1read 100read
2013年02月自転車164: ロードバイクのハンドル落差を考える part3 (574) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ (894)
油圧式ディスクブレーキ part9 (812)
GIANT ESCAPE R3 R3.1 105台目 (346)
【危険】自動車ドライバーへの苦言【乱暴】 (387)
なるしまフレンド レース中人身事故 (452)
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その21 (561)

ロードバイクのハンドル落差を考える part3


1 :2012/06/06 〜 最終レス :2013/02/06
好評につき、まさかのpart3です。
文字数制限によりタイトルを一部あらためました。
・落差スレ用語集
【落差】サドルトップと上ハントップの高低差
【リーチ】両手を広げたときの右手指先から左手指先までの距離
【テナガザル】身長のわりに手が長い人
【アシナガザル】身長のわりに足が長い人
【ヒキガエル】無理やり落差をつけてサドルを引いてる人の様子
【クビナガリュウ】スペーサーを積み重ねた長ーいコラムのこと
・その他
体型の変化にともない、最近は大き目のフレームを好む人も多いようです
 参考:性別/年齢別 平均的な日本人の寸法
 http://goo.gl/QnAfO
・前スレ
ロードバイクのハンドル落差を考える part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323340723/
・前々スレ
ロードバイクのハンドル落差について考える
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294737634/

2 :
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'    
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  2GET ガーゴー♪
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

3 :
ハンドルとサドルの落差は20センチが理想
出来れば30センチは欲しい

4 :
それもう落差をつけるのが目的になってるだろw

5 :
立ったのかwwwww

6 :
結局またアシナガザルなのか

7 :
肘の角度深めればハンドル落差はあんまり無くてもいい

8 :
>>7
それだとバイク単体の見た目的にだめじゃん

9 :
落差が20センチ以上無い奴は雑魚過ぎる

10 :
ハンドルは高く遠くの時代に20cmとは、、、

11 :
最近は落差考えるよりハンドル遠くするのに神経使ってる
何つーか車体を上半身で押し出しながら腹筋使って身体ちぢまげて脚を押し出すと
時計でいうところの12時から2時の一番トルクが伝わりやすいとこでペダル回せる気がする
ハンドルが高くて近いと2時から5時のとこで推進力減退してるのがわかる

12 :
【だるま】身長に比べて手足が短い旧人類

13 :
>>10
で、で、で……、デター!
自分の雑魚さを時代のせいにして正当化するカス

14 :
そ、そうか。そんな時代だったのか。

15 :
ハンドルを高くすると楽だからよしとして
遠くするメリットって何?近い方が楽じゃないの

16 :
ハンドルを低く遠くする方が速く走れるし
おけつも痛くならないからで無いの?

17 :
>>15
体幹が弱い人でもハンドルにしがみついて深い前傾姿勢をとることができる

18 :
一乙

19 :
俺の場合
身長171cm 股下785mm 地上〜サドルトップ:945mm 地上〜ブラケットの握る部分:870mm BB〜サドルトップ:688〜693mm
水平トップ:535mm ステム:130mm ハンドルリーチ:80mm サドル先端〜ブラケットの握る部分:705mm SB値:1.025〜1.017

20 :
ブレーキのブラケット握って腕が若干曲がるくらいのハンドルの遠さが一番いい
上り坂とか上半身フルに使って漕げるぜ

21 :
能書きいいからお前らのバイクうpしろよ

22 :
ここのクズどもに特定されたら困るだろ

23 :
お前を特定してなんになるんだよ
自意識過剰すぎ

24 :
陰湿なねらーなら特定して晒し者にするだろ

25 :
お前らのヘボポジションじゃボコボコに叩かれるのが目に見えてるからな

26 :
お前は顔がボコボコじゃねーか

27 :
最近、背中が伸びまくってっつーか反り返って、腰が立ってない変なポジションな人が
多いと思ったらそういうことか。

28 :
みんなが画像うpするようになったら、このスレ良化すると思うよ、マジでさ
ふいいんき的に、スポチャリ持ってないやつが大半に見えるw

29 :
先鋒は>>28が担います

30 :
この会話自演くさい

31 :
画像上げろっていう人はどうして自分からは上げないんだろうね???

32 :
僕のバイクはワイズのサイトに出てるから参考にしてね

33 :
僕のバイクはMyBike.JPに晒してあるから探してね

34 :
三時間耐久を観戦しにいった時の見た落差はだいたい60mm前後の人が多かったよ
ハンドル落差よりもサドルが高い人が多かった

35 :
見た目で6cmってほとんど落差ないってことだよ。缶ジュース1つで12cm。
実業団だとそのくらいある。

36 :
フースホフトでも10cmしか落差ないのによく言うよw

37 :
何度も言うが落差をつけるのが目的になってる人が居ないか
落差あるにせよないにせよ自分にあったものにしないと体壊すぞ

38 :
17度ステムを使って超絶な落差をつけているアンディの自転車でさえ落差は13.7cm
http://cdn1.media.cyclingnews.futurecdn.net/2011/01/12/2/aschleck_madone_full_view_600.jpg

39 :
ステムもハンドルリーチも長いからなかなかの前傾姿勢になりそうだな

40 :
これだけ落差あっても13.7cmかよ、そっちに驚き

41 :
微妙なスローピングがホリゾンタルに錯覚するからかな

42 :
いやどう見てもスローピングです

43 :
落差6センチから9センチまで一気に下げてみたらむっちゃ肩疲れた
でも巡航速度2km/hぐらい上がってたわw

44 :
それ1cmあげたら早いし肩も疲れないな

45 :
空気抵抗は速度の2乗に比例するから、
落差も速度の2乗に比例させるというのはどうだろう
例えば、秒速10m(時速36キロ)で走るなら10を2乗して100だから、
サドルと実際握るところ(上ハンの上面じゃなくて)の落差を100ミリ(10センチ)にする
秒速15m(時速54キロ)なら落差22.5センチ
秒速5m(時速18キロ)なら落差2.5センチ
意外と合ってるような気が

46 :
意味がわかりません

47 :
瞬間速上げて喜んでるような奴はハンドル落差なんて言葉知りもしねーだろw
維持出来ないキツい体勢で速くても何の得もありゃしない

48 :
スプリントして喜んじゃいけないのかよw

49 :
>>45
単独ならそうだろうね、個人TTとかやっぱりギリギリまでポジション出すから。
集団で走ってればそれも関係ないからなぁ。ちょっと楽できた方が。

50 :
http://1.bp.blogspot.com/-WbxygDTnNZE/T7n0UQPvJ-I/AAAAAAAABhU/IVcHzhaMxeo/s1600/1.jpg

51 :
あー、これはきもいッスねぇ^^

52 :
http://1.bp.blogspot.com/-RwD_jITbnds/T6nZRGC6MOI/AAAAAAAABFQ/32W40NB3O6g/s1600/2.jpg

53 :
どんどん伸びてくな

54 :
画像の人は何をどうしたいんだろう・・・

55 :
ハンドル落差について考えさせられるな…

56 :
おしゃれやなぁ

57 :
乗ってるのがおっさんならいいけど…

58 :
ドロップ部分握ったときフラバと同じ高さにしたいってことか

59 :
>>54
アメリカンバイクっぽいロードにしたいんだと思う。
あとは後退幅が大きなシートポストにしてサドルを引けば完璧。
WRコンポジッティ RSRカーボンシートピラー 後退幅37o
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/wrc-c-rsrcaseat-r/

60 :
フレームの選択がまずおかしいね

61 :
http://www.cycleexif.com/wp-content/uploads/2011/02/worlds-lightest-bike-1.jpg

62 :
ださっ

63 :
>>50
>>52
ドロハンなら、最低でも上ハン部分がサドルの高さ以下でなくてはカッコ悪い。
ロードならサドルよりも低くなくっちゃって思う。
ハンドルを高くして乗りたいならフラットバーの方がいいと思う。

64 :
>>61
これってメッチャかるいやつ?

65 :
なんでこれだけ黒くしてるのにスポークはシルバーなの

66 :
スポーク以外カーボンだから黒いんだと思うが

67 :
チタンスポークだからそれ

68 :
チターン
チターン
人はだれーでもー

69 :
おしっくすないん(´・ω・`)

70 :
落差なんて飾りです
カッコだけのニワカ野郎にはそれがわからんのデスヨ

71 :
レーサーや早い人が落差付けてるのは理由あるんじゃないの

72 :
もちろん

73 :
まぁハンドルの種類にも現れてるよな。
基本前を走るので低いポジションが欲しい=シャロー・コンパクト
集団に埋もれてるので楽なポジション、でもスプリントで下握るので低く
=ディープ、ラウンド

74 :
埋もれたままで走らせてくれるトップ集団があるかよ、アホか

75 :
グルペットの事だろ、集団って。察してやれ。

76 :
前を引くスプリンターなんて聞いたことないのは俺がアホだからか

77 :
何でもええよ、早く、長く走れれば。

78 :
前屈で+10cmの人もー10cmの人も同じ落差じゃおかしいだろ

79 :
教えてくれ。
身長171cm フレームCC525mm 柔軟は立って手の平半分地面に付くくらい。
ステムは何cmが普通?

80 :
>>79
脚が長けりゃ短いステム、胴が長けりゃ長いステムだ

81 :
130mm以上

82 :
>>79
ハンドルのリーチの分も考えないと駄目よ

83 :
>>79
腕が長けりゃ長いステム、腕が短けりゃ短いステムだ

84 :
79
腕の長さ53cm位なんだわ。

85 :
>>78
関係ねえよ
俺は人一倍体が固いが、クラブの中で一番前傾姿勢が深い
あと気になったのは、体格が同じならポジションも同じって前提で話されているね
違って当然だし、同じ人でも変わっていくのに
乗らなきゃわからんよ
フォームが身に付くにしたがってポジションは決まっていくものだ
初心者は、ハンドル高目、ステム短目で始めるもんだ

86 :
>>84
乗ってる画像出したら、今のポジションで良いか直すべきか、くらいは判定できるよ
それ以外は、どんな名コーチでもわからん

87 :
前傾が深いのかただ倒れ込んじゃってるだけなのか

88 :
両方あるでしょ
そういう判定は、画像見ないことにはわからないね

89 :
背中が鋭角になるくらい曲がるんだよ

90 :
え海老ボクサー

91 :
79
数値の後は画像出せか・・・
ええわ、90mmか100mmで。

92 :
>>91
140mmステムがいいような気がする。

93 :
前後上下に自由に動くステムで。

94 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/hiroki_komatsu/imgs/3/6/362e740a.jpg

95 :
>>91
ここで、身長やら腕の長さやら書いたって無駄。
ハンドルのリーチも銘柄ごと違うし、出せる人いると思う?
加えて、体格が同じでも最適ポジションは人によって違う。
自転車屋でまたがって合わせるのが一番ってことね。
それで完璧になるわけじゃないが、こんなとこで質問するより百倍マシ。

96 :
>>94
なんていうか…

97 :
>>92
いや
70くらいだろ

98 :
胴が長いからってステムも長くするの間違いだぞ
長い方角がずいぶん違うだろ

99 :
方角()

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日も自転車屋さんに逝った3 (856)
海外通販 =Wiggle=ウィグル= 専用 発注62回目 (951)
IDにメーカー名を出した女又はネ申 part48 (526)
◎懐中電灯を自転車前照灯に97本目 (788)
古いMTB乗ってる人 23人目 (707)
クロスバイク改造&チューンナップ#9 (808)
--log9.info------------------
雑談しりとり (409)
ニッセンの恥部ユービ○トVI (451)
★◇●ニッセンってこうですよ〜●◇★【31】 (666)
餃子のスレ (234)
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@nntp板(´lt;_` ) (470)
前スレ (257)
なんだここ? (521)
7−10時専用出席簿 (204)
【オナ告】朝までほのぼのトーク134【デヘへ】 (224)
【痛恨の】書斎魔神ファンクラブ15【インポ】 (485)
江頭が2:50にageるスレ in おいらロビー part11 (325)
ネ国愛聖のロビー★7 (236)
すんごくくだらない質問に、真面目にこたえるスレ (419)
清木場俊介(元EXILE)の知られざる屈折人生A (439)
★ちょち隊休憩所INボビーの国★リンコデブーダポ◎◎ (252)
メビウスリングの悪徳ぶり (777)
--log55.com------------------
80年代90年代に解散した大物バンドは全部再結成しろ
JADOES(ジャドーズ)
野球 フィッシュマンズ/Fishmans 42 マンズリスナー
ダイナマイト・トミーは現役ヤクザ?
池田政典
【長年】成宮寛貴&川本智恵【ラブラブ】
SOUL'd OUT 総合97
ローラ・ニーロ(Laura Nyro)について、語らない?