1read 100read
2013年02月漫画157: 【漫画onWeb】 ネーム大賞 Part3 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コミックビーム 33 (651)
【この○○が窃ない!!】ヤングチャンピオン&烈 9 (485)
△▼△今週のモーニングPart212△▼△ (758)
AZUMI -あずみ-◆ 小山ゆう 【42人目】 (273)
近代麻雀総合スレッド ★4巡目 (379)
【弓月光】甘い生活2ndS.★新社屋はどんなだ?!★替え下着21枚目 (214)

【漫画onWeb】 ネーム大賞 Part3


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2013/02/09
漫画で交流するインターネット、漫画onWEBのスレ。
http://mangaonweb.com/
「第4回 ネーム大賞」開催中
関連リンク
第4回 ネーム大賞 エントリー作品ブック
http://mangaonweb.com/creatorOCContentsDetail.do?cn=30056&no=34124
エントリー番号一覧
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?p=1&cn=30056&dn=34865&md=1
公式交流掲示板
http://mangaonweb.com/creatorBBSComentList.do?cn=30056&topic_no=30045

2 :
過去スレ入れておけば良かった。
前スレ
【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1335862719/

3 :
公式交流掲示板があるんだから間奏はそっちでいいんだよな。
2ちゃんは生暖かいヲチするにふさわしい場所だし。

4 :
自演も工作もできるしね

5 :
ネーム大賞とは直接関係ないんだが、日記でわけのわからんポエムなんだか
ドラクエ?のプレイ記録だかを乱発させるのやめてほしいわー。
過去の日記探す時に、ウザくてしょうがない。

6 :
日記なんだからそういうもんだろw

7 :
ドラクエオンラインのキャラなりきりポエム日記の人、せめて漫画に関係すること書けよ、
オンラインゲームのプレイ日記は自分のブログでやれよとは思うが、まあそれはいいw
漫画onの公式アカウントに偉そうに散々絡んでいたし、年取ってるオッサンみたいだし、
そこそこ漫画描けるのかと思い、彼のネーム大賞の作品を読んでみたんだが
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ ・・・・
|       (__人__)    |      え?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
こうなった

8 :
>>7
何だその日記?面白そうだな、読みてえw

9 :
あの日記3位のヤツかw
なんで3位になってるかわからん

10 :

しっかし面白い漫画描く人っていっぱいいるんだな
これが殆ど全部プロじゃないとかよくわからなくなってくる
今居るプロの下半分くらいは明らかにこの人たちよりつまんないのしか描けないんじゃない?

11 :
プロになれるかなれないかの差って
単純に完成原稿をしっかりと締め切り守って
コンスタントに描けるかどうかの違いなんじゃないかな。
こりゃあ面白いな・・・と誰もが唸るような作品を投稿してる人が
毎月1本、そのレベルの完成原稿描けるなら、プロになれると思う。

12 :
>>9
日記のランキングは更新頻度と、アクセス数で順位付けされてるみたいだから、
数だせば簡単に上位に上がれる。
>>11
確かに週一とか月一でそれなりのクオリティのマンガを描き続けるってのは、
なかなかできるもんじゃない。
そこがプロたるところだろうな。
それにしても、なんでネーム大賞には毎回、つげ義春の模倣みたいな
ネームが送られてくるんだろう?

13 :
日記3位の人は1位を目指しているそうだ。
ああいうの含めて作品のプロモーションなんだってさ。俺にはよく分からん。
>つげ義春
いわゆるガロ属性みたいなものに惹かれる人が、常に一定割合いるんじゃないかなぁ。

14 :
相変わらず見辛いサイトだな・・何処に行けば何見られるのかサッパリ判らん
小学生の作った学級新聞みたいだ

15 :
>>11>>12
お前ら漫おんのスタッフだろ
つげ義春が嫌いなら公式にそう言って投稿止めさせろ
無駄な努力させんじゃねー

16 :
無駄な努力と思っても、将来実を結ぶことはあるから、気に病むことはないぞ。大丈夫だ。

17 :
>>14
確かに見づらいな
レイアウトは好みだけど

18 :
ポッチンのってつげ義春っぽかったりする?

19 :
俺がつげ義春の模倣だと思ったのはNo001のやつ。
地雷をどうこうする話で、最後のセリフはまんまつげマンガと一緒。
オマージュなのかパクリなのかはよくわからんが、俺はアウトじゃないかと思った。
あと別につげ義春がキライな訳じゃない。
むしろ好きだからこそ、最後のセリフがひっかかったのさ。

20 :
>>19
つげ義春のなんていう作品の模倣なの?

21 :
>>20
つげ義春の「コマツ岬の生活」って短編マンガ。
改めて地雷マンガを読んでみたら、コマツ岬って名称やらカニがよく獲れるとか
いう話が出てきてる。
これもつげマンガの方に出てくる設定なんで、やっぱ狙って描いたのかな?

22 :
>>21
001の人はネーム大賞第一回目から参加してるみたいで、今回は他の作品もupしてるね
http://mangaonweb.com/creatorTop.do?cn=54095
俺はつげ作品読んだことなくて分からないんだけど、他の作品も怪しい?
オマージュが好きなのかなあ

23 :
15日が待ち遠しい

24 :
オマージュとパクリの違いってわかりにくいか?

25 :
なるほど言われてみればつげっぽいかも
つげ義春つったらあの濃いい絵の印象ばかりあるから、ネームだけ似ててもなかなか気づかんわw
よく気づいたなw

26 :
このスレいらないだろ。

27 :
前回よりスレの動きが鈍いね
今回から公式に掲示板できたし、感想ほしけりゃそっちがいいって事になるわなー

28 :
つげ義春って言いたいだけのばっかりだしな。
こんどは佐藤秀峰って言ってくれよ。

29 :
つけまつげ義春

30 :
公式掲示板に俺のネームが面白かったって書き込まれてた
おねしょするほどうれしいぜ

31 :
>>30
何番のネーム?
もしかして、野球のバッテリーのネームか?
あのネーム、話の内容はそんなに悪くないと思ったんだが、
キャッチャーミットの事をずっと「ミート」って書いてあるのがモヤモヤした。
あと、140km/hのナックルは理論上不可能。140km/hで無回転の球投げたら、
フォークにしかならない。
描いた本人は野球の事、あんまり詳しくないんじゃないかなー。

32 :
よく分かったな…たくさんのネームが挙げられてたのにw
野球はあまりどころか全然知らない///
だけど知らないからこそ、野球を知らない読者を面白がらせられる
野球漫画を作れるんじゃないか?と考えてチャレンジしてみた
140km/hの数値は
俺「ナックルって最高速度、いくつでるの?」
友「130キロが最高かな」
俺「じゃあそれに+10キロ足して140キロ出せるってことにしよう。
  たかだか10キロ速くなるだけ、現実にあってもおかしくない数字だ(ドヤァ」
友「 」
ってな具合で決まったw

33 :
あー、やっぱり。
ナックルってのは基本的に100km/h前後でないと揺れないんよ。
詳しい話は流体力学とか絡んでくるんで省く。
130km/hぐらいになると球に勢いがあるんで、揺れずに落ちるフォークボールになる。
野球的なツッコミどころは色々あったけど、マンガとしては結構イケてると思うよ。
マンガだからなんでもアリと言いきってしまえばそれで済むしw

34 :
このスレいらんだろ

35 :
応募作が多すぎて的を絞れないんだよな。
0.5次審査通過の100選が決まれば、多少はもりあがるんじゃね?

36 :
微妙な作品を評価したいもんだ。

37 :
しかたないからナックル漫画でも呼んで批評してみようかな。

38 :
このポッチン押しはなんなのか。このスレでは誰も読んでないな。
http://twitter.com/shuhosato/status/266163561670275072

39 :
商業完全アウトなのに評価するならこの大賞の目指すところもかけ離れるんじゃないのか?
ていうかアウトと言いながらその作品を持ち上げるならもう参加したくないな

40 :
読んでみたいんだけど
落とした矢先にノートン先生が勝手に消すので読めません
どうしたらいいのでしょうかw

41 :
勝手に絶賛ツイートしてしまうウイルスとか。

42 :
MSEは反応しないな。それでも実行する気はしないけどw
スライドショーみたいなものを作れるツールでビルドしたものなのだろうなぁ。

43 :
>>36
No150のスピーカーマンを読んでみ。微妙だぜ。
前半はなかなかいい感じで進んでいくので期待してみたが、
最後の展開がどういうことを言いたかったのか、俺はさっぱり分からんかった。
批評して見てくれ。

44 :
それにしても最近、漫on内がムダに荒れてるな。
主に日記でワケのわからん事を書いてるヤツが多すぎて気持ち悪い。
亞乱、盛損、系、王縞など、最近漫onに登録したヤツらが暴れ回ってて気が滅入る

45 :
日記読んでるの?
あそこの日記って誰が読んでるのかよくわからなかったわ。

46 :
うわぁ〜宣伝くさ〜

47 :
漫画on個人会員の日記なんて読まなければいいと思うが…。
>>44は漫画onに何を求めているんだ?

48 :
>>47
なんか新しいマンガとかの話が出てたりしないかとか、
佐藤、公式の日記はネーム大賞の情報が出たりするから読んでるよ。
他の登録者の日記はひまつぶしに読む事がある。
漫onになにかを求めてる訳じゃないが、電波っぽいのが湧いてると目に入った時にキツイ。

49 :
>>48
俺は公式と審査員の日記を直接開くようにしてるよ。
電波なー。森苑と亜蘭は何事かと思って見に行ったら、正直キツかったので気持ちはわかる。
森苑は日記というよりスパムだ。
ブラックリストで表示をカスタマイズできればいいと思うが、負荷的にも開発費的にも無理だろうなぁ。

50 :
日記、どんなもんかと見に行ってみたが確かに亞乱と系はホンモノのメンヘラくさいな
あとの二人は空気読めない年寄りだと感じた
まあ、読まなきゃいいことだが

51 :
2ちゃんねらは誰にも迷惑かけてない奴に文句をいう傾向があるよね。
そっちもメンヘラといえばメンヘラだよ。

52 :
スピーカーマンは雑誌にのっててもおかしくないような出だしだったけど
途中でなんかよくわからなくなって読むのをやめたわ。

53 :
スピーカーマンは、妻が「知らない女の声がした」のところで
主人公は実はRをしていた。狼狽し、必死に隠そうとする奇妙なサスペンスなのかなと
わくわくしてページめくってたw
実際はそんなことはなかったぜ

54 :
「第4回 ネーム大賞」応募作品感想生放送の感想依頼7作品で注目のある?

55 :
>応募作品感想生放送の感想依頼7作品
なにそれ?

56 :
スピーカーマンは設定だけ先に思いついて描き始めた感じだな。
んで、オチをどうするか決められないまま描いていくうちに、
自分でもわけわかんなくなって放り出したんじゃないか?

57 :
>>55
佐藤センセーの日記に書いてあったやつだろうな。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?p=1&cn=1&dn=35021&md=1
日記によると、本日午後から放送予定のニコ生で
応募作品の感想を佐藤センセーから聞きたい人を募集していた模様。
そこに応募した人が、昨日の時点で7名。

エントリーNo.105『顔』
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34103
エントリーNo.106「名もない絵本」
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34118
エントリーNo.121「エレクトリックガール」
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=33854
エントリーNo.132「HOME」
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34061
エントリーNo.202『マジメな顔して小林さんは』
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34264
エントリーNo.229 「起点」
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34287
エントリーNo.312『いばら』
http://mangaonweb.com/viewer.do?ctsn=34387
エントリーNO.132のHOMEはR的な作品だから読者を選ぶだろう。
物語は好きな男の捨てたゴミをあさってそこから取り出した
使用済みコンドーム内の精液を舐め取る、というシーンから始まるw

58 :
312のいばらは、絵が雑なのもあるが、なによりも話の展開がよくわからん。
女の子が道中で出会った女の子のためにがんばりましたー。
というのは分かったけど、何のために?とか、どういう理由で敵と戦ったのか、
まったく読み取れなかった。

59 :
スタッフ青木さんの講評が好きだったのに
何で今回外れてんだと思ったら
作品エントリーしてるからか・・・
244「君はライバル」
読んでみたけど、流石にうまい。
白木さんといい感じ、どうなるんだこの二人…
ってところで終わりかいww
これ、ストーリーの序盤じゃないの?
一応、お互いライバル心を共有し合ったってことで
めでたし、めでたし・・・なのか?
しかし、ここから切磋琢磨ながらの作品制作や
それに伴う二人の距離感の変化を描くと思っていたから
ちょっと拍子抜けた。
なので個人的な評価は
星★★★★☆ (4つ)
短編ストーリー漫画ははこういう風に構成するんだと
勉強にもなった作品だった。

60 :
レビューするとき、出来れば作品のアドレスも貼ってほしい

61 :
>>59
確かにこれは不完全燃焼作品だな。
佐藤先生のアシだし、賞獲る気はないんだろうね。
二次審査の講評目的かも知れないが
そこまで残るかは微妙だな・・・
先が気になるという点で普通にいい作品だ。
100作品には残るだろう。

62 :
>>29
やや評価します

63 :
一次途中100作品発表始まるで

64 :
お前ら覚悟はいいか?俺はできてる

65 :
すでに飛ばされたよ。

66 :
100作品発表何だろう・・
楽しみだね。

67 :
>>65
ドンマイ、第5回で頑張れ

68 :
ギリギリ残ったぜ・・・

69 :
だめだった。無力感で一杯だ。

70 :
落ちたやつは基本的に講評もなしだよな。
だんだんネーム大賞のメリットが薄れていくな。

71 :
0/2だったったwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :
>>70
前回もそうだったけど
ここで作品番号晒したら的確に講評してくれる
優しい人いっぱいいるよ

73 :
落ちてしまったわけですが、気を取り直して自分の作品を晒したいと思います。
前回もここで見てもらいましたし。
これです。
http://mangaonweb.com/creatorOCContentsDetail.do?no=34364&cn=51756
308です。感想など頂けましたら嬉しいです。

74 :
ポッチンが・・・

75 :
>>73
コミカルな部分がちょっとシリアスな部分に合わなさ過ぎた
あとオチが読めた、ぐらいなかなぁ

76 :
>>75
なるほど、ありがとうございます。
オチですね。意外性のある話作りって難しい…。前回に続いてありきたりな話になってしまいました。

77 :
おー、俺の作品通った
嬉しいもんだなw

78 :
自選の100本と、公式選出の100本を比較してみたら、的中率55%だった。
半分の人は、ぬかよろこびさせちゃってごめんね〜。

79 :
それにしてもアラン大先生ことスワちゃんは、みごとに落選しておられましたな。
一体どんな負け惜しみを日記に書き記してくれるのか、楽しみですな。

80 :
>>78
前スレの968の人?
実は俺も興味本位で採点してた(笑)
あ〜55作的中してらぁって

81 :
>>78
今ログを見てきたけど自分の作品が2つともあって嬉しかったよ、ありがとう

82 :
>>80
そうです。自選の100本を選んでたやつです。
的中してた半分は、結構正統派というか実力が高い作品が多かったとおもう。
外れた半分は個性が強い作品が多かったと思うので、そこらへんは個人の趣味嗜好が
出てくるんだろうと思う。
だから落ちた人も気を落さない方がいい。
単純に審査員の好みの問題もあったと思うしね。

83 :
>>70
落ちたヤツだろうと、チーム違いだろうと、
漫画onWebの掲示板の第4回ネーム大賞のページで
佐藤先生に「講評して下さい」とメッセージ残せば
ニコ生で講評してくれるみたいだよ今回。

84 :
あ、掲示板のアドレスはこれね。
http://mangaonweb.com/bbscomlist.do?topic_no=30045

85 :
Aチームでなければ生き残ってた作家もいたんじゃないのかな。
Aチームの濃さは異常

86 :
Aチーム、第1回〜第3回の大賞受賞者全員がいる上に
前回のネーム大賞で賞取った人も何人かいるし
かなりの激戦区だったんだな。
そして当然のごとく上記全員が通過。
Aチームで落ちた人は他のチームなら通った人もいるかも知れない。

87 :
まだやってたのこんな茶番

88 :
ポッチン全滅ってひどくねーか
ノートン先生が勝手に消しやがるから読めないんだけど、
内容Rだったの?

89 :
佐藤さん
2chを見ているみたいにほのめかす発言をすると
匿名で書き込んでいるというのと同義語なので
控えた方がいいです
発信する側の大抵の人間はちゃんとそれを分かっています

90 :
しかし今の時代、情報源として2ちゃん見てないクリエーターなんているのか?
あっ、俺は佐藤先生じゃないからねw

91 :
言うのは野暮って事じゃないの。89も大概だと思うがw

92 :
通過作品見て思ったけどネームっていっても
なんだかんだそこそこ絵がきれいな作品のほうが話も面白いね。

93 :
>>73
たしかにシリアスに行きたいのか、コメディに行きたいのか、
どっちつかずになってた感じはするね。
俺的にはシリアスに絞ったほうがいいタイプの話だと思ったよ。
意外性のある話かどうかは分からないが、最後のどんでん返しがスゴイ漫画の
一例として、吉富昭仁先生の「EAT-MAN」がオススメ。
特に中盤〜後半は、どんでん返し満載。

94 :
>>73
絵に若さがあるってーか、今風で売れ線の絵だと思った。
女の子がとても可愛い。

95 :
>>73
冒頭の説明セリフはちょっと多すぎだよね。
設定も強引すぎて途中で読むのをやめたわ。
突然男が出てきて採点みたいなことするなんて非現実的すぎるわ。

96 :
73です。
>>93
なるほど…基本シリアスに、コメディ成分を少し混ぜる漫画が結構あると思うので、
そういうのを目指してみたのですが、考えなしのタイミングで入れてしまうと
流れを悪くしてしまうのかなぁと気づきました。
コメディの混ぜ込み方が上手い漫画を研究してみます。
今回の作品に関しては、コメディ入れないでシリアスに絞ったほうがよさそうですね。
どんでん返し参考してみます。ありがとうございます。
>>94
ありがとうございます。女の子は可愛いに越したことはないと思うので頑張ります。
>>95
拙い漫画で申し訳ないです。セリフは随分削ったのですが
説明しないとわからないような状況の漫画を描くのが、そもそも間違いだったのかもしれません。
採点する男は、実は人間を採点する役割ではなく、点数はどうでもよくて、
火星行き前に民間人に精神的な研修をさせるみたいな役割を担っているつもりでした。うまく書けませんでしたね…。
読めない漫画にもかかわらずレス下さって有難うございます!

97 :
あれだ、裏ネーム大賞を作ればいいんだ。
最初に落ちた200作品から1本大賞を選ぶ。
こういうのに賛同するスポンサーもいるかもしれない。

98 :
とりあえずまったく話にならないC級のネームと、
惜しくも25作品から漏れたB級以上のネームは区別できるようにして欲しいな。
そこらへんは各審査員の講評結果でわかるようになるのかな?

99 :
>>98
C級の定義がまったく話にならないってことなら100作品に残った時点で少なくともB級以上だと思う。
あとニコ生の様子見る限りあんまり角の立たない感じだったから
講評結果も当落以外の優劣を明確に区別できるようなものにはならないと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 3矢目 (757)
裏サンデー53 (1001)
星野之宣を語れ Part15 (763)
【信長バリスタ】週刊漫画Times Part7【茶柱ガズリング】 (557)
【作/天王寺大】白竜-legend-【画/渡辺みちお】7 (842)
【オセロ中島復帰】闇金ウシジマくん Part107【洗脳くん編】 (600)
--log9.info------------------
フェス中継情報2007-2008 (765)
ラリー・カールトン vs リー・リトナー (343)
ビルボードでアメリカを語る馬鹿 (218)
あの二人いいよね 2 (226)
■□■洋楽初心者は何から聴けばいい?2■□■ (246)
フジロックで見た・やったエロいこと。あほなこと。 (893)
マイケルとマドンナとMCハマー、誰が一番格上? (522)
久しぶりだなのがヤクルトでヒロサワです (395)
マイケル、プレスリー、ビートルズ最も偉大なのは?6 (254)
榮倉奈々ちん (209)
ニルヴァーナとバンプってどっちが凄い? (270)
ストーンズ超最高! (224)
TOOLを超えるバンドは存在しない(^^) part3 (345)
【アン】 ハート 【ナンシー】 (945)
ジャニス・ジョプリン (833)
洋楽の一発屋を語ろう (223)
--log55.com------------------
【ラブライブ】沼津の釣り情報 7thシーズン【サンシャイン】
ライトショアジギング&プラッギング★51
宮城アングラー!Part6
兵庫県神戸・明石の釣り情報59
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
なんJ民釣り師★71
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】11
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart23