1read 100read
2013年02月自転車177: 【BOMA】人馬一体【望馬】 (900) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
油圧式ディスクブレーキ part9 (812)
【IDIOM】GIANT 小径車 4【MR4】 (240)
クロスバイク改造&チューンナップ#9 (808)
荒川サイクリングロード河口から286km (416)
= BMC Part12 = (962)
なるしまフレンド レース中人身事故 (452)

【BOMA】人馬一体【望馬】


1 :2010/11/01 〜 最終レス :2013/02/04
BOMAについて語りましょう
http://www.bomabike.com/

2 :
RAPID-Rが気になるんだけどどうかな?
こんどのリファールもなかなかよさそうだし

3 :
関連スレ
【恋せよ】Ready Go JAPAN【乙女】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275714469/

4 :
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/

5 :
ちびっ子サイズしかないよ?子供用のメーカー?

6 :
サイクルモードでリファールの剛性がよかったら買い
しかし試乗会のインプレでヘッド周りが剛性良くてリアがウィップするとか書いてあるから不安・・・
ラピッドR買うならTCRadvanced買うしなぁ・・・

7 :
リファール注文してて入荷したけどサイズ間違いだったから2〜3日で入荷するって連絡あった
そのうちインプレします

8 :
>>7
もうデリバリー始まってるのか!
期待してます

9 :
何て読むの?
ボマ?

10 :
「ボーマ」でいいんじゃね

11 :
もうリファール来るんだ、いいなぁ
来たらインプレよろしくです

12 :
アルマーに乗っているけど、ラピッドには食指は動かなかった。
サイクルモードでリファールは試乗するつもり。
スピードも出せない短い距離だけど、乗れば何か感じ取れると思うから。
なければ、ハズレなだけ。

13 :
>>12
アルマーはどんな感じ?
サイクルモードで乗ってきたら比較よろしくです

14 :
近所のショップの店主は、欧州文化の伝道者みたいな頑固者である。
フレームは日本メーカーもアメリカメーカーも台湾メーカーも、あまり扱わない。
しかしBOMAは置いている。
なんか営業さんの一生懸命さに負けたらしい。

15 :
いくら営業が熱心でもモノが良くないとねぇ
そのへんは頑固店主さんの評価はどうなの?

16 :
最初に出た頃の話しか聴いてないけど、悪くないって言ってた。
値段を考えたら質は良いって。
売れ筋でもないし特に義理も無いみたいなので、嫌なら置かないんじゃないかな。
ただポジションがあまりにレーシーさから程遠いので、自分では乗らないとは言ってた。
そこはそういう風に設計されてるだけなので、別にマイナスではないと思う。
今は機種も増えてるしね。

17 :
>>16
>ポジションがあまりにレーシーさから程遠いので
ヘッドチューブが長いってこと?

18 :
確かにRAPID-RとREFALEのヘッドチューブは長めだよね
ALLUMERとかRS−Iは標準的だと思う
まぁ、各個人の体型や走りのスタイルに合ったものを選べる程度にラインナップがそろってきたのは良い事だよね
俺はALLUMERのL(520mm)サイズに40mmくらいスペーサー挟んでるので
RAPID-Rならスペーサーの量減らすのに具合が良さそうで気になってる
買う金がねぇけどな・・・つД`)

19 :
>ポジションがあまりにレーシーさから程遠い
某ショップから聞いた話ですが、日本人の体型に合わせたジオメトリだそうです。

20 :
>>10
d

21 :
日本人の体形はレーシーじゃないってことね

22 :
手が短い

23 :
サイクルモードに行ってきたんだけど、
GuerciottiのGemini(12K仕上げ、日本代理店価格が約30万円、フレーム重量1,150g(サイズ不明))と
BOMAのリファール(3K仕上げ、定価が約18万円、フレーム重量1,060g(サイズ不明))
の金型が同じである事がわかった
昨今の自転車業界の実状を改めて垣間見た気がした。

24 :
乗車感を書いて下さると喜びます。

25 :
はじめまして 最近になって スポーツバイク欲しくなった 素人ですが 今日のサイクルモードでRAPID試乗しました
風を切るという感じですばらしいSPEEDが出た感じがします。しかし『初心者には レース仕様すぎてもてあますよ』とメーカーの方にいわれました(笑)

26 :
GuerciottiのGemin見ました。
http://www.bellatisport.com/shop/category/107/product/621/Guerciotti_Gemini.html
ほんとソックリさん。 


27 :
12K仕上げと3K仕上げってどう違うの?

28 :
詳しい事は専門家に任せるとして、
http://www.fukugouzai.com/
ここを見た限りでは同じ面積なら
3K:12K=50g:600g
中身が同じなら、表面の仕上げは3Kの方が軽量に仕上がるってことかな?

29 :
>>28
おおサンクス!

30 :
つーことは、>>23 のフレーム重量は同じサイズの可能性が十分あるわけか?

31 :
昨日幕張へ行ったがラビットRはSサイズしか試乗車がなく乗れなかったorz

32 :
ようするにBOMA製品って自社開発ではなくて
VELLUMやGIOSみたいな問屋企画モノってこと?

33 :
逆に考えるんだ。GuerciottiのGeminが問屋企画モノだと。

34 :
FOCUS IZALCOを主に使っている者です。
新しい車体求めて、幕張で、CT-RE REFALE(リファール) に試乗してきたので報告。
クランクを回した分、推進力に化ける感覚が、実に爽快。 本当に速い(加速力)。 直進性・コーナーリング共に非常に良い。
長距離もいけそうな気がするが、巡航した時、どうなのかは、あのコースでは、判断できない。 
店舗の人に言わすと、レース向けであり、初心者には向かない機体だと説明されたが、どうなのだろうか?
店舗の係員のご厚意で、RS-I(アールエスアイ) も乗れた。 
体重制限(75Kg)があり、自分は、ぎりぎりOKだった。
車体が凄い軽い。(6.5Kg位)  踏み出しが非常に軽い。 良く進むし、速度も出る。
坂道が相当楽だろうなと思う。 しかし何となく、全体的にマイルドというか柔らか。
コツコツという路面を伝える感じ、加速の軽さは、去年の記憶で申し訳ないですが、ピナのドグマに似た感触。
長距離を乗る人と、初心者には、こちらを薦めると説明受けたが、そうなのか?

両方共、非常に出来の良い車体と思いますが、自分は、RE REFALEが気に入りました。
力を入れた時の反応のよさと、カッチリとした頑丈な感じが気持ち良い。
レースを嗜む人や、突撃気質の人には、非常に良い車体と思います。
しかし、IZALCOと似た系統の物をもう一台では、あまり面白くない。
坂道専科のRS-Iを検討すべきか、悩ましい所です。

35 :
リファールよさげですね
Gemini買おうかな

36 :
>>35
何でやねんw

37 :
>>17-22
元選手の店主が個人的な好みとして言ってた話です。
競技で乗るのでもなければ、万人に当てはまる話じゃないでしょ。
その後はラインナップも増えたしね。

38 :
今日リファール乗って意外ともっさりだなーと感じたんだが…
剛性求める人はラピッドRの方がいいね
ただ前後の試乗がアディクトとAVEDIO venusだったんでそのせいで柔らかめに感じたのかも

39 :
>>34です。
自分は、レースをしないので、遠距離専用を探してました。
極端にに頑強・固くなくても良いけど、ここ一番に反応良く加速・減速・曲がれる物が欲しいと。
レーサーから見ると、ある意味、もっさりなのかもしれませんね。
自分は、蹴り出し・引き上げ・立ち漕ぎで踏み込みで、力任せにクランクを回すタイプなので、
高速で回転させないと進まない車体とは相性悪いです。
以前自分も、坂道専用・軽さ命に憧れ、AVEDIO venus、SCOTT ADDICT LIMITEDを試乗しましたが、
固過ぎて駄目でした。 疲れました。 脚を高速で回せる人でないと駄目な車体ですね。
今回は、店の主人から、リファールの評判の良さ(レーサーの評価)を聞き、興味持ったので、試乗したものです。
リファール検討のつもりでしたが、意外と力技でも良く進む、RS-Iに引かれつつあります。
店の店主とBOMAは、懇意にしているようなので、もう一度、両機種の試乗が出来る機会があるか確認するつもりです。
ラピッドRは、格好良いのですが、どうも自分とは、相性悪そうですね。

40 :
俺もサイクルモードでリファールを試乗してきた。
想像以上に良かった。
以下チラ裏感想。
確かに剛性は高くない。
ぶっちゃけ直前に乗った現行CR1より柔らかいとすら思った。
但しフォークは別。
思いの外頑丈だった。
前輪をロックして前に押してみたけど、しなる感じはなかった。
軽さ故の気忙しさも若干感じたけど、最近のBBを圧入するタイプの
腰高なバイクと比べれば安定感は十二分に高いと感じた。
シート角も寝気味で後ろ乗りにも対応しやすそうだったし、個人的にかなり気に入ってしまった。
>>39
その店主さんって
SNELの諏訪店長?
会場で、BOMAの企画担当の人がSNELと懇意にしてるって話してたの聞いたよ。
バイクラにも出てたし、繋がりがあるのかもね。

41 :
>>13
ホイールがBOMAのカーボンだったので、普段使いのアルミとは違うからあくまでも俺の感覚。
リファールはアルマーに比べると柔らかい。アルマーが硬めなんだけど。
試乗コースが狭いからスピードもコーナリングも攻めたりできないものの、全体的には素直な自転車。
レース志向だとしたら、体重が軽いとか回転重視とかだったらリファールかな。

42 :
>>40
その通りです。 その店には、BOMAの塗装無しのカーボ地・真っ黒フロトタイプのリファールがあります。
凄く格好良いです。 極小のメーカー名を彫り込んだ、これを売れば良いのにと思いますよ。
諏訪さん当人が乗りまわしてます。
その店には、BOMAのパーツが置いてあり、自車にも搭載してますが、安価で質は非常に良いです。
海外の著名なブランド物を使うなら、同じ性能の物を買うなら、BOMA使用も良いと思います。
かく言う自分のイザルコには、3Tのフォーク・ステム・ハンドルな訳ですが・・・格好良いので、これは譲れん。
自分は、諏訪さんの実直で、虚飾の無い人柄に惚れました。 フレームと部材は、殆どその店で購入してます。
部材は、余り高額な物は置いてません。 諏訪さん当人が使用して納得した物とか、
質実剛健を求めるブランド無用の海外のプロが評価した無印良品が殆どです。
自分のロードバイクの設定・調整は、全てお任せであり、間違いのない設定してくれます。
また不具合も、的確で、非常に早く対応(ほとんど、その場)してくれるので助かってます。
整備が駄目な店で購入し、超高額なバイクに、こんな整備しか出来ないのかよ!!! 
と、怒髪天を衝いている人が居たら、泣き寝入りしている人が居たら、
全国のロードバイク愛好家・レーサーの駆け込み寺と化したSNELLに、御頼みにしたら如何でしょうか?
余程酷い物件、手遅れな物件、超地雷な物件以外、きっと何とかしてくれると思います。
超地雷物件の例 : コルナゴ・キング3 整備殆ど不可能。

43 :
アルマーとラピッドだとどっちが剛性は上ですか?
いまアルマーに乗っているんだけど、ラピッドに目移りしてしまう・・。

44 :
どっちとたずねられたらアルマーだと答えるな、俺は。
ラピッドは知り合いのをほんの少し借りたものだけど、アルマーは乗ってる。

45 :
>>42 訂正 
コルナゴ・キング3 ×
    ↓
デローザ・キング3 ○

46 :
>>42
>SNELL
おい、ここ間違えんなよw

47 :
>>46 本当だ・・・キーボードの誤りで許してタモレ。

48 :
リファールが組み上がったそうなので行ってきます
ついでに少し走ってくるので出来たら後ほどインプレしてみます

49 :
>>48
おめ!レポ楽しみ。

50 :
おめでとー
おれはRAPID-R予約してきたけど
冬ボ払いだから乗れるのは12月半ばすぎかなぁ

51 :
今日のサイクルモードで試乗してきたが、スタッフの対応は一番良かったなぁ。
今日はじめてBOMAの実物見たが、トップモデルでもフレームセットで20万台って
コスパいいな。ディープのカーボンチューブラーもペア20万以下ってのも魅力的
だった。次は要検討してみる。
あと、サイズなんだが、tt515mmがSでtt535mmがMって各社より一回り小さいのか?

52 :
なんかココの製品ってジオメトリに一貫性が無いね。
レーシングとコンフォートという分け方でもない。
行き当たりばったり? ファクトリーまかせ?

53 :
>>48
まだ帰ってこないのかなぁ。どこまで行ったんだろう?
大丈夫かなぁ>48さん

54 :
サイクルモードでBOMA見れたんは収穫だった!
馴染みショップでも取り扱い出来るそーだし、リファール狙いで貯金頑張ろーっと。

55 :
>>52 いまのラインナップをみた感じだと、昔からあるCT-11Cとほぼ同じジオメトリのCT-R1、RS-Iは多分オリジナル。
CT-21CやCT-REといったオルカもどきは色々なところでカラーリングを変えて出してるからファクトリー主体と思われる。
CT-RRに似たフレームを見たことがないので、こいつもオリジナルと信じたいが、CT-11Cの系譜から逸脱しているので若干怪しい。来年にCT-RRとほぼ同じジオメトリの新モデルが出ればオリジナルの可能性大。
もっとも、CT-RRは5周年記念モデルらしいので後継なんぞ無いかもしれんが・・・

56 :
スローピング角がきついヤツとそうでもないヤツで二分できそうだね。

57 :
>>49>>50>>53
ありがとう!
無事にシェイクダウン終わったんだがバタバタと忙しくなってて落ち着きました
前車がジャイアントのOCR3でアルミからカーボンだから感動しっぱなしだった
踏み出しはとても軽く進むけど踏み込むと一瞬遅れて反応するって感じがした
20〜35キロでは路面からの振動を感じないし心地よい乗り心地
ヘッド周りが剛性高いためかブレーキングにまったく不安はなかった値段を考えたら大満足の1台です
ただシートステーの所の塗装に斑があって残念だった
BOMAのボトルケージも付けたけど固定部分が湾曲してるからネジで締めすぎたら割れそうだからなにか良い方法ないか考え中
ちなみに179センチの俺でLサイズのステム90でちょうどいい感じ
あまりみないメーカーだからコンビニで一緒になったローディーから色々聞かれた

58 :
>>57
一瞬遅れて反応するってことは、やっぱ柔らかいのかな?
でも感動しっぱなしか。いいなぁ〜。
レポ乙&thx!

59 :
フレーム届いたらしい
早くボーナス出ないかなぁ((o(^-^)o))


60 :
BOMAer増えつつあるな

61 :
この値段でフレーム880gってホントならがんばってるなーと思う

62 :
割っていいとも!

63 :
BOMAerってなんかかっこいいな

64 :
m.c.A・Tみたいだ

65 :
そうだね、アムラーみたい

66 :
ct-11cのサイズsを買ったんだが、あまりにもカタログとイメージが違くてガッカリ。
こんなにスローピングきつくする意味がわからん!クロスかとオモタヨ

67 :
新モデルペダル付けて試乗したけどメチャクチャいいな
特にリファールは踏み込んだときの加速感が最高だった
だけど新モデルのどちらにも言えるけどなんか前後のバランス感が一様じゃなくて
高速の下りとか悪路だとどうなるかが未知数な感じがする

68 :
トスだぎゃ

69 :
      ∩∩ ミ                               
      | U |〜 ミ  ほっ
      | ∧∧
   _    ( ゚ω゚ )   _ ヒョイ ,  ∧∧
  | |──U~U──| |    ( _( ゚ω゚ )      ミ  ___
  | |.          | |   ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
  | |.          | |                 ⊂  .ノ
                             ミ"  ミ           ハ,,ハ
              .               ∨∨ 彡      /( ゚ω゚ )\    イヤラシイ番号GET!!!
                                      ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
                                         ヽ ヘ }
                                    ε≡Ξ ノノ `J

70 :
取っ手が取れ〜る?

71 :
ツマンネ

72 :
>>70
お前twitterとかでもつまんない事呟いて、KYだって言われてるだろ?

73 :
暴魔

74 :
hoshu

75 :
仕事帰りに自転車屋さんによって組み立てに立ち会ってきたよ(^^)
通常8時閉店のところ10時過ぎまでかかって組み立ててもらって
あとはバーテープを巻けば完成
明日ペダルもって引取りに行ってきますo(^-^)o

76 :
>>50が明日風邪引いて寝込みますように ( -人-) )
>>50
もし都合が悪かったら、僕が引き取りに行って来てあげるからね!
安心してまかせてね!

77 :
>75
レポ期待してまー
雑誌(サイスポ)のレビューだとダンシングが良いとか書いてたが

78 :
納車記念UP
明日初乗りします
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports002681.jpg

79 :
サイズは480?

80 :
おととい10時過ぎまでかかって組んでもらったRAPID-Rを
昨日無事引き取ってきたよ
でも、昨日は夜忘年会だったので家までの帰り道を乗っただけ(^^;
今日も、昨晩終電で帰ってきて起きたのが昼過ぎ&風が強く寒かったので
30キロほど走っただけ
でも、フレームのしっかりとした硬い感じで走りも軽さがあり
素性はよさそう
本格的に乗り回せるのは年末休みに入ってからになりそうだから
レポはその後ね(^^;

81 :
>>78 おめでとう御座います。 凄く良いオーラを感じます。
    自分は、リファールとRS-Iを多摩川河川敷で、長距離試乗、比較して見極めが付き、RS-I に決定。
    2月頃に、発注する事にした。 出来上がる物は、コンポとサドルを除き、全てBOMA製となりそうだ。

82 :
age

83 :
リファールを注文したけど、在庫がないので 1 月末から 2 月上旬といわれた・・・。
まぁ、新しい自転車をお迎えするに当たり、部屋の整理を行うつもりだったので、ちょうど良いと言えば
ちょうど良いのだが、少し残念。

84 :
昨日、RS-Iを正式に発注掛けた。 売り切れなので、上と同じく、2月入荷となるそうだ。 
3月組み立てで試運転。 4月遠距離運用開始の予定。 まあ、マッタリ待つよ。
リファールは、可成り人気あるみたいだね。

85 :
tesuto

86 :
ttp://www.bomabike.com/products/pop_rs-i_00a.html
ttp://www.bottecchia.com/articolo.asp?IDCatProd=3&ID=8

87 :
ジオメトリもほぼ同じだね。
ホントに自社設計してるのか疑わしいな。

88 :
BB30かどうかの違いだけだね
BOMAの親が素材を卸している
更に代理店が間に入らない分割安なのがメリットか
しかし、これは個人的にはショックだなぁ
この規模のメーカーにオリジナルを期待するのが無理なのか・・

89 :
アルマー考えてるんですけど、良く進んでスプリント出来るフレームですか?
重さは気になりますか?

90 :
最近リファール買って、アルテグラで組みました。
今まではフォーカスのエントリー車に乗ってたんだけど、その漕ぎ出しの軽さに感動。
そもそも軽いせいもあるんだけど、100km乗っても疲れがこない。
いい買い物をしました。大満足です。

91 :
RAPID-R と RS-I で悩んでる・・・

92 :
>>91  両方買いなさい。 幸せになれるぞ。

93 :
>>89
周囲からはスプリンターと見られてるアルマー乗りの俺の意見
アルマーは軽量フレームじゃないけど、重さは気にならない
よく進んでスプリントってことは平地レースが主と考えていいかい?
それなら問題ないと思う
BOMAだとCT-11はガッチガチ、Rapid-Rはフロント周りがイマイチバランスが取れていない気がする
あくまでもアルマー以外は友人のや試乗車に乗せてもらったときの個人的な感想
可能なら試乗してからがより幸せになれると思うぞ

94 :
tesu

95 :
セカンドバイクにリファール考えてるんですよね。
具体的な話はもう少し先になりますが。

96 :
セカンドバイクとか言うってことはさては乗ったことないな
乗ってみたら分かるがあんたのトップモデルでも食われるかもしれんぞ

97 :
>>96
そんなに良いのか、どこかで試乗してみるよ。
セカンドバイクって言うよりは、2台目が欲しくなったって方が正しかったかな。

98 :
ロード歴6ヶ月、走行5000km
10万以下のエントリーモデルからBOMAに乗り換えた。
CT-RE リファール new105 
走れば走るほどこのバイクの良さが実感できる。

99 :
写真うp!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【川口】見沼ヘルシーロード 18 【利根大堰】 (885)
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ (894)
【自転車】パンツがミエタ46枚目【バイスクール】. (645)
街の自転車屋専用スレ 84店目 (872)
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い 通院12日目【病気】 (860)
ロードバイクのホイール 82 (469)
--log9.info------------------
Macで実現していてWinで実現していない事 (821)
MacOS X は遅いといってたクソどもへ (379)
いろいろ読んでみる (213)
マッキュ (785)
Expression 3.3がFreewareに! (378)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★5 (257)
iPod touch Part 98 (315)
Graffitipot for Mac ★3 (744)
MacBook Pro with Retina Display (Part 30) (287)
iMac part 171 (531)
Mac de DVD Ripping Part32 (381)
Mac OSX ML、iTunes11、iOS6が大失敗なわけだが (255)
Mac mini Part113 (933)
MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 184 (540)
Macでプログラミング{10} (867)
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】 (429)
--log55.com------------------
絡みスレ(IDなし) 74
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1842【みんな来い】
パートについて(IDなし)【パート76】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1843【みんな来い】
【メルカリ】フリマやってる奥様 その45【ラクマその他】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1844【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1845【みんな来い】
【チラシより】カレンダーの裏643【大きめ】