1read 100read
2013年01月懐かし漫画91: 【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】 (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
恐怖新聞 4 (769)
魁!!男塾 第九十三の凶【俺達は全員男塾の塾生だ】 (849)
パーマン4 (335)
【レディーや】キン肉マン177【続編は専スレで】 (553)
恐怖新聞 4 (769)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之三百二十五 (755)

【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】


1 :2012/01/03 〜 最終レス :2013/01/13
1971年から週刊少年チャンピオンで連載された
横山光輝作「バビル2世」及びその続編「その名は101」
について語るスレです。

2 :
>>1
落ちた前スレ
【40周年】バビル2世&その名は101【横山光輝】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301643502/

3 :
前スレ
【40周年】バビル2世&その名は101【横山光輝】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1301643502/
関連スレ
【横山光輝】バビル2世 ザ・リターナー 6th【野口賢】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1325302063/

4 :
アニメの話題はこちらでお願いします

バビル二世 ―第6話―
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1232981426/

5 :
横山作品全般に関する話題はこちら

横山光輝について語るスレ 午後三(15)時の対決
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296390808/

6 :
バビル2世
・週刊少年チャンピオン1971年28号〜1973年47号連載
・単行本全12巻、愛蔵版・文庫版全8巻
その名は101
・月刊少年チャンピオン1977年10月号〜1979年12月号連載
・単行本全5巻、愛蔵版・文庫版全3巻

7 :
リンクを張っていただいた方、ありがとうございます。
スレタイは、その名は101第1話のCIA局長の台詞
「その少年の国籍は日本、本名は山野浩一、別名バビル2世、年齢は16歳」
から取りました。

8 :
>>1

リターナーを読んでから
その名は101、バビル2世、新ジャイアントロボを読んだ
バビルとロボのリンクはシビレル!

9 :
スピンオフ作品で横山ワールドに活気があるのは
横山さんの遺族が比較的自由なアレンジを認めているって事なのかな

10 :
つーか生前の御大自身が、他者によるアレンジには寛容な人だった
その反面、自分自身の作品に関しては、自分が納得していない作品は頑として単行本化を許さなかった

11 :
ゴッドマーズなんて跡形もないほど原作と異なるからなw

12 :
>>他者によるアレンジには寛容な人
えっ。それじゃ同人もOK?

13 :
>>7
バビル2世の時は最後まで浩一の名字が出てこなくて、
101の第1話で初めて山野って分かったんだよな
それにしても普通の名前すぎるw

14 :
SF作家&競馬評論家の山野浩一さんから取ったのかね?

15 :
>>14
御大は否定していたみたいだが、SFに精通し、
自分の馬を持つほどの競馬好きだった事を考えれば、
全く関係ないというのは逆に不自然だ罠。

16 :
横山光輝の所有馬で一番活躍した馬は菊花賞に出走したジャックボーイ
チハヤサリーやレッドシャークという馬もいたが、活躍しなかったので自分の漫画の名前を付けるのはやめたとか
もし活躍してたらチハヤバビルなんていう名前の馬もいたかも

17 :
バビル2世関係の馬名
ライブリロデム(2000年生まれ)、サンワードロデム(02)
セイウンロデム(04)、メイショウロデム(05)
マコトロプロス(03)、リコーロプロス(08)
テラノロプロス(09)、ニホンピロロプロス(09)
ちょっと前はロデムが多かったが、最近はロプロスが増えている。ポセイドンはたくさんいるので割愛
バビル2世をリアルタイムで見ていた人達が馬主になったりしてるんだろうなあ

18 :
wikipediaのヨミ110歳説は、いいかげん出典を明記しろ

19 :
熱心な横山ヲタですら誰も出典を知らないのに、
wikiに書かれている110歳説が独り歩きして広まっているという何とも奇妙な現象
今やバビル2世最大の謎だな

20 :
浩一のようなゆとりが出典も無いのに書いちゃったんだね。

21 :
>>13
バビル2世だった頃は未成年で親も居なかったから、もしどこぞに養子にでも
行ってたんだとしたら、そのときに苗字が山野になったのだとも考えられる。
よって、バビル時代の苗字は、不明。

22 :
>>21
ちょっと何言ってるか分かんないです

23 :
原作1話で両親出てましたが。

24 :
Q.4部で破壊されたロプロスが101に出てくるのはなんで?
A.1977年当時、4部はまだ単行本化されていなかったため、
「その名は101」は3部の後日談として描かれています(ヨミがPH304の中から発見されている)。
そのため、4部→101の順番で読むと矛盾したストーリーになってしまいます。
ファンの間では、101は3部と4部の間の出来事と解釈する人が多いようです。

25 :
だから、自分から親を捨てた=親が居ない、って言う意味。
ここまで説明しなければ解らないなんて、浩一よりゆ○りだな。

26 :
訂正
親が居ない→親が居ないも同然

27 :
>>25
養子説はどこから?

28 :
>>27
>>25は前スレやアニメスレで暴れまくってる荒らしだから相手しちゃ駄目

29 :
Q.ロデムって生物?ロボット?
A.原作ではどちらとも断定されていません。
・生物派の主張→ロボットなら、ヨミの幻覚に騙されないはず
・ロボット派の主張→知的生物なら、ヨミの命令に従わないはず
因みにロマンアルバム「バビル2世」の中で横山先生は
「三つのしもべはメカニカルなロボットがその本質でなければいけません」と書いています。

30 :
昔はロデム=生物派が多かったと思うが、
ロボット派が増えたのはやっぱりターミネーター2の影響かね

31 :
バラン=1のターミネーター
ロデム=2のターミネーター
って話あるけど横山先生のアイディアってけっこう先取りしてるんだよね

32 :
wikipediaは不定形生命体って断定してるな>ロデム

33 :
>>31
ハリウッドの中の人は、日本のアニメや漫画のファンがいっぱい居るって話だが...

34 :
居ない
居る

35 :
Q.しもべはバビル1世が造ったの?
A.原作ではそのような描写や説明はありません
(バベルの塔の内部は、宇宙船の部品で組み立てたという台詞はあります)。
しもべはバビル1世が地球で造ったのか、1世の母星から連れて来ていたのかは不明です。

36 :
どっちにしたって宇宙船が小さすぎるんだよなw

37 :
メインの宇宙船以外に、しもべと兵器を搭載した貨物船があったのでは
という意見は目からウロコだったわ

38 :
あったら横山先生が絵にするでしょ

39 :
Q.「バベル」の塔なのに、なんで「バビル」2世なの?
A.本来のタイトルは「バベル2世」でしたが、担当が連載前の予告に間違って「バビル2世」と載せてしまい、
そのままのタイトルで行く事になったそうです。

40 :
>>39
一般には「バベルの塔」と言われているが、「バビルの塔」が正しい
という作中設定だろ

41 :
英語のタイトルはBABEL U
イタリア語のタイトルはBABIL JUNIOR

42 :
>>41
マンガのタイトルの問題でなくて
元ネタのバビルの塔が
英語では「BABEL」だがイタリアでは「BABIL」になってるかが知りたい

43 :
>>42
バベルの塔はイタリア語ではtorre di Babele

44 :
>>42
キリスト教圏ではバベルの塔の話は日本よりずっと馴染み深いんだから、わざわざ名前を変えるわけないじゃん

45 :
イタリア語は、浩一がコーイキになる。お豆

46 :
英語のEは「イ」と聞こえる事も多いのでは
だからBABELと書いてもバビルと聞こえないのか?
ENGLANDはイングランドだし

47 :
>>46
聞こえないよ。英語のbabelの発音は「ベイブル」もしくは「バブル」

48 :
中国語ではバベルの塔は「巴別塔」で、東映版アニメも「巴別二世」だから同じだな
ただし原作やリターナーは「巴比倫2世」と表記されている
「バビロン」も「巴比倫」と書く

49 :
>>30
俺はなにげに遺伝子操作で生まれた人工生命体だと思ってたけど
そういや、物食うのかね、ロデムって

50 :
>>45
違うよ、コーイキじゃなくてコイーキだよ。

51 :
なんで語学講座みたいになってるんだw
要するに、バビルとバベルをきちんと書き分けてるのはイタリアと、中国の漫画版って事だな
>>49
ロデムが何か食ってるシーンは無いな。あったら生物説が確定するが

52 :
Q.ロデムとロプロスの名前の由来は何?
A.当時の担当さんによれば由来はあるらしいですが、明らかにされていません。
ロプロスは、ドイツの画家エルンストの絵画に描かれた鳥の王者「怪鳥ロプロプ」が由来ではないかという説があります。
ロデムは、ニムロデ王から取ったという説もありますが、こちらの説は弱いようです。

53 :
>>49
ロデムと似た他の作品の不定形生物キャラは
火の鳥のムーピーは、固形物は食べられず、液体だけ摂取する。
スタートレックDS9のオドーは、食事は全くしない。

54 :
ロプロスはイカロスが語源ってのも聞いたことある。
ロデムがヨミの命令にも従うのは、ロボットだからじゃなく頭が悪いからだと思ってた。
人語を理解しても、所詮はヒョウだから。

55 :
ロプロスはロプロプ+イカロスじゃない?〜ロスにすると、何となくギリシャ神話っぽくなるw
ギリシャ神話つながりで言うと、ポセイドンの娘に「ロデ」っていうのがいるんだが・・・
ロードス島の名前の由来にもなっており、兄はトリトン(GO!GO!ではない)
ただ、ロデは「海の女神」で、「男」「陸地」「黒豹」のロデムのイメージとはかなり違うんだよな

56 :
男で黒豹って、ロデムの性別って明かされてたっけ。
黒豹の時点では雌雄の別は不明だと思うよ。

57 :
ロデム=♂ってのはアニメの声のイメージだろうな
そもそもロボットなら性別なんか無いし

58 :
アニメだとバベルの塔でバビル2世を待っていた女性がロデムってことになってたね
漫画の方では女性は「長い任務でした」「お幸せに」と言って消えちゃうけど

59 :
あの女性って5000年間もあんなとこに居て、退屈しなかったのかな

60 :
浩一が適性検査受ける前に消えちゃってるが、
ヨミが塔に呼ばれた時も同じような事言って消えたんだろ
要するにあれはただのホログラム。

61 :
じゃあ、「5000年間云々…」は、うそついてたんか。

62 :
バベコンのインターフェイスの役割だから、
バベコンが5千年待ち続けたという意味では嘘ではないな。
ま、ヨミが来た時にもサービスで同じ事言ったんだろうがw

63 :
学ランは、洗濯したことがあるのか?


64 :
>>63
医療カプセルに入ると殺菌消毒される。
また、同じ制服を何着も用意している(日本に行った時に調達する)ので
戦いでボロボロになったら変える。

65 :
横山先生って、ボインが好きなの?
バビル2世の漫画の中でたまに出てくる女キャラが、ほぼ全員ボイン。

66 :
ボインて・・・死語の世界やなw

67 :
じゃあ、「豊かなR房を持った女性」で。

68 :
剛力彩芽(ごうりき あやめ)
すごい名前だな・・・

69 :
>>65
あくまで「記号」なんだよ。
鉄人28号時代のとあるマンガで、病院に担ぎ込まれて、
入院で、おばさんナースに注意されるんだけど、
そおばさんも、ウエストが折れるように細く、
スカートは短く開いていてかわいらしいのな。


70 :
でも、コメットさんに出てくる女キャラや、サリーちゃんのママとかは、
そんなにボインでも無い。>>69そのおばさんナースもボインなの?

71 :
由美ちゃんのRなら、中学生で納得。

72 :
ロデムのR首って、本物のヒョウと同様、たくさん付いてるのかな。

73 :
>>68
「剛力彩芽」で検索すると、いきなり「かわいくない」が出てきてワロタw
やっぱ親父は岩石巨人か?

74 :
剛力彩芽って誰

75 :
コンピューター!ググれ!

76 :
横山光輝オフィシャルサイトで、フレーム切手販売のことを知った。
でも豊島区でしか買えないらしいから、無理。

77 :
もしかして:超能力 老化

78 :
↑誤爆じゃね?

79 :
そんなことより塔の案内人のボインについて語り合おうぜ

80 :
不定形生物なら性別がない可能性もある
>>79の逆を行ってしまってスマンが

81 :
>>48
陸之黒豹 羅徳姆
空之飛天鳥 羅普羅斯
海之撒旦魔神 波賽頓
蓋世魔王 尤米

82 :
暴走族かとオモタw

83 :
水滸伝ですね わかります

84 :
>>80
塔の案内人がロデムなのは、アニメの設定。

85 :
ヨミとバビル
べつに敵対せんでもええやんと思っただけの漫画
先駆者だけに許された特権みたいな漫画だな
小学校一年生でもこの程度のストーリーは描ける
先にやったモン勝ち でも卑下はできないし
すばらしい作品。 
小学校低学年の趣味レベルで描く漫画でもこれよバビル2世よりストーリー性は優れてたりするだろうけどね。

86 :
>>81
日本読みの当て字なら
露泥無
呂風呂主
歩星丼
がいいな。字もなんとなくそれっぽい

87 :
瑠偉
呂比須
三都主
闘莉王

88 :
ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルのドバイの砂嵐すげええ
ブルジュ・ハリファはリアルバベルタワーみたいだし

89 :
コミックスで「気違い」って言う台詞が別のものに書き換えられたって聞いたけど、
一体何と言う表現に書き換えられたんですか。

90 :
1巻。
「最初にきみの心を読んだときは、気違いかと思った」
→「最初にきみの心を読んだときは、バカ者かと思った」
→「最初にきみの心を読んだときは、ふざけているのかと思った」
「ぼくは気が狂ったのか。それともまだ夢を見ているのか」
→「ぼくは気がおかしくなったのか。それともまだ夢を見ているのか」
他は知らん。

91 :
「気がおかしくなる」って、変な日本語だな。

92 :
「こいつ気違いか」「なに、どうやら気違いらしいな」「気違いめ」

93 :
「最初きみの心を読んだ時、気違いかと思った。しかし部下と戦わせて三つのしもべも
ついていることがわかり、(きみが気違いであると言うことが、)本当のことだとわかった」

94 :
ヨミ様が、
現代科学と宇宙ビールスとバビル2世の血液を得ても勝てなかったのは、
運が無かったと言うことで良いですか?

95 :
単に超能力の吸収能力が無かったからでは?

96 :
バベルの塔とみっつのしもべが無きゃ、浩一なんて一瞬で死ぬと思う。

97 :
浩一は、コンピュータの「危険は避けるべきである」って言う忠告を無視して危険な目にあってる。
そのくせ世話になった医者を突き飛ばし、さんざん迷惑をかけた上、きみたちを巻き込みたくない発言。

98 :
ヨミ様はわざわざV号なんて言う大層なもの作らなくても、声も顔もバビル2世そっくりに
なれるんだから、バビル2世の姿で悪事を働いて評判を落としたほうが簡単で手っ取り早いのに。

99 :
ポセイドンだけは神話で有名な神様なのは何故???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャプテン翼part8 (243)
【助かりたいか?】北斗の拳108【だめだな】 (680)
【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part26】 (351)
地獄甲子園 漫・F・画太郎 (224)
山田こうすけ総合Part1 (357)
動物のお医者さん@28匹目 (449)
--log9.info------------------
パンドラサーガ Part417 (340)
Corum Online ニル鯖総合スレ Part48 (854)
【新・天上碑】廃課金今月97万円【風雲録】 (606)
【DIVINA】ディビーナ Part108 (947)
【何故か】巨商伝part114【終わらない】 (692)
【TERA】サーバー人数報告スレPart40 (317)
【晒し】シルクロード オンライン【ASUKA】 (278)
Corum Online Part125 (824)
【SUN】Soul of the Ultimate nation165 (564)
【弱い奴】エンジェル戦記 Part24【妬み嫉み】 (619)
大航海時代online要望スレ (813)
RF ONLINE Z 260 (596)
【10周年】信長の野望Online1584【記念スレ】 (1001)
■-Master of Epic 本スレ案内所 7 (245)
【信長の野望Online】初心者スレッド54 (788)
専用ブラウザの使用を促すスレ (409)
--log55.com------------------
昔話でも語ろうか
2000年代を語るスレ
携帯電話不要論!公衆電話復活論!
◆◆ちみ達の昔やったイタズラを吐け◆◆
【パワポケ】パワプロクンポケット総合★5
ソビエト連邦
てすと
オウムについて思い出すスレ