1read 100read
2013年01月プロレス133: 伝説の団体 SNK (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
後藤達俊 unko.40 愛知 常滑の警備員55歳 (468)
伝説の団体 SNK (238)
任天堂プロレス (560)
全く痛そうじゃないプロレス技 (322)
【練習よりも】ディアナ26【スレ荒らし】 (988)
タイガージェットシン (211)

伝説の団体 SNK


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2013/01/11
KOF 餓狼伝説 龍虎の拳 侍魂・・・etc
どのシリーズも熱かった!

2 :
スーパーアルゼンoックブリーカー×3→デスバレーボム

3 :
スレ内推定年齢層
20半ば〜30半ば
メタルスラッグエックスは他団体のカプコンやセガにも
負けない伝説
ドット絵は職人技

4 :
崩壊後はパチスロプロレスを立ち上げたな。

5 :
この団体のスゴイとこは当時ゲーセンだけのものであったゲームを
本屋、駄菓子屋、スーパー、電気屋と
それ以外の客層の拡大に貢献したこと
さながらハッスルのような団体だった

6 :
ワールドヒーローズはハードコア過ぎる
実はSNKのプロデュースではなかったことを最近知った

7 :
カプコンとの対抗戦をまたやってほしい所だが、もう無理だよな。

8 :
結構地方も重視する団体だったから、うちの田舎にもSNKプロが来てくれて、
大ファンだったリョウ・サカザキのサインももらえたのには感激したわ。
でも今見直したら「リョウ・ナガサキ」ってなってんだけどどういうことだろ?

9 :
SNKは日本人エースのリョウ・サカザキと外人エースのテリー・ボガードの両輪が上手く盛り上げてくれたな。
餓狼伝説のスペシャル興行にリョウ・サカザキがゲスト参戦した時は本当に興奮したよ。ホントにいい時代だった。
しかし新たに入った学ランの日本人選手が全てをぶち壊した。

10 :
学ランとライバルの対決が次なる黄金時代を築いたのも事実。
あいつらの台頭を許したのもあの時期の狼や龍虎がショッパかったからだし。

11 :
>>7
俺の近所のゲーセンでは
ファイヤースープレックスとマッスルボマーの
連日興業戦争がアツかったなぁ

12 :
ファイヤースープレックスはマッスルボマーに比べて駆け引きも技術ない連打プロレスだからなあ。
不人気だったし連打のせいでボタン破壊が続出して瞬く間に占め出されたろ。

13 :
学ランの日本人選手と聞いて先に熱血ガンガン行進曲の方を先に思い浮かんで
そんなに影響あったかなとしばし悩んでしまったが

14 :
風雲黙示録も地味だけど結構難しかったなぁ〜
特に真獅子王の強さが半端なくて、いくらつぎ込んでも倒せなかった・・・
ちなみにイーグル使いでした

15 :
富士山ファイトなるインディー団体もあったな

16 :
>>13
彼ってガクランの上名前がSプロの後期エースに似てるし
結構影響与えてるんじゃないの?

17 :
>>15は大江戸ファイトだった…

18 :
>>17
続編が富士山バスター

19 :
http://ameblo.jp/ito-dojyo-kokoro/image-10935581152-11314810567.html

20 :
>>16
×熱血
○痛快
でした
同じ名字だっけか

21 :
ヒールのギース・ハワードのカリスマ性は異常

22 :
>>21
あいつ最初のシリーズでは小物丸出しのヒールだったぞw
マスコミが「許るさーん!」と表現したあの怒りっぷりとか。
まああれも健介の「ヴァー」と一緒で字面が面白いから今でもネタになるけど。

23 :
>>20
ガクラン着てて名前が「クサナギ ○ョウ」まで一緒。
ほんとに影響あるのか実は知らんけどw

24 :
お色気路線も定評があったな。
ユリ・サカザキとキングのランジェリーマッチは今や伝説

25 :
ページの下の方に伝説の「お味噌スープ」
自分の周りでは「痛いアゴ」は「痛いやろ?」だった
ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/aof/aof2.htm

26 :
>>6
キサマゲーム業界の大日本ことADKを知らんとは!

27 :
名言と評されることも多い
「もう一度チャンスをくれ!!」発言だが、スレッカラシのファンならずとも思わず失笑させてしまう力があった。

28 :
「覇王翔吠拳を使わざるを得ない」のマイクアピールがなんで
後になって受けたんだろう?リアルタイムじゃそれほど騒がれてなかったと思うんだが。

29 :
>>1
まずは、怒とASOからだろ

30 :
カプコンプロレスとの対抗戦は盛り上がったなあ
ひそかにファイナルベガVSナイトメアギースを期待していたが、幻に終わってしまった。
再び開催されるなら狂オシキ鬼VSオロチが見たい。

31 :
何気に月華シリーズも満員にはならないけどそれなりに入ってたな。

32 :
お前らの中のサムライスピリッツは無くなっちまったのか?

33 :
サムスピブランドはRPGにポリゴン、時代を越えた世代交代と
ニューギミックをよく試されてたなぁ

大半が失敗に終わったけど

34 :
ナコルルブランドは今も根強く残っている


35 :
この団体の家庭用チケット高すぎw

36 :
まさかのレフェリーの黒子参戦には驚いたもんだよ

37 :
黒子を見たとき思わず
「黒子なら何をやっても許されるのかw」って叫びそうになったよ。

38 :
サムライスピリッツは近年では海外向けのハードコアレスリングを展開
往年の人気レスラーを安売りしキャラを殺してしまったと批判的な声も
http://www.youtube.com/watch?v=wxwgd-iz6CQ&feature=player_detailpage
http://www.youtube.com/watch?v=DIzQUVxfm88&feature=player_detailpage

39 :
>>35
わろたw
昔はドームの特リンクラスの値段だったけど
今ならVCでかなりお求め安い値段になったってことですよ

40 :
カプコンvsSNKの交流戦は俺の中じゃ未だに最高だよね
1も2もどっちも最高の興行でしょ
今になって鉄拳プロとストプロが絡んだりしてるが、しょっぱくて見てられん(笑)
デットラプロにバーチャプロ参戦も、それこそ10年遅いんだよ!

41 :
一番すげぇのはキングオブファイターズなんだよ!

42 :
韓国に侵されたKOF2001は正に総合に侵された新日本だな
でも同じ韓国に侵されたKOF2002は根強い人気あるけどな

43 :
>>42
そりゃ新日本企画だから当然だろ

44 :
倒産して韓国マネー吸いあげた後実質同じ経営母体で新会社だから
あそこの経営は新日以上にしたたかだな。韓国企業がむしろ被害者という
珍しいケース。
ただ、現在のSNKプレイモアのレスラー、ブッカーは棚橋やオカダのように
新規ファンを開拓できてるとは言いがたいがね。

45 :
ライバル団体の
カプセルコンピューターと違い
新日本企画のコマンドの癖は
安易に大技に頼らずに闘うべし!
と言う団体の理念。
が、超必殺技のコマンドは
意外に簡単と言う…。

46 :
武力ONEの斬新さと忘れられた感は
さながらアルティメットロワイヤル

47 :
毎年声変わりのする女子トップ選手麻宮アテナが語られて無いとは…
>>40も書いてるが、私もCAPCOMとの交流戦は良かったな
何度も足を運んだよ

48 :
山崎竜二のオロチ八傑集はギミック

49 :
>>46
武力はサカザキがガRでもやれててファンとしては嬉しかったなあ

50 :
KOF98UM興行に参戦したクラウザー様はオールマイティーギミックになってあまり好きじゃない。
餓狼伝説のスペシャル興行参戦の荘厳だが不器用なキャラが良かった。

51 :
キングオブモンスターズだけはガチ

52 :
謎の餓狼伝説3興行

53 :
餓狼伝説3はSPのキャラをほとんど一新したのと潜在能力のイミフがな。次のRB興行から古参の選手を呼び寄せたが信頼回復には至らず。
まあ俺は好きだったんだけどね、餓狼伝説3

54 :
3ってかなり大々的にプロモーションした割にローカル以外に通用するようになった
新選手ってマリーと山崎くらい?不人気のせいかすぐRB興行に移行した感じだった。
その餓狼興行のビリーは最初に出たときは5カウント取られそうになる度に
いちいち棒を手放して反則じゃないアピールしてたけど、面倒だったのかそういうのも
次からやらなくなったな。

55 :
ビリーはあんなでも妹を溺愛してるからなw

56 :
今思えば、オレは赤く点滅してからは超必連発するしょっぱいやつだったよw

57 :
餓狼伝説SPでキムと舞はボーガード兄弟を超えたな。

58 :
>>57
あの時の韓国人選手に対する異様なRュが
後の偽善者ギミックを生むことになったな。

59 :
カプコンのギルバーグことダンはライバル団体のエースを貶める一発屋と思いきや
観客へのハイテンションなアピールで失笑キャラを演じつつどんな相手も引立たせる試合巧者ぶり
なおかつその人柄とマルチリンガルで若手や外人の相談役も務めるようになるとは

60 :
ディーバナコルルを殺しちゃったせいで以降のサムライシリーズの
時系列が無茶苦茶になったのはガチ。

61 :
http://ameblo.jp/ito-dojyo-kokoro/image-10935581152-11314810567.html

62 :
>>61
あちこちに貼ってるけどそのRをかなり執念深く恨んでるんだなw

63 :
KOF2001のユリのマジ基地振りはガチw

64 :
>>62
逆でしょ
>>61の愛しの人なんだよきっとw

65 :
ここ任天堂のパクリスレじゃねえかよ

と、思ったけどSNKが他のメジャー団体に並ぶきっかけを
作ったのもパクリからなんだよな

66 :
>>63
初の龍虎興行の伝説のマイクアピール「やめてお兄ちゃん、その人は私達の・・・」
から遡ると、同一人物とは思えないよな。

67 :
未だラモンの名前なし
今後もなしと思われる

68 :
>>67
まあルチャ出来ますってだけの選手だからな

69 :
SNK側 ライデン グリフォンマスク ラモン イーグル
CAP側 ザンギエフ ミカ フォルテ アレックス  アベル ハカン
結構レスラーキャラ多いのにあんま語られないよな
アベルとハカンはレスラーじゃないかもしれんが
まだ探せば何人かいるだろ。

70 :
あ、ヒューゴーもいたな。
カプコンはレスラー好きが多いのかな?


71 :
クラークとかシェルミーもレスラーキャラじゃないのか?
ランニングスリーだの稲妻レッグラリアットだの、下手なプロレスギミックの
キャラよりプロレスを愛してそうだが。

72 :
ガイルは軍人ギミックなのに、技の端々にプロレス愛が滲んでるな。

73 :
 家庭用円盤版がUインター興行の進行並みにまたされた。
そういえば試合開始前のルール説明もUインターにダブる。

74 :
>>73
カプコンとの対抗戦も、新日・Uインター対抗戦にダブる。

75 :
レスラーキャラと言えば提携団体ADKワールドヒーローズのマッスルパワーさんだな
必殺技は一応、アックスボンバー風の技を装備しているんだが
通常技かつ空中技のギロhロップはダメージもそこそこあってダウンも取れる
攻撃判定が病的に広く最終的には飛び道具を消せるというプオタ愛に満ちている

76 :
ウメハラに唯一愛されたサムライスピリッツ斬紅郎無双剣はガチ

77 :
オペラツィオンズィーガー

78 :
ティーガーだろ。虎作戦ってことなんだろうけど、ドイツ軍の作戦名みたいだな。
本田の使うさば折りは相撲のさば折りじゃなくてプロレスのベアハッグだよな。
本来のさば折りは絞めるんじゃなくて倒す技だから。
あの時代に最強の通常投げが裸絞めだった山田十平衛はガチ。

79 :
まあ、本田はフライングスモウプレスやごっつぁんチョップを見てわかるように
プロレス愛を持っている。
相撲といえば四条雛子はちょっと新しすぎたな。

80 :
龍虎の藤堂竜白はガチ
カプエスの藤堂竜白はヤオ

81 :
龍虎1のミッキーさんと
龍虎2のミッキーさんの髪型の違いについて

82 :
KOF94にバスケの選手を出したのはWCWにロッドマンがあがったようなもんなのか?

83 :
あのバスケ野郎、意外と試合巧者だったよな。
あとルガールはその強さでKOFボスの座を不動の物にしたよな。オロチ、イグニス共々ルガールには敵わないよ。

84 :
質実剛健なループレバーが猛り狂った男性器を思わせることだけでも軟派な80年代に喧嘩売ってたと言える。
融通のきかない筋肉賛美を見よ!いがらっぽい叫びを聞け!
新日本企画こそ真のマチズモの継承者なのだ。
その際面白さなどは度外視せよ。

85 :
>>14
むしろネオコロの真・獅子王のほうが鬼畜杉。
ハンターキラー連発されると何もできずにKOなんてザラだわ。

逆にプレイヤーとしてはベガのサイコハメや
KOF95のキングのダブルストライク(弱)連発なんかもどうかと思う。

86 :
タイガーバズーカじゃ!

87 :
>>86
カププロとボタン配置で揉めたな。

88 :
>>81
投げ技のつかみボディーブローはガチ!

89 :
おい!みんな、豪血寺一族の事忘れちまったのかよ!?

90 :
ここでデビューしたわけじゃないからな
しょせんは外様さ

91 :
>>89
エースがRだったりディーバのソーリスだったりいちいちとんがりすぎてたよなw

92 :
>>91
婆がエースの団体って、時代の斜め上をいってたよなw

93 :
ネオジオフリークは専門誌だけあって、
KOFみたいな選手の多い団体も一人1ページとか贅沢に紹介してたよな。
末期のころはそれがアダになって、ページ埋めるネタがなくてクーデルカの記事とか載ってたけど。

94 :
韓国チームを偽善者と犯罪者で構成したのは今思えばガチすぎる。

95 :
格ゲーだけじゃなく、普通のアクションも面白かったな
オレはベトナム戦争を題材としたNAM1975ってゲームが凄い好きだった

96 :
KOFは何でオロチ路線に行ってしまったんだろう?
94みたいに、色々な団体が参戦するお祭りで良かったのに…
サムライ興業や他の興業の参戦も見たかった。

97 :
京も最初は手袋に特殊な発火性顔料を仕込んでるってギミックだったんだよな。
それが96からオロチストーリーが始まって、生来の特殊能力になって。
しょうじきネスツ編からはストーリーを追う気もなくなった。

98 :
>>94
後には偽善者の弟子の日本文化パクリ女まで追加されてるからなww

99 :
ダンは、カプコンがSNKに喧嘩売ったキャラなんだよ。
顔がロバート。
服と技がリョウサカザキ。
んで、激弱キャラ
リョウサカザキは本当は弱いんだよ、ってイメージを持たせた。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もうどれでもおkな人のスレ Part14 (910)
もうどれでもおkな人のスレ Part14 (910)
■MSK■マスクマニア集合♪6■MSK■ (596)
FIGHTING TV サムライ Part8 (931)
ノアだけはガラガラPart399 (519)
FIGHTING TV サムライ Part8 (931)
--log9.info------------------
X JAPAN名曲ランキング(復活後のファン歓迎) (489)
ミュージシャン達の名言・迷言・珍言 第四集 (912)
CD叩き割りたいアーティスト (205)
バンプ・アジカンVSミッシェル・ブランキー (323)
人にCDを貸すのに抵抗がある (456)
浜崎、マドンナの真似し過ぎ!いい加減にしろ!! (922)
○くるり主催●京都音楽博覧会2008 IN 梅小路公園● (529)
【真面目に】作曲能力偏差値 part3【語れゴルァ!!】 (905)
稲葉浩志はスティーブン/フレディを超えたのか? (811)
暗い曲、盛り下がる曲、救いの無いような曲 (535)
【カラオケ感覚】つるの剛士アンチ9【糞カバー(笑)】 (307)
【俺とリルガの】愛すべき46歳35【明日】 (649)
EXILEの売名話題作りを見守ろう 2 (579)
EXILE TAKAHIROが嫌い58 (381)
清春と愉快な婆達 part3 (497)
【巨顔ブス】西野カナ アンチスレ26【キチガイ豚】 (669)
--log55.com------------------
海外テレビ視聴率スレPart21
<WOWOW> ボディ・オブ・プルーフ 2
【スパドラ】 WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え 2
WOWOW エクスタント
【FOX】ブリッジ 〜国境に潜む闇【ネタバレ禁止】
【LaLa TV】Doctor Who ドクター・フー 1【バレ禁】
【Sci Fi】KYLE<カイル>XY その3
【BS朝日】HEROES ファイナル・シーズン