1read 100read
2013年02月自転車102: サスペンションスレ part9 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
= BMC Part12 = (962)
ロードバイクのホイール 82 (469)
【MINI-VELO・折り畳み】KHS 12♪【MTB,ROAD】 (445)
油圧式ディスクブレーキ part9 (812)
【DNF】北海道貧脚自慢2【上等】 (282)
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その21 (561)

サスペンションスレ part9


1 :2012/04/24 〜 最終レス :2013/02/07
CANECREEK:http://www.canecreek.com/(国内サイト http://www.diatechproducts.com/canecreek/double_barrel.html
DTSWISS:http://www.dtswiss.com/
FOX:http://www.foxracingshox.com/
KINDSHOCK:http://www.kindshock.com.cn/
KOWA:http://www.kowa-ss.co.jp/mtb.html
MAGURA:http://www.magura.com/
MANITOU:http://www.manitoumtb.com/
MARZOCCHI:http://www.marzocchi.com/
MAVERICK:http://www.maverickbike.com/
PACE:http://www.pacecycles.com/
PROGRESSIVE:http://www.progressivesuspension.com/ (5TH ELEMENTについてはLiterature参照)
ROCKSHOX:http://www.giant-pa.jp/rockshox/rockshox_index.html (海外サイト http://www.sram.com/rockshox/
SR SUNTOUR:http://www.srsuntour-cycling.com/
WHITEBROTHERS:http://www.mountainracingproducts.com/white-brothers/
XFUSION:http://www.xfusionshox.com/

2 :
>>1のつづき)
↓以下、自社フレームに特化して開発
BIONICON:http://www.bionicon.com/
CANNONDALE:http://www.cannondale.com/
FOES:http://www.foesjapan.com/ (海外サイト:http://foesracing.com/
SCOTT:http://www.goldwin.co.jp/scott/ (海外サイト:http://www.scott-sports.com/
SPECIALIZED:http://www.specialized.com/ja/ja/bc/home.jsp(海外サイト:http://www.specialized.com/
前々々々々:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224923543/
前々々々:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233922579/
前々々:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250909540/
前々:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270997447/
前:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304653528/

3 :
>>1

4 :
>>1

5 :
いちよつ

6 :
SR SUNTOUR SF11-XCM-V3でリコール出てるぞ
インナーチューブ破損の事故が12件報告されているらしい
国内でも採用例が多いから気をつけれ
Giant / 2011-2012 / Revel 1 & Revel 1W
GT / 2012 / Avalanche 4.0 & Avalanche 4.0 GTW
Trek / 2012 / 3700D & 3900D
http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml12/12149.html

7 :
ROCKSHOXのRevelationとかって、デュアルエアーだけど
ソロエアーと違ってセッティングとか大変?
タダ面倒なだけ?
誰か使ってる人教えて。

8 :
foxのtalasとfloatの違いってなに?

9 :
>>8
Travel Adjust Linear Air Spring
可変ストロークです。

10 :
サンツアーのデュロエアーはまだかー!
待ちくたびれたぞー!

11 :
エピコン待ち

12 :
昨日の昼前にちょっと知りたい事があってKOWAにメールした
日曜だしまあ2〜3日したら返事があるだろうとのん気に構えていた
昼過ぎには返事が来ててびびった どうか休日ぐらい休んでください、、、

13 :
FOXのフォークがマムポ以外から出るって本当?

14 :
エアサスのエアを間違ってちょっと抜いてしまったw
何だか少し柔らかくなってしまったみたいw
このまま乗ってたら痛んだりするの?
サスポンプってやつを持ってないんだよ。

15 :
>>14
買ってこいw
サスのエア管理くらい出来なくてどうする

16 :
>>14
ポンプ持ってないって、抜けたらどーするつもりだったんだよ。

17 :
>>14
まぁ、サスが大きく縮むような事をしなければ
しかし、エアサスのMTB入手時に同時にサスポンプも購入しておくべきだったな

18 :
サスの空気圧とかすげーんだろーな!とか思ってたけど
圧力的にはロードタイヤへ充填できれば賄える範囲じゃない?
口金のサイズ形状規格の違いはあるけども共用化できればいいのにとか
さんざ転がりまくってる携帯ポンプ見るとそんなこと思う・・・

19 :
>>18
あー。オレもそう思うんですよね。
どうして共用できない設計にしておくんだろう?
だって、共用設計になってれば余計なもんも買わなくて済むし、山でチョイチョイと
微調整したりして便利なのにね。てか、今が不便すぎるんだよ!
だからオレはサスポンプをまだ買ってないんです。買ったらなんだか負けに
思えて。何とか普通のポンプで調整できねえかなあwww
サスポンプってたけえよなーw
おいそれと買う気がしねーw
誰か余ったやつ安く売ってくれw

20 :
圧力的にはロードタイヤへ充填できれば賄える範囲じゃないよ
サスユニットにもよるが
それに微妙な圧力管理はやはりサスポンプじゃないと出来ない
しかし、タイヤ・サス兼用のもあったと思う

21 :
こんなのはあるけど専用品の方が良さそう
ttp://www.topeak.jp/pump/apg00200_00300.html

22 :
実際使うとやっぱ専用品は違うしねw
ポンプが細いから入れるのも楽だし
対象の容量が少ないのもあるんだろうけどスコスコ入るし

23 :
どこでも入手できるタイプのフロアポンプってリアサスユニットには
ほとんどが役に立たないんだよね。
フルサスの車体買ってしばらくしてから初めて気づいて慌ててサス用の
ポンプ探して回ったわ…。
>>21
それ、もうちょっと出せば普通にサスポンプ買える値段なんだよな…。

24 :
サスポンプはタキザワが安かったでしょ
仕方ねーからチューブなんかと一緒に買ったわ

25 :
>>21
それと、ゲージ無しのサスポンプ組み合わせて持ってるけど、
繋げなきゃならんかったりで使いにくい
レンチフォースのポンプあるはずなのに、どこやったんだ…

26 :
>>19
GIYOのヤツとか2000円くらいだろ。買えよw

27 :
林道ツーで26X2.3のパンク修理してサスポンプで空気入れると
やたら時間かかるわ腕もダルくなるわで結構ツラかった。

28 :
ロードみたいにタイヤ細けりゃ転用も効くんだろうけどな<サスポンプ

29 :
サスポンプ普通のポンプの違いって何?普通のよりノズルが細い事と
バルブを抜くときにエアが一緒に抜けないようにバルブの手前であらかじめ
減圧できるって事。その二点の違いでいいの?だったらその二点をクリア
できれば普通のポンプでもいいんだよね?
どうしたら普通のポンプを改造できる?
誰かやってる人いたら教えて。どうしてもサスポンプを買いたくない。

30 :
ノズルが細いってのが意味不明。今時のサスは大抵シュレダーバルブだろ。
バルブの手前で減圧云々は大した問題じゃない。
タイヤ用とサス用の違いは高圧まで入れられること。
改造してどうにかなる問題じゃない。
シリンダー径を小さくするとかしないとムリ。

31 :
>>29
なんでそんなに頑ななんだw 悪いこと言わないから買え。

32 :
>>29
>どうしてもサスポンプを買いたくない。
宗教上の理由?

33 :
同じ小学校の養護学級に通っていた子も変なところで頑なだったよ
「ピカチュウは絶対に嫌だ!!!!!ピッピがいい!!!!!」
って感じだった

34 :
アホだな

35 :
漢は黙ってコイルだろ

36 :
屁でも詰めとけ

37 :
サンツアーまだか?

38 :
あ〜っと。
何だっけ?
え〜と、エアサスの基本的構造ってどこのメーカーも一緒?
エアの調整方法なんかも一緒なの?

39 :
一部Rを除いて一緒。

40 :
>>39
その一部Rってどことどこのメーカー?

41 :
RockShoxのソロエアとデュアルエアの違いは
ソロエアは片側だけエアで、もう一方にはコイルが入っている
ディアルエアは両方エア
だと思ってた

42 :
それはないな。

43 :
間違いw
ソロエアはポジティヴ、ネガティヴの両方を
一箇所からのエアで済ましてる。
デュアルエアはそれぞれ別に入れる。

44 :
ソロエアはネガティブ側はコイルじゃないのか?

45 :
けっこうみんなわかってないんだな。
オレもわかってないけど。

46 :
>>44
ないよ

47 :
ゾッキ使いはおらんのかね?

48 :
いるよ

49 :
以前導入されていたATA機構はスタックダウンが頻繁したらしいけど、最近のゾッキのサスはどうなんでしょう?

50 :
>>37
代理店が糞だからマダ

51 :
エピコンがどんどん魅力的に…

52 :
そう? 高くなったサンツアーに魅力はないと思うけど。

53 :
eBayでX2が$200だが
これは安いか高いか

54 :
>>52
高いっても狐の半額近いからまだまだ充分安いと思うがなぁ

55 :
54>>
性能が1/4以下だから、高い。
あと、代理店が糞。
シール類の消耗品のパーツを全く供給する
気がない。

56 :
代理店の件は今年からってワケじゃねーだろ

57 :
RockShoxのReba RL Dual Airってアッパーチューブ、コラムともにアルミ?
ググッてもスペックが出てこないんだけど、知ってる人教えて!

58 :
アルミに決まってんだろ。
その部位がスチールの製品なんて、最廉価グレードかDJ向けだけだ。

59 :
そうですか。
ありがとうございました。

60 :
古いサスフォークはクラウンがオフセットされてなくてまっすぐなんだな
ハンドリングがクイック過ぎやしないか?
なにけ理由があるのか?

61 :
試行錯誤の段階だったから。

62 :
試行錯誤するまでもなくバイクの三叉もオフセットされてるんだし・・・

63 :
クラウンのオフセットがない代わりにアクスルが突き出てたりする。
それによってトレールは適正量になってたりする。

64 :
なるほどね
しかしハンドル大きく切るとクラウンがダRューブにヒットする罠

65 :
>>64
古いものも新しいものに限らず、
なぜ殆どのクラウンが下方にオフセットしてるか知らないのかね?
http://www.retrobike.co.uk/forum/files/crown2_138.jpg

66 :
しってるしってるぅ〜
でも当たるからな

67 :
しってるしってるぅ〜
でも当たるからな

68 :
>>64
それ、ゴミだわ

69 :
ゴミだった俺のマニトウが5mmベース装着でゴミじゃなくなった
ふしぎ!

70 :
トールプレートも持っておけよ。

71 :
カインドショックのA5-FC1 カーボンサスペンションフォーク買ったった。満足ぢゃ。

72 :
ヤフオクに新エピコン出品されてるな…
国内発売待てないんで、そっち買おうかな、とも思ってんだけど
並行品だとメンテとかなんか不利益あるの?

73 :
自分でやるなら問題ない。
どうせ代理店もメンテなんてやってないしw

74 :
RockShoxは並行モノでもメンテ普通に受けられて
FOXは嫌そうだけどやってくれるんだよね?

75 :
テーパードだと思ってオクで落としたのに…下調べ不足だった。

76 :
そんなもん画像見ればストレートかテーパーかわかるだろ。。
コンバージョンヘッド買うかオクに再放流しれ。

77 :
180買った人?

78 :
自分のフレームのヘッドチューブの規格をちゃんと確認しましょうねって話しです。オーバーサイズのヘッドチューブにワンポイントファイブのストレートコラムが入るわけないじゃない…

79 :
それより精神科行った方が良いよ、分裂症の気がある。

80 :
ヘッドチューブがオーバーサイズならテーパードコラムもはいらねーだろ。
自分の持ってるフレームの事もわかってないし、買い物するときに商品も確認しない。
日常生活ムリなんじゃね?

81 :
ゼロスタックならどうにかなる。

82 :
ワンポイントファイブの ストレートコラム が入るわけないじゃない…

83 :
内径44mmのゼロスタックのヘッドのフレームなら
テーパードじゃない1.5のフォークでも使おうと
思えばつかえるっつーの。
普通のOSのアヘッドならあきらめるしかないが。

84 :
そんなヘッドセットあんのか?

85 :
ああ、ボトム2個に1.5のキャップか〜、めっちゃダサくなりそうだが可能だな。

86 :
↓のNP44EEOSのような44mmZSのヘッドを外碗に変換して1.5サイズの
コラムに対応させるヘッドセットがいくつかのメーカーから出てる。
ttp://www.peakco.jp/?page_id=2534
上のNukeproofのほかに、FSAにも同種のやつが確かあって、他にも
出してるメーカーが有ったはずなんだがどこだったか覚えが無い。

87 :
ケーンクリークも日本サイトの方には無いけど
本国サイトの方を見れば対応してるヘッドはあったはず

88 :
すごいね、本当にそんな規格のヘッドセットがあるんだ、知らなかったよ。
どういうフレームに使うもんなんだろうか。

89 :
だからゼロスタックだろ。

90 :
どういうって、、もともとゼロスタックのオーバーサイズのヘッドセットを使うフレームに1.5のコラムのフォークを使いたいときに使う物だ。
ここ数年で下ワンが1.5で上が1-1/8のテーパーコラムがでてきたけど、ゼロスタック用のヘッドチューブなら、下ワンのベアリングをアウトボードにすれば1.5のテーパードコラム入るじゃん!て気付いた人がいたらしい。
で、下ワンをアウトボードにできるなら、上ワンもアウトボードにすれば1.5のストレートコラムも当然使える。

91 :
ヘッドショック刺したいなw

92 :
いや、ゼロスタックを採用するようなフレームで1.5の強度が必要な乗り方が
出来るフレームってどんなのがあるのかなって思っただけで・・・DJとかSS?

93 :
強度というより剛性でしょうも
もうXCバイクですら1.5 - 1-1/8のテーパーコラムフォークが標準なんですから。

94 :
必要なってーか、この場合必要になったときに使えるってことが重要なんだろ。
>>75とか>>75とか>>75とかとかとかとか・・・。

95 :
>>92
手持ちのフォークが1.5だった。
じゃ不満なのか?

96 :
すいません。質問させてください。えと・・・。コーワのエアサス
使ってるんだけど、このサスはジャックダニエルっていう技をやりまくっても
大丈夫なのでしょうか?体重は軽めです。

97 :
ダニエルってフロントアップしてセクションクリアしてくやつだよね。
フォークはあんまり関係ないんじゃない?

98 :
>>97
>>ジャックダニエル

99 :
>>96
ギズムもSXも太いから大丈夫だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ (894)
【通信】通信販売総合25【ネット】 (493)
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 9台目 (394)
サンツアー (262)
【DNF】北海道貧脚自慢2【上等】 (282)
ID腹筋スレ その9 (284)
--log9.info------------------
同人誌のオークション出品について語るスレ4 (533)
東方ってなんであんなに中高生に流行ったの? (384)
【自称清純派】ヒロユキ【コミックギア/ドージンワーク】 (834)
【女の子の為の】クチコミ投稿マガジン・9【独立創刊】 (665)
【サガオンリー】サガプリズム・タナ/タカ氏【女性問題多発】 (622)
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告100@同人【なってあげます】 (663)
【コメントは】感想 こない 35ターン目【都市伝説】 (308)
閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ10 (765)
【まぢん】シャウト系同人総合15【く〜ろん】 (868)
□■□最終幻想同人 DISC20 □■□ (915)
twitterアンチスレ@同人板9【現役利用者禁止】 (511)
遙かなる時空の中で 参拾九 (873)
弱ペダ同人スレ (220)
サイトの日記を本音で書くスレ・8日目 (326)
同人友達がいない人8 (462)
知らない漫画アニメゲームのあらすじを想像するスレ (291)
--log55.com------------------
ちんちん出しちゃった!!
業界の企業犯罪について語りましょう
大塚傘下 大鵬薬品工業について
医者にお金や商品券を渡す行為について
ヤンセンファーマ中部北陸直江
ロッシュ・ダイアグノスティックスってどうよ?2
東映の頃の遊戯王 part8
上場医薬品メーカーの企業年金と退職金