1read 100read
2013年01月懐メロ洋楽78: Barry Manilow/バリー・マニロウ (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R.E.M.の思い出 (613)
シーナ・イーストン - Sheena Easton (709)
最高のクリスマスソング (572)
あなたが選ぶ80年代名曲ベスト10 (406)
【バーバラ】バーブラ・ストライザンド【じゃない】 (927)
ホール&オーツ 全米最高デュオ!3 (238)

Barry Manilow/バリー・マニロウ


1 :2007/04/24 〜 最終レス :2013/01/07
ネタスレしかなかったので

2 :


3 :
3

4 :
4

5 :
>ネタスレ
◎こんなバリー・マニロウは嫌だ!◎
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1115355927/

6 :
Copacabanaの悲鳴がつぼにはまった

7 :
世間のイメージはアレだし反日だと聞いたがそれでも好きだ
リアルではとても言えないが

8 :
喪女板の洋楽スレに好きというレスがちらほらついててワロタw

9 :
中2の時からファンだったが、なんとなく恥ずかしくて大きな声では言えんかった…
ゴメンよ、バリー

10 :
>>9
ぶっちゃけファンに占める隠れファンの割合はかなり高いと思われ。
ようつべ見ててもそんなコメント見かけるし。
(余談だがようつべでcloset fan=隠れファンという言葉を知ったw)
ぶっちゃけ今まで好きになったミュージシャンや芸能人のほとんどが恥ずかしくて人に言えない人達だったけど
その中でもこの人が一番恥ずかしい。

11 :
wikiの文章ヒドスw
海外の信者が布教しようと頑張って機械翻訳かけたとしたら努力は評価したいがw
暇な奴日→日翻訳してやってくれw

12 :


13 :
Barry Manilowはなんで日本で人気出なかったんだろ?

14 :
バリヲタはクリフリチャードも好きだったりする?

15 :
今日が誕生日だっけ?
一応おめage
間違ってたらスマソ

16 :
Here At The Mayflowerが一番好き

17 :
http://www.youtube.com/watch?v=6jcfeTftJFw
これの終わりのほう(曲が終わったあとの楽屋シーン)の日本語挨拶に萌え

18 :
バリーのCDは今まで買ったことがなかったけど、
一枚買うならどれがおすすめですか?
また、「アルティメット」というベスト盤
はどうでしょうか?

19 :
>>13
売れてたよ。一時期は
>>14
あー。わかる。
近いものはあると思う
>>18
個人的には「エッセンシャル」をおすすめする。
ヒット曲を連発してた頃のバリーのすごさを十二分に堪能できる選曲。
オリジナル・アルバムなら“Even Now(愛と微笑みの世界)”とか。
“Live(ライヴ)”もいいよ

20 :
>>19
ありがとうございました。2枚組のものですね。
最近、この人のすごさを実感しました。

21 :
>>19
だって東京は日本武道館何日もやってたからなぁ〜凄い人気だった

22 :
The Greatest Songs of the Seventies
ttp://www.amazon.com/Greatest-Songs-Seventies-Barry-Manilow/dp/B000SMYTZ2/ref=sr_1_4/105-7669878-0818014?ie=UTF8&s=music&qid=1183248915&sr=1-4

23 :
>>22
こうなったら80年代までやってくれ。
そこまでだったらなんとか、バリーにもこなせるだろうし、名曲もあるし

24 :
70年代のは「Summer of '78」についで二枚目だね。
「Summer of '78」の方が、バリーの個人的好みの選曲っぽい。
「Reminiscing 」とか「Bluer Than Blue 」「Never My Love 」なんか
「おー、バリーさんもこの曲好きだったんだ」とうれしかったな。
今度のは3匹目のどじょうねらいの売れ線選曲かなぁ。

25 :
1. The Way We Were, 1974
2. It Never Rains In Southern California, 1972
3. My Eyes Adored You, 1975
4. You've Got A Friend (duet with Melissa Manchester), 1971
5. The Long And Winding Road, 1970
6. How Can You Mend A Broken Heart? 1971
7. Sorry Seems To Be The Hardest Word, 1976
8. (They Long To Be) Close To You, 1970
9. Don t Go Breaking My Heart (duet with Rosie O Donnell), 1976
10. Bridge Over Troubled Water, 1970
11. Sailing, 1979
12. He Ain't Heavy, He's My Brother, 1970
13. Could It Be Magic?, 1975

26 :
3. My Eyes Adored You, 1975
→Frankie Valli&The Four Seasons
5. The Long And Winding Road, 1970
→Beatles
10. Bridge Over Troubled Water, 1970
→Simon&Garfunkel
11. Sailing, 1979
→Christoper Cross
12. He Ain't Heavy, He's My Brother, 1970
→Hollies
13. Could It Be Magic?, 1975
→セルフカバー?
あとわかる方よろ

27 :
>>25
順に、バーブラ・ストライザンド「追憶」、アルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」、
フランキー・ヴァリ(ソロ)「瞳の面影」、ジェームス・テイラー「きみの友だち」、
ビートルズ、ビー・ジーズ「傷心の日々」、エルトン・ジョン「悲しみのバラード」、
カーペンターズ「遥かなる影」、エルトン・ジョン&キキ・ディー「恋のデュエット」、
サイモンとガーファンクル「明日に架ける橋」、クリストファー・クロス、
ホリーズ「兄弟の誓い」、ご本人?「恋はマジック」
※邦題と原題が同じものは、オリジナル・ヒット・アーティスト名のみ表記

28 :
“The Way We Were,” 1974 Barbra Streisand
“It Never Rains In Southern California,” 1972 Albert Hammond
“My Eyes Adored You,” 1975 Frankie Valli
“You've Got A Friend” (duet with Melissa Manchester), 1971 Carole King
“The Long And Winding Road,” 1970 The Beatles
“How Can You Mend A Broken Heart?” 1971 the Bee Gees
“Sorry Seems To Be The Hardest Word,” 1976 Elton John
“(They Long To Be) Close To You,” 1970 The Carpenters
“Don’t Go Breaking My Heart” (duet with Rosie O’Donnell), 1976 Elton John
“Bridge Over Troubled Water,” 1970 Simon & Garfunkel
“Sailing,” 1979 Christopher Cross
“He Ain't Heavy, He's My Brother,” 1970 the Hollies
“Could It Be Magic?,” 1975

29 :
80'sも計画中らしい。
ソースは実糞のバリコミュだが。

30 :
Elton Johnがいかに凄いか実証するアルバムですね。
Barry同様、日本人はElton Johnの魅力が全く分からないから。

31 :
ミュージック&パッションもベガスだけじゃなく他でもやってるんだね

32 :
>>31
バリーのFCメンバーですか?1月はホームタウンのNYでやったし
今度フィラデルフィアでもやりますね。

33 :
>>30
はあ?
エルトンは日本でも一時期は人気あったぞ。

34 :
>>33
でも、短かった。
エルトン姐さんって、欧米並みに日本でちゃんと売れたことはないよね

35 :
>>34
70年代初期でしょ?
日本はそれ以後無視だから結局21年間単独来日しなかったわけだし。
今は結構コンスタントに来てるし11月も武道館でやるけどね。

36 :
バリーの公式FCは席はどんな場所確保できますか??

37 :
>>43
>>42はバリーじゃなくてエルトンの事を言ってるよ。

38 :
>>37
??

39 :
>>34
10年以上前に出たベスト盤はプラチナに認定されるほど売れた
よってそれは大間違い

40 :
>>39
いや、“ブレイク→定着”はしてないでしょ?
他の大物に比べると、今でもどうもいまいちのまんまじゃん?
しかも「プラチナ」って、日本の制度じゃないし。
つか、バリーのスレなのに、なんでそんなに必死なの?

41 :
>>39
エルトンのスレッドで語って下さい。ここはバリーのスレッドです。
アルティメイト・マニロウは日本で50万枚くらいは売れたでしょ??

42 :
買う気にならんが借りてみたいな

43 :
http://www.youtube.com/watch?v=WMv3ZK5npQs
これの歌詞の訳書いてるところってないですか?

44 :
ゲイなんですか、バリーは。日本ではほとんど売ってない。
アマゾンで買うしかない。

45 :
>>44
バイでしょ?日本人も今5人に1人はゲイかバイだからね。

46 :
バイってなんだ。

47 :
>>46
バイセクシャル

48 :
両刀使い。
チンもマンも大好き。

49 :
musicandpassion
An Evening of musicandpassion
9/8  Philadelphia, PA The Wachovia Center
9/9  Boston, MA TD Banknorth Garden
Las Vegas Hilton
9/25, 26, 27, 28, 29
10/3, 4, 5, 6, 16, 17, 18, 19, 20, 24, 25, 26, 27
11/6, 7, 8, 9, 10, 14, 15, 16, 17, 26, 27, 28, 29, 30
12/1, 27, 28, 29, 30

50 :
>>43
ちゃんとした対訳希望?それとも大体の内容がわかればいいのかな?
英語の歌詞ならぐぐればいくらでも出てくるから
ウェブ翻訳か英語板で聞いてみたら?
一応リンク先について解説しておくと
Ready to take a chance ageinがBGMに使われてるが映像はバリー無関係。

51 :
http://www.smartlyrics.com/Lyrics.aspx
洋楽の歌詞全部見れますよ

52 :
すいません、こんなサイトに飛ぶ仕組みになってるとゎ。。。
Search Lyrics と入力すればでます。

53 :
musicandpassionは今年で終わり?

54 :
ラスベガス見に行った人はこのスレに居ないの??

55 :
musicandpassionのセットリストって毎日変わるの?

56 :
バリーはもう日本にこないのかな。

57 :
>>56
ワールドツアーはもうやらないので来ません。ラスベガスで見ましょう

58 :
みなさんはどの歌が好きですか?
自分はSomewhere Down The Roadかなあ・・
どれも最高だけど

59 :
>>58
あえて1曲に絞るならCould It Be Magic
>どれも最高
禿同

60 :
自分は ♪Can't Live Without You っていう曲(タイトル知らない)

61 :
♪ぜいわ〜やんがざはりちあざ〜 R出すぞ〜もう!

62 :
哀愁のマンディー頃が懐かしい

63 :
♪Can't smile Without You
なら知ってる
シドレレードーシードーっての。
邦題「涙色の微笑」

64 :
>>58
やっぱりCould It Be Magic です。

65 :
>>63
そ、それです!SmileをLiveと聞き間違えてました。邦題「涙色の微笑」ですか。
ありがとうございました。

66 :
ヒストリーチャンネルのバイオグラフィー(ベットミドラー)にバリー出てるぞ
再放送は明日の夜8時〜&明後日の朝9時〜&昼3時〜

67 :
>>58
This One's For You

68 :
Youtubeで見たMandy/Could It Be Magicが良かった。若いなバリー。
何の曲だったかショパンの曲をモチーフにしてるらしい。
This One's For Youのサビの前がいいですね。
♪cause i sing for you,i sing for you〜とか。
私はSingin' with the big bandsです。
このアルバムは明るいジャズが沢山入ってます。

69 :
>>58
好きな歌がありすぎて悩みますが…
しいて言うなら‘ALL THE TIME’
これを聴くといつも泣きそうになります

70 :
>>67
あ〜This one's for youもいいですね〜

71 :
>>69
おお〜〜、こんな地味な曲なのに、同士が!!
特にライブのやつ、私も泣きそうになります。

72 :
個人的なことで恐縮、ほんの少し歌に自信があるんで、
仲間内で集まって騒いでる時に私がいつも歌うのが、
Can'tSmileWithoutYou  けっこう受けます。最初に
口笛吹くのはさすがに照れくさい。ギターは簡単。

73 :
>>58
I made it through the rain

74 :
when october goes

75 :
>>74
ワタシも好きです〜!ちょうど今の時期にピッタリですね。

76 :

歌詞が悲しいんだよね
even nowにしてもsomewhere down the roadにしても・・・

77 :
往年の名曲以外では
ドラマチックな「涙のラスト・レター」も
好きです。

78 :
最近は
ラスベガス以外もツアーっぽくアリーナクラスの会場でやるようになったね

79 :
光ゲンジの赤坂とバリーの若い頃似てるよな

80 :
暇だったのでようつべで色々見てたら83年の来日後のテレビ番組で
日本のファンは行儀が良かったとコメントしてた

81 :
懐かしいな。
初来日公演と来日2回目の最終日に見に行ったなぁ。
また見たいぞ。
そんなオイラはWe Still Have Timeがお気に入りだ。

82 :
CD一枚も持ってないがようつべで見つけたYou Begin Againに癒された

83 :
http://www.youtube.com/watch?v=80CZaawFNjk

どのアルバムに入っている曲でしょうか。
初めてでしたが、つぼにはまりました。

84 :
↑ぐぐって自己解決しました。
このアルバムの曲は結構好きでしたが、これは記憶がありませんでした。
でもタイトルになってますねw

85 :
涙のラストレター

86 :
ready to take a chance again が好きです。
foul playも面白かった。

87 :
1985年頃のアルバム
「barry」はCD入手可能ですか?

88 :
いやあ、珍しい。
75年のバリー・マニロウのブートなんか出たんだ。
時代も変わったな・・・

89 :
来日しないかなぁ

90 :
去年の夏から彼の存在を知りました。遅くてすませんw
コパカバーナは当然ながら
アルバムの中でも「レッツ・ハング・オン」というアップテンポな
スピード感ある爽快な曲が気に入りました。
彼の曲はラブソングやバラードナンバーが多いと思うのですが
レッツ・ハング・オンのような曲調の曲は他にもありますか?
知っていたら教えていただきたいです。
まだアルバム2枚しか聞いていませんが、類似曲は見当たらないです。

91 :
ニューヨーク・シティ・リズム
愛は奇蹟のように
君はLookin' Hot
オー・ジュリー

92 :
Let's hang onに類似した曲は無いと思うよ。
ゆったりしたペースの曲、バラードが中心。
あの曲はマニロウのアルバムの中でも珍しい楽曲。
自分が知る限り、あんな爽やかな曲はあの一曲だけ。

93 :
>>90
I Wanna Do It With You
Turn The Radio Up
They Dance!
Riders To The Stars

94 :
>>90
Let's Hang Onの爽快さは、君の言うとおりあの一曲が最初で最後。
アップテンポ調の曲は他にもたくさんあるけど
完成されたインパクトのあるポップ#はLet's Hang Onのみ。

95 :
Let's Hang Onってカバー曲だったんだ…。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Let%27s_Hang_On

オリジナルはFour Seasonsの曲らしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8V2boVzc9I
PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTub-Jsh8BQ

96 :
映画「シリアルママ」の中でキャスリーンターナーがゴミを分別しながら
口ずさむ Day Breakが最高!!

97 :
大御所歌手 今年は新作2枚発売?

ベテラン歌手のバリー・マニロウの2008年は、忙しくなりそうだ。マニロウは
今年再び、ツアーに出て2枚の新作を出そうと計画しているのである。

「コパカバーナ」のシンガーは、64歳でもペースを落とすことを拒否。
大勢のファンのためにも、新作を出す日が待ちきれないと話す。

「今年は、2枚のニュー・アルバムを発売するよ。
1枚は80年代に出したヒット曲を集めたグレイテスト・ヒッツで、
もう1枚は私が書いた、新作ばかりを集めたものだ」と、
先週木曜日に、AmfARエイズ・チャリティー・ガラで、マニロウは明かした。

ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=music&artid=3756

98 :
クリスマスと70Sの国内盤DVDは出ないのかな。

99 :
>>89
しません。ベガスで観てください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロニー】●●●RAINBOW●●●【コージー】 (595)
ローリングストーンズ Part2 (857)
R.E.M.の思い出 (613)
AORについて語るスレ 13 (825)
プロレスラーの入場曲で初めてしったアーティスト (251)
ジョンクーガーメレンキャンプ (604)
--log9.info------------------
【ENGLAND】ウェイン・ルーニーpart9【UNITED】 (407)
【Pazzo】ジャンパオロ・パッツィーニ【inter】 (267)
どの選手が11人いるチームが最強? 2 (280)
【The Toffees】 Everton FC part6 (559)
長谷部は完全に中田超えしたな part2 (310)
F.C.バルセロナ Alevin C 久保建英 (803)
守のセリエ、技のリーガ、体のプレミア、ブンデス→ (628)
◇◆VVV-Venlo 大津祐樹 part15◆◇ (550)
【Standard de Liege】 川島永嗣 part10 (229)
香川信者は在日チョンそのものである (208)
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 143 (455)
『FIFA ANTHEM』+サッカー関連音楽総合スレ11 (802)
史上最高のゴールキーパーは誰だ! (284)
Western Sydney Wanderers FC小野伸二 (239)
【マンU・ユーベ】エリート4兄弟 Part8【バイヤン・マドリー】 (391)
香川が活躍できないのは凡将ファーガソンのせい (218)
--log55.com------------------
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
おまえら今日、AV女優誰のをおかずにしたのか書け
福岡市のダメ・無職 その9
無職ならサッカー見るよな?
TOEIC400点も年収400万円も超えられない壁
顔文字(´・ω・`)の独白スレ35
ハゲの無駄な人生を駆逐したい
平成4年(1992年)生まれの無職