1read 100read
2013年01月スキースノボ18: 【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】32落目 (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[子供死亡]トマム[星野リゾート] (203)
【乾雪】中国地方のゲレンデ54【湿雪】 (873)
【激論】スキー場がこの先、生き残るには!?16本目 (896)
白馬八方尾根◆黒菱兎◆凸凹ゲレンデ◆8コブ目 (297)
奥伊吹スキー場【Prat4】 (847)
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 4F (397)

【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】32落目


1 :2012/10/26 〜 最終レス :2013/01/11
土曽田千春が本部長になれなくてあせる市里予
前スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】31落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1346944923/
バカどもせいぜい語り合えw

2 :
1スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1256482663/
2スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】2落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1258985959/
3スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】3落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259717038/
4スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】4落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1262591070/
5スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】5落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266283496/
6スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】6落下目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1271387461/
7スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】7落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1274714940/
8スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】8落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1284521770/
9スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】9落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1285143533/
10スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】X落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1286381392/

3 :
11スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】11落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1294646999/
12スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】12落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298075715/
13スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】13落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1298893393/
14スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】14落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1300525715/
15スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】15落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1301484022/
16スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】16落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1305075747/
17スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】17落下目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1319727507/
18スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】18落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1323353494/
19スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】19落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1324346820/
20スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】20落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325230873/

4 :
21スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】21落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1326636515/
22スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】22落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1327645238/
23スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】23落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1329968496/
24スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】24落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1331034532/
25スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】25落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1332342869/
26スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】26落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1334717677/
27スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】27落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1336471848/
28スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】29落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1339376892/
29スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】29落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1339376892/

5 :
〜講演会〜
新教程解説 Part1、2(技術の構成)市野聖治 委員長
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/kaigi/part01-02-1004.html
2003年度SAJデモンストレーター選考会 スキー技術論
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2003/saj-demo/saj-demo-riron.html
指導員研修会理論
http://www.sak.or.jp/report/2004/kyouiku-kenshukai/kensyukai1108-02.html
スキーの壁
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/kensyu-riron01.html
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/tyuken2005-02.html
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2005/tyuken/tyuken2005-03.html
◆トップコントロールは健康に良い
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html
2009題名のないセミナー
http://rinkai.at.webry.info/200906/article_6.html
この動画はスキー界の汚点として保存
◆中央研修会・南関東ブロック実技研修編
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2004/tyuken/tyuken-1a02.html
市野の論文
http://jjap.ipap.jp/cgi-bin/findarticle?journal=JJAP&author=S%2EIchino
AL
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/
http://www26.tok2.com/home2/suiheimen/09kyoutei.html
大人の科学 〜スキー編〜
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=bgbfma4n2j3xa1a1a1aa59a5ada1bcjta1a&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1
スキーの回転滑走の力学
新潟工業短期大学 教授  多田憲孝
http://www008.upp.so-net.ne.jp/skilab/art-mecha-turn.html
福井大学の清水史郎
http://edu00.f-edu.u-fukui.ac.jp/~shimizu/topjapa.html

6 :
これが内脚主導だwwwwww
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg
コップの谷まわり
http://www.youtube.com/watch?v=HB_qW3OrTeM
Use of the Inside Ski in Modern Race Turns
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
Optimisation of Performance in Alpine Ski
Racing with Fusion Motion Capture
http://www.sparc.org.nz/Documents/Research/awarded-grants/Brodie%20(2009)%20Optimisation%20of%20Performance%20in%20Alpine%20Skiing.pdf
2007インタースキーピョンチャン大会(韓国)
◆レクチャー 1月30日(火)
  「スキーと健康 日本の古武術に学ぶ身体運動の開放」市野聖治(Shoji Ichino)
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2007/interski-korea/interski-korea03.html
Science of Gold Medals and Skiing
http://www.youtube.com/watch?v=LECOad4IG4Q
What makes one skier fastest? Forces?
http://www.youtube.com/watch?v=hxmygxKfmg8
Ski Faster: How to Accelerate while Turning
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A
Ski race technique from many view points
http://www.youtube.com/watch?v=Z9JLJ0hndmw
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-1245.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-779.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-379.html


7 :
   ./ ̄ ̄\
  /ノ( _ノ  \ 
  |,'⌒ (( ●)(●)     クソスレ立てんなと言ったろーがぁーーーー
  |     (__人__)   
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                  ,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `     ,._
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); >>1;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/      |Y‐-<` `

8 :
>>7
すみません立ててしまいました・・・・
水平面関係過去スレ
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1214700325/
【水平面】市里予vsホラカワ【2軸】【内脚・外脚】
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/ski/1256702206/101-200
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports7.2ch.net/ski/kako/1112/11126/1112668974.dat
内足主導が水平面で骨盤が2軸感覚
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1137888326.dat
骨で立って骨盤を使う水平面の2軸は絶対
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1135735948.dat
【馬】水平面は重力の絶対水平2軸ナンバ【チータ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1133511012.dat
【内足主導】水平面で2軸感覚はナンバ【アポーン】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1118037164.dat
水平面で2軸感覚は内足主導でナンバ
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1114738929.dat
水平面理論に内足主導で最強
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1112668974.dat
みん掲ってどうよ【ネオ】part2
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1074737129.dat
【SAJ】水平面ってどうよ【新教程】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1065543720.dat
みん掲ってどうよ?【ネオ】
http://mimizun.com/log/2ch/ski/sports9.2ch.net/ski/kako/1137/11378/1045853565.dat
【矢風】v_mizumusin_v【BBS】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1239712702/
沢村指導員のツイッター  雪遊びクルクルパー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835109&tid=2cha1a1a59a5ada1bca59a5la1a1a43a4la4obepa4a8a4k&sid=1835109&mid=1&type=date&first=1

9 :
前スレの>978
オマエ救い用のない馬鹿だな(笑)

10 :
こんばんわー、nanaです。
ようやく家に帰ってこれましたが、もう寝ます・・・
>>9
なぜあの流れでピンポイントにそこだけ、スレ持ち越しで激しくバトるかw

11 :
うんかー 【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1256482663
2落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1258985959/
3落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1259717038/
4落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1262591070/
5落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1266283496/
6落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1271387461/
7落下目
http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/ski/1274714940/
8落下目
http://unkar.org/r/ski/1284521770
9落下目
http://unkar.org/r/ski/1285143533
X(10)落下目
http://unkar.org/r/ski/1286381392
11落下目
http://unkar.org/r/ski/1294646999
12落下目
http://unkar.org/r/ski/1298075715
13落下目
http://unkar.org/r/ski/1298893393
14落下目
http://unkar.org/r/ski/1300525715
15落下目
http://unkar.org/r/ski/1301484022
16落下目
http://unkar.org/r/ski/1305075747

12 :
17落下目
http://unkar.org/r/ski/1319727507/
18落下目
http://unkar.org/r/ski/1323353494/
19落下目
http://unkar.org/r/ski/1324346820/
20落下目
http://unkar.org/r/ski/1325230873/
21落下目
http://unkar.org/r/ski/1326636515/
22落下目
http://unkar.org/r/ski/1327645238/
23落下目
http://unkar.org/r/ski/1329968496/
24落下目
http://unkar.org/r/ski/1331034532/
25落下目
http://unkar.org/r/ski/1332342869/
26落下目
http://unkar.org/r/ski/1334717677/
27落下目
http://unkar.org/r/ski/1336471848/
28落下目
http://unkar.org/r/ski/1337587704/
29落下目
http://unkar.org/r/ski/1339376892/
30落下目
http://unkar.org/r/ski/1344782589/

13 :
これが内脚主導だwwwwww
http://www.sak.or.jp/report/2005/kensyu-riron/s/041113_152852_0-w300.jpg
コップの谷まわり
http://www.youtube.com/watch?v=HB_qW3OrTeM
Use of the Inside Ski in Modern Race Turns
http://www.youcanski.com/en/coaching/inside_ski.htm
Optimisation of Performance in Alpine Ski
Racing with Fusion Motion Capture
http://www.sparc.org.nz/Documents/Research/awarded-grants/Brodie%20(2009)%20Optimisation%20of%20Performance%20in%20Alpine%20Skiing.pdf
2007インタースキーピョンチャン大会(韓国)
◆レクチャー 1月30日(火)
  「スキーと健康 日本の古武術に学ぶ身体運動の開放」市野聖治(Shoji Ichino)
http://www.saj-edu.ne.jp/edu2007/interski-korea/interski-korea03.html
Science of Gold Medals and Skiing
http://www.youtube.com/watch?v=LECOad4IG4Q
What makes one skier fastest? Forces?
http://www.youtube.com/watch?v=hxmygxKfmg8
Ski Faster: How to Accelerate while Turning
http://www.youtube.com/watch?v=qOMcNWgiT_A
Ski race technique from many view points
http://www.youtube.com/watch?v=Z9JLJ0hndmw
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-1245.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-779.html
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-379.html

14 :
市野聖治談http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/kensyu-riron1113-03.html
◆向心力を得るための原因と結果
 スライド04 ターン運動は何かといいますと、ターン内側に向心力を得るということで
回転をしていくことになります。前の教程では、向心力と遠心力が釣り合う図になっています。
どういうことかといいますと、向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。
ですから、今の考え方は、向心力を得るにはどうしたらよいのかということから、
ターンの原因から3つのコントロール、メカニズムを紹介しています。
その結果、向心力が出来るのです。
【向心力と遠心力が釣り合ってしまうと真直ぐに行くしかないのです。】
http://www.sak.or.jp/report/2006/kensyu-riron/s/DSC01002-fw300.jpg

15 :
名前:まとめ屋[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 18:29:35.67
教程派は、そもそも派閥の長である市野聖治氏が物理・力学の専門教育を受けたことがなく、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」であることが象徴するように、物理・力学に関して素人である。
一方、反教程派は、理学博士であるhiro_99999を筆頭に物理・力学の専門家が揃っている。なお、SAJの内部抗争に興味がない。
教程派が守りたいものは、SAJ組織内における市野聖治氏を筆頭とする権力構造であり、反教程派が守りたい物は、科学技術であり、そもそもお互いの立場が違い議論が噛み合うことがなく、泥試合が続いている。
このようななか、現れた新勢力が、ニュー教程派である。
ニュー教程派は、市野聖治氏を否定する立場を公言するが、「角付けが水平面に水平なら直進する」と言う点について、市野聖治氏を追認している。ニュー教程派は、物理・力学について、教程派に
比べやや学力があるが、反教程派と比べれば教程派と同レベルと言える。ニュー教程派の主要人物のナナ氏が、正体不明の先生にコテンパンにやられ涙目敗走した「マッハの加速だぜ!階段モデル事件」が記憶に新しい。
ニュー教程派であるが、科学技術をできるだけ尊重しながらSAJ組織を守ろうとする点については、教程派、反教程派にないバランス感を持っているが、反教程派とコンセンサスが得られるわけがなく、教程派と一くくりにされることが多い。
SAJにおいて物理・力学の専門家としてふるまう市野聖治氏は、専門の経済でも博士号を持たない「単なる文系教授」で、物理・力学の専門教育を受けたことがない。
科学分野における素人が執筆した「カービングターンの科学」とは、ネタ本なのであろう。

16 :
当初は、スキー専門誌のHP内のBBSにおいて、教程派と反教程派間で激しい議論の応酬が繰り広げられた。
その当時の主要人物として、教程派の「148」、反教程派の「にしだ」が挙げられる。
教程派と反教程派の激しい議論の結果、BBSが閉鎖されることになり、その主戦場は、2ch、ヤッホー掲示板に移った。
教程派の「148」は、反教程派に論破されると次々にハンネを変えながら再登場するが、最近では、水無心と言うハンネで(止めておけばよいのに)理学博士hiro_99999氏に真っ向勝負を臨み憤死
した。
「体重計事件」、あるいは「水虫吸盤事件」として後世に語り継がれることになる。
最近、再び注目度が上がっている人物としては、ユキアソさんと言われる「自称物理の専門家」である。
かつては、水無心の応援キャラとして活躍していた時期があった。
ヤッホー掲示板では、hiro_99999とlooxに粘着するも相手にされず、なぜかヤッホー掲示板野球トピで物理の専門家を語っていたが、正体不明のパンチさんに物理的な矛盾を指摘されるは誤りを正されるはの醜態を晒し、現在、なぜかパンチさんに粘着されている。
お互いの主張のまとめに続く


17 :
市野聖治氏がSAJ教程に直接関与するようになって以来、時代時代によって表現が変わるものの、いわゆる「内主導」滑走技術がSAJスキー教程の中核に据えられてきた。
この「内主導」滑走技術は、SAJが主催する講演やスキー専門誌上において市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」と関連付けられて説明されてきたが(※-1)、
無審査も含め公表されている論文、報告などにおいて「内主導」と「落下」の関連について科学的に説明されたものがない。
※-1.「内側に落下でトップコントロールだから内なんです」「内だから内足、内傾、内向なんです」と言ったレベルの説明であった。
もちろん、市野聖治氏は、専門の経済でさえ博士号を持たない「単なる文系教授」で「科学者」でなく、科学的な説明などできるわけもないが。
市野聖治氏が発見されたとされるターンメカニズム「落下」が科学的に正しいのか?については、誰も検証作業を行なっておらず、現時点では、「仮説」に過ぎない。
もっとも、市野聖治氏が発見したとされるターンメカニズム「落下」は、一見して取るに足らないレベル(反教程派の表現を借りれば小学生の夏休み自由研究レベル)であるから、
「科学者」であれば、学問として「落下」の検証を行なおうと考えないであろう(時間の無駄)。
その点、反教程派は、稀有な存在と言え、市野聖治氏に個人的な恨みでもあるのだろうか?
さらに、「落下」と「内主導」滑走技術が科学的に関連付けられるのか?については、検証可能な論文、報告なんどがなく、科学的に無効である。
SAJは、スキー教程に「内主導」滑走技術を採用する際に、市野聖治氏が「専門の経済でさえ博士号を持たない単なる文系教授」であることを踏まえ、
ターンメカニズム「落下」の再検証を第三者に委託するべきであった

博士号もない文系教授の肩書きで、どのように科学を語りSAJを牛耳ったのか、市野聖治氏の処世術に興味が引かれるところである。

18 :
「自然に訴える論証」には注意しましょう。自然だから良い、というのは初歩的なすり替えテクニックです。市野は全開で使ってますがw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC
それと「新しさに訴える論証」ですね。市野のテンプレのようだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

19 :
>>13
>6
重複させるなよばか 

20 :
>>15-17
で?

21 :
>>4
×>28スレ
×>【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】29落下目
×>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1339376892/
28スレ
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】29落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1337587704/
それに、
>30スレ
>【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】30落下目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1344782589/
が抜けてるだろ?それに、
>>12
にも、
>31落下目
http://unkar.org/r/ski/1346944923
が抜けてるぞ。
くそスレ立ててもいいが、テンプレくらいはちゃんとしとけ。
テンプレくらいしか価値ないんだから。

22 :
んなもん適当でいいよくだらねぇ >>21オマエがなぜ立てなかったんだよ

23 :
次回から
テンプレなんぞいらない
クソスレのテンプレ見て過去レスでも読む奴いると思ってるのか(笑)
バカじゃないの?
過去スレコレクターかよ(笑)

24 :
>>23
教程に疑問を持って、ココに辿り付いた人は、
確実に過去レス読むと思うよ。
個人的にお勧めは、25落下目以降。
それから、このサイトはとても参考になる。
http://rockface.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

25 :
罵倒しあってるレスしかないだろw

26 :
というわけで、前スレの終盤で完全に乗り遅れたnanaより続きを。
お題:S字コースを「走る」場合、「起こし回転」を使いますか?

27 :
確かに馬鹿だの、ヘタレだの、カスだの、wwwwwwwwwwwwwwの芝生屋とか
ののしり合ってるレスしかないと思う。
過去スレテンプレは不要に一票!

28 :
研修会では今季何を教えてくれた?

29 :
今年の研修会は自律神経だろ?w
オワコン起こし回転は単なる目くらまし。
それを続けたいnanaは…
ま、そういうことだなw
過去スレ消したい人たちも必死だなw

30 :
>>29
自律神経は話題にもならないだけじゃん・・・
「自律神経なんて今さら言ってるけど、俺とっくに使ってたぜ!!」
なんてネタでも言う奴がいないよ・・・

「起こし回転のウソ」なら、実はけっこう役に立つんじゃないかと思う。
人間のやること、案外基礎的なところからいいかげん。

31 :
>>30
くだらねえ話題振りまくなよクソバカ

32 :
研修会とか言ってる時点でおまえら馬鹿すぎw
あんなものでなくていいよくだらねぇ


33 :
くだらないけどいちよ出ておかないと抹消されて
給与も変わってくんのよ死活問題よ

34 :
>>33
出なくても金だけ払っとけば抹消されないよ

35 :
研修会でずに指導員・準指導員取れるのか?
今年取りたいやつがかわいそう。
あいつらのノートやブログ見るとかわいそうで泣けてくるよ。
そうやって一所懸命に指導員とっても、
僅かに給料上がるだけで、
他のスキーヤーからは「自律神経君w」って言われて
笑われ続けるわけだし。

36 :
>>35
バカとれねーよw
へたくそには一生かかっても取れない
でも、人並みの運動能力があれば簡単に取れる
取って資格を更新するのに金を払ってれば抹消されないといったんだ
抹消するぞという動きもあるようだが、「じゃ返上するわ」が大勢を占めているので
簡単に実行できないでいるSAJ

37 :
>>36
あんたバカ?
人並みの運動能力あっても、
あやしげなミサ(研修会)にでて、
踏み絵を踏む(誤った正解を書く)必要があるだろ?

38 :
>>37
研修会はライセンス取ってからなw
馬鹿かオマエw

39 :
>>37
それは指導員養成講習会(研修会だったか?)の事だろ。
指導員研修会とは一応別。

40 :
起こし回転って高く飛びたいときに有効だよな。
足元に摩擦を起こせない上に大体高く跳ぶ必要が無い。
バレーボールじゃないんだから。

41 :
>>40
>足元に摩擦を起こせない上に大体高く跳ぶ必要が無い。
何が言いたいの?

42 :
>>40
○大体高く跳ぶ必要が無い。
×足元に摩擦を起こせない上に
摩擦じゃないが、抗力は起こせる。
問題は、それが(理論講習でネタにするほど)良い方法ではないということ。

43 :
>>42
蹴るエッジングwの方が、あまり良い方法ではない。
スピードを抑えたい時には向いてるが。
蹴るエッジングで、かつスピードを出すとどうなるか。
理論派じゃなくて、チャンと滑れる人は分るよね。

44 :
バイクでコーナーを抜けるときの起こし方
1.ハンドルをさらに切る
2.アクセルを開ける
あなたはどっちにする?

45 :
>>37
オマエ資格持ってないだろ? 
取れもしねえから批判してるのか?ヒスババ

46 :
死ぬ間際に、走馬灯のように記憶が次々よみがえるそうですね…

47 :
>>44
カウンターを当てながら、アクセルを吹かす。

48 :
アクセルを吹かすとは体軸を戻すこと。カウンターを当てるとは次の内足のリード(主導)を行うこと。

49 :
>>44
スキーにアクセルなんて付いてないんだがw

50 :
ヒスババがいるなw
懐かしいな元気か?ヒスババ
相変わらず何度受けても不合格か?
で、上から目線っていちゃもんつけてるのは相変わらずか?


51 :
>>48
○アクセルを吹かすとは体軸を戻すこと。
×カウンターを当てるとは次の内足のリード(主導)を行うこと。
カウンターは単に曲がりすぎ・起こしすぎを防ぐためにすぎない。
>>49
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  スキーにはアクセルが無い・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
くしくも元ネタは「ボクシングには蹴り技がない・・・」である。

52 :
>>47
ドリドリか? スキーも…w

53 :
>>52
そこ、実は大事なとこだね。
タイヤは縦回転で蹴ってくれる。
スキーは横にしか蹴れない。
だから、バイクと板とじゃ向いてる方向が違う。

54 :
バイクは乗らないけど。
車のアクセルはガバっと開けると、「即」、結構な加速Gがかかる。
バイクの場合は、もっと強いGが得られるんだろ?
そんだけの力が得られれば、バイクは素早く起こせるかもな。
でも、現実のスキーにはアクセルなんて便利なモンは付いてないので、
「即」、体軸が素早く起き上がっちゃって反対側に入れ替わっちゃう程の加速Gは、
雪面蹴った位じゃ、どうやったって得られません。
ところで、
バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか?
この点はよく知らんが。
詳しい人居る?

55 :
だからスキーではフォールライン越えたら起こし始めるんじゃないか?

56 :
>>54
>バイクは乗らないけど。
この段は論外。
>「即」、体軸が素早く起き上がっちゃって反対側に入れ替わっちゃう程の加速Gは、
ここはなかなか判ってると思う。
切り替えは抜重期だから、回るきっかけを得たらそのまま回り続ける。
ゆったり抜重してる間に切り替えればいい。
>バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか?
バイク乗りだが、それは違う。
実際には(>>47の言い方はともかく)ハンドルを戻しながら起こす。
そのきっかけはアクセル開けるだけ。
わずかなハンドルできっかけを作るのはチャリンコだよ。
(もちろんチャリでできることはバイク「でも」できるが・・・)

57 :
>>55
お前、フォールラインに沿った方向にしか滑れないの?
それは確かに基本として大事な事だけど。
実際の滑走状況では、片斜面があったり、登り斜面(法面)で遊んだり、
フォールライン無視して動作する事も多いよ。
なんかお前、発想が典型的なゲレンデスキーヤーだな。
それから、フォールラインに絡んだトコを考えたとしても、
アクセルはないから、スキーは徐々に加速していくだけなので、
素早く身体が起こされて反対側まで体軸入れ替わっちゃう様な、
そんな大きな加速Gが「即」かかってくる事はないよ。

58 :
>>57
あのさ、「ゲレンデスキーヤーには(競技と違って)起こし回転が役に立つんだ!」と主張してて、
ゲレンデスキーヤーをバカにすんの?

59 :
>>56
>わずかなハンドルできっかけを作るのはチャリンコだよ。
>(もちろんチャリでできることはバイク「でも」できるが・・・)
自分で書いてるのに気付けないのか。
何で、チャリでは出来ないんだと思う?
人間の脚力でペダルを漕いで発生させる加速Gだけでは、
チャリも起こせないからだろ。

60 :
内力で、自力本願で動かなきゃならない。そのためのインナーマッスル、アウターマッスル、そして運動神経が人間には存在する。
全然自然ではないし、楽ではない。筋力が必要。だから競技は身体能力がものをいうし、そのための筋トレ。技術だけですむならジジィでも優勝してる。
でもそれはない。最終低には筋力差が全て。それが答えだ。

61 :
>>58
片斜面はまだしも、法面で遊ぶって書いてるでしょ。
「典型的な」ゲレンデスキーヤーってのは、
一般的に、真ッ平らな一枚バーンしか滑れない人の事を言うモンでしょ。
色んなシチュエーションを楽しめないレベルって事。
こんなのお前以外、みんな分かってるでしょ。
フォールラインが〜とか言ってないで、もっと正しく技術の事を理解すれば、
片斜面や、コブや、法面で遊べる様になるのにって事。

62 :
>>59
大前提。
>バイクの件は、ごく僅かにハンドルも併用しないと起きないんじゃないか?
これは間違い。

まあ、あとはスキーをチャリンコレベルでしか乗りこなせないか、バイクのように扱えるかの違いである。
だがお前は問題外だ。
なぜならば、チャリンコを乗れるようになったに過ぎない立場から、チャリンコにまだ乗れない人間を
見下すことで満足しているから。
チャリのハンドルを切って起こすことが自由にできたからといって、それが出来ずに足を地面について起こす
チャリ初心者をヘタクソだ!とほざいているにすぎない。

63 :
ウルトラ教程君の自演タイム乙w

64 :
>>61
>「典型的な」ゲレンデスキーヤーってのは、
>一般的に、真ッ平らな一枚バーンしか滑れない人の事を言うモンでしょ。
>色んなシチュエーションを楽しめないレベルって事。
だからさ、なんでそれをバカにすんの?

65 :
>>60
詭弁だねぇ。
筋力で雪面蹴るエッジングでは、
カービングショートターンの素早い体軸の入れ替えが起こる程の加速Gは得られない。
これは事実。
フォールライン前後の加速を考えても、スキーは徐々に加速するだけなので、
体軸が入れ替わる様な、急激な加速Gは得られない。
これも事実。
じゃあ、筋力でどうやって、↓コレやるの?
カービングショートターンの、
45度とかそれ以上傾いていた身体が素早く起きて、反対側に傾いて、
ほんの1秒もかからない間に、体軸が入れ替わっちゃう。
それから、筋力差が競技でものを言うのは、意味が違う。
フルスピードでターンする際に発生する体重の何倍ものGに耐えたり、
DHの様に、足に力が入らなくなるギリギリの滑走距離、斜面設定で、
誰が「強い」かも競ってる訳だ。
切り替えを筋力でやるって言ってる話とは、全く次元が違う。

66 :
>>64
それ自体は馬鹿にするつもりはないよ。
でも、
そのレベルで、技術論語ると、ねぇ。

67 :
>>62
論外w

68 :
反復横とびが筋力でできるんだから切り替えもできるよ。

69 :
>>62
論外w
足ついて起こす事しか知らない人に、
それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
それは間違ってるって言い張られちゃね。
で、バイクとチャリは別モンだから。
人間の筋力でペダル漕いで得られる加速Gでは、チャリを起こせません。
で、チャリとスキーも別モン。
スキーにはアクセルはもちろん、ペダルも付いてないので、
バイクやチャリみたいな、都合のいい急激な加速Gは得られません。
スキーをチャリやバイクの様に扱う?
アクセルもペダルもブレーキも使わないで坂道下るなら、少しは似た扱い出来るかもしれんが。
スキーに付いてないアクセル持ち出すってw

70 :
>>68
俺が訊いてんのは、コレ↓。
>じゃあ、筋力でどうやって、↓コレやるの?
>カービングショートターンの、
>45度とかそれ以上傾いていた身体が素早く起きて、反対側に傾いて、
>ほんの1秒もかからない間に、体軸が入れ替わっちゃう。
雪面蹴っても、切り替え自体は出来るけど、↑コレは出来ない。
それだと、絶対カービングショートになってないよ。
で、雪面蹴っての切り替え「も」使える場合はあるから、
引き出しに入れといた方がいいって、最初から言ってる。

71 :
45度でカービングショートという状況設定が、そもそも現実的なのかどうか・・
ズレを使いつつの重心移動主体のショートターンなら解るが・・・

72 :
>>71
>45度とかそれ以上傾いていた身体
カービングショートなら、体軸はそれくらい傾いてるだろ。
お前、斜度と勘違いしてないか?

73 :
あ、すまん間違ったわ。
45度とかに傾くのは、自分が描こうとした弧のサイズに合わせるためだけど、外力を無視することは出来ない。
コレを無視すると内倒になる。あくまで主眼はどのサイズの弧にするか。
それに応じて、自分がどこに動けばいいかを決める。滑りこむとどこに動くべきかがわかってくる。それによって内傾角が結果としてついてくる。
見てくれとしての傾きを作ることは目的としては駄目。

74 :
動くためには、動く前のポジションが内倒してるとだめ。適正な位置に戻るのに時間がかかる。
戻すときに抜重つかってもいいけど、なるべく使わない。次のターン前半板へ垂直にプレッシャーをかけられるポジションでなくなったり、後傾になることがあるから。

75 :
>>73-74
お前、とことん日本語が通じないな。
それとも、レスの流れが読めないふりして、話をすり替えようとしてんの?
「カービングショートターンの切り替えを筋力メインでどうやってんの?」
って話をしてるんだよ。
なのに、反復横跳びなんて、体軸の傾きが小さい例を出してくる奴がいるから、
わざわざ、体軸の傾きを細かく限定したんだろ。
今の話題と見当違いな事を書いてんじゃねぇよ。

76 :
>>69
>足ついて起こす事しか知らない人に、
>それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
>それは間違ってるって言い張られちゃね。
で、それが「起こし回転」なの?

・・・ちなみに
>足ついて起こす事しか知らない人に、
これはむしろワールドカップレーサーは基本として使う。

77 :
深く傾いているところから、いきなり、足で雪面踏んでも、
「素早く」身体を起こすのは無理だよ。
いきなり雪面踏んでも、身体が伸びる、重心が山側に動く方向に殆どの力は働く、
体軸を起こす方向にはあんまり力が働かないからね。
ある程度、体軸起き上がってきたところから、足で踏み始めるのは分るけど。
踏み始めるタイミングは選手それぞれ。
踏み換えながら切り替えるタイプから、
両脚抜重状態で完全に切り替わってから、外足で捉えるタイプもいる。
「素早い」必要の無い、GSのインターバルがある箇所や、
高速系の切り替えでは、それはありだけどね。
分り易い例示として、SL、カービングショートターンに限定して話してるんだから、
その条件無視して話をしないでよ。

78 :
すべてが谷周りならすべてが山周りでもいいんじゃね

79 :
>>77は切り替え時期どうやってるの?

80 :
山から谷に変わるとき
そう難しく考えんなって
基礎ってなんで簡単なことを難しく考えるかなあ。

81 :
そうやって逃げるのかな。

82 :
>>30
自律神経なんて今さら言ってるけど、俺とっくに使ってたぜ!!

83 :
自律神経だなんて外側からでは全く見えないあやふやなものを取り入れるなんて
詐欺みたいなもんだ。

84 :
>>69
今日、「合理的」と「合目的」について考えてたんだが、レスは「効率的」だったね・・・
>足ついて起こす事しか知らない人に、
>それでもいいけど、もっと効率的なやり方「も」あるよ。って言ってんのに、
はたしてそれは、「合目的」なやり方だろうか?
バタバタ足付いて起こしてる人は、それで楽しいから満足していたりしないか?
余計な力を使ってるかもしれないが、実は運動不足の解消に役立っていたりしないか?
こと「体力を使わないで滑りを楽しむ」目的ならば、それは効率的だろう。
ならば、
1.それが出来ない(あるいは理屈を知らなかった)人を見下すようなマネはすべきでない。
  そもそもそんなことを目的にしていないかもしれないのだから。
2.体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
  その筋で論戦を張るのは マ ジ で や め た ほ う が い い 。
こっちは引かないよ?だって楽しいからwwww

85 :
>>83
一歩進めよう。
「因果関係」と「相関関係」ってのがあってな、よーするに前者は、「あれをしたから、これがこうなった」
後者は「あれとこれは同時に起こってることが多いらしい」というだけのこと。
自律神経の活動は見える。
まあ、外からは見えないが、電極ぶっ刺せば見える。
その活動とともに何が起きてるかまでは、まあ調べればわかる。
だが、それが人間の健康とやらに良いか悪いかまでは、そうそう判っちゃいない。
それが原因なのか結果なのかすらろくにわかっちゃいない。

86 :
>>84
>それが出来ない(あるいは理屈を知らなかった)人を見下すようなマネはすべきでない。
俺は、見下すようなマネはしてないよ。
他にも方法がある事を書いてるだけ。
で、蹴るエッジングも使える状況があるのは書いてるし。
ソッチが、それを間違ってると反論してくる上に、
その反論内容があまりにも見当違いなので、それを指摘、再反論してるだけ。
蹴るエッジングとか、反復横跳びとか、バイクの例示とかね。
それを見当違いと言われたソッチが、勝手に見下されたと感じただけでしょ。
>体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
レースで体力を使うのは、切り替えを筋力メインで頑張る事じゃなくて、
フルスピードでのターンの体重の数倍のGに耐える事や、
体力を使い切るギリギリにの滑走距離、状況設定に耐える切る事。
で、レースの滑走技術は出来るだけフルスピードで滑る時間を長く取る為のモノ。
「蹴るエッジング」は確実に減速要素で、今時、レースのコーチは誰も推奨していないのは事実。
バイクのアクセル開けた時の様な急激な加速Gは、スキーでは絶対得られないのも事実。
見下されたくないと思ってるなら、こんな見当違いの例示を出してこなきゃイイでしょ。
コッチは、見下してるんではなくて、見当違いだと指摘してるだけなんだけどね。

87 :
>>84-85
で、俺には、スキーの切り替えの技術的な話は、84で降参してきた様に見えるんだが、
84の最後に「引かないよ?」って書いてある。
コイツ、自分が書いてる事が、どんな内容になってるのかすら、本当に理解出来ないみたいだな。
84-85の内容は、もはや、スキーの切り替えの技術的な話ではないので、
俺にとっては、本当にどうでもいい。
これも、誰に対して書いてるんだか、見当違いって奴だ。
じゃあね。お疲れ。

88 :
86追記。
>>84
>体力を限界まで使い尽くしてでもタイムを求める人にとっては相容れない考えである。
これね。
体力の限界まで使い尽くすの「だけ」が目的なら、
筋力メインで頑張って雪面蹴って切り替えててもいいんじゃない?
でもそれじゃあ、確実に減速要素で、タイムを求めてる事にはならないけどね。
お前個人が、どうしても蹴るエッジングを譲れないなら、それでいいんじゃない?
タイムを犠牲にして、体力を使い果たして滑ってなよ。
じゃあね。お疲れ。

89 :
へたくそほど理屈が好きだな・・

90 :
あんたらの話聞いてるとスキーがつまんなくなるよ。
あんたらの友人にそう言われた事ねーか??

91 :
つーか、かなり前からお互いの主張が全く見えないんだが・・・

92 :
単に口喧嘩で相手に言い負かされるのが癪なだけだよ

93 :
技術戦も昔のコブは見応えがあって憧れたものだが、今のはなぁ〜 ハァ〜
技術戦、あってもいいと思うが、例えば黒菱で大回りとか、素人が真似出来ない様な達人的な種目で魅せて欲しいと思う。
その方が本当の「うまさ」も分かり易いんじゃないの?

94 :
>>93
それもアリなんだけどね
ただやればやったで、ケガ人の処理で恐ろしいことになるよ
過去の検定でゲレシュピや不整地直滑降が廃止されたのと同じ理由
うまさを見たいだけなら、白樺コースだかのゴンドラ乗り場あたりから見える最上部から滑るとかすればいい
コース状況はほんとのナチュラル状態で
あの距離をナチュラバーンでノンストで降りてくるのは、相当な上級者じゃないと無理だよ

95 :
ゲレシュピw

96 :
>>86
>俺は、見下すようなマネはしてないよ。
コピペしようか?
>ソッチが、それを間違ってると反論してくる上に、
「言葉の使い方」が間違ってるよー、と指摘しただけですよ。
「技術の使い方」なら目的次第なので、そんなことは否定しませんよね。
「例えば競技なら」なるべく「起こし回転」は使わないよね、とは言いますが。
>>87
いや、>>84はともかく、>>85はそもそもあなた宛じゃないでしょ。

97 :
>>94-95
ゲレシュピ楽しかったよなー。
おっさんは最後に体験できた世代なんだが、まあいずれコブと同じように
フリースタイル系にもっていかれる運命だったのだろうが・・・
合理もクソもあるか!あぶねーから楽しいんだ!
ってのをどんどん失い続けてるから、求心力も失い続けてるんだよな・・・

98 :
なぜ廃止されたかというと
へたくそな奴ほど特攻するからw

99 :
>>98
ワロタw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カムイスキーリンクス 第3リフト (684)
【両足固定】モノスキー【板1枚】 (804)
!(b^ー°)Mt.Naeba総合∞ 苗場・かぐら+八海山 (900)
「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 (279)
苗場プリンスホテルのだめ従業員をあげれ!! (313)
◆◇◆Salomon SnowBoard◆◇◆ (737)
--log9.info------------------
近所のパン屋で俺は『パン耳』と呼ばれてるのが発覚 (766)
vipで鉄拳TT2 (527)
ニート・無職・フリーター・人生詰んでる奴あつまれ〜! (932)
ブサイクな女装子で慣れ合おうぜwwwwwwwwwwwwww (629)
VIPでトレネしようぜwwwwwwwinTW (487)
【ショタ】ダメ…僕…男の子だよぉ…あ…んっ…【腹痛】 (436)
今描いてる絵を晒していこうぜ (363)
ガチでセンター無勉の奴とかいるの?wwwwwwwwwww (267)
ガールズ&Rァーの冷泉久子ちゃんは高血圧かわいい (276)
勇太「くみん先輩との部活動」 (465)
【26日新規】VIPで無料化したTERAやろかwwww【PK鯖シャラ】 (636)
魔法少女まどか☆マギカのQBちゃんはマミさんの友達?可愛い! (300)
「キノの旅」のキノちゃんほど妊娠させたい娘って居ないよな? (658)
勇太「こたつ?」 (254)
パRで15万勝ったからお前らに配るwwwwww (372)
穏乃「憧の教典?」 (298)
--log55.com------------------
リアルワールド CROWD Part2
【クリック保証??】 忍者AdMax part12 【中間搾取】
30歳休職中のオッサンを助けるスレ
Amazon Associate 57 【報酬元月50,1円以上限定】
nend(ネンド) Part3
Fluct(adingo)スレ
【Tsu塾】 松宮義仁 【炎上】 1
■■【Amazon】 50000円以上限定 【アマゾン】■■