1read 100read
2013年01月クイズ雑学242: 〜刀`これ、なんていうの?〜刀` (318) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クイズ・雑学板自治スレ (739)
この問題誰か解いてください>< (421)
nakachanの配信情報 (338)
Rなぞなぞ (480)
チゴイネルワイゼンって・・・ (297)
ドラの【ひみつ道具】あいうえお順に言える? (262)

〜刀`これ、なんていうの?〜刀`


1 :2005/06/08 〜 最終レス :2012/03/31
コーヒーカップを置く皿…ソーサー
飲み物をかき混ぜる棒…マドラー
星や法則などに発見者の名前がつくこと…エポニム
市販の食パンについている主に水色のプラスチック製の止め具…クイックロック
ペットボトルの底の五つのくぼみ…ペタロイド
こんな風に一般には知られているけれど名前は公になっていない物を紹介するスレです。

2 :
肛門=アヌス

3 :
ニワトリの喉のあたりに垂れ下がってる赤いの…肉だれ

4 :
ガードレールの端の丸まってる部分=袖ビーム

5 :
ソーサーとマドラーは一般に名前が知られまくってると思っていたが、そうでもないのか?
牛R瓶の紙製のフタの栓抜きの商品名は「安全栓抜き」

6 :
ケーキなどの飾りに使われる食用の銀の球…アラザン

7 :
>>1
ソーサー(saucer)は、普通に「受け皿」という意味の英単語だからなぁ・・・
ちなみに、「空飛ぶ円盤」は英語でfrying saucer。
・弁当に入っている緑のギザギザ・・・バラン
ってのを書こうとして、確認のためググったら、こんなページ見つけた。
ttp://www.geocities.jp/honmei00/zasugaku/mono.html

8 :
>>6
おお!それは知りませんでした。
そうですね、ボクもマドラーやソーサーはそうでもないか、と書きこんだ後思ったり。
・爪切りのギザギザのヤスリ部分…エメリーボード
・電化製品のコードなどをまとめるハリガネの通ったリボン…ツイスト・タイ

9 :
…って>>7に書いてあるものばっかですね…^^;
まぁ、そこで知ったものもあるのですが。

10 :
>>7のリンク先、面白いけど穴ありそう。
ネット通販なんかでは確かにレードルで統一されているけど
日本語の名称としては家庭科の教科書にも載っている
「玉杓子/お玉杓子(略:お玉)」のほうが有名だと思うんだが・・・。

11 :
>>10
黒板に書いた文字を消す道具・・・ラーフル
っていうのも似たようなケースかな?多くの地域では「黒板消し」って呼んでるし。
ttp://www.altech.ne.jp/product/253-752.htm
ttp://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/raful.htm

12 :
掛け軸の、軸の両端につけるおもり・・・風鎮

13 :
コンロの上の、鍋やフライパンを置く部分の(黒い)金具・・・五徳

14 :
>>11
どっか九州南部らへんでポピュラーな呼び方だっけ?
・羽根突きの羽に使われる●←これが種子の植物…ムクロジ

15 :
高いカレーとかについてる
ルーオンリーの器
ソースボート

16 :
金魚すくいで使う薄い紙を張った道具…ポイ

17 :
オペラなんかで舞台裏や客席で吹く人たち・・・バンダ

18 :
幼稚園児が良く着てる水色の服・・・スモック

19 :
スモックって「ブラウス」「セーター」などと同じく服の種類だから色は関係ないと思うが。

20 :
>>19
一般に「水色」ってことでしょうね。

21 :
>>20
へぇ、水色が多いんだ。
自分は水色じゃなかったのでピンとこなかったよ。
何故水色が多いのか気になるので調べてこよ。

22 :
私はクリーム色でした。もう25年近く前の話。

23 :
>>22
そうなんですか…?
色である程度時代がわかっちゃうんですねぇ。
・タマネギを切った時に涙が出る原因の物質・・・硫化アリル

24 :
>>23
なんか今までと方向性が違うような気がするけど。

25 :
同意。
別に「タマネギを切った時に涙が出る原因の物質」を説明しようとしたが、名称が出てこない・・・
ってシチュエーションは無いしな。

26 :
ネタ切れ間近なんですよ…('A`)
誰かいいのあったら晒して下さい…。

27 :
視力検査表のC字様の円・・・ランドルト環

28 :
マジック(手品/奇術)で定番のあの曲のタイトル……オリーブの首飾り

29 :
曲と言えばこれも。
キューピー3分クッキングのテーマ曲…おもちゃの兵隊のマーチ

30 :
テレビの曲と行ったらこれも。
夕日をバックにしてた頃の「金曜ロードショー」テーマ曲…Friday Night Fantasy
NHKで(高校野球などの)スポーツ中継のタイトルでかかる曲…スポーツ・ショー行進曲

31 :
だったら
ヒロシがネタをする時に流れている寂しげな曲…「ガラスの部屋」
もアリですね。。。

32 :
Friday Night Fantasyの作曲者・・・久石譲
と、これはさておきとして。

自転車の泥除けと、タイヤの中央を結ぶ金属枠・・・・スティ
自転車のハンドルから、本体のフレームの間にある支柱部分・・・ステム

33 :
マジックをする時の定番曲・・・オリーブの首飾り

34 :
>>33
お手つき、1回休み。

35 :
切手シートの穴、切り離したときギザギザになる部分・・・目打ち

36 :
切手の自販機などで扱われる、左右に目打ちのない切手…コイル切手

37 :
~・・・チルダ
#・・・ナンバーサイン、ハッシュマーク
^・・・キャレット、サーカムフレックス、ハット
|・・・パイプ、パイプライン

38 :
降雪・積雪時の復数台の車輌による除雪

梯団

39 :
久しぶりに。
・窓の鍵に使われる半月譲の止め具(?)…クレセント

40 :
ミニ四駆の軸受けに使われている金具や靴紐などを通す穴…鳩目

41 :
このスレ、質問はありでせうか?
田舎の街中で見かける「宗教の引用文」
『神の血は罪をなんちゃらかんちゃら』って書かれた板・・・
この物体を説明するとき、良い単語はあるのでしょうか

42 :
>>41
全然OKですよ。
うちの回りにもありますね。「世界人類がいつまでも平和でありますように」とか。w
で、早速検索!…もHITしない…orz
すいません。他の人に聞いてみてください。

43 :
小便器の下には必ず石を敷きます。
その石の名前は「汚垂石(おたれいし)」と言います。

44 :
腕時計のねじを巻いたり時刻を合わせたりするつまみ…竜頭

45 :
>>31の「ガラスの部屋」、さっきのめちゃイケで紹介されてましたね。

46 :
>>44
ちなみに読み方は「りゅうず」ね。
小さい頃、大人が「リューズ」って呼んでるのを聞いて、外国語だと思ってたw

47 :
最近TVなんかでリューズとテロップで出てたのは萎えたな。小さい頃は形がビーズに似ているからリューズだと思ってた。
船の骨組みの中で、船底の中心部分を通っている梁のようなもの・・・竜骨

48 :
むかしのダウンタウンDXでこんなコーナーあったな
灰皿のふちにあるタバコ置く溝・・・タバコやすめ
ジーンズの右前ポケットのなかにさらにあるちっちゃい四角いポケット…コイン隠し
メガネの鼻に当たる楕円形の部分・・・クリングス

49 :
数学で用いられるx´やf´(x)などの ´ ・・・プライム

50 :
>>48
ちなみに
メガネとメガネを結ぶ曲線の部分…ブリッジ
メガネから耳までを繋ぐ部分…テンプル
ですね。

51 :
床屋の前に立っている赤・青・白が回っている置物…シャイン・ポール(一昔前は「有平棒」とも。)

52 :
なんと、「ねじり棒」でFAと思っていたよ>>51

53 :
>>51
どっちかというとサインポールの方が主流じゃない?
ちなみに海外ではバーバー・ポール(barber's pole)
両端が平面で尖っていない金槌・・・玄能(げんのう)

54 :
>>48
すまん、ぶっちゃけ>>3はそこで得た知識から書いたもの、要はパクリだ。_| ̄|○
お詫びに一つ…
耳掻きの尻側についていることがあるフサフサしたやつ……梵天(ぼんてん)

55 :
なんとか探してきたよ…。
・結婚式のとき新郎が胸に付ける花飾り…ブートニア

56 :
金管楽器の先の部分(音が出る場所)・・・・・朝顔

57 :
久々にクオリティ高いですよ。
砂時計のくびれてる部分…オリフェス

58 :
あ、それいいね。

59 :
ネタが思いつかないので部屋を見回してみた。
差し込まれるほうがコンセント、差し込むほうがプラグ。
常識レベルだけど混同している人が結構多い。

60 :
>>59
禿同!
最近テレビで(まあほかのメディアでもそうだろうが)
プラグの事を「コンセント、コンセント」って、もうそれで極普通の表現として
通っちゃってるのが気になってしょうがない。
あとボーリングの各フレーム一投目で溝に落とす事を
本来は「ガター」なのに「ガーター」って言うのも。

61 :
ついでに。
ボウリングの5番ピンの別称・・・・・・キングピン

62 :
玉を転がしてピンを倒すゲーム・・・・・ボウリング
地質調査などのために地中深くに穴を掘ること・・・・・ボーリング
まぁ厳密じゃないだろうけどね、元々日本語じゃないし
さらにこれだけだとスレ違いっぽいから
多数の音が混ざり合った中から目的の音を識別する能力
(ざわめいた場所でも会話ができる等)
         ・・・・・カクテルパーティー効果

63 :
>>62
う、スマン、表記には気をつけたつもりだったんだが
>>60では「ボーリング」になってるな……。_| ̄|○
申し訳ないのでもう一つ。
「けつだいら まん」や「コテト ポロッケ」のように
二つの単語からなる名前や言葉の頭文字を
逆に言ってしまう現象。また、その遊び。・・・・・・スプーナリズム

64 :
生まれて間も無いR児に見られる、足の裏をこすると指を開いて反り返す反射…バビンスキー反射
銀紙やアルミホイルを噛んだ時に生じる、歯に不快感を与える電気…ガルバニー電流
ここまで来ると何が何だか…。('A`)

65 :
↑鳥間違えました。。。

66 :
ガルバニー電流はトリビアの泉でやってたな。
ならばトリビアネタで
生まれて間も無いR児が出す母R・・・魔R

67 :
ねーねー、お兄ちゃんについてるおっきいのなぁに?

68 :
それはね、ただの体脂肪。

69 :
魔Rが出て何故こっちが併記されとらんのだ。
出生時点ですでに生えている歯・・・魔歯

70 :
>>68体脂肪orz

71 :
ビデオテープの読み取り部を保護するカチャっと開くところ ・・・ リブ
ってのはビデオ屋の俺からすると常識なんだが、一般ではどうなんだろう?

72 :
>71
そんな一般的に知られてないと思う。
俺の周りではエッジとかカバーとか自分の思うがままに言ってたが、リブってのは初耳だ。

73 :
保守

74 :
がまぐち財布の止め金…らっきょう

75 :
冷たいものを食べた時に起こる頭痛・・・アイスクリーム現象

76 :
病院のあのツルツルした床の素材…リノリウム
一昔前の小説は面白いね

77 :
江戸川乱歩→エドガー・アラン・ポー
谷啓→ダニー・ケイ
益田喜頓→バスター・キートン

78 :
>>76>>77
普通知ってる

79 :
久石譲→クーイシー・ジョー
ついでに置いておこう。

80 :
>>79
クインシー・ジョーンズじゃなかったか?
というかスレ違いだな、すまん

81 :
マッチの、こすって火を着ける部分
よこぐすり

82 :
視力検査で目をかくす、黒いお玉の親戚みたいなヤツ
遮眼器(しゃがんき)

83 :
ファーストフード店の紙コップにされるフタ
リッド

84 :
>>83
フタは英語でlid

85 :
ファストフードの方が正しくないか?

86 :
俺も昔はそう思ってたけど、最近はどっちでもいいらしい。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%D5%A1%BC%A5%C9&kind=jn

87 :
つーかファストフードだと出ない件

88 :
雨や日光が身体に当たらないように頭上に差しかざすもの 
アンブレラ

89 :
( ・∀・)つ〃∩ヘェー パラソルかと思ってた

90 :
>>89
陽射し避け=日傘ならparasolでFAかな。
solとかchuteだけで意味を見ればわかりやすいかと。

掛け軸を床の間などに掛ける時に使う棒
矢筈(やはず)

91 :
お久しぶりです〜。

錯覚の説明に使われる
     <―>
     >―<
      ↑こんな図形…ミューラーリヤー(図形)

有名ですね…。

92 :
電車の屋根上についていて、電線からの電力供給という役割を担う菱形の物体
パンタグラフ
氷の表面に出来る割れ目
クレヴァス
スピーカーは一般的に総称して呼ばれるが、担当音域で呼称が異なる。
低音域…ウーハー
中音域…スピーカー
高音域…スコーカー
全て記憶を基にしてるので、何処か違ってたら訂正よろ
(´・ω・`)ノシ

93 :
>>92
> 中音域…スピーカー
> 高音域…スコーカー
中音域…スコーカー
高音域…ツィーター
だったと思う。

94 :
>92
(・∀・)ソレダ!

95 :
>93の間違いだった
(´・ω・)スマス

96 :
>>92
おいおい勘弁してくれよ〜。
飲み会で話しちゃったよ。
「スピーカースピーカーって言ってるけど、
あれは中音域のことなんだよ。」って言ったら
関心されたよ。
マジでヤバス。惚れてる娘に言っちゃたんだよorz

97 :
>>96
携帯からネタ探しかよ。必死だな。

98 :
>96
(´・ω・`)スンマセン…

99 :
保守
よく落ちないなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
よくあるクイズを集めるスレ (781)
(゚Д゚≡゚Д゚)今クイズ雑学板には俺しかいない 4 (535)
〜刀`これ、なんていうの?〜刀` (318)
間違えやすい問題を集めよう! (829)
4文字造語 (209)
論理クイズ (851)
--log9.info------------------
お前らの嫌いなアニメ上げてけ (241)
まどかのメイン5人を何かに例えるスレ (222)
現代アニメについて考察・批評するスレ (249)
アニメでいい加減やめてほしい表現 その26 (203)
2013年 空気アニメ大賞 part1 (460)
見る気を無くすタイプの主人公 (301)
なぜ中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメは失敗するのか?2 (337)
【10点】みんなのアニメレビュー その14【0点】 (226)
報われない幼馴染 2人目 (513)
アニメの好きな台詞を書け! (526)
2012年 駄アニメを愛でつつ語るスレ その2 (422)
【旧作】鋼の錬金術師比較考察スレ5.5【原作・FA】 (313)
【Project】ミルキィホームズ総合3【MILKY HOLMES】 (687)
富野監督「今のアニメはその時だけ売れればいいと思っている」 (789)
ギルクラ 反省会 ギルティクラウン (257)
もう誰も覚えてなさそうなアニメ其ノ參 (607)
--log55.com------------------
格板は我々ホモが完全制圧した part.2
【榊原】RIZIN総合スレ★439【銀河系軍団 】
【アウトサイダー】朝倉兄弟part.4【RIZIN】
K-1 WORLD GP総合スレ 112
女子MMA総合スレ 17
那須川天心が認める -「井上尚弥には蹴りがあっても敵わない」2
【神童】那須川天心総合スレ★三撃目【RISE】
【榊原】RIZIN総合スレ★440【銀河系軍団 】