1read 100read
2013年01月ペット大好き108: ★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part33 (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
すてきオカメインコpart14(●・e・●) (806)
【デプレッサ】イワトカゲ・Egernia【ストケス (566)
★ブンチョウ(文鳥)73羽め★ (756)
カナヘビ総合 その3 (517)
【デプレッサ】イワトカゲ・Egernia【ストケス (566)
千石正一 (730)

★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part33


1 :2012/08/18 〜 最終レス :2013/01/10
モルモットさんが大好きな人がモルモットの話題で楽しむ総合スレです
  ,-ー-c'"゙ っ
 〈 彡ミ  ’ェ’〉 <プィップィッ
  'ー'''''ー''ー'
前スレ ★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part31
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1324472172/
■新たな飼い主さんは暖かい心で迎えましょう。
  ただでさえ実験動物?ハムスター?と言われるマイナーなペットです。
  せっかくモルに興味を持った仲間なのですから助け合いの精神を忘れずに。
■質問する前に調べるクセはつけましょう。
  誰もが最初は初心者で家にお迎えするにあたり不安でいっぱいですが、
  同じスレに同じ質問があったりググれば詳細に書かれていることもあります。
  まずは自分で調べ、わからないことがあれば聞いてみましょう。
■荒れやすい質問
  飼育の仕方、愛情のかけ方、価値観などは人それぞれに違うものです。
  シャンプー、おやつ、与えない方がよいとされている食物、
  衣装ケースやダンボール箱等での飼育(通気性の問題云々)、
  禁止特約付賃貸での契約違反行為、高額治療費などの話題は
  スレが荒れやすいので出さない方が無難です。
■様子がおかしい
  小動物はとても繊細です。信頼のできる病院に連れて行ってあげましょう。
■煽り荒らし叩きは華麗にスルーで。
  荒らしに反応するのも荒らしです。しつこい奴は運営に報告

2 :
<過去スレ>
part1 http://life.2ch.net/pet/kako/972/972024321.html
part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1020305778/
part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046592299/
part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1075018858/
part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089531397/
part6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1106786949/
part7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118431297/
part8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129882832/
part9 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1137775401/
part10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154861151/
part11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154861151/
part12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1163106057/
part13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168911019/
part14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1175387575/
part15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1186491345/
part16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1196772370/
part17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1206186769/
part18 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1212488432/
part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218909684/


3 :
<過去スレ>
part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1225642516/
part22 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1242209420/
part23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1246718172/
part24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1249739145/
part25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1260456179/
part26 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1275060853/
part27 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1290094362/
part28 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1302256522/
part29 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1310384583/
part30 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1318577543/
part31 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1324472172/
part32 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1331597122/

4 :
ぷいぷい

5 :
お次のタワシ自慢の方ドーゾー♪

6 :
これからは炭団の季節
http://kura1.photozou.jp/pub/537/886537/photo/156981104_big.v1350559684.jpg

7 :
http://i.imgur.com/SKeSx.jpg

8 :
>>7
窒息プレイですか?w

9 :
>>7
シンナー吸うているのか?

10 :
タワシタワシ言う前にこの重複スレが無かったらどうするつもりだったんだろ
それ以前に次スレ誘導すらせず埋めちゃうし

11 :
>>10
わざと埋めたんだよ、ばーか♪

12 :
前スレ988へのレスだけど
−−−−−−−−−−
988 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/10/18(木) 16:27:51.82 ID:CpSba1DZ
タワシ祭りをぶったぎって悪いがw皆牧草いれ使ってる?
どういうタイプの使いやすいんだろうかと悩み中
−−−−−−−−−−
飼い始めに牧草入れ使ってたんだけど、モルが牧草を噛んで引き抜く時に
牧草がワイヤーにこすれて見えない粉が舞って、俺がぜんそくみたいな症状になった。
最初は理由が判らずに苦労したけど、牧草入れを外して
牧草を床に敷くようにしてからは、俺の症状も完治。
もしも牧草入れ使って、鼻の奥に違和感を感じたら、外してみるのも手かと。

13 :
確かにうざかったし誘導ないし。
それに画像貼るのは、可愛いから悪くないけど、あまりにも頻繁に同一がやってるとイラッとしてしまう。
自慢したいならブログやればいいのに。

14 :
モルモト大好きならモルの写真見てそんなこと思わない。
モルモット大好きじゃないなら出ていくがよい。

15 :
タワシ(1号、2号とも)の飼い主、気にしなくてええんやで。

16 :
モルモットは好きだが、オレがオレがと
調子に乗って前に出てくる飼い主は嫌いだ。
嬉しいのは判るが、あまりにも似たような写真を連投する
親バカっぷりには辟易する。
ましてや>>14のように、他人に出て行けとまで言う
自治厨っぷりはどうかと思うがね。

17 :
嫌なら無視しておまえがしたい会話をしてろよ。
自治とかじゃなくてw
タワシを見たいやつもいるんだよアホちんww
大好きスレで親バカ発揮してはいけない理由はねーだろクズwww
出て行けよカスwwww

18 :
前スレの988です。結構レスが返って来て参考になるなあ。
灰皿が凄く使いやすそうだった。あとモデルになってるモルがうちのにそっくりのアビだw
陶器の奴も近所のホモセンとかにはないから参考になったよ。 >>12さんも有難う

19 :
小動物コーナーってウサモル一緒くたにされてるとこ多いよね
http://i.imgur.com/QTM03.jpg


20 :
>>19
二匹共にモッフモフで可愛いですなぁ〜

21 :
>>18
近所のホモセンに興味津々

22 :
ちょっと出遅れたけど、ウチはバネで牧草を押さえるタイプのフィーダー使ってる
前は陶器のだったんだけど、モルが中身を床に引き出し散らかしては食べないという悪癖があったから…
こっちに換えてからは散らかさないし、立ち食い派のモルも満足そう
ttp://imepic.jp/20121019/676550

23 :
1回でいいからモルモットが30匹くらいうごめいてるところに混ざりたい

24 :
>>22
パンダみたいでかわゆすなぁー
>>23
おらは30匹じゃー足りないなぁーーー
混ざりたい気持ちは一緒だが

25 :
>>19
アンゴラうさうさじゃー。まっしろ。
隣のもるちゃんは大きい?
育ち切ったはずのうちの子は小ぶりで心配になる。

26 :
>>25
アンゴラがふわふわで大きかったけど、モルは普通の大きさだったと思う
うちのコもオスだけど900gぐらいでちょっと小さいかも

27 :
>>25
個体差が大きいよ。同じエサあげててもでかくなったり小ぶりだったり。でかいほうが握った時の感触は気持ちいいけども

28 :
体重は餌の量がかなり影響するけど、骨格レベルの大きさは運動量が影響する印象
広い敷地で放し飼いできるような環境なら骨格レベルで大きくなるけど、
狭いケージで運動不足だと丸々と体重だけ増える感じがする
動物園のモルなんかはかなりでかいよね

29 :
そうかー。
うちのこ女の子で今日ちょうど生後7カ月なんだけど、800gないくらい。

30 :
>>22
うちもこのフィーダー使ってる。いいよねコレ。
ただ、モルがフィーダーから牧草引っ張り出す時、足元のすのこにかなりの量の穂が落ちちゃう。
掃除しようと足元の引き出し開けたら、こんもりと穂の山が。
まあ、うちの子はアルファルファの茎ばっかり好んで食べてるみたいだからいいけどね。

31 :
ひかりモルモットやアルファルファとか、結構あげてる人いるんだね。大丈夫なの?

32 :
行進
http://youtu.be/sxWa25kNW8U

33 :
あぁモルはかわいいなー。できることなら夜寝るときも朝起きたときも枕元にモルモットが居て欲しい

34 :
>>30
ウチはフィーダーの下に暑さ対策用の大理石引いてるよ
これである程度はカバーできるし、寝ながら食べたい時のあるモルも大理石にこぼれたの引っ張ってるw
長めのチモシーだから残るのかも知れないけどね
後はすのこに散らかった少量を集めておしまい

35 :
>>23
混ざりたいけどモルアレルギーだから絶対叶わないだろうなあ‥

36 :
マルカンに以下のメールしてみた。
こんにちは。
モルモットの成獣、二頭を飼育しています。
貴社の「ラビットケージ H60」、「うさちゃんの2階ででごはん」をそれぞれ一匹に一個づつ使用中です。 御社の引き出し付きのラビットケージは、一点を除き、モルモットにもとても使いやすく気に入っています。
ラビット用の床スノコの穴がモルモットには大きすぎて、足を落として怪我や骨折事故につながるのはネット上のモルモット飼育者や、獣医師たちの間では有名なようです。
我が家では普段は犬のトイレトレーニング用のメッシュをケージ付属のスノコに重ねて使用し、足落とし防止にしていますが、掃除の際にスノコだけになったところを歩いてしまい、足を落としてしまいました。 (幸い、もがいた際の軽いすり傷で済みました。)
オプションパーツとして、モルモット用に穴の細かいプラスノコを発売していただけないでしょうか。
発売されましたら、ネットのモルモット飼育者の間で話題になることでしょう。
ご検討のほどよろしくお願いします。

37 :
モルモット専用のケージってないもんね。
うさぎようのケージだと、皆さんがおっしゃるようにスノコの隙間がでかいし、
ついでに言うと、高さもあそこまで要らないと思う。

38 :
>>35
分かる、モルアレルギー辛いよね、ついでにチモシーアレルギーも出てきて大変。
前は一緒に寝れたのに。。

39 :
モル足の付け根とR首をいじくるのが最近のmy流行

40 :
犬用サークル+ペットシーツ+牧草で、天井代わりにすだれ乗せてた
>>37
犬用サークルは高さ30cm以上あるんだけど、餌皿入れようとしたらとんでもないジャンプ力を発揮した(汗
普段巣箱に飛び乗るのでさえズッコケてたデブモルなのにw

41 :
犬用サークル、使いやすそうなんだけどサイズがなあ。
60cmだと小さすぎるし、あとは大体90cmとかになるし。

42 :
旅行中にモルモット5匹をペットシッター(小動物可)に3日間預けていたのですが、
餌(牧草とペレット)を一緒に預けていたのにも関わらず預け先で「茹でたうどん」を食べさせられていた事が
本日引き取り時に発覚しました
現在モルモット達の体調に問題はないのですが、うどんを食べたモルモットは
しばらくしてから体調を壊すのでしょうか?
3日くらいならうどんを食べていても大丈夫でしょうか?
もしくは至急獣医へ連れて行くべきでしょうか?

43 :
追伸
預けていた餌は完全に手付かずの状態で返されたのでうどんのみを食べていた可能性あります

44 :
うどんたべるんだ

45 :
うどんって小麦粉からできてるんだから別に体に悪いことなさそうだけど
ペレットなんかにも小麦粉含まれてたりするし

46 :
動物には塩分きつくない?

47 :
茹でたらほとんど塩分は抜けるし
モルモットも多少の塩分は必要

48 :
モルにうどん!?初めて聞いた。
前スレで、モルは小麦粉を消化出来ないだか、腸に負担が掛かるだかで
良くないって書いてる人いたから、小麦粉入りのチモシースティックなどは避けてきた。
そんなのあげて大丈夫なんだろうか?まあ、量にもよるだろうけど。

49 :
うんPの量や形、硬さがいつもと変わらなければ大丈夫かと…
2〜3日、すこし気をつけて観察してみた方がいいかも
食べ物以上に不慣れな人に世話されてストレス感じてると思うので…

50 :
何でうどん食わされたの??
モルって常に草食って消化して無いと体調壊すって聞いたんだけど、
Rの量、形とか前歯伸びたりとかは無いのかな?
とりあえず心配だったら健康診断的な形で病院連れて行ってみたら?

51 :
悪いがこれは完全に飼い主の責任
モルモットより旅行選んでホテルなんかに預ける時点で飼い主失格
命を預かる覚悟で飼育始めたら最後まで自分で面倒見ようよ
自分の子供を知らないホテルに預けたりしないでしょ?

52 :
>>51
>>1

53 :
>>33
朝起きたら悲惨だけどな

54 :
一緒に朝まで寝たことあるよ。
飼い主のそばで糞尿するのも最初は我慢してたけど
一回やっちゃったらあとは気にせずしてた。一緒には寝れないぜ

55 :
飼い始めて1ヶ月。
昼間部屋に出しても引きこもってるのに、この時間になると布かけてるのに
「クポポ…」みたいな声やガタンガタンやる音が…。何をしてるのか覗いてみたいw

56 :
夫がモルモット飼うなら買うという。
里親掲示板で里子貰えばいいじゃんというと、金で買わないと愛情がわかんとほざいた。
こんな奴とはモルモットは飼えないとおもった。

57 :
ネットの掲示板からイングリッシュのモル二匹里子に貰いました。
遠方から持って来てくれたので、お礼に\5000の全国共通商品券を渡しました。
(元親さんの実費交通費はそれ以上。)
近所のペットショップでは一匹\1500ぐらいで売ってます。


58 :
昨日モルモット飼ったばかりの者です
皆さんのモルモットはどのくらいでなつきましたか?

59 :
飼い始めて七ヶ月ぐらいだけど、今ではプルルルルーと喉を鳴らしながら足に擦り寄ってくる
一ヶ月もすれば撫でるとうっとりだったから慣れやすい子だったのかも知れない
ちなみに♂の一匹飼い

60 :
>>57それって誰得なん?
と、ツッコミ欲しいですか?

61 :
>>59
なついててうらやましいです
近づくと逃げられるし、小屋に隠れてばかりでなついてくれるか心配です

62 :
>>61
あせったら逆効果だよ。ゆっくりのんびり。
いつも見えるところにケージを置いて
放置しておくのが一番早くなつくと思う。
個体差があるので、くれぐれも焦らないこと。

63 :
とりあえず1週間程は餌とか最小限の接触にすべし。出来れば見ない

64 :
ケージの上から毛布かけて入口側を開けて他の面を覆うようにして視線を遮ると良いと思う。
餌食べるとか小屋を出ている時も天井や壁がある事に安心するみたい。慣れてくるとそうでも
ないけどね。
うちのは手から餌を食べるようになるまで半年近くかかったから焦らずに。

65 :
うちは、家に着いたら野菜を手からあげたら、みんな食べたから、あまり気を遣わずに済んだ。
お店にいる時、ずっと抱っこしたりしてたから少し匂いとか慣れたのかもしれない。
出産後の仔も直ぐに慣れた。やっぱり個体差かも。

66 :
小動物は猛禽類に補食されるのを恐れるという本能があるから
上から接近しちゃダメだよ。
皆の言うとおりケージの上にはタオルや段ボールを置いた方が
モルは安心する。慣れないうちは、出来るだけ同じ目線で近づく。
いつもいる部屋にケージを置けば、それだけ早くなつくよ。
普段誰も居ない場所にケージを置いてれば、たまに様子を
見に行った時に隠れてしまうのは当たり前だから。

67 :
たくさんのアドバイスありがとうございました
がんばってみます

68 :
>>60
ツッコミありがとう。
金銭的には誰も得はしてないかな。
モル迎えるのに損得考えてなかったし。
交通費は全額元親負担で決めてあって、商品券渡すのは当日会うまで伏せておいた。新幹線から降りてきたのも見たよ。キャリーに持ち込み料金払い済みのタグも付いてた。

69 :
飼育方法も熟読してケージ一式も買ってありますが、自分がモルを幸せにできるか不安で、あと一歩が踏み出せません…。
こんなに迷うくらいなら、やめた方がいいんですかね…


70 :
>>69
焦らずに時の来るのを待て
そのうちにどうしてもお迎えしたい子とのRがあるから

71 :
>>69
スペックうp
一人暮らしかそうでないか収入はどうか休みは取れるか近くにモルを看てもらえる医者はいるかどうか、とか。
個人的には、収入に余裕があって、毎日家に帰れる仕事で、夏場冬場にエアコンつけっぱなしにできるなら余裕だと思うな。

72 :
うちのイングリッシュの子が、いきなり餌とチモシーを食べなくなって痩せてきた
食欲はあるのに餌(三種類)とチモシーを口に持っていってもプイッ!
でも、野菜とおやつにあげてるオーツヘイは食べる。
痩せてきてしまってるのが心配です、今までと何も変わってないのに。
栄養剤とR酸菌はあげてます、ンコも小さく少ない。
何か分かる方いらっしゃいますか?

73 :
>>72
医者連れてけよ!

74 :
>>72
同じ症状で医者に連れて行ったよ
投薬と強制給餌指示されて元気になったよ
放っておいたら死ぬってさ

75 :
>>73-74
レスありがとうございます。
やはり病院行ったほうがいいですよね。
今、バナナを少しとバミューダヘイは食べています、チモシー類だけ食べない。
>>74
元気になって良かったですね。ちなみに何が原因でしたか?良ければ教えてください。

76 :
>>70
ありがとうございます。
焦らずに里親掲示板、ペットショップ巡りを続けます。
>>71
ありがとうございます。
夫婦二人暮らしで一軒家。オール電化なので電気代は安いです。
モルの生活費については計算済みで、小遣いの範囲内で大丈夫。
病院は車で5分の所にあります。
仕事はちゃんと毎日帰れるし、電話一本で休めます。
ただ年末年始に一緒に実家に帰るのがストレスになるか心配なので、
もうちょっとよく考えてみます。

77 :
>>75
うちのは同じ様にやせてきたんですぐ病院へ連れて行ったが悪性リンパ腫でどうしようもなかった。
バナナやバミューダは咀嚼が少なく食べられるからモルもよく食べるんじゃないか。うちのもペレットや
チモシーを食べなくなって柔らかいものばかり食べたから。
そうでないなら草食動物に発生する原因不明の食欲不振だわ。こっちも食欲増進剤と強制給餌しないと
死ぬ。でも食べられる物は食べてるならこっちじゃ無い気がするな。
今日でもやってる病院はあるから連れて行ったんだろうか。

78 :
>>76
普段から定期検診(爪切りとか)でキャリーや移動に慣らしておくと
お出かけのストレスは減らせると思う。
ウチのは最初は固まってばかりだったが、今じゃ電車の中でプイプイ
餌くれコールをするバカモルになっちゃったw。
まぁ、個体ごとの個性もあるから絶対にうまく折り合える保証は無いが…。

79 :
>>77
ウチのは痩せるとこまではいかなかったが、真菌症の痒さで
食欲不振になった。
抗菌クリームでの真菌治療と、やっぱり食欲増進と消化促進のシロップ
で治療したよ。
原因は何であれ、食べないことはSOSサインだね。
悪性リンパ腫じゃモルさんも飼い主さんも大変だったでしょうね…。

80 :
>>77
レスありがとうございます。
悪性リンパ腫とは、大変でしたね。
この子もR腺腫瘍を摘出したばかりで、やはりガンが転移したのかと心配でした。
病院行ってきました。結果は・・何でもなく、ただの我が儘でしたw
チモシーと餌を食べないんです
と言い、体重を計り先生が裏からペレットを持ってきて目の前に出したら普通にバクバク食べていました
みんなで笑いながら先生は、外食しにきたんだよね〜wと、少し餌をくれました。
この子は前もレタスだけ貰い帰ったことがあり、外食したかったのでしょうか。
ネットで同じペレットを注文しました、帰ってきたら普通にチモシーも食べました。
人騒がせなモルです、ご心配お掛けして、すみませんでした。
長文すみません。

81 :
病気のモットはいなかった

82 :
www
レタスをもらいにワロタ
なんにせよ何事も無くてよかったね〜

83 :
よかったねw
きのうからモルの給水器をボトルタイプにかえてみた。
今まではサイフォンドリンカーという置くタイプのものを使用してた。
で、なんとかボトルから水が出るという所までは理解してもらったのだけど、
がじがじと噛んでばかりでうまく飲めていない様子。
皆さんも移行のときはこんな感じでしたか?
もし、どうしても慣れなさそうなら戻そうかと思うのだけど、ボトルの方がこちらとしては掃除が楽なので、
覚えてもらえたらうれしいなーってぐらいの気持ちです。

84 :
うちはセルフイラマチオですわ。喉の奥まで突っ込んでガブガブ飲む。きったねえ飲み方だよ。
ウサギはチロチロと舌で上手に玉を押すんだがね。

85 :
>>80
何でもなくて良かった〜 でも、体重が戻ってくるかしばらくは観察してみて下さい。
うちのもR腺腫瘍やってましたよ。良性の脂肪腫でガンでは無かったんでその時は安心してたんですが。
悪性リンパ腫は薬が1週間で1万円。こっちの方が大変でした。治る事は無いので抗がん剤かステロイドか
放置か安楽死の4パターンから選べ的な事になって、モルが苦しまない治療となるステロイド投与を行いま
した。抗がん剤ならもっと長く生きられたかもしれません。ただ身内をガンで亡くしておりその時の事を考え
ると意味の無い延命に繋がりそうで抗がん剤は止めました。
結果として、2ヶ月間最期の日までモルも普通に過ごせました。
モル的には体力が落ち、今まで上がれた台の上に行けなかったり体を掻こうとしてよろけて転んでしまった
りしてたけどあとはそれまで以上に飼い主に甘えるようになったぐらいであまり変わらず、これで死ぬのか?
と思った時もありましたが2ヶ月程過ぎたある日仕事から帰ってきたら動けなくなっておりしばらくして息を引
き取りました。
なので、体重が減ったり食が細くなったり、フンが小さく細くなったらすぐに病院へ連れて行ってやって欲しい
んですよ。相談よりもこういうことがあって病院へ連れて行ったらこうだったって報告の方が飼っている側には
有り難いのではないかと思います。

86 :
皆さんありがとうございます。一先ず安心しました。
が、>>85さんが仰るように、観察は続けます。
治療法は悩みますよね、亡くなった子も病気で、金銭的にも精神的にも大変だった
自分自身、持病が多いので色々な辛さは分かるから余計に。
今回来たチモシーが、いつもとチョット違うので、それも関係あるかもしれない。
ペレットも、その時や個体によって好みが違うので難しい。
前回のレタスは千円、今日のペレットは五百円、贅沢な食事でした。

87 :
>>84
ハムスターと違って、我が家もかなり奥にくわえるので気になって観察してみたら、前歯が邪魔で口先ではうまく飲めないみたい
下の歯もなにげに長い

88 :
手渡しの時に、モルが食べている途中のチモシーの穂先を上に引っ張って、モルが上向きになってクチビルが見えるのが好き。
でも、モルはびっくりしてか、固まる。
そっとチモシーを引っ張るとスルスルと口から抜ける。
面白くてついやってしまうけど、モルには迷惑かな、やっぱり。

89 :
俺は引っ張り合いよくしてるよ!あんまりしつこく引っ張ったら諦めて違う草食べ始めるけど

90 :
耳はキクラゲみたいで、したクチビルはタコの吸盤みたい

91 :
>>90
まさに!可愛い

92 :
>>90
耳はビラビラで、したクチビルは女子の○○みたいwww

93 :
しかしそんな唇が可愛くてたまらん
唇つつくと嫌がって上向く、その拍子に覗くまっちろな歯もかわゆす
そして手のひらを枕に差し出すと一生懸命ペロペロ舐めてくれるちっちゃな舌も可愛い
ハァ…モル可愛いよモル

94 :
姫路の動物保護施設の掲示板に、自家繁殖で100匹に増えたモルモットが
保健所行きの危機にさらされており、緊急に里親を募集しているので育ててみようかと
思うのですが、もし人馴れしてない大人のモルモットだとしても、抱っこできる位に
馴れるようになるものでしょうか?
モルモットは飼ったことが無いので良く分かりません。教えて下さい。

95 :
一度目の前の四角いやつでモルモット飼育ググってごらん
基本的にどんな小さい頃から育ててるモルでもだっこ嫌がる個体の方が多いことをまず知ってほしい
本来は、草食動物が抱えあげられる状態=命の危機だから
でもモルは頭がいいから根気よく学習させれば、抱き上げる→良いことが起きる みたいに覚えてくれることもあるよ
それよりRすごい量だけど平気?

96 :
>>95
漠然と可愛いモルちゃんとの生活を思い描いてましたが
なかなか飼育は難しそうですね。
ちゃんと飼えそうか真面目に考えてみます。

97 :
今まで今もずっと猫飼っていて、モル飼い一ヶ月初心者だけど。
モルモットの糞尿なんて、猫のに比べたら数倍楽だった。量も臭いも掃除も。


98 :
猫とモル一緒に飼ってるの?
猫がモルおもちゃにしたり、猫の存在だけでモルのストレスになったりしないのかな

99 :
>>98
ぬこさんの毛皮に潜り込んで眠っちゃうモルもいるし…
要はそれぞれの個体のキャラが重要かと
それを見極める自信のある人なら異種混合飼育でも良いんじゃ
ないかな?
ただし自分の経験だけで言うと恒温動物と変温動物の同居は
不可能だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニシアフリカトカゲモドキ (774)
ヘビスレ part23 (700)
【プニプニ】イエアメ大好きっ【プヨプヨ】 (227)
異常な動物好きは人間不信? (289)
【ジャービル】スナネズミを語ろう2 (717)
【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】 (230)
--log9.info------------------
第4回アニメ男さいもえトーナメントについて語るスレ12 (819)
まどか☆マギカはエヴァを越えたか6 (357)
【アニメ16年周期説】 エヴァ VS まどか (283)
ファイ・ブレイン 神のパズル ネタバレスレ (458)
test (293)
腐女子ではなく腐向けと言い出す奴がウザイ3 (959)
エウレカセブンAOを穏やかに楽しむスレ (336)
カンピオーネ! ネタバレ・考察スレ part2 (344)
神のみぞ知るセカイ 反省会&信者考察スレ 4 (318)
【爆死】ベン・トー は何故爆死したのか?【弁当】 (317)
【水島版】鋼の錬金術師アンチスレ37【一期】 (374)
なぜピングドラムはまどか☆マギカに圧勝したのか (214)
[まどかマギカ] 魔法Rまどか (374)
クソアニメを書くスレ 「その4」 (736)
何故けいおんはまどかに大敗北したのか 5 (753)
アニメサロンex板 自治スレッド 19 (340)
--log55.com------------------
【ポリコレ】男性が発明したに違いない?給油ノズルは性差別![02/19]
【テクノロジー】「セックスロボットの中にはRシナリオを演じるものまである」「日本では子供型が…」[02/19]
【新型肺炎/聯合ニュース】日本人が最も多く乗っているのに…『クルーズ船はイギリス船籍』と責任逃れをする日本[02/20]
【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセスの「勇敢な船長」に賞賛:隔離下でイタリア語なまりの英語ジョークで乗客を励まし続ける [02/20]
【新型肺炎・東京五輪】「代替開催が最もあり得るシナリオ」米有力2誌が東京五輪開催に懸念 [02/21]
【米国医療事情】インフルですでに1万4000人以上の死者:多くが新型コロナウイルスの感染者だった可能性?【動画】[02/21]
【インドネシア】児童保護の会長「強い精子を持つ男性がプールで射精すると女性は妊娠してしまいます」[02/25]
【新型肺炎】『不潔』のイメージそのまま…手を洗わないフランス人[02/27]