1read 100read
2013年01月大学受験26: 1対1対応の演習 part28【大学への数学】 (633)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【九大】九州大学理系スレ30 (680)
筑波大学を目指すスレ (426)
【農部】東京農工大学47【工部】 (369)
日本史総合スレpart34 (800)
秋田大学医学部医学科part3 (844)
【現役生から】千葉大学医学部3【再受験生まで】 (316)
1対1対応の演習 part28【大学への数学】
- 1 :2012/05/25 〜 最終レス :2013/01/10
- 前スレ part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316796941/
例題数(演習問題も同数)
・数学T(57)
・数学A(46)
・数学U(102)
・数学B(59)
・数学V(81)
・数学C(54)
東京出版
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
- 2 :
- >>1
乙
- 3 :
- a,b を実数とする.次の4 つの不等式を同時に満たす点(x,y)全体からなる領域をD とする.
x + 3y ≧ a
3x + y ≧ b
x ≧ 0
y ≧ 0
領域D における x + y の最小値を求めよ.
- 4 :
- 東京出版すれ見つからなかったのでここで質問しちゃいます
解法の探求 確率
ハッとめざめる確率
と、
解法の探求微積分
微積分 極意
について、到達点とか諸々の比較を教えて下さい
書店に極意とかハッとめざめる確率とかなくて自分で見比べられません
- 5 :
- ワロタ
- 6 :
- 5個の数字0,1,2,3,4から3個の数字を選んで3桁の整数を作る。
このうち、偶数は何個か。
- 7 :
- >>4 両方とも解法の探求の方が難しい。
- 8 :
- >>6
36コ
- 9 :
- abc c 0 2 4
- 10 :
- 数Vの微分法のところのp. 38の演習題7の(4)でp=q<0の場合も∞に発散しそうだと思うのですが、
この場合はどうして認められるのでしょうか。
- 11 :
- ∞じゃなくて−∞に発散するから
- 12 :
- なぜ100ページくらいなのに1000円もするんだろう
- 13 :
- >>7
ありがとうございます
解法の探求シリーズはこなすのにかなりの時間を要すると聞きます
そこで夏休み中盤までに、3Cは一対一対、2Bまではやさりをこなし、その後過去問を
やりつつ解法の探求をやってこうと思うのですが、このプランどう思われますか?
- 14 :
- >>13
ちなみに私立医大脂肪です
- 15 :
- 解法は理科と兼ね合いじゃないか?
どれも一対一やれば劣りはしないよ
- 16 :
- >>12
コスパ気にするなら、解法の探求、新数学演習だろ。終わらない恐れもあるが
普通は月刊
手っ取り早く目先の模試の偏差値をちょっと上げたければ1対1
正直、1対1は東京出版らしさがなくてあんまり生徒に勧めたくないが、
最近の子たちは仕方ないね
- 17 :
- 数2 P90 座標例題11の前文に関して質問です
なんで1〜3の時は重解条件でとらえられず、4の時は可能なんでしょうか
それと、4を重解条件でとらえるとき、なぜy>0という条件が必要なのでしょうか?
- 18 :
- ∵y=x^2>0
- 19 :
- ベクトル u = ( x, y ) // v = ( z, w) ⇔ xw = yz ・・・だっけ?
- 20 :
- 標問の方が解説がわかりやすいって標問スレに書いてたけど、こっちの方がわかりやすかった
なんか1対1は解説がわかりにくくて難しいイメージ勝手に持ってて損したわ
- 21 :
- 確かに難しい解き方はあるけど、
解説がわからんのは1対1をやるレベルじゃない。教科書よんでろ
- 22 :
- >>21
何か勘違いしてないか?
>>20は解説がわかりにくくて難しい「イメージ」を勝手に持ってたといってるだけで
結局1対1はよかったって評価してるんだぞ。なのに、1対1やるレベルじゃないって
どこからそう判断した?
- 23 :
- 無駄かもしれんが加えただけだ
勘違いではない( ̄^ ̄)ゞ
- 24 :
- いや、完全に反対に意味取り違えてるんですけどw
- 25 :
- 1対1がわかりやすいっていう意見に賛成して
もしわからないとおもうやつは教科書から読み直せっていったの。
荒らしてすまん。消えるわ
- 26 :
- Iの数と式の演習題10なんですが、
Aについて、
普通にa+bの範囲を求めてそれとpの範囲からAの範囲を出しても答えが合いませんでした(泣)
なぜダメなのか誰か教えてくれませんか??
- 27 :
- ∞^0=1 ・・・だっけ?
- 28 :
- 日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一橋東工東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 坂大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫こうべ
- 29 :
- tp://mimizun.com/log/2ch/kouri/1312027388
A数と式
S2次関数
C図形と計量
S整数
B集合と論理
B場合の数
B確率
C平面図形
A式と証明
A複素数と方程式
B指数・対数・三角関数
S座標
B微分
A積分
Bベクトル
C数列
S融合問題
A極限
S微分応用
A積分(数式)
S積分(面積)
S積分(体積)
S微積分総合
S行列
A2次曲線
Aいろいろな関数・曲線
S曲線総合
- 30 :
- 100^0=1
- 31 :
- 平面上の2 定点A,B に対し,点C は線分AB を直径とする円周上を動く.直線AB に
関してC と同じ側に3 点A',B',C' を次の2 条件をみたすようにとる.
(イ)△CBA',△ACB',△ABC' はいずれも正三角形である.
(ロ)△CBA',△ACB' は △ABC と重なりがない.
このとき,四辺形CA'C'B' の面積が最大となるθ = ∠CAB の値を求めよ.
- 32 :
- このスレに来る人って必要以上の量をこなそうとして結局必要最低限な部分まで疎かになって自滅するイメージ
- 33 :
- 5x≡2(mod 12)満たすx を求めよ。
- 34 :
- 多分ほとんどの受験生は、意味を理解できず、
高度な解法と典型的解法の区別もできず、丸覚えするだけになると思うんで、
本番でなんとなく記述してると、
論点が曖昧すぎるのが伝わって0点になったりするんじゃないかw
- 35 :
- ↑
日本語で
- 36 :
- >>27
違うよ
- 37 :
- >>35
解答を理解するのではなく解法を暗記しようとする受験生が多い
また、1対1対応の解説では、解答時に不可欠な要素とそうでないものが明確化されていない
このため、多くの受験生はその高度な解答を不完全な状態で真似てしまうことになる
その結果、入試本番で記述した答案には必要な要素の欠落が目立ち、減点または無得点とされることがしばしばある
点と改行の位置がおかしいだけで一応日本語じゃね
まあ、1文を4行に分けて書いてあるだけでも分かりにくいけどな
- 38 :
- >>37
したら、1対1の解説で、実際に本番で記述すべきことと
そうでないことの区別を明確にできない人は1対1ではなく
標問の方がいいってこと?
- 39 :
- >>38
俺じゃなくて>>34に聞いてくれ
つか、1対1って何が必要かが分かってからやるもんじゃないの?
青チャートの解答がちょうど最低限で書かれてるから、あれ以下だとまずいっていう参考になるかも
- 40 :
- 俺様の解答が理解できないやつは糞
- 41 :
- zz~=1 はどんな図形よ?
- 42 :
- 場合の数・確率の対策したいんだが1対1の数学Aでだいたいの
定石はつかめる?
それとも、おとなしくハッ確やったほうがいいかな?
- 43 :
- 一対一の確率はあまりおすすめしない
よく名前の上がるはっかくとか細野で良いのでは
- 44 :
- 1対1の確率って何が駄目なの?
- 45 :
- 駄目ってほどじゃないけど。
確率って考え方がキモじゃん。
4C1*5C2とか書いてあったとして、どうカウントしたかが重要じゃん。
そこの説明が足りない気がするんだよね。定石を網羅している感じもないし。
俺は細野やってから、一対一を演習用として使った
- 46 :
- >>29に書いてあるけど
みんなは一対一で特にどの分野が良いと思った?
また、この分野は微妙なんじゃないかとか
出来ればどこらへんが良かったとかそういうの教えて
- 47 :
- 1対1に載ってる問題の解答の考え方の説明自体は悪くないと思うけど
問題選定が悪い気がするよ。まあ、確率は数こなしてなんぼなところがあるから
さすがにあの程度の問題数では無理だよ。有名問題を載せるくらいしかできない。
- 48 :
- 確率はハッ確か細野でインプットして1対1でアウトプット!
1対1でいいのは2次関数とか微積分(特に数3)とか
- 49 :
- 複素数 z+z~=0 はどんな図形すか?
- 50 :
- >>47
それは確率の分野に関してってことでOK?
- 51 :
- 3^n≡? (mod −8) ・・・ 教えてちょ
- 52 :
- 4
- 53 :
- 教科書直後に場合の数とか確率は厳しい
ていうか福田先生の書いたセクションは厳しい
でも新課程版のほうは全然わかりやすくなってるので
そっちやるのもありかもね(書いてる飯島先生はかなり親切系だと思う)
- 54 :
- >>51
1(mod mのmは正数にとるのが普通の流儀だと思うけどな)
- 55 :
- 空間ベクトルは、問題の選定はいいけど解法がバラバラで駄目だと思った。精子面体のとことか。
頭のいい人なら理解できるだろうけど。
- 56 :
- -3
- 57 :
- 1,5
- 58 :
- log2≡?(mod √-1) ・・・ 教えてちょ
- 59 :
- 数Aの場合の数の演習題2 の解答の注がわからん
なんで÷4なの?
- 60 :
- 1234と2134はおなじ
- 61 :
- ハッ確と解法の探求の原則編って内容どう違う?
- 62 :
- >>47
x=1
- 63 :
- >>41
- 64 :
- 只今数学的帰納法とはさみうちでドツボにはまっております
- 65 :
- 帰納法はn=kと置いた式を絶対使うことを意識してn=k+1の式を展開すればおk
はさみうちは俺も苦手だから分からん
- 66 :
- 1,3,9,27・・・
- 67 :
- あ@ そーやればいいのか
- 68 :
- m^2 = 8n + 5
を満たす整数m, n はなんですか?
- 69 :
- 簡単そう
- 70 :
- この本やたら流行ってるけど何が良いのかさっぱりわからないままだわ
- 71 :
- 流行ってるっていうか、標準的な問題が網羅されてる本が何故かこれくらい
しかない。
- 72 :
- 東京出版ブランドなのに、とっつきやすいからだろ
- 73 :
- >>71
これだけじゃない他にもあるよ
競合相手増やしたくないから言わないけど
- 74 :
- >>70-73
っ標準問題精講(旺文社)
- 75 :
- もしかして難問すか
- 76 :
- >>75
標準問題精講か?
その名の通り標準問題(もちろん難関大においては基礎問題)で1対1とレベルはほぼ同じ
苦手な人向けか、解説が1対1よりもやや丁寧
- 77 :
- そうですね
- 78 :
- 質問です。白チャートの1aを完璧にして現在1対1の1とaをやってるんですが、
もう白チャートは復習せずに1対1だけやっていけばいいでしょうか?、
- 79 :
- 新スタ演に手を付けるタイミングがわからん
早くやりすぎると解けなくて無駄だろうし…
1対1をどのくらいのレベルまでしたらいいんだ?
- 80 :
- >>68
小学生の標準レベルじゃん
- 81 :
- >>76
ていうことは1対1は難関大で言う基礎問題が集めてあるってことか
- 82 :
- www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern
- 83 :
- ax+byの例題むず過ぎワロタ
こんなの出ても解ける気がしない
- 84 :
- あれはできなきゃまずいよ
ただし、三角関数の加法定理を証明せよみたいなタイプの問題で
初見で考えて特というより、常識として知っているかどうかって感じだと思う
aとbを互いに素な整数とするとき
「任意の整数mに対して、ax+by=mなる整数x,yが必ず存在する」
というのは整数でおそらくいちばん大事な定理だし
(1)なんていろいろな問題で公式と使うこともあるくらいだからな
定理や公式の証明として経験する問題とわりきればいいかと思う
- 85 :
- 独学で3割くらい理解できれば上等じゃん
- 86 :
- >>81
いや、やった感じ中堅医くらいの問題なら解けるようになる
- 87 :
- >>86
じゃあ、標問と1対1同じレベルなら、標問も中堅医くらいまでOK?
俺、標問使ってるんだが・・・って1対1スレで何言ってるんだ俺は・・・。
- 88 :
- >>84
時間内では知らないとできないよな。三角関数の加法定理もそうだけど。
前半は教科書に載ってないから、でるなら誘導つきだろうな。
a,bを互いに素な正の整数とする。
(1)b個の整数a,2a, ..., baをbで割った余りがすべて異なることを示せ。
(2)ax+by=k満たす整数x,yが存在することを示せ。
(3)ax+by(x,yは自然数)の形で表すことのできない自然数の個数を求めよ。
こんな感じ。知ってれば解ける。
(1)がないとほとんど無理だろ。
- 89 :
- >>83
合同式使ったほうが分かりやすいと思う。表記的な意味で。
ja≡ka(mod b)
⇔(j-k)a≡0 (mod b)
a,bは互いに素だからj≡k (mod b)
またj,k?Nであるので、1≦j≦b, 1≦k≦bである。
1〜bをbで割った余りは0,1,2,...,b-1ですべて異なる...☆
よって、j≡k(mod b)となるのはj=kのときのみ。
(2)aとbは互いに素だから
i≡1(mod b)をみたすi(1≦i≦b)が存在することを示せばいいが、
これは☆より自明。
- 90 :
- 合同式かつこええ
- 91 :
- その問題、初めて見たときは単に定理の証明で応用ききそうにねーし?
なんて思ったが、今にして思うと、部屋割り論法(もどき)
も学習できるし、整数問題解いてるとちょくちょくつかう考え方だと
改めて思うわ
- 92 :
- もどきっていうか部屋割り論法そのものじゃね?
- 93 :
- 新課程版って旧版の上位互換だったりはしないのかな?
いや、高2だから浪人したら怖いし‥‥‥
- 94 :
- >>92
そのものだろうね
(1)「m人をn部屋に分けて入れるとき、m>nなら2人入る部屋が存在する」
が部屋割り論法で表現が違う
(2)「n人をn部屋に相部屋なして振り分けると、各部屋に入るものが存在する」
をもどきって言っちゃったけど、たぶん(2)も普通に部屋割り論法って
言われる気がしてきた
- 95 :
- >>68
m=2k+1とおきかえて整理すると、k(k+1)=2m+1となって解は存在しない。
- 96 :
- m^2 = 8n + 6 んときは、どーなんやろ・・・
- 97 :
- >>96
満たす整数m,nはない。
m=2k(k=0,1,2,..)とおくとk^2=2n+3/2となりこれを満たす整数nはない
m=2k+1(k=0,1,2,...)とおくとk^2+k=2n+5/4となりこれを満たす整数nはない。
よって、全ての整数mに対して、nが整数となるものは存在しないので、
満たす整数の組は存在しない。
- 98 :
- 問題の半分以上はわからなくて飛ばしてるか暗記してる
- 99 :
- 1対1ってどのレベルから入れる?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
早稲田大学人間科学部46 (347)
【医学:保健】杏林大学【総合政策:外国語】4 (878)
1対1対応の演習 part28【大学への数学】 (633)
【京大】京都大学 文系総合#17【文系】 (860)
愛知学院大学Part21 (340)
【東大】東京大学・理科総合part90【理系】 (251)
--log9.info------------------
チェコって・・・ 2 (637)
もう海外旅行行くのやめました。 (231)
インドネシア Part.1 (935)
★こんなに怖いピースボート★ (335)
読売旅行は最悪 (534)
静岡 (436)
舞鶴は京都だよ!part9 (482)
大阪観光案内 3 (323)
伊豆を語ろう!!23 (771)
【陛下様】群馬の観光総合 【朝鮮人】 (957)
沖縄 (464)
駅からハイキング 4コース (412)
北陸・石川県12〜能登金沢加賀 (773)
よかった観光地 ガッカリした観光地 (704)
沖縄のレンタカーはどうよ? 2 (783)
小田原・箱根・真鶴・湯河原 6 (530)
--log55.com------------------
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap164
第43回全英女子オープンゴルフ4【渋野】
地方競馬実況6321
【五輪絶望】石川遼スレ【印象操作も絶望】
【闘球】ラグビー総合実況スレ 8.10〜【楕円】
松山英樹 実況応援スレ No.469
【UFC】MMA総合実況 Part169 【Bellator他】
札幌競馬 1回6日目〜2回1日目
-