1read 100read
2013年01月温泉25: 【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (920) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (920)
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (920)
スパリゾートハワイアンズ (820)
【岩手】温泉に入って次へスッテップ♪ (392)
山形県温泉スレッド7 (958)
塩原温泉郷 その7 (885)

【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】


1 :2010/09/10 〜 最終レス :2013/01/11

日本書記、万葉集、源氏物語にも登場する日本最古の温泉 道後温泉。
数多くの文人に愛された明治浪漫癒し系温泉 道後温泉。
映画「千と千尋の神隠し」に多大なるインスピレーションを与えた温泉 道後温泉。
日本で只一つ国指定重要文化財の銭湯 道後温泉。
そんな市街地に佇むオンリーワン温泉「道後温泉」について語りませんか?
尚、スレ進行を妨害するアンチは完全スルーで対処して下さい。
※ アンチの特徴 ※ 
1.エロガッパ
2.コピペ連投
3.自作自演レス
4.松山市が目の敵

2 :
道後温泉関連サイト
【道後温泉本館探検帳】
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/dogojimu/1174363_1023.html
【道後温泉旅館組合】
http://www.dogo.or.jp/
【道後ハイカラ通り】
http://town.ehime-iinet.or.jp/dougo/
松山市関連サイト
【松山市観光ガイド】
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/1176984_1021.html
【まつやまインフォメーション】
http://info-matsuyama.lg.jp/
【松山観光コンベンション協会】
http://www.mcvb.jp/

3 :
愛媛県関連サイト
【いよ観ネット】
http://www.pref.ehime.jp/izanai/kankou.html
【愛媛県の観光地】
http://shikoku-net.co.jp/ehime/kankou/ehimekankoumeisyo.htm

4 :
過去スレ
【愛媛】道後温泉【松山】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066307409/
【愛媛】 道後温泉 Part2 【松山】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1087125963/
【愛媛】 道後温泉 Part3 【松山】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1112193108/
【愛媛】 道後温泉 Part4 【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1148714792/
【愛媛】 道後温泉 Part5 【松山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1249000849/

5 :
高いけど雰囲気はまるで無いよね
いいのは本当にあの本館だけ…
しかもちょっと足を伸ばしてみようか、
なんて言ってたら風俗街まであるし…
彼女と行く前に下見しといて良かったと思ったw

6 :
>>1
乙!

7 :
道後の湯は塩素くさくてがっくりしました。

8 :
おいっ、愛媛県人スレ荒らすなww
http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/travel/1284172304/1-?guid=ON

9 :
関東から行ったけど、おっさんが湯船で体をゴシゴシゴシゴシ
キモイからシャワーで済ませた。
旅の目的は温泉じゃないし。

10 :
age

11 :
  ,. ― 、__
      /:.:.:.;.:'´.:.:.:.:.`:ー'⌒\
    (¨´ー‐/_r。:.:.:.:.:.:r。:ヽ:.:.:.:.:\
     `>‐{ じ'〜〜じ'ー}_/ー‐'´,)
     { ◎ハ   ヽ-'   / v<¨´ タブンネ
      ̄ ノ'ヽ.   r‐.:'ヽ.\◎)
      __/:.;.:.:.|   |:.:.:.:.:.:.\¨´
    ゝ--/:.:.:.|   |:.:.:ヽ,\:ノ'ァ
        |:.:.:./   ヽ:.:.:.:.',、  ̄
        i:/      \:.:| }
       ヽ.  r―,   ソノ
        L_)_j  (_r_ノ'´

12 :
道後温泉本館のやなぎが伐採されていてがっかりしました。

13 :

【社会】道後温泉に行きたくて ガソリン入れ逃げ 逮捕/香川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286285516/

14 :
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24916.jpg

15 :
>>12
えっ、ホント?
柳、なくなっちゃったの?

16 :
>>15
9/24にたまたま行ったら、伐採してたよ。

17 :
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

18 :
 道後の湯は残念ながら一部を除いて循環式ですよ。

19 :
 道後ももうだめだな。
年々観光客が減っているし。
まあ情緒がないからしょうがないか。

20 :
残念だね

21 :

あーあ、道後館またやっちゃったね
http://www.sanspo.com/shakai/news/101018/sha1010180510000-n1.htm

22 :
>>18
道後は源泉かけ流しだよ。

23 :
>>22
それは道後本館だけだろ!
掛け流しはスーパー銭湯にもあるし、わざわざ道後までありがたがって行くほどもないね〜


24 :
道後好きだけどな。11月にはふなやにリピート。ここは料理がとにかく美味い。
多分道後はこれで8回目ほどになるかな@岡山県民。

25 :
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

26 :
19 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2010/10/19(火) 12:08:14 ID:DebLE3P90
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

20 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2010/10/19(火) 12:12:07 ID:DebLE3P90
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

27 :
>>24
道後温泉のリピーターとは、うれしいな。
道後温泉本館前は、やっと歩行者天国になって大賑わいになってるよw
道後地区は戦災をまぬがれた、だから本館が当時のまま残っているのだが、
そのため交通の便が悪いからね。

28 :
>>24
次は一度、道後館を利用してくださいw
ついでに道後館の料理の評価もお願いしますwww

29 :
料理はいいんじゃないの

30 :
19 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2010/10/19(火) 12:08:14 ID:DebLE3P90
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

20 :宿無しさん@お宿いっぱい?:2010/10/19(火) 12:12:07 ID:DebLE3P90
柳:親しまれた木、風雨で折れ伐採
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100925ddlk38040643000c.html
道後温泉本館(松山市道後湯之町)の敷地内にあった柳の木が、23日未明の風雨で一部折れていたことが分かった。
幹が空洞になっており、管理する松山市は残る部分も危険と判断、24日に根元から伐採した。
風にそよぐ姿が風情を添えていただけに、惜しむ声も聞かれた。
市によると、木は敷地の北西角にあり高さ約5メートル。約20年前に植えられたとみられる。23日午前5時半ごろ、
地上3メートル付近で二股に分かれた幹のうち1本が路上に倒れているのを警備員が見つけた。
けが人や建物への被害はなかった。
木を腐らせる腐朽菌が原因で空洞化が進んでおり、市はやむを得ず伐採を決定。24日夕に作業員らが伐採した。
今後他の木を植えるかどうかは未定。
本館前で人力車を駆っている鈴木謙太郎さん(36)は「雰囲気があり、絵になっていたので残念」と話していた。

31 :
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-944.html
愛媛・道後温泉にある風俗ビルがすごいと話題に 【画像あり】

32 :
新婚旅行で道後温泉に行きました。

33 :
松山の道後上市出身で今は九州にいます(25年以上)
ソープの通りは「多幸町」であまり近づきたくもなかったが昭和の時代はトルコ「大奥」やら、「千姫」
やら、少し離れたところに「夕月」があったか。その風俗ビルも元トルコだと思う。
旅館の「青海楼」「川吉」今は経営変わってるな。「八千代」はトルコ街ど真ん中にあって、どんな
客が泊まるんだと思っていたが、今もあるんだな
あんなところにファミマあるけど客はヤ○ザが多くて苦労しないか?
温泉街を登りきった松が枝町は元赤線でチョンの間だったが今もやってるのかな?
時々帰省するけど橋がかかるまでは道後は閑古鳥が鳴いていた。今は人が多すぎて落ちつけない。
ローカルネタで申し訳ないが、松山の土橋がチョンの間街だというのはつい最近知った。
ま、あの辺りは部●も多くて、あっても不思議じゃないがな。

34 :
 道後温泉も循環式や塩素入り温泉でわざわざお金と
時間をかけて行く価値はないと思います

35 :
道後温泉かや懐かしいのお
わしは岩崎町出身で昭和の終わりに県外に出たが
こんまい頃は動物園によういきいよったわい、プールもあって確か出口に子どもの家ゆうんがあったのお。
あれは三番町の県病院の跡に移ったんかや、今はどうなっとろぞ?
若いもんはしらんじゃろが、昔は新温泉ゆうんもあってのお
坪内さんの奥道後にも日刊新愛媛の券もろてよういきよったぞね、楽しかったにや。
権現、鷹ノ子、久米のファミリー温泉もあったのお。ファミリー温泉行きは7バスじゃったろか?

36 :
>>33
>>35
私も松山市出身昭和42年生まれ大学から県外住まいです
ちなみに道後一万出身です。うちは「道後」を冠するけど小学校はすぐ近くの東雲小学校区でした
今はなきファミリー温泉ですが、屋上の回転展望台は昭和40年代終わりには使用されてない状態だったですが
親によると過去に死亡事故が起きて使用中止になっていたとのこと、誰か行ったことのある人いますか
桑原周りのファミリー温泉行き伊予鉄バスは昭和では5(津田団地)、7(朝美町)じゃなかったですか?
うろ覚えで間違っていたらすみません

37 :
ここは県外観光客対象のスレじゃけれ、
昔のまっちゃまの懐かし話はここでせえだしてかとたらええわい
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1134916533/
新立通って道後温泉行く8バスは最後まで車掌さんがのっとったのお
あと郊外線は久谷行きや小田行きも車掌さんがおったわい
道が細かったけんじゃろか?

38 :
>>37
35じゃが懐かしい書きこみ多数あったけど自分のPCはホスト規制とかで書きこめなんだ
また昔話で申し訳ないが、坪内氏の奥道後は日刊新愛媛のタダ券でよう行きよったがホテルには一回も泊まったことがない 
いまもあるようじゃがどなになっとんのぞな
石手のむこへんに、湯山小のねきじゃったか、イワゼキヒルじゃのいうんもあったのお、行ったことはないけんどの


39 :
岩堰ヒルは昭和40年代初めに1回だけ行った記憶がある。バーベキューをやってたか?うろ覚えだが奥道後みたいには楽しくなかったような…
今は石手のセブンスターになってるよ
奥道後いっそう寂れているがお湯は滑らかで道後より断然いい
道後随一の老舗らしいふなやの風呂に入ったが、何これ水道水かと思ったね。
道後は湯量と客数のバランスがとれてない。別府みたいにジャンジャン湧き出てるんじゃないだろ
客が大杉なんだよ橋がかかる前の道後がよかった
鄙びているといえば鈍川だが湯は奥道後系でなかなかいいが旅館の充実が課題だな


40 :
道後の旅館の源泉は奥道後だろ、坪内氏が掘り当てて配湯したと記憶しているが。
本館の湯は配湯はしてないんじゃないかな?

41 :
 日本航空の沖縄と松山を結ぶ便&大阪と松山を結ぶ便の廃止により
ますます松山に行くのが不便になりますよね。

42 :
沖縄は関係ないじゃろう
土人どもはこんでええわい.朝鮮か台湾でもいきよれ
大阪は今はバスでもすぐじゃけんのう

43 :
 バスですぐのところに航空路線があるかよ〜(笑)

44 :
>>42
広島弁でしゃべんなw 

45 :
最近、坂の上の雲のPRをやっているがつまらなさそうだな。今年もあれではだめだな。

46 :
今週土曜日道後に行くぜ!なんか面白いイベントとかありませんか?

47 :
>>46
2010/11/13(土) 10:00〜15:00 ミニ湯築市  【場所:道後公園北口】
2010/11/14(日) 11:00〜16:00 道後いっぺんさん  【場所:宝厳寺(道後湯月)】

48 :
道後は魅力のないところです。だから 年々宿泊客が減少しているのです。

49 :
道後にがっくりしました。

50 :
道後の湯はきたない循環式が多いね。 あれじゃだめだね。

51 :
道後温泉本館は源泉かけ流しだよ。 旅館の湯は奥道後から引っぱってきてるはず。

52 :
えっ? 「 道後温泉 循環式」で検索すると…

53 :
塩素たっぷり道後温泉

54 :
道後で食中毒がでましたよ

55 :
食中毒を頻繁にだし、お湯は塩素くさい道後には魅力などありません。

56 :
愛媛の一番のタブーは道後温泉がカレかかってる事って
聞いたんですが本当なの?

57 :
温泉が枯れる? 温泉も地下水だから雨が降れば枯れないんじゃないの?

58 :
海老並みに最低な道後温泉の四十位の中年男事務職員
キナ臭い事務所に忘れ物をすぐ取りに戻ったら
女店員が私の忘れ物だと知ってるにもかかわらず、
名前と住所を書けと
ボールペンを机に叩きつけて、
客の私に対して中年男事務職員が威張った。
忘れ物は中身は只の袋だけなので、
客に書く義務は無い。
持ち帰ろうとしたら
粗暴な中年男事務職員が、
客の忘れ物を、渡さす奪い取ろうと
客と揉み合いになり、私の足を二回も踏みやがった。
それを道後温泉の中年事務職員はスイマセンで済ました癖に、その後私がソイツのあしを軽く1度踏んだら
道後温泉の中年男事務職員は通報しろと騒いだ。
先に道後温泉の中年事務職員が客の足踏んだと、
言うから通報しろ!と私が言ったら
立ち合いで私の肩を押さえて拘束していたその
四十位の中年事務職員は忘れ物の中身を確認して
忘れ物を取り来た私を解放した。
客にここまで乱暴狼藉をする
どや顔中年男事務職員は海老蔵レベルだ。
観光地としては最悪

59 :
もう少し肩の力抜いて生きろよw

60 :
殿様商売マンセー

61 :
http://www.barks.jp/news/?id=1000066391
坂の上”効果で、ゆかり各地が大盛況

62 :

           _,. ----.、__,. --.、
   ____/::::::/7::::::::::::::::::::::::\
   \:::::::::::::::::::::::::::{_:}::::::::::::::::::::::::::::∧
   「:::::ヾ\ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
   |::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   |:::|::::XT下、ヽ-,_:::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::!:::i:::ハ斥ハ::トヽN::::::::::::::::::::::::::::!
   ヽト、ト、/   |「レ  V:::::::::::::::::::::/
      く   u,リ   Vヘ::::::::::::/
        、っ   j/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__
       __ヽ_/----――┬:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:\
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.\
  /::.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.___|_____:.:!:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:ヽ:.:/_,. -‐  ̄               \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.〈                     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
  |:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.∧                       V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  ヽ/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:∧                    V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
   /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  {:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                      !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:|
   フ二二__:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧                   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
  / __:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉------------――――‐:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/                   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/______,.-―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.:.:.:.:.:.|
  \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./ ___,.-=二二ニニ==―一'´ ̄`< ∧:.:.:.:!
    〉__/:.:.://         ` 、             `ヽ\:|
  〈\:.:.:.:.:.:.:.:./             ヽ              \!
ヽ.\〉:.:ヽ:.:.:.:./               '.                   ヽ
,小:/:.:./{__/                    i,.                 '.
 ! レイ                    |く                '.
:.:.:.:.:..|                      ハ                   '.
:.:.:.:.:..|                  ,.' fi 、                    i
:.:.:.:.:.:|                 /  || ヽ                 |
:.:.:.:.:..|               _/{   ||  } \_                |
:.:.:.:.:.:|                    '. 八 /                 |
:.:.:.:.:.:|                      '.⌒7′                    !
:.:.:.:.:.:|!                     V                  ,'
:.:.:.:.:.:|'.                    |                    ,'
:.:.:.:.:.:! '.                   |                   ,'
\:.:.:.! 、                     |                    /
  \|  ヽ                 |                 /


63 :
女子中学生の顔を30回平手打ちし抱きしめた教師に罰金40万円
松山市の中学校教諭和田光教被告39歳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292424487/-100

64 :
>>24
うそつけお前ふなやの従業員だろw
俺の職場の去年の忘年会がふなやだったが値段の割に料理がマズイぞなんとかしろ糞従業員。


65 :
かわいそうな人

66 :
松山・道後は最低の印象しかない。
道後の某旅館に宿泊したが見てくれだけは良いが
サービスのレベルはかなり低い。
加えて、部屋の電話は故障して全くフロントにつながらず、
空調がうるさすぎて夜も眠れない。
備え付けの飲料水のペットボトルはかび臭くて、飲んだら吐き気がした。
温泉とはとても思えないほどの泉質かつ、
食事もほかに地方と変わり映えがしないわりに、値段は3割高めで
全くいいところなし。

67 :
( ̄ー ̄)アラフォーババァはふくらはぎ毛が剛毛で濃くてもじゃもじゃでボーボーだからどうしようもないぜ?

68 :
 食中毒を頻繁にだし、お湯が塩素くさい道後温泉など
何の魅力もありません。

69 :
犬じゃあるまいし、塩素のにおいなんてわかるわけないだろw

70 :
塩素の臭いがわからないの?
塩素消毒されたお湯の臭いは人間でもわかるよ
病院行ったほうがいいよ

71 :
道後ってほんとに単純泉?
結構な硫黄臭がするけど。

72 :
塩素臭とかw どこの温泉関係者だよw
それと、道後温泉は無色無臭の単純アルカリ泉、硫黄臭がするってwww
鬼怒川温泉じゃないよww


73 :
奥道後は単純硫黄泉だな。

74 :
奥道後はお湯はいいね

75 :
奥道後温泉は建物に入っただけで硫黄臭がするよ。

76 :
○湧○の仲居 煙草臭すぎ

77 :
 道後温泉本館は老朽化していてがっかりしました

78 :
道後温泉本館は温泉より建物が人気だよ

79 :
温泉フリークの俺に言わせると奥道後は日本屈指の名湯だ。
坪内さんに感謝しろよ。田舎っぺ愛媛人。

80 :
>>79
足の指の最後位ね。

81 :
>>80
手と足の指を合わせて20番目ってこと。

82 :
おわかり

83 :
>>81
20位に入るかな?確かに良い湯ではあるけど

84 :
温泉街にストリップあるならわかるけど、RとRまであったのには驚いた。道後温泉には二度と行かないと思う。

85 :
つーかどんだけ純情なんだよw

86 :
かめ

87 :
>>31の画像はすごいな

88 :
日本最古の温泉とされ、松山市の観光地を代表する道後温泉。
国の重要文化財に指定されている本館は今年で築117年になる。
老朽化がひどく、地震などへの不安から修理の必要性が指摘されているが、
具体的な計画は進んでいない。なぜ、修繕されないのか。
道後温泉本館は1894(明治27)年に建てられ、松山市が所有・管理する。
小説「坊っちゃん」の主人公が訪れていた「神の湯」や、
日本で唯一の皇室専用湯殿の「又新殿(ゆうしんでん)」など五つの浴槽があり、
木造建築の外観は映画「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルとされる。
本館はこれまで、本格的な修繕工事をされたことはなく、湿気やシロアリ被害による
老朽化が激しい。
2002年に松山市が設置した保存修復検討委員会では、阪神大震災級の大地震が
起きた場合、大破するおそれがあるとし、早期に修繕する必要性が指摘されている。
これに対し、松山市や地元旅館組合は、本館修理期間中の観光客への影響を懸念する。
道後温泉周辺の宿泊客数は、99年の約130万人から減り続け、09年は
約77万人とピーク時の6割ほどになった。
道後温泉の入浴客数も99年は約145万人だったが、09年は110万人台に
とどまっている。
保存修復検討委員会では、観光客への影響をできるだけ少なくするため、
営業を続けながら部分ごとに修理を進めると結論づけた。
それでも11年かかり、うち5年半は入浴客が最も多い「神の湯」を
全く利用できなくなるという。
市が、本館の修繕が道後温泉全体に与える影響を民間調査機関に依頼して調べたところ、
「神の湯」が利用できない期間は、本館の入浴客が9割減少し、周辺の宿泊客も
50万人台に減るとの試算が出た。影響で、旅館や商店の廃業も避けられないという。
最近は、松山市が舞台のNHKドラマ「坂の上の雲」の影響で、市への観光客数は
増えているといい、担当者は「『坂雲』効果に水を差したくない」と話し、
修繕は放映後にしたい考えだ。
地元旅館組合が本館修繕中の対策として検討しているのが、新たな「外湯」構想だ。
道後温泉には現在、本館と、地元客の利用が多い「椿(つばき)の湯」の
二つの外湯しかなく、「第3の外湯」に観光客を集めようという狙いだ。道後を訪れたとされる聖徳太子や額田王をイメージした外湯を本館周辺の各所に整備し、入浴客には
古代の浴衣の「湯帳(ゆちょう)」を着てもらう試みだという。
組合関係者によると、整備にかかる費用はざっと5億〜数十億。
組合側は費用を市に求めたい考えだが、市は「具体的な提案が出ていないので、
検討のしようがない」。
改修工事の時期について、野志克仁市長は1月の会見で「総合的に判断しなければ
ならない」と明言を避けた。

89 :
日本最古の温泉とされ、松山市の観光地を代表する道後温泉。
国の重要文化財に指定されている本館は今年で築117年になる。
老朽化がひどく、地震などへの不安から修理の必要性が指摘されているが、
具体的な計画は進んでいない。なぜ、修繕されないのか。
道後温泉本館は1894(明治27)年に建てられ、松山市が所有・管理する。
小説「坊っちゃん」の主人公が訪れていた「神の湯」や、
日本で唯一の皇室専用湯殿の「又新殿(ゆうしんでん)」など五つの浴槽があり、
木造建築の外観は映画「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルとされる。
本館はこれまで、本格的な修繕工事をされたことはなく、湿気やシロアリ被害による
老朽化が激しい。
2002年に松山市が設置した保存修復検討委員会では、阪神大震災級の大地震が
起きた場合、大破するおそれがあるとし、早期に修繕する必要性が指摘されている。
これに対し、松山市や地元旅館組合は、本館修理期間中の観光客への影響を懸念する。
道後温泉周辺の宿泊客数は、99年の約130万人から減り続け、09年は
約77万人とピーク時の6割ほどになった。
道後温泉の入浴客数も99年は約145万人だったが、09年は110万人台に
とどまっている。
保存修復検討委員会では、観光客への影響をできるだけ少なくするため、
営業を続けながら部分ごとに修理を進めると結論づけた。
それでも11年かかり、うち5年半は入浴客が最も多い「神の湯」を
全く利用できなくなるという。
市が、本館の修繕が道後温泉全体に与える影響を民間調査機関に依頼して調べたところ、
「神の湯」が利用できない期間は、本館の入浴客が9割減少し、周辺の宿泊客も
50万人台に減るとの試算が出た。影響で、旅館や商店の廃業も避けられないという。
最近は、松山市が舞台のNHKドラマ「坂の上の雲」の影響で、市への観光客数は
増えているといい、担当者は「『坂雲』効果に水を差したくない」と話し、
修繕は放映後にしたい考えだ。
地元旅館組合が本館修繕中の対策として検討しているのが、新たな「外湯」構想だ。
道後温泉には現在、本館と、地元客の利用が多い「椿(つばき)の湯」の
二つの外湯しかなく、「第3の外湯」に観光客を集めようという狙いだ。道後を訪れたとされる聖徳太子や額田王をイメージした外湯を本館周辺の各所に整備し、入浴客には
古代の浴衣の「湯帳(ゆちょう)」を着てもらう試みだという。
組合関係者によると、整備にかかる費用はざっと5億〜数十億。
組合側は費用を市に求めたい考えだが、市は「具体的な提案が出ていないので、
検討のしようがない」。
改修工事の時期について、野志克仁市長は1月の会見で「総合的に判断しなければ
ならない」と明言を避けた。
90 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

91 :
 さあ松山でもインフルエンザが流行してきましたよ。

92 :
 冬は温泉の魅力が一番堪能できるシーズンなのに
予約はあんまり入ってないですね。
やっぱり道後温泉はドラマをやろうがなにをしようがダメですね。

93 :
道後温泉は名前は有名だけど泉質ショボイからダメなんだろうね
一度は行ってみたい温泉地だけど、一度行けば十分だよ
男の団体にはいい温泉地だけどね

94 :
泉質は悪くないよ
ただ、湯量は圧倒的に少ない、過去には地震で湯が出なくなったこともある
だから、源泉かけ流しではなく、塩素たっぷりぶちまけて、何度も循環させるしかない

95 :
初道後から帰ってきました
街はとってもにぎわっていたし観光気分は満喫できた
ただ、温泉の質には???
入った効果が感じられないのはやはり塩素消毒のせい?

96 :
美人の湯で効果が感じられない人

97 :
日本最古の温泉とされ、松山市の観光地を代表する道後温泉。
国の重要文化財に指定されている本館は今年で築117年になる。
老朽化がひどく、地震などへの不安から修理の必要性が指摘されているが、
具体的な計画は進んでいない。なぜ、修繕されないのか。
道後温泉本館は1894(明治27)年に建てられ、松山市が所有・管理する。
小説「坊っちゃん」の主人公が訪れていた「神の湯」や、
日本で唯一の皇室専用湯殿の「又新殿(ゆうしんでん)」など五つの浴槽があり、
木造建築の外観は映画「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルとされる。
本館はこれまで、本格的な修繕工事をされたことはなく、湿気やシロアリ被害による
老朽化が激しい。
2002年に松山市が設置した保存修復検討委員会では、阪神大震災級の大地震が
起きた場合、大破するおそれがあるとし、早期に修繕する必要性が指摘されている。
これに対し、松山市や地元旅館組合は、本館修理期間中の観光客への影響を懸念する。
道後温泉周辺の宿泊客数は、99年の約130万人から減り続け、09年は
約77万人とピーク時の6割ほどになった。
道後温泉の入浴客数も99年は約145万人だったが、09年は110万人台に
とどまっている。
保存修復検討委員会では、観光客への影響をできるだけ少なくするため、
営業を続けながら部分ごとに修理を進めると結論づけた。
それでも11年かかり、うち5年半は入浴客が最も多い「神の湯」を
全く利用できなくなるという。
市が、本館の修繕が道後温泉全体に与える影響を民間調査機関に依頼して調べたところ、
「神の湯」が利用できない期間は、本館の入浴客が9割減少し、周辺の宿泊客も
50万人台に減るとの試算が出た。影響で、旅館や商店の廃業も避けられないという。
最近は、松山市が舞台のNHKドラマ「坂の上の雲」の影響で、市への観光客数は
増えているといい、担当者は「『坂雲』効果に水を差したくない」と話し、
修繕は放映後にしたい考えだ。
地元旅館組合が本館修繕中の対策として検討しているのが、新たな「外湯」構想だ。
道後温泉には現在、本館と、地元客の利用が多い「椿(つばき)の湯」の
二つの外湯しかなく、「第3の外湯」に観光客を集めようという狙いだ。道後を訪れたとされる聖徳太子や額田王をイメージした外湯を本館周辺の各所に整備し、入浴客には
古代の浴衣の「湯帳(ゆちょう)」を着てもらう試みだという。
組合関係者によると、整備にかかる費用はざっと5億〜数十億。
組合側は費用を市に求めたい考えだが、市は「具体的な提案が出ていないので、
検討のしようがない」。
改修工事の時期について、野志克仁市長は1月の会見で「総合的に判断しなければ
ならない」と明言を避けた。

98 :
 もう道後温泉はだめだよ。
平日なんか閑散としているしね。
お湯の湧き出る量が少ないからどんなに頑張っても
もう無理だろうな。
ただ昔の栄光でお客さんが来るだけだと思うよ

99 :
やはり温泉に求めるのは泉質だから
道後の泉質じゃ客は増えないよね
道後の名と本館の建物目当ての客が来るだけ
泉質重視の客は道後には来ないよ
平日見れば寂れた温泉地の感じだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
銀山温泉 其の二? (701)
新潟の温泉 (480)
銀山温泉 其の二? (701)
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (920)
大分県の温泉 (248)
奥飛騨温泉郷 (893)
--log9.info------------------
レゲーの説明書・雑誌記事スキャン集スレ (479)
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】 (540)
【氷川】ファイヤープロレスリング4【旗本】 (386)
新機動戦記ガンダムWエンドレスデュエル part2 (252)
メタルマックス -METAL MAX- 其の四十七 (805)
〜ファミコンのドラゴンボールシリーズを語ろう〜2 (692)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1 (377)
SDガンダムガチャポン戦士スレ 09‥NEW HONG KONG (770)
昭和生まれのゲーマーは哀れだな (389)
小島秀夫ADV「ポリスノーツ」 ACT 6 (618)
MSX総合その2 (514)
忍者龍剣伝 〜第三章〜 (721)
【埋め立て】スターオーシャン〜その17〜【ワロタ】 (897)
F-MEGAは最高のレースゲーム (632)
【満員】全日本プロレス2 3.4武道館【御礼】 (209)
ドラゴンボールZ超武闘伝 (756)
--log55.com------------------
W松井が好きすぎる人の為のスレ 23【珠理奈・玲奈】
SKE48について語るスレ
【元SKE48】神門沙樹応援スレ☆29【ごーどん!】
SKE48 第8期オーディション
【SKE48】小石公美子応援スレ☆3.1【ドラ1】
みつきちちょっと黙っててくれよ
【ソロコン】みんなが主役!SKE48 59人のソロコンサート専用スレ
【SKE48】松村香織スレ【ぐぐたす選抜】