1read 100read
2013年01月学歴21: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆117 (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 9 ★ (810)
★日大vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋vs東海★95 (484)
理一より難関な医学部は理三・京医・阪医のみ7 (891)
【最強の】明治・拓殖・帝京・国士舘【大学群】38 (244)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】 (887)
【青学中央法政>同志社【厚顔無恥】   (221)

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆117


1 :2012/12/10 〜 最終レス :2013/01/17
年末抗争まであと僅かの117弾! ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう
              大学の沿革
東海大学  ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学  ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体
駒澤大学  ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学  ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学  ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体
前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆116
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351827915/l50

2 :
2013年度 代ゼミ 私大文系3教科 最新偏差値ランキング
−國學院大 56.50 (文57 法57 経済56 人間56)
−獨協大学 54,50 (経済54 法55) ※外語59 国教60
−専修大学 53,42 (文54法55 経済53 商52 経営53 情報53 人間54)
−駒澤大学 53,25 (文54 法54 経済53 営52) ※グロ53
−東洋大学 52,75(文54 法53 経済52 社会52 国際54 経営54 ライフ50 情報53)
−東海大学 49,25 (文50 法48 政経49 観光50)
基本は6月更新の代ゼミ偏差値表。学部偏差値を主に算出。
東洋のライフデザインは法系、人文系共に偏差値50
東海の元別法人大学は入れるか随時検討中

3 :
東東駒専 全体採用者数 サン毎 就職データ クロスランキング
       04年  05年  06年  07年 08年 09年 10年  11年  12年
東海大  4,111  40,85  3,990 4,648 4,764 5,297 4,238 4,117 4,278
東洋大  3,190  3,607  3,533 3,704 3,710 3,521 3,457 3,578 3,733
駒澤大  1,635  1,822  2,154 2,230 2,399 2,427 2,066 2,344 2,332
専修大  2,368  2,453  2,814 2,856 2,788 2,671 2,360 2,510 2,670
獨協大  1,334  1,275  ---- ----  ----  ---- ----  ---- ---- 
國學院  1,050  1,263  ---- ----  ----  ---- ----  ---- ----
東海、東洋の1学年は約7000人
専修は1学年5000人弱
駒澤は1学年4000人強
獨協は1学年2,250人弱
國學院は1学年2500人弱
・獨協、國學院は06年から主要大学でなくなる。

4 :
東東駒専 学生数ランク&サン毎2012 8/5 325社就職実績編
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
        学生数  就職者数  OB数   役+管   参考
*1位 日大  68818   9,444人  104万  ,2868P 医歯2つ獣医芸
*2位 早大  45204   8,155人  62万   6394P 文化構想
*3位 立命大 33013   5,953人        1146P
*4位 近大  30800   5,051人        596P  医学部
*5位 東洋  28935   3,733人  27万   354P  ★☆
*6位 東海  28785   4,278人  25万   744P  医学部★☆
*7位 明大  28703   5,192人  48万   2804P
*8位 慶大  28602   5,587人  38万   7192P ,医薬
*9位 法大  28018   4,678人  38万   1581P
10位 関大  27258   4,400人   
11位 中大  25991   4,526人  45万   3485P
12位 同大  24034   4,293人
13位 専大  20149   2,670人  24万   611P  ★☆
14位 関学  18841   3,549人
15位 青学  18495   3,095人  22万   886P
16位 龍谷  17892   3,044人
17位 神奈川 17799   2,529人  19万   500P
18位 理科大 17691   2,549人        651P  薬学部
19位 立教  17476   3,226人  15万   932P
20位 駒澤  16312   2,332人  21万   357P  ★☆
役+管は役員+管理職で役員3P、管理職1P(就職で得する大学シリーズ13)
東東駒専の卒業者数ソースは3スレ前の>>73から。 スレタイは★☆
旧制・新制を合計したり、分けて出したりしてるのでOB数は大まかに(2年に1度更新)

5 :
前スレからの傾向   各大学の評判
       
東海大学 東東駒専獨好き。偏差値より研究、出世、就職、ブランドなどにご執心。付属の正当性やA方式率で東洋に反論。
専修大学 成,成明にコンプ。神保町回帰に他大が脅威を感じ始める。資格、就職、実積、志願者数と隙がなく東洋工作員が荒らし回る
國學院大 大東亜帝國が嫌で成成明に粘着。偏差値上抜けて実績は下抜け。3教科の異様な低率に疑惑の目が。前スレで主役
駒澤大学 日東駒専大好き。他大より箱根駅伝の結果が気になる。9階建ての校舎で駒澤復活か。他大の注目度はそんなに高くなく叩かれにくい
東洋大学 工作王&捏造王。配点操作、ベスト2と操作も駒専に敗北。3教科率が東東駒専最低の偏差値操作。再び全入疑惑が浮上
獨協大学 国語二つ取れる欠陥入試。1,2教科で偏差値操作。バレなかったが偏差値の出る方式の率が最低。埼玉で知名度も低く今後は一番苦戦か?

6 :
最新 総合実積2013年度 マーチ以下 ■医など特殊系除く
■別格  中央2,190p
■強い  学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p 
■上位  青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通  明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p
■やや弱 獨協227p 國學院205p 駒澤203p 
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い  亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系 東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p
・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出
・管理職pがないので資格pで代用
・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず
・中央が社長・役員、資格共に1位。1位というより早慶を追う存在に
・学生数の少なさから学習院と成蹊が明治立教に割り込む
・青学、明学はロー不振で資格p伸びず。法政、日本は順当で武蔵が健闘
・東経、専修と社長より役員の大学が苦戦。普通グループの顔ぶれは順当

7 :
世界で広く認知されている
「日本海」を否定して「東海」と呼ぶ下朝鮮と
好むと好まざるにかかわらず日本で広く認知されている「日東駒専」を
否定して「東東駒専」と呼ぶここの低学歴はそっくりだな

8 :
◎駿台・ベネッセ最新
偏差値
法律学科対決
日本61
東洋58
専修55
駒澤・獨協55
経済学科対決
日本59
東洋58
専修56
駒澤・獨協55

追記
國學院
法律学科57
経済学科57
東海
論外

9 :
東進ハイスクール最新模試偏差値

法律学科対決

日本法律57
東洋法律55
専修法律51
駒澤法律50

東海
論外

10 :
東海を敵視する大東洋
武蔵を敵視する大國學院
どちらも目の前の蠅を追いもしないで何やってんだろう。
もう手前みそだらけの偏差値と、将来の行く末にはまったく関係がないことが知れわたってるのにね。
人の目ばかりを気にして肝心の勉強がおろそかじゃ本末転倒。
卒業後の実績が伴わない偏差値なんか自慢したって、負け組の卒業生が騒ぐ効果しかない。
勘違いしたまま就活に入る両校の学生にしてみれば、悪質なプレゼントだと思う。

11 :
Fラン東海を敵視ではなく気色悪いだけ

12 :
東洋と国学院はジョーカーでも出すみたいにお気に入りの偏差値でマンセーするよね。
なんでそんなに偏差値が重要なのかわからないんだけど。
本来なら卒業生が残した業績をマンセーするのが普通だと思う。
新入生には可能性があるにしても、将来への約束なんてないわけだし。
世の中で卒業生がどういう評価を受けているかこそ、大学の価値をはかるモノサシじゃないのか?
東洋と国学院に関しては認識が違うのか、とても不思議に思う。

13 :
東海の6割以上は卒業しても非正規だから就職は最悪だよ
木を見て森を見ずというやつだな

14 :
>>12
どっちの大学も出すのはみんなで共用でるジョーカーじゃないからなあ。
裏側にダウトって刻印があるカードを使われたんじゃゲームにすらならないわけで。
>>13
東海大のことはよく分からないけど、君も話に尾ひれを付け過ぎじゃないのか。
君自身の書き込みが引用していることばそのものかと。

15 :
君の大学はどっちのグループかな? これが正式な大学グループ

東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田

首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正

16 :
國學院「ニッコマと同列にすることに厳重に抗議します」
獨協「興味ないお」
日大「専修東洋駒澤と一緒にするなよ不愉快だ」
専修「東洋駒澤と一緒にすんな」
東洋「ニッコマでしゃーない」」
駒澤「どうでもいい」
東海「ニッコマにまぜてよ」

17 :
國學院「文学部以外は特筆するものがないからニッコマでしゃーない」
獨協「軽量入試の外語学部以外はニッコマ未満だからしゃーない」
日大「付属推薦が断トツ多いからニッコマでしゃーない」
専修「ボーダー偏差値がニッコマ最下位で生田だからしゃーない」
東洋「資格・実績がニッコマ最下位でしゃーない」
駒澤「仏教系で財政難だからニッコマでしゃーない」
東海「大東亜帝国でもトップと認められていないからしゃーない」

18 :
一目でわかるスレタイ大学出身の先生たち
国会議員(閣僚)
専修24(4) 東海7(2) 駒沢5 東洋4 獨協2 國學院0
地方議員
専修19 駒沢16 東洋1 獨協2 東海0 國學院0
知事・政令市長
専修1 東海0 駒沢0 東洋0 獨協0 國學院0
市町村町
専修11 國學院8 東洋6 駒沢3 東海2 獨協2 

19 :
>>18
やっぱ専修のダントツか。
それにしても閣僚4人は凄いね

20 :
>>10
何夢見てるんだ?

21 :
>>18
このご時勢に専修の国会議員24人や閣僚4人は大したもんだわ。
驚いた。

22 :
学食と立地の東洋
図書館司書と立地の國學院
外国語の獨協
偏差値工作のスリーボトム大学は国民の関心が高い分野で比較をされちゃうと案の定だな。
みんなをオォオーっと唸らせるものないのかねえ。

23 :
図書館司書なんて持ってても職に就けないだろ

24 :
>>23
普通はそう考えるんだが、彼らの大学ではすこぶる自慢なんだとさ。
そっちの世界だと権威だぞって、ドヤ顔してた。

25 :
渋谷駅から15分くらい歩かされるのに立地が自慢とか

26 :
國學院はなんで図書館司書なんて自慢するのかと思って調べたらコレかw
527 エリート街道さん 2012/02/09(木) 15:52:03.42 ID:rt2kZbQL
>>523
大学の実績?
ニッコマの研究実績ってどんなもんなの?
有名人OBで言えば、
東洋や駒沢はスポーツ選手や漫画家くらいしか排出できないが
國學院は作家や大学教授を輩出できる。
図書館書司の輩出数は全国トップレベルの名門。
>図書館書司ってwww

27 :
最近は東洋駒澤専修と獨協か神奈川を組み合わせた括りが流行ってるな
通称は「トーコマ」で確定
東駒獨専
東駒専獨
東駒専神
どれがいい?
決めちまおうぜ

28 :
>27
東海が言う東東駒専よりは100倍マシだがどれも却下だな

29 :
いろんなデータが出てきて大体の姿が見えてきたな。
タイプA(偏差値の割につぶしが効く実務肌系) 
明治・中央・法政・成蹊・武蔵・日大・専修・神奈川・東経・拓殖・東海(理系)
タイプB(偏差値の割に実務が苦手のオタク系)
成城・明学・駒澤・東洋・玉川・東海(文系)・大東文化・亜細亜・帝京・國學院・関東学院・二松学舎

30 :
>>29
拓殖はおかしい

31 :
一目でわかる大東亜帝國拓大出身の先生たち

国会議員(閣僚)
大東2 東海7(2) 亜細亜3 帝京4 國學院0 国士舘1 拓殖12(5) 

地方議員
大東1 東海0 亜細亜0 帝京2 國學院0 国士舘39 拓殖5

知事・政令市長
大東0 東海0 亜細亜0 帝京0 國學院0  国士舘0 拓殖8

市町村長
大東1 東海2 亜細亜2 帝京1 國學院8 国士舘17
国士と拓大は学生数や偏差値の割に大したもんだと思うよ。
マンモスの東洋とか何やってんだってくらい。

32 :
>>18
先週工作員恥ずかし杉www
国会議員なんか地盤、看板、鞄の「3バン」があれば誰でもなれるからな。
実社会で役に立たないから国会議員になると。
國學院出身のさだまさしは、
「殺し屋と盗っ人と国会議員にはなってはいけない」といってる。
財界で活躍した人物が少ない東洋も終わってる。

33 :
>>32
国会議員数を三つでほぼ独占している早慶と東大に言えよw

34 :
次期総理は整形卒www

35 :
 
≪関東有名大学群≫                 
早慶上理 (早稲田・慶応・上智・東京理科)  
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)     
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    
関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)

36 :
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)

37 :
>>35
東洋は中東和平まで落ちる可能性があるわけか

38 :
日東駒専とかって今時死語だろwww
いまだに言ってるのは50過ぎのオヤジくらいだろ
「ナウいぜ」とか言ってそうだな

39 :
>>38
確かに日東駒専とニッコマはバブル時のおっさんの言葉っぽい

40 :
大東亜帝国の東海はナウだなw

41 :
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)

42 :
何かダサいんだよな
日東駒専ってw
日当小間銭だしさ

43 :
全国暴力団親分
(参考、現代R分布一覧、週刊芸能)
国士舘28名
東洋22名
拓殖14名
日本・明治各4名
早稲田1名

44 :
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値
60 成城 武蔵 明治学院
59 近畿
58 日本
 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 京都産業
53 駒沢
52 二松学舎 立正
51 亜細亜
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院 

45 :
現代文と英語のみで入れる成蹊大学
法 入試全学部統一
個別学力試験2教科(500点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(200)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(300)
経済 全学部統一
個別学力試験
2教科(600点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(200)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(400)
文 / 日本文
全学部統一個別学力試験2教科(500点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(300)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(200)
理工 全学部統一
個別学力試験
2教科(600点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(300)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(300)
http://passnavi.evidus.com/web-moshi/

46 :
>>43
それマジ?

47 :
今は東東駒専なのでダサくはない

48 :
>>43
日大がダントツでしょうw

49 :
エリート街道さん:2012/11/18(日) 20:46:37.64 ID:co4YetJR
私立理系って私立文系のせいでとかなりのばっちりを受けてますよね? @科目数が少ないと言うとばっちり
私立文系は英国数。いわずもがな軽量入試。アホ。英語などただの言語、社会は覚えるだけ、国語はも言語。読解は英語とかぶるし。こんなの受験勉強と言えるのか?
一方、私立理系は英数理。数学は123ABCでかなりのボリューム、理科は物理TU、化学TUと文系のやるセンター理数とは比にならないほどの質量。それでいて英語もほとんど英語しかやってない文系並にとらなければならない。この差は頭の構造の違いか。
Aそもそも私立文系は専願が大半だが私立理系は専願など1割にも満たない。ほとんどがセンター国社もやっている。
B私立文系がアホすぎて私立理系までアホ扱いされる始末。実際私立理系は同レベルの偏差値の国立文系とは比にならない頭の良さ。

50 :
スレタイ大で理系のある学部(入試科目基準、単純に数学または理科が必須のところ)
駒澤・専修・國學院・獨協─該当なし
東洋─理工のみ?(生命科学は【英】・【国/理】・【地歴/公民/数学】と文系科目で受験可)
東海─理、情報理工、工、医、生物、農など(学部内でも学科により様々)
スレタイ大で理系の話をするのは東洋の理工か東海の理系くらいしかいない
駒澤・専修・國學院・獨協なんて大学に理系の学部が設置すらされていないのだから

51 :
上場会社役員 出身大学ランキング100(←人事採用担当はこのレベル)
6 日本大学 721
22 東海大学 204
26 専修大学 176
32 神奈川大学 138
41 東京経済大学 106
43 東洋大学 101
45 駒澤大学 99
71 國學院大學 60
76 獨協大学 57
87 亜細亜大学 45

52 :
>>50
トンJンなやつだな。
文系大学と総合大学を比較するのなら、文系学部同士でしか比較の尺度がないだろ。
お前さんが言ってるのは医学部がある帝京は文系しかない成城や明学より上と言うのといっしょ。
要は理系は、理系学部をもつ大学のグループで比較をすればいい。
おそらく文系学部がマヌケだから理系を引き合いにしたいんだろうが幼稚な思考だよ。
もっとも東洋や東海の理系の連中が、ウチの文系はアホばかりでロクな就職もできないって言うならかなり説得力があるが。

53 :
>>51
確かに入口の偏差値だけじゃなく出口のことも考えないとな。
就活やると取締役人事部長とか出てくるし。
出口で有利なのは日大除けば二番目は東海か。
専修・神奈川あたりまでは合格点かな。國學院以下は就職に不利そう。
しかし東洋は理工系学部があるのに東海や神奈川の後塵を拝してるし、
理工系のない専修や東経より低いとは。

54 :
東海とか勉強できない金(コネ)持ち馬鹿息子が行く大学だから
一般学生が出口で有利なことは何もないから
一般人がニッコマに行けるのにわざわざ東海に行く馬鹿はいないな

55 :
勉強が出来ないのはスレタイはどこも同じw

56 :
東海は勉強できないと言うよりも無勉でも入れるから勉強しないが正解か

57 :
東海大学の学費の高さとかな
こういう所でしか一番になれない

58 :
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)

59 :
>>53
トコロ天のように弾き出される8000人に近い東海大学の就活生の大半は>>51の役員が在籍する企業とは無縁だよ。
現実を正しく見ないと判断を間違える。
まあ東海大のHPにある就職先データを見ればよくわかるから。

60 :
>>52
その考えを推し進めて行けば、
DQN学部しかない大学は他大と比較できないという事に、
「文系だけで比較しろ」は単なるエゴイズム丸出しの線引きになる
それでも偏差値とかはそれで良いけど、
大学の実績は全学部の総合力で決まるとされるので、
「理系のせいで実績がある」といちゃもん付けるなら、
やっぱ文系単科大学は理系を作るべきだよ

61 :
腺臭はやはり落ち目か

62 :
>>59
東海より東洋の方が学生数が多いんだが?

63 :
DQN学部が圧倒的多数の東海大が医学部と工学部にぶら下がっても、圧倒的多数の馬鹿は底辺の進路。
対して東洋大には東海大の医学部や工学部のような牽引学部がない。
どちらにしても、大半を占める両大学の文系に属する学生に光は当たらない。
それでも東海の文系が東洋のそれを上回る実績があるとは思えないがね。
入口だけとはいえ、東海と東洋では受験生の層が1ランク違うのは各種偏差値のとおり。

64 :
一目でわかるスレタイ大学出身の先生たち
国会議員(閣僚)
専修24(4) 東海7(2) 駒沢5 東洋4 獨協2 國學院0
地方議員
専修19 駒沢16 東洋1 獨協2 東海0 國學院0
知事・政令市長
専修1 東海0 駒沢0 東洋0 獨協0 國學院0
市町村町
専修11 國學院8 東洋6 駒沢3 東海2 獨協2 

65 :
>>64
通算でこれしかいないのかよw
現役は何人だよ

66 :
>>65
いや、これでも大学全体からすれば上位だと思うぞ、特に専修

67 :
>>61
落ち目どころか志願者数は増えているのだが?

68 :
>>66
専修と東海ダメな議員(閣僚)ばっかり
話にならん

69 :
>>68
閣僚が居ない大学の嫉妬か?

70 :
このへんの大学行くくらいなら医療系の大学か専門学校行った方がいいな

71 :
>>70
医療系の大学っても医学部以外じゃな…
それに専門学校じゃ採用の幅が極端に狭まる

72 :
東海って何で中堅大学顔するの?
かけ算もできないのに。

73 :
>>43
なんだ、東洋ってマジで犯罪者養成じゃないか・・・
怖い怖い

74 :
>>72
ネットという二次元の世界だけでも
低学歴という現実逃避して中堅大学と妄想したいから

75 :
>>71
医師や歯科医師、獣医師薬剤師などは別格として
看護士や理学療法士、臨床検査技師や臨床工学技師や放射線技師などなど色々あるぞ
就職率100%で病院に就職
どこで学ぶかより何を学ぶかが重要になってきた近年、東洋やら専修などの中途半端な大学行くよりよっぽどいいぞ
一応駒澤大や東海大は医療系の学部があるな

76 :
確かに中途半端未満の東海大に行くよりは
医療系学部に行ければよっぽどいいな

77 :
・日本大学医学部
ゴーマンレポートでなぜか国内1位の大学医学部である。
付属病院は有名で、財政的にもかなり明るい。
歴史もあるので卒後も恵まれる。また私立大学への教授を多数輩出する。

・東海大学医学部
学費高い、新設、しかしなぜか偏差値は普通。
卒後も恵まれるとは言いがたいし、損な大学の部類。

78 :
>>75
病院で働きたい人はそれで良いけど、
病院で働きたくない人はどうするのさ?
理学療法士、臨床系は分かるけどそれしかないべ
就職先が狭まるってのはそういう意味で言っている

79 :
東洋も底辺大学ですやん

80 :
東海大学は他人の大学をどうこう言える大学じゃないw
現実に、専修、國學院、駒澤、獨協、東洋の人に学歴を聞かれたら
顔を真っ赤にして下をうつむいちゃうだろwww

81 :
国学院大学[法・私・東京]56
成城大学[法・私・東京]56
獨協大学[法・私・埼玉]55
東洋大学[法・私・東京]55
専修大学[法・私・東京]54
駒澤大学[法・私・東京]53

亜細亜大学[法・私・東京]48
帝京大学[法・私・東京]47
国士舘大学[法・私・東京]47

東海大学[法・私・東京]46
帝京、国士舘に勝ってから中堅大学ヅラをしろよなwww

82 :
國學院は少なくとも法政は余裕で越えたよな

83 :
>>81
2教科未満の条件の違う大学入試の偏差値入れてもw
条件が違ってても構わないのなら
国士舘政治経済56=國學院経済56
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

これももちろん構わないよな?
もちろんここらの大学より国士舘政経は偏差値が高い

84 :
東洋大学に行くと、学歴コンプレックスがひどくなるのはわかった

85 :
東海は出口で勝ってるから(震え声)

86 :
>>78
就職先が狭まるではなく特定の分野の専門技術を身につけると言った方がいいと思う
文系はある意味就職先は広いけど結局サービス業界とか小売りばっかりでしょ
高卒でも十分な分野をわざわざ大学まで行く必要性は無いよね
もっとも「医療系なんて絶対行きたくない、病院なんてやだ」とかなら分かるけど

87 :
>>86
看護師とかそうだが医療系は激務だし薬剤師ならまだいいと思うが・・
サービス業の項目見たけどここらの大学は少ないなあ
小売りも大して居ない。ニトリに早稲田が28人(最多)も行ってるわ
製造業種に東海がチラホラ居る程度で、改めてどんな企業に行ってるのか気になる連中だ

88 :
偏差値46の中堅大学・東海大学www

89 :
>>86
研究職に突く場合と違って、臨床系の職種は基本的に現業の作業員だから。
職能としての技術に見合う給与がある一方で、昇給カーブも緩やかだから不満も少なくない。
もちろん総合職ではないから他業種でのキャリアアップもない。
つまり、転社するか他の職種へ転身する以外は定年まで同じ仕事を続けることになる。
しかも、この手の仕事は熟練さえすればパフォーマンスはほぼ変わらない。
賃金上昇曲線が緩いのはこのため。
言葉は悪いが、延々と新たな受注に応える造船所の溶接工やリベット職人と本質は変わらない。
いずれにせよ、対外折衝や組織運営、経営計画から新規事業の立ち上げなど、総合的な職務には無縁だからな。
それでも白壁で囲われた作業室にこもって同じ作業を続けるのが好きならばいいんじゃないのかな。

90 :
理系は優秀なはずなのに大学院進学率が1%w

91 :
河合最新(もちろん3教科入試)
偏差値40
大東文化(法-法律学科)
東海(法-法律学科))
偏差値42.5
大東文化(経営-経営学科)
東海(政経-経営学科)
偏差値40〜42.5の中堅大学・東海
せめて偏差値45以上で大東文化に勝ってから中堅大学ヅラをしてくだい

92 :
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)

93 :
【法学部】2012(代ゼミ最新)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 國學院[3]  青学[2・3]
57 成蹊[3]  
56 成城[3]   明学[3]
55 専修[3]  日本[3] 
54 獨協[3]  駒澤[3]
53 東洋[3]

94 :
2012年度模試受験者数(英語受験者数)

ベネ駿台9月マーク模試40万4935人
ベネ駿台10月記述模試35万2054人
ベネ駿11月マーク模試29万1151人

河合塾 8月マーク模試37万3020人
河合塾 8月記述模試 28万4538人
河合塾11月マーク模試29万0122人
河合塾10月記述模試 27万6297人

代ゼミ9月マーク模試 5万5370人
代ゼミ8月記述模試  3万1682人
 

95 :
>>93
東海が抜けてたよ。
【法学部】2012(代ゼミ最新)

58 國學院[3]  青学[2・3]
57 成蹊[3]  
56 成城[3]   明学[3]
55 専修[3]  日本[3] 
54 獨協[3]  駒澤[3]
53 東洋[3]

48東海[3]

96 :
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)

97 :
合格者平均偏差値の代ゼミはいらね
東海大学 法学部 代ゼミの分布表
偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1←代ゼミ偏差値(合格者平均)だと東海は偏差値48になるそうですw 東海の馬鹿どもが全力で代ゼミを支持するのも納得ですw
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w
法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)
ちなみにボーダー偏差値(合格率50%)の最新河合は偏差値40です!
偏差値40〜42.5の中堅大学・東海
せめて偏差値45以上で大東文化に勝ってから中堅大学ヅラをしてくだい

98 :
世間と言う評価。
・マーチ→「すごいね」(本音:何だ,3教科しか勉強できないんだ,怠け者…)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…)
大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186
日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50
人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186
飛脚レース(駅伝)で宣伝して,バカな受験生を全国から集金!

99 :
東海は健康的なイメージがある
東洋はイメージが悪い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東工大に編入させてあげてもいい一つ芋大の学部 (295)
決定版【日本の大学ランキング】 完成しました (483)
私大トップ4/慶応早稲田上智明治/いざ出陣 (340)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】 (887)
河合塾も「早慶上理」を使っている件 (353)
私大ランキング (664)
--log9.info------------------
2012年一番飛ぶドライバーって 2本目 (578)
□■初心者におすすめのドライバー■□ (497)
【空論】ゴルフメソッドwあれこれ2【欧米劣等感】 (528)
【MIDUNO】総合スレ PART-19【ミヅノ】 (454)
栃木のゴルフ事情★3 (412)
こんな横峯さくらは嫌だ!!☆×9 (310)
【祝】キャロウェイ総合スレ Ver.0.26【石川獲得】 (997)
会員権総合4 (421)
【インプレス】 YAMAHA 4 【ヤマハ】 (465)
【人の振り見て我振り治す】練習場の面白い人11 (900)
【特別招待枠】石川遼 総合No12【寄付未納問題】 (802)
【可愛い】有村智恵66【キュート】 (852)
神戸カントリー6 (864)
【300】スリクソン本スレ【0】 (683)
今日、開眼したことをカキコするスレPART28 (828)
コンバインドプレーン理論 (947)
--log55.com------------------
【薬師丸】 探偵物語 【優作】
S20〜40年代の日本映画が滅茶苦茶見たいんだ
Love Letter 3通目
☆【竹田かほり】桃 尻 娘【亜湖】★
何で東宝や松竹はエロ映画作らなかったの
【成瀬の遺作】乱れ雲(*´Д`)【真のエロス】
マタンゴ
【ファンファン】岡田真澄【スターリン】