1read 100read
2013年01月鉄道総合57: 北海道&東日本パス PART34 (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Suicaの使えるお店と使えてほしいお店 (251)
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 67 (433)
JR総連JR北海道労組を語ろう7 (350)
10年前からタイムスリップしてきました 7番線 (875)
ggrks風に駅名書いて当てられたら爆発 (346)
一行小説IN鉄道総合板 第74巻 (436)

北海道&東日本パス PART34


1 :2012/08/08 〜 最終レス :2013/01/10
「北海道&東日本パス」についてマターリ語るスレです。話題やレポなど歓迎です。
利用条件は2010年夏期から同じですが、詳細はテンプレを手掛かりにJRのHP等で確認してください。
きっぷの利用条件や急行はまなすの乗車に便利な情報は>>2-10辺りです。
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
    JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱っています(土休日休み)。
< 2012年夏期 >
■発売期間■  平成24年6月20日(水) 〜 平成24年9月24日(月)
■利用期間■  平成24年7月1日(日) 〜 平成24年9月30日(日)
■有効期間■  連続する7日間(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1656
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
☆旅処-たびどこ > 北海道&東日本パス
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/Whigasi.html
☆前スレ:北海道&東日本パス PART33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328796114/

2 :
■JR北海道:列車運行情報(提供時間は5:00〜24:00まで)
     http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
■JR東日本:列車運行情報(提供時間は4:00〜翌2:00まで)
     http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
■JR貨物:輸送情報(提供時間は7:00〜24:00まで。旅客と直接関係しませんが参考に)
     http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ一覧
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/wp/operatinginfo
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
     列車運行情報  http://www.aoimorirailway.com/cgi-local/mb_unko_list.cgi
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/about-un.html
富士急行株式会社  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx
     列車運行情報  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4131
■三陸鉄道について  http://www.sanrikutetsudou.com/
     列車運行情報  http://www.sanrikutetsudou.com/train_info/index.cgi
注:以前は、北東パスの提示で当日1日乗り放題の「三鉄1日とく割フリーパス」を購入できましたが、
  現在発売停止です。

3 :
■急行はまなすの列車編成表
 夏や年末年始の帰省シーズンに車両の増車で編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、トレたび http://jikoku.toretabi.jp/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_morioka.gif
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/

4 :
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm
2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線

5 :
■北海道&東日本パスでユースホステルの割引について
ユースホステルに特別価格(通常価格より600円引き)で宿泊できます
>>1のJR東日本のきっぷの商品案内に割引による利用方法の説明があります
【お問い合わせ先 日本ユースホステル協会】 http://www.jyh.or.jp/
JR北海道&JR東日本パスでユースホステルをご利用の方へ http://www.jyh.or.jp/jr/index.html
■過去ログ一覧
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%96k%8AC%93%B9%81%95%93%8C%93%FA%96%7B%83p%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=train
■今年度冬季の発売期間及び利用期間
<冬>
発売期間  平成24年12月1日(土) 〜 平成25年1月4日(金)
利用期間  平成24年12月10日(月) 〜 平成25年1月10日(木)

6 :
■関連スレ等
JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 12枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338625834/
青春18きっぷ関連スレ
(PC)http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=50&STR=%C0%C4%BD%D518+board%3A%C5%B4%C6%BB%C1%ED%B9%E7
(ケータイ)http://c.2ch.net/test/-/train/i?s=%90%C2%8Ft18

7 :
JR北海道および東日本の7月から9月に運転する列車から、運行する夜行普通列車について
JR北海道:夏の臨時列車のお知らせ(2012.5.18)【PDF/3,033KB】
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120518-1.pdf
JR東日本:夏の増発列車のお知らせ(2012.5.18)【PDF/204KB】
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120508.pdf
(※運転日はいずれも始発駅を発車する日です)
快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみ)
   東京23:10 → 大垣5:53   7/27-9/1
   大垣22:49 → 東京5:05   7/28-9/2(8/12-8/15除く)
   大垣22:49 → 東京6:43   8/12-8/15
快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   8/1-31、9/1-2,9-10
   新潟23:36 → 新宿5:10   (※同上)
快速ムーライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
  8/1-11,17,18,24,25,31、9/7,14,15,21,28
※快速ムーライトながら/えちご/信州81号とも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です。

8 :
>>1
立て乙
テンプレ内容の確認はしてないが、>>6>>7の時間差が気になるw

9 :
■道内ネカフェ利用可能駅
札幌、旭川、北見(西北見)、網走、釧路(東釧路)、西帯広、東室蘭、函館(五稜郭)
●JOY-Cafe札幌駅前南口店 (シャワー有)
札幌市北4条西2丁目1-25 011-233-4646
●コミックバスター 旭川店 (シャワー有)
旭川市3条7丁目右5号 0166-21-3249
●JOY-Cafe北見西富店 (シャワー有)
北見市西富町1丁目12番1号  0157-69-4646  
●インターネットカフェLINK (シャワー有)
網走市駒場北5-83-6 0152-61-0320
●JOY-Cafe釧路桂店 (シャワー有)
釧路郡釧路市桂1丁目8 0154-38-4646
●JOY-Cafe帯広柏林台店 
帯広市西18条南3丁目1-3  0155-38-4646
●フリースタイル 室蘭店 (シャワー有)
中島町3丁目29-1 サンプラザ2F 0143-47-5888
●アイ・カフェ PABOT’S函館店 (シャワー有)
梁川町9-3 パボッツ函館2F 0138-55-7771

10 :
リストに無いと思ったら7/17で森林公園のアプレシオ閉店したのね
今年も利用するつもりだったから危なかった。札幌駅周辺のを利用するわ

11 :
>>9
網走は?
まあ、釧路や北見からアクセスすればいいけど

12 :
というか駅から結構離れてるところまで載せてるのな

13 :
白鳥は特急券だけだから
検札来なくても別にいい
北斗で真面目に買って
車掌が来ないとガッカリする

14 :
>>9
キメーって言ってんだろ、Rよ、恥知らずw

15 :
青森ではまなすを降りたあと
駅前のアウガというビルの地下にある
三國という寿司屋に入った
全体的に高いけど、鮪中落ち丼が1000円で
鮪もたっぷりで旨かった
これはオススメ

16 :
>>14
同意。ほんとだよ
ネカフェに泊まるくらいなら旅行なんかするんじゃないって思う。

17 :
青森〜函館はフェリーの深夜便を使うのも悪くない。
自分は2回青森→函館を使用したが、
青函フェリーは料金が安く、船が新しくて綺麗なのいいのだが、
船が小さいため2等船室も狭く、またエンジン音や振動が大きくてあまり眠れなかった。
逆に津軽海峡フェリーは料金が高く、船がやや古いのだが、
船が大きいので2等船室もゆったりしていて、エンジン音や振動もあまりなくよく眠れた。
便によって違うかもしれないけど、参考までに。

18 :
ネカフェとかはまなす連泊叩く奴の考えも同意できる部分多いけどさ、
迷惑かけない限りそいつの自由。
文句言わずに居られないなら「※個人の感想です」って付けとけw
むしろ俺は服装・臭い・体型の方が気になる。
あと>>9、さりげなくテンプレにしようとするなw

19 :
連投すまん。
>>17
フェリーいいよね。
俺は青函フェリーの寝台一択。(女性ならオススメできないけど)
個人的には、4時間弱の短距離航路に小奇麗さは要らんw
運賃と港のアクセス考えると、八戸〜苫小牧でシルバープリンセス乗るわ。

20 :
函館周辺に行くつもりならフェリーも選択肢に入る
青森からはまなすだと1時に着くからやることないし函館からだと3時頃まで待たされるしな
でも早朝深夜は連絡バスが無いから宿代わりに使うならタクシー呼ぶか気合入れて歩くことになる
歩くにしても函館駅に近い青函か七重浜駅に近い津軽海峡か時と場合によって使い分けないといけない

21 :
新札幌厚別ワープ成功
脱落者半数の模様
走るか早足でないと間に合わなくなったね

22 :
名寄駅近くにネカフェあるっぽいけど、なんだか違うかも
https://sites.google.com/site/reno777page/

23 :
JRサイバーステーションだと、12日のはまなすの指定席と寝台が△になってるな…どうするか…

24 :
>>23
更新間隔が広いから、もう通勤ついでに窓口に寄った棚ぼたな人に取られてるよ

25 :
はまなすからの厚別乗り換え便が、6:20だったのが6:13になったんだね
どうしても特急に乗らせたいようだ

26 :
>>23です。
先ほどみどりの窓口にダメ元で行ったら、指定席ゲトできました。

27 :
>>26
三号車だったら御愁傷様
ただ510円取られるだけで、自由席と何ら変わらない座席
この時期は増結があるから、発車一時間前から自由席に並べば余裕で窓際ゲットできるよ

28 :
一時間並ぶより510円払うだろ時給500円以下の乞食か。

29 :
>>27
3号車ではありませんでした。
これで時間に余裕も持てそうだ。

30 :
>>15
同じく、アウガ地下の広い食堂には毎回立ち寄ってる。
刺身はもちろん、焼き魚、煮魚、何でも美味いし、そして安い。
なのでついつい長居して、酒の量も増えるばかりなんだな。

31 :
青函フェリーが今なら、はまなす指定と同じ料金w

32 :
はまなすカーペット、空き待ちで下段確保、帰りの上り分
あぶねー、今日出発だったよ

33 :
厚別ワープはタクシー使ってセブンイレブン前でおろしてもらって、さっと買い物して駅へ向かう

34 :
おまえら青函フェリー乗場までどうしてるんだ 深夜に連絡バス無いしタクシーのるとは思えないし

35 :
富士Qの三つ峠で下車したら
「この切符初めて見た」
と言われた。

36 :
>>34
あれくらい歩けないってどれだけ貧弱なんだか…

37 :
同意、そういうカス共は去年は放射能にビビってろくに旅もしなかっただろ?w
もしくは西に逃げたとか。
そういうウザい邪魔が今回多く戻って来ているから最悪。
でも、去年、韓国や中国で投げ売りされたツアーで北海道も一時混んでいたから、そういう劣化観光客(安さ目当て外国人)が少ない分、まだマシか。

38 :
>>29
8/17までは12両だから7,8号車もハズレ席

39 :
旭川、釧路のネットカフェを駆使すべし

40 :
>>21
制限時間が昔より5分短くなったからなw
もう冬場は無理ゲー

41 :
4号車がカーペット席で5,6がドリームカー
それ以外は指定でも自由席と同じなんだよな・・・
お盆はそれでも510円払って指定取った方がいいと思うが
その時期以外なら基本自由席余りまくってるしw

42 :
>>31
> 青函フェリーが今なら、はまなす指定と同じ料金w
そのココロは?高いということ?
それとも、函館(五稜郭)までしかいけないけど、
シャワー&寝床付きということ?
俺は9月に江差線に乗りに行くので、その際、青函フェリーを利用する。
青森で翌朝の始発を待っていたら江差着が遅くなるので、早めに着いて
始発まで五稜郭か函館を散策しようと思っている。
ただ、船着場から函館駅はかなり遠いので、五稜郭付近になると思うが、
どこかオススメの場所ある?

43 :
>>42
安いという意味だよ。シャワー代・充電代・ベット代を込みの場合の船も多いから。
なんせ、車やトラックでの利用者より、優先的に場所選べるからね。
クーポンで1割引。
まあ、帰りのカーペット取れたから今回は利用しないけど。

44 :
いくらフェリー船内でシャワー浴びても 船着場から駅まで炎天下徒歩移動すれば汗だくになるでしょ 結局臭い

45 :
8/2から8/7まで、はまなすは蟹田停車して乗降出来たんだな、なぜだろう?
あの、ライジングサンというロックの悪名で有名な祭りのせいじゃないよね?
札幌駅がゲロまみれになったり、死体のように寝ころぶ奴らが多くなるって知り合いが言ってたけど、本当かね?

46 :
>>44
青森、函館とも温泉のアクセスいいじゃん、朝からやっている。

47 :
>>45
ねぶた

48 :
死体のように寝ころぶ奴ら・・・

寝豚

49 :
>>48
うまい、座布団3枚w

50 :
今日のはまなす自由席阿鼻叫喚地獄でワロスww
デッキ人あふれ、ずる賢い奴らは指定のロビーに居やがる。
追い出しても問題ないよねw
自分は悠々ドリームカー。新札幌下車なので、敢えてドリームカーに。
くしろ湿原ノロッコも当然湿原側を、お座敷の例のやつも当然指定取っているし、帰りはカーペット。
自由で大丈夫とか、アイツ等、アホスw

51 :
知床半島や納沙布岬を回るにも、釧路を拠点にするのでいいね
釧路に数日滞在して、納沙布岬観光バス、知床観光バス、知床遊覧船、釧路湿原、網走を観光するよ
もちろん泊まりは漫喫で節約だけどw

52 :
富良野って、風景が甲府盆地とにたようなもんで萎えた
ファーム富田は花がきれいだったけど、甲府のほったらかし温泉や、その向かい側の丘にある村営のスーパー銭湯をはしごするだけで十分
襟裳岬にいったけど、伊豆と房総の最南端にある岬と大してかわらない
野生のアザラシが見れるのが唯一の救い
釧路湿原も、尾瀬とにたようなもん
広い平野に牛や馬がいるって、栃木茨城でもある風景
関東甲信越でも田舎に行けばみれる景色ばかりで萎えた
北の大地に期待して損したよ

53 :
中国人が日本に観光に来る理由や、日本人がハワイグアムに行く理由がわかった気がする
灯台元暗し
近場にいくらでも素晴らしい場所があるけど、遠くや異国だと脳内で期待補正がされるんだな

54 :
マレーシアの熱帯雨林とにたようなもんらしい藻南公園に行ってみたい

55 :
>>50
やっぱり今時期、はまなすの自由席は悲惨な予感だなw
ドリームカー取れて良かった。

56 :
>>50
どっちも大して変わらないな
普通は航空機で道入りするんだから、夜行急行に乗ってる時点でケチ
急行はまなすに風情なんてないしね
今回jrで道入りして激しく後悔した
寝台でも五月蝿くて眠れなかった
最低でも、新潟か大洗からのフェリーの個室じゃないときつい年齢になってしまった

57 :
湿原ノロッコの残念感は異常だな
木に隠れてみえないし、途中で折り返すし
各停のほうがたのしめる

58 :
ノロッコより花咲線のほうが景色は楽しめる気がする。
というか団体大杉。


59 :
釧路なう。
快速ノサップは通路まで立席びっしりで出発。
続行のお座敷臨時はガラガラ。
知名度の差か?

60 :
>>50
指定席車両のデッキもロビーも通路も三等車だから 自由席急行券を所持していれば設備を使っても何の問題もない。 ドリームカー席くらいでグリーン席気取りか

61 :
>>43
そうか。シャワー・寝座込みで移動できることを考えると、
ただシートに横になって仮眠するだけのはまなすよりは安いわな。
ただ、はまなす自由席フリーの頃のことを考えると、やはり、自由席が
有料化された以降の選択肢だと痛感する。
コスパもあくまではまなすとの比較に過ぎないし、何より不便。
函館以降の到着を急がないなら青函フェリーでもよいけど、
乗り継ぎを考えると、やはりはまなす利用だろうな。

62 :
自由席フリーのころは有効期間が5日しかなかったから、
正直それで北海道いく気にはなれなかったな。
今は7日だから比較的ゆったりとした行程が組める。

63 :
北見のジョイカフェという漫喫に入店
いやー完全フルフラットだから、素泊まり旅館並に眠れそう
駅から20分ぐらい歩いたから、同業他者が居なくて楽に入れた
ここを拠点にしづらいダイヤなのが悔やまれる

64 :
あと、北見駅ひとつ前の柏陽駅から徒歩15分のところに、市営のスーパー銭湯があって、泉質は結構よかった

65 :
>>52
植物とか興味無いの?
甲府と全然違うし空気感も違うよ……

66 :
俺の勝手な北海道のイメージは、駅前には立派な農家の屋敷と民宿が並んでいるって感じだった
実際は、北関東甲信越の同程度の人口の町と何ら変わらない風景
駅前にすき家とかびっくりドンキーとかある
まあ、道民も本州人と同じ国で生活してるから当たり前の話だけどね

67 :
>>66
まあ汽車が止まる町は人が住んでるって事だからそんなもんさ
駅から1時間とか歩くかバスに以降すれば全然違う風景が見られる
つーかほったらかし温泉だって駅から相当離れてんだろ、田舎な観光地なんか車に途中で切り替わらなきゃなんも楽しめんよ

68 :
まぁ北海道まで行かずとも小湊鉄道とか成田線の我孫子〜成田間乗れば似たようなもんじゃね
北海道行ったことないから分からんけど

69 :
全然違うよ

70 :
俺は逆に札幌から上京する組だが、やっぱ本州と北海道は何となく違うよ
誰かも言ってたように植物の生態系が微妙に違う
家が厚別駅に近いから、あの道通る度に感慨深いわ

71 :
本州は田舎というと山とか田んぼなイメージ。
北海道にももちろん山とかはあるが、それよりもむしろ原野のイメージのほうが強い。

72 :
>>70
北海道
杉が無い、松が縦に長い、ダテカンバと白樺だらけ、街路樹はナナカマド、畑は主にビートとデントコーン、場所によって玉ねぎ、何故か道沿いに蛍光色ののぼり

本州
横に長い松、桑、たんぼ、蓮根畑、畦、森はジブリ森、瓦屋根

各駅乗ってると変化がわかりやすくて楽しいわ

73 :
>>63

他のネットカフェも利用したらレポ頼む

74 :
>>73
今日は早速釧路のジョイカフェに入店
フルフラットは北見よりせまく、キャリーバッグ持ち込むと窮屈
釧路は、網走、知床、湿原、根室と道東の幅広いスポットにいきやすいから拠点にぴったり
東釧路駅から徒歩20分、道中にローソンがあり、ちょっとそれるとセブンとすき家あり
ジョイカフェは食料持ち込み可だから確保するのもよい
今日は網走観光をして、網走駅前のホテルの外来入浴をした
あんな風呂なのに一泊8000円するなら、漫喫の方がいい

75 :
>>74

ジョイカフェだけ繋ぐと経費節減になるねw
釧路は8年前に利用したことがある。
その頃はオープンのリクライニング席しかなかった。
今は個室フラットが当たり前だからネカフェの利用価値も上がった。
貶してる奴の気が知れん。

76 :
●ジョイカフェ札幌駅前南口店
北海道札幌市北4条西2丁目1-25 札幌TRビル 5階 東急百貨店様、東隣
札幌駅から徒歩3分
Tel 011-233-4646
●ジョイカフェ旭川豊岡店
北海道旭川市豊岡4条7丁目174-200
南永山駅、東旭川駅から徒歩30分
Tel 0166-33-3636
●ジョイカフェ帯広柏林台店
北海道帯広市帯広市西18条南3丁目1-3
柏林台駅 から徒歩20分
Tel 0155-38-4646

77 :
>>75
あと、帯広のやつに行くかもしれないから、立ち寄ったら報告するよ

78 :
知床観光バスのガイドの喋りが下手すぎて萎える
話がコロコロ変わるし、中途半端な敬語擬きでイラッとする

79 :
>>74
こじきに付ける薬はないな

80 :
ネットカフェのメリット
飛び込み利用可
ナイトパックで安価
フラットシートで横臥できる
ドリンクフリー
ネット環境
携帯の充電
シャワー利用可
これ以上何を望む?
ビジホの朝食バイキングがないぐらいかw

81 :
来月決行するお
1日目東京(バス)⇒水戸(バス)⇒大洗
2日目大洗(船)⇒苫小牧
ここから北海道&東日本パス
3日目苫小牧⇒長万部⇒小樽⇒札幌⇒旭川
4日目旭川⇒上川(特急)⇒遠軽⇒網走
5日目レンタで知床めぐり 網走⇒釧路
6日目レンタで阿寒摩周めぐり 釧路⇒根室
7日目納沙布岬観光 根室⇒釧路⇒帯広
8日目帯広⇒滝川⇒岩見沢⇒苫小牧⇒東室蘭⇒長万部⇒函館
9日目函館(特急)⇒青森⇒八戸⇒盛岡⇒一ノ関⇒小牛田⇒仙台(新幹線)東京

82 :
ネットカフェのデメリット
満席だと野宿
ナイトパックが安価なのは大都市の競合店がたくさんある地域だけ
フラットシートの数が少ない
シャワーがないネットカフェの方が多い

83 :
ネットカフェが高いところでも、一泊二千円ぐらいのもん
二千円で泊まれる安宿は西成かYH
それらよりも田舎のネットカフェは治安がいいし、気楽に入れる

84 :
>>83
ワシを含め既にネカフェを賢く使っている者ならば
そのような事は全て承知しておるのじゃ
残念だがアンチにはいくら説いたところで無駄なのじゃよ

85 :
ジョイカフェ巡りで道東一周できるからね
入会金200円 ナイト6時間1200円 8時間1500円

86 :
あと、旅館や観光ホテルは一人旅の客を嫌がるから、空室あっても満席と言い張ることもしばしば
>>85
残念ながら、北海道の終電は早くて始発から地元客が一定数いるから、ナイトパックを使いづらい
駅周辺を歩いても、どこにでもあるようなロードサイド銀座があるだけで楽しくない
月給九時間2300円のやつを利用する破目になる

87 :
×月給
○結局

88 :
頑張って東釧路から徒歩20分かけてあるくなら、近くにあるさくら湯っていう銭湯をおすすめする
石鹸シャンプーは別売だが、ちょっとさみしいスーパー銭湯みたいに充実してる
埼玉県民の大好き?な人工炭酸泉もあるから、疲れを癒すのに最適
営業時間は深夜24:00、入館は深夜23:30まで

89 :
>>86
そこらで座ってボッとしてればいいさ
田舎の夜もいいもんだ
夏だしな
早めに入店したって楽しくない
エロ動画でも漁るぐらいかw
そういえばエロ動画もビジホだと1000円かかるなw

90 :
はまなにー最高

91 :
花と湿原号乗ってきました。
夏休みでノロッコ号は満員なのに、こっちはガラガラ。
自由席1両だけど、多分余裕で座れます。
お座敷に普通乗車券だけで乗れるってだけで、
道民以外の人で、ここまで来て乗る人いるのかな。

92 :
>>91
根室に行くのは納沙布岬観光が目的だから、接続の悪くて時間のかかる便に乗りたいとは思わないだろ
来年には廃止だろうな

93 :
快速はなさきは超満員
モンキーパンチ出身の関係でルパン三世ラッピングされてる
窓までラッピング張るなよ、邪魔過ぎる

94 :
>>81
俺の予定
一日目 えちご経由で青森入り、青森観光してはまなす
二日目 旭川、富良野観光をして帯広に投宿
三日目 襟裳岬行きバスで観光、帯広か釧路で投宿
四日目 釧路観光か納沙布岬観光、釧路で投宿
五日目 知床観光、網走にて投宿
六日目 網走観光か知床観光
七日目 網走観光
八日目 女満別空港より帰路

95 :
>>81
根室はどこ泊まるの?

96 :
>>94さんの旅程でも一日目「えちご経由で青森入り、青森観光してはまなす」ってあるけど
要は2日目朝札幌入りの日程って一日ほぼ移動で終わっちゃうのが勿体ないんだよな
えちご経由でも最速で青森着が17:33、上野始発で在来〜3セク経由でも20:48着だから
その時間から観光って言ってもそれほど見て回れるわけじゃない
2日目までに青森入り、3日目朝に北海道入りだとかなり余裕が出るなーというのが実感
いやみんな知ってることだろうし人の旅程にケチつけたいわけじゃなので念のため


97 :
はまなす待ちの観光なら、新青森駅の中の物産館、青森駅前のねぶた舘と青函連絡船記念館で十分じゃない?
ちなみに、青森駅前の市営図書館のあるビルに、無料で使えるネットスペースがある
ここは夜九時まで営業で、すぐとなりに百均もある

98 :
>>97
それは観光じゃなくて単なる時間つぶしだろうw
しかもワラッセは18:00までの営業(〜8月は19:00まで)だし
八甲田丸も18:00までの入館(19:00閉館)
駅近辺のそれらを見るにしてもちょっと離れたところの観光をするにしても
田舎に夕方〜夜に到着したら何もできないでしょ?ってこと

99 :
知らない街中を歩いてみたり、スーパーを覗いてみたり、そんなのでも立派な観光です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
臨時列車スレ (893)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (707)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (707)
■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 13枚目■ (824)
DQN鉄ヲタ(東北・新潟編) (773)
蒸気機関車の技術を語ってみる。Part02 (984)
--log9.info------------------
らんだむダンジョン 86F (698)
【talestune】収穫の十二月シリーズ (443)
【帽子世界】RPG探検隊総合【吸血少女】 (490)
[3分ゲー潰し]星屑きらら総合 ★6[30過ぎたら…] (599)
このゲーム知ってる? (628)
チルノ見参! (977)
作者が自分のゲームを宣伝するスレ (658)
ひぐらしのなく頃に 語咄し編 part5 (632)
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom 34【Ruinas (562)
VIPゲーム総合6 (204)
【Omega】ねこバナナ 六本目【或るファ】 (604)
【本スレは】RPGツクール200X〜VX167【終わらせない】 (353)
BlueSky総合スレ Part15 【寄生ジョーカー】 (248)
MUGEN】MUGENキャラうpするよー18【キャラ補完 (857)
ノベルゲーム総合スレ23 (866)
【ダーク藤本】サガベ総合【ヴーティーン】 (295)
--log55.com------------------
調布・府中のバー
【ウイスキー】一生、同じのしか飲めないとしたら?
桜を浮かべてお酒を酌み交わす9杯目
【当たり前】お前ら飲酒運転するなよ【常識】
甲類のくせして純ってうめーなうめーなー
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その31
田酒3
日本酒 久保田 百寿