1read 100read
2013年01月ピュアAU11: アナログアンプ>>>デジタルアンプ 7 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part29 (840)
ELAC part18 (870)
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7 (323)
【ATT】 パッシブ専用スレ4 【VR】 (925)
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 7 (323)
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】 (296)

アナログアンプ>>>デジタルアンプ 7


1 :2012/10/17 〜 最終レス :2013/01/07
聴優なるアナアンユーザー達よ。
今やデジアンユーザーの半数がフルデジと共に消えた。
この事実こそリニア増幅の正義の証である。
決定的打撃を受けたデジアンにいかほどの戦力が残っていようと、
それはすでに形骸である。
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i    あえて言おう、
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  デジアンはカスであると
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
それら軟弱の集団がこのア・ナログ・アンプを抜くことはできないと私は断言する。
前スレ
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1336310046/

2 :
デジアンは玩具

3 :
「もっさりな音こそ至高」 と信じて疑わない、
アナアン信者のもっさり脳(笑)には
デジアンの優位性は理解できないのであった。

4 :
うちの自作モノラルアナアンはもっさりはしないよ。DCアンプだし。
軽薄でスピードの遅い遠近感の出ないし
電波法にもひっかりそうなデジアンは駄目だね。

5 :
モッサリなダメスピーカーとデジアンは相性が良いらしいね

6 :
例えるなら
冷凍肉をきちんと解凍してから焼くのがアナアン
ガチガチに凍ったままの肉をいきなり火にかけるのがデジアン

7 :
解凍してるうちに腐ってるのに気付かないのがアナアン信者

8 :
>>6
それで従来より調理時間短縮しました、効率良く作れますってのがデジアン
>>7
アナログって言われるとちょっと伝送する間に凄い勢いで劣化して歪んで元データと関係無くなって
デジタルって名前を付けると一切劣化しないんですよね、いや凄い
ところでデジタルアンプの出力はまさにそのアナログだし

9 :
PDMに比べS/Nは稼ぎやすいが原理的に歪が多くDACの世界ではとっくに廃れたPWM
今時こんな時代錯誤なDD変換で元ソースと変わらないと思い込んでるフルデジ厨には大笑い

10 :
>>9
オンキョーやソニーはPWMじゃねーぞ
パナはPWMだが真空管に似たTI社のチップ乗っけてる

11 :
>>10
PWMだよ
どうせ独自のナントカ方式とか書いてあるのを読みかじって
あぁPWMとは違うんだぁ、なんて勘違いしてる情弱なんだろうがw
おまけに真空管に似たチップとかw頭大丈夫か?w

12 :
>>11
(゚Д゚)ハァ?だったら説明してみろよw
パナの音は真空管に似たサウンドで
方式が真空管じゃねーぞw
バカじゃんお前

13 :
>真空管に似たTI社のチップ乗っけてる
>パナの音は真空管に似たサウンド
www

14 :
真空管に似たサウンドならダメな音じゃないか。デジアンなら真空管に似た音でも
すごい進歩なんだけど。トランジスタアンプに比べたらただのゴミ。

15 :
理想的な増幅をしようとすると消費電力と発熱が大きいから(A級)
音波の上と下を分けて増幅しようぜ、そしたらエコだし音質もいいじゃん(AB級)
入力信号をパルス状にしてスイッOで増幅すれば信号は劣化するけどトランジスタがすごいエコ動作できる(D級)

16 :
バーカ
今真空管のアンプがデフォで人気あんの知らねーのかよ!w
デジアンも真空管もアリだけど
固い音しか出ないTRは無い

17 :
まるで占い板レベルの会話w

18 :
アナアンがデジアンよりモッサリなんて無知の思い込み。
駆動力というのは早い話、スピーカーに流れる電流をどれだけ素早く
且つ木目細かく制御できるかということであって見かけの効率とは無関係。
デジアンにはでかいインダクタがあり瞬時に大電流を取り出せるわけでもなく
(そもそもある程度のインダクタンスが無ければスイッO自体が成り立たない)
おまけにデューティ比の制約で時間当たりに取り出せる電流の限界は更に低い。
また変調によって文字通り変調をきたした信号を簡素なフィルタで復調したところで
その精度はリニア増幅の足元にも及ばない。
一方で電源の能力一杯までリニアに反応できるのがアナアン。
鈍重なフィルタから染み出す三角波状の電流しか出力できないデジアンなど
比較対象ですらない。

19 :
アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし!)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

20 :
>>19
いつまでこんなツンボ記事のせてるの?
はずかしくないの?

21 :
よく使われるスピード感ってなに?
アナアンとデジアン同時に再生したらデジアンの方が早く曲が終わるの?

22 :
想像で答えるけど、例えば
低音の演奏が連続した時に電源容量が足りずに波形が鈍ってしまう
DCアンプに比べてACアンプは低域で位相回転が起り波形も変わる
真空管アンプなどDFが低い場合低音の制動が効かず質が低下し量感は増える
これらが理由で鈍くさく感じる
逆にこの辺がきっちり再生できるアンプだと凄いスピード感だ!ってなるんじゃない?

23 :
なるほど。でもそういう傾向の音ってスカキンとか言われがちですよね。

24 :
スピード感があるとはキンキンした低音が出るアンプだよ知らなかったのか。

25 :
今販売してるアンプでDCアンプあったか?
とっくの昔に滅んだと思うが

26 :
すまん今発売されてるヘッドホンアンプのPHA-1はどうやらDCアンプみたいだね
DCサーボかかってるらしいけど

27 :
>>21
スルーレートの事じゃね?

28 :
立ち上がり立ち下がりの遅いTrってあるよね

29 :
大手メーカーは購買層が広いからDCアンプは出し辛い。
どんなに音質で有利でもミスしたらSPを壊しかねないので
SP保護の意味でもコンデンサ挟んでACアンプで売り出す。
"分かってる人"しか手を出さないような所や海外品はDCアンプ出してる
雑誌にも広告や記事を載せてる所の一例として
Fidelix Cerenate 40W+40W/8Ω AB級DCパワーアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/index.html
金田式DCアンプ
http://dcamp.biz/
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/

30 :
実は歪みやレンジより位相が一番大切
位相が変だとキツくなったりタルくなったりする
あと特定のジャンルしか聴けなくたったり、録音に異常にシビアになる原因だったりする

31 :
>>10
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/
「VL Digital」は「PWM(Pulse Width Modulation=パルス幅変調)」方式を
基幹とし、音色の変化の原因とされる可聴帯域外ノイズの影響を大幅に
抑えることに成功したオンキヨー独自の技術です。
http://kanaimaru.com/da9000es/d170.htm
前項でPWM方式が現在のデジタルアンプの主流となりうる方式であることを
指摘するとともに、二つの大きな欠点も指摘しました。
この欠点を解消した改良型PWMが、ソニー独自の方式であるC-PLM方式です。


32 :
>>30
その通りで、位相の正確なアンプ&スピーカーで聴くと、楽器が楽器の音になる。声が声になる、
奥行きや前後関係まではっきりわかるようになる、ということをここ2,3年でわかるようになった。

33 :
巨大な部屋でもない限り、超低域の位相の精度が問題になるとは考え難いんだが
定位への影響というなら高域の位相がアナアンより遥かに低い周波数から
回り始めてしまうデジアンの方がよっぽど問題になるはずだろう

34 :
高域の位相について言えば、人間の聴覚では4〜5khzぐらいまでしか
わからないらしい。
http://www15.atwiki.jp/ad06/pages/49.html

35 :
わからない=いらないは短絡的すぎる。
例えば数MHz聞こえないからわからないけど、
実際音に影響する。

36 :
コネックで一発解決

37 :
なんとなく分かるぐらいだね
うちはDCアンプじゃないけど
親父のデジアンの位相の整ったアンプは隣の部屋から聞くと低音が凄いわ

38 :
デジアンといってもほとんどがC結合だろ

39 :
デジアンってDC出ないの?

40 :
高域も出ない

41 :
DCなんていう製品にし辛い方式にまだこだわってるのは
アナアンがデジアンに勝てないからです。

42 :
>>31
デジアンの中ではマシになってるのかもね。
でも今までメーカーが出す都合の良いとこだけを見せたデータで
アンプの特性はどこまで良くなった?売る為の誇大広告です。
>>35
そだね、アナログレコードで聴いてて
MHz帯域なんて幾らあっても関係ない!って主張ならまだ分かるけど
CDやデジタルデータを再生してMHz帯域の盛大なノイズ源を導入するのはザル。

43 :
>>41
普通のACアナログアンプでデジアンに余裕で勝利してますから
DCアナアンなんか使っちゃったら二度とデジアンには手を出さないでしょ

44 :
>>42
アンプの場合過渡特性やNFBとかで周波数がけっこう高くないとだめな場合があるから。
ソースに無くても波形を正確に増幅するために必要なだけ

45 :
このスレ的に1bitアンプってどうなん?

46 :
1bitアンプとは?
定義は何?
何が1bitなの?

47 :
>>45
ギザギザで崩れた方形波応答(10kHz)
http://www.stereophile.com/content/sharp-sm-sx100-digital-integrated-amplifier-measurements
高いノイズフロア
http://www.stereophile.com/content/sharp-sm-sx100-digital-integrated-amplifier-measurements-part-4
>On the face of it, an amplifier accepting digital input data and operating entirely within the digital domain is a very attractive idea.
この全てをデジタル領域で処理しようとする試みは実に面白いアイディアである。(シャープの1bitフルデジタルアンプ)
>But as Sharp's SM-SX100 reveals, it takes heroic engineering to make it work,
しかしこのシャープ製SM-SX100は掲げた理想のように上手くいってはいない。
>and there are still some compromises involved, particularly in achieving sufficient dynamic range.
そこには十分なダイナミックレンジを達成する為に幾つかの妥協も見える。
>But it is important not to read too much into the Sharp's measured performance.
とはいえSM-SX100の特性データを重視し過ぎるのもよくないだろう。
>MF thought the amplifier's sound generally superb, which strongly implies that much of its idiosyncratic behavior is subjectively benign.
アンプの音を特徴づける中域の出方にしても、奇妙な程に穏やかで暖かく聴こえるのである。
>But I do wonder if his dislike for the sound of the amplifier's PCM digital inputs was connected with the high jitter seen in fig.12.
それにしてもこのfig.12は何だかなぁ、もしこのPCMデジタル入力アンプの音が嫌いだったら高ジッターで繋がれている事は覚えておいてもいい。
>fig.12 shows the Sharp's noise floor to be around 24dB higher than the best conventional players,
図12はシャープのSM-SX100のノイズフロアであるが、普通のCDプレイヤー(※つまり普通のDAC)に比べて24dBもノイズフロアが高い。
>which implies a noise-restricted dynamic range for the SM-SX100's CD playback of 12 bits.
これはダイナミックレンジに換算するとCDを12bitで聴いている事に相当する。
>Posted: Jul 6, 2000
2000年、7月6日投稿

48 :
こんな技術革新モドキで詐欺的な商売してたら、
そりゃ業界が衰退するわなw

49 :
デジアンは構内放送用であってオーディオ用じゃないから

50 :
英語圏では12年も昔には知られていた事。
彼等は良い物は良いと言うし、悪い部分は悪いとはっきり言ってる。
日本の雑誌や評論家はデジタルだからフルデジタルだからとポエムを並べるのが仕事。

あと内容はさほど変わらないけど一部訂正
>But I do wonder if his dislike for the sound of the amplifier's PCM digital inputs was connected with the high jitter seen in fig.12.
とはいっても図12に見られるように高いジッターのあるPCMデジタル入力アンプ(SM-SX100)の音は好ましくはないかなぁ。

51 :
ニューフォースHPの注意書きが笑える
無音時のホワイトノイズは仕方が無いってw

52 :
デジアンが音悪かったら今街中でWalkmanをドヤ顔で鳴らしてる奴らがアフォみたいだぞw
少なくともアナアンのiPod touchよりは遥かに音がいい

53 :
いや現に今のウォークマン使いはアホだから

54 :
ポータブル向け高効率ヘッドホンアンプの潮流はG級だよ
未だにD級に固執してるなんてアホ確定だろ

55 :
H級じゃなかったか?
Gは電圧切り替え、Hが電圧可変だったような
これだったらパワーアンプのヒートシンクを小さく出来るんだろうか

56 :
G級/H級について俺は電源電圧を大雑把な階段状に変化させるのがG級、
入力信号を元に変調かけてキメ細かく波形追従させるのがH級だと思っていたが
メーカーによって定義はマチマチ
単一の電源であれば大雑把な電圧制御でもH級とするところもあれば
G級というところもあるようだ
中には電圧切替式をH級としているところもあり
http://www.sanyosemi.com/jp/hybrid/audio.php
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/training_support/selftraining/technology/eeengine.jsp
例えばこちらとは明らかに逆の説明になってる
http://japan.maxim-ic.com/glossary/definitions.mvp/term/class-g/gpk/1064
http://japan.maxim-ic.com/glossary/definitions.mvp/term/class-h/gpk/1065

57 :
話を戻すと
最近の高効率ヘッドホンアンプはG級を謳ってるものが多い気がする
H級を謳ってるのもあるがこれなんかは電源電圧は2段階しか制御していない
http://www.marubun.co.jp/product/semicon/Rog/8ids6e000000aehq.html

58 :
圧縮音源入れてる方が多数派であろうWalkmanとかiPodの話したけりゃR板へどぞ
iPodやwalkman等ポータブルプレイヤーの内蔵DAC及びアンプは
長時間動く事が何より大事で、出てくる音はどれもクソ音質だから・・・
Appleなどは特に「音質」なんてRだと思ってるからアピールポイントですらない
実際iPod用のドック等がリリースされてるけど、
直接デジタル信号を取り出して(まともな)外部DACとアンプを使うとiPodより遥かに高音質
これはSonyのWalkmanやその他ポータブルDAPに関してもそう
んなの当然だろ?と思う人は「街中でWalkmanをドヤ顔で鳴らしてる奴らがアフォみたい」って事

59 :
あんたマジでキモいよ
オーディオ評論家の多くがiPod使ってるというのに

60 :
iPodは外部DACを使う手がある
どちらにせよスレ違い

61 :
そもそも、現実が理想どおりだと信じて疑わないのがアナアン信者だから、
このスレもDAPとか離れた話に波及してむちゃくちゃになる。
現実として、デジアンが圧勝なのだということを認識さえすれば、すっきりと結論が出る。

62 :
デジアンが圧勝って、テレビ用とか?w

63 :
ローパスフィルターがある限りデジアンに未来は無い

64 :
>>52>>59
オーディオ機器が欲しいなって事ですね、わかります。
>>61
>現実が理想どおりだと信じて疑わないのがアナアン信者だから
ブーメラン乙。
ネーミング以外に拠り所が無いってのも大変だね。

65 :
ipodは世界で一番売れている。つまり世界で一番音が良い。

66 :
あっそう、俺のiPodは世界で一番だったんだ、それは良かった。
クソ音質だから外部DACに繋いでるけど。

67 :
またアジェンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :
iPod Classicは160Gあるので音源を入れとくポータブルサーバーとしては重宝する。
音質は糞なので外部DACに繋いでるけど。

69 :
結局iPodとかその程度の話しか出てこないんだな。

70 :
ピュアからは程遠い

71 :
デジアン信者ってiPodやウォークマン世代の若者が
デジタルって響きで勘違いして書き込んでるだけで
安いデジアンを自宅で使ってるわけですらないというのがこの流れで分かる

72 :
デジアンといえばむしろウォークマンだろ。

73 :
アホか
ポータブルオーディオなんかデジアンでもアナアンでもどうでもいいわ。
せいぜい電池持ちぐらいの差だろ。
数年前からヘッドホンアンプなんぞが流行っているが、これも正直アホかと思っている。
一般的なスピーカーとアンプの話。
たいてい99%、アナアンはパワー不足になるからデジアンにしとけ、という至極単純な話だ。
例えば20万のスピーカー買ったから20万のアンプと組み合わせればバランスいいだろっていう。
こういうのがアナアン信者が伝統的に間違い続けている誤解。
スピーカーが5万だろうか100万だろうが、アナアン使うなら惜しみなく金と物量を投入しなければ意味が無いわけ。
さらに奇跡的に優秀なアンプ設計で、さらに出音が自分の好みに合致しなければアウトなわけ。
そんなことは信者の理想にすぎないのだから、とっととデジアンにしとけという至極単純な話。

74 :
デジアンの話を除外すれば概ね同意。
で、何でそのパワー不足と出音の好みの問題がデジアンだと解決されるわけ?

75 :
文系君らしい話だね

76 :
例えばオンキヨーの伝統的なプリメインアンプあるだろ。AB級アナアンな。
中高域から上は澄み切ってきれいな音が出ているが
そのうち中域から低域の、どうも出し切れていないような、もっさり感が気になってくる。
アンプの装飾された音なのか、初心者にはそもそもスピーカーかアンプかどっちの要因なのかも分からないわけ。
最終的にはアンプのパワー不足に行きつくわけ。
よく言えば、それがオンキヨーの個性的な音質みたいに言われもするが、よくよく考えればアホらしいわけ。
最もメジャーな国内メーカーのアナアンが、伝統的にコレなんだからよ。
アナアンなんて妥協の産物なわけよ。後は分かるな。

77 :
思い込みもここまでくると付ける薬も無いな

78 :
だからその話自体は妥当なんですが、デジアンだと解決される理由が毛ほども書かれていませんよ。

79 :
こうして「オンキヨー」というメーカー名を出しただけでも
「思い込み」だという奴と「それは妥当だが」という、2種の奴が絡んでくる。
な、これがアナアンなんだよ。
アナアンをいまだに支持する思考の内情なのよ。

80 :
ヘー、オンキョーはダメなのね

81 :
デジアン厨には
音質の違いなんて分からない、省エネなデジアンで十分、と言う奴と
デジアンなら安くても高音質、同価格のアナアンより優れている、と言う奴がいる
俺に言わせればどちらも間違っている、だがw

82 :
デジアン厨は頭が悪くてアンプの動作を理解できないだけだろ。

83 :
オンキヨーに限らずデノンもそうだし、
メジャーなメーカーのスタンダードなアナアンがすでに「個性的」な音質という曖昧さ、矛盾を抱えていて
オーディオ初心者がみんなそれに巻き込まれるわけです。
理想的なアナアンなんて存在しない。すべて妥協の産物。

84 :
聴覚の弱点につけ込んだデジアンの方がよっぽど妥協の産物なんだが

85 :
この話読んで「なるほど!だからデジアンなんだ!」って思う奴は壺に騙される思考回路だろ
アナアンがダメというだけでデジアンが良いという説明が一切ない
回路的な理由も特性データでもアナアンに大敗してるデジアンの良さは優秀な省エネアンプって事

86 :
アナログ・デジタルというメーカーのネーミングが勘違いの元
「リニア増幅アンプ」と「スイッO増幅アンプ」と呼んでも同じ主張が出来ない発言はポエム
スイッO増幅アンプの利点は高効率、欠点は波形再現性が悪い

87 :
ちなみに私が、オーディオ板に最も出入りしてたのは、1bitアンプが発売される以前だ。
アナアンの理想と現実をほぼすべて咀嚼して、懲りたのだ。分かるな。

88 :
1bit教にマインドコントロールされたままなんだな
お気の毒様

89 :
省エネかつ波形再現性が良かったらアナアンに取って代わっていたのにねぇ
うまくいかねぇな

90 :
1bit当時に比べたらデジアンの性能は上がってる。
一方アナアンは昭和当時から基本的に何も変わらない化石だ。

91 :
だからG級、H級に
アナアンは上述の通り大振幅(低域)に対して非線形歪が出てしまう
それを克服しようとすると物量投入しなくてはならず
高額になってしまう
デジアンは散々データが出ているように高域波形はまるで見ていられない
非線形歪を避けようとしてノイズと歪の海に身を投じてしまっているが
低域側をみればアナアンのように物量で力押しせずに済む
現状ではメインをアナアンにしてデジアン搭載サブウーハーを使うか
チャンデバで分けて低域デジアン、高域アナアンがベスト

92 :
波形再現性とかいうものをアンプに求めているのが、すでにもうオカルトだ。
歪みやノイズの消し具合と、音質個性の差は、結局誰も聴き分けられない。
一方アナアンのパワー不足というのは気持ちが悪い、そもそもアンプの役割として失格である。
しかしながらアナログで育ってきたオーディオメーカーは
いわば予め不可能だった「アナアンの慣習」で、明らかにパワー不足なアンプをSPと組み合わせる。
つまり99%の人間、誰も「本当の(標準的な)アナアンの音」なんて聴いた事がないわけである。
大昔から理想にすぎないから。

93 :
で、使用デジアンの型版は何かね? スピーカーは何をドライブ?

94 :
チャンデバで分けて低域デジアンというのは良く聞くが
それはチャンデバおよび多段アンプの是非論のほうが先にくる。
間違ってはいないが妥協案のひとつだ。

95 :
標準的なデジアンの音が聴けるモデルはなにかね?パワー不足はないのだね?

96 :
例えばパワードSPのウーファー部にだけデジアンなどという設計は
その手法でいえば理想的になるが
おそらく高域のアナアン部の設計には支障が出るだろう。
標準的なデジアン? 現在進行形だ。そもそもデジアンはICで99%決まるから非常に明快だ。

97 :
出せないんだね? 未来にでるかもしれないと、、、はい終わり

98 :
永遠にパワー不足が確定しているアナアンよりはマシだろう? あっはっは

99 :
でもパワー不足でないデジアンのモデル名は出せないのな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Luxman総合スレッド 27台目 (890)
DYNAMIC AUDIO・・・ (384)
スピーカースタンドのお薦めは? part 8 (482)
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 7 (603)
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[120夜カニ] (251)
【進化は】Pioneer総合【またパイオニアから】 (513)
--log9.info------------------
パクリ■僕らは楽園で結ばれる2■空あすか/南々井梢 (317)
★★弓月光の少女漫画 7★★ (490)
【桜蘭高校ホスト部】葉鳥ビスコ31【千年の雪】 (371)
春田なな12 (276)
★☆碧也ぴんく 2☆★ (252)
★ ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜 第9夜 ★ (591)
〓津雲むつみを愛するスレ〓 (781)
仲村佳樹 スキップ・ビート! ACT.49 (794)
小花美穂 Part8 (440)
::アルコ:: (622)
【ぶんか社】いちばん残酷なグリム童話・17 (529)
月二回のマーガレット19 (451)
【なみだうさぎ】水瀬藍【純愛】 (213)
★☆★☆★《  YOU 25  》★☆★☆★ (394)
恋愛要素のない少女漫画って存在するの? (878)
伊沢玲【執事様のお気に入り】 (225)
--log55.com------------------
イカ娘!
おでんの具2
ンゴンゴンゴニキー
草野球チームをつくろう
イナ妖VSポケモンVS東方なりきり51
ザンギュラ
とりあえずたててみよう!
熱血行進曲に登場したよしのです