1read 100read
2013年01月ミステリー78: このミステリーがすごい!2013【感想戦】 (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
清涼院流水 たぶん18くらい (864)
僕は犀川創平だお ぱーと3 (373)
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!2 (491)
海外クラシック新刊スレッド5 (874)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part13 (705)
京極夏彦総合スレッド (301)

このミステリーがすごい!2013【感想戦】


1 :2012/12/06 〜 最終レス :2013/01/14
このミステリーがすごい! 2013【終盤戦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1351203712/
◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/31.html
◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A0%BC
IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/37.html
「このミステリーがすごい!(改訂版)」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konomys/index.html

2 :
2012年文庫翻訳ミステリー総合ベスト10
1 マイクル・コナリー『真鍮の評決 リンカーン弁護士』(講談社文庫)
2 カルロス・ルイス・サフォン『天使のゲーム』(集英社文庫)
3 ジェフリー・ディーヴァー『追撃の森』(文春文庫)
4 チャイナ・ミエヴィル『都市と都市』(ハヤカワ文庫)
5 ネレ・ノイハウス『深い疵』(創元推理文庫)
6 C・J・ボックス『裁きの曠野』(講談社文庫)
7 フォルカー・クッチャー『濡れた魚』(創元推理文庫)
8 キャロル・オコンネル『吊るされた女』(創元推理文庫)
9 デュレンマット『失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選』(光文社古典新訳文庫)
10 ジョン・ハート『アイアン・ハウス』(ハヤカワ文庫)

3 :
ミステリが読みたい!2013年版ランキング発表!! 2012/11/24
ミステリマガジン2013年1月号特集●ミステリが読みたい!2013年版で、
2012年のミステリ・ベスト・ランキングが発表されました。
海外篇 OVERSEAS
1位 『湿地』 アーナルデュル・インドリダソン/柳沢由実子訳/東京創元社
2位 『解錠師』 スティーヴ・ハミルトン/越前敏弥訳/ハヤカワ・ミステリ
3位 『占領都市 TOKYO YEAR ZERO II 』 デイヴィッド・ピース/酒井武志訳/文藝春秋
4位 『特捜部Q―Pからのメッセージ―』 ユッシ・エーズラ・オールスン/吉田薫、福原美穂子訳/ハヤカワ・ミステリ
5位 『鷲たちの盟約』(上下) アラン・グレン/佐々田雅子訳/新潮文庫
6位 『追撃の森』 ジェフリー・ディーヴァー/土屋晃訳/文春文庫
7位 『無罪  INNOCENT』 スコット・トゥロー/二宮磬訳/文藝春秋
8位 『真鍮の評決 リンカーン弁護士』(上下) マイクル・コナリー/古沢嘉通訳/講談社文庫
9位 『ローラ・フェイとの最後の会話』 トマス・H・クック/村松潔訳/ハヤカワ・ミステリ
10位 『罪悪』 フェルディナント・フォン・シーラッハ/酒寄進一訳/東京創元社
国内篇 JAPAN
1位 『幽女の如き怨むもの』 三津田信三/原書房
2位 『キングを探せ』 法月綸太郎/講談社
3位 『カラマーゾフの妹』 高野史緒/講談社
4位 『機龍警察 暗黒市場』 月村了衛/早川書房
5位 『謎(リドル)の謎(ミステリ)その他の謎(リドル)』 山口雅也/早川書房
5位 『楽園のカンヴァス』 原田マハ/新潮社
7位 『屍者の帝国』 伊藤計劃×円城塔/河出書房新社
8位 『奇面館の殺人』 綾辻行人/講談社ノベルス
9位 『夜の国のクーパー』 伊坂幸太郎/東京創元社
10位 『残穢』 小野不由美/新潮社
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース
http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000595

4 :
本格ミステリー・ワールド2013
黄金の本格ミステリー
http://www.nanun-do.co.jp/mystery/book01-3-1-1-1.html
北山猛邦「猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数」
法月綸太郎「キングを探せ」
小島正樹「綺譚の島」
山田正紀「ファイナル・オペラ」
三津田信三「幽女の如き怨むもの」
大山誠一郎「密室蒐集家」

5 :
2013本格ミステリ・ベスト10
01 キングを探せ
02 密室蒐集家
03 奇面館の殺人
04 幽女の如き怨むもの
05 体育館の殺人
06 江神二郎の洞察
07 葬式組曲
08 アルカトラズ幻想
09 スチームオペラ
10 カマラとアマラの丘
11 カラマーゾフの妹
12 星を撃ち落とす
13 ファイナル・オペラ
14 猫間地獄のわらべ歌
15 夏服パースペクティヴ
16 聴き屋の芸術学部祭
17 謎の謎その他の謎
18 猫柳十一弦の後悔
19 ラバー・ソウル
19 衣更月家の一族

6 :
21位以下と海外
21 綺譚の島
22 64
22 ソロモンの偽証
24 不可能楽園〈蒼色館〉
25 パラダイス・ロスト
25 インサート・コイン(ズ)
27 ココロ・ファインダ
28 嫉妬事件
29 ビブリア古書堂の事件手帖3
29 彼女が追ってくる
01 巡礼者パズル
02 死の扉
03 火焔の鎖
04 迷走パズル
05 バーニング・ワイヤー
06 俳優パズル
07 マシューズ家の毒
08 サイモン・アークの事件簿V
08 フィデリティ・ダヴの大仕事
10 彼の個人的な運命

7 :
週刊文春 文春図書館ミステりーベスト10 2012年
国内
01 64(ロクヨン)
02 ソロモンの偽証
03 カラマーゾフの妹
04 屍者の帝国
05 キングを探せ
06 楽園のカンヴァス
07 奇面館の殺人
08 禁断の魔術
09 機龍警察 暗黒市場
10 幽女の如き怨むもの
11 ラバー・ソウル
12 双頭のバビロン
13 地の底のヤマ
14 夜の国のクーパー
15 アルカトラズ幻想
16 虚像の道化師
17 残穢
18 謎の謎その他の謎
19 微笑む人
20 ナミヤ雑貨店の奇蹟

8 :
海外
01 解錠師
02 湿地
03 無罪
04 バーニング・ワイヤー
05 占領都市 TOKYO NEW ZERO II
06 ルパン、最後の恋
07 都市と都市
08 追撃の森
09 罪悪
10 天使のゲーム
11 深い疵
12 ファイアーウォール
13 アイアン・ハウス
14 鷲たちの盟約
15 真鍮の評決
16 失脚 / 巫女の死
17 特捜部Q Pからのメッセージ
18 ディミター
19 アイ・コレクター
20 毒の目覚め

9 :
>>1乙(´・ω・`)

10 :
>>1
乙!

11 :
古典なんて読む必要ないよ
もう作品として寿命を迎えてるから、トリックも陳腐で話もつまらん
現在刊行されるものだけ読むのが賢いスタイル

12 :
おっさん共が「クイーンが〜、クリスティが〜」と古典崇拝してるのキモ過ぎ
読者も作者も若者の時代になったんだよ今は

13 :
>>8
『解錠師』は面白かったけど、これが一位だと未読の二位以下へ食指が伸びないな。
あと、期せずして両一位とも、電子書籍でも読める作品が選ばれたのは偶然か?

14 :
文春は相変わらず東野が強いな。
>>13
2位以下も面白いよ。
毒の目覚めが20位なんて凄く残念だもの。

15 :
『毒の目覚め』
なんかカーのタイトルっぽくて買おうかどうか
気にはなっていたんですが。
(不可能趣味とかありました?)

16 :
文春は投票者が玉石混淆だから期待していないが、
にしても納得いかんやつが多すぎるな
国内の3位、13位、19位、20位はおかしい

17 :
>>15
>不可能趣味とかありました?
蛇遣いに関しては人智を超えた存在の人も居る
という扱いだったが、
祖母の故郷にそういう人が実在したので抵抗なく読めた。
活字の世界でも爬虫類は勘弁
という人以外には普通のエンタメ。

18 :
>>16
地の底のヤマは丁度良い順位じゃないかな?
カラマーゾフの妹は、乱歩に優しい文春だから仕方ないだろう。
微笑む人・ナミヤ雑貨店の奇蹟については同意。

19 :
子供が「上の世代がー」「団塊がー」って騒ぐのと同じだな。くだらん
そのうち自分が同じ目に遭った時、自分がいかに幼かったかを思い知るんだ

20 :
ナミヤは女性人気が高そう。
でも、文春の投票者は男が多そうだから、気のせいか。。。
古典に関する書き込みが出てるけど、俺はクリスティーやカーよりも
国書や論創社から出ている古典の方が面白く感じる。

21 :
>>19
出たよファラオの呪いが

22 :
クリスティーは古典の範疇に入るのか。
読み始めた頃に存命だった人が古典扱いで寂しい思いがするのは
自分が歳を食い過ぎてるせいなのだろうな。
東野ファンだけど、ナミヤは時世を意識し過ぎているようで
歯痒い感じがする。禁断の魔術は好き。

23 :
古典はつまらんと古典をろくに知らないやつが言ってる矛盾

24 :
古い作品と古典の区別も付いてないみたいだしね
その手のお子様は結局ものを知らないだけ

25 :
まぁ古典準拠になりすぎて論理優先の人間になるのは嫌かな。
出来る限り島田荘司が言ってた様に新本格を驚きの装置としてみたいよね

26 :
古典のほうが「現在刊行されてるもの」じゃないの。新作はすぐ書店から消える
必死に古典否定してる人は、じゃあ海外の本格ミステリについてはどう思ってんのかね
クラシックより面白い新作ってそんなにゴロゴロ出てるか? 具体的にタイトル挙げてもらいたい

27 :
>>19
それは老人が「昔はよかった」「今時の若い者は」っていうのと同じだな
つまりどっちもウザい
>>23>>24
ID:qsvcQ9JKはなんで自演みたいなことしてんの
古典好きが痛いみたいに見える
古典否定はしないが古典至上主義には否定的だな
古典にだってつまらないものはあるし
現代ものにだって面白いものはある
人によって合う合わないもある
どっちも好きでいいだろう
古典好きってなんでかすぐに古典否定されたってムキになるよな

28 :
>>11-12の見下した物言いがまずあるわけだろう
それに反論したら「すぐムキになるよな」ってのは感性がおかしい

29 :
IDが出ることぐらい誰でも分かってんのに
たまたま連投したら自演認定されるぐらい頭の悪いスレか
上から目線で当たり前のことを今さら言ってる>>27が実は一番うざい人種

30 :
>>26
クリスティやクィーンより
フロスト・ダルジール・ネロウルフ・モースの方が好き。
本格じゃないから対象外なんだろうが。
嗜好を古典へのリスペクトと同じ土壌で語られるのは辛い。

31 :
どっちからも嫌われる物言いってあるよね。自戒をこめて。
スタウトってたいがい古典扱いに入ってるのでは。

32 :
>>31
古典なのだろうね。
初期作の促音が大文字で記述されていて
旧さを実感した経験がある。

33 :
>>28
あんな明らかな煽りに乗せられて比べる必要もない古典と新作の優劣を決めようとしてるのに
ムキになってるって言ったんだが
>>29
そうだよなID出るの知らないわけないもんな
>>24はなんでか口調変えて>>23の擁護みたいなレスしてるけど
たまたま連投しただけで別に自演なわけじゃないよな
すまんな勘違いだな、ならきっと

34 :
今年結構まったりしたスレの進み方だったので
こういうケンカが懐かしくて微笑ましい。
ところでバレきてないのかー

35 :
海外



湿







11作なのは仕様

36 :
外が分からない。
一位になる程の作品を外してしまったのかorz

37 :
>>36
ごめん変換ミス。「解」だった

38 :
>>37
ありがとう。分かった。
下馬評通りの結果だね。
特がないのが残念だが。

39 :
償は伊坂との対談のからみで強引に入れたのか?

40 :
『解錠師』は9日に文庫版発売か。
1,890円から987円に。
注目は電子書籍版(1,400円)も値下げされるかどうか。

41 :
このミス買ったよ。ちなみにアルカトラズ幻想が1点差で21位。
01 64
02 ソロモンの偽証
03 機龍警察 暗黒市場
04 幽女の如き怨むもの
05 地の底のヤマ
06 楽園のカンヴァス
07 カラマーゾフの妹
08 キングを探せ
09 奇面館の殺人
10 盤上の夜
11 屍者の帝国
12 双頭のバビロン
13 ラバー・ソウル
13 謎の謎その他の謎
13 猫間地獄のわらべ歌
16 パラダイス・ロスト
17 残穢
18 或るろくでなしの死
19 夜の国のクーパー
20 泡坂妻夫引退公演

42 :
しかし、このミスでも猫間地獄が入るとは。でもって>>35にもあるけど海外も
01 解錠師
02 占領都市
03 無罪
04 湿地
05 失脚/巫女の死
05 ファイアーウォール
07 都市と都市
08 バーニング・ワイヤー
09 天使のゲーム
10 鷲たちの盟約
10 償いの報酬
12 アイアン・ハウス
13 真鍮の評決
14 紳士の黙約
14 溺れた魚
16 罪悪
16 LAヴァイス
18 特捜部Q―Pからのメッセージ―
18 吊るされた女
20 追撃の森

43 :
なんだか面白味のないランキングだな・・・

44 :
デュレンマット5位か。まさかここまで上位とは

45 :
ロクヨンがソロモンの下にならなくてよかた

46 :
ピンチョンが入ってくるのがこのミスらしい。

47 :
デュレンマットやピンチョンなんて本ミス投票者はほとんど読んでもいないだろ、と偏見丸出しな書き込みをしてみる
プロの書評家は読んでるかもしれんけどね

48 :
うーん、やっぱりこのミスは合わないや
20位までに2つしか読んだ作品がない

49 :
今回は本ミスや文春よりかは納得できるランキング

50 :
解錠師強えーな

51 :
このミスと本ミスだったら、本ミスだわってこのランキング見て思った
このミスってミステリのベストっていうよりも、エンタメのベストだな

52 :
何を今さら

53 :
しかし、夏服パースペクティヴはランクインしてもいいと思ったけどな
トリッキーな一作目と違って今時珍しいガチガチの本格だなって思ってたのに

54 :
>42
すみません海外14位はもしや「濡れた魚」ではありませんか。
今年は結構読んだつもりが、海外20位のうち7冊しか…。
『失脚/巫女の死』なんてタイトルすら知らなかった。

55 :
>>54
あ、すいません.、その通りです。指摘ありがとう。
いま戸梶圭太読んでたんで、無意識に『溺れる魚』と混ぜちゃったんだと思う

56 :
>>14
海外のディーヴァーも異常なほどの強さがあるよ>文春
今年で10年連続のベスト5入りだ
03:5位(石の猿)
04:3位(魔術師)
05:5位(獣たちの庭園)
06:3位(12番目のカード)
07:1位(ウォッチメイカー)
08:3位(スリーピング・ドール)
09:3位(ソウル・コレクター)
10:3位(ロードサイド・クロス)
11:4位(007白紙委任状)
12:4位(バーニング・ワイヤー)

57 :
ディーヴァーはもう完全にシリーズファンの固定票を得てるだろう
面白いから文句はないが

58 :
ディーヴァーはこのミスでも海外歴代ナンバー1か2だし

59 :
>>53
このミス選外になった理由はまさにその部分だと思う。
俺も消失よりも圧倒的に面白かったと感じたクチだが、
読書メーターなんかでは前作の方が良かったという意見が断然多い。
このミスの読者層には「わかりやすいインパクト」が重視されているのかなぁと。

60 :
読書メーターの話題を出す人いるけど、あそこは学生レベルのライト層
しかいないし、あてにならんよ

61 :
俺用まとめ
・文庫翻訳ミステリー総合ベスト10 >>2
・早ミス国内&海外 >>3
・俺ミス >>4
・本ミス国内&海外 >>5-6
・文春ミス国内 >>7
      海外 >>8
・このミス国内 >>41
      海外 >>42

62 :
>>60
うん。でも、このミス読者の多くはそういうライト層じゃない?

63 :
読書メーターはこのミスとは距離がありすぎる。ダヴィンチと密接な関係。
ダヴィンチのベストも発表されてるからそれを見れば一目瞭然だよ

64 :
>>53
>>59
いや、夏服パースペクティヴが入らなかった理由は単純に刊行時期だと思うが…
11/1が正式な発売日でこのミスの投票締め切りが11/2なんだから、仕方ないのでは?
仮にいち早く手に入れてたとしても、同じく10月最終週発売の64のほうが優先されたようだし

65 :
解錠師、もう文庫化するんだね。早いな。

66 :
猫間>猫柳だったか

67 :
前スレ>>209の人、一つもかすらなくて残念だったな(´・ω・`)
俺はリライトはかするかと思ってたんだが

68 :
読書メーターやってるけど叙述とかにやたら高評価な人多いとは思うね
消失グラデーションは小手先だけじゃ〜みたいな感想書いたらナイスほとんど付かなくてワロタ

69 :
泡坂妻夫引退公演が20位ってなあ
中身は時代物と紋章上絵師の短編ばかりで本当に記念的な意味しかないのに

70 :
まーたこのミスと文春の1位が一緒か
最近かなり被ってる気がするなぁ

71 :
リライトって上位でも納得
ランク外でも納得の奇妙な作品だった。
脳細胞の劣化で面白さが理解できないのかと思い
娘に読ませたが感想は同じだった。
ミステリ好き親子が一番興奮する祭りが終わり
ちと寂しい。

72 :
要するに、それぞれのミスランキングを総合して高いのを読めということだね?

73 :
夏服はシリーズものじゃなくて、単発モノであのネタやれば良かったんじゃね?とか思ったり
作者が探偵役のキャラクタを気に入ってるのかもだけど、名前だけ変更すれば良かったのに
名前だけ違うけどいつも主役は同じようなキャラの作家なんて一杯いるんだしw
まぁ、あの設定だとメ欄の可能性は捨てきれないけど

74 :
盤上の夜が入ってくるのがこのミスならではか
未読だけど
SFアンソロに載ってた「超動く家にて」にはやられたわ

75 :
『天使のゲーム』が10位で、『解錠師』が1位ってのがなんか納得できんな。
感動薄いし、第一あざとすぎる。

76 :
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

77 :
皆が大満足の結果になる方が怖い。
解錠師は普通に楽しめたけど。

78 :
t

79 :
『解錠師』早くも文庫化で涙目読者だけど
あのカバー画だとポケミスで買ってよかったのかも。

80 :
>>60
その当てにならない読者メーターのusersをまとめてみた
国内
01 64(ロクヨン) 1206users
02 ソロモンの偽証 2980users
03 カラマーゾフの妹 648users 
04 屍者の帝国 2933users
05 キングを探せ 721users  
06 楽園のカンヴァス 2955users
07 奇面館の殺人 2111users
08 禁断の魔術 2504users
09 機龍警察 暗黒市場 158users
10 幽女の如き怨むもの 428users
11 ラバー・ソウル 705users
12 双頭のバビロン 635users
13 地の底のヤマ 154users
14 夜の国のクーパー 4974users
15 アルカトラズ幻想 259users
16 虚像の道化師 3797users
17 残穢 2450users
18 謎の謎その他の謎 127users
19 微笑む人 816users
20 ナミヤ雑貨店の奇蹟 6917users
このスレで最後まで話題にのぼらなかった「地の底」と「謎の謎」が少ないね

81 :
地の底のヤマは話題になったよ。
謎の謎その他の謎は、ランキングが発表になり始めてから
「出てたのか」って感じだったけど。

82 :
>>80
ダ・ヴィンチの今年のベスト4はどう?
1位 『空飛ぶ広報室』(有川浩)
2位 『三匹のおっさん ふたたび』(有川浩)
3位 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(東野圭吾)
4位 『ビブリア古書堂の事件手帖3 栞子さんと消えない絆』(三上延)

83 :
>>82
01 空飛ぶ広報室 6470users
02 三匹のおっさん ふたたび 6126users
03 ナミヤ雑貨店の奇蹟 6943users
04 ビブリア古書堂3 12057users
ちなみに話題のリライトは 399users

84 :
>>83
サンクス

85 :
ダ・ヴィンチって何か信用できなくて
好きな作家や登場人物の特集なんかあると
バカにされてる気分になるが
売れる本の選び方や話題作りには長けているのだろうな。

86 :
>>80
…ごめん、俺、文春ランキングやってたわ
>>41がこのミスか
01 64 1206users
02 ソロモンの偽証 2980users
03 機龍警察 暗黒市場 158users
04 幽女の如き怨むもの 428users
05 地の底のヤマ 154users
06 楽園のカンヴァス 2955users
07 カラマーゾフの妹 648users 
08 キングを探せ 721users 
09 奇面館の殺人 2111users
10 盤上の夜 751users
11 屍者の帝国 2933users
12 双頭のバビロン 635users
13 ラバー・ソウル 705users
13 謎の謎その他の謎 127users
13 猫間地獄のわらべ歌 111users
16 パラダイス・ロスト 2425users
17 残穢 2450users
18 或るろくでなしの死 531users
19 夜の国のクーパー 4974users
20 泡坂妻夫引退公演 64users

87 :
>>79
「このミス」1位作品を、発表に合わせて早めに文庫化というのは、商売としてはアリだな。
まあ、出たばかりの「64」は無理だとしても。
話題になって一番重要が高まる時期だからね。文庫の方が広い層に売れやすいし。
映画化された作品を映画公開に合わせて早めに文庫化するみたいな感じ?
そういう意味で、「64」と「開錠師」、両方とも既にkindle化済みというのも正解だと思う。

88 :
『解錠師』の文庫表紙が随分ファンシーになってて驚いた。

89 :
147ヘルツと毒の目覚めは弾かれたのかーー

90 :
出てから1年以上経ってるのと2月しか経ってないのがあるからなんとも言えんな
まあ、去年出てこの数字の「地の底〜」が読まれてないのはガチのようだが

91 :
闇の伴走者と千年ジュリエットも選外だったか

92 :
ダヴィンチってサヨクおばさんが好きな本ってだけで
偏ってるから語る必要あんのか?と。

93 :
名探偵コナンのトリックって凄いよな。
漫画であれだけの物が見れるんだから、小説はいらない
去年友達に借りて読んだんだけど、衝撃で小便チビったし、病気になって下痢も出た。それくらい面白い
金田一少年とかも良いよ

94 :
などと意味不明な供述をしており

95 :
警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。

96 :
なお、自宅のパソコンにはタレーランを称賛する文章が数多く残されており

97 :
コナンのミスリードは楽しい。
小学生がそんなことできるわけないだろっていう突っ込みが
「本当は高校生なんだよ」の一言で何故か納得してしまう。
高校生だとしてもあり得ないことの連続なんだけど。

98 :
>>90
宮部なら3冊でも購入意欲が起るが
超人気作家というわけでもない西村の
866ページ2段 ¥2,625には手が出難いのでは?
ロクヨン・ソロモンは面白く読めた。
地の底のヤマは力作と感じた。
投票権があれば入れたと思う。

99 :
宮部にとっては悔しい1年だったかもな
あれだけのヴォリュームでも横秀に勝てなかったわけだし(このミス)
意外と伊坂幸太郎が上だったことにおどろいたわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ナニワ】海堂尊・6【モンスター】 (555)
コージーミステリー Part4 (810)
我孫子武丸への道@@@@@ Part5 (232)
【映画化】貴志祐介 その30【アニメ化】 (993)
【抜いた数だけ】西村寿行Part12【記憶がある】 (946)
僕は犀川創平だお ぱーと3 (373)
--log9.info------------------
■PS3のグラディウスYのボイスは誰がいい?■ (295)
 ̄二三▼▼グラディウスV-65▼▼三二 ̄ (447)
[PS3]XEVIOUS RESURRECTION ゼビウスリザレクション (427)
PCで出来る2Dシューティング総合スレ91 (709)
【Wii】スカイ・クロラ イノセン・テイセス 10機目 (796)
【もれなく】HOMURA(ほむら)2【ENJOY】 (761)
携帯電話アプリのSTG総合 (293)
怒首領蜂大往生 82 HIT (411)
【XBOX360】ギンガフォース (536)
三原の領域 4周目 (515)
今日プレイしたSTGを報告するスレ (918)
まもるクンは呪われてしまった! ミッション15 (249)
グラディウスIII アーケード VS SFC  (541)
グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 4周目 (698)
【よくしん】翼神ギガジェネ6京点目【終了】 (934)
R-TYPE FINALにはまっているスレ 開発9機種目 (901)
--log55.com------------------
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part86
軽自動車に白いナンバー付けてる人 7
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 131笑い目
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#208[齋dこぶし禁止]
カルロス・ゴーン 総合 Part.3
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 52
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板524