考盗聴したとするとやばいでしょう。(部分的にはしているかもしれないけど)
それこそ著作権やらなにやらすぐに問題になる。(自分の言う思考盗聴はそんな感じ)
最近は誰得とかすぐ考えたくなるだろうけど得どころか問題になって損しかしない。
まぁ簡単には世の中に出て問題になることはないだろうけど。

13 :
文章がオブラートに包まれてるから駄目
はっきりした内容を書かないと

14 :
ありがとう。そして鋭いね。
包んでおかないと方向性が変わっちゃうからね。
某テレビ局のある番組で出演者募集してたことがあって申し込んで出演することになった。
担当者と電話で話をしたんだけど折り合わなくて出演を辞退。
その後、放送を観たら電話で話をした内容とは違う。
もちろん自分は出演してはいないけど自分を馬鹿にでもしているかの内容だった。
(この時は、気がついていなかったけど、今思えばすでに思考盗聴の始まりだった)
ただ、話が折り合わなかったからこんな形で放送したのかとも一応は思った。(単なる嫌がらせ)
このやり取りの中でもちろん個人情報はメディアに渡っている。(住所、氏名、年齢、電話番号)
ちなみに自分はそのときも現在も田舎暮らし。
基本はここから思考盗聴(ライフログによる)が始まっていった。
ライフログとは、一応間単位説明しておくけど
「人間の行いをデジタルデータとして記録(log ログ)に残すこと」
例えば何が好きか、何が弱点か、生活様式や、癖など、更には趣味の対象や、思考パターン
それをデータベース化してしまうこと。
自分が説明するよりここの説明の方が正確かな
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
まぁこういったやり方で情報を収集して色々としていくというより
色々とされた訳なんだけど。
何があったのか聞きたいなら答えるよ。

15 :
テレパシーをテクノロジーで実用化出来てるならそれはそれで凄いが
「思想・良心の自由」って知ってる?
これに明確に引っかかるんだよなぁ。
問題になってないのが不思議。
やっぱり病気だよ、あんた。

16 :
多分病気でしょう。
ただし実際にあったことは答えられる。
ライフログをテレパシーを絡めて考えるのはどうかと思うけど。
生活習慣や行動パターンはテレパシーとは基本的に違う。
それ以前にテレパシーと思考盗聴は関係ない。

17 :
「思想・良心の自由」
もちろん人それぞれが思うこと、考えることはその人個人の自由。
あくまでも個人の自由だけど、自由って言うのはどこまでが自由なの?
明確に引っかかる。。。
個人情報を知りえた上で「思想・良心の自由」といえば、個人の裁量の範囲で自由にできる?
良心があれば良心の自由でしょうね。
まぁ自由とはどこまでが自由と言えるのかは難しいところだけど。
ここまでの話で引っかかっているのはこの辺までかな?

18 :
まぁ自分が病気でも、やり取りをしてきたメディアも病気なんだけど。

19 :
まぁいいよ
ここはお前が立てたスレ
責任持って残り900余レス消費しろ

20 :
根性を見られた感がする
2ちゃんは鍛えられるね。
書き込みぜず見るの専門だったけど。
ただ単に色々言われて終わりなのかと思った。

21 :
自分自身スレを立てて話をしようとは思っていなかったんだけどね。
それとやり取りをしてきたと書いたけど
メディア側の一方的な形での思考盗聴ではない。
メディアとやり取りがあって事が進んでいた。
ちょっと考えられないような特殊なことなんだけど。
だからこうしてスレ立ててみた。

22 :
やっぱり日本語が変だな。
日常生活でよく言葉の意味を聞き返されたりしないか?

23 :
お前が大多数から相手にされてないだけだと気づけ>メディアは凄いよ

24 :
日常生活で?
聞き返すことはあるけど 聞き返されたりはしないね。
なぜ変かって?質問がどうとでも取れるような形だから
それに合わせて答えているだけ。
突っ込まれないように質問してるんでしょ?
そんなことするつもりはないんだけど。
2ちゃんって見ていると必ずと言っていいほど突っ込まれる。
だから突っ込まれないような形で質問してくる。
まぁ、仕方がないのだろうけど、同じ形で返しているだけだよ。
そういう場所なんだろうけど。

25 :
↑やっぱり意味通じないかな?

26 :
幻覚や幻聴はあるかな?
君には見えたり聞こえたりするけど
他人には見えたり聞こえたりしないものはある?

27 :
某テレビ局への出演を中止した時点でとりあえずそのテレビ局との関係は終了したんだろ
その後にもテレビ局から何らかの依頼みたいなのが来たの?

28 :
担当者との間で出演を巡って揉めた感じでけっこうな恨みを買ってしまった感があるのか?
出演辞退をしたたった一人の一般人を気にして放送内容をわざわざ変えるかぁ?と普通は思ってしまうんだが

29 :
結構いい質問
その後もメールを何通か送った。
あくまでも意見募集と言う観点からもちろんメールを送っていたわけだけど
多分、迷惑だったのでしょう。(でも意見募集だからね)
そのとき思ったのは、例えば苦情の電話とかメールもなんだけど
局側に届いたときのテレビ局の対応は、電話の場合は電話での対応
メールではメールの対応とかではなく、放送自体が対応になっているということ。
放送内容が自分の意見に対応していたということ。
もちろん大きな問題だったら放送を通して訂正やら謝罪やらするのだろうけど。
自分のメールに対して、「一般視聴者からの意見ですが」と断りもなく
番組の内で間接的な形で答えているということ。(一回じゃなくこれが続くことになるんだけど)
ここまでの説明わかるかな?
わからなければ文句言ってもらいたいんだけど。

30 :
幻覚や幻聴の自覚はない
その代わり、影で色々言われることはあるけど。
これは誰でも普通に多少はあるか。実は普通以上に影で言われるようになったけど。

31 :
話が進むにつれ、おそらく信じられない展開になっていくよ、このスレ。

32 :
ここで断っておく。メディアの目に止まるかもしれないので。
事実を載せているだけで今は別にメディアに対して言いたいことは特別ないです。

33 :
>>1
今は治った?

34 :
その番組ってどんな内容の番組よ?
その辺もうちょっと具体的に知りたいね
素人も参加出来るってくらいしか分からん

35 :
>>33
色々治ってないだろどうみてもwww
イカれた奴に構うなw

36 :
別にお前のメールを気にして局が番組内容で間接的に応えていようが
これといって問題でもないよね?
どっちかっていうと親切に応えてくれてるじゃん てくらいだし
それとも断りがないからダメか?

37 :
まぁ、つまり 
お前のメールでの意見は中々どうして番組的に参考になる内容だ 
ということだな成る程
断りがないにしても、そこは太っ腹に 
一件落着じゃね?

38 :
>>37 おもしろいね
参考になる内容かもしれないよ  (と笑っていえたらいいけど)
こういうと何を言っているんだと言われるだろうけど
実際、自分の発言が番組に使われることが沢山あった。
信じられないでしょう?
まぁこれは何年か経過後の話になるんだけど。
メディアと自分だけのやり足りだけなら 太っ腹でといいたいし
何年間か太っ腹でやってきたよ
しかしながら、色々あって我慢の限界というものもあるんだよ。
結論を先に言ってしまうと、信じられない話なんだけど。

39 :
スレ冒頭に
>何年間か思考盗聴があり、
ってあるけど自分からガンガンメールしてお前の思考を自ら披露してたんだろ?


40 :
これは思考盗聴ではない
という結論に至りそうだぞ?

41 :
世界の名だたるスパコンを持ってしても人間の脳には太刀打ち出来ないのに、
その思考(どのような作用によるのか未だはっきりしていない)を外部から読み取る技術がどこにあるというのか
しかも一個人である自分の思考を読み取る事で相手にどんな得があるのかも説明出来ない
やっぱり病気だよ、これは

42 :
正直メールは送った。他局にも送ったよ。
一応意見という形で。
結果的に自らの思考を披露してたといえば間違いない。
今もそうだけど。
結果的な話をしてしまうと理解し図らいかもしれない。
ゆっくり話を進めていきます。
メールや番組の意見募集での投稿は1年くらいしてた。
その後はしてなかった。
同時にブログをやってたわけなんだけど
どうやらブログの内容が使われているような気がしてきた。
はじめのうちは、そんなわけがない、ただの偶然と思っていた。
その後、偶然じゃない出来事がおこる。


43 :
思考盗聴という言葉が適切じゃないかもしれない。
あえて言うなら思考盗聴。
それと思考盗聴というと、何か機械を使って考えていることを把握するみたいな
そんなことが出てくるけど、そのような機械はなく、間違ってあったとしてもそれとは関係ない。

44 :
思考盗聴という言葉で作られた先入観で物事を判断してしまうと
おそらく理解できないでしょう。

45 :
というより、メールのやり取りの話でスパコンがとか言われても
なんともいえない。

46 :
これは思考盗聴ではないと ここで結論づいてももちろんいい。
別に思考盗聴の判定の為にスレを立てているわけではない。
実際にあったことを そのまま話しているだけ。
質問ある?

47 :
わかった。 思考盗聴というと意味の幅がありすぎて何でもありになるのか。
思考盗聴の定義が無いんだね。
もう一度これを読んでもらいたいね。
この弁護士の先生、まともな考えだと思う。
ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

48 :
これが嵩じると「創価学会関係者による集団ストーキング被害」とかになるんだろうなぁ。

49 :
これが嵩じると「創価学会関係者による集団ストーキング被害」とかになるんだろうなぁ。

50 :
あぁ そういう話題も持ち上がるでしょうね。
結局はストーキング的な内容になっていくと方向はそっちに行く。
2ちゃんの流れとしてはもちろんありえるけど、しかしながら基本的には関係ないです。
あくまでも自分とメディアの思考盗聴についてなので
2ちゃん 対 創価 とかは他のところでやってほしい。
すべてを巻き込みたくはない。

51 :
大変なことは沢山あったけど
笑い話にしたいかな。
へぇ〜 そんなことがあったんだと
ディープな話は他のスレでいくらでもある。

52 :
インターネットのことは疎いのでよくわからんが
氏名等を晒してないであろうブログを読まれ
そのブログの主がお前だと某テレビ局が認識してたとしたら
IPとかを特定されてるってことだろう
お前がインターネット上でやってたことがテレビ局に全部バレてた
ということか?

53 :
つまり 例えば
お前がよく観覧するエロサイト等から
お前の性癖までテレビ局は把握していると?

54 :
>>52 つっこんできたね
ブログはもちろん指名は晒してない。
IPとか詳しいことはわからないけどすぐに特定されたわけではない。
ちなみにサイバーエージェント アメーバブログを使っていた。
一言でいうとメディアとサイバーエージェントは繋がっていたということ。
これも説明しようと思えばいくらでも説明できるけど、ひとまずここまで。
>>53
そうだね、エロに関することだけではない。ライフログというのは
何が好きか、何が弱点か、生活様式や、癖など、更には趣味の対象や、思考パターンまで解析される。
そこまで色々な情報網を使って調べたと思う。
しかしながら、なぜそんな一個人の情報をそこまで調べる必要があるのか疑問でしょ?

55 :
自分でも疑問に思ったけど だんだんわかってきたわけよ

56 :
>なぜそんな一個人の情報をそこまで調べる必要があるのか疑問でしょ?
>自分でも疑問に思ったけど だんだんわかってきたわけよ
メディアは凄いよ君は
かなりの個性派で 珍意見 面白い意見を連発し
テレビ局の人に興味 関心を強く持たれた
で 更にインターネット上でその人格を盗み見までされた
という感じだろ?
でもやっぱり 具体的にどんなことがあってわかってきたのか
説明しようよ

57 :
>>56 物凄く理解力があるよね
たいがい、そこまで理解はされないし理解してたとしても言わない人が多かった。
>かなりの個性派で 珍意見 面白い意見を連発し
一番初めにある番組宛にメールを送った、今はもういないけどあるニュースキャスター、ジャーナリストの
目に止まったと思う。
メールの紹介はされなかったけど、番組をみて自分の送ったメール内容を含んだ放送だとすぐにわかった。
田舎者の自分にとっては単なる思い過ごしでも正直なんかうれしかった。
それからメールを番組に送るようになったのが始まり。
そして番組出演の話になるわけなんだけど結局辞退する。
交渉すると他の番組でも取り扱ってもらえるかもと単純に思った。ホント単純。
他局にも意見をしてみる。 (懸賞をあちこちに送るみたいな感じだね)
そのうちにテレビを観ていると、なにやら自分の事を言っているような気がする(あくまでも思い込み)
単なる偶然と思いながらもやはり自分の事を言っているような気がする(精神的に大丈夫かなと自分でも思い始める)
毎日更新していたブログを見ながら思った。
なんとブログの内容がテレビでそれとなく放送されているのではないか?(ここでもあくまでも思い込み)
そのうちに某テレビ局の○○時間テレビが始まる。(生放送)何年か前だね。
番組オープニングで ほのめかしを受ける。(生放送なんだからブログで何かしゃべってよ みたいな芸人のアクション)
ツイッターではなく、ブログでつぶやいてみる。生放送、もちろんリアルタイム。
なんと、テレビ放送が自分のブログに反応するではないか!(普通で考えたら精神病)
もちろん簡単にこうなったわけではない。こうなるまでには各局に意見を沢山送っていたからだと思う。
普通では信じられないことでしょう。
今までは意見募集に対してメールを送っていた。(ある意味リアルタイムではない)
意見が番組に届いて(おかしな話なんだけど)番組が意見に応えるという仕組み。
しかしながら生放送で、こっちのブログとリアルタイムでやり取りをする。
おそらく局側も面白がっていたのでしょう。自分も面白かった。(楽しいうちはいいけど)
それから意見としてテレビ局にメールは送らないようになった。(送る必要が無くなった)
ブログを更新すると局側は見ているわけだから。
それからまた、色々な出来事がおこる・・・
ここまでいいかな? こんな小さなスレに付き合ってもらってうれしいよ。
別に嘘だとか精神病だとか思われてもいいよ。
何度も言うけど、事実だけ載せていきます。

58 :
諸氏へ
“メディアは凄いよ”にまともに取り合うな
明らかに統失だから
弄るにはいいおもちゃだけど

59 :
ちなみにメディアは狭い世界です。自分の事は民放、国営放送にまで知れ渡る事に。
芸人がほのめかして反応を求めるくらいだから芸能界では密かに有名人だったのでしょう。


60 :
>>58 現在は統合失調症と思われるようにまで成長してしまいました!
メディアには恐れ入ります。

61 :
思考盗聴のように思えるけど、手品のようなトリックがある場合があるよ。
手品の技術には、ひっかけられる観客がまるで思考盗聴されたかのように
思わせるものがある。そういう技法があるんだよ。しかしトリックがあるんだ。

62 :
>>58 メディアは凄いよ 改 思考登頂 でいきます

63 :
ミスターマリックさんが、「あなたの考えていることを私が当てて見せます」
などと言って、その観客の思考盗聴をしたかのように思わせるテクニックを
マジックで披露することがあるでしょ。
あれは手品のテクニックで必ずトリックがある。
でも観客はいかにも思考盗聴されたかのように思えてしまうんだよね。
そのトリックを突き止めることだよ。実際になんらかの盗聴がされているかもしれない。
個人情報を集めていけば、その個人が何を考えていつどこで何をやるかを
かなりの確率で予測する技術はすでにあるんだよ。
そのトリックを使えば、その標的にされた人がいかにも思考盗聴されているように
思わせることができる。
で、その個人が病院へ行くでしょう? で、統合失調症と診断されて強制入院。
つまり、このトリックを使えば、個人を精神病院に閉じ込めることができるんだ。
少し手の込んだ巧妙なテクニックだけど、現代のコンピュータや盗聴技術があれば
比較的容易にできちゃうことなんだよ。

64 :
>>61 わかります。トリックに近いです。気持ちのトリック。
あまり詳しく話をしていくと、洗脳だとかという話になってしまうのでこの辺で。
自分の場合は一度や二度ではなく、何年にもわたってできたというより、できてしまった
ある意味ネットワーク。
信じられないようなネットワーク。
ブログにテレビが反応するまで簡単には作れない(今考えてみると)

65 :
>>63 言っていることはわかります。
その標的にされた人がいかにも思考盗聴されているように 思わせることができる。
とあるけど標的にされている時点で思考盗聴されているんですよ。
統合失調症と診断されるのは最終的なことだと思います。
ただ単にテレビが自分の事を言っているでは統合失調症だと思う。
しかしながら自分の場合は経緯がある。
はじめにメディアとコンタクトを取ったのが始まり。
ただ単にテレビを観ていて、自分の事を言っているという話ではないんですよ。
自分の長々した文章を読んでもらえたらわかると思うけど。

66 :
統合失調症だと思って見ている方はどうぞ違うところへお願いします。
それだったらこうだろうと思うことはいいと思うけど
事実を載せていきます。
色々な例文を持って来てもいいですけど
自分のメディアとのやり取りとはあまり関係ないと思うので。
あくまでも、やり取りの事実を載せていきます。

67 :
>>65
まあ、そういう場合もあるという話でございます。
そう心の片隅に重いとどめてください。
もしかするとあなた様の場合は、本当の妄想でお悩みなのかもしれませんが、
こうした受け答えは理性的にしっかりなさっておられますね。
ただの妄想であれば、最近は精神科のお薬で効く場合があります。
実はただの妄想でなくても薬は効いてしまうのでやっかいなのですが、
思考盗聴されていると考えることにすっかり疲れてしまうようでしたら
そうしたお薬を使う手もあります。効き目の個人差が大きいようですが・・・
しかし統合失調症を薬で治療することはできません。ただし強度の妄想や
それが過剰に働いた幻聴などの陽性症状には薬が効くようです。
ひきこもりなどの陰性症状に薬はほとんど効果がないようですけれども。

68 :
>>67 病気の心配ありがと
病気の話は最後に取っておくよ
戻るけどなにかその後質問ある? 病気の相談は後でしてもらうから待ってて

69 :
“狂人は自身が狂っている事を認めない”とはよく言ったもんだ

70 :
ちなみに、当事者と思われる人の下記子
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を
しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。
特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、
嫌がらせのようなことを行う。
こういったことが、慣例的に行われているらしい。
これは比較的最近見つけたんだけど、おそらく当事者の文章だね。
短い文章で的確に表現できている。
これを見つけて自分は思考盗聴にあっているんだと初めてきずくわけなんだけど。

71 :
>>69 心配しなくても 最後は病院のお世話になるよ
そこまでになっているんだから!

72 :
しかしながら、思考盗聴のおかげで強くなったよ 精神的にだけだけどね

73 :
>>69
それは健常者とされる人々にも当てはまることが多いのでやっかいな格言だね。

74 :
>>73
まぁ、健常者は思考登頂みたいな事を言い出さない、ブログ作って主張したりしない。

75 :
>>74 主張する。。。
普通のブログなんだけどね。
決め付けが多いね。
健常者が言い出すとか言い出さないとかじゃない。
わからない人はそれでいいけど。
今のところ、普通の人と普通の会話、キャッチボールはできるよ。
人に対して決め付けて、話をしたりはしない。
健常者と異常者の境界線がいまいちわかりづらいね。
別にここで、異常者だとか健常者だとか決めるわけじゃない。あはは
おかしくなってきた。笑
別に信じなくてもいんだけど
事実は事実として話をするよ。
なんか笑える。
というより 2ちゃんは決め付けが鉄則なんだね。
何でもかんでも とりあえず否定して文句を言うのがここか。
あなたは健常者、こっちは異常者でいいよ もちろん。
まぁ初めからありえないような現実の話だから、何とでもいわれると思っているけど。
それで何か質問ある?


76 :
>>1
思考盗聴ってどうやってやるの?
専用の機械があるの?

77 :
>>76 機械はないよ
機械があるかのように思えるくらい、個人情報は収集されるけど
個人情報=ライフログ って言うんだけど。

78 :
>>76
>>4、だそうで。
どうやって“読み取っている”のかも分からないんだとか。

79 :
>>77
あのな、「ライフログ」ってのは日記とか個人ブログとかみたいなもののこと。
言動全部残すという点ではツイッターやフェイスブックのフィードもそうだ。
都合よく変えるんじゃないよ。

80 :
思考盗聴って心理的分野だと思う。
この人は物事に対して執着があるとか反抗的だとか好意的だとか
反抗的だとか。
ある程度、その人の性格を把握するとコントロールできるでしょう?
ちびまるこじゃないけど あのおじいちゃんとか。。。
後は、行為的に思想をうえつける。
痛い思いをさせておく、その後に同じような事をすると痛い思いをすると反射神経で勝手に思う。
相手の行動がだんだんわかるようになっていく。こうすると逃げるとか、こうすると食いつくとか。
Rじゃないけど、人をある意味コントロールできるようになっていく。
ちょっと高度な話になってきたけど、これは機械ですることじゃない
人がすること。

81 :
>>79 間違っていたらごめん
これを見てるように >>14

82 :
しっかり言うと、ライフログの中には個人情報含む色々な要因が入っている。
簡単に答えすぎたね。 しっかり言わないと駄目なんだね。大変だ。

83 :
まぁ 思考盗聴とかライフログの定義をするスレじゃないんだけど
なにか質問ある?

84 :
自分が思う思考盗聴は こういうものだ と言いたい人は 自分のようにスレを違うところに
立ててください。

85 :
>>1から読んできたけど何だか全然分からん・・・
よかったら事実を最初から淡々と書いてください。
その際、自分の考えとか変な例え話とか挟まなくていいので。
いつ
誰に
どういった経緯で
具体的に何をされたのか?

86 :
>>82-84
その前に一つ
ここは掲示板で、お前のブログじゃない
それだけは心に留めとけ

87 :
>>85 読んだんだ。
5年前 メディアとメールで連絡を取り合った。テレビ出演について
しかしながら辞退する。(某テレビ局としかいえない)ニュース番組です。
各局のホームページに意見を色々と送っていた時期がある。(苦情はしたことがない)
1年くらいだったと思う。
毎日のブログの内容が、なぜかテレビとリンクしているような気がしてきた。
もちろん偶然だと思った。普通そんな分けないのだから。
27時間テレビ?だったかな、芸人がそれとなくブログで話しかけろとほのめかす。ジェスチャーでね。(録画しておけばよかった)
ありえないと思いつつ、ブログを更新。なんとテレビ電話?返事かそれとなく返ってくるのではないか。
しかも一回や二回じゃない、番組中やり取りができる。
普通じゃ考えられないし、こんなこと言ったら間違いなく統合失調症。
しかしながら長年番組に対して意見を送っていたのだから、局の方も自分の事は調べているとはなんとなく思っていた。
27時間テレビだけじゃなく、生放送の番組ではブログを介してやり取りができていた。
ということは自分の意見がそのまま番組で使われていたということになる。
これまた普通じゃ信じられないことだろうけど 事実なんです。
そのときは自分もだけどテレビ局も楽しんでいたのだと思う。
普通に楽しんでいたのならそれだけでいいのだろうけど
だんだんと、自分のブログだけじゃない個人情報が番組で放送されているのにきずく。
だけどこれも偶然と思い、気にしないようにしていた。
しかしながら、なぜか偶然が多くなってきた。
これは偶然じゃないかも と思い始める。
そしてはっきり言って精神的におかしくなってきた。
この時点で統合失調症みたいな感じになってきたと思う(というより精神不安定)
自分の個人情報がドラマやニュース、いろいろな番組で絡めて放送されていると
思うようになる(トラウマ状態) それでも関係ないと自分の心の中で格闘する。
しかしながら、自分を絡めた放送をやはりしていたんでしょう。
近所の人がそれにきずく。(近所の人もテレビを見ているうちに自分の事をテレビが言っていると思うようになる)
仕事に行っても影で色々言われるようになる。TBSが・・・ あのドラマって・・・ とか 小声で
自分だけの問題じゃなくなっていく。
そのうちにテレビで放送していること、全部が自分の事を言っていると勘違いする人が出てくる。
(ここまで来ると自分がオカシイのか周りがオカシイのかわからなくなってくる)あははは
もちろんまともに仕事はできなくなって仕事をやめる。
思考盗聴と言う言葉がこのことに関して正しい表現なのかどうなのかは分からない。
あえて言うなら思考盗聴。
こんな感じかな?
実はこの状況今年の3月まで続いていた。
信じられないだろうけど。


88 :
>>86 ありがと ブログじゃないね
だけど メディアはこのページも見ているかもしれない。
はっきり言って 痛い思いをしているのでちょっとビビリながら書き込み中

89 :
>>87
全然分かんない・・・
「時系列に合わせて書いて」って言うの忘れてた。
あと、倒置法とかも使わないでいいから。

5年前:何があったか分からないけど、某テレビ局(フジ?)に出演しようとしたが辞退。
5〜4年前:他局に何の意見かは知らないが、意見を送る。
4年前〜:ブログの内容がテレビの内容とリンク。(これがどういう意味か分からない。)
不明:27時間テレビで「ブログで話しかけろ」とジェスチャーで話しかける。
そしてそれからどのテレビ局ともブログ上で会話できるようになる。
〜今年の3月:自分のブログとテレビの会話で自分のプライベートが近所にバレる。

これであってる?

90 :
>>89
こんな奴にまともに取り合うなって
病気なんだから

91 :
あと、統合失調症を勘違いしてる感じがあるけど、
情緒不安定とはちょっと違う病気だよ。

92 :
>>90
まともに取り合わないと悪化しそうだし。
2ちゃんねるなんて悪意の塊なんだから。
この人は周りに救ってくれる人いないのかね。

93 :
>>89 だいたい合ってるね
周りには救ってくれる人は ほとんど居ないね。
マスコミを敵に回そうと思ったつもりは無いけど
色々とその他もろもろついてきてるからね。
役所に行っても対応は違うよ。
軟禁されている気分になるからね
まぁ2ちゃんは悪意の塊でもいいよ
4年前〜:ブログの内容がテレビの内容とリンク。(これがどういう意味か分からない。)
これについては
ブログを使ってテレビとやり取りをしていたと言った方がいいね。
番組内でやっていることに対してブログで例えば 「それは違うでしょう」こうした方がいいとか
ブログで更新すると、そのとおりテレビが反応する。
信じられなくてもいんだけど、そういう風にやり取りができた番組がいくつかある。
番組名をあげてもいんだが・・・・

94 :
大まかに言うと TBS、フジテレビ、日テレ、なんとNHK
ブログを更新すると、そのとき生で放送している番組は反応した。
ただしテレビ朝日だけは嫌がってたと言うよりかまわれなかった。
報道ステーションは反応あったけど。番組言ってしまった。

95 :
テレビ局の考え方は おそらく
ショウは続けなければならない
これが基本。
不祥事があろうが逮捕者が出ようが放送は続けなければならないという理念がある。
無理を押してでも放送しようとするのはよくないね。
放送倫理委員会? もあるけど あれは番組に対しての申し立てだけで
テレビ局に対しては何もしない。 形だけだし。(BTO?だったかな)
まぁ 結論は他のスレで言われているようにメディアは何でもありということだね。
ハメをはずしすぎている部分がある。
これは単なるその一部分の話。

96 :
ブログを使ってテレビ局とリアルタイムに話ができると言うことは
誰とやり取りをしたのか聞きたくないの?
そこまでは考えていないのかな?
それより こいつは病気だとか狂っているとかの話の法がいいのかな?

97 :
実際やり取りしてないと分からないような話だけど

98 :
はいはい、誰が視聴してもそんな事は言われてないのに「テレビで俺の事を言ってる!」なんてのは典型的統失
筒井の「俺に関する噂」じゃあるまいし

99 :
>>98
近所の人も 職場の人も統合失調症だ あはは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまいらが感心した迷惑メールの件名教えれ (466)
【あたま】オモコロ感想スレ【ゆるゆる】 (431)
スタビに代わるR系について (443)
『ヤフー知恵袋』『教えてgoo』の住民は知障.M (227)
巨RネットアイドルMIMIを呼ぼうV (447)
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)4 (741)
--log9.info------------------
【PS/PS2/PS3】FF1〜13がセットになった『ファイナルファンタジー 25thアニバーサリーボックス』発表! (276)
ソニー、世界的に最も恥ずかしい「最も壮大な失敗賞」を受賞 (298)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキングスレッド Part1 (434)
ソニー、米国での不振で最終赤字が過去最大の5200億円 (222)
日経 「WiiUのパッドは重たい。また相当にゲームを作り込まないと快適にプレイできない。」 (280)
どうしたカプコン! IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ 「これが面白いのか?」 (463)
"信者"にすら不振を認めさせた、PSVita週販6340台ショックの衝撃・・・ (514)
【落雷君涙目w】 ITmedia Vitaは「ワンダースワン以下の販売数」「誰も買いたがらない」 (232)
【話題】任天堂、3Dをもう諦める・・・?3D機能をカットした新3DSを発売か (795)
【Xbox360】マイクロソフト「独島は韓国の地」に是正【竹島問題】3 (232)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年11月19日〜2012年11月25日) (209)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年10月29日〜2012年11月04日) (294)
【売上】週間コンシューマーゲーム売上ランキング(2012年10月01日〜2012年10月07日) (365)
【売上】週間CSゲーム売上ランキング(2012年09月24日〜2012年09月30日) (209)
【売上】週間ゲームソフト販売ランキング(2012年08月20日〜2012年08月26日) (296)
【売上】週間ゲームソフト販売ランキング(2012年08月13日〜2012年08月19日) (207)
--log55.com------------------
日本文化チャンネル桜 68
日本文化チャンネル桜 69
チャンネル桜 番組批評専用 17
日本文化チャンネル桜 70
アニマックス 140
チャンネル桜 71
≪マターリ≫CNNjを語るスレ・11≪マターリ≫
◆ フジテレビ ONE/TWO/NEXT 46