1read 100read
2013年01月プリンタ108: ★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◎DVD/CDラベル印刷に適したプリンタ 2枚目◎ (870)
【旧機種だが】Canon BJ-F300【写真画質最強】 (867)
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位 (229)
【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】 (800)
エプソンの新機種 (319)
【EPSON】 E-100&E-200 (682)

★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i


1 :03/10/30 〜 最終レス :2012/12/10
PIXUS 990i
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/990i/index.html

2 :


3 :
>>2
2Getおめ

4 :
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   990i専用つよインク出ないかなぁ……
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,

5 :
また機種スレか。

6 :
今更染料なんて  プッ

7 :
>>6
じゃあ、顔料黒装備の860iや560iや455i買え。

8 :
        v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、R。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \

9 :
えぷきちは、どうしていつもひっしなの?
みぐるしいよ。

10 :
>4で結論でてるな。

11 :
皆の者! 出来てしまったものは仕方ないから、まともな方向にしよう。
990@だが、画質では、今年最強と言われているが、どうもあのデザインがなぁ。
860@よりカコワルイてどういうこと?? つか、デカイです。
それと、今日サンプルまじまじと見たら隣の560@に全く同じ図柄のがあったので
見比べた。解像力やなめらかさ、発色は圧倒的に良いが、鮮やか過ぎて不自然な
感じがする。
F900→950@に買い換えてから、エラく発色が良くなったと思ったが、
950@より更に発色良くなった?(赤系強い?) ちょっと、やりすぎだと思フ。

12 :
1ヶ月で色あせるからなあ

13 :
G900の影に隠れてはいるが、G800が染料タイプで最強の画質ではないかと
見てるんだけど、990iとどっちがいいのだろう?
どうかね皆の臭?
保存性では全く勝負にならないが。

14 :
>>11
大きさは7色になってしまったからな。仕方ない部分も多い。
デザインは個人的な好みもあるしね。俺はデザインとしては嫌いじゃないよ。
ただ(デザイン的に)存在を主張しているように感じるので、
地味なデザインが好きな俺としてはちょっと考えてしまう部分はある。
あとサンプルはVIVID入ってたんじゃね?
店の人に確認してみるよろし。
>>12
なぜそこで1行レスで煽りますか。すてきですね。クレバーですね。さてはエリートですね。
>>13
990i、G900、G800、もうどれがいいのかわからん。
G900は、他のスレとか見てると、やはりどうも零号機くさいから、評価が難しい。
ドライバ次第で変わるのか、初号機待ちが正解なのかもしれん。
そう考えるとやはり990iが画質最高ではないかと。
その差はわずかなものだろうけど。もうどれでも綺麗になっちゃってる。
だからこそエプソンはインク強化っつー、別次元から攻めてきたんだろうし。

15 :
正直、990iは色が不自然な気がする。
画質が良いとか悪いとかじゃなくて、もの凄く作為的なと言うか、
下手をすれば、粒状感があっても自然な色合いの四色機の方が良いというか…
まぁそんな感じ。

16 :
>>15
エプソンが今年は突然色が落ち着いたのでそう感じるのかも。
キヤノエプどちらでもそうだけど、色調の補正はある程度可能だしね。
あと、さすがに写真やろっつー人間にとってはいくら進歩しているとはいえ、
4色機は色合い以前にまだまだって思いますね。
数年先の4色機とかは、想像を絶する画質になってそうだがw

17 :
で、G800の評価はどうなのよ。
染料ではこれが画質最高機でないの?

18 :
>>17
俺にはわかりません。
ただ、
990i 7色 4800*1200dpi フル2pl
G800 6 2880*1440dpi MSDT1.5pl
上の数字から見て、990iの方がいいんかなと、「推定」してます。
とりあえず保存性は別としてね。
本当に優劣を決めたかったら、メーカーの息のかかっていないPC雑誌に
ガチで比較してもらうしかないかと。

19 :
990iってインクタンク1個余ってるよね?
左端プラスチックで塞がってる
あそこに何色が追加されると思う?

20 :
どんなにメーカーの息のかからない雑誌だろうと、客観的な比較はできないでしょう。
個人的に、キヤノンが嫌い。
個人的に、キヤノンの色味がすき。
個人的に、キヤノンが解像度が上だから画質もキレイと思う。
とか、先入観や個人的な意見を排除して意見を述べるのは無理です。
つまり、すでにプリンタの画質は発展途上の4色機を除いて、
6色以上のものにすでに限界レベルに近づいており、
優劣を決めるのは不可能に近い。
まぁ、そういった理由もあって、
キヤノンは4色機の画質向上
エプソンは保存性
とこれまでの写真画質とは違うアプローチをしているんだろうけど。

21 :
タンク1つと3つ分のノズルから推測するに、
もともとは顔料黒(モノクロ3倍速)が入る予定だったと思われ。
今となっては、今後は何が入るのかは不明。

22 :
なるほど。顔料の黒か。ものすごくありえるね。
F850(だったかな?)みたいに後からグレードアップキットとか売るのかな

23 :
最初は顔料黒入れてたけど、重くなってうまく動かなかったから
塞いだとかそういうオチかな?

24 :
>990i 7色 4800*1200dpi フル2pl
>G800 6 2880*1440dpi MSDT1.5pl
>上の数字から見て、990iの方がいいんかなと、「推定」してます。
ドットのサイズと解像度のサイズを比べてみてください
4800dpiは、約5ミクロン 染料2plは、約30〜40ミクロン
2880dpiは、約10ミクロン 染料1.5plは、25ミクロン
            顔料1.5plは、15ミクロン

990iは、かなりバランスが悪い事がわかりますよね
かなり重ね打ちをしているって事です
本当に4800dpiで打つなら、ドットサイズは1plまで下げないと
意味がないって事がわかると思います

25 :
>>19
ブルー(w

26 :
>>24
色数はどう評価されますか?
解像度+2plの打てるキヤノン4色機よりも、低価格帯エプ6色機(2pl以下)の方が写真では明らかに上ですが。
なんで、俺の場合は解像度よりもインクの色数を高く評価してます。
あと何の根拠もありませぬが、当然インクを打たないっていう制御もできると思われるので、
重ね打ちはドライバの出来不出来で大きく変わりそうです。
あとMSDTはどうですか? この板を見る限りでは、
MSDTは速度に貢献しても画質には貢献しないって話でした。
フル1.5plが打てればG800が上になるかもですが、とんでもない時間がかかりそうです。
エプソンがフル1.5plをテストして、スピードとトレードオフするほどの効果が出なかったので、
そんなモードを搭載しなかったのではないかと思いますが。
最高画質モードが極端に遅いとキヤノンのカタログで叩かれますしね。
まあ、こんな議論をしてても結論が出ないことは目に見えているので、
お遊びっつーことで楽しませてもらいますw

27 :
950iの赤(実際はオレンジ)は特色扱いなので、オレンジあたりの
色城が増えた程度かと。PM-980CやPM-4000PXの7色目の
ダークイエローやグレーインクのように暗部で
粒状感を減らすような効果はあまり無い気もする。
>MSDTは速度に貢献しても画質には貢献しないって話でした。
そんなことないでしょ。
解像度を上げずとも画質をアップする技術でもある。
例えばPM-750CとPM-770Cは同じ解像度だが、MSDTのあるPM-770Cの方が
断然綺麗。
またPM-770C、PM-800C、PM-900Cは全て同じ1440×720dpiの解像度で
同じMSDTだが、最小ドットサイズが6pl、4pl、2plと絞り込まれた
こともあって画質を確実に上げていった。
では
PM-940Cの2880×2880、6色、全段1.8plと
PM-G800の2880×1400dpi、6色、最少1.5pl・MSDT
と、どっちが上かと言ったら、理論的には後者の方がたとえ
解像度が低くても階調表現も粒状感も上。実際はドライバの出来に
左右されるけどね。
7色1.8plのPM-980Cと、6色のG800の比較は微妙だが、
G800はインクの濃度が980Cよりも濃くなったため、
ダークイエローを排除できたって技術者の理論も理解できなくもないしね。

28 :
スマソ。間違えた。
> 950iの赤(実際はオレンジ)
950iじゃなくて990iね。
あと>>24氏も指摘してるように、2plというドットサイズで
4800×2400はかなりバランスが悪いし解像度を上げる意味は
無いと思われる。
990iなら一段下の4800×1200、2plモードと4800×2400dpiを
比較しても画質に差は出てないでしょ。
ハーフトーンでわざわざ画質を荒らしているなら別だけど。

29 :
あ、990iって4800*2400だった。スマン。
>>27-28
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nj00_printer_2.htmlより
> 例えば、鮮やかな夕景やおいしそうなオレンジなどは、CMYK印刷では出すことができない。
とある。つまりG800の色構成では難しい色域が、990iでは補完されている。
粒状感を減少する効果は不明だが、同じCMYK構成であるG800よりも
990iの方が表現可能な色域って点では明らかに上って結論でいいですよね?
990iではG800が物理的に出せない色が出せていると。

> 例えばPM-750CとPM-770Cは同じ解像度だが、MSDTのあるPM-770Cの方が
> 断然綺麗。
MSDTってか、PM-750Cは11pl、PM-770Cは6plで、画質違うの当たり前なんだが。
取りあえずここで確認できる。この例ではMSDT=画質向上とはとても言えんです。
http://myepson.i-love-epson.co.jp/myepson/servlet/MyLN0101.do
MSDTは昔からある技術なのに、なぜPM-980C/940Cはフル1.8plなんて搭載したんでしょうか。
やはり、MSDT切った方が画質が向上するからじゃないの?
そう考えるとやっぱり2880*2880 フル1.5plを搭載しなかったのはエプソンの逃げなんじゃないかと思うが。
(実用上では問題にならないとは思うけど、あくまで最高画質という意味で)
結局、MSDTは速度を落とさないで、画質も「それほど」落とさないっつー技術な気がします。
解像度に関しては上げられるだけ上げておいたほうがいいかと。
低い解像度よりは高い解像度の方がインクの着弾地点を細かくコントロールできると思うのだが。
ドライバが改善されればされるほど、より適正なインク配置が可能となるはず。理屈の上では。
ま、とりあえず色域は990iの方が上っつーことで。

30 :
オレンジの色城に関して「だけ」は、990iの方がG800より広いってことも考えられるね。
(実際に比較されたことがないので不明な点ではあるけど)
だけどその他の色域についてはどうかわからないでしょ?
例えば同じCMYKというインクを有してはいても、キヤノンとエプソンではインクの濃度が全く違うわけだから。
PM-800Cは銀塩フロンティアの色域を、一部の紫を除いては全ての点で広かったことがデジカメマガジンで紹介されていたし、
G800は以前の染料よりさらに濃度を濃くしてるとのことなので、各色の色域がさらに広く鮮やかになっていることも考えられるわけで。
この辺りは、直接ガR比較しないと結論は出ない部分ではないかな?
>MSDTは昔からある技術なのに、なぜPM-980C/940Cはフル1.8plなんて搭載したんでしょうか。
> やはり、MSDT切った方が画質が向上するからじゃないの?
MSDTを切った方が画質が向上するってのは誤解。
仮にPM-990Cという機種があったとして、解像度は2880×2880dpiで1.5pl、2.4pl、3plを自由に打ち分けられるMSDTだったとしよう。
この場合同じ解像度のPM-980Cの全段2plより、PM-990CのMSDTの方が色のバリエーションが
確実に増えて階調が滑らかさも上になるって理論はわかるでしょ?
あくまでも理論であって、その出来はドライバの完成度に左右されるわけだけど。
要するに解像度が同じならば、1.5plのMSDTありと2plのMSDT無しでは、理論的にはMSDTの方が確実に上ってことですわ。
もし仮にPM-980Cのドットサイズが1.8plだけではなく1.5plも同時に使える仕様だったとすれば、
確実にMSDTを採用していたことでしょう。
全段1.5だけでなく1.8plも必要なのかといえば、2880×2880dpiという解像度においては1.5plだけでは
1ドット全体を十分な濃さで塗りつぶせないから。
こんな具合でわかるかな?
>ま、とりあえず色域は990iの方が上っつーことで。
上記で書いたようにこれに関しては、インクの濃度、種類が
全く異なるため、2者で色域を実際にグラフにして出さないと
全くわからないよね。
オレンジ「だけ」に関してはそうかもしれないが。

31 :
990iの色合いおかしいなあ

32 :
>>30
じゃあ、まあオレンジあたりの色に関しては990iが上ってことで。それ以外はさしあたって不明で。
CMYKで極端に差が出るとも思えないので、総体としては990iの色域が広いと俺は「思う」って結論にしときまつ。
MSDTに関しては納得。その気になれば理論上フル1.5plが可能ってことですな。実際はできないにしても。
そこまで踏み込んじゃうと、もうMSDTの制御次第としか言えませんな。
G800の2880*1440時のMSDTが1.5、2、6plとなっているから、
実際には速度向上のためにどれだけ6plを打っているかで評価が変わるね。
強制フル1.5plモードの画像が見られればもうちょっと結論は出しやすいのだがな。
解像度に関しても、たとえドットサイズが大きくても、低いよりは高いほうがいいという考えは変わらないです。
速度が犠牲になっているわけではないしね。
売り上げのための解像度競争の側面が見えなくもないが、
ドットサイズ問題が大きいから意味なしと断言できるほどの根拠があるとは感じられなかった。
まあ、実際には画像比較をガチでやらんと最終結果はわからんと思ってやってたし、
ドライバやら色域やら、俺の持っている情報ではもうわからんし、
反論できる・したい材料もないので、この辺で筆を措かせていただきまつ(出かけるっつー理由もある)
さらに深い情報持っていて反論できるキヤノンファン(キヤノ基地でない)がいたら、引き継ぎお願いしまつ。
とりあえず写真画質比較で。保存性と速度は優劣が明確なので議論すればするほど荒れて不毛でつ。
普通紙画質比較とか話の幅を広げると、話が飛びまくってダラダラでグダグダになりまつ。
付き合ってくれたヤシ、ありがとう。いろいろ参考になりました。
ここにはエプキチじゃないヤシもいるのね、っつーのは収穫でした。
>>31
うはwエプキチw

33 :
>>32
雑誌PC-fanの比較では、普通紙及びはがきへの印刷クオリティが一番高いのは990iですた。
光沢紙は傾向が違うし紙面では判断付けられんって感じだったけど、
安い紙では紙面上のサンプル画像でさえ判る明らかな差があった。使ってても実際に綺麗。
まあそこらへんはドライバがこなれてる分完成度が高いってことだろうね。
950iからモノクロ文字印刷もかなり性能向上してるし、
990iは光沢紙写真オンリーでなく汎用性に富んだフラッグシップ機になってるよ。
漏れは発売直後に買って満足してる、ICCプロファイル使えばモニタそっくりの色で出るし。

34 :
このスレは対決スレじゃなくて990iスレでしょ?
いろんな角度から990iについて語るのが本当じゃん。
つうわけで漏れ以外の990iユーザーカモン。
あ、「写真画質比較」についてはパワレポ最新号読めってことで。妥当な結論だと思うから。

35 :
>>33
お、普通紙クッキリwなのか〜。
出かける途中に本屋ありますので、立ち読みしてくるわ。まだ売っているかな。
情報サンクス。逝ってくる。

36 :
>>34
それもそうですな。板違いだった。スマン。
ってわけで、引き継ぐ方とかもしいるなら、
別スレもしくは新スレでお願いします。
では。

37 :
>じゃあ、まあオレンジあたりの色に関しては990iが上ってことで。それ以外はさしあたって不明で。
>CMYKで極端に差が出るとも思えないので、総体としては990iの色域が広いと俺は「思う」って結論にしときまつ。
オレンジに関しては990iが上って事はあっていますが、
全体として990iの方が上って判断は間違っています
上で上げられていたインクの濃度も関係ありますし、
オレンジのインクが追加された事で、オレンジの色域は広がりますが
その分、CMYの色域が狭くなっています
まあ、緑方向が狭くなっていると思いますが
もともと、インクジェットは緑方向は強いのであまり問題には
ならないと思いますが

38 :
>>37
インク追加することでなんで色域が狭くなるの?
今までの色域を出すときは使わなければいいだけじゃん、
なぜCMYの色域が狭くなると断言できるのか判らない。
根拠を示してくれ。

39 :
>>38
すいません。
CMYの色域は狭くなっていないみたいですね
勘違いしてました
すいません
普通は、オレンジインクが追加されると
それにあわせて、CMYのインク濃度などを変更すると思いますが…
今990iのインクを調べましたが、950iと変わっていないみたいですね…
なんでかな?色のバランスはちゃんと取れているのだろうか?

40 :
990iがんばれ

41 :
画質が良くてもすぐに退色するんじゃ話にならん

42 :
>>41
はい。

43 :
そして>>4に戻る…と。

44 :
990iはなんでこんなに売れていないんだろう?

45 :
>>44
マジレスすると、つよインク+階調表現など評価の高い、ある意味互角の機種G900と
スピード、色数は劣るものの、1万5千円ぐらい安く買えてしまうG800、
他エプソンの下位クラスに包囲されているような感じだからね。
その包囲網から少し離れている860iとか560iの方が売れてしまうのは仕方ないかと。
まあ、売れてないならエプキチがここを荒らす必要性もなくなるでしょ。
マターリ語りましょう。
売り上げなんてユーザーには関係ないですよ、キチにはそれがわからんのです。

46 :
>>45
あげどう

47 :
>>44 >>46こそがエプキチなんだけど。

48 :
正直、990iって
G800に比べてすぐれた点ってあるの?

49 :
速度だけは990iの方が優れてる。
だが、いくら写真を素早くプリントできても
1ヶ月であっという間に褪色するような写真では
購入意欲も失せるぽ。

50 :
>>48
全くない

51 :
>>48
ゆえにスレが進まない。
        以上

52 :
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   なんでエプキチばっかなんだろう……
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,

53 :
990iって存在価値ないね

54 :
>>52
同感。
まっとうなユーザーすらろくに書き込んでないのに。
実は990iってエプキチには意外と脅威なんじゃね?

55 :
990iはG900に比べて売り上げ台数は半分以下

56 :
>>55
はいはい。そうですね。
だからG900にとって脅威じゃないなら、ここにわざわざ書き込みにくることないでしょ?
過疎スレと化しているのに。ってか、やっぱ990i怖いの?w

57 :
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧   過疎スレでいいじゃない・・・
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,


58 :
990iはインテリアとしてカッコ悪いなぁ。
G900のボディのがカッコイイ。

59 :
1ヶ月で色あせるからなあ

60 :
なーに、1年以内には990i用強化インクが発売されますよ。……多分。
マターリと待ちましょう。
インクさえ強くなればG800と互角の勝負が出来る!……ハズ。

61 :
>>60
今回ばかりは簡単に真似ができないよ
フチなし印刷や六色印刷は真似できたけど
それはキャノンのヘッドはバブルジェットと言って
熱の力をかりてインクを飛ばしているから
熱を加えるぶん、使えるインクの種類も限定されるからね

62 :
熱が加わるならその熱を利用しちゃえってのは無理?
一度熱を加えると乾燥後に強くなる素材とかあれば良いのにね。
一旦熱で化学組成を不安定にして紙面に定着後強固に安定するような感じで。
そういう素材は開発するのは無理かね。

63 :
>>62
できるかもしれませんね
一番問題なのは、熱によって色が変わる事
粘度が変わってしまう事です
不可能ではありませんが、技術的にかなり難しいはずですね
バブルジェット(きゃの)の良さは、価格を抑えられる事
マッハジェット(エプ)の良さは、インクを飛ばすだけなので
どんなインクも使えるって事です

64 :
990i
去年の950iの方がコンパクトでよかったと思うのは俺だけか?

65 :
自動両面ユニットをどう評価するかだろうな。

66 :
>>60
でも比較するのは、2万円近くも安いG800なのね・・・

67 :
そういや梅田ヨドで割引してたなあ。

68 :
>67
幾らになってた?yodobashi.comのが値段安かった。
店員に聞いてみたら通販と値段は同期しないって。
下がってたら買おうかなあ、、、、

69 :
正直、G800と990iが同じ値段だったらどっちを買う?
かなり微妙じゃない?

70 :
990iがG800より優れている点ってあるの?

71 :
無いです。

ま、キヤノンも1年以内には全色顔料機を出すでしょう。
業務用機では既に発売されていますから。
コストダウンが課題と思われますが、頑張って下さいねキヤノンさん。( ̄ー ̄)

72 :
>>71
一年以内はかなり難しいでしょうね
業務用機と民間機は全然違います
ノズル数2倍のヘッドはコストの問題だけだと思われますが
顔料の場合は技術的にまだまだ難しい
業務用のインクって8ピコでしょ
バブルジェットは熱で飛ばすので
インクの粘着力が問題になります
あと色が変わってしまうしね

73 :
http://cweb.canon.jp/bj4b/large/w6200/index.html

キヤノンも全色顔料機新発売やで〜。
個人でも何とか買えるぞ〜。……金持ちなら。(w

74 :
お楽しみパックってまだ付いてる?

75 :
>>73
それは前から話題に上ってたやん。
それが1200×1200の8ピコ。
写真用として使うにはドットサイズがでか過ぎる。

76 :
>>73 ヲレはA2(全紙)で良いから10万円くらいだったら今すぐ欲しい、
5年くらい使えるものならLレンズ買うくらいプリンタに投資しても良いと思っている。

77 :
重複スレが立ったのでage

78 :
PC接続用インターフェイスにUSBとUSB2.0が各1ケあるでしょ。
2台のPCから繋いで、印刷できるの?
誰か知ってる?

79 :
自動両面印刷と給紙トレイとインクヘッド一体型インクタンク
これらをすべて装備してコストダウン且つコンパクト化すれば最強。
てかCD/DVD印刷さえ出来ればHPで事足りるのだが。
大多数の人間にはさほど必要ないはずだがやはり高画質印刷には心引かれるし・・

80 :
さらしあげ

81 :

L判で印刷するところ間違ってはがきと指定しちゃって
はみ出して印刷したため、そのぶん中のスポンジがインクで汚れました。
これは問題なしですか?交換してもらうべきですか?

82 :
>>81
問題なしです。
普通にL版の縁なし印刷すると、スポンジは汚れますよ。

83 :
漏れなんかA4に設定してしまって
汚れまくりなわけだが・・・

84 :

>>82-83
レスありがとうございます。
とんでもないミスをやらかしたと思ってましたが安心しました!
くれぐれもA4には設定しないようにしたいと思いますw

85 :
マカーにとってUSB2は絵に書いた餅?
USB1しか使えないマクではカタログの印刷スピードは遅いの?
990使いのマカーの人教えて・・・

86 :
「写真」を前面に出す以上、よわインクの990iはツライよなぁ。
多様なペーパーハンドリングとバランス感の860i、
安くてそこそこの560iはともかく...

87 :
ドライバがバージョンうpしたんだが画質は良くなってるのかな?

88 :
ふちなし印刷についてなんですが、多少拡大されて、印刷されますよね?
それを回避する方法はあるのでしょうか?
990iのポテンシャルを生かすには、プロフォトでカスタム設定で画質最高
にするのが一番なのでしょうか?
またVIVIDやデジカメノイズ処理やオートパーフェクトなどは使ったほうが
いいのでしょうか?Canonのプリンタは初でドライバがどのくらい使えるのか
わかりません。よろしくお願いいたします。

89 :
>>88
ピクサス990iは最新鋭の機種だ。
しかし、BJF610(A4プリンタ)の最高印字幅に、
フチ無しモードであってもかなわない。
99年冬に発売された、キャノンのUSB対応A4プリンタの
BJ F610 を徹底して使い込む方法を、ご紹介します。
@最大印字幅が最近の完全フチ無しA4機を凌いでいる。
A4の紙自体の横幅は210mmですが、この機種と前モデルのF600だけは、最高印字幅が
218mmもあります。
これはA4プリンタとしては異色で、フチ無しに対応していないモデル、つまり超写真モデルの
F870〜F850、高速機のS600、ミドル機のF300シリーズはもちろん、本機種の後継のF620〜F660
でさえ、最高印字幅は203mm、どうやっても「A4完全フチ無し印刷」はできません。
それどころか最近のフチ無しモデル、つまり最新鋭のピクサス990iや950i、BJF900あるいは
4色モデルの、860i・850i・560i等の最高印字幅216mmをも凌いでおります!
そこで、この性能を生かした、「A4完全フチ無し印刷」のやり方です。
ユーザー定義の用紙寸法指定は、毎回めんどくさいので却下。しかし、このプリンターは「A4ノビ」用紙が
デフォルトで選べます。A4ノビ用紙を買ってくるか、厚紙で自作して、印刷するA4用紙をノリテープなど
でその上に簡易接着して、印刷します。A4ノビモードでの印字領域は、ちょうどA4用紙全面を各辺2mm
ずつぐらい超過したものになるので、この範囲内にA4用紙を貼りつけることになります。
  フチ無し機のA4全面印刷は、特に下端が印刷推奨領域からはみ出しており、縞のように汚く
なりがちなのは、よく知られているとおりです。しかし、本機種によるA4ノビ台紙を使用した「完全フチ無し
A4印刷」では、そのすべての領域が印刷推奨領域であり(下記マニュアル参照)、最後まで詰めの甘くない
気持ちのいい画像を出力することが出来るのです。またプリンタ内部も汚れません。


90 :
DVDに印刷したら、1.5cmほどずれるんですが・・・

91 :
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


92 :
>>90
ファームウエアのバージョンアップで直るよ。
以下。
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwinfirm-108.html
なんかなあ。990iの製品情報のところにも書いてないし
見つけられない人がいても不思議じゃないわな。こりゃ。
俺も最初わからなかった。
大切なサポート情報はしっかり分かりやすいところにかいとけってのな。

93 :
990i の USB1.1 と 2.0 のコネクタで体感できるくらい速度って違いますか?
あと 1.1 と 2.0 を2台のPCで同時接続したことある人いらっしゃいますか?
情報ありましたら是非お聞かせくださいまし。

94 :
>>92
このページはTOPページからどういう経路で辿り着けるんでしょうか。
私は結局わかりませんでした。

95 :
わかった。

96 :
990iのインクヘッドにもう1色追加できる余裕があるけど、
ここに顔料黒が入れば、文書にも写真にも強い(保存性以外は)
最強プリンタになる気がするんだけど…

97 :
すごい情報ですね・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%9C%80%E5%BC%B7&lr=

98 :
愛用していたALPS MD5500が故障して、年賀状の印刷に間に合わないので
EPSONのG800、G900、Canonの990iのどれかをつなぎで買おうと思い、
店頭で印刷してもらって比較してみますた。
どの機種も完全に粒状感がない、なんてとても言えないけど、
写真の細かい輪郭が一番表現できていたのが990iだったので、990iを購入。
あくまで輪郭のくっきり感の比較で、
990i >> G900 >> G800
って感じでした。
色に関しては、G900、990iともになんか赤い感じが。
ま、色は後でどうにかなると思い、輪郭と粒状性だけで選んでみました。
ついてきたお試し版プロフォトペーパーとピクトリコ プロを比較してみましたが、
プロフォトペーパー… 輪郭がはっきり出るが、黒が浮く
ピクトリコ… 黒がはっきり引き締まるが、輪郭は若干弱い
ってな感じでした。

99 :
99i saiko----
g900 itteyosi.
ok?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2 (865)
エプソンのインクあるのにインク切れになる理由 (538)
ALPS MDシリーズについて語ろう part19 (618)
【アンケート】いま使ってるプリンタの機種名を教えれ (918)
Canon BJF850 まだまだ第一線 (706)
ALPS MDシリーズについて語ろう part19 (618)
--log9.info------------------
【MGO】METAL GEAR ONLINE Part821 (1001)
【C9】-Continent of the Ninth part316 (982)
【CFO】SDガンダム 108号機【海外版】 (497)
【皆で】競馬伝説Live! アスコット鯖 3R【まったりと】 (502)
【ゴス】@games雑談スレ309ぐっせる【ロリ】 (361)
【CSO】Counter-Strike Online Part172 (425)
プロ野球ファミスタオンライン2012 Part1112 (609)
【落ち物パズル】ヘクサー 37連鎖 (623)
【SF】スペシャルフォースPart281【SpecialForce】 (576)
デスティニーモンスターズPart1 (305)
【SDGO】SDガンダムカプセルファイター 1467号機 (696)
ショットオンライン 24打目 (478)
Rusty Hearts ラスティハーツ part25 (915)
Puppet Guardian(パペットガーディアン)part61 (590)
【本命】競馬伝説Live! 小倉鯖 3R【現る】 (958)
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1435-COMBO (1001)
--log55.com------------------
【韓国国防部】 接近する自衛隊機への対応指針、「日本に通知したことない」[04/22]
【韓国】 笑顔が素敵な文大統領! いつもポジティブ、失敗しても「大成功」を強力アピール[04/18]
【ハンギョレ新聞】 ベトナムと韓国の法律家たちが「ベトナム民間人虐殺真相究明」要求 [04/18]
【書籍】 韓国の障害者蔑視は日帝残滓、優生学流入で広がった差別〜『近代障害者史』[04/22]
【慰安婦問題】 南北韓境界の「北に行く道」に平和の少女像立てる〜日本軍性奴隷少女の故郷に帰りたい気持ち込めて[04/23]
韓国首相「祖国分断を克服」=平和実現へ日本などと協力 [04/11]
【朝鮮日報】この国は自分こそ邪悪な「他人」の犠牲者だとアピールしたがる←KBSが本紙に寄稿した英国人ジャーナリストに圧力[04/23]
【生態系全体が崩壊する恐れ】韓国自動車部品業界が声明「ルノーサムスンのスト長期化で生存の危機」[4/18]