1read 100read
2013年01月プログラム13: ★★Java質問・相談スレッド158★★ (743) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★ Java の宿題ここで答えます Part 72 ★★ (544)
Win32API質問箱 Build113 (377)
C、C++の最適化について語るスレ 3 (833)
Lisp Scheme Part35 (366)
Metroスタイルアプリ開発について語れ (418)
関数型言語Part5 (957)

★★Java質問・相談スレッド158★★


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2013/01/16
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理    http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
 (p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・String に == は使うな。equals() を使え。
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
前スレッド
★★Java質問・相談スレッド157★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1347376612/

2 :
java8っていつでるの

3 :
>>1
おつ

4 :
>>2
来年

5 :
>>2
http://openjdk.java.net/projects/jdk8/
スケジュール通りにいって来年の9月か。

6 :
appleのApp StoreみたいなのはJavaではないのですか?

7 :
DIっていうのがググってもイマイチ理解できんのだが、誰か詳しく教えてくだされ

8 :
景気の先行きを総合的に示す景気動向指数のひとつ

9 :
>>7
オブジェクト指向が手続き型指向と異なる点の一つが依存関係の逆転が出来ること
ただし、どうやって具体的にインスタンスを与えるかが問題になる
いちいち専用のファクトリメソッドを作っていてはコストばかりかかるので
その機能を汎用化したフレームワークがDI

10 :
ArrayList<ArrayList<Boolean>> list = new ArrayList<ArrayList<Boolean>>();
上のようなリストの中に、trueが1つでも入っているかいないかを調べる方法はありますか?
試しましたが、containsではダメですよね?

11 :
boolean hasTrue = false;
for (List<Boolean> l : list) hasTrue |= l.contains(true);

12 :
>>9
依存関係の逆転ってのがよくわからないです。

13 :
制御の反転の例としては外部イテレータと内部イテレータとかか。
わからん人には説明してもあんましわからんと思う。

14 :
>>12
イメージ的に言えば、リファクタリングとかでロジックを抽象化すると、
 メインロジック -> 具象クラス
だった依存関係が、
 (メインロジック -> 抽象クラス) <- 具象クラス
てな感じになる。
逆に、使われ方を想定せずに抽象クラスやインタフェースを作るのは
百害あって一利なしであります。

15 :
>>11
|=って使い方初めて見た、オシャレだ
勉強になったよ

16 :
boolean hasTrue = false;
for (List<Boolean> l : list) if (hasTrue = l.contains(true)) break;
ちょっとダサいけど2倍速?
>>15
// 1つだけチェックされているときは処理する。
if (check1 ^ check2) { 処理 }
booleanに対する^演算子とか、今まで3回くらいしか使ったことないんだけど、
ときどき使い所が見つかるとグッと来るね

17 :
>>16
ロマンだなぁ
今見返してみると、最初の例無駄すぎたねww2倍速どころじゃないよ、
m*n配列として最大m*n倍速だよww

18 :
あれ?
ジャバすれはここですか?

19 :
boolean hasTrue = false;
for (List<Boolean> l : list) {
if (l.contains(true)) {
hasTrue = true;
break;
}
}
毎回代入するより速くならないかな?

20 :
a.jnlpからz.jarを実行しています。
b.jnlpからも同じz.jarを実行しています。
a.jnlpを実行してからb.jnlpを実行すると、a.jnlpでキャッシュされたz.jarが使われず、z.jarが再ダウンロードされます。
b.jnlpでキャッシュされたz.jarを利用するには、どうすれば良いでしょうか?
(a.jnlpを実行してから再度a.jnlpを開くと、キャッシュされたz.jarが利用されます。)

21 :
>>19
containsもなくしてこうすれば
boolean hasTrue = false;
out: for (List<Boolean> l : list) {
for (boolean b : l) {
if (b) {
hasTrue = true;
break out;
}
}
}

22 :
synchronized が付いていない基底クラスのメソッドを、
synchronized を付けて子クラスでオーバーライドした場合、
そのメソッド呼び出しは synchronized になるのでしょうか?
class Base {
public void f() {}
}
class Derived extends Base {
@Override
public synchronized void f() {}
}
Base b = new Derived();
b.f(); // synchronized になる?

23 :
>>21
ArrayList→Listへの暗黙のアップキャスト、
基本型へのアンボクシングはコストが掛かるぞ。
こっちの方がより速いんじゃないか?
boolean hasTrue = false;
out: for (ArrayList<Boolean> l : list) {
for (Boolean b : l) {
if (b == Boolean.TRUE || b.booleanValue()) {
hasTrue = true;
break out;
}
}
}

24 :
>>22
なる。

25 :
フィールド
Map<Integer, ArrayList<Integer>> map;
ArrayList<Integer> list;
for文の中で、フィールドにあるlistをmapに使うため、
再利用しようと思って.clear()メソッドで初期化したつもりが、なぜか残っている?かのような挙動をします
フィールドにあるlistを消して、ローカルのfor文内でArrayList<Integer> list = new ArayList<Integer>();
とすればそのような挙動はなくなるので、問題は一応解決したのですが、一体なんででしょうか?

26 :
byte[] t = new String(bytearray).getBytes();
これでtとbytearrayの中身が違ってしまうんだけど何で?

27 :
byte[] t2 = bytearray.toString().getBytes();
これもbytearrayとt2の中身が違う。
中でどんな処理をしてるか分かる人居ますか?

28 :
馬理

29 :
コピペで動くコードを書いた。
誰かこれがなぜfalseになるのか説明できる?
import java.io.UnsupportedEncodingException;
import java.util.Arrays;
public class TestJunk {
public static void main(String[] args){
byte[] b1 = new byte[]{-104, -106, 127};
byte[] b2 = null;
try {
b2 = new String(b1, "UTF-8").getBytes("UTF-8");
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
e.printStackTrace();
}
if(Arrays.equals(b1,b2)){
System.out.println("success");
}else{
System.out.println("false");
}
}
}

30 :
>>20
jnlpが別なら共有は無理。あきらめろ

31 :
NetBeansやEclipseでプロジェクトを作って開発すると思うのですが、
プロジェクト内のディレクトリ構成(ソースフォルダの名前や場所、ライブラリ格納用の名前や場所など)のテンプレ的なものを紹介しているサイトや書籍はありませんか。
例えばソースはsrc/main/java, テストソースはsrc/test/java, JSPはwebContent/WEB-INF/viewに置くとかです。

32 :
>>26
往復変換したら必ずしも同じバイト列になるとは限らない。
例えばSJISのFA40(IBM拡張文字の@)とEEEF(NEC選定IBM拡張文字の@)みたいに
複数のバイト列が同じユニコードの文字に変換される場合がある。
混在してるテキストを往復変換したら、どちらかに統一されて元にはもどらない。
他にも変換表に載ってないコードは一緒くたにU+FFFEに変換される場合とかも。
>>26
byte[]#toString()はObject#toString()を上書きしてないので、
クラス名+オブジェクトIDを文字列化したものを返すだけ。
バイト列の中身が偶然クラス名+オブジェクトIDと一致しない場合、
中身は違って当然。

33 :
>>29
UTF-8として不正なバイト(-104と-106)がnew String(byte[], String) でU+FFFDに変換されてる。
元にもどるわけなし。

34 :
URLEncoder.encode()がStringしか受け取らないんですが、
URL引数を通してbyte[]を転送したい場合、何か良い方法はありますか?
byte[]→String→URLEncoder.encode()→URLEncoder.decode()→String→byte[]
とやっていたのですが、
byte[]とStringの間で可逆な変換が出来ない事が分かりました。

35 :
バカにはムリムリw

36 :
>>34
byte[]とStringが可逆じゃないのは基本的に文字化けしてる場合だから、
きちんと変換できてりゃ特に問題にはならん。
IBM拡張文字とNEC選定IBM拡張文字が混在とか
わざと作ったのでもないかぎり滅多にないし。

37 :
>>36
>>33については?
一貫した文字コードでも1つの文字が複数のビットパターンを持っていたり、
特定のビットパターンに対応する文字が無かったりすると
byte[]と可逆な変換は出来ないのでは?

38 :
byte[]の要素を1つ1つ16進数の文字列にするくらいしかない?

39 :
>>37
>>33はUTF-8として不正だからURLエンコードの際は考えなくてOK。
不正な文字コードに対する脆弱性があるソフトを攻撃したい、
みたいなケースでもない限り必要ない。

40 :
>>39
意味がわからない

41 :
>>34
スレ違いな話になるけど、HTTPでUTF8でやりとりする、という構造なら
UTF8が自由なバイト列を扱えないのだから無理だろう。
BASE64のようなバイト列を送れるエンコード形式を検討すべきだと思う。

42 :
javaを始めたいのですが、何か良いサイトありますか?
javaに関しては、全く無知といった状況です
androidのアプリとかを作れるレベルになれればと思っています

43 :
jnlpをダウンロードするとxmlに書かれたjnlpのURLにアクセスに行きますが、アップデートチェックを行わずに
jnlpを実行することって出来ないのでしょうか?
1.HTMLに書かれたjnlpファイルをダウンロードして実行。
2.落としてきたjnlpとは別に、サイトにアップされたjnlpをダウンロード(更新チェックのため)
3. 1で落としたjnlpに基づきjarファイル実行
といった感じで2回jnlpファイルにアクセスするのですが、1で落としたばかりのファイルを更新チェックするのって何か間抜けなので、更新チェックスルーしたいのですが。起動遅くなるし。

44 :
>>42
(1)ジュンク堂で@eclipseの解説本、Ajavaの解説本、Bandroid開発の解説本、を買って一通り理解する
(2)コーディング
(3)わからない所はネット検索
で出来る オレは出来た...
ちなみに@は不要だったな

45 :
>>44
ありがとうございます!
やっぱ本ですかねぇ
また見てみます

46 :
>>23
ワイドニング変換にコストがかかるというのは初耳だが,
ソースはあるかい?

47 :
>>46
>>19>>21も両方とも実際にはナローイング変換。イテレータから取り出したら常にObject型なので
ダウンキャストに伴って型チェックのコストが発生する。
Javaのジェネリクソはただの飾りだからな。

48 :
すまんアンカー訂正
>>21>>23も両方とも実際にはナローイング変換。
型チェックのコストがかかるのはどちらも同じということ。

49 :
ここで質問するのが合ってるのかどうかわからないんですが…JAXBについて教えて下さい。
Struts-configの作成に際して、XMLとJavaオブジェクトをバインドする必要が出てきました。
xjcを利用してJavaソースを生成しようとしたのですが、うまくいきません。
以下手順です。
1:ttp://struts.apache.org/1.x/struts-core/dtddoc/struts-config_1_2.dtd.org.htmlからDTDをコピペしてファイルを作成
2:コマンドプロンプトを起動してC:\Program Files\Java\jdk1.6.0_35\binに移動
3:以下のコマンドを実行
>xjc -dtd DTDファイル名 -d 出力先フォルダ
結果:以下のエラーが出力される
[ERROR] Property "Forward" is already defined. Use &lt;jaxb:property> to resolve this conflict.
line 463 of DTDファイルパス
[ERROR] The following location is relevant to the above error
line 459 of DTDファイルパス
Failed to parse a schema.
<jaxb:property>なども調べて見たのですが、よく判らず…なにか他に手を加える必要がありますか?
以上、よろしくお願いします。

50 :
Javaを触っていてわからないことがあったので、質問させてください。
RouteData routeData = new RouteData();
List<RouteData> dataParents = new ArrayList<RouteData>();
int current = 1;
dataParents.add( makeRandomRoute( current, routeData)) ;
routeData.getRoute().clear();
dataParents.add( makeRandomRoute( current, routeData)) ;
makeRandomRouteは1-76の数字をランダムで並び替えてルートを表現(スタートとゴールは必ず1)、そしてそのデータ単位を
dataParentsというListに放り込んでいきたいのですが、
[Route] = [1, 9, 15, 25, 59, 29, 75, 5,…
[Route] = [1, 9, 15, 25, 59, 29, 75, 5,…
と同じ数列になってしまいます。プログラム起動し直すと違う数列になるのですが、同スレッド内では必ず同じになってしまいます。
関数を起動する度に違う数字の羅列を表示させたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
ちなみにrandomNumberの作成は (int)(Math.random() * ( NUM_NODES) + 1) で取得しています。※NUM_NODES = 76

51 :
>>50
http://npnl.hatenablog.jp/entry/20090116/1232120896
こういう話?

52 :
>>50
RouteDataは参照型。
routeDataとArrayListに入れたrouteDataが参照する先は同じ。
だから、routeData.getRoute().clear();としたらArrayListに入れた
routeDataもclearされちゃうよ。ArrayListにRouteDataオブジェクトを
追加するたびにRouteDataオブジェクトを作成したらいい。
List<RouteData> dataParents = new ArrayList<RouteData>();
int current = 1;
RouteData routeData = new RouteData();
dataParents.add( makeRandomRoute( current, routeData)) ;
RouteData routeData = new RouteData();
dataParents.add( makeRandomRoute( current, routeData)) ;

53 :
>>51
そうです。ちなみに
long seed = System.currentTimeMillis() + Runtime.getRuntime().freeMemory();
Random r = new Random(seed);
int random = r.nextInt( NUM_NODES) + 1;
も試してみたのですが、同じ結果になってしまいました。
>> 52
そういう場合だと, 例えば100本のデータを作成、比較したい場合はどうすべきでしょうか?
for文でインスタンス?とか頭によぎりました。^^;
RouteDataにはRoute情報(1, 21, 35, 4,… のような物)をListで記録する為の箱で、違うRouteData100本(一つ一つはランダムで作成される)を
データ比較したりしたいので、mainで比較用のList(ここではDataParentsですね)を作って放り込んでいけばいいかな〜と思っていたんですが。
先述したように、現状では同じデータが放り込まれてしまうので…。

54 :
馬鹿には無理

55 :
>>46
すまん、勘違いしてたわ。
コストが大きいのは、instanceofの右辺にインタフェース型を指定したときだった。
これは「Java instanceof 速度 インタフェース」とかでググれば出てくる。
>>47
あーー、ソースの見た目と違って、実際はダウンキャストなのか。
キャストのコストは俺も知らないんで、
宣言した型でコストが変化するかどうか、簡単に調べてみた。
Java5、各1億回ループ×5回ベタ書き×20回ループ = 100億回 の合計秒数。
ArrayList<ArrayList<Boolean>> list = new ArrayList<ArrayList<Boolean>>();
list.add(new ArrayList<Boolean>(Arrays.asList(Boolean.TRUE)));
A) ArrayList<Boolean> l = list.get(0);
B) List<Boolean> l = list.get(0);
C) ArrayList<Boolean> l = list.get(0); l.contains(Boolean.TRUE);
D) List<Boolean> l = list.get(0); l.contains(Boolean.TRUE);

56 :
結果。
A : 2333.1[s]
B : 2541.8[s]
C : 5332.9[s]
D : 6020.2[s]
具体的な型にキャストした方が20〜30%程度速い。
でも既に十分速いから、妙な事せずに抽象的に書いた方が良いわ

57 :
ぐーぐる先生はほんとなんでも知ってるなー
ダウンキャストのコストとかほんとためになるなー
instanceofのコストとか知らなくてもいいことまで教えてくれちゃうもんなー
ぐーぐる先生は世界中の個人の情報もいつも握ってるからものしりなんだよなー

58 :
インスタンス?オーバーライド?コンストラクタ?もうわけわからん(*_*)

59 :
ggrks

60 :
クラス=たこ焼きの鉄板
インスタンス=たこ焼き
オーバーライド=たこ焼きのトッピング

61 :
>>53
makeRandomRouteでRouteDataのインスタンスを作成するようにしちゃいなよ。
public static void main(String args[]) {
___List<RouteData> dataParents = new ArrayList<RouteData>();
___int current = 1;
___Random random = new Random();
___for (int i = 0; i < 100; i++) {
______dataParents.add(makeRandomRoute(current, random));
___}
}
static RouteData makeRandomRoute(int current, Random random) {
___RouteData route = new RouteData();
___return route;
}

62 :
>>61
どうもです。これでとりあえずはうまくいったのですが、
for( int i = 0; i < 2; i++) {
dataParents.add( makeRandomRoute( current)) ;
System.out.println( "[Distance] = " + makeRandomRoute( current).getTotalDistance() + " [Route] = " + makeRandomRoute( current).getRoute());
}
[Route] = [1, 34, 48, 11, 72, 16…
[Route] = [1, 20, 26, 62, 45, 8…
dataParentsに放り込むと重複したデータが放り込まれています。
for( int i = 0; i < dataParents.size(); i++) {
System.out.println( "[Distance] = " + dataParents.get(i).getTotalDistance() + " [Route] = " + dataParents.get(i).getRoute());
}
[Route] = [1, 20, 26, 62, 45, 8…
[Route] = [1, 20, 26, 62, 45, 8…
何か問題のありそうな箇所はあるでしょうか?

63 :
ttp://homepage3.nifty.com/lylyshery/service/f-java/text/25_literal-refer/main.html
ここの例題2を百回読んでRouteDataに何が起きているか考えてみれ。

64 :
>>62
makeRandomRouteの中で
>>53にある
long seed = System.currentTimeMillis() + Runtime.getRuntime().freeMemory();
Random r = new Random(seed);
のようにしたらseedが同じになるときがある。seedが同じだと
Randomオブジェクトは同じ数列を作っちゃう。なのでseedを指定しない
ようにするか、もしくは>>61のようにmakeRandomRouteの外でRandomオブジェクトを
ひとつ作ってそれを使いまわすようにすればいい。

65 :
あるcsvファイルに対して、BufferedReaderのreadLineを使って読み込みを行う場合、
数行読み込んで、そこから数行戻ったところから再び読み込みを開始する手段はあるのかしら?

66 :
mark()、reset()でなんとか。
それで無理だと全部とっておくとか、
ファイル再オープンして先頭から読み直すとかしないと。

67 :
ファイルみたいなパーマネントリソースなら可能だけど
ネットワークみたいなストリームリソースは不可能だね。

68 :
>>66-67
サンクス
それにしてもなぜmark()に引数を設定したんだろう
引数"readAheadLimit"が存在する意味がワカラネ

69 :
>>68
バッファを確保するからだろ

70 :
>>68
いったんmark()した後に破棄する方法を他に作ってないから、
readAheadLimitがないと無限にバッファリングし続ける事になる。

71 :
http://lolrtmpsclient.googlecode.com/svn/trunk/
javaについて詳しくないのですが
ここのソースって実行することできるのでしょうか?
チェックアウトして読み込んでみましたが
ビルドのしかたがわかりません
これはGUIで実行されるのですか?CUIですか?
実行のやりかた教えてください

72 :
abstract class A
abstract class B extends A
の2つのクラスがすでにあって、そこから
class A1 extends A
class B1 extends B
という2つのクラスを作って、そのクラスに同じ動作をするメソッドを実装する場合、
それぞれにメソッドを作る必要があって、変更を加える場合は両方のメソッドを
書き換える管理が必須になってしまいますが、それは回避できないですよね?

73 :
Aに手を入れられるならAに実装すればいい
Aに触れないなら共通部分を別のクラスとして作ってそれに丸投げするとかして回避

74 :
ありがとうございます。
BがAを継承したクラスを複数つかんで階層を作るものだから
丸投げするクラスもBっぽくなりそうだから全部Bを継承してしまおうか…

75 :
http://lolrtmpsclient.googlecode.com/svn/trunk/
javaについて詳しくないのですが
ここのソースって実行することできるのでしょうか?
チェックアウトして読み込んでみましたが
ビルドのしかたがわかりません
これはGUIで実行されるのですか?CUIですか?
実行のやりかた教えてください

76 :
馬鹿には無理

77 :
http://lolrtmpsclient.googlecode.com/svn/trunk/
javaについて詳しくないのですが
ここのソースって実行することできるのでしょうか?
チェックアウトして読み込んでみましたが
ビルドのしかたがわかりません
これはGUIで実行されるのですか?CUIですか?
実行のやりかた教えてください

78 :
馬鹿には

79 :
無理

80 :
http://lolrtmpsclient.googlecode.com/svn/trunk/
javaについて詳しくないのですが
ここのソースって実行することできるのでしょうか?
チェックアウトして読み込んでみましたが
ビルドのしかたがわかりません
これはGUIで実行されるのですか?CUIですか?
実行のやりかた教えてください

81 :
荒らすなカス

82 :
>>74
もう見てないと思うけど実装上の手段のために継承関係を作るのは悪手だから考え直した方がいいよ
AとBの関係を形にすることを考えてみるといいと思う

83 :
>>82
ありがとうございます。
ファイルシステム的に言ったらBはディレクトリ、Aはファイルのような関係で、
AもBも触れない抽象クラスです。
そこにある情報をB1のインスタンス1つに伝えたらそれの知っている
A1とB1すべてに流すようなメソッドの共通部分をスーパークラスの
メソッドの呼び出しでなんとか出来ればよかったですが、
やっぱりコピペにしてしまいましたw

84 :
>>83
それふつーにCompositeパターンに当てはまらないか?
暇があったら調べてみろ

85 :
>>84
ありがとうございます。
A1とB1にある同名のメソッドを呼ぶためのインタフェースを作っていて、
勝手にCompositeパターンというものになってしまっていましたが、例えば
http:))ja.wikipedia.org/wiki/Composite_%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3 の
FileクラスFolderクラスのdefaultMethodのインデントを付けてる部分は共通なので、
どこかにまとめておければインデントの幅の変更が必要になった時に1ヶ所の変更で済むけど、
それは無理そうですねと。

86 :
平面上の点が200個くらいArrayListに入ってて、ほとんど全部が碁盤の目上にあって、座標x,yの他にIDとフラグを持っててます。
フラグが立っている点のうち、指定された点からの距離が1番近いのを探してそのフラグを下ろし、をユーザが中止ボタンを押すまで繰り返すには、kd木とか大掛かりなアルゴリズムが良いですか?
フラグが立っている点のうち、指定された点からの距離が近い順でソートして知るには全部距離計算するのが良いですか?

87 :
200個程度なら力技でいいと思います

88 :
全部を距離計算する力技でやっても、
ほとんどの環境では、中止ボタンを押すまでもなく1フレームで
すべてのフラグが下ろされる気がする。

89 :
>>85
無理じゃねーよ
そういうのはFileSystemConfigInterfaceとその実装を用意、
FileとFolderにInterfaceをprivateで持たせてDIするかコンストラクタで実装をnewしとけ
後はdefaultMethodからConfigに処理を移譲しろ
FileとFolderでConfigが別物になることが無いと言い切れるならInterfaceもいらん

90 :
>>86
そもそも順位と位置を知ればいいんだからソートは必要ないんじゃないの?

91 :
eclipseでの質問です
JFrameでウィンドウを表示させるプログラムを書いたとします
実行で新しいウィンドウが開き、続けて実行を押すとまた新しいウィンドウで開きますよね?
いちいち実行して閉じて実行して閉じて・・・とやってると大変です
続けて実行押された場合、同じウィンドウ内で更新する方法を教えてください

92 :
>>91
それは自己矛盾。
実行する=最初から動くわけだから、既存のウィンドウを更新するのは
実行するという動作ではなくなる。
既存のウィンドウを閉じるのは開発環境が勝手にやっていいことじゃない。
つまり開発者が自分で閉じるしかない。

93 :
クラス分けても無理ですか?

94 :
デザインの確認ならそれ用のプラグインなりNetBeans使うなりすればいい

95 :
>>91
JDesktopPane使うってこと?
でなければ、イニシアライズしなおせば良いだけでしょ。

96 :
コンポーネントのレイアウトを変更する

実行する

意図したものと違うので閉じる

ソースを修正する

最初に戻る
というシーケンスの中で「閉じる」の動作を省略したいだけだと
思うんだけど、ソースを修正しているのに実行中のプログラム
に反映したいなんて無理、不可能。

97 :
JavaPOSの使い方はここで良いのでしょうか…間違っていたら誘導お願いします。
現在、JavaPOS対応のレシートプリンタでの印刷をやってみたいのですが、
どうにもプリンタを認識してもらえません…
ちょうど以下のURLと同じことをやっていて(対象プリンタの機種も同じ)、同じ現象なのですが動作環境はWindowsです。
ttp://www.java-forums.org/advanced-java/55762-javapos-star-tsp100-linux.html
エラーコードを見ても、JPOS_E_NOHARDWARE(物理デバイスがシステムに接続されていません。または、電源が入っていません。)というコードになっているので、
上手く認識できていないような感じです。
ただし、Windows側ではプリンタは認識されており、[デバイスとプリンター]にも表示されています。
Java側に何か設定が必要なのでしょうか?

98 :
Windows使ってるならマイクロソフトのサポートセンターに電話しろ

99 :
例えば5の倍数の内 変数xに最も近い数を高速に求める方法ありますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (498)
Ruby 初心者スレッド Part 50 (947)
Perlについて (720)
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】 (274)
【.NET】F#について語れ2【OCAML】 (360)
P2P型の完全匿名掲示板はまだ出来ないの?その3 (340)
--log9.info------------------
野球が馬鹿にされる風潮はいつから? (967)
やる夫で学ぶ視スレ 第3部 (585)
東京ドーム捨て日本の技術力を結集した天然芝球場で (320)
今年の球界を漢字一文字で表すと・・・ (390)
【サッカー嫌い専用】プロ野球の視聴率を語る (893)
ファイティー存続運動を語るスレ (808)
テレビ放送から見たプロ野球フランチャイズ (202)
京都>>>金沢>岡山>鹿児島>松山 (222)
仙台の空気が読めない男・三木谷 (304)
焼き豚の哀れな一生www (208)
プロ野球の視聴率を語る データスレ20 (481)
【WBC】日本人だけが必死になってる・・orz (200)
プロ野球のユニフォームがダサイ件について (972)
【アウェーも】辛斤シ写糸冬単戈46098【全敗ww】 (395)
■新潟アルビレックス、プロ野球参入準備■A (662)
★☆★横浜は新潟に移転してファンを開拓するべき (252)
--log55.com------------------
絵を描いたので評価お願いします
【アニメ】FrameToon/しじあに統合スレッド【作画】
絵は描いてるけどPixiv投稿しない・出来ない奴のスレ
マンガ☆ゲット14【完全無償】
【名作】ICO【次回作スタッフ】
PictBear 3枚目
セロのテレビでやるマジックってCGなの???
Blender ニュース速報 Part2