1read 100read
2013年01月マリンスポーツ37: 与那国のダイビング (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【友達】一人でサーフィン【0】 (340)
生命維持装置「レギュレーター」 どれがいい? (355)
【鎌倉なんです】 (797)
ローカルとかって馬鹿じゃねーの?w (827)
宮崎波乗り板 (301)
【DQN】千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ【中卒】 (240)

与那国のダイビング


1 :2011/08/11 〜 最終レス :2013/01/10
最近の与那国は
どんな?

2 :
ハンマーヘッド みれますよ

3 :
夏も見れたらな〜

4 :
ホットマソコ
与那国島店

5 :
シーズンオフだけど9月に2週間初与那国です。
台風こないといいな。

6 :
夏風も弱いし
冬には遠い
台風さえなければ
遺跡ポイント行けますね

7 :
台風向かってるな〜

8 :
>>4
どこのこと言ってる?

9 :
>>7
台風はそれたから、晴れて風がちょっと
強いだけでした
その強風で、今日はRACが欠航です
今日から潜っている店もある

10 :
>>9
ほ〜
それは良かった
レスの内容からみると、どこぞのスタッフさんかな〜?
与那国の情報いろいろ教えてくれると嬉しいかも

11 :
>>10
9です
ただいま旅行中、ショップの船が出て行った
のでダイビングしたのかと・・
店のログは、更新されてましたよ
たまにですが、与那国からはホスト規制が
かかって、2ちゃん書き込みできない時ありますね

12 :
>>11
そうですか、スタッフさんかなと思ったけど、、、
でも与那国情報には詳しいようですね
では良い旅を
何かあったら情報下さいね

13 :
8日に敦賀港にジンベイザメが迷い込んだ
沖縄タイムス ttp://mamatokarashi.blog87.fc2.com/blog-entry-385.html
与那国は今年、ジンベイ当たり年ですね

14 :
与那国行ってきました。ジンベイには会えませんでしたが7月8月と月1ぐらいで出てるそうな。
夏場なのに北風が吹いていて遺跡にも何回かいけました。
とりあえずの感想としては
透明度が良好で普通で40−50、悪い時でも20くらいは見えてた感じ。
バラクーダやナポレオン、マグロやカメさん見てきました。
流れは覚悟してましたがきつい時はマスクに浸水、エアがほぼ真横に流れる感じで
初心者やオジサンにはちょっときついかな。


15 :
このジンベイは与那国でも、あまり潜らないポイントで
見れたらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=TfHfPrbY9B8
下手な編集をしないで、そのままダイバーの目線が
いい

16 :
ジンベイなら館山沖で余裕綽々で拝める

17 :
そろそろ冬の与那国計画立てねば

18 :
どのお店にしようかなぁ

19 :
お勧めサービスだれか教えてちょ

20 :
たれか〜
たれかおらぬか
たれか〜
与那国島のサービスに詳しいたれか
おらぬか〜

21 :
デジイチ撮影
RAW現像、そしてレタッチまで
詳しいお店は、ないのかな?

22 :
>>19, 20
与那国ダイビングサービスが良いよ。
港の近くだから他サービスのようにボートに上がってからの
自動車での移動が無いので便利。冬の移動は寒いよ。
ウェットスーツを脱いですぐ風呂に入れる。

http://www.yonaguniyds.com/




23 :
 ↑ 6月にダイバー2人をスクリューに巻き込み事故しちゃった店

24 :
マジ?
ほんで
そのダイバー逝ったん?

25 :
全然なんともなかったみたいよ
与那国なら22が書いてるけどそこしかないでしょう
ショップから船まで1分かからんし、船は新艇だし、大浴場はあるし、
ポイントは近いし最高。
沖縄にこんな条件の整ったダイバー天国のショップなし
まぁ夏場なら他のショップでもいいけど、冬場にここ以外行かれる方は
かわいそうかな、他ショップのお客さん 寒さで震えてる むごい。
あっ! 冬場の与那国ちょっと辛いものがあるから覚悟してくるほうが良い

26 :
ショップのランキングサイト
ttp://www.divingstyle.net/divingshop.php?area=208
店から登録するタイプじゃあないみたい
だけど、与那国のコメント少ないな

27 :
>>22
>>25
はY○Sスタッフに決定!
みえみえの書き込み内容が必死すぎて痛々しいWW
>あっ! 冬場の与那国ちょっと辛いものがあるから覚悟してくるほうが良い
行くでなく、くる?
与那国で待っててくれんのね
思わずスタッフ色がでてしまった一文WW
しかもすげー上から目線WW
こんなショップ行きたくねー

28 :
27の方
鋭い!

29 :
>>27
お前、馬鹿か???
何で俺がスタッフなんだよ。
良い所があったら紹介してくれと言われたからレスつけたのに
そうかお前、他のダイビングショップのスタッフだろう
地の利が悪いから気の毒だねえ。

30 :

と在日朝鮮人の初心者ダイバーもどきが涙目で申しておりますので勘弁してやってくらはいwww


31 :
シャークウォッOしたい

32 :
>>22
地の利が悪いってどーゆーこと?
あんな小さい島だったらどこも一緒では?
何が違う?

33 :
>>32
与那国のショップは、久部良地区と
祖納地区に分かれてます
全ての船が出るのは、久部良港です
(夏の一時を除く)
1ダイブ毎に宿まで戻るスタイルで
3ダイブしますので
港に近いと、なんか良さそうに
思えてきますね
>>25
書き込み時刻が02:43ですね
与那国の全てのスタッフなら
この時刻に、起きてるヒトは
いないとおもうけどー


34 :
スタッフでもいいからとにかく何らかの情報をくれるひとはありがたいよ。その情報に対して吟味、判断するのは我々。なにもレスがないよりはなにかしらあったほうがいい。嘘だったりでたらめだったりは色々情報を集めてるうちにわかってくる、

35 :
25だけど

>>29

あんたこそ、バカじゃない?!

>>33

ならわたしは、スタッフじゃないって証明されたのね!

36 :
YDSイイよ
ダイビングが目的なら立地も船も設備も最高です
スタッフも島の他のショップと比べたら善人だし
客は圧倒的に常連が多いよ
年齢層が高くイタイ人も多いw

37 :
自分のダイビング友達に聞いた情報と自分が行ったときのことだけど
YDS 友達が行った。確かに立地も船も設備もすごくよかったって。
でも36も書いてるように常連が多くて幅を利かせてるので新参者は居心地悪かったみたい。
しかも友達はそんなに上級レベルじゃないからスタッフの目も冷たかったって。
ベテラン、常連の友達がいる人にはお勧めのショップだって言ってた。
マーリン 前に行った。感じの悪いスタッフが約2名ほどいたけど、HP見たらスタッフが全然変わってたので
この夏に行った。キャンペーンやってて値段も他店に比べたら安かったし、今のスタッフは感じ良かった。
でも新人ぽいから頼りない感じはするけど。でも雰囲気はいいと思う。
TJダイバーズ 前に行った。ガイドはベテランぽくてよかった。ただスタッフが1人だから自分の後にシュノーケルとか体験ダイビングとかがあった時は
宿に送ってもらうのにショップで待たないといけなかった。シャワーとかもあったからそこまで不便じゃなかったけどちょっと時間がもったいなかった。
でも、ここも悪くないと思う。
ショッキングブルー 友達がリピーター。ここも2人でやってるこじんまりしたとこらしい。でも親切でいいよって言ってた。
サーウェス 友達が前に行った。ガイドの女の子がとても親切だったらしいけどこの前行ったらいなかったって。
オーナー?らしきおっちゃんが、船でマイク使ってスタッフにどなり散らしてるのが怖いって言ってた。
ニライカナイ ここは情報なし。今度行ってみようかと思ったら休業中になってた。
合う、合わないは人によって違うから自分のスキルや性格と相談するのがいいかと。
後、電話かけて聞いた時の応対って大事かも。
参考程度にどうぞ。

38 :
37さん
丁寧な紹介ありがとう。
とても参考になりました。

39 :
>>38
どういたしまして。
冬も与那国行きたいけどエアー代が高すぎ。
どこか安いチケット扱ってるお店ないのかな。

40 :

沖縄ツーリスト

41 :
>>37さんに補足です
与那国ダイビングサービス 一度利用した事がある
スタッフの感じが悪かったので二度目はなくなった
マーリン 最近オーナーがかわった為、まえ居た感じの悪い女性スタッフは消えた
ただ、ベテランガイドもいなくなりスタッフは新人ばかりなのでイリザキをちゃんとガイド出来るスタッフはいない
ハンマー狙うにはキビシイかも
37さんも書いてるようにスタッフの雰囲気は良いと聞いている
TJダイバーズ 夏場は夫婦2人でやっているが冬場は元スタッフ等のヘルプで4、5人体制になる
ベテランガイドばかりなのでイリザキのハンマー狙いも言う事なし
隣接したホテルは最近リニューアルしてとても綺麗にり併せて使うと便利(料金は少し高い)
私はよくここを利用している
ニライカナイ TJダイバーズのオーナーの弟
与那国では一番若いショップオーナー
話も面白いし気配りもいいと思う
情報によると12月末に与那国へ戻ってくるらしい
ショッキングブルー 一度利用した事がある与那国で一番アットホームなショップだと思う
感じはとても良かったがボートが小さいのがマイナス奥さんの手作りケーキが美味しかった
サーウエス 怖いので何も書けません
以上
眠いですzzzzz

42 :
>>33さん
32です。
そーゆーことですか。
じゃあ、宿が港に近いほうが便利ってことですね。
ありがとうございます。

43 :
おっしゃるとおり 『宿が港に近い』 は便利です
ですが、ウェットのまま送迎されるならば
どこで着替えるのか?全ての宿に外シャワーや
更衣室はないと思うのですが・・・
YDS以外を利用された方の、参考になるコメントを
期待してます

44 :
>>37さん
与那国島に行くときは特売りや前売りを利用している
旅行会社はショップや宿が限定されるので私は利用していない
最近はJTBやHISでエアー+アイランドホテル1泊のプランが安くでてる時もある
1泊は必ずアイランドリゾートを利用しなくていけないが2泊目以降は安い民宿も選べるのでこれもありと思う
>>43
久部良の民宿は殆どが外シャワーなど無いのでウエットは玄関入る前に脱がないと駄目
特に「民宿はいどなん」はウエット脱いでも濡れていると怒られる
でも「民宿もすら」には外から入れるシャワー室が1室ある
久部良以外は利用した事がないのでわからない
祖納や比川の宿を利用した場合久部良まで片道約10分かかる
単純に計算して1日3ダイブした場合、1時間が車中となる
1本目の行きはともかく残りの2往復半(50分)は濡れたウエットということになる
とっても寒がりの私はこれを考えて久部良の宿にしてる
TJダイバーズはウエット着たままでも使用できるシャワー室が4室あり1室2機のシャワーが付いているのでとても便利
以上参考になったでしょうか?

45 :
3年前マリーンを利用しましたが(ガイド的には全く問題なし)
やはり宿が港に近い方が良いと思いました。
シャワーやお風呂は順番待ちなので寒い思いをしました。
またダイビングとダイビングの待ち時間が微妙な時間で
昼寝もあまり出来ませんでした。
次、利用する時は港に近いショップにしようと心に決めました。

46 :
44です
43さん、「さん」つけ忘れ失礼しました

47 :
>>40 >>44
参考になりました。
>>43
自分は冬に行ったことがないので参考にならないかもしれないけど
マーリンで潜ったときは紹介してもらった宿で(ふじみ旅館だったと思う)機材干し場のとこでウエット脱いで部屋に入った。
宿に戻らず港の近くに東屋みたいなとこで休憩したこともあった。
特に不便とは思わなかったけど冬は違うんですね。
TJダイバーズはショップにシャワー室があるからそこでウエット脱いで休憩した。
ショップが1つの大きい部屋なのでそこで昼寝してた。
友達情報によると、祖納だけど「あだん」は外にシャワーがあるらしい。
あと、アイランドリゾートは機材洗い場があって、ホテルの入り口にバスタオルを用意してくれてるらしい。

48 :
そうなるとTJダイバーズかYDSなのだろうか
今、両ショップのHP見たけどYDSは施設使用料で民宿とダイビングそれぞれ1日525円かかるとかいてあった
ということは1日1050円になるってこと?
3、4日潜るとちょっと負担大きくなるゾ


49 :
施設使用料って何?
ダイビング施設の利用料って、器材洗い場、シャワー、更衣室などの利用料は納得
関東〜伊豆の民宿では施設使用料は宿泊費用に含んでいるようだが?


50 :
>>44さん
外から入れるシャワーがある宿は、ダイバーに親切ですね
もすらは知りませんでした
>>47さん
夏は外の休憩いいですよね、フェリー乗り場にも
巨大な屋根ができて、ダイバーが昼寝してるの
見たことあります

51 :
>>48さん
いまどき沖縄で施設使用料とるショップあるんだー
ビックリ!

52 :
施設使用料 なんて払いたくない!

53 :
頑張って大浴場、シャワー室、器材洗い場作った・・・・・・
しかし、こんなに維持費が掛かるとは思わなかった・・・・・・
だったら客に負担してもらおう
借金もあるし・・・・・・新艇も造ったし・・・・・・そんなもんだろ

54 :
バカボンパパダイバーも言ってるのだー
毎日コツコツ働いて、少しづつダイビング預金しているのだー
安いチケット、安いツアーも毎回探しているのだー
やっとの思いで辿り着いた与那国島
夢にまで見た与那国島なのに
施設使用料なんてありえないのだー
ダイビングしているだけで「セレブだねー」なんて同僚に嫌味言われても
でも好きだからやめられないのだー
そんな気持ち分かってもらえないのだろうかなのだー
施設使用料ハンターイに賛成なのだー


55 :
  ↑ 
これでいいのだ!


56 :
値上げっていうと聞こえが悪いから
施設使用料新設ってことにしたんだろ
ちょっとわかりにくいっていうか正直コスイよな
いろいろ考えたんだろうけど裏目に出ちゃったねw

57 :
>>53
そんな感じですね
どうせなら施設を新築した時に、便乗値上げの方がよかったな


58 :
施設使用料を2重に払うの?
1日2ボートダイビング&1泊2食(個室)込み込み幾らになりますか?
2ボートダイビング ¥12,000
施設使用料        ¥525
個室1泊2食     ¥6,825
施設使用料        ¥525
----------------------------------
1日あたり     19,875円
船や施設には、もちろんAED、酸素キットあるよな?
遺跡は一度潜ればもういいよ! サイパンの方が楽しい・安い・早い

59 :
>>58
同じ久部良のTJダイバーズ+民宿もすらを使った場合
1日2ボートダイビング&1泊朝食付(個室)
2ボートダイビング     ¥12,600
施設使用料              ¥0
個室1泊朝食(パン・コーヒー)¥3,000
施設使用料             ¥0
--------------------------------------------------------------
1日あたり         ¥15,600円
1日あたり4,275円の差
3日潜ったら12,825円の差
2ダイブ分安くなる
しかもTJダイバーズはクレジットカードが使えるし
サイパンも悪くはないがやっぱり海底遺跡もハンマー絶対見たいし

60 :
与那国と神子元だとハンマー見れる
確率どっちが高い?
与那国2回行ったことがあるけど群れ群れ
に当たったことがないんだよね(20匹ぐらいの群れだけ)
だから、ここ数年は神子元通い。

61 :
オレは去年の冬に与那国2回行ったけど100匹以上の群れを何度も見たよ
他のショップはそんなによくないみたいだったけど・・・・
正直、潜る度に群れ群れだったな〜
ショップのガイドが言うには群れの確率は6割超えで
単体を含めたら9割はあったらしい
それにしても与那国のハンマーは超デカイ!
その時使ったショップはニライカナイでした
http://niraikanai4792.jp/

62 :

フジテレビの生放送で 皆藤愛子が
韓国で乗ったタクシーから被害を受けたことを発言
   ↓
その後、フジテレビ在日朝鮮人社員にビンタされる!(画像あり)

63 :
>>61
ニライカナイのブログを見たら
今シーズンは12月20日から営業予定で
なんと、TJダイバーズと共同営業するらしい
施設はTJを使うので、便利ですね

「西崎でハンマー見るのは、博打です」と言うガイドさんがいますが
博打というのは、店が寺銭で一部ハネても客が勝ったら戻る金が
あるものです
でも料金は均一なんだよなー
ダイビング料金じゃなくって、乗船代と考え直したら
不満もないか・・

64 :
いまさらですが
与那国のサービスリスト
(創業順)
与那国ダイビングサービス
ttp://www.yonaguniyds.com/
サーウェスヨナグニ
http://www.yonaguni.jp/index2.html
ダイビングサービス・マーリン
http://yonagunidiving.com/shop/index.html
ショッキングブルー
ttp://www10.ocn.ne.jp/~s-blue/index.html
TJダイバーズ
ttp://www.tjdivers.com/
ニライカナイよなくに
ttp://niraikanai4792.jp/

65 :
与那国はハンマー、遺跡が有名だけど
他にどんな魚が見れるんですか?
どんなポントがあるんですか?

66 :
>>59
比較の仕方がおかしいだろ
同じ宿を使ったらYDSのほうが安い
よしまる以外の宿泊だとイイ顔しないかもしれないけどw

67 :
59です
>>66
おお、ホントだ
1日75円も安い!
失礼しました<m(__)m>
あとはクレジットカードが使えればなー
大金持ち歩くのちょっと怖いし

68 :
民宿の「施設使用料525円」ってどういう料金なの?
「大浴槽つきシャワールーム」を使うダイバーのみ課金なの?

69 :
民宿の廊下や玄関を使う料金
食堂で椅子やテーブルを使う料金
ついでに民宿からの眺めもいいようなのでその料金
以上が民宿の施設使用料でしょうか?
でもよくわからないので直接聞くか、使うのを諦めるか
がいいでわン?

70 :
HPを見てみた、ダイビング料金と宿泊料金両方に
施設使用料の記述がある
たぶん、ダイバーなら525円プラス
そして宿泊だけの客もいるから、その人も525円
よしまる荘に泊まってダイビングなら、525円と
思われるが
9月に潜った人の話だと、湯船にお湯は無かったって

71 :

毎年2月に与那国島行ってるけど
TJダイバーズお勧めだよ
ガイドもしっかりしてるし
施設も使いやすかった
機材干し場は屋根付きで広いし
来年の2月にも行く予定だけど
ニライカナイと一緒にやるなら早めに予約しないとヤバいなー


72 :
>>65
見れる魚影・大型回遊魚では
イソマグロ、ロウニンアジ、バラクーダ等など
レアものではアケボノハゼ、ヘルフリッチなど
ポイントではアーチ系が多く面白い
お勧めはWアーチ、ヌルガンアーチ、青穴
夏ならホワイトワールド
そんなとこでしょうか


73 :
>> 70
釣り?
大浴槽は、11月〜5月までの期間限定
ttp://www.yonaguniyds.com/free_9_54.html

74 :
クレジットカードとか525円とかあほらし
ハンマーシーズンの辛さを知らん奴ほどどうでも言うわな
大浴場の快適さ、港と(ダイビング船)宿(大浴場含む)の近さを知れば
他は使えんわ
はっきり言って与那国はYDSの一人勝ち状態。
当たり前だろ、ダイバーのための設備投資は半端じゃない。
沖縄でもダントツだろ
疑うなら行って自分の目で確認することだよ、真実が見えるから。
確かに常連が多い。たまに痛い方も居る。
でも人気ショップは仕方ないこと。選択するのも本人の勝手だからなんとも言えんわな。

75 :
あほらしいことかな?
その快適な大浴場を使えない時期でも民宿とダイビングの設備使用料取ってんでしょ。
ま、どうでもいいわ。
選ぶのは本人の勝手だもんねー。
嫌ならそこに行かなきゃいいだけのこと。

76 :
>>74
あなたがYDS信者なのはよく分かりました
YDSの一人勝ち?
・・・・・何の勝負?
もし集客に対して言ってるとしたら
そんなことに勝敗を使う時点であなたは心が歪んだ可哀そうな人としか思えないですね
>>ダイバーのための設備投資は半端じゃない
自分が作ったみたいな書き方ですね
それに、お客様からお金を頂いているのに『してやった』みたいでとても不愉快です
>>疑うなら行って自分の目で確認することだよ
疑う?誰か疑ってるって言ってました?
誰も言ってませんよ
そもそも行ってからでは手遅れですね
常連は痛い《方》で、それ以外は《奴》なんですか
あなたほど痛い《方》はいないと思いますよ
そんな《痛い方》ばかりのお店には私は怖くて行けませんわ
どうぞちっちゃな島でお山の大将をがんばってくださいね

77 :
↑この人アホですか?

78 :
与那国島
民宿設備使用料金
525円
あるいみぼったくり

79 :
与那国はドライ禁止なんですか?
うちは冬に和歌山とかでよく潜ってるけど、水温15度とか16度は当たり前。
それに比べたら22度とか23度なんて天国ww
気温だって10度以上あるんでしょ?
風は強いみたいやけどハンマーポイントから港までって5分もかからんって書いてたし。
港に着いてからだって車まで1分くらいで行けるんでしょ?それとも駐車場遠いん?
ドライ使ったら全然問題なさそうやけど。
1本ごとに民宿に戻るとかいうなら、よけいにドライのほうが便利な気がする。

80 :
シュノーケルさえ邪魔に感じるほど流れることがあるポイントだから
ドライで潜るのは厳しいと思う、やったこと無いけど
>ハンマーポイントから港までって5分もかからん
これはYDSだけ他のショップは港が違うから20分以上かかる
ポイントから浴槽までは30分以上違うんじゃないかな?
素直に料金値上げしとけば良かったのに
考えすぎて裏目に出ちゃったねw
予約取りにくくなるのがイヤなので他のショップ使ってください

81 :
>>80
港がちがうん?
前のほうのレス見たら、すべての船が出るのは久部良港って書いてるけど?
20分も違うってどの港使うん?祖納港?
ハンマーポイントって西崎ですよね?
ポイントマップ見ても久部良港から20分もかかるように思えないけど・・・
祖納港だったらそれぐらいかかりそうやけどww
ドライは禁止ってことではないんですね。
ありがとうございます。

82 :
>>76
Bravo!

83 :
>>78
糞すぎるなww

84 :
>>81
どのお店も、基本は久部良に船があります
西崎を南へ回り込んだ場所に『避難港』があり、久部良からの出入りが大荒れで大変に
なると、全部のショップはこっちを使う
もちろんYDSも、車で避難港まで送迎になる

85 :
>>83
宿に宿泊するだけで使用料金525円かかるってことなの?
ふざけた島ですね

86 :
TJダイバーズの施設紹介見つけた
  ↓     ↓
http://tjd.ti-da.net/e3738102.html

87 :
>>85
沖縄だもーんww
それくらいナンクルナイサー

88 :
TJダイバーズは施設使用料なんてないってよー

89 :
与那国島の施設使用料って酷いわぁ〜〜
なんで525円払わんといけないの?
ふざけたもんです
(≧ε≦)

90 :
さむいハンマーシーズンで525円ケチッて寒さを楽しんでくださいw
海外並みの遠路、ケチってどうすんの?
皆んな、「せっかくここまで来てるからけちるなよ」言ってませんか?
最後に
ケチる方はケチッてつらい思いをどうぞ。そんなこだわりを持つダイバーとは
ご一緒したくありません。こちらはいい旅とダイビングをしたいので。
もうここまで書きこむと見てる皆さんわかるでしょ
はい、オシマイ

91 :
525円はぼったくり

92 :
もうYDSの話はいいよ。うざい。
74とか80とか、こんな連中と一緒に潜るなんて考えたくないし。
来んなって言ってんだからそのとーりにしてやるよ。
そのまえに、来るなって言われてもいかねーけどww
てか、おまえら営業妨害だなww

93 :
ごひゃくにじゅうごえんww

94 :

預け荷物の制限が、25キロから20キロにダウンになっていた
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/bags/checkin.html
しかし2年ほど前に係りの人から、与那国から出る時にダイバーなら
35キロまで黙認すると言われ(こっそり)
その通りにオーバーチャージは、一度も無かった
でも今は、黙認も一切できなくなった
器材は全部、事前に先送りしてますか?

95 :
飲み屋のね〜ちゃんにそそのかされて金払うのに、525円でせこいこと言うてる
ダイバー。
ダイバーはみんなせこいのか、ドケチの集まりか

96 :
あまり利用しないと思うけど
石垣〜与那国のフェリーが、整備期間に入ります
代わりにフェリーはてるまが走りますが、ダイヤが大幅に変わる
フェリーよなくには 10月11日に与那国IN 、翌日石垣に戻ったら
フェリーはてるまが 19日水曜日に与那国IN、翌日石垣へ
次は26日水曜日に与那国IN、翌日石垣へ
11月1日火曜日から、フェリーよなくにの通常ダイヤに戻る予定
ふくやまスーパー隣の、福山海運の事務所に
貼ってありました

97 :
たかだか525円を拒むダイバーがセコイんじゃなく
たかだか525円を客からとる店がセコイだよ!
視点の方向が店からというのが間違い
誰を、何処を大事にするかを考えればちゃんとわかる
それでいいのでは?
はいオワリ

98 :
与那国島といえば525円………www

99 :
お前だけだよ
525円でガタガタ言うてるの
時給だから悔しいの?
宮古も潜れんだろ、チミは
かわいそうな奴らだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リーフ】千葉 勝浦 6【ビーチ】 (531)
721 (770)
客前でタバコ吸う馬鹿イントラ (668)
【ジャパンカップ】魚突き part18 (811)
新潟市のサーフィンを語ろて5 (336)
痛い![おっさんサーファー&ロングボーダー] (386)
--log9.info------------------
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45 (290)
■クラシックギター自由自在■〜第八場〜 (695)
Marshall 37段目 (671)
【旧】Gibson Les Paul Traditional 【Standard】 (882)
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ (377)
ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.14 (542)
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part69【シミュ】 (555)
【ADifferentKindOfTruth】VAN HALEN 11【EVH】 (647)
ストラト・ピックアップどこがお奨め 2set (562)
【EQ】ベースの音作り part25【昆布】 (409)
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (420)
【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】 (311)
ジェフ・ベック Jeff Beck Part30 (644)
YAMAHAのアンプ・エフェクター総合3 (650)
Eric Johnson -エリック・ジョンソン-Pt.12 (736)
ピッキングについて語らないか32 (501)
--log55.com------------------
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀122杯
【不定期】亜喜英 11杯目【
新潟のラーメン Part187
【UC】ユナイテッドチキンズ雑談スレ5
ラーメン二郎 環七一之江店二店舗目
東京・大田区のラーメン12
【ちば出禁】渋谷で評判の店 part27
【京都】ラーメン横綱 101杯目