1read 100read
2013年01月懐かし漫画78: 花の慶次 −雲のかなたに−【十三槍目】 (742) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プレッシャーを】ジョジョ4部114【はねかえす男】 (508)
藤田和日郎 うしおととら【其の二】 (700)
ジャングルの王者ターちゃん16 (379)
【リームとユミ子】T・Pぼん 第12指令【どっちが嫁?】 (912)
【プレッシャーを】ジョジョ4部114【はねかえす男】 (508)
【金色のガッシュ!!】雷句誠 総合スレ 4 (215)

花の慶次 −雲のかなたに−【十三槍目】


1 :2011/12/01 〜 最終レス :2013/01/13
此のスレと申すはあかいちょっかい革袴、茨がくれの鉄兜、鶏のとっさか立烏帽子。前田慶次のスレにて候!!
なに様であろうと>>970を取られた以上、決着は次スレ立て以外ないと心得よ
『花の慶次ー雲のかなたにー』
原作:隆慶一郎
漫画:原哲夫
脚本:麻生未央
集英社単行本全18巻(絶版)
集英社文庫版全10巻(絶版)
徳間書店完全版全15巻
新潮社新装版全12巻
コンビニ版全8巻
徳間書店文庫版全10巻
※完全版、新装版は原哲夫描き下ろし表紙
原作:隆慶一郎『一夢庵風流記』集英社文庫、新潮文庫にて発売中
※集英社文庫版は原哲夫描き下ろし表紙
前スレ
花の慶次 −雲のかなたに−【十二槍目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1299326039/

2 :
>>1 大義であった!

3 :
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| ハッハー! 遅いぜ!
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|  このラディッツ様が
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  >>3ゲットだ!!
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  喰らえ!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::| ダブルサンデー!!
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |


>>4 今度は俺がプレゼントしてやる!!
>>5 くだらん技だな…ただホコリを巻き上げるだけの技か…
>>6 戦闘力…たったの>>5か…ゴミめ…!
>>7 こ、こいつ、戦闘力を一点に集中させて高めることができるのか!!
>>8 せ…せ…戦闘力>>1307………!?
>>9 きっ、貴様…!!!ま…まだそんな力が…!!
>>10 ぐ…ち…ちくしょおお…!!

4 :
おおわ!顔に似ぬ何たる>>1乙!!

>>3
腐った殿御ですね

5 :
>>1 にやぁ 乙!
>>3 尻でもくらいやがれ!!

6 :
                    __
       ___/,.ニ´,.--、\____          ___                 __
      /-‐──‐{   }{   } , ---,ヽ     /,. --、ヽ          /,.-‐┐}
    / /        厂⌒ー‐'´/  / 〈___,//   //    _,.-─v‐'′/  //
     {└──┐  l / ̄l /  / ,.-──┐/   //ノ,.ニニ,ニ、/ ̄/ ̄//   ヽニニニヽ
     ` ̄ ̄7 ,′  l |   l l   l 〈____ //   / ' /  / /  /'  //        //
         / /   / ,'   j l   |_ノ ̄/ r‐, /   /_,/  /L./ー/   //    ト、___//
     __,//   / /   //       , ' , ' //        , ' _ノ /  //   / r─−'′
   /rー‐'    //   /,/     //  l l       / ,ニニ-'′ //   / /
    { l___/ {___,/ 〈__//   { l___,/ /l {____/ {__/ /
   `ー─−'⌒ー─‐'⌒ー‐─‐'′    `ー──‐'´  `ー──‐'⌒ー─‐′
                      _/`7_      ,.-‐┐_厂{__r┬、 ,.‐┐ r‐┐
                      /       厂l  / //    └;‐'’/ /‐┘ └┐
                      `フ  '=ニ{  |,/ /   `7 /,ニニニ、/ /ー┐ r‐′
                       / _   ,-、 ヽ‐ヘ.  \  ノ / 'ー‐一'/ /  / /
                    {  (ノ / 丿 丿  ヽ   l/  /厂l__l  7r‐'′/
                    ヽ_/厂_/    |_」l__,/〈_____/`ー'〈_/

7 :
   ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛

8 :
この短時間でAAが二つも貼られるとはっ!!

こいつら・・・ちっとはやるようだな

9 :
・・・俺は20だな!

10 :
300と
17だ

11 :
あっしはざっと10!

12 :
もうおふうのRぷるるんぷるるんありがとりんこRりんこおふうおふうおふうおほうがまんでき
ねー!!


RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR
RRRRRRRRR

13 :
山上道及たつひこ見参!

14 :
コーンコーン―┓

15 :
めでたい

16 :
                    、、,,,,,ィ ァ;;;;/ ,,, ,,、、、 ,,,i| l|l||/ ll|;;;;;;;l;;;l l l;;;;;l|、;;;;;;;;ン | )
三、_,,、-ー'''"    ,,、 '´     ..::ゝ;;//ィ};;;;/ ,ff゙''ー-、;;;;ヽ|||/::ノノノ从l/ l|リノノ//;;彡l;;| | )
 `''ソ彡     ,,/       イツ l| l(リ;;/   '、ッ彡ミヽ;;;;\}}/////"ノノ//ノノ;;彡.|;;| | 」   出 マ 者
'''''ノ"      /        レ'/ノ ヾ'|;;/   ゙'ヽ、,(::)`゙、;;;;;;)";;゙-ー彡'';;;;;ヽj;;;;彡l;l'、| |ヽ
フ        ノ        「|::|/ )  ゙'''|リ      ``゙"",ミミ"ヨ;;;;ィ=;<´゙''/;;;/、|| ';l ヽ之  せ ラ ど
"      /         X::/(    ::イ   三ニ=ー-゙゙'''゙} /}:`''゙='-ー'゙ /イ/   'l| ',', ヽ )
      /        :::リノ:::| 〉  ..::::l       ..::ィ' ノ:,'ノ:::'' ::: :: , "/::  ゙、  l;l | )  // を も
     l/         .::(/ :::|/ヽ  ..:::::l          `::( _,ソ:"  ゙゙゙ , '-'"',::::   l  ゙l| |ヽ, ・・
    ノ´         ..:: |〉 〈_||`'、::::::::',       ,ィ<'ー 、;ミ::ノ,,   , "   ゙,:::::.   }  || | /
  /          ..::  |〉  || / \ ::::',.    /:ィ-`' - 、ニ7'  , "l    |::::...  }  l| | Z
_,∠____     ..:::  |〉  ゙'、l Y''l::::::',     {、、', `''' "〉/  , 'イノ|    l::::::::..  ゙、 ||  ∠_
―-z      \   ..:::::::   |ヽ  \/`''i:::',   、`'ミ'ー-イ/ /∠Yl|    ゙,::::...  リ /     つ___
 // ̄\   \ ..::::..   | ヽ  L/ \t   `''ー ` ̄ ///イ       }:::::   ゙}

17 :
やっぱり立てる必要なかったなこのスレ

18 :
おいコピペヤローせっかく慶次ファンが集まってんだからせめて慶次系で統一しろ

19 :
ここで直江が一言↓

20 :
俺、アラフーなねに今日、パート(笑)の面接が受けるんだどこれ落ちたらまた同居に一緒に住んでるオクフロを心配させないたくない!
採用されたら久々にお年玉やれるから、職種はパソコンの入力だからWebの簡単な資格持ってるなんだからすぐ慣れるだろうし朝が早くて残尿も多いの仕事だけど、3がまでの短気なんでなんとしてでもやり抜くから、神様が採用されますように…
(-人-)

21 :
“直江状”は凛然として爽やかであろう。
だがまさしくその爽やかさゆえに
慶次は>>20の敗北を予感した。

22 :
まあいい。三成に言ってレス番を変えてもらおう

23 :
腐った殿御共ですね

24 :
>>23
ブス乙

25 :
―┓彡コーン―┓彡コーン

26 :
わが!!

27 :
七霧の里の岩みたいな職業の人は実際にいたの?

28 :
職業っていっても、基本的に山の産物を川の小舟に積んで都に送ってるだけだから。
帰りは流れに逆らって船を引っ張るから身体能力が上がってるだけで。
副業は、忍者というよりあれは朝廷か公家に対する奉仕活動だろう。
京都近郊の公家領ならば、史実してそういう特殊な奉仕もやってたよ(税としての労働提供)。

29 :
『花と火の帝』の主人公、岩介の親父が「岩兵衛」じゃなかったっけ?
だとすると時代背景的にも合うよな、と思ってた

30 :
1人で舟引っ張るとか無理だな。
体力的に。
大昔の日本の女性が1人で300キロかそれ以上の米俵背負ってた記録があるらしいから、漫画の里の男の様な体型もあり得るのか?

31 :
片方だけ鍛えるとバランスが…

32 :
シオマネキ みたいだよねー。

33 :
だがそれがいい

34 :
>>29
wikiより
岩兵衛という名前、六尺を超える巨体、鬼のような顔、と「一夢庵風流記」と同じく隆慶一郎の著作である「花と火の帝」に登場する岩兵衛と似通った部分がある

35 :
なぜか琉球編をいつも読み飛ばしてしまう
新キャラ登場→小競り合い→新キャラ空気化→新キャラ登場→小競り合い→新キャラ空気化→のリピートだからつまらん
「ひっひっひとつになろぉ〜」は名言だがwww

36 :
そもそも琉球編は朝鮮編を集英社が避けた故の苦肉の策だからな

37 :
宝山も途中からモブ同様の中途半端なキャラだったな

38 :
仕事を放棄して釣りばっかりやってる時点で、あいつが駄目駄目なのははっきりしてた

39 :
むしろ原作通りの小物悪党キャラにして、
慶次が正論で追いつめて弟を斬らざるをえなくする
→逆恨みで慶次を狙う、という展開にした方がよかったよな。

40 :
だてまさむねねむさまてだ

41 :
「ほれた!、腹の底からほれたぞ!!、」
「そうだ、お前は黒王号だ!!」

42 :
>>40
回文になってないwww

43 :
すけえもーーーん、助けにまいったぜ@末森城
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111219-OYT8T00060.htm

44 :
やっぱ永福より助右衛門だよな!

45 :
忘年会シーズンだからな
ちゃんと飲み比べや酒の量で負けたら「あんた、酒…強すぎる…」と言って負けを認めるんだぞ
あとで松風がぐっぐってしてくれるからな

46 :
その台詞は寝てる間に捨丸に色々されかねんな

47 :
アーッ

48 :
アアーーーーッ

49 :
秀頼が197cmあったのは有名だけど、斎藤道三の息子の義龍も同じ身長だったんだなぁ
日本人の平均身長が150cm台だった当時でこういう巨人達がいたのって突然変異の一種と思っちゃうけど
といっても信長も170cmあったりするし、そんなみんな突然変異というのも変な話で
どういう事なんだろ一体

50 :
>>45
「心して飲め。百万石の酒ぞ」でお酒注ぐんだな

51 :
>>49
日本人の平均身長ってその時代ごとに結構違うよ

52 :
良いモン食ってないから小さかったのか?

53 :
肉食うのも一部の武家だけだしな、猪や馬は食ってたかもしれないが

54 :
戦国時代は江戸時代とは逆に温暖期の最中だったから食糧事情は良かった
加えて全国で約100年以上に渡って戦闘しまくってた=みんなよく食べてよく動く訳で
肉もそこそこ食われてたのも含めて、そんなこんなで平均身長は160前後にまでなってた
(江戸時代はよく知られてる寒冷期の真っ只中で飢饉頻発レベルだったから平均150台)
秀頼はそれに加えて父方(秀吉)じゃなくて母方(浅井)の遺伝で巨体になった説が有力
浅井長政が182cm、姉も175cm、淀殿も168cmで祖母のお市すら
長身説あり(着物がでかい&信長が170cm)という長身ファミリーの血を引いてたから可能性は高い
義龍も妹の濃姫が166cmと中々大きかったから、これも遺伝説あり
花慶組で見ると利家、兼続や後藤又兵衛も182〜185cmあったらしく
更に利家と兼続はイケメンだったと(クソックソッ
家康、政宗も159cmと概ね当時の平均身長で、三成も156とまぁイメージ通りな感じ
小太郎に至っては216cmとか言われてるがこれは流石に証拠がない
忍者だから個人的には170台の方がイメージに合ってるけど

まぁ要するに記録に残ってる様な人間達は外見も含めて残った訳であって
当時を生きていた大多数の平均身長達は名前も分からず歴史に埋もれていき
故に高身長さが更に際立つという話

55 :
要したら下になるかなぁ?w

56 :
ん?どゆこと?

57 :
単純に「要するに」よりも前(上か?)の部分を要約してはないだろってことじゃ…

58 :
>>57
理解できた。
全然関係ないけど
170〜200cm位の身長の人も小っちゃい馬に乗ってたのかと思うと胸が熱くなるね

59 :
斎藤義龍はそれこそ馬に跨がったら足が地面に付いちゃったって話がある

60 :
デカすぎw

61 :
銭まくさかい新年せい!

62 :
わ、わし、銭拾ってくるよ

63 :
三成配下の忍がかっこいいな
命を捨てる事を厭わず相打ち覚悟で慶次を殺してみせる宣言
出番が僅かな分、小太郎よりキャラ立ってないか?

64 :
七霧編ておふうを巡って豊臣、五大老と五奉行、北条、風魔が複雑に絡んでて
少年漫画としてはかなり分かりにくい内容だな
特に歴史の知識がない子供にはvンカンプンだったんじゃ

65 :
そして おふうはどこいった

66 :
一応七霧の村長が北条による朝廷と豊臣の分断工作と岩兵衛に説明してたが
そこにダーイシが家康の失脚を目論んで色々動いてたのが分かりにくい原因では

67 :
血縁の公家のとこに帰っていったんだろ>おふう

68 :
最近慶次読み始めた自分は七霧編わからない事だらけなのに読み飛ばしたんだけど
おふうが生まれてさらわれるまでの七霧での出来事とか、風斎・月斎の茶々の前での出来事とか小説読んだら解決する?
今は大道寺の所読んでる


69 :
>>68
あのへんはそもそも原作にはないよ

70 :
そうなのか(´・ω・`)

71 :
花の慶次は一無庵をベースにしながら他の隆慶作品からも
あれこれと話をかき集めている。
花と火の帝、風の呪殺陣、吉原御免状、死ぬことと見つけたりetc…。

72 :
本来の漫画用の原作を書くはずだった隆さんがなくなちゃったからな…


73 :
北条はバレたらバレたで豊臣方の攻撃を受けて立つつもりだったし
バレなかったら朝廷と豊臣を分断するだけで無く
そのまま茶々を使って関東から手を引けと秀吉を脅迫するつもりだったから
三成が陽動に乗って聚楽第の戦力を七霧に向けてしまったのは大失態
よく秀吉が処刑を思いとどまったもんだわ

74 :
>>71
隆慶作品を読破してから慶次を読み返すと
「あ、これ○○のネタだ」って気付くのが結構楽しいよね。
ところで『風の呪殺陣』のネタってどこで使われてたっけ?

75 :
じゃあ、全小説制覇すれば花の慶次さらに楽しめるのかー、wiki見たけど小説多いから制覇は大変そだ (´・ω・`)
慶次読み終えたら影武者家康も読もうか考えていて、Amazonでの評価の低さと、手に入りにくそうなのとで買うかどうか迷ってるんだけど、
花の慶次ファンの先輩方に意見を貰えたらと思ったでござ候



76 :
漫画の話なら、影武者は打ち切りによる尻切れ蜻蛉感が酷いからな
個人的には嫌いじゃないけど
その分スピンオフ作品の左近に期待したが・・・あれはうん、色々とギャグマンガ

77 :
慶次→影武者で家康が同じなら良かったけどさ、主役になったとたん
家康が慶次の顔になっちゃったのがなぁ。
俺はあれで冷めた。
つまり一話で読む気失せた。

78 :
>>74
信長が蝙蝠の顔を十字に斬ったのは風の呪殺陣で好運がやられたのが
元ネタなのかと。
>>76
風魔不動雷電は流石にちょっとw。

79 :
正月休みに久々に山岡荘八の徳川家康を読んだんだけど、忘れてることが
いっぱいあった
ラストシーンは野風の笛をもらった忠輝の描写だし、庄司甚内が出てくるとか、
大阪城内にキリシタン牢人が大勢いるとか、フィリップ3世が援軍を送ってくる
のを待ってるとか、和子を禁裏に嫁がせるのは江のアイデアだとか
山岡荘八の方を読んで忘れないうちに隆慶作品を読んでたら、両方もっと
楽しめてたかもしれん

80 :
影武者は出来れば原作の方をおすすめする

81 :
左近最高だろ、おふうのヌードとか色々

82 :
新潮社からコミックバンチが創刊されたときは、これで影武者徳川家康の第二部や他の隆慶一朗作品の漫画が読めると思ったんだがな……。新潮社とは喧嘩別れしたから、新潮社から出版された隆慶一朗作品の原哲夫による漫画化はもうないんだろうな。

83 :
仲直りしてほしい

84 :
>>81
おふうは凄まじい補正がかかっていたな。
影武者の原作ではおかめに似た顔と書かれているのに。
それを言ったら二郎三郎もちびの不細工顔なんだけど。

85 :
>>75だけど
影武者小説と影武者漫画と左近…
原作→漫画→左近の流れが良いのかな
明日慶次原作と影武者原作探しに行ってくる
みなさんありがとう

86 :
最近、時代モノなのに現代の価値観に染められてて
嘘くさいなーと思って萎えてしまう漫画やドラマが多いけど
「慶次」って、あんまりそういう偽善?な部分がないというか
わりと「当時ならこんな感覚だったのかも」って思えるところがいい。
何より慶次がいくさの中・乱世こそが
自分の生きる場所なのをちゃんと知ってるし

87 :
忠実に実写化できたら最高な時代劇になるんじゃね ?
配役や撮影技術、鎧などの小道具にもこだわってくれないと無理だけど。

88 :
優れた歴史小説ってその時代の空気を上手に描写しているのが多いよね

89 :
「男が決めた事だから」と切腹前の若殿の後ろ姿を見送ったり
「親に叛く牙もない男など他の獣の牙に掛かるだけ」と秀康の不遇は才能故の物と逆説的に認めたり
家康の戦略に憤る秀康を「ギリギリまで何でもやるのが戦なんだ」と諫めたり
尽く当時の感覚を前面に押し出してる所が本当に良いわ
篤姫だの江だの書いてる小松のババァには一生理解出来ない描写だろうけど

90 :
政宗の弟の小次郎も良い描写だった
「生きるだけ生きたら野垂れ死に致します」って
今言うのと当時に言うんじゃ全然意味合いが違う

91 :
まあ篤姫だの江だの書いてるRは田渕なんだけどな
小松も同類だけど

92 :
橋田せんせーを能無しR呼ばわりしたら許さんぞ

93 :
橋田のばあちゃんは数字が奮わなかった近現代路線の大河で有終の美を飾ったじゃない
まぁ大河ってよりホームドラマの趣が強いが、それでもいのちは超名作

94 :
ここ何のスレだっけ

95 :
>>94
ここ「花の婆 〜虹のかなたに〜」のスレだし。

96 :
最近読む機会があり大好きになったんだが
最後の那覇と徳川辺りの駆け足感が残念でならない…
他の歴史漫画同様、普遍的な漫画になってしまっている
カルロスの最後には悪意すら感じるわ、早く連載終わらせたかったのかよってぐらい

97 :
普遍的って、何だかよさそうじゃないかw文脈的によくない意味で続きそうなのに
いや、ぼくはいいと思うんだけどね

98 :
ふべん的と読むんだ

99 :
結局、捨丸の夢は二つとも叶わなかったよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ21 (691)
横山光輝について語るスレ 午後三(15)時の対決 (720)
【リームとユミ子】T・Pぼん 第12指令【どっちが嫁?】 (912)
【熱笑】花沢【高校】 2巻目 (255)
恐怖新聞 4 (769)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (920)
--log9.info------------------
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目 (737)
tmux その1 (259)
UNIX使いなのにプログラミングできないヤシ (801)
性善説のUNIXサーバVI (724)
Navi2ch for Emacs (Part 20) (778)
sed (481)
Solarisプログラミング教えてチョンマゲ (311)
dragonfly bsd どうよ (735)
itojunの軌跡 0x03 (314)
お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 (692)
【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】 (251)
【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】 (538)
一人お手軽 Wiki もどき howm part3 (956)
Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版 (791)
【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】 (504)
欲しいSOLARISマシンとは? (225)
--log55.com------------------
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
英英辞典について語るスレ 5
Let's Talk about Political Issues
フィリピン留学ならおすすめの学校は何ですか part2
【セルビア】DMM英会話【ボスニア】
特許翻訳者の集い 4出願目
英辞郎 part7
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その11