1read 100read
2013年02月車1: 【12】スタッドレスタイヤを語る Part10【13】 (584) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こだわりの工具について語るスレ@車板 31 (392)
【業者専用】鈑金塗装関係者:44色目【素人禁止】 (285)
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 6 (738)
駐車するときにサイドブレーキを掛けない人 (493)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転33件 (342)
「痛者」について語ろう 12人目 (290)

【12】スタッドレスタイヤを語る Part10【13】


1 :2013/01/25 〜 最終レス :2013/02/06
スタッドレスタイヤに関する諸般・四方山話を楽しむスレです
テンプレは>>2以降にソレっぽいを上げときます
基本的なポイントですし、読んでおきましょう
要らぬトラブル避ける為、2ちゃんねる内を含め社会のルールとマナーを大切に
前スレ ※下の下の下でズレたのを以下同文で実質Part9
【12】スタッドレスタイヤを語る Part8【13】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358168847/
前々スレ ※下の下でズレたのを以下同文で実質Part8
【12】スタッドレスタイヤを語る Part7【13】2013/01/14(月) 22:07:27.01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1357122784/
※下の重複でのスレ番号ズレを忘れて修正しなかったので実質Part7
【12】スタッドレスタイヤを語る Part6【13】2012/12/12(水) 10:40:22.91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355276422/
※タッチの差で重複スレを再利用の実質part6スレ
【12】スタッドレスタイヤを語る Part5【13】2012/12/02(日) 12:14:04.71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354418044/
【12】スタッドレスタイヤを語る Part5【13】2012/12/02(日) 12:13:42.84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354418022/
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 4【13】2012/11/20(火) 23:15:45.01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353420945/
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 3【13】2012/11/09(金) 22:00:00.30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352466000/
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 2【13】2012/10/22(月) 22:11:41.58
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350911501/
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 1【13】2012/09/16(日) 09:50:04.17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347756604/
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 10【12】2012/03/11(日) 02:45:38.44
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331401538/

2 :
【国内メーカー】
ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/index.html
トーヨー
http://toyotires.jp/brand/studless.html
ヨコハマ
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/studless/index.html
ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/
グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/products/studless.html
ファルケン
http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/studless/index.html
【欧州メーカー】
MICHELIN(ミシュラン)フランス
http://www.michelin.co.jp/tyre/pattern/Winter
PIRELLI(ピレリ)イタリア
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/genericContent/winter_collection
MARANGONI(マランゴーニ)イタリア
http://www.marangoni.com/index_en.html
CONTINENTAL(コンチネンタル)ドイツ
http://www.conti-online.com/generator/www/jp/jp/continental/tires/themes/car-tyres/winter-tyres/winter-tyres-jp.html
SYRON(サイロン)ドイツ
NOKIAN(ノキアン)フィンランド

3 :
【アジアンメーカー】
AC(エーシー)インドネシア
MASTERSTEEL(マスタースチール)タイ
NANKANG(ナンカン)台湾
http://www.nankang.com.tw/home.php?fn=jap/product&no=26
SONAR(ソナー ※ナンカンのセカンドブランド)台湾
http://www.sonartire.com/
MAXXIS(マキシス)台湾
KENDA(ケンダ)台湾
FEDERAL(フェデラル)台湾
CHENGSHIN(チェシン)台湾
ZEETEX(ジーテックス)ドバイ
三角集団
http://www.triangle.com.cn/
WANLI(ワンリ)中国 ※スタッドレスは無い?
http://www.wanlitire.com/
RoTaLLa(ロターラ)中国 ※スタッドレスは無い?
http://www.rotallatyre.com/
Hankook(ハンコック)韓国
http://www.hankooktire.co.jp/
kumho(クムホ)韓国
http://www.kumho.co.jp/
NEXEN(ネクセン)=ROADSTONE(ロードストーン)=LEXANI(レグザーニ)韓国
http://www.nexentire.com/
【量販店 PB商品】
オートバックス ノーストレックN2 (ファルケンOEM ゴムの混ぜ物が同じ)
http://www.autobacs.com/static_html/shp/pb_tire_n2.html
イエローハット ZETRO Ice edge (ハンコックOEM)
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/zetro_iceedge.html

4 :
冬上限

5 :
スタッドレスを履くのは雪の降る地域なら義務とほぼ同義。
個別の性能や特性に付いては、スレ内にて既に多く語られているのは周知の事実。
なれば、他に目を向けてみる事も時には有益かもしれない。
「彼(状況)を知り、己(スタッドレス)を知れば、百戦して殆うからず」とも言うじゃない。
そんな訳でちょっと用語を挙げてみる。
★基本系
☆圧雪路:踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路。
この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない。
☆シャーベット:抵抗高いのにグリップは低い。雪慣れしていないドライバーを再発進不能に追い込む。
ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まれば、タイヤの前にシャーベットの壁を大きく作らないですむので
再発進がすこしは楽に。深雪との複合でハマリを演出。スコップで退けようにもとても重いので腰を労る事。
乗り越え時は基本ステアリングを直進にしておくと僅かに楽。
☆積雪路:踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚。
☆深雪:長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い、というかハマる。
☆未除雪の駐車場:上記と同類。とてもハマリ易い。
4WDならばほぼ安心だが、+チェーンで有っても車体が一度浮いてしまえば掘るだけだったりするので油断ならない。
スコップ常備がお薦め。

6 :
★氷結路系
☆ミラーバーン:スケートリンクのような究極のアイスバーン。ほぼ地域限定(寒冷帯市街地の交差点手前等)で発生。
そこで生活する人にはとても大事な単語なので、用法要所に配慮すると良いかもです。
☆アイスバーン:クルマの挙動でも判るけど、見りゃ判るんだからスピード落としましょう。
☆ブラックアイス:濡れた路面と勘違いし易い、黒いまま凍った路面。雨水と思って油断してると被害甚大。
☆ドライアイスバーン:晴れた日の放射冷却で路面に霜が付いた状態。内陸で出現しやすい。
☆表面の溶けたアイスバーン。濡れた石鹸か清掃中の大理石の床のように滑る。
渋滞中にアイスバーンがエンジンの熱で溶け、道路中央に帯状に滑り易い部分が出来てみたり、
-10℃程の低温下で散布された融雪剤がアイスバーンの表面だけを融かした状態。
少し凸凹してればまだマシ。大きく凸凹してると↓でハマる。すっきり平坦ならミラーバーンの上位種。
おじさんはスパイクタイヤが恋しくなります。
★凸凹悪路系
☆洗濯板:ウチのボロ車のネジを緩めたのはコイツの筈。ナイソウ ウイタヨ
☆そろばん道路:ウチのボロ車のダンパーにトドメを刺したのはコイツに違いない!
☆ラクダコブ:ウチのボロ車のバンパーを落とさせたのはコイツです!ウワ~~~ン
☆アイスパッチ:突然現れる路面に張付いた氷の塊(高さ1〜5cm、幅10〜50cm、長さ30〜100cm程が多い)
屋根に雪を載せたまま走り出したら走行中に落っこちてとか、ホイールハウスに付いた氷が落ちて踏まれて発生成長。
※マンホール地獄:根雪地方で発生。圧雪が深くなるとマンホールの上だけ落とし穴のように窪む。ハマリ易い。
 車間距離を取って路面を良く観察し、凸凹の凸上にタイヤを乗せて停まるとか、タイヤを凹に落とさない運転しよう。
☆ワダチ:直進時は逆らわない。進路変更はコントロール出来る範囲で勢いを利用しよう。
☆すり鉢道路:路肩に積み上げられた雪山の一部が溶けて凍ったもの。路面が傾いているため対向車線方向に滑る。

7 :
★地形・敷設関連
危険の潜む要注意ポイント:下り坂・上り坂・橋の上・日陰・見通せない曲がり角やカーブ等。ベテランで有っても気を引き締めて安全運転で。
ロードヒーティング:電力消費量的に漸減傾向。多くの自治体で融雪剤散布に切替か?
撒水型融雪路:融雪中と直後はシャーベットと水たまりの中を走る事に。歩行者に気配りを忘れずに。
★氷雪道や低温地域環境での運転の心得
急の付く操作をしない。速度を控える。先読みを怠らない。地元民と張り合わない。早めに出発。もちろんスタッドレスは必須。
★気象状況
☆ホワイトアウト:吹雪や地吹雪で路面と路肩と空の区別ができない状態。
自分がどこへ進んでいるのか分からない上に、それではと停車しても周りが停まるとは限らないのはコワイ。
ライトやリアフォグで自車の存在をアピールしよう。地吹雪なら視点の高いトラック等は有利かも。
オマケ
☆「凍ってるね」:車を発進させる前にドアを開けて路面を触って確かめよう。オジサンが懐かしがってくれます。
※印付きは、単語が初見だったり、適切な呼び名が見つからなかったもの。

8 :
昨シーズンまでの、過去スレの流れと話題の傾向
9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。  ←今ココ
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
今シーズンは地域対立煽りやメーカー厨等では釣りにならない民度を得たスレ住人への新たな刺客、
「AWD厨」「スレ違いネタ粘着厨」が現れるも辛くも撃退?。
だが油断と慢心は禁物だろう。奴らは姿を変え手口を変えて何時又現れるかは誰にも判らないのだから。

9 :
以上、テンプレ終了。前スレを使い切ったら、語りませう。
割り込んだ>>4は誤爆と思われるので無視してあげやう

10 :
>>1
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i ) ´~ ⌒ ~`ヽ
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  乙  / 
  l    (__人_).  |   \  / 
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄

11 :
いちもつ

12 :
REVO2最高
DSXからの履き替えだから安定感ハンパないwww

13 :
今季最強の寒波が襲来 大荒れの天気に
http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php
雪が解けて通行に大きな支障
http://www3.nhk.or.jp/akita/lnews/6015055801.html

14 :
路面からアスファルトが顔出すくらい雪溶けたと思ったら、
一気にアイスバーンですよ(´д`)

15 :
速報
クリスタルガードの偽物があるようだ
買った人は確認
ttp://www.carlife-board.com/board/sennsya/joyful/joyful.cgi
ttp://www.crystalguard.com
ttp://www.crystalguard.jp

16 :
スタッド有りなタイヤが存在しない現在にスタッドレスという名称はなんとかならないかな
スノータイヤとか冬タイヤのほうが用途を示していて分かりやすい

17 :
夏タイヤ
冬タイヤ
この2つがありゃ会話にゃ困らんぜよ。

18 :
>>16
チューブタイヤはまだ存在するから
チューブレスはわかる…
しかし
スタッドタイヤはないから
スタッドレスタイヤは
納得いかないとおもうけど
実際まだ
スタッドタイヤはあるからな…

19 :
110や119関係だよね

20 :
>>16
日本ではスタッドありは規制されてるが海外だとふつうに存在する
それにスタッドレスはすでに世界標準の用語だから日本だけの感覚で不満を言っても意味ない

21 :
昨日の夜スキー場付近の急坂がスケートリンクみたいにツルツルに凍っててレボGZ+FFで全然登れなかった
四駆モードにしてなんとか登りきったけど
前を走ってたワンボックスもチェーン巻いてた
初めてアイスバーン走ったけどあんなに滑るんだね
ミラーバーンはもっと滑るの?
あと洗濯板も初体験
車ぶっ壊れるかと思ったw

22 :
>>16
一般の人が目にする機会が少ないだけで、スパイクタイヤは地域や人や組織によって使われている
もちろん私有地でも

23 :
>>21
洗濯板のところはスピードによって車の振動具合が変わる。
洗濯板通過時の周波数と共振すると振動がもっとも大きいから
そういう時は若干スピードを落とすか、上げると良い。
ただし、車によって共振するスピードは違うので前に車がいない時しか出来ないけど。
融雪水が無くなった直後の水膜のあるミラーバーンだと、道路の若干の傾斜だけで車が横滑りしてしまったり、シフトダウンするだけで
滑って下手するとスピンする。慣れていても恐怖そのもの。
前にチェーン付けて走っている車がいたら神様に思える。路面を荒らしてくれるから・・

24 :
前の車はチェーンを巻くために路肩に車を寄せた
それを追い抜く自分
だから路面はピッカピカでしたw

25 :
>>21
自分の足で歩いてみろ
スタッドレスは素晴らしい仕事してるよ
まあスキー場の水流してる所で凍ってたらどうしようもないとは言えるかな
ホンの少し進めばグリップ出るけど

26 :
降って踏まれて固まって表面が融けて降って踏まれて固まって表面が融けてヌルテカな今朝の北陸平野部
車が少なけりゃ路肩近くの雪を踏ませてグリップさせる手も使えたんだが
今日は何故か幅いっぱいのヌルテカ路面で、停止時最後や発進時に
路面の僅かな傾斜でヌルってずれ落ちるのは止めれなかった
ともあれ、iG30の4年目の5部山は良く頑張った。感動した。
ヌルテカでも流れに乗れるし停まる曲がる発進するは優良可の可は与えて良いと思う
でも、準幹線道路で交通量はそこそこ有る3%以上の勾配が付いた長い坂は融雪を仕込むべき
大型とか超ヘタくそとかが滑りまくってるせいで、まだ渋滞が治まらない

27 :
・・・

28 :
ピレリWINTER SOTTO ZERO SERIE2
With WRXSTI 6MT
走ってきた。
http://youtu.be/vBy5-Mocy9o

29 :
>>24
> だから路面はピッカピカでしたw
別に面白くないけどね…

30 :
>>20
>スタッドレスはすでに世界標準
スタッドレスタイヤ
鋲がなくても冬道をちゃんと走れるタイヤ
ということで今後もスタッドレスタイヤかな…
チューブレスタイヤと同じようなものか…

31 :
別に面白くないけどね…

32 :
>>26
車は四駆でしたか?
そこで全然違ってくるんで

33 :
>>32
別に面白くないけどね…

34 :
A級品・・・BS・RevoGZ、YH・IG50
B級品・・・BS・Revo2、YH・IG30、DL・冬MAXX、TYガリットG5
C級品・・・YH・IG20、DL・DSX-2、TYガリットG4、FK・ESPIA
D級品・・・DL・DSX、ミシュランX-ICE XI2 、GY・ICENAVI ZEA2
E級品・・・ピレリ・韓国・台湾製、再生

35 :
F級品・・・34

36 :
>>34
お前はナンカンを分かってないな
半年ROMってろ

37 :
>>34
XI3がないぞ。

38 :
オートバックス国産最安のノーストレックN1とアジアンタイヤ最高峰のナンカンESSN-1は
どっちが性能が良いのか試してくれてるサイトはないものか

39 :
ナンカン買うくらいならエスピア買うなぁ

40 :
バイクもやばいなw
http://www.youtube.com/watch?v=iz1hGsNnbM8

41 :
>>34は産業廃棄物

42 :
>>38
ノーストレックN1≒ファルケンエスピアEP-03でしょ?

43 :
安めなスタッドレスとゴムチェーンで十分や

44 :
増車した車にナンカンSN-1履かせたけど、正直ナンカンなんてバカにしてたけど良い意味で裏切られたわw
横方向のグリップは弱いけど、普通に走れてワロタ

45 :
雪国でナンカンは無いわ

46 :
反日韓国製は無いわ

47 :
>>31
>面白いですね(笑)
有難う御座います m9(^Д^)

48 :
34で言う所のCクラス同等じゃね
難関

49 :
>>40
> バイクもやばいなw
別に面白くないけどね…

50 :
そもそも雪国FF増え過ぎだ

51 :
>>50
> そもそも雪国FF増え過ぎだ
プリウスとアクアのお陰です

52 :
結局雪道遅いのはプリウス、アクアを代表とするFFと軽
夏と変わらんとオモタ

53 :
雪国で使えない車>>プリウス、アクア

54 :
>>52
夏と変わらんのなら素晴らしいんじゃないか?

55 :
どこが、ヨタ贔屓してばかじゃねぇの
欠陥車プリウス

56 :
■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ
★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★
悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。
\(^o^)/ プリウスは欠陥車です!

57 :
そろそろ新商品のランク付けしてくれんかの

58 :
マガラン!
("`д´)ゞ

トヨタ(笑)の欠陥ハイブリッド車もF1も
マガラン!
("`д´)ゞ

http://www.youtube.com/watch?v=hk8zjhpUSTY
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM
スッポ抜けブレーキと操舵できなくなる欠陥ハイプリッド車プリウス(糞)

59 :
プリウスアクアだけじゃねえけど燃費と引き換えにあんぜを捨ててるばか多いわ
軽自動車も

60 :
結論はヒュンダイサイコーなんだろw

61 :
結局タイヤの性能はある程度大事だが駆動方式がもっと重要

62 :
親からもらった12年目の横浜だけど、結構効くな。w

63 :
>>46
ナンカンは親日国 台湾製ですが。

64 :
>>62
>結構効くな。w
別に面白くないけどね…

65 :
ナンカンもそこそこ効くとは思うけど、何年もつか・・・
2年ごと組み換えだったりするとなあ

66 :
10年前のBSと、台湾どっちがまし?

67 :
いつものYoutube貼るのめんどくさいから誰か貼ってあげて

68 :
>>66
BSの使用状況わからない以上一般人には比較は無理

69 :
>>34
のAを履いたFFよりもDを履いた4WDの方が安全

70 :
>>64
いや、面白いね。
このスレでは2年目だからーとか、3年目は効きますかーとか心配するのが常識なんだろうが、
そんなことは全くお構いなしで、12年目のスタッドレスでも普通に走れることが解って
笑いがこみ上げてきたんだよ。
君にしてみれば自分の常識を否定されるようで面白くないだろうがね。

71 :
>>70
> >>64
> いや、面白いね。
> このスレでは2年目だからーとか、3年目は効きますかーとか心配するのが常識なんだろうが、
> そんなことは全くお構いなしで、12年目のスタッドレスでも普通に走れることが解って
> 笑いがこみ上げてきたんだよ。
>
> 君にしてみれば自分の常識を否定されるようで面白くないだろうがね。
スタッドレスタイヤを
スタッドとタイヤを略する奴って
横滑り防止装置を
横滑り装置とかほざいちゃうんだろうな…

72 :
>>69
横滑り機能が付いてるFFならあんまり変わらないよ。
クロカン四駆なら話は別だが、ステップや、セレナの四駆はダメだな

73 :
>>72
> 横滑り機能
早速釣りを始めたか…

74 :
a

75 :
今日はじめて凍結路を走って怖かった
名古屋だからこんな広範囲に凍結するのは記憶に無い
濡れた路面がそのまま凍ってパッと見は見分けがつかない怖さがやっとわかったわ
今シーズンに買ったIG30トリプルプラスだけどこんなに滑るとは思わんかった
新品のポッチはまだ微妙に残っているけど500キロぐらいは走ってるので
もう皮剥きは済んでると思っていいでしょ?

76 :
ESSN-1使ってるけど、氷上は全然効かないね。
てか、地吹雪でテッカテカに磨きあげられた路面でまともに走れるスタッドレスなんてあるの?
上記の路面ではGZも滑りまくりだった。
ちなみにESSN-1はランエボ。GZは先代カムリのi-four。
スパイクタイヤ欲しい。

77 :
志賀高原行くんだが、4wd+スタッドレスならとりあえず問題ない?

78 :
ブリでも滑るから安心しる

79 :
>>77
除雪いいから余裕だよ
下りは気をつけてな

80 :
>>77
先行車がスタックして渋滞になると危ないな
チェーンあったほうが安心
でもスタック車を数人で押してくれる特殊部隊があるみたいだけど
志賀高原と乗鞍高原の坂は確かにきついわ
今週末は雪だからね〜

81 :
オリンピックのもっと前だけど4月に志賀言った時に
上からチェーン付けたチェロキーが降りてきたの見てびびったことある
寒波来てて上がると真冬で納得した

82 :
レスサンクス
こえーな・・・ ここで評判悪いミシュランだし雪道不慣れだから心配

83 :
>>73
>早速釣りを始めたか…
別に面白くないけどね…

84 :
>>66
文句なく台湾。
10 年経ったタイヤはスタッドレスでなくても怖くて使えん。

85 :
>>77
なんちゃって4WDは…

86 :
先進の横滑り装置であなたも運転が上手に!

87 :
実際なんちゃって4WDでもFFの35倍はマシ

88 :
>>75
氷結路面は程度の差こそあれどれでも滑るよ。ちなみに氷結路面μは乾燥路面の4分の1以下。ミラーバーンやブラックアイスなんて言ったら・・・。
札幌や釧路ではブレーキに足を乗せた瞬間にABS作動、シフトダウンでタイヤロック、スピードが落ちないままに赤信号の交差点に突撃とかよくあるよ。
雪道はイメージ通りにコントロールできて止まれるスピードまでしか出さないのが鉄則。もちろんタイヤは非常に重要。いきなりグリップ限界を越えたらラリードライバーも電子制御もコントロールできません。

89 :
>>75
交差点や遮断機手前の停車は滑って当たり前と思わないとなぁ

90 :
>>28
お〜、いい感じだな。これだけ走れれば充分。
ステアに頼っても曲がってくれるな。
止まる感じがイマイチ判らんけど、普通に走るなら何の問題も無さそう。

91 :
踏切がやばい
無理に止めようとするとやばいことになるので
そっと加速しながら通り抜け

92 :
>>83
> 面白いですね…
有難う御座います m9(^Д^)

93 :
>>86
> 先進の横滑り装置であなたも運転が上手に!
雪道+FR+ノーマルタイヤなら
横滑り装置なくても大丈夫だな(笑)(爆)(爆笑)(大爆笑)

94 :
>>32、遅れてしまったけど
NA8CのABS無しだよ

95 :
REVO GZにして雪道への備えは万全!だけど普通の乾燥路がなぁ。
発進や停止の時に路面にはり付く感じでガクガクする。
60km/h以上で走れば普通だけどね。
燃費も心なし悪くなった気がする。
欠品のためXI3をあきらめてREVOにしたけど、
もしXI3履いたらどんな感じだったろう。

96 :
175/65R14で、通販で安かったからガリットG4にしたのだが
まれに出現する凍結路と近年一番の寒波対策・大雪対策としては悪くなかったのかな
ダメロップはマシになったの?
DS-2のときに怖くて1年使ったら捨てた(ていうかヤフオクに流した)けど

97 :
>>90
ブレーキはよく効きますよ。
ただ、1デフトルク感応型2LSDのガチスポーツAWDなので、
FRやFFの方は普通のスタッドレスタイヤを選んだ方が安心ですね。
簡単に走っている様に見えるかもしれ
ませんが、
コーナリング時のスピードを抑え、
アクセルをパーシャルに保つのが大変気を使います。
コーナーで不用意にトルク変動起こすと
簡単にアンダー、オーバーが出るし、
わだちを乗り越えただけでも、
ラインを外します。
今は、純正タイヤのホイールでは無く
タイヤ1輪辺り3.2kgも軽めのホイール履いているので、
重い純正ホイールなら雪に負けず、
もう少しナーバスにならずに
済むのかな?とも、思います。

98 :
かなり急な下りの圧雪路
30キロ以下の状態でブレーキ踏みっぱなしってありなの?
踏んで離してが基本だと教わったけど、それだとなかなかスピード落ちなくて
あと昨日ブラインドコーナー直後に突然表れたアイスバーンでケツ振った(4輪グリップ失ってクルッって感じ。そのままほっとけばスピン)んだけど、何回かカウンター当ててもグリップ戻らなかったから軽くブレーキ踏んでABS効かせたらグリップ取り戻した
自分ではコーナー手前でもっとスピード落とすべきだったと思う
コーナー手前は普通の圧雪だったからちょっと安心してたとこはあったけど、前日夜もその辺全面凍ってたからもっと注意すべきだったね
ちなみにレボGZ2年目かな
雪降っててアイスバーンの上に深雪が乗っててアイスバーンと分からなかったんだけどなんか対処法ってありますか?
ブレーキの踏み方も合わせてアドバイスお願いします。
長文すみません

99 :
対処方法は余裕あるスピードにするのみ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【山梨】 道志みちを走れ!24往復目 【神奈川】 (247)
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ49頭目【SANYO】 (736)
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 14笑い目 (461)
みんプリ専用スレッド (796)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 63 (397)
【改良】関西チューニングショップ6【改悪】 (300)
--log9.info------------------
【3DS】コード・オブ・プリンセス part16【COP】 (630)
PSPソフト総合購入相談 35 (875)
【PSP/VITA】GOD EATER:ゴッドイーター総合639喰目 (1001)
【PSP】アイドルマスター シャイニーフェスタ14週目 (924)
【PSVITA】みんなのGOLF6 36H【みんゴル】 (897)
【DS】大航海時代4 Part10【PSP】 (444)
初音ミク-Project DIVA-の不満・改善点を語る 9 (794)
【3DS】とんがりボウシと魔法の町part1【とびだせ】 (931)
【燃えろ!熱血リズム魂】押忍!闘え!応援団Part89 (293)
【超執刀】DSカドゥケウス総合31:Karte【救急救命】 (341)
【PSP】ゲームアーカイブス化希望スレ 7 (880)
【DS】女神異聞録デビルサバイバー【悪魔】 (617)
【3DS】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D part2 (237)
【3DS】絵心教室総合 Lesson14【DS】 (428)
【NFS】Need for Speed Most Wanted【vita】part2 (933)
【ココット村】モンスターハンターポータブル討伐207匹目【MHP1】 (443)
--log55.com------------------
極東守護神
Mathくん(数学くん)
あおい、アオイ、青い、葵、Aoi
ストロング山根のコテ森
【Let's try】コンマ00までカウントするスレ★128
しりとりしおーお! その6
アピ
みんなコテハンでほのぼの語るスレ112話